○~不妊治療専門クリニック~○9[無断転載禁止]©2ch.netat HOSP
○~不妊治療専門クリニック~○9[無断転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch500:卵の名無しさん
17/09/10 18:13:14.75 wmXl4MOe0.net
そこまで書いたなら
ムも書けよ!って思った

501:卵の名無しさん
17/09/10 18:13:34.71 wmXl4MOe0.net
ジだし…

502:卵の名無しさん
17/09/10 18:22:55.22 ECknxlVG0.net
採卵技術が高いってどういうこと?
薬の調整が良かったのか、それとも物理的に採卵する手技がすばらしいのかな?
いま色々な病院の説明会に行ったり、相談に行ったりしているけどイマイチ決め手にすべきポイントがわからない、、、

503:卵の名無しさん
17/09/10 20:23:47.59 4ASh5Mj90.net
ムw

504:卵の名無しさん
17/09/10 22:17:31.32 IalNsZ/P0.net
>>479
そうなんですね!技術がいいんですね。
しかし、今月初めに電話問い合わせしたら電話対応の方がタメ口で。なんだかなぁと思ってしまいましたが、やはり説明会に参加してみようかな。ありがとうございます!

505:卵の名無しさん
17/09/10 22:39:02.75 wTbNBPp/0.net
未受精卵を凍結して融解する技術ってそんなに確立してなかったと思うんだけど
リプロで未受精卵は凍結融解技術はだいぶ進んでて復元率は9


506:0% 逆に精子だけの凍結融解技術はあまり確立してなくて復元率は50%って言われた んなわけないよね? 先生の言い間違いか私の聞き間違いだよね?



507:卵の名無しさん
17/09/11 00:24:08.92 aBCt13+z0.net
逆じゃない?

508:卵の名無しさん
17/09/11 03:08:21.00 M//ncsKwM.net
NACやKLCやあいだなどの自然系クリニックでは
遺存卵胞のことは先生はなんて言ってますか
排卵できていれば全然気にせず採卵続けるのかな?

509:卵の名無しさん
17/09/11 03:35:30.81 Pxn/ZQ1Dd.net
残ってたらその周期は採卵しないよ
残らないようピル出されるけどね

510:卵の名無しさん
17/09/11 04:05:08.80 G+nX8s+K0.net
>>491
NACだと開院1年目はD3で遺残があるとその時点で今周期はリセット周期、となってたけれど2年目からかな?D3で遺残が有っても次のD10のホルモン値によっては移植するようになったよ
と、ここまで書いてから移植じゃなくて採卵周期の事を聞いてたのだと気付いた!
でももしも先々の参考になったら嬉しいです

511:卵の名無しさん
17/09/11 14:35:47.01 ymw81WoX0.net
>>490
やっぱりそうですよね
だけどうちは夫が精索静脈瘤の手術しなきゃいけないんだけど、私の年齢もあって採卵も急がないといけないということでリプロともう1つのクリニックでも採卵だけでも先にって言われた

512:卵の名無しさん
17/09/12 06:21:08.26 o5Idd95aM.net
>>492
>>493
ありがとうございます。
自然系でもそうなんですね。
実はいままで何度かI田で採卵して遺存のことは言われてなかったのですが、今回試しに自然系ではない別のクリニック行ったら遺存多いと言われてしまいました。
ホルモン値は良かったのかなー 悶々

513:卵の名無しさん
17/09/12 09:24:58.89 hv01aGX8F.net
>>482
このスレも専門医なんていないよ
クリニックのHPすらみない人もいるようだし
本読むなりの努力ない人は
まずあしがかりにするべきところじゃない?

514:卵の名無しさん
17/09/12 10:19:16.16 xt6ziWwgM.net
その手の行政の相談窓口ってあまり使い勝手よくないし役に立ったないよね

515:卵の名無しさん
17/09/12 11:55:33.43 IOhd4fqrd.net
>>497
言いぐさがすごい
ここなら役にたつから教えろって?
教えてちゃんなのね

516:卵の名無しさん
17/09/12 12:29:12.11 I4jhRGiPM.net
いわもと卒業しました。
散々既出ですが、クセのある先生なので、合わない人はホントだめだと思う。
他を知らないから何とも言えないけど、治療には比較的自主性を求められる気がします。

517:卵の名無しさん
17/09/12 12:46:09.66 xt6ziWwgM.net
>>498
私は上の質問者じゃないよ
一般論として行政の相談窓口の相談担当者って当たり障りのないことしか言わないしあまり役に立たないと言ってるの
手続き関係の相談なら答えが一つだから相談窓口もすごく役立つけど
住人には不妊のベテランから初心者まで色々いるんだから自分の気に入らないネタならスルーすりゃいいだけじゃん

518:卵の名無しさん
17/09/12 12:47:45.81 xt6ziWwgM.net
>>499
おめでとう!
元気な赤ちゃんがうまれますように

519:卵の名無しさん
17/09/12 13:39:10.31 VaYu9T4NF.net
>>500
ここは情報交換スレですよ
上に書いてある通り
マナーが悪くて教えてちゃんなら
書かれても文句いえないよ

520:卵の名無しさん
17/09/12 13:42:58.82 XCvaQJyUa.net
2 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/12(火) 10:35:59.45 ID:AZ1qxw9P0
URLリンク(i.imgur.com)
斉藤由貴のものと思われる白いパンツをかぶり、フルーツを食べ�


521:顴医師。 左がわ、誌面ではボカした部分に斉藤の家族写真がある。 ↓ 自動彩色してみた http://i.imgur.com/b7kt0vq.png パンツ医師置いとくね https://i.imgur.com/PWnfNXF.jpg



522:卵の名無しさん
17/09/12 20:54:55.72 nw1lfMYU0.net
>>499
おめでとう!
いわもと、院内の雰囲気はどうですか?
待ち時間長いですか?

523:卵の名無しさん
17/09/13 13:29:44.64 a9yt10h90.net
着床前スクリーニングをやっている施設は
公言していないところもいくつかあるというけれど、
それはどうやって調べているの?
口コミ? 先生に直談判?
神戸も諏訪も通えそうになくて。 
着前の情報が少なすぎる。

524:卵の名無しさん
17/09/13 14:16:48.29 8y8o8b3j0.net
KLCは出来ますよね
HPにも載ってますね

525:卵の名無しさん
17/09/13 14:18:36.69 FcB4o7LF0.net
>>505
口コミ、直談判

526:卵の名無しさん
17/09/13 14:38:38.46 Zy/70XLzd.net
>>506
二回流産した後半年~一年待つけどね
そんな時間ないわw

527:卵の名無しさん
17/09/13 14:49:31.69 FcB4o7LF0.net
そもそも高齢ならあんまり有効じゃないしなぁ
大谷とか断られる人もいるし
正常卵が見つからなくて諦められるって意味では有効か?

528:505
17/09/13 16:59:10.40 a9yt10h90.net
KLCは転座がないと無理だった気が。
30代後半だけど、ここ四回連続稽留流産で、あとは着床前しか打つ手がない状態。
医師に直談判も、まず初診受けなきゃだよね?
口コミっていってもどうやってそのつてを探すのかと途方に暮れている。
アメブロやってる人に何人かメールしてみたけど、着前やってる人は
アメンバー記事にしてる人が多く、そもそもブログかいてない私がいきなり
凸っても相手にしてもらえなくて。
飛行機乗って遠方通院しかないのかな・・・

529:卵の名無しさん
17/09/13 17:10:01.52 FcB4o7LF0.net
>>510
大谷いいじゃん老舗だし安心感があるよ

530:卵の名無しさん
17/09/13 18:15:48.02 Tih4l7dL0.net
>>501
>>504
ありがとう! 頑張るよ。
>>504
雰囲気は……他との比較はできないけど、「不妊クリニック」としては比較的深刻そうな人が少ないんじゃないだろうか。
これは、先生の影響が少なからずある気がする。
待ち時間は、平日夜はそれなりに。
でも、予約外最終受付の19時半に入って、一番遅い時でも21時過ぎくらいには全部終わった感じでした。
土曜午前はもうちょっと混んでるかもしれない。
待合いは椅子が6(ソファ型)+3(スツール型)しかないので、混んでると座れないことがよくあった。
回復室のベッドが簡易的なもの(?)なのが不満点。採卵とかで長丁場になると、ちょっと腰が痛くなる……。

531:卵の名無しさん
17/09/13 18:56:13.94 pkhw6TDjd.net
>>510
不育症ではないの?
染色体検査はした?
KLCは転座じゃなくても数回染色体異常だったのなら申請できるみたいよ

532:卵の名無しさん
17/09/13 19:20:17.89 YZoQKk5c0.net
>>510
自分もブログ書いてアメンバー申請すればいいだけでは

533:卵の名無しさん
17/09/13 19:50:50.33 eBvKWymq0.net
岩本先生のブログ勉強になる
アメブロにしてくれないかな~、そしたら更新見逃さないのに
この間の松林先生のQ&A、不妊と関係ない質問で笑ってしまった
それに対して松林先生が真面目に回答してて凄いなあと思った
ちゃんと来た順番に全部回答してるんだね
人には職業による上も下もない、と回答してる松林先生の人柄が感じられた

534:卵の名無しさん
17/09/13 21:42:05.86 gpOAcvQg0.net
>>515
松林先生はものすごい真面目で誠実なお人柄よね
先生のFacebookみたらプライベートは食べ物とお酒の投稿ばかりだった
仕事でずっと患者さんに全力投球で喋ってるから一人でご飯食べてお酒嗜む時間が癒やしみたい
3,4年前の投稿に息子さんと料理したって投稿があった
今は仕事ばかりで家族の過ごす時間はほとんどなさそう
休みはないけど仕事が楽しくて仕方ないみたいな投稿もあったから患者にとっては理想的な医師よね

535:卵の名無しさん
17/09/13 21:51:26.79 Q48fWydP0.net
>>516
ブログを見てるのは不妊患者がほとんどだから気を遣って治療のことのみ書いてるんだろうね
それに比べて両角先生は患者からの質問は無視して食べ歩きブログ書いてるね

536:卵の名無しさん
17/09/13 22:01:46.39 gpOAcvQg0.net
>>517
患者への気遣いもだし自分の治療の記録ノートとして書かれてるそうよ
松林先生がブログはじめたのは両角先生のブログを使って情報発信しているとを見習って自分も始めたとのことよ
両角先生はfacebookされてないから使い分けて書いたりができないんでしょうね

537:卵の名無しさん
17/09/13 22:31:40.26 OcDTGeGm0.net
え、そもそも両角先生のブログは個人ブログであってクリニックのブログじゃないよ
そう書いてあるじゃん

538:卵の名無しさん
17/09/14 08:02:48.02 9wdiGouz0.net
>>513 >>514 レスありがとう
すでにヘパリンアスピリンやってる。
染色体検査は結果待ちだよ。
KLCどのくらい待つか聞いてみようかな
あ、昨日からブログ始めたよ。

539:卵の名無しさん
17/09/14 08:03:41.67 9wdiGouz0.net
ワッチョイ違うけど510です

540:卵の名無しさん
17/09/14 08:26:01.37 7bbOJUg00.net
昨日からブログはじめた人が申請してきてた
たぶん別人だけどちょっとホラー

541:卵の名無しさん
17/09/14 10:32:09.17 pWW0R5F/d.net
4回流産しててまだ染色体検査待ちなんだね
通ってもない人がいきなり直談判するよりまずはそれじゃないのか
染色体検査で異常あるかないかすらわからない人なんてどこも相手にしてくれないと思うけど

542:卵の名無しさん
17/09/14 10:36:01.75 1wJsubScd.net
>>522
流産4回ってことは一年以上前から色々やってるんだろうし
その頃からブログやってりゃ怪しまれることもなかったろうにね

543:510
17/09/14 21:07:26.39 zWd0SnvF0.net
アメンバー申請まだしてないから私じゃない
そんな怖がらなくてもw それに不妊治療してる人皆がブログやってるのが当たり前ってことはないと思うんだが
実はひとり子がいるし、過去の流産の絨毛検査も転座とかではなかったから、主治医には積極的に勧められなかったんだ。高額で夫婦で10万近くするし。
でも3回目の流産後、自己判断で他の病院かかって検査した。
かなり調べて、通える範囲で着前やってるかもというところ二軒見つけたのでなんとかなりそう

544:卵の名無しさん
17/09/14 21:20:23.33 EkXsiZoSd.net
地元の不妊クリニックで低刺激で初体外(クロミッド+注射2回)→3つ採卵→1つ胚盤胞→胎嚢確認のみで5wで流産。
流産後にKLCに転院するも、空砲や遺残卵胞、卵胞が腫れてる→強制リセットなど採卵さえもまともに出来ず。クロミッドのみの刺激でようやく1つ採卵出来たと思ったら3日目6分割で分割停止。
全く進まない治療とklcの雰囲気が合わず精神的にも参ってしまいリプロに転院した。
AMHも高めだったし、注射を使用した治療で、胚盤胞までいけたから自分には高刺激の方があってると思って。
結果リプロのアンタゴニスト法(フェマーラ+富士注射)で初採卵して30コ採れて15個胚盤胞になった。
年齢やAMHにもよるとは思うけど、クリニックと刺激法を変えるだけでこんなに結果が変わるのかと驚いている。
移植はこれからだからまだどうなるか結果は分からないけど…。

545:卵の名無しさん
17/09/14 21:22:59.94 FCgiZKk3d.net
>>525
後出しで負け惜しみ乙

546:卵の名無しさん
17/09/14 22:02:00.47 Tcylh3LYd.net
>>525
たかっ!
夫婦で4万だったわ…ぼったくられてる

547:卵の名無しさん
17/09/14 22:50:55.28 zWd0SnvF0.net
どこが負け惜しみに聞こえたんだろう
スップsdから始まるIDってみんな同じ人?
1から遡って見たけど意地悪なことばかり言ってる。

548:卵の名無しさん
17/09/14 22:54:26.80 zWd0SnvF0.net
>>528 それは安いねー。健康保険使って?
自費だと相場が一人3~5万だった。

549:卵の名無しさん
17/09/14 23:22:32.75 7bbOJUg00.net
>>529
んなわけない全員sdからはじまってるじゃん

550:卵の名無しさん
17/09/15 00:26:06.48 hsqr5XTfd.net
>>528
やっす!
私は10万だけど近場みんな7~15だわ

551:卵の名無しさん
17/09/15 00:27:50.49 d2XkG9Qb0.net
リプロ大阪でやったけど女性3万男性保険きいて1万だった

552:卵の名無しさん
17/09/15 10:29:11.00 SP/WoDulp.net
新宿アートから加藤に転院しても同じグループ内だし意味ないですかね。
卵子が取れなくて八方塞がりです。
刺激は費用が高いですね…勇気が出ません

