【ウハも】 開業医達の集い 15診 【粒も】at HOSP
【ウハも】 開業医達の集い 15診 【粒も】 - 暇つぶし2ch360:コンプ薬屋
18/04/29 15:31:37.41 m3VRsmD1.net
なぜ株式を公開している大企業が、株式購入資金にある一定の補助を出しても社員持ち株会を作るか?
⇒従業員に経営層と同じ経営的視点を持ち、会社の経営を考えさせるため。
・日本の場合、従業員から経営層を選抜するが、経営層に選抜されてから経営を考え始めるのでは遅く
 従業員の中から経営層と同様の視点を有する者を選抜する(従業員数が多いので可能)。
・大手企業の従業員から、会社の発展を考えて行動する者がいるのは、そのように行動すれば
 将来会社の幹部として経営者として、経済的・職務権限的に報酬が得られることが期待されるから。
 (動機に関して、一部例外あるも省略)
・私たちの時代の旧帝・旧六「等」が、医局に対する忠誠心を持ち、奴隷勤務医を甘受したのは、
 それに対する報酬が将来得られると考えられる状況があったから、と推定している。
補:しかし、1世代前と同様のしかるべき勤務医としてのポスト数がないどころか、待遇低下、
 特に2000年代前半以降の、新研修医制度?による教授の権力?魅力低下が顕著。
 駿台全国模試の偏差値表で、理系上位を埋め尽くした国公立医と、適正に偏差値すら算出できなかった
 らしい新設私立医が、同じ開業医として、患者にその著しい力量差を十分に認識されず競合する
 現状は、日本の優秀な頭脳の浪費と、医療レベル低下の両面から極めて嘆かわしい。
 また、私たちの世代の優秀層の多くが、国公立医(含む慶応、自治)に集中したものの、
 医学を背景とした営利産業(医薬、医療機器、そのほか介護機器、医療・介護ノウハウ&制度自体の輸出)
 への寄与度が少ないことも頭脳の浪費であり、 現在の日本の産業の国際競争力低下の一因と考える。
 つまり、診療報酬の原資にもなる法人税を増加させるには、日本の産業の国際競争力の強化が必要なのだが。。。
 (以下、この件に関しては新ドバイスレを立てる時に、テンプレに記載予定だったが、新スレの
必要性に疑問があったので、立てなかった。また、はるか過去に予告した通り日本医師会今村副会長の
薬価関連の発言にも絡んで思うところあるが、とりあえず省略)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch