○~不妊治療専門クリニック~○9[無断転載禁止]©2ch.netat HOSP
○~不妊治療専門クリニック~○9[無断転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch800:卵の名無しさん
17/10/28 08:47:51.48 rLb05XXLM.net
>>767
キッズスペースだと歩ける子供だと物足りないよ。だから騒ぐんでしょ。
それにメールで呼び出しされてもすぐに内診なわけじゃないし、そのあと診察もあるのにわざわざ上のフロアまで行かないでしょ。

801:卵の名無しさん
17/10/28 09:15:54.66 8ez51qMm0.net
キッズスペースはあるけどなるべくつれて来るな、が全てじゃないの
個人的理由があってもそれは他の患者の迷惑行為にあたる
認めらたキッズスペース以外で騒いでたら迷惑と思われるよね?内診室も含めて子供メインの施設じゃないんだから当然かと
きちんと考えて通院できてないから
言われるんだよ

802:卵の名無しさん
17/10/28 09:20:12.17 Cw1V7z6y0.net
>>766
夫連れて子どもギャピーは割と見かけるよね
メンタル強そうですごいなーと思って見てたわw あの神経はすごいなと思う

803:卵の名無しさん
17/10/28 13:29:08.40 HhXZW8NAF.net
夫と子供を連れて内診室に入る意味って誰かわかる人いる?
KLCで子供を抱っこした男と話しながら内診室に入ってく女計3人を見たよ
男と子供は少しして退室。
その後隣の内診顔をハンカチで覆った女の人がでてきた。
男と内診室入った女は男と自分の子しか目に入ってない様子で退室後元気に喋り倒していた。
子供連れてくる女と話しても「母は強し」とか使い方間違ってる言葉を使って面倒。
自分の都合で子供や周りを振り回してる人ってだけで常識が通じない。
「男性入室禁止」の張り紙があっても気にせずサッと入ってしまったしね
傍若無人な男女と関わりたいと思う人いないよね
でも内診室は単なる卵胞チェックだけしてるわけじゃなくて
センシティブな場だよねって思ったの思い出し�


804:ス



805:卵の名無しさん
17/10/28 17:27:34.49 Tk845i+Dd.net
>>768
じゃあ連れてくるなよ

806:卵の名無しさん
17/10/28 21:09:36.53 ythA+bhCM.net
>>772
?私は連れてくの反対派ですけど?

807:卵の名無しさん
17/10/28 22:12:20.36 WZ8keEy60.net
割り込みすみません
仕事しながら通うので、年中無休で夜遅くまでやってる銀座近辺のクリニック探してて日曜日やってて7時までやってるオーク銀座にしようと思ってたんですが、銀座こうのとりクリニックが先月オープンしたみたいですね
うすだレディースの副院長が開院したみたい
日曜日もやってて平日も夜8時までやってるから通えそう
どなたか通ってる人いますか?

808:卵の名無しさん
17/10/30 19:36:03.86 4OWxvnHS0.net
>>774
情報ありがとうございます
夜8時までやってるクリニックなかなかないから有難いですね
うすだレディースの副院長やってたなら腕は確かだろうしこれから通う人多そうですね

809:卵の名無しさん
17/10/31 07:30:51.62 ZcTo+yWc0.net
>>775
ホームページみてみたら、予約システムもしっかり完備してて、待ち時間とかもわかる感じだね。通いやすそう。

810:卵の名無しさん
17/10/31 23:16:32.20 n5B6l3Ds0.net
NACに行かれてる方でもしどうしても指定通院日に外せない用事があったりしたら成功報酬すぐ外されるんですか?それとも別のところ行ってくださいってなるのですか?

811:卵の名無しさん
17/11/01 00:41:32.71 xai+rph40.net
>>777
一度だけ成功報酬でも一周期休めるから、その周期は治療なしと言われるんじゃないかな。成功報酬外しや他に行けはないと思う。

812:卵の名無しさん
17/11/01 14:59:06.28 Fsv3+6zaa.net
>>777
私は成功報酬1回目の移植周期で溶連菌とインフルエンザ罹患して2回途中で行けなくなったけど、その周期は見送りだけで次の周期から再開だったし成功報酬外れるとかなかったな
私の場合は感染症理由だったからかも…
冠婚葬祭で指定日はちょっと…って言った人はその周期見送りになったと言ってたわ
成功報酬はその時は外れなかったみたい

813:卵の名無しさん
17/11/01 17:33:11.24 4g238eXi0.net
>>778>>779ありがとうございます。1日でも指定日守れないとその周期は見送りになる可能性が高いのですね。仕事しながらだとなかなか厳しそうですね…。

814:卵の名無しさん
17/11/01 19:47:47.69 /gIVG47w0.net
仕事しながらだと夜間やってるとこがかよいやすいですよね
銀座こうのとりクリニックみたいに夜8までやってくれるところもっとあるといいのに
銀座オークが日曜日も診療してるの知らなかった
気になって調べたら山田優が不妊治療したクリニックみたいですね

815:卵の名無しさん
17/11/01 20:12:36.86 xai+rph40.net
>>780
厳しいけど、複数凍結できる可能性が人によっては刺激並みにあるから、今後何回か移植したり二人目治療も視野に入れたら凄くいいクリニックだと思う。でも新橋夢クリでもいいと思うし、そちらの方が受診指定もゆるいからあたってみては?

816:卵の名無しさん
17/11/02 00:40:30.45 ihK1Ftcu0.net
前スレで少し出ていた秋葉原ARTに通って妊娠しました。ギリ39歳今月40
良かった点
・新しいので待ち時間比較的少なめ
・元KLCの女医さん技術高そう&感じ良い
・培養技術も高そう
・採卵針細くて負担少ない
・毎回ホルモン値みてすぐ結果出る
・土日祝日も診療
・ネット予約
・毎回同じ院長先生(これから変わるかも)
悪かった点
・他と比較してないので分からない。
・強いて言えば待合室の椅子がちょっと。
質問すれば色々答えてくれるし不信感感じることはなかったです。

817:卵の名無しさん
17/11/02 19:07:30.92 OW6cop0Ta.net
おめでとうございます。
秋葉原アート価格が�


818:タいと聞きますが本当ですか? 新しいクリニックは混まないしじっくりみてくれそうだし狙い目かもしれませんね



819:卵の名無しさん
17/11/02 23:33:38.85 ihK1Ftcu0.net
>>784
ありがとうございます。
年齢によらず成功報酬型なのでその点では安いのかもしれません。
1人の先生がじっくりみてくれますよ。いつ休んでるんだろうって感じなんですが、最近代わりの先生を育ててるみたいで2人でみてくれたりしてます。

820:卵の名無しさん
17/11/03 18:48:44.79 MyQmE6nuM.net
年齢よらずというのは、成功報酬の年齢制限がないのですか?
KLCは確か35歳までですよね?

821:卵の名無しさん
17/11/04 07:05:50.54 vY3KFJyR0.net
そうです。

822:卵の名無しさん
17/11/04 22:44:24.22 gyRLfQYN0.net
1年程妊活をしているのですがなかなか授かることができず表参道のドゥランジュに通院しようかと考えているのですが、ドゥランジュは良いクリニックでしょうか?

823:卵の名無しさん
17/11/05 07:20:24.90 XzaDBP330.net
>>788
別に悪いクリニックとはきかないよ。そもそも治療は合うあわないだから、通いやすいならそこでいいのでは?合わなかったら転院すればいいんだし。

824:卵の名無しさん
17/11/05 09:50:01.00 cC2ea36Z0.net
良いか悪いかはわからないけど
あそこのクリニックは高いとは聞くね。

825:卵の名無しさん
17/11/05 15:21:40.53 M6J8hFHs0.net
>>788
先生1人で年中無休でやっててみれる範囲でしか新規受け付けないときいた
そのかわり患者はじっくり見てくれるみたい
妊娠率も高いみたいです

826:卵の名無しさん
17/11/05 17:38:39.24 K0+QvTFy0.net
>>787
秋葉原年齢制限ないんですね、凄い
成功報酬に年齢制限がないのはNACだけだったけど
秋葉原とNACの二つになったんですね

827:卵の名無しさん
17/11/05 19:16:51.11 komqt7Az0.net
NACはまあ人気クリニックだからあれだけど、秋葉原アートで年齢制限なく成功報酬ってよほど自信があるんだろうね
じゃなきゃ潰れるよね

828:卵の名無しさん
17/11/05 21:09:59.80 RYQwO6FO0.net
>>792
AKCもでは?
変わったのかな?

829:卵の名無しさん
17/11/05 21:19:00.55 q0rFOYCq0.net
788です。
ご回答ありがとうございます。
ドゥランジュ は信頼できるクリニックみたいですね。
費用面で高いという意見を散見し不安に感じているのですが他のクリニックと比較してかなり高額なのでしょうか?

830:卵の名無しさん
17/11/05 21:21:42.27 XzaDBP330.net
>>795
ホームページに費用のってるよ。どんな治療をするのかもわからないし、自分で調べてみて項目ごとに聞いてみた方がいいと思うけど。。

831:卵の名無しさん
17/11/05 22:22:15.77 3r6ZllqL0.net
新宿ARTも制限なしの成功報酬だよね?

832:卵の名無しさん
17/11/05 22:23:26.63 q0rFOYCq0.net
>>796
わかりました。ホームページの費用を調べてみますm(_ _)m

833:卵の名無しさん
17/11/05 23:08:52.35 Xm1Ox0oq0.net
うわぁ

834:卵の名無しさん
17/11/06 00:25:35.54 2BUdOPNG0.net
宣伝か釣りにしか見えない

835:卵の名無しさん
17/11/06 12:51:48.12 WRJjKcz80.net
>>797
そうなの?しらなかった
SAC通ってる人のブログ読むと先生とスタッフさんがすごくいいみたいだよね

836:卵の名無しさん
17/11/06 17:44:28.03 26Edlo29d.net
秋葉原アートクリニック、三回、採卵。
そのうち2回も会計間違い。
信用できないから転院希望。

837:卵の名無しさん
17/11/06 18:43:26.14 Pkao09A1p.net
>>802
それって料金表と価格表を照らし合わせて自分で発見したんですか?信用してたから確認してない…

838:卵の名無しさん
17/11/06 18:44:15.92 Pkao09A1p.net
価格表→明細書の間違い…

839:卵の名無しさん
17/11/06 19:27:36.46 26Edlo29d.net
>>804
内診後、診察室に呼ばれ、先生とのお話かと思ったら、受付の女性が座ってて、前回、請求漏れてたから70000円を今日払えって言われた。
支払いを拒否してたらどうなってたんだろ。

840:卵の名無しさん
17/11/06 19:30:01.47 IaAGhv580.net
>>795
KLC系列みたいに成功報酬があるところと比べると高いという事じゃない?
他の刺激クリニックよりは安いはず
確かドゥランジュはすぐ採卵しないでいい卵が取れるように最初に調整するんだよね
だから無駄に採卵移植をしないから結果的には安く上がるんじゃないでしょうか?
末吉先生のブログ見ると卒業率が50%みたいですね
しかも卒業者の平均年齢が38.7歳とあるから成績は他のクリニックよりいいですね

841:卵の名無しさん
17/11/06 20:16:57.60 IvKkBL0X0.net
>>806
他の刺激系クリニックより安い…かしら?
HP見たところそんな感じはしなそうだけど
でも成功率が高いなら結果的に安いというのはあるかもしれませんね

842:卵の名無しさん
17/11/06 21:12:50.88 D6XZcBCf0.net
卒業率50パーセントってすごいなぁ
しかも平均年齢がアラフォーって、、
ドゥランジュに転院しようかな

843:卵の名無しさん
17/11/06 23:34:48.37 tEw7Sv850.net
>>808
すごく高いけど、その5割に入れなかった人のブログを読むとなかなか採卵にたどり着けなくて時間とお金ばかり費やしたってのもあったよ。
合えばいいけどあわなかったら微妙だよね。

844:卵の名無しさん
17/11/07 00:19:07.99 f/FQFIgp0.net
>>806
この前初診受けてきました。薬でいい卵を取れるように調整してから採卵すると先生がおっしゃっていました。
最初に50万円をデポジットとして支払い、治療ごとにその50万円から差し引かれていくみたいです。
しかし、他の患者さんの口コミやブログをみると総額はほとんどの方が100万オーバーでした。
成功率が高いならそんなものなのかなと思いますが低所得者の自分としては結構辛いです。。

845:卵の名無しさん
17/11/07 09:01:06.82 afRkSBb1p.net
>>805ありがとう。請求漏れだったんですね。高く請求されてたらそもそも言われないんじゃないかって心配。明細書チェックします。最近個数加算の値段少し上がったし、なかなか経営は大変なのかな。

846:卵の名無しさん
17/11/07 09:35:41.25 /UMFyR6q0.net
>>810
100万円で卒業できるなら安いと思いますよ
他のクリニックの方だと300万円とか400万円とかそれ以上もよくみますし

847:卵の名無しさん
17/11/07 10:19:31.92 nJ8nFcUx0.net
100万は安い方な気がするなー
不妊治療してると医療費に対する金銭感覚が変わってくる

848:卵の名無しさん
17/11/07 10:30:51.30 GC/x3iWFd.net
100万で卒業って自然で2回採卵と移植したくらいよね
刺激ならもっとかかるし

849:卵の名無しさん
17/11/07 11:36:28.27 8eHxXOPw0.net
都内だとそんなもんなの?
うちは横浜だけど、刺激して初期胚移植と胚盤胞5つ凍結までで50いかなかったよ。
移植はハッチングありで10ちょい。
私はホルモン補充したから陽性出たら結構かかるけど。

850:卵の名無しさん
17/11/07 11:48:38.19 aTduXbp80.net
>>815
それはリーズナブルに感じる!
でも私が通っているところもそんなにかからないよ
東京の刺激系だけど
そりゃもちろん何度も採卵を繰り返したら200万300万の域になるけれど
100万で卒業=安いって麻痺していると思うけどどうかな、、

851:卵の名無しさん
17/11/07 11:57:52.33 /UMFyR6q0.net
>>815
東京は場所代もたかいでしょうし
>>816
でも100万円で卒業できたらラッキーと思います
ほとんどの人が何百万使ってもうまくいってない人多いですし
そう考えると100万円で患者の半分が卒業しているドゥランジュは凄いと思います

852:卵の名無しさん
17/11/07 12:16:40.91 2JVclsAI0.net
>>814
正にKLCで2回採卵3回目の移植で卒業して100万ってとこだったわ

853:卵の名無しさん
17/11/07 12:41:16.73 8eHxXOPw0.net
ちょっと待って。
100万オーバー=100万前後で済むって事じゃ無いよね。
少なくとも100はかかるって事でしょ。
結構前に調整だけで何ヶ月もかかって、90使ってまだ何も進んでないって書き込みあった記憶があるんだよね。
確かドゥランジュ�


854:セったと思うんだけど。



855:卵の名無しさん
17/11/07 13:02:05.30 aTduXbp80.net
>>817
50%卒業は病院発信で本当だとしても
100万円かかる人が多いというのは少ないネット情報でしょ?
なんでそんなに=にできるのかなぁ
ざっと検索して出てくるブログを見ても(3人くらい)お金がかかる割りに卒業できず転院とかしているようだけど

856:卵の名無しさん
17/11/07 13:05:52.85 aTduXbp80.net
あ、別に批判したいわけではないですw
なんだか盲目的なレスは良くないなとは思ったけど

857:卵の名無しさん
17/11/07 13:17:53.03 Ijjj3bx40.net
>>815
すみません、金額などよくみてみたいので、クリニック名かヒント教えてもらえませんか。
転院候補にしたいです

858:卵の名無しさん
17/11/07 14:00:08.33 deuiWtQSM.net
>>822
そこかわからないけど、CMポートに通ってたけど安かったよ。

859:卵の名無しさん
17/11/07 14:33:39.29 bEs3GdqbF.net
>>819
>>820
ドゥランジュ卒業した人のブログよんだことあるけど総額70万円くらいだったよ
調整を4周期した人は130万円だった
調整期間によって価格変わると思うけど調整しなきゃならないくらいの人だったら他のクリニックではきっと陰性繰り返すと思うし
それを思えば結果的に安いと思うよ

860:卵の名無しさん
17/11/07 17:52:35.69 BdLIlwXB0.net
ランジュの末吉先生って1年くらいやって結果出ない40代の人にはハッキリ引導渡してるよね・・・
それでも諦めきれない人が多くて、転院して治療続けてるみたい人が多いみたいだけど。

861:卵の名無しさん
17/11/07 18:35:52.32 B6aNM98i0.net
>>825
それが本当ならCDLって良心的よね
見込みなくても通わせた方が儲かるんだから
>>809
でも5割の妊娠率だと妊娠できる確率高いよね
二分の一だといつか自分に当たりそうな気がしてしまうわ

862:卵の名無しさん
17/11/07 19:01:28.78 OS91cxqXa.net
>>824
無知でお恥ずかしいのですが調整というのは何を調整するのでしょうか?
調整回数が増えると費用が跳ね上がりますか?

863:卵の名無しさん
17/11/07 19:13:45.13 8eHxXOPw0.net
>>822
うちは馬車道です。
でも先生が癖があるから合わない人は苦労するかも。
予約制だし、私が通ってた去年はそれほど待たなくて済んだよ。
ただ、個人に合わせた調整はしてくれないのかも。そういうレス見たことある。
>>824
他所のクリニックで駄目だった時は良いかもね。
砦系のクリニックだもんな。

864:卵の名無しさん
17/11/07 19:58:07.85 x73weoXq0.net
他院で陽性出なかったので、リプロ東京で着床障害の検索したら、色々ひっかかった。
転院か…と思うんだけど、採血が苦痛すぎて躊躇してる…

865:卵の名無しさん
17/11/07 20:23:06.62 b19ZSzWo0.net
東尾理子、三人目すごいね。KLCでの凍結卵かな。

866:卵の名無しさん
17/11/07 20:33:18.84 PC+J1pvZd.net
>>794
あいだは回数も無制限な成功報酬だよね?
よほど成績がいいのか、先生の人が良すぎるのか、、
すごいなぁ

867:卵の名無しさん
17/11/07 23:16:05.38 7GBlMll50.net
>>831
あいだは培養技術があまり良くないと思う。
基本低刺激のみだし、料金は都内ではかなり良心的で院長の人柄も好きだったから通い続けたかったけど、全然胚盤胞にならず転院して結局リプロで妊娠した。

868:卵の名無しさん
17/11/08 07:10:21.32 +CRiizXL0.net
あいだって神田のもっと駅近に移転するって通院者のブログに書いてあった
儲かってるんだね

869:卵の名無しさん
17/11/08 09:18:34.11 dtfh3Y7Td.net
41歳で3人目いいなぁ
今38でもしこれて妊娠できても凍結胚ないから次早くても40で採卵からとかちょっと無理だわ
KLCは貯卵のための採卵はしてくれないんだよね?
他不服はないけどそれ


870:考えると転院考える



871:卵の名無しさん
17/11/08 11:26:02.22 jc94M1lY0.net
822です。
>>823
>>828
ありがとうございます!調べてみます。

872:卵の名無しさん
17/11/08 19:14:54.59 VhuN46O3F.net
>>827
その人の卵巣状態に合わせていい卵が取れる卵巣環境にするみたい
ドゥランジュのホームページか末吉院長のブログ読むと書いてるよ
全スレでドゥランジュ卒業した人の書き込みもあったけど、空いていて待ち時間がほとんどないと
あった気がする

873:卵の名無しさん
17/11/08 19:54:12.32 Wvrwyvrb0.net
>>832
あなたには合わなかっただけでは?
そうじゃなかったら、年齢制限もなく無限に成功報酬なんだから妊娠率が高くなかったらとっくに潰れてるよね
それとも大赤字だけど成功しない患者からはお金が取らないという考えで
あいだ院長は神様みたいな人なのかしら?

874:卵の名無しさん
17/11/08 20:25:22.27 BHK/Mcsc0.net
培養技術が良かったとしても無理な人は無理なんだから
無制限成功報酬なんて神様みたいなもんじゃん

875:卵の名無しさん
17/11/08 21:01:15.75 j2CuynIy0.net
AKC卒業者だけど、
採卵2回+移植1回で妊娠したため
成功報酬の恩恵はあまり受けれなかったように感じるw
それでも先生の人柄(雰囲気)が良かったからストレスなく通えた。

876:卵の名無しさん
17/11/08 21:54:55.82 dOEegdSL0.net
>>839
移植1回で妊娠とは羨ましい
あいだ院長すごく優しくていい先生みたいだね
患者blogでみんな言ってるね

877:卵の名無しさん
17/11/08 21:59:58.64 6VGXK68G0.net
皆がみんな何回もチャレンジしなきゃならないほどの不妊とも限らないし、実は成功報酬の方が儲かるのかもしれないよ。

878:卵の名無しさん
17/11/08 22:07:44.15 4TWCfQMfd.net
本当に自信があるクリニックが成功報酬なんだろうね
成功するならプラスでもお金払うわ

879:卵の名無しさん
17/11/08 22:09:18.70 Mfx5t0iMF.net
本当に自信があるクリニックが成功報酬なんだろうね
成功するならプラスでもお金払うわ

880:卵の名無しさん
17/11/08 23:05:09.28 tXa5sYiB0.net
陰性って結果もショックだけどそれ以上に陰性なのに何十万も払うことでさらにショックが倍増する気がします。
お金の心配って精神衛生上すごくよくないと思うから、成功報酬は本当に有難いです。
陰性時でもショックが半減されてる気がします。

881:卵の名無しさん
17/11/08 23:50:43.36 NYWsSINi0.net
成功報酬って胚盤胞にならなければ安いって感じじゃないの?

882:卵の名無しさん
17/11/08 23:59:24.47 8Ku42sO/d.net
>>825
前にSACに通ってて、当時そこにいた末吉先生に診てもらったことが何度もあるけど、その頃はほぼ毎周期うまくいかなくて、末吉先生には高齢で卵が悪いから仕方がないとばかり言われてた
まさに40代で一年くらい通った
でも、諦めきれずに高刺激のところに転院したらわりとすぐできた
私はたまたま運がよかっただけかもしれないけど、ある先生にダメと言われても絶対ではないから、信じないで転院して違うやり方を試すのもいいんじゃないかな

883:卵の名無しさん
17/11/09 00:09:08.59 Hf2tNXVWM.net
成功報酬の金額とかってクリニックによって全然違うんですか?
一番安いところはどこになりますか?

884:卵の名無しさん
17/11/09 00:13:26.17 2SzYBYgwd.net
陰性なら次周期すぐできていいじゃん
陽性ぬか喜びからの流産がすべて無駄で最悪

885:卵の名無しさん
17/11/09 06:28:51.96 GmJgX5/s0.net
>>847
自分で比べなよ。。

886:卵の名無しさん
17/11/09 09:36:02.32 1+V4fTq00.net
>>848
確かに
流産は本当辛いよね
何度か繰り返すとやっぱり着床前診断しかないと思う

887:卵の名無しさん
17/11/09 18:23:51.39 WSvuUsOdr.net
銀座こうのとりどうですかね?

888:卵の名無しさん
17/11/09 19:07:41.10 asuWDJRSa.net
>>841
それはないよ
成功報酬じゃないクリニックのほうが何倍も儲かってるに決まってるじゃん
うまくいかなくても何十万も取れるんだから

889:卵の名無しさん
17/11/09 19:37:58.42 1Z1lLijZ0.net
>>851
うすだレディースの副院長が開院したんだから腕は確かなんじゃないかな?
価格も2回目以降割引制度があるみたいだし、銀座にしては良心的だし、刺激試したい人にはいいかもね

890:卵の名無しさん
17/11/09 20:54:00.53 EFCUBgxU0.net
CDLで100万円以上かかって卒業したけど助成金と医療費控除で実質70万円くらいで済みました
正直100万円超えた時点で予算オーバーだから転院考えたりとか最初から成功報酬の所に行っていればとか
陰性続いて2ヵ月調整したのに意味ないじゃんとか色々モヤモヤしたけど採卵は1回で妊娠出来たので結果オーライです
でも一つくらい貯卵欲しかったな・・・  二人目も自然に授かりそうにないし悩みます

891:卵の名無しさん
17/11/09 21:22:10.98 iMfmZhvL0.net
助成金の話は荒れる

892:卵の名無しさん
17/11/09 23:30:36.37 Rjh5fXR80.net
>>852
NACでは成功報酬の方が儲かるって理事長が言ってたよ
二回と決まってるんだけどその間に妊娠させられれば勝ち
通常料金になると儲からないから負けなんだって
説明会かなんかで言ってた

893:卵の名無しさん
17/11/09 23:44:35.85 1d2M+lqC0.net
>>810
ランジュは高いよ。調整のピルが合えばいいけど、卵巣機能落ちてる人にピルはやっぱりダメだと実感した。ランジュが合うのは、結局のところ、若い若しくは高齢でも卵巣機能高い人。それ以外はほんとに難しいと思うよ。

894:卵の名無しさん
17/11/10 00:33:04.14 DHtmttdNa.net
>>857
卵巣機能が落ちてるとピルよくないの?
私はKLC系だけど、卵巣を休ませるためにピル飲んでって説明受けたから、卵巣機能落ちてる人にもいいのかと思ってた

895:卵の名無しさん
17/11/10 07:06:01.43 p9Nh3b48d.net
人によるんだろうけどFSH上がるよ>ピル

896:卵の名無しさん
17/11/10 08:38:48.47 6yVVJWsOr.net
>>853
ありがとうございます。

40歳
A MH0.6
KLC4回採卵 採卵毎回3個、トータルで胚盤胞は2個のみ(グレードA)
で、こうのとりか、はらへ転院を考えています。
刺激の卵巣への副作用の恐怖も抱えています。
転院か、KLCでもう少し粘るか。
どう思いますか?

897:卵の名無しさん
17/11/10 08:52:07.39 zch/98pXF.net
>>856
それはNACみたいに成功率が高いクリニックの場合でしょう?
普通のクリニックが成功報酬にしたらやっていけないからしてないんだし
成功報酬にしてるクリニックは結果を出す自信があるからやってると思う

898:卵の名無しさん
17/11/10 08:58:29.44 ubtXLATPM.net
>>860
培養が合ってない可能性もあるね
はらに転院するなら初診3ヶ月待ちとかだと思うから予約だけした方がいいよ
説明会出るともっと早くできるとかあった気がする
自分はKLCからはらに行って2人産みました
卵巣一部切ってるから年齢相応以上に機能低下しているけど、刺激してた
今また3人目いこうとしてる
採卵からだから難しいけどね

899:卵の名無しさん
17/11/10 09:11:38.87 QkvKMR4pd.net
大谷の初診待ち中なんですが
大谷って培養技術はどうなんでしょうか?
合う合わないあるのはもちろん承知ですが
以前地元でやってたときは7~10個中胚盤胞になるのが1個とかで
KLCに行ってからは2個中2こ胚盤胞になるので培養技術には安心してるのですが
大谷に行きたいものの胚盤胞にそもそもならなかったら着前どころじゃないなと不安もあります

900:卵の名無しさん
17/11/10 11:25:44.05 hp1D1dE00.net
>>860
はらは初診まで何ヶ月待ちのようだし、銀座こうのとりは開院したばかりで
まだ混んでないと思うから銀座こうのとりは狙い目かなと思いますよ

901:卵の名無しさん
17/11/10 11:36:26.07 6yVVJWsOr.net
>>862
>>864
ありがとうございます!
一応、はらは順番回ってきて予約取れました。
あと、こうのとりの説明会に参加をしようかと思っています。
高齢、低AMHのため、刺激に耐えられるか心配しています。
でもKLCでこの成績だと、合っていないということなんですね?

902:卵の名無しさん
17/11/10 12:21:48.11 ubtXLATPM.net
>>86


903:5 はらは刺激方法相談できるから低刺激を勧められるかもしれないし、刺激だと不安にならなくてもいいと思う 培養相性についてはやってみないとわからない 2/12の成功確率が年齢のせいなのか培養のせいなのか、誘発方法のせいなのか判断つけるためにも転院はありだと思う



904:卵の名無しさん
17/11/10 14:57:53.80 8HjjNag3F.net
42才、AMHは1.3
はら FCT 両角で考えてます。
ネットだとRCTばかりであまり情報が拾えません。
中刺激 高齢が得意なクリニックはどこだと思いますか?
金額は安い方がいいですが不得意なクリニックに行くよりは得意なクリニックに行きたいです

905:卵の名無しさん
17/11/10 15:07:06.96 wYiO67Gtd.net
>>867
今からの予約なんですかね?
もしそうなら、はらは初診の待ち期間が異常にあるので間に合わないのでは

906:卵の名無しさん
17/11/10 15:59:38.09 x8g+Gt8xr.net
>>866
ありがとうございます(*^^*)
転院する理由として刺激を試したい気持ちもあります。
しかし、ここのスレ見て、刺激で卵巣イカれ、、、
と書いてあったので、確かにそれも怖いなって。
いずれにせよ、加藤である程度やってだめだったら、
刺激できるところで試してみます!
ありがとうございました。

907:卵の名無しさん
17/11/10 16:11:03.22 h5Ld39zZ0.net
>>864
ありがとうございました。
ちなみに、こうのとりは培養士さん経験値少なくて不安はないですかね?

908:卵の名無しさん
17/11/10 16:26:46.12 hp1D1dE00.net
>>870
うーん、どうなんでしょう?
うすだレディースから引き抜いてきたりしてるんじゃないでしょうか?
院長ブログみてみたら開院1ヶ月で妊娠判定出た人がいるみたいですし。

909:卵の名無しさん
17/11/10 17:37:31.19 z3DmdP4Wr.net
>>871
そうですよね。
うすだの副院長クラスなら引き抜いてそうだなって私も思いました。
陽性出た人、タイミングででした、、、。

910:卵の名無しさん
17/11/10 18:25:09.02 TupD9y/ia.net
はらに通ってるけど参考までに。
38歳、amhは4くらい。刺激法は先生にお任せしたら、クロミッドとhmgを併用した中刺激でした。
前の病院では採卵3回で12個取れたけれども胚盤胞は低グレード2個だったのが
はらは採卵2回で15個取れて胚盤胞10個でした。(低グレードは原則凍結しないので移植できるのは実質7個)
費用も、採卵数が多かったり、顕微だとかさみますが、無駄な内診や血液検査をしないので、刺激とあわせると、
1周期当たりの金額は、平均的なんではないかと思います。
先生の診察時間は短いけど、気になる点は看護士さんに聞いたりできます。
それと、週1,2くらいで漢方の先生や、着床障害・不育の先生が来ていて、自分でやりたい検査、相談をしてもらえます。
利用したことはないですが鍼灸サロンも併設してますよ。
自分は、転院直後に不育の検査をしてバファリンとか飲んだのがきいたのか、1度目の移植からタイノウ確認までできました。
患者の平均年齢は37とのことですが、自分から見て年上だろうなという患者さんも多いです。
説明会に参加すれば、転院待ち期間はかなり短くなりますし、今後は院長以外の先生も普通の診察を担当されるようなので
受け入れ枠も増えるんじゃないかと思います。
通院の日数が少ないので、働いてる人にもいいのでは。培養技術は高いし私はおすすめします。

911:卵の名無しさん
17/11/10 19:44:01.53 ZBsuQ4rr0.net
>>867
中刺激で有名なのはドゥランジュじゃないかな
患者の5割が卒業してて平均年齢が40歳くらいだからかなりの成績だと思う

912:卵の名無しさん
17/11/10 21:26:36.43 7aAmhRI80.net
>>873
はら おすすめなんですね!
中刺激経験ないので試してみたいです。
詳しくありがとうございます!
参考になります。

913:卵の名無しさん
17/11/11 08:38:37.44 MImj8tns0.net
>>858



914:元気な卵巣ならピルで休ませてもAFもしっかり見えてくるけど、卵巣機能低いとAFも少なくなるし、fshは高くなるし、いいことないよ。 fsh上がっちゃうと刺激したところで反応しないから。。 それに、ランジュのピルはどんな卵巣機能でさえ、一律フラノバールだからね、それも疑問。 確かに卒業率高いかもしれないけれど、実際卒業者は38歳以下が多くて、40歳過ぎは1割か2割。結局、年齢にはどんな技術も勝てないよ。染色体異常はピルでも抑えられないし、刺激でも変わらないのだから。



915:卵の名無しさん
17/11/11 11:04:07.41 4S8gufGc0.net
>>876
ランジュに通ってた方ですか?私は39歳でそこしか知らないけどたまたまうまくいったのかな
二人目考えるなら40歳過ぎるしどうしようか迷います

916:858
17/11/11 11:10:05.08 cHfc2t6d0.net
>>859,876
お二方ありがとうございます
初めての採卵前でKLCにてプラノバールを出されました
生理が来たら受診なのでその時の血液検査とエコーを注意深く見てみようと思います

917:卵の名無しさん
17/11/11 16:33:19.69 /BuqF3dz0.net
>>876
実際の卒業者の年齢ってなぜななたが知ってるんですか?
末吉院長がちゃんと算出して卒業者の年齢出してるのに
卒業者の平均年齢が40歳ってメチャクチャ凄いと思います
KLCでもそこまで高くない気がするし、ドゥランジュは高齢に強いクリニックだと思いますよ
年齢による異常が多いのは仕方ないのだからそこをどうやってうまく結果に結びつけてるかがクリニックの腕の見せ所で、ドゥランジュの高い卒業率は結果として出ているんではないのでしょうか

918:卵の名無しさん
17/11/11 17:24:16.27 tjjFMMnE0.net
>>879
先生のブログに「卒業された方の平均年齢は 38.7 歳」って書いてあるよ。
卒業率の母数には採卵までたどりつかなかった人は含まれないみたいだし、初診あたりのその率も気になる。

919:卵の名無しさん
17/11/11 17:33:05.97 0kJFf7Zc0.net
38.7歳でも十分凄い
KLC、NACって卒業者の平均年齢ってどれくらいなんだろう?

920:卵の名無しさん
17/11/11 22:19:33.05 4S8gufGc0.net
>>879
そうですよね 何故知ってるんだろうって思ってました
ブログとか、実際にクリニックで見掛ける明らかに40代の方でも妊娠してるのに
30代の私は何でうまくいかないんだろうって思ってました
NACでも採卵数回で結局100万円以上かかってる人多いし結果的にお安く済んだので良かったと思っています

921:卵の名無しさん
17/11/12 08:38:09.37 q2HYiidL0.net
>>877
ランジュで卒業されたんですね。
おめでとうございます。正直羨ましいです。
41歳から一年通院してました。
5回の採卵では2つのハイバンホウも出来ましたが、結局流産し、治療の終結へと気持ちを切り替えています。
先生のblogにもあるように、40歳越えての卒業率は2割程度だそうなので、他と変わらないか、少し高いくらいでしょうか?
卵巣機能にもよると思うのですが、いま思えば、NACや新橋夢にしとけばフラノバールで卵巣機能を抑えすぎることはなかったのかな、と思っています。
高齢になると病院選びはほんとに少しの判断ミスで命取りですね。

922:卵の名無しさん
17/11/12 10:01:59.63 FU51e+5w0.net
>>883
30前半でしたが、一人目はKLCのクロミッド✖プラノバールかソフィアで授かれましたが、二人目はそれだと数値がおかしなことになってしまい散々な結果で、結局薬を抜いてからNACに転院して薬の影響なしでうまくいきました。
体質も変わるし、30前半でも人によっては合うあわないあるし、難しいですよね。。
ブログをみていたら、とあるクリニックで「合わない刺激をされて卵巣機能がボロボロに。返金を求めている」という方がいて、コメントで「インフォームドコンセントの観点から争えるのでは?」とあったのですが、それってどうなんでしょうか。。
そこは刺激で有名な�


923:ニころですし、医師もとりあえずやってみないとわからないので一般的に有効とされてる刺激方法で最初反応を見たのだと思うのですが。。



924:卵の名無しさん
17/11/12 10:35:46.27 eRSHYC0J0.net
>>884
来年から体外に行こうと思ってて刺激と自然と悩んでたけど刺激はやはりそういうこともあるんだね
自然から試してみようかなぁ

925:卵の名無しさん
17/11/12 10:45:17.25 qaluWiGLM.net
>>885
まだ若くて二人目考えてるなら刺激でどかんとやった方がいいかもだよ。もしくは夢クリかNACで小卵胞もねらうか

926:卵の名無しさん
17/11/12 11:26:52.56 eRSHYC0J0.net
>>886
33と微妙な年齢です
とりあえずリプロとKLCの説明会に参加してみようかなと思ってるとこだけど上げてくれた2つも検討してみようかな

927:卵の名無しさん
17/11/12 14:42:58.42 DL3Qk9awd.net
>>884
争うのは賢くないですよね。
そんなことで労力と体力使ってストレス溜めるよりは、勉強になったと割りきり、転院して新たにスタートを切った方がいいと思うけど。
なかなかね、高額だし、私もランジュで200万は使いました。
内服だけの刺激でも、結構掛かったなぁ。
ピルは年齢関係なく、卵巣機能によると思います。
クリニック選びも治療に振り幅のある、低刺激~高刺激を試せて、しかも不育も否定しない、柔軟な臨機応変な先生のところがいいと思いますよね。
結婚も遅く、クリニック選びにミスしまくり、3年間不妊治療で500万は使った気がします。
赤ちゃんを望む皆さんにツラい思いをすることなく、元気な赤ちゃんが来てくれますように。

928:卵の名無しさん
17/11/12 18:41:22.32 W3Pvbu5Hd.net
>>884
そのブログみました
他の専門医の意見を何人か聞いた上でブログ
書いてましたよね
結果有効と言わない見解ばかり揃ったと。
とりあえず刺激するというレベルでない卵巣機能だと。
復活が難しい深手のダメージを負ったら
賢くても賢くなくても「とりあえず」程度で刺激スタートしたドクターに聞きたくなるのが人間だと思ったけどね
ここは医学的知識に長けた人が多いの?
専門知識が普通レベルの一般人が多いと思ってたけれど。

929:卵の名無しさん
17/11/12 23:03:27.73 5wTNwvHQ0.net
実際 活きる卵が移植ちゃんとできてるかなんて 誰にもわかんない

930:卵の名無しさん
17/11/12 23:31:02.27 5wTNwvHQ0.net
実際 活きる卵が移植ちゃんとできてるかなんて 誰にもわかんない

931:卵の名無しさん
17/11/13 10:13:15.97 yoJ8no1pM.net
>>889
松林先生は刺激で卵巣機能は落ちないと考えてる&低AMHでも刺激が有効なケースがあると認識してるわけだから、他のクリニックの意見って参考にしかならないよね。
そもそも結果が出てから他のクリニックに相談にいっても、そりゃあ「有効じゃない」としか言えないわけで。。
ここは色んなレベルの人がいるんじゃない?でも、転院するならみんなそれなりに調べて知識つけてからいくと思うよ。少なくとも自分のホルモン値にとってどんな治療が良さそうかぐらいは医師に相談できるくらいは。

932:卵の名無しさん
17/11/13 12:22:39.93 GjzcIoHdF.net
〉有効なケースがあると認識してる
そうならない場合の説明もあっていいのでは
むしろドクターならなぜしないのかな?
リスク説明が不要な患者っているの?

933:卵の名無しさん
17/11/13 12:35:56.28 yoJ8no1pM.net
>>893
?わざわざ他のクリニックでも「クロミッド出しますね、きかないかもしれませんが」とはいいませんよね。風邪薬もらうときもそうじゃないですか?

934:卵の名無しさん
17/11/13 14:01:24.63 MRWJSCQcF.net
>卵巣機能は落ちないと考えてる&低AMHでも刺激が有効なケースがあると認識してる
>他のクリニックの意見って参考にしかならない
他のクリニックにはない方法で独自性ある事案ならリスク説明は更に重要なのでは?

935:卵の名無しさん
17/11/13 19:08:45.90 L8NBM6z10.net
プラノバール否定されてるけど私には効いた
初診で卵巣状態と血液検査の数値が悪くてランジュで調整したら
粒揃いになって数値も良くなって


936:採卵1回でうまくいった 実際卒業率約50%だから半数は妊娠出来てる訳で・・見た感じ40代の人も卒業してるの見掛けたし



937:卵の名無しさん
17/11/13 19:43:39.85 Eh9i8/AT0.net
初回完全自然でやるところは「完全自然で卵胞思うように育たないこともあります」なんて言わないし、同じようにリプロは刺激をリスクだと思ってないだろうからそもそも説明する必要なしって判断したんじゃない?
どっちの言いたいこともわかるし、どちらが正しいとかないと思うよ。

938:卵の名無しさん
17/11/13 20:34:19.33 3LjioKsj0.net
>完全自然で卵胞思うように育たないこともあります
これ 初回の採卵前に言ってるっぽい 初回は完全自然がデフォだからね。
そういわれたよねって夫婦で納得してるパターン何回かブログで見てる
まぁ卵取れなくても体に害があるわけじゃないからね、KLCのやり方は。
体に優しいクリニックと比較するのは内容が内容だけに違うと思う。

939:卵の名無しさん
17/11/13 21:19:36.67 KHY/TyZ4M.net
>>898
私KLCでもどこでも言われたことないな。

940:卵の名無しさん
17/11/13 21:51:27.93 +d+PF/IK0.net
>>896
良かったねー
私はプラノバール、ソフィア出されると翌月E2が0になって数ヶ月無駄になるからカルテに禁忌と書かれてるw

941:卵の名無しさん
17/11/13 21:58:18.66 l/VMkt6Ra.net
相談させてください。
埼玉の地元クリニックからの転院先として、はらかリプロか木場公園クリニックで迷っています。
地元では三回採卵しましたが結果が出ません。
3回目の採卵はアンタゴで20個採れて、11個受精。6個胚盤胞に。そのうち4個は初期流産、2つは化学流産で6個全てダメでした。
流産率がとても高いため、培養技術が高く、カウンセリングもできるクリニックを求めています。38才。AMHはまだ高く毎回数は採れるため低刺激系はまだ選択肢にいれてません。
あと使えるお金は150万、多くても200万くらい。次回を最後の採卵にしようと思ってます。
男性不妊気味です。
三つのクリニックでどれがベストかと思うか、率直なご意見をいただきたいです。

942:卵の名無しさん
17/11/13 22:17:37.82 btzyk4Pk0.net
>>896
鍼灸の先生もいってたけど、ランジュでうまくいく人は大抵採卵も1,2回、移植も3回位までで結果が出てる感じです。
それは、採血のとき、看護師にも確認したので間違ってないと思います。
フラノバールが合うか合わないかは、卵巣機能によるんだろうと、感じてます。
なので、40代だろうが、fshも10以下、AMHも30半ば位の高さならフラノバールに負けないんだと感じました。
これは、松橋先生のblogにも似たようなことも書かれてるし、あながち間違ってないのではないかと。
もちろん、生殖専門医でも医者でもないので、経験者としての知識と経験ですが。

943:卵の名無しさん
17/11/13 22:27:07.26 4V4Q4W7c0.net
初回は完全自然がデフォでもないよ
年齢による

944:卵の名無しさん
17/11/14 01:43:10.60 kCZY1HKv0.net
>>901
リプロはどうですか?
私も埼玉の病院で2回採卵移植7回したけど結果が出ずリプロで不育フォローをしてもらって今妊娠中です
流産してらっしゃるのでリプロの不育症検査やオプション検査だけでも受けてみてはいかがでしょう
隠れた原因がみつかるかもしれません

945:卵の名無しさん
17/11/14 14:35:24.01 sUd44CWqa.net
901です。ありがとうございます。
実はリプロで不育症検査は済んでいて、ヘパリンアスピリン適用になっています。
そのときはまだ地元に凍結卵が複数あったため、リプロでの採卵は考えていませんでした。
不妊と不育両方の治療を手厚くしてもらえることは魅力ですよね。ただ、150万で治るのかどうか不安です。
リプロで採卵~移植までの総費用はどのくらいでしょうか?使う薬剤や


946:誘発法により個人差はあるのは承知してますが、おおよその目安として教えてもらえると助かります。 地元では、採卵~移植までして80万くらいですが、やはりそれよりは高いですよねー



947:卵の名無しさん
17/11/14 14:36:41.98 sUd44CWqa.net
連投すみません。
>>904 妊娠おめでとうございます!

948:卵の名無しさん
17/11/14 16:39:07.51 kCZY1HKv0.net
>>905
リプロも採卵から移植までして大体それくらいだと思います
地元の病院での凍結胚で今まで妊娠反応があれば移植は地元、リプロで不育症の治療をすれば大丈夫だと思います
掛け持ちしてもリプロの先生達はとても親切です
ありがとうございます
まだ安定期ではありませんが私は化学流産しか今までしたことなくてリプロのおかげで壁を超えられたと思っています

949:卵の名無しさん
17/11/14 17:23:15.86 kCZY1HKv0.net
>>905
すいません凍結胚はすべて使ってしまったのですね
それならリプロで採卵から移植、不育症まで診てもらってもいいのではないかなと思います

950:卵の名無しさん
17/11/14 18:15:50.74 dABw32iAM.net
>>901
そのどれでもない選択肢で申し訳ないけど、次回を最後にするなら、木場で採卵直前まで持っていって大谷で採卵&着前&移植にするというのは?
その選択肢の中なら私ならリプロ東京にする。カウンセリングについてはどこまで求めてるかわからないけど、診察時の忙しさにもよると思うから何を聞くかしっかりまとめてシュミレーションしていったほうがいいよ。

951:卵の名無しさん
17/11/14 18:26:53.93 c3Osctx50.net
リプロに通ってる方いますか?
男性不妊の方の初診っていくらぐらいかかりますか?

952:卵の名無しさん
17/11/14 18:45:48.07 Undu62Ax0.net
>>910
男性だけ?女性はなにも検査せず?

953:卵の名無しさん
17/11/14 19:07:47.92 c3Osctx50.net
>>911
レスありがとうございます
はい、私は後日受診しようと思っていて
先に旦那のみ初診です

954:卵の名無しさん
17/11/14 19:32:12.60 Undu62Ax0.net
>>912
二万円くらいじゃないかな。五万円あれば充分かと。心配なら電話して聞いてみたら?

955:卵の名無しさん
17/11/14 19:42:04.66 c3Osctx50.net
>>913
度々ご丁寧にありがとうございます
3万ぐらいかなとおもっていたのですが
そうですね、明日電話して確認してみます

956:卵の名無しさん
17/11/14 23:59:26.60 aWazUUz60.net
>>914
HPには載っていませんでしたか?
リプロで男性不妊初診時の明細みてみましたが1万円くらいでしたよ。
精液検査と石川先生の触診検査がありました。

957:卵の名無しさん
17/11/15 00:49:51.54 NRRHwce20.net
でもリプロの男性不妊外来は正直こんなもんか…って感じでした
血液検査もしないし触診とエコー?と精液検査だけで
まあこんなもんでしょ…で終わりだった
漢方やらサプリやらの提案もなし
明らかに基準値よりは下回ってて顕微しかしたことないレベルなのに…
精子が0の人とか玉が明らかに変な人になら意味があるのかな
はらでやってる男性不妊の方が血液検査もしてくれてもっと細かく見てくれた

958:卵の名無しさん
17/11/15 01:27:55.17 1pTTvG6+0.net
>>915
>>916
ありがとうございます
血液検査はないのですか・・
男性不妊で無精子に近いレベルなのでteseなどを考えていて色々クリニックを探していたのですが、
自分が検索した限り、セントマザーかリプロのteseで精子を見つけてもらったという方がほとんどで
九州は通院が厳しいなと感じリプロを選択しました
最終的にはAIDも考えているのではらもとても魅力的です

959:卵の名無しさん
17/11/15 07:08:18.99 Cpvn6xyu0.net
>>916
血液検査で何がわかりましたか?

960:卵の名無しさん
17/11/15 09:16:17.67 NRRHwce20.net
>>917
顕微レベルの体験談として書きました
無精子までではないのであまり参考にはならなかったですねすみません
手術したいと言うことならいいと思います
>>918
男性ホルモンが若干低いこととかです
サプリで補えばいいよね程度でしたが
後プロラクチンとか色々


961:見てもらってましたが特に問題なかったので 細かく項目は覚えていませんがやったことで安心しました



962:卵の名無しさん
17/11/15 09:27:46.72 9itkxeYV0.net
>>917
セントマザーは女性なら通院回数少なめに出来る方法があるけど男性はどうなんでしょうね 最低でも2回かな
ダイヤモンドユカイさんは都内の病院で結果が出なくてセントマザーに転院して授かってますね

963:卵の名無しさん
17/11/15 14:47:59.31 Cpvn6xyu0.net
>>919
なるほどね
で、補うサプリとして何を提案されですか?
リプロのブログ読むと、男性ホルモンや女性ホルモンが足りないからといったホルモンを直接補うのはよくないみたいな記事を何度も見た
女性ホルモンが不足の場合は、男性ホルモンであるDHEAとか出されるよ

964:卵の名無しさん
17/11/15 15:59:30.79 oyrWFeYld.net
なんでそんなにえらそうなんだろ

965:卵の名無しさん
17/11/15 19:37:48.36 ZkhvdTUd0.net
>>917
NACは調べてみましたか?他院で問題ないといわれていてもNACで男性不妊が見つかるケースが多いようです。
また、リプロで問題ないと判断された方でもNACでは異常ありと診断されたという方も見たことあります。
リプロよりもNACのほうが検査基準が厳しいみたいです。
ただ無精子の場合はちょっと分かりませんが、、、
ダイヤモンドユカイさんの本も面白いので読んでみるといいかも知れません。

966:卵の名無しさん
17/11/16 02:45:12.88 E2hkHvp90.net
>>923
NACは大抵の人が男性不妊になるから、あまり向かないよ。。

967:卵の名無しさん
17/11/16 09:39:33.70 I3LT4XxV0.net
でも他で異常なしと言われてたけどNACで指摘されてうまくいって卒業した人多いよね

968:卵の名無しさん
17/11/16 11:54:30.09 op5dyN73M.net
>>925
指摘されたからうまくいくってわけでもないのでは?
ご主人が生活に気を付けるようになったから、体外しかやってなかったところ顕微にした、誘発方法や培養がNACにあってた、小卵胞で成功したとか色々あるよ。
そもそもNACってホルモン値や精子状態よくするための男性不妊へのアプローチやってるの?
単に精子をより細かく選別するだけだとおもってたけど。

969:卵の名無しさん
17/11/16 12:07:25.52 AzL05Rnid.net
選別がかなりうまいのは事実だけど
無精子や選別しようもないくらいの奇形率ならNACでは無理
サプリも禁止
持病があるなら先にそれを治せと言われる
無理なケースは無理って言ってくれるからまだいいと思う

970:卵の名無しさん
17/11/16 14:43:12.31 ytdTiDm00.net
染色体異常のない卵を増やす方法は無いのかしら。
グレード良い胚盤胞はいくつかできるのに流産する。
DHEAとか?

971:卵の名無しさん
17/11/16 18:56:57.40 dw/j1zo50.net
>>927
主人が寺元先生に男性不妊宣告されました。
他院では問題無しと言われてたからかなりショックだったみたいだけど、おかげでタバコやめたりお酒も控えたり生活改善してくれてるので良かったです。
今までは私だけが悪いと思われてたから。
あとあんなにバッサリ言われたの寺元先生は信頼できる先生だと思ったみたいです。
女性からはたまに怖いとか書いてる人見かけますが、男性からははっきりと言うところが好かれる感じですね。

972:卵の名無しさん
17/11/16 19:58:02.17 3DyJuQAOa.net
klc で治療しているが、子宮鏡検査をしてみたいので子宮鏡検査ができるクリニックをネットで探して何軒か電話で聞いてみたが、子宮鏡検査は治療の一環で受けるもので単体では受けれないと断られてしまう。子宮鏡検査だけ受けれるクリニック知ってたら教えて下さい。

973:卵の名無しさん
17/11/16 20:47:11.37 +k0uAXeXd.net
>>930
klcで子宮鏡やってるじゃん

974:卵の名無しさん
17/11/16 22:48:05.21 3OiS2OOT0.net
>>930
杉山(丸ノ内)どう?