553:卵の名無しさん
17/09/15 11:05:19.57 Es0BxfbD0.net
>>534
AMHが低いなら
質のいい卵子を狙うやり方は
悪くないと思う。
リプロでもチャレンジしてる人みるけど
費用のわりに個数が取れずに撤退してく人いるよ
低刺激より少なかったり質が悪くてとれても全滅だったり
お金の心配がない人ならなんでもやってみたら
と思うけどうまくいってる人知らないな

554:卵の名無しさん
17/09/15 11:39:48.71 jJXaRjq7d.net
>>534
とりあえず行ってみたら?
そこで状況を説明してみるとか

555:卵の名無しさん
17/09/15 12:32:04.22 JiclQXqM0.net
松林先生のブログしか読んでなかったけどこのスレで両角先生知って評判はイマイチそうだけどブログ読んだらためになること書いてあって参考になるね
松林先生が書いてない情報もたくさんある
松林先生のQ&Aって4ヶ月後とか遅すぎだしあまり参考になるQ&Aがないよね

556:卵の名無しさん
17/09/15 12:33:48.42 JiclQXqM0.net
>>534
何歳か知らないけど若いなら一回の費用は高くても刺激系のほうが早く妊娠してトータルコストが安くつく可能性高いみたいよ

557:卵の名無しさん
17/09/15 14:19:10.00 iz27T8ENd.net
>>534
お金の問題なら刺激のが個数取れればコスパいいけど
卵子が取れないのはいい卵子が育たないということ?
分割しないとかの理由なら加藤とアートは培養液違うらしいから転院する意味なくはないと思う
クロミッドとかでほんの少しだけ誘発もするし

558:卵の名無しさん
17/09/15 16:54:12.03 SP/WoDulp.net
>>534です
皆さんありがとうございます
培養液が違うなど違いがあるんですね、参考になります
30代真ん中AMH激低です
卵子は


559:少なく育ちも悪く取れても分割がうまくいかず… なので数が取れても全部空砲や変性卵かもという懸念もあります 刺激費用は貯金から出せなくもないのですが何度もは厳しい いずれにしても迷っている病院へ足を運んでみた方がいいですね



560:卵の名無しさん
17/09/15 19:05:06.53 d2XkG9Qb0.net
>>540
胚盤胞にならないぐらいなら成功報酬を巡るとか?
KLCは35までだったような気がするし
NACは年齢制限ないからいつでもいける

561:卵の名無しさん
17/09/15 22:05:19.67 x1WU59tVM.net
リプロの松林先生って当初は診察に3ヶ月も待たせるクリニックなんて信じられないとか書いてたくせに
結局患者受け入れすぎて一人一人の患者に対する診察がすごい雑でいい加減になってるよね
診察してもわ~って一方的このサプリ買って飲みなさいって喋るだけで相談したりアドバイスをゆっくりもらえる雰囲気が全くない
妊活でストレスたまってて不眠だっていっても「それはよくありません」だけ
ブログじゃ以前不妊治療中の患者さんの不安などの心のケアに力を入れてたとか言ってたくせにさ

562:卵の名無しさん
17/09/15 22:06:04.70 x1WU59tVM.net
高額なサプリ勧めてくるわ
iherbとかで買えば安いのにさ

563:卵の名無しさん
17/09/16 07:14:26.84 XA1oRtDC0.net
優しくて人当たりいい方が高額なサプリや治療方法売りやすいからだよ
事業の基本

564:卵の名無しさん
17/09/16 07:22:49.82 XA1oRtDC0.net
そういやリプロの松林先生って、以前は院長だったのに
今はアドバイザーって肩書きになってるよね
何かリプロの内部であったのかな?

565:卵の名無しさん
17/09/16 08:15:22.23 dioALg4gd.net
>>545
前は統括部長?かなんかで院長じゃないよ
東京ができる前は大阪で院長だったような気がするけど
2つになってからはどっちも違う

566:卵の名無しさん
17/09/16 08:17:46.90 dioALg4gd.net
部長じゃないか統括院長か
個別の院長は元々いた

567:卵の名無しさん
17/09/16 08:23:29.76 Vo/wUzBW0.net
>545
アドバイザーじゃなくてスーパーバイザーじゃなかったか?

568:卵の名無しさん
17/09/16 08:39:52.51 r13jLPFQ0.net
NAC卒業しました。質問ありましたら答えます。
着前は業者がいるので、そこに問い合わせたら都内でやってくれるクリニック紹介してくれますよ。検索すれば出てきます。

569:卵の名無しさん
17/09/16 15:00:06.88 yb07rYWH0.net
>>549
卒業おめでとうございます! 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
着前の業者の件で教えて頂きたいのですが、
性別も選べるという売り文句のアルファベット3文字の業者から資料だけ取り寄せたことがあります。ただ、法外な費用がかかるようでした。(業者に払う金額だけで車一台分くらい)
業者を通さなくても、施設名を教えてもらえるのでしょうか?
また、問い合わせは電話やメールでも可能でしょうか?教えてちゃんですみませんが教えて頂けると助かります。

570:卵の名無しさん
17/09/16 17:55:43.68 r13jLPFQ0.net
>>550
資料取り寄せた後に問い合わせってできませんかね?

571:卵の名無しさん
17/09/16 18:06:04.38 CQqiKKSpd.net
>>550
業者を通さなかったら教えてもらえるのでしょうかって誰に教えてもらえるのってこと?
まずその取り寄せしたところに問い合わせるとか
業者探してみるとか片っ端から動こうとしないの?
クリニックは大谷みたいに除名とかリスク背負うのに
あなたは今書き込んでる指一本動かすのが精一杯なの?

572:卵の名無しさん
17/09/16 19:16:08.65 r13jLPFQ0.net
>>552
まあまあ、落ち着いて。。聞いてみて教えてもらえなかったら、せっかくの糸口がなくなってしまう。。そういう不安もあって踏み出せないのかもしれません。
そうこう迷ってる間に日本で業者が活動できなくなる日が明日くるかもですし、動くのははやいほうがいいと思いますけど。。

573:卵の名無しさん
17/09/16 19:23:46.83 r13jLPFQ0.net
あと一点、ご存知でしょうが着前したからといって流産しない保証はないし、着前によって胚が傷ついて妊娠できるものができないこともあります。
それに、NACやリプロレベルのクリニックが受け入れてくれればいいけど、そこまでではないところならそもそも着床レベルまで行ける受精卵と子宮環境をうみだせるかもバクチです。
(少なくとも加藤グループは限定した患者しかNG)

574:卵の名無しさん
17/09/16 19:40:56.97 UGasPjvE0.net
それって紹介されたクリニックで採卵だけして
卵子ごと移送してさらに仲介がアメリカに卵子ごと送るってやつだっけ

575:卵の名無しさん
17/09/17 02:04:17.43 pjE


576:QtKTX0.net



577:卵の名無しさん
17/09/17 02:13:19.96 lEUVGrGE0.net
>>556
なるほど
そこまでしてるなら採卵だけしたんでぇーって逃げ道はないのね
そんな仲介挟まずこっそりやってりゃいいのにね
バレるリスクが高すぎるような

578:卵の名無しさん
17/09/17 03:30:25.27 SOsXBZwbd.net
ここで聞いてうじうじ悩んで
調べもしないでまた聞いてまたうじうじして
でもでもだってしてる間に
どんどん年取って卵子が劣化してそもそもとれすらしなくなってw
それでもいいならゆっくり悩めばいいと思うわw
これってそもそも考えたり悩むことじゃないよね
着前しよー予約しよー行こー通おー採卵しよーでやりたい方向に順番に進んでくだけなのに

579:卵の名無しさん
17/09/17 08:35:44.26 Zwqptzpb0.net
実際やった人のブログだと港区みたいだけど、どこなんだろう。

580:卵の名無しさん
17/09/17 09:11:58.60 t4VhuQVV0.net
確かに
こんな情報を指一本動かすだけで得ようだなんて虫が良すぎたとハッとしたわ
>>549さんありがとう
卵子が採れるうちに動くことにします
そしてROMに戻ります

581:卵の名無しさん
17/09/17 13:44:58.13 9ssgfqG+d.net
動きます(動かない)

582:卵の名無しさん
17/09/17 14:19:50.14 /NfeqWw80.net
>>542
自分はそんな診察うけた事1度もないけどなあ
質問してもきちんと回答してくれるし、サプリも検査でokだった項目はいくら飲みたいと言っても必要はありませんと断わられるよ
前のクリニックがよほど親切丁寧なクリニックだったとか?何処ですか?
自分はMLCから転院したけど両角先生は質問しずらかったし、しても分からない、しか言われなかった
だから余計感動したかも。松林先生だけじゃなくリプロの先生みんな優しいだけじゃなく質問しやすい上にちゃんと答えてくれるよ。

583:卵の名無しさん
17/09/17 15:22:49.21 f3RIdnCqM.net
>>562
で、あなたは卒業できたの?

584:卵の名無しさん
17/09/17 15:27:37.07 f3RIdnCqM.net
>>562
私はリプロと平行して近所の不妊専門クリニックいってます(特定されるから書かないけど)
そこまで患者数多くないから診察の時間もゆっくりしててなんでも質問できるし、ゆっくり相談に乗ってくれるよ
松林先生は腕はいいのかもだけどほんと早口でわっーて一方的に喋って大したアドバイスしてくれないよ
もう3回いったけど

585:卵の名無しさん
17/09/17 15:30:01.89 f3RIdnCqM.net
あ、タイプミスした
3回じゃなくて2回(どちらも松林先生)
とにかく松林先生は患者を早くさばきたいってのがひしひしと感じられる
患者多すぎて疲れてるんだろうなって感じもするけど
ちゃんと丁寧な診察できないなら患者減らすべきだと思うわ

586:卵の名無しさん
17/09/17 15:30:49.07 /NfeqWw80.net
>>542
自分はそんな診察うけた事1度もないけどなあ
質問してもきちんと回答してくれるし、サプリも検査でokだった項目はいくら飲みたいと言っても必要はありませんと断わられるよ
前のクリニックがよほど親切丁寧なクリニックだったとか?何処ですか?
自分はMLCから転院したけど両角先生は質問しずらかったし、しても分からない、しか言われなかった
だから余計感動したかも。松林先生だけじゃなくリプロの先生みんな優しいだけじゃなく質問しやすい上にちゃんと答えてくれるよ。

587:卵の名無しさん
17/09/17 15:34:40.05 /NfeqWw80.net
>>563
この間採卵やってあともう一回採卵してから移植する予定です。

588:卵の名無しさん
17/09/17 15:35:35.64 3L7jPJh00.net
>>566
両角はいったことないけど、ブログ見てる限り、質問してもわからないしか回答しないはありえないと思うわ
よっぽど個人的な怨みや不満でこきおろしたいだけでは?

589:卵の名無しさん
17/09/17 15:36:59.88 3L7jPJh00.net
両角先生のブログ見てると結構ためになること書いてるし詳しく回答されてるよね
あなたがどんな質問したのかわからないけど

590:卵の名無しさん
17/09/17 15:38:54.36 /NfeqWw80.net
>>564
そうなんですね
その近所のクリニックが丁寧なんですね
リプロは全国から患者が来るほどのクリニックだから仕方ないのかも
でも私からしたら全然丁寧に感じます
でもそのわりに待ち時間は少ないしいつも2時間くらいで全部終わるしで助かってます。
前のクリニックMLCは本当に待ち時間が長かったので

591:卵の名無しさん
17/09/17 17:26:01.70 hkDXeVLA0.net
>>568 MLC患者のブログ読むと分からない分からないと言われると書かれてるのよく見かけますよ 口ぐせなんでしょうかね? あと両角先生のブログのコメント欄に質問があっても無視してる事多いですよ



593:卵の名無しさん
17/09/17 17:30:30.19 wyKvc6qJM.net
>>571
私は松林先生のブログにコメントしたら承認される前に削除されたよ

594:卵の名無しさん
17/09/17 17:39:45.54 Zwqptzpb0.net
>>572
過去に何度も聞かれた質問だったとか、うっかりとかもあるんじゃない?
私は過去2回答えてくれましたよ。
両角先生はヘパリンだかの杉先生のブログを引用しただけの記事に質問来ててもスルーしてて不信感です。

595:卵の名無しさん
17/09/17 18:04:07.92 rH4aHLQgd.net
私もklcからリプロに転院したけど、リプロの先生親切だと思う。
松林先生に不育症の検査した方がいいか聞いても『う~ん。(必要ないけど)後は自分がどう考えるか』みたいな感じで勧められなかったし。無理強いしてこなかったよ。

596:卵の名無しさん
17/09/17 18:21:18.70 8ZAIo8BQ0.net
>>572
質問だと何ヶ月か後になるけどちゃんとアメーバ限定で答えてくれますよ
>>573
私も両角先生は他人のをコピペしてる時点で不信感です。

597:卵の名無しさん
17/09/17 21:49:27.32 ENqUB4GY0.net
少し前まで治療の年齢制限書いてあった医院が多かったのに、
今ホームページに書いてあるところ少ないね。

598:卵の名無しさん
17/09/17 22:51:04.11 Phab2wJSd.net
成功報酬じゃなきゃ高齢のがお金になるからね

599:卵の名無しさん
17/09/18 15:17:21.37 7b+qF+Sc0.net
>>537
前MLC通ってましたが両角先生のブログは情報古いですよ
また、実際の診療時にはブログに書いてる事と違う事言われました
ブログに書いてあったオススメの薬を試したい→うちでは扱ってない
ブログに書いてあったオススメの治療試したいと→あれはあまり効果がない、というような事が何度もありました
古い情報の記事を未だにコピペだけして同じ内容を乗せてるものがありますので注意したほうがいいです

600:卵の名無しさん
17/09/18 15:36:24.43 fYX/ADKB0.net
>>577
不妊治療のボリュームゾーンである氷河期世代が40代だからね
この世代は若いときに貧乏で結婚や子作りできなかった上に、人口も多いからこの世代をターゲットにしてるはずだしね
それ以下の世代は結婚回帰で若いうちから子作りするし、何より人口が少ないから、治療の商業的にメリットが少ない

601:卵の名無しさん
17/09/18 16:05:23.70 F+F3gxa70.net
二人目治療で数年ぶりにクリニック通ったけど、昔よりも若い人たちが増えた印象。
高度治療のハードルが下がってるのかな。

602:卵の名無しさん
17/09/18 16:18:16.30 nYgHbMBya.net
>>580
それは言えるかも
体外受精がそんなに大変な事、と思われなくなってるかも
>>542
リプロでそんな事言ってたら、あなたがMLC行ったらきっとブチ切れるわよ

603:卵の名無しさん
17/09/18 17:51:30.81 q/bY3L3gd.net
>>581
で、リプロかMLCで妊娠できたの?