975:卵の名無しさん
17/11/17 07:55:04.19 uZTgotsu0.net
>>928
本当に効くのかはわかりませんが、リプロでイノシ


976:トール購入して飲んでいます。



977:卵の名無しさん
17/11/17 08:42:51.96 UqOxGtTda.net
930です。
>>931
klcってやってましたっけ?確認してみます!
>>932
杉山丸の内は断られました。。治療の一環でやっていることなのでと。。

978:卵の名無しさん
17/11/17 09:13:32.97 Z3fSoV25d.net
KLCやってるよ
それにもし他でやりたいのなら不妊クリニックじゃなくて普通の婦人科だよ

979:卵の名無しさん
17/11/17 11:29:53.27 D5oG/rNL0.net
杉山本院でやってもらったよ
前に人工でお世話になってたから診察カードもってたからできたのかしら
新規だとどうだろう

980:卵の名無しさん
17/11/20 21:07:07.12 Bc+gDhyp0.net
リプロ東京、最近陽性ラッシュですね
NAC、KLC、リプロの卒業ブログによくあたる

981:卵の名無しさん
17/11/20 22:22:54.18 ot3scDvtd.net
客数多いからねそりゃ

982:卵の名無しさん
17/11/20 23:10:05.49 950IR0YA0.net
女医さんって怖い人多そう…

983:卵の名無しさん
17/11/22 14:48:19.95 GmEM4/ce0.net
夢クリ、NAC の費用についてですが、
成功報酬と通常とでは、それぞれおおよそいくらくらい総額かかりますか?
採卵~移植まで。

984:卵の名無しさん
17/11/22 18:42:23.33 tqDQWmYiM.net
>>940
検索すると丁寧に細かく書いてる人いるよ。ブログをいくつか参考にした方がいいよ。

985:卵の名無しさん
17/11/22 19:46:18.47 HVjS+pSW0.net
>>940
その人によって変わってくるからなんともいえないけど、患者ブログみてると 
すぐうまくいった人で70万位で卒業した人見たことある
成功報酬2回やって通常料金1回目でうまくいった人で100万前後の人が多い気がする

986:卵の名無しさん
17/11/22 20:55:14.22 g1F4TtBGd.net
KLCで成功報酬なしで血液検査類は全部他でしたの使えてクロミッド誘発で1個め初期胚移植と残り1個は胚盤胞凍結で50~70万くらいだった気がする
どんぶり勘定すぎるかw

987:卵の名無しさん
17/11/22 23:22:11.64 j7jhKAbh0.net
NACで成功報酬1回で卒業したけど85万くらいでしたよ
ざっくり採卵5万、顕微培養費20万、移植10万、成功報酬32万、あとは通院費です
1回移植キャンセルになったのでその分の通院費と、初診でフル検査と精子凍結が6万くらいかかってます

988:卵の名無しさん
17/11/23 21:44:40.34 GIDJlFt6a.net
私もNACで成功報酬1回(採卵1回移植2回)で卒業だけど、トータル120万くらいだった
移植1回目が化学流産したのとポリープ手術で1周期使った分の通院が響いてる
成功報酬だから最後にどかんと34万上乗せがくるしね

989:卵の名無しさん
17/11/24 12:33:45.55 2+rg8i27F.net
>>944
>>945
おめでとうございます。成功報酬1回目で卒業とは羨ましいです
ちなみに前はどこのクリニックでしたか?
NACですぐ妊娠できた1番の理由はなんだったのでしょうか?

990:卵の名無しさん
17/11/26 12:43:27.19 2mLfWfwIa.net
杉山産婦人科が新宿にできるんだね
たまたま店舗前歩いたら1月6日オープンと書いてあった
ここはどんな感じになるのかな

991:卵の名無しさん
17/11/26 21:21:51.61 /uadgF2T0.net
卵管内人工授精というのをやっていると知って杉山に転院したんだけど、もしかして杉山の丸の内の方しか卵管内人工授精はやっていないのかな?
(サイトの料金ページで世田谷の方にはこの項目がないので)
そして、世田谷と丸の内で人工授精の値段がだいぶ違う(8000円)のはなんでだろ?
他のクリニックでもいいので、卵管内人工授精をやったことがある方がいたら、どんなだったか(痛みとか)教えていただけると助かります!

992:卵の名無しさん
17/11/26 22:33:08.76 h74PKKYM0.net
子宮外妊娠しそう

993:卵の名無しさん
17/11/27 00:41:09.34 H10WrXqE0.net
>>948
MLCでもやってて三回やったよ
体外の合間にやって最終的には体外で


994:妊娠して今8ヶ月 並行してリプロで不育児治療もして現在ヘパリンも注射継続中 ちなみに注射は36wまでの予定 卵管内人工受精の痛みは普通人工受精よりちょっと圧迫感があるくらいだった



995:卵の名無しさん
17/11/27 06:04:47.49 ZUeWG8Yc0.net
>>948
松林先生のブログだと妊娠率変わらないとかエビデンス少ないとか言われてるけど、杉山ではなんて説明受けてるの?

996:卵の名無しさん
17/11/27 08:54:15.71 REe0DmJPF.net
そういえば卵管内人工授精でうまくいった人あまりみないよね

997:948
17/11/27 13:36:11.99 +n2cZTFU0.net
>>950
体験談をありがとう!
痛みはそんなに強いわけじゃないんだね(もちろん人にもよるだろうけど)。
妊娠率はまぁ同じか少し上がるくらいだろうから、あまり期待しないようにします。
>> 951
今日通院だったから聞いてみたけど、妊娠率はそんなに変わらないらしい。
それなら痛くない普通の方がいいやと思ってしまうけど(汗)。
腹腔鏡手術などをやって、普通の人工授精だと難しそうな人に施術してるとのこと。
このままAIH続けてダメだったら腹腔鏡受けようと思ってるので、その結果次第で、卵管内にも挑戦するか決めようかと思います。

998:卵の名無しさん
17/11/27 22:00:13.79 qDpzPXBx0.net
先週、秋葉原アート行ってきたけど、あんまり患者さんいないね
やっぱり実績がある所じゃないと、お金と時間使いたくいのかな

999:卵の名無しさん
17/11/28 08:53:57.64 3od1f6CyM.net
天使からSACへの転院を考えています
転院する時ってみなさん先生に転院したいって告げますか?
陰性、流産、成熟卵2個とれたのにどちらも受精失敗で転院悩んでる…

1000:卵の名無しさん
17/11/28 09:55:17.88 vptyhfU/d.net
いう必要なくね

1001:卵の名無しさん
17/11/28 11:18:52.03 stTASrLK0.net
これまでの経歴を自分できちんと説明できるならいらないと思う。いままでオペとか変わったことがあるなら紹介状作ってもらった方が転院先の先生も助かるだろうけど。

1002:卵の名無しさん
17/11/28 12:42:16.71 GRqzPn/Dd.net
紹介状でどこまで書いてくれるのか知らないけど
不妊治療の問診票ってかなり細かく書けるようになってるから
検査結果も持ってくし自分で書けば良くない?
わざわざ別のところに行くなんていう必要ないよお互いめんどくさくなるだけ
追加でほかの専門医にいくなら別だけど

1003:卵の名無しさん
17/11/28 13:03:47.92 o+ChJp+ZM.net
955です
レスありがとうございます
みんな言わないもんなんですね
天使に1年通ったし、途中でやめるときは転院しますって言った方がいいかと思ってました
SACとあいだで悩んでるけど、次の生理から行ってみます!

1004:卵の名無しさん
17/11/28 13:14:37.25 daK6nEmzM.net
>>959
紹介状、たいした内容書いてくれないこともあるし、お金もかかるし、転院先で読まれないことも多いからいらないとおもう。
転院したいって言わない方が戻りやすいし、やめといた方がいいかと。

1005:卵の名無しさん
17/11/28 13:23:35.38 g3QSIcVGH.net
偽装社会とパナマ文書と長谷川 浩 ,ベルナルド

ガザの少女の言葉。
「米国やイスラエルに兵器を売らないで下さい。その兵器が私達を殺します。
日本の人々がいい人達だと、私は信じています」
URLリンク(twitter.com)
【戦争ビジネス】死で儲けるアベノミクス【アメリカの二の舞】
  スレリンク(war板)
今後は景気回復して生活が少し楽になるかもしれないが、その裏では
日本の売った武器で多くの人間が死んでいる。
そんな豊かさが欲しいか?

1006:卵の名無しさん
17/11/28 13:34:22.06 u6yPnz9Ua.net
ドゥランジュ とSACだとどちらがいいですか?
ドゥランジュ の方が費用高いですか?

1007:卵の名無しさん
17/11/28 13:41:59.29 OIYq478td.net
大谷に行く時は言った
そういう人が多ければ着前やること検討してくれるようになるかもとほのかな期待を込めて

1008:955
17/11/28 14:29:48.27 aHekbjd0M.net
>>962
細かく計算してないけど採卵周期は刺激~採卵~移植で60万くらいじゃないかな
50万のデポジットを採卵までで27位使った
早期卒業できる技術を信じて行ったけど、数重ねて失敗が多いから成功報酬のあいだかSAC検討してるとこです
あいだの培養技術ってどうなんだろ
>>963
大谷行けるの羨ましい
どんどん着前広めて欲しいですよね

1009:卵の名無しさん
17/11/28 18:46:12.17 wFnVLQvc0.net
SACもあいだも元KLCだからそんなに違わないのでは?
確か両方とも無制限の成功報酬なんだよね?

1010:卵の名無しさん
17/11/28 19:48:40.65 BQLkqwiX0.net
>>964
着前広げたいなら大谷先生のやつに署名した方がいいかと。。もうしてたらごめんよ。

1011:卵の名無しさん
17/11/29 13:42:28.02 WKtO3lg90.net
>>947
杉山世田谷で体外して妊娠して第一子出産出来たけど、第二子考えたいから凍結卵残ってるし次からは新宿院通わなきゃだ
激戦区だしアクセス良いしこれからはさらに混み合いそう
新宿のが家からめっちゃ近いけど、場所柄混むの考えると世田谷の方が良かったわ
行ったらレポする
>>948
自分は杉山で妊娠しておいてあれだけど、あんまり技術力は高いとは思わないよ杉山
特に人工とかはお試しでやりますかーみたいな適当な感じだった
オーダーメイドとは聞こえが良いけど、完全患者任せであっちから治療方針やら流れも何も提案してくれない
患者が望む通りにするだけで、何か言わないとお決まりの流れ通りで患者に合ったやり方とか本当考えてる?って思っちゃった
偶然体外ですぐ妊娠出来たけど、それでもあまり人に勧めたいクリニックではないw

1012:卵の名無しさん
17/11/30 19:14:00.12 QW6BqBVw0.net
杉山ってもともと不妊治療専門じゃなくて普通の産婦人科なんだよね?