604:卵の名無しさん
17/09/18 18:20:26.39 p/2J6Wfhp.net
>>537
両角先生ってハワイ旅行記と食べログ
あとワタミ社長のビジネスブログシェアしてていらない情報多いよね?

605:卵の名無しさん
17/09/18 18:25:00.84 p/2J6Wfhp.net
>>534
新宿アートここにはあまり出てこないけど成績いいんですね
混んでますか?
院長先生すごく評判いいみたいてすが実際どうですか?

606:卵の名無しさん
17/09/18 20:55:10.30 d0fvXwDw0.net
全部成功報酬って自信の現れですよね

607:卵の名無しさん
17/09/18 22:24:56.38 8p4YxSrS0.net
銀座レディースクリニックに通っている方、いらっしゃいますか?
一通りの不妊検査を受けたところ、卵管閉塞があったため体外受精をすることにな


608:りました とても信頼できそうな先生なのでほぼほぼ心は決まっているものの、リプロと迷っています 似たような方針だとここぞという決め手をどこに持っていけば良いのかわからないですね、、、



609:卵の名無しさん
17/09/18 23:10:06.07 F+F3gxa70.net
>>586
培養技術は圧倒的にリプロでは?
とはいえ、そんなに卵子と精子に問題無ければ一定以上のレベルのクリニックならどこでも妊娠できると思うよ。メンタルも大事だし、検査もうけてるし、とりあえず一回は銀座レディースでやってみては?

610:卵の名無しさん
17/09/18 23:20:26.54 8p4YxSrS0.net
>>587
ありがとうございます!
培養の技術が違うのですね
色々と手厚い、万全の体勢だなとはわかったものの、そのあたりがよくわからないままでした
35なので卵管以外にハンデが全くないわけではありませんが、夫婦の各種検査結果は標準より良好とのことでした
確かにメンタルも大事ですし、まずは銀座でリラックスしてやってみようかな

611:卵の名無しさん
17/09/19 10:48:49.92 Epc9Bd6a0.net
おはようございます
自分の>>588に補足ですが、
万全の体勢だなと思ったのはリプロのことです
一昨日、説明会に行ってきたのですが、受精もふりかけと顕微を同時にやるとかお正月以外は診察するとかすごいなぁと思って
銀座も含めて個人病院だと盆暮れはどうなるのか…考えてもいなかった
でも起床して振り返っても587さんのアドバイスがしっくりきています
生理が来たら初トライしてきます
改めてありがとうございました

612:卵の名無しさん
17/09/19 21:28:33.27 WFl94x3O0.net
>>589
お正月でも当然診察するクリニックも多いからね・・・
今までのクリニックがレベルが引くんじゃない

613:卵の名無しさん
17/09/19 22:22:07.79 AvsP8mJCd.net
>>589
お正月に生理きたらその周期おやすみ?

614:卵の名無しさん
17/09/19 23:33:19.00 d7eo/Xfqd.net
NACやKLCも年中無休ですけどね

615:卵の名無しさん
17/09/19 23:43:41.68 YVoJuXFYd.net
>>592
それがあってその系列にした
盆暮れ正月もやってるのはありがたいよほんと
一周期一周期が大切な高齢としては

616:卵の名無しさん
17/09/19 23:44:35.11 PyqauRW50.net
個人病院は休みなしって厳しいよ
前に慶愛いってた時は12月何日までって採卵最終受付があった
それに間に合わないとおやすみ

617:卵の名無しさん
17/09/19 23:55:39.39 cpJEZc8Hd.net
>>594
個人病院に年中無休なんて求めてないよ
年中無休で実績も高いところに人集まるだけだから
個人は個人で待ち時間短いとか先生がいつも同じとかそういうのが良い人もいるだろうしね

618:卵の名無しさん
17/09/19 23:56:35.62 XoPkkxuLd.net
日本は卵子提供は認めてないのに代理母認めてるのが不思議

619:卵の名無しさん
17/09/20 01:14:22.28 mdXmqfcQ0.net
個人病院だと結構休み多い所もあるよね。
私の通ってたクリニックは毎週火曜日、祝日休み。
土日は午前のみ、正月もお盆もしっかり休みだったわ。
今思えば凄い休み多いな。
正月もお盆も、移植のスケジュール合わなくてお休み周期になったわ。

620:卵の名無しさん
17/09/20 13:27:29.14 48Tm3TNq0.net
>>589
銀座レディースクリニック同僚が通ってます
ハキハキした女医さんで頼り甲斐があると言ってました
また待ち時間も少なくて銀座なのに価格が安くて、いいクリニックと言っていました
うまくいくといいですね

621:卵の名無しさん
17/09/20 18:03:17.77 EgSO+cyUd.net
同僚とどこの不妊治療してるとかどこのクリニック行ってるとかどんなクリニックだよとか話すんだw
進捗状況も話してそうwww

622:卵の名無しさん
17/09/20 19:03:29.32 57QnUlmWp.net
>>596
卵子提供のほうが需要があるのにね

623:卵の名無しさん
17/09/20 19:10:41.02 tzLZDkw1d.net
>>600
そうなの?
私なら


624:他人の卵子なんて絶対いらないw 自分の子がほしいだけで他人の子はいらないし そんなの旦那が浮気して作った子育てるのと同じじゃん 自分のお腹で育てるとかも興味無いし安ければ即代理母にするのに



625:卵の名無しさん
17/09/20 20:47:06.89 1aZGaNTu0.net
>>600
>>601
欧米じゃ高齢不妊は卵子提供か養子だからね
日本は不妊治療する年齢が遅いくせに自分の卵子や精子にこだわるから体外受精は世界一の件数なのに妊娠率は世界最低なんだよね

626:卵の名無しさん
17/09/20 20:52:38.83 ud8xcW7xM.net
私は自分が40過ぎてて卵子提供が安く受けられるなら卵子提供でいいわ
でも卵子提供受けるくらいなら養子でいい
妊娠自体がしたいわけじゃないし40過ぎて妊娠して体がおばあちゃんになるの嫌だし
うちは男性不妊だけど旦那の精子が改善するの待つより正直いって精子ドナー提供受けたい
>>601
自分の卵子がダメなせいで夫が子孫を残せないことに責任は感じない?

627:卵の名無しさん
17/09/20 21:51:51.88 FWlMmxJ20.net
>>591
そういうことになるのでは?と思っています
「日祝休み」なので、元旦+日曜日しか休まないのかもしれませんが
幸い、私はこの年末に採卵時期が重なることはなさそうです
>>598
ありがとうございます!
安心度が増しました
the リケジョという感じの熱意ある女医さんです
安いということは知りませんでした、嬉しい
他にリプロや六本木などへ話を聞きに行ったものの、診察は受けていないので具体的な比較はできておらず

628:卵の名無しさん
17/09/20 22:19:30.68 ISC2x+Gn0.net
諏訪マタ、27から10月5日まで休診てなんで?
吉川先生、なにかあったのでしょうか

629:卵の名無しさん
17/09/20 23:29:46.40 /AZTz/yd0.net
>>604
銀座がどうかはわからないけど、採卵や移植は休みの時もやりますよって個人クリニックあったよ。CMポートが確かそうだった。今から数年前の話だけど。うまくいくといいですね!

630:卵の名無しさん
17/09/21 13:06:09.77 6zmHo7k90.net
>>580
私も2人目治療で5年ぶりに通い始めたけど、同じこと思った。
なんかマイノリティ感があんまりなくなった感じがした。

631:卵の名無しさん
17/09/21 17:11:18.41 SFJr1iYIM.net
>>607
2015年だったかな、19人に一人が高度治療で産まれてきたってこの間ニュースでやってた。
あれって産院からの報告なのか、それとも不妊クリニックへ送る出産しました手紙の統計なのかどっちなんだろうね。
いずれにせよ、産院に治療したこと報告してない人もいるし、クリニックに手紙送ってない人もいるだろうし、もっと多いんだろうな。

632:卵の名無しさん
17/09/21 17:22:15.70 f0Bp+LgH0.net
リプロは東京も待合室は30歳前後の若い患者がほとんど
だから40近い私はちょっと浮いてるかなって感じ
リプロは人工授精の件数も多いから若い人は人工で卒業してるのかな

633:卵の名無しさん
17/09/21 18:28:02.80 68ZgpPBJd.net
>>608
産婦人科協会だってよ
不妊卒業と産科で産んだ子てらしあわせてるみたい
不妊クリニックでその後に協力みたいなのに署名してると思う

634:卵の名無しさん
17/09/21 21:43:18.09 K/9kmgwX0.net
CLの不妊勉強会?で不妊治療は卵取ったとか戻したとかいちいち詳しくどっかの機関に報告しないといけないって聞いた気がするから、妊娠のその後も勝手に追尾されてデータになってるのかな
がんセンターとかも同意があるとその後の全ての医療履歴が研究のために追尾されるからそういうのあると思ってた

635:卵の名無しさん
17/09/21 22:50:27.54 AJu252Pj0.net
>>609


636: 若くても人工すっ飛ばす人もいるし(私がそうだった)、アラフォーでもタイミングと人工でって人もいるからなんとも言えないと思う。



637:卵の名無しさん
17/09/21 23:15:26.73 jmXxkmBD0.net
>>606
ありがとーー
肩の力を抜きつつ頑張ります

638:卵の名無しさん
17/09/23 16:06:28.52 mkbllDoB0.net
諏訪マタニティなんでだろう????19日にいきなり月末から休診てなんかへん

639:卵の名無しさん
17/09/23 17:39:32.05 Arp4v+lWd.net
埼玉のKI、春頃に培養機械新しくするから体外は長期休みますとか
去年末は培養室綺麗にするから体外は一月できませんとか
今度は引っ越すから12月入ったら体外できませんて
2年前位に引っ越したばかりなのに変な病院
もともと日祝盆暮れ正月休みありで長く休むのに

640:卵の名無しさん
17/09/23 22:51:57.47 mkbllDoB0.net
こっちは一ヶ月が大事な年令なのに、なんかやる気そぎますね。そういうクリニック。その間他のクリニックに紹介状書いてフォローしてもらうとかもないんだよね?

641:卵の名無しさん
17/09/24 18:19:34.33 OvBPa40U0.net
>>516
松林先生、息子さんがいるんだ
松林先生と同じ慶應の医学部通ってるのかしら?
継いでくれてリプロに入ってくれるといいですね

642:卵の名無しさん
17/09/24 22:25:37.59 GVig7bLv0.net
>>617
3,4年前の時点で息子さん小学生っぽかったからまだせいぜい中学生くらいじゃないと思うわ

643:卵の名無しさん
17/09/27 14:17:44.56 cfgCLX+20.net
>>618
息子さんも松林先生に似て頭がいいんだろうなー
大谷院長が明日厚生労働省に出向いて会見するみたい
行ける人は今からメールしても大丈夫だそうです。
詳しくは大谷レデースのサイトで
国が動いてくれたらいいですね

644:卵の名無しさん
17/09/27 16:18:26.32 1Zdc1G6E0.net
ブロ友さんが詳細シェアしてました
この度『患者会発足会』を開催させて頂きたいと存じます。
【目的】 流産率の低下と着床率の向上を目的とする医療(着床前診断)を受けることが基本的人権である事を社会にアピールするための患者会の発足
【日時】平成29年9月28日(木) 13:30~16:00頃
【場所】霞山会館(かざんかいかん) 「紅梅の間」
東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館37階
電話 03-3581-0401
東京での開催で、当院の近くにご在住の方にはご迷惑をおかけ致しますが、厚生労働省への陳情等を予定している関係で、ご理解賜れば幸いです。
記者会見を予定致しておりますが、カメラ等の視野に入ってもよいとお考えの方と、写真などは困る方の席をお分け致しますので、ご安心下さい。
個人情報に関してはご本人様の了解が無い限り、公表しないことを報道機関に申し入れております。
ご参加頂けます方は、9/13(水)までに pgd-kai@ivf.jp へ(このメールへの返信で)ご連絡賜れば幸いです。
・『9/28患者会発足会及び記者会見』ご参加希望の旨
・ご参加者名
・ご住所
・ご連絡先 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab


645:70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979)



646:卵の名無しさん
17/09/27 16:24:16.83 1Zdc1G6E0.net
念のため、会の日時、場所を下記に再度掲載させて頂きます。
当日スケジュール
14時00分 霞山会館にて患者会開始
15時30分 厚労省記者クラブにて会見開始
16時30分 厚労大臣に陳情
よろしくお願い申し上げます。
患者会事務局

647:卵の名無しさん
17/09/27 16:26:57.85 1Zdc1G6E0.net
さて、28日に予定致しております、「発足会」の際に着床前スクリーニング、不妊治療に健康保険の適応を求める以下の上申書を厚生労働大臣宛に提出したいと考えております。
もし、ご意見がございましたら、メール賜れば幸いです。
流産率の低下と着床率の向上を目的とする着床前診断を推進する患者の会
事務局
上申書の内容は検索すると全文載せてる方がいますので検索してみてください

648:卵の名無しさん
17/09/29 06:27:04.46 mpZ13Vfj0.net
スレチ

649:卵の名無しさん
17/09/29 22:39:04.90 xg0m24BG0.net
>>623
大谷の話だしいいんじゃない?一人でも多くの人の目にとまって、賛同してもらえたらいいんだし。

650:卵の名無しさん
17/09/29 22:41:55.77 PDD5BBrg0.net
>>621
どなたか行かれた方いますか?
どんな感じだったのでしょう?
大谷先生が不妊治療の保険診療要望もしたみたいですが、ニュース見てましたが見てる中には出てこなかったですが気になります。

651:卵の名無しさん
17/09/30 11:31:03.63 MEORbdSia.net
生活費、携帯代でお困りの時は、是非ご相談下さい。
お金の悩み、相談はエスティーエーで
詳しくはHPをご覧下さい。

652:卵の名無しさん
17/09/30 11:31:50.03 MEORbdSia.net
生活費、携帯代でお困りの時は、是非ご相談下さい。
お金の悩み、相談はエスティーエーで
詳しくはHPをご覧下さい。

653:卵の名無しさん
17/09/30 11:39:37.97 EkY9z6pvd.net
諏訪マタニティさらに1カ月休診!先生どうした?

654:卵の名無しさん
17/09/30 20:01:15.20 1HfPLRqM0.net
着床前の会には来ていたらしいけどね。最近私の通ってるところも急な休診あったし、この治療なのにほんと困るよね

655:卵の名無しさん
17/09/30 22:35:07.03 YHUUc48O0.net
>>628
ホームページみると、夏季と冬季に長期だか一ヶ月の休みがある的なことかいてあるね。
問い合わせした人のブログを読んだら採卵も移植もないって。新規やしばらくぶりの患者だけなのかもだけど。その人は一人目産んでいざ二人目治療をしたくて、諏訪マタに凍結卵があるから困ってた。

656:卵の名無しさん
17/09/30 22:44:44.20 6HFAzpJY0.net
>>630
年に1ヶ月くらい待てばいいのに
大都市と違って諏訪地方の個人医院じゃ同レベルの医師の確保も難しいと思うし

657:卵の名無しさん
17/09/30 22:47:01.92 6HFAzpJY0.net
実際田舎じゃ生殖専門医どころか産婦人科医だって足りないんだから、嫌なら神戸でもどこでも通うしかないよ
自由診療ってのは医師側も患者を選べるわけだし

658:卵の名無しさん
17/10/01 00:21:00.72 0EYT0R460.net
定期の休みってことかな?
何かあったのかと心配したけど普通のことなんだね

659:卵の名無しさん
17/10/01 11:10:24.12 w9d5zufM0.net
>>623
全然スレチじゃないじゃん
むしろ有益な情報じゃん
常にいろんなとこにアンテナ張ってる人ばかりじゃないし、自分もここで知ったからありがたいと思ったよ
強いて言えばもっと早く載せて欲しかったかな。そしたら自分も行けたのにな

660:卵の名無しさん
17/10/01 11:21:22.69 JWrhTR9J0.net
>>634
ここはクリニックについて語るスレ
不妊治療について語るスレじゃないよ
>>1にある本スレに貼って語ってください

661:卵の名無しさん
17/10/01 13:00:52.71 p38XIfIt0.net
大谷LCの話だからいいんじゃないの

662:卵の名無しさん
17/10/01 14:06:27.77 S/ILQZ0o


663:0.net



664:卵の名無しさん
17/10/01 14:08:52.03 TdFiON010.net
千葉大医学部生が昨年9月、集団レイプ事件を起こしたが、今度は現役医師主導の強姦事件が発覚した。
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏 だ。
昨年4月30日~5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。
事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。
昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。
驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。
ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。
高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。
高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。
こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。
URLリンク(dl1.getuploader.com)
URLリンク(i.imgur.com)
愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

665:卵の名無しさん
17/10/01 15:15:58.85 bNUNsI1/0.net
>>625
大谷先生の件、yahoo!ニュースに出てましたね
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

666:卵の名無しさん
17/10/01 18:44:21.45 HPj4LTSp0.net
いや諏訪マタニティはもう休み丸3ヶ月だよ。先生病気?

667:卵の名無しさん
17/10/01 19:59:40.75 0EYT0R460.net
>>640
諏訪マタの治療ブログでは
9月に診察して貰ってるみたいだけど…

668:卵の名無しさん
17/10/01 21:34:36.01 fHpQpkXx0.net
>>641
新規と再診が受付してなくて、継続中の治療はうけてるのかもね。

669:卵の名無しさん
17/10/02 15:42:44.97 1XXOOIIj0.net
>>625
実際に行かれた方が分かりやすくブログ書いてますよ
着床前診断患者の会発足会
で検索してみてください

670:卵の名無しさん
17/10/02 15:50:43.69 YqFRzuPQd.net
KLCで着前することにした
まだ全部の手続きは終わってないけど

671:卵の名無しさん
17/10/02 16:20:56.70 KixxMILMd.net
>>644
奇遇ですね私もします
今までしたことありますか?
KLCだとPGDだけど値段が安いのがメリットですよね

672:卵の名無しさん
17/10/02 16:30:26.04 aMiclqA4d.net
>>645
今までしたことないです
大谷通うのはお金も時間もちょっとつらいので
今KLC通院してるしそのままKLCにしようとなりました
染色体異常もあるものの不育でもあるので、審査通るかわかりませんが

673:卵の名無しさん
17/10/02 19:23:42.72 3tpmpC1X0.net
>>643
ブログ検索してみました
大谷先生の写真も載っていましたが、すごく優しそうな先生ですね
こんなことしないほうが楽だし患者も増えるのに
全国のクリニックで着前できるように動いてくれてるんですね
すべて患者を思っての行動ですよね
こういう先生がもっとたくさんいてくれたらいいのになぁ

674:卵の名無しさん
17/10/02 21:52:00.74 +8lbuHcl0.net
>>643
自分も大谷遠いから無理かなと思ってたけどこれ見ると大谷通おうかと思うほど大谷先生いい先生だね
通ったほうが早道で結局お金も無駄にしないのかも
KLCも無条件でやってくれたらいいのにね

675:卵の名無しさん
17/10/03 00:36:07.93 rO22I7usd.net
いや、大谷も一応条件はあるよ
先生が適応だと考えた人に許可する感じだし

676:卵の名無しさん
17/10/03 10:37:49.74 lgJryckVd.net
諏訪マタニティは、7月末から9月10日までは所定の休み
それで9月にいきなりポツポツ休みになったと思ったら、10月末まで休診。

677:卵の名無しさん
17/10/03 10:54:20.48 lgJryckVd.net
諏訪マタニティ、受付も理由いわないのよね。プライバシーあるからだろけど。
もしもご病気なら直ぐに復活も難しそう。投薬や手術なんかあれば、外科領域は難しいよ。
わたしは加藤レディースクリニックに転院したよ。。。

678:卵の名無しさん
17/10/03 11:03:29.70 ACfU0P9Vd.net
長野の病院?
ここでそんなに話題になるくらい評判いいの?

679:卵の名無しさん
17/10/03 11:21:03.65 kxD/pVZD0.net
えっ諏訪マタと大谷は昔から有名だよね…

680:卵の名無しさん
17/10/03 11:26:55.42 ACfU0P9Vd.net
そうなんだ知らなかったありがとう
協会通さず着前してくれてたんだね

681:卵の名無しさん
17/10/03 13:54:16.96 QdciBW7Sd.net
そうだよ。諏訪マタニティの根津院長は日本初の減胎手術、着前、非配偶者AIDとかパイオニアだよ。皇室の方もお世話したって話。。。
KLCでも根津院長お元気ですかとか言われたよw

682:卵の名無しさん
17/10/03 18:43:30.30 11uwk1IN0.net
>>649
どんな条件?
>>655
皇室って雅子さん?

683:卵の名無しさん
17/10/03 20:29:12.40 1nwMzQcK0.net
雅子さん諏訪マタなの?KLCかと思ってたわ

684:卵の名無しさん
17/10/03 20:39:09.72 eGIlrWs7d.net
着前したかどうかは知らないけど治療は元東大で山王にいる人らしいけど

685:卵の名無しさん
17/10/04 10:47:57.11 /n6Ok/jc0.net
諏訪だよー東大の教授は産科専門医で不妊治療には明るくないから根津院長呼んだんだよ。有名な話よ。

686:卵の名無しさん
17/10/04 10:51:53.38 hvT6YqJ9d.net
行ったんじゃなくて呼んだのか

687:卵の名無しさん
17/10/04 11:00:02.78 /n6Ok/jc0.net
根津院長は、産婦人科学会から追放されてたけど、ま○子さまの件もあり今や復活して、産婦人科学会の重鎮だよ。

688:卵の名無しさん
17/10/04 11:01:43.49 /n6Ok/jc0.net
まぁ陛下が心臓手術した時に東大病院にわざわざ順天堂の天野先生呼んだでしょ。東大教授じゃ歯が立たないから。
根津院長はそんな感じです

689:卵の名無しさん
17/10/04 11:06:13.82 /n6Ok/jc0.net
き○さまも男児を授かるために諏訪マタニティにお世話になったって聞いた

690:卵の名無しさん
17/10/04 19:40:07.13 p2HLE9cU0.net
>>663
諏訪マタニティそんなに凄いんだ
知らなかった。東京から通ってる人も多いの?
この間の患者の会発足会にも来てたみたいだし、皇室御用達というんで厚生省が認めてくれるといいのに

691:卵の名無しさん
17/10/04 21:28:04.00 /n6Ok/jc0.net
諏訪マタ、今は根津院長は高齢だから、弟子の吉川先生が一人でやられてるよ。吉川先生、身体こわしたのかなあ。心配。

692:卵の名無しさん
17/10/04 21:28:45.70 /n6Ok/jc0.net
諏訪マタ、今は根津院長は高齢だから、弟子の吉川先生が一人でやられてるよ。吉川先生、身体こわしたのかなあ。心配。

693:卵の名無しさん
17/10/04 21:30:05.76 /n6Ok/jc0.net
首都圏からも車のナ


694:ンバー見ると結構いらっしゃるね~。着前や非配偶者AIDやってるからね。。。



695:卵の名無しさん
17/10/05 00:11:21.51 vFO5ymFV0.net
とりあえず1レスにまとめよう

696:卵の名無しさん
17/10/05 09:06:20.86 vnldDL620.net
雅子様は最終的にはセントマザーです

697:卵の名無しさん
17/10/05 09:07:38.79 ieizmFAGd.net
刺激の最高峰って言われてるしね

698:卵の名無しさん
17/10/05 09:17:31.45 vnldDL620.net
ダイヤモンドユカイさんのように男性側に問題がある場合はセントマザーがやっぱり強いです
雅子様もご本人は至って健康そのものでした 産科以外の医療関係者の間でも有名な話です

699:卵の名無しさん
17/10/05 09:21:16.63 h0SQkjE0d.net
皇室に嫁ぐ人は結婚前に不妊チェックしてるだろうしそりゃそうだろうね

700:卵の名無しさん
17/10/05 13:29:35.12 tl0Rjo+N0.net
この現代の治療にあって雅子さんは性別の産み分けは出来なかったのか

701:卵の名無しさん
17/10/05 17:50:25.27 XPLeD6GgM.net
>>673
着前やればできたでしょ。やらなかった、もしくはそこまで複数正常胚を取れず男児の胚盤胞ができるまで頑張れなかった、着床うながすために二個戻ししたところ愛子さまの胚が着床したとかかな。

702:卵の名無しさん
17/10/05 22:31:53.79 IZEBZ9460.net
雅子さまは最終的にセントマザーというか諏訪マタの根津院長とそれぞれ得意分野違うから東大教授たちとの混成チームだったんだよ

703:卵の名無しさん
17/10/05 23:13:08.09 6iVmO+Add.net
それでも代々続いた近親婚の濃い血には叶わなかったか

704:卵の名無しさん
17/10/06 11:04:31.72 bkjCZ//Y0.net
みなさん詳しいなあ
報道とかされてましたっけ?不妊治療してたんだろうなあと漠然と思ってただけだった
やっぱり最高峰の治療を受けただろうから、その治療先は気になりますね

705:卵の名無しさん
17/10/06 11:55:12.24 fJ9Cuc0BM.net
>>677
調べればすぐ出てきますよ。

706:卵の名無しさん
17/10/06 15:40:27.69 AxRnU0O50.net
>>666
根津院長高齢なんですね
それなのに着床前診断患者会には参加して厚生省へ向かってくれたんですね
患者会は人数が多いほど意見が通るようですのでメールのみで完了しますのでぜひ
流産率を減らして、着床率をあげる当たり前のことがどのクリニックでもできるようになってほしいです
大谷レディースクリニックに詳細あります
URLリンク(www.ivf.co.jp)

707:卵の名無しさん
17/10/07 02:39:11.37 zusr1cQya.net
>>673
パーコール法を使ったという噂を聞いたよ

708:卵の名無しさん
17/10/07 17:03:26.90 jo90IXuO0.net
雅子さまは、ベルギーご訪問後に流産もされているし、愛子さま誕生日まで7.8年かかってます

709:卵の名無しさん
17/10/07 17:11:19.64 jo90IXuO0.net
愛子様誕生されたのが15年前、雅子様は8年も不妊治療なさっていたからね。20数年前は今みたいに技術もいろいろまだなかったよ。

710:卵の名無しさん
17/10/07 17:18:28.86 Wp0QGv8cd.net
なかなか出来なくてやっと出来て流産経験もあるのに
海外行かされるとかほんとかわいそう

711:卵の名無しさん
17/10/07 20:33:09.82 8uC7ffwC0.net
いいかげんスレチでは

712:卵の名無しさん
17/10/08 01:14:11.01 NnJQsAH+d.net
雅子さまはセントマザーで有名だよね!
そんな私もセントマザーで授かりました。
セントマザーは培養液が他とは違うんだよ。
お金に余裕がある人はセントマザーに行くといい。
東京で月一ぐらいカウンセリングみたいなのやってるよね。

713:卵の名無しさん
17/10/08 09:04:12.04 QNHS6UFG0.net
>>685
培養液っていくつか種類があるから、他と違うって具体的にどういうこと?独自に開発したものってこと?

714:卵の名無しさん
17/10/08 13:13:59.73 3R59g4Mhd.net
klc系列もほかと違うんだよね
その中でもさらにklcは違うらしい

715:卵の名無しさん
17/10/08 21:21:08.89 1ACjzszSM.net
>>679
情報ありがとうございます。 患者会申し込みました
着床前診断も不妊治療に保険が使えるようになるのにも私達の声が必要ですよね

716:卵の名無しさん
17/10/08 21:56:47.87 UqJbv2L00.net
皆さんなんでそんなに詳しいの?

717:卵の名無しさん
17/10/09 01:34:46.52 6XHWZK3j0.net
諏訪マタ、サボりじゃなくて本当に医師が倒れてんじゃないの?

718:卵の名無しさん
17/10/09 17:10:36.28 nt0EXPzg0.net
>>690
諏訪マタに通う予定なんですか?
大谷じゃなく諏訪マタの方が東京から通ってる人多いのですか?

719:卵の名無しさん
17/10/09 20:36:26.01 m3flAYgLd.net
諏訪また、先生病気みたいよ

720:卵の名無しさん
17/10/09 22:26:01.96 AYGF3nmud.net
そうなの大変ね…

721:卵の名無しさん
17/10/10 10:53:05.82 lsI8JDIBM.net
早発閉経でamh測定不可、リプロでfsh調整法を試みるも
半年で採卵なしどころか、初期の卵胞すら確認されてません
どこかいい病院ありますか?

722:卵の名無しさん
17/10/10 12:48:20.94 wv50iZHpM.net
>>694
それだとローズか聖マリでは。

723:卵の名無しさん
17/10/10 19:02:36.06 UcRLCTME0.net
ここでリプロageしてた方たちはその後妊娠なさいましたか?

724:卵の名無しさん
17/10/11 00:03:06.29 t93ao0AH0.net
リプロあげっていうか普通に質問に答えたことあるけど
あと一回通って16週で卒業予定です
ヘパリンがやめられるから嬉しいな

725:卵の名無しさん
17/10/11 00:19:46.94 XAwV8GAO0.net
同じくリプロageはしてないけど
>>697
卒業予定おめでとう
ヘパリン終了なんだね
自分は検査結果で要ヘパリン継続になり24w目
バイアスピリンは28wまでだけどヘパリンは出産まで続くよ
自己注射が恐ろしく速くなったよ
移植から朝夕打ってるからたぶん累計400本超えてる

726:卵の名