1013:卵の名無しさん
17/12/01 14:06:41.17 9CcLDU7M5
>>940
>>946

NACで成功報酬制度2回は胚盤胞凍結に至らず、通常1回目で卒業しました。
合計105万くらいでした。

成功報酬制度は採卵5万・培養費5万を2回
通常1回目で採卵・培養合わせて46万、移植10万
外来通院費25万
精子凍結1回2万を2回
・・というところです。

自分はすぐできた訳ではないですが、小卵胞からのMⅡが一つだけ胚盤胞凍結に至り結果的に妊娠できたので、小卵胞の採卵あってこそですね。

1014:卵の名無しさん
17/12/01 21:51:04.01 MyOtu8Z40.net
杉山からリプロに転院して、移植1回目で妊娠。
杉山での不育症検査で問題なしだったのに、その検査の結果をリプロで見せたら、妊娠基準で考えないといけないと言われ、問題ありとのこと。ヘパリンとアスピリン使用しました
リプロは高いし、他で結果出なかった人がいくイメージ。リプロには感謝してる

1015:卵の名無しさん
17/12/02 01:13:58.15 Jrzo5YPG0.net
治療費用ってどうしてますか?
夫婦で折半?

1016:卵の名無しさん
17/12/02 01:26:16.36 0rqCFtXnd.net
もともと生活も私の趣味も夫のお金しか使ってないな
今は仕事してないし独身時代の貯金は夫へのプレゼント買う時のみ使う

1017:卵の名無しさん
17/12/02 01:54:04.19 uf1x


1018:RRRN0.net



1019:卵の名無しさん
17/12/02 05:05:16.83 t4SAnJLyH.net
偽善者と偽装社会とパナマ文書
宇都宮市西刑部町の知的障害者施設「ビ・ブライト」で入所者の男性が大けが
を負った事件で、栃木県警は18日、同施設の施設長の男(27)を証拠隠滅の疑いで書類送検した。
グレイ企業 グュック訪問看護ステーション   久留米労働基準監督署  に通告 税金泥棒の社労士は、くそなので民事裁判

1020:卵の名無しさん
17/12/02 07:17:32.81 BmBtbGjx0.net
>>971
給料同じくらいだから折半してるよ

1021:卵の名無しさん
17/12/02 09:51:24.04 nb58nM5b0.net
>>940
>>946
NACで成功報酬制度2回は胚盤胞凍結に至らず、通常の移植1回目で卒業しました。
合計105万くらいでした。
成功報酬制度は採卵5万・培養費5万を2回
通常1回目で採卵・培養合わせて46万、移植10万
外来通院費25万
精子凍結1回2万を2回
・・というところです。
小卵胞からのMⅡが一つだけ胚盤胞凍結に至り結果的に妊娠できたので、小卵胞の採卵あってこそですね。

1022:卵の名無しさん
17/12/02 11:50:58.87 2XTaihI50.net
>>976
私も小卵胞からの妊娠だったので、NACか新橋夢じゃなければむりだったと思う。

1023:卵の名無しさん
17/12/02 12:34:20.93 /LFPibLed.net
どれぐらい小さいかにもよるんじゃないかな
さっととれそうなら刺すところわりとあるし

1024:卵の名無しさん
17/12/02 13:20:43.33 j2YCLdzB0.net
>>973
お金気にせず、最短でっていうのならリプロオススメするけどねー。休みあるって体外やるなら厳しいよね。

1025:卵の名無しさん
17/12/02 13:56:02.59 2XTaihI50.net
>>978
私はその時採卵決定時点で主席が15ミリ弱で小さいのは10とかだったかな。

1026:卵の名無しさん
17/12/02 14:38:03.97 dLs+6ENad.net
リプロが着前してくれるならリプロ行くんだけどしてないし
関東で自力で探せないから神戸行くわ

1027:卵の名無しさん
17/12/02 20:24:10.17 4rHOtl150.net
>>968杉山は世田谷院は産み分けで行ってる人が多いと思う
うちの姉も産み分けでお世話になったし
全体的に患者さんも若めというか、妊孕性には問題ないけど産み分けしたい人が多いんだろうなって感じた

1028:卵の名無しさん
17/12/03 11:20:59.44 NV3KAzDH0.net
>>982
杉山の世田谷院通ってるけど、初診時に現在産み分けは行なっていませんって言われたよ。

1029:卵の名無しさん
17/12/03 12:58:58.37 TsAo6r8u0.net
>>983
単純にタイミングと人工受精の人が行くことが多いんじゃない?

1030:卵の名無しさん
17/12/03 13:37:11.22 IW6LQZKed.net
産み分けはクレーム多いから割に合わないと思うよ

1031:卵の名無しさん
17/12/03 17:42:29.35 p0+slHCKF.net
>>976
小卵胞って本来消滅するはずの卵胞って事ですか?
消滅するはずの卵胞にもちゃんと卵子入ってるという事なのですか?

1032:卵の名無しさん
17/12/03 18:09:43.15 OU6UbGE/0.net
>>986
主席卵胞以外の10mm以下のもののことで、
小卵胞内の卵子は未成熟のことも多いようですが、
成熟しているものもあります。

1033:卵の名無しさん
17/12/03 19:56:37.86 5nzIAo7d0.net
>>987
どこの病院の定義ですか?NAC?
卵胞液の量かと思ってた

1034:卵の名無しさん
17/12/03 20:02:26.17 RUTzRXBe0.net
>>9


1035:88 とるまでは液の量でしかわからないからでは



1036:卵の名無しさん
17/12/03 20:10:00.56 8Yo3W1Tu0.net
小卵胞を刺すのは痛くてつらい
麻酔かけてくれと本気で思う

1037:卵の名無しさん
17/12/03 20:16:01.50 uoKRaMVk0.net
>>981 次スレお願いします

1038:980
17/12/03 20:52:37.29 TmyWx94Qd.net
ごめん立ててくるね

1039:卵の名無しさん
17/12/03 20:59:31.48 TmyWx94Qd.net
おまたせしました次スレです
○~不妊治療専門クリニック~○10[無断転載禁止]
スレリンク(hosp板)
関連スレっぽいの適当に拾いました
あと名前欄消し忘れましたごめんなさい

1040:卵の名無しさん
17/12/04 00:59:19.51 HPxixp1O0.net
>>993
スレ立て乙です

1041:卵の名無しさん
17/12/04 07:20:26.71 le0rrpXO0.net
>>988
寺元先生の論文に
Fertility and Sterility 106(1), 113–118 URLリンク(www.fertstert.org)(16)30048-6/fulltext
採卵時の径3-10mmを小卵胞(nondominant follicles)とした、とありますので、夢クリとNACでの定義、ということになるでしょうか。
一般的にどうだかは知りませんが。

1042:卵の名無しさん
17/12/05 17:44:54.52 xWrNgUHd0.net
紹介された宮崎産婦人科と職場に近い秋葉原ARTで迷ってます。
どちらもネットでの情報が少ないけど、行ってみた方いますか?
宮崎産婦人科は赤坂だし高いんだろうか。自由診療怖い。

1043:卵の名無しさん
17/12/05 18:03:25.94 MgKxLA5H0.net
>>995
3ミリとか5ミリでも採卵するんですか?
他院ですがいつも3ミリ~6ミリまで育ちますがそれ以降萎んでしまいますが、萎む前に採卵してそこから妊娠までいく可能性があるという事ですか?

1044:卵の名無しさん
17/12/05 20:33:21.05 MYCifM5sd.net
>>997
それを培養液で育ててくれる技術があるから人気のクリニックなんだよ

1045:卵の名無しさん
17/12/05 22:13:01.73 7mJ9A/DJd.net
>>997
一番大きいのでそれってことならどうだろう…
こういう体質なんですと説明したら合わせてくれるかもしれないけど
主席が育つのを通常は待つので1周期ぐらいは無駄になるかもね

1046:卵の名無しさん
17/12/06 07:55:09.91 36XbKaczM.net
>>996
宮崎産婦人科なんて聞いたことないけど紹介されたからって従うことないよ。高いとかより採卵や培養技術優先した方がいいし、働いてるなら職場から近いところじゃない。
>>997
排卵がそのサイズなら誘発方法変えた方がいいよ。NACっていうよりリプロの方がいいんじょないかな。

1047:卵の名無しさん
17/12/06 08:42:02.40 mJ6U4H2ia.net
>>1000
人が勧められて検討中の病院に「なんか」って相当失礼だね
驚き

1048:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 11時間 44分 39秒

1049:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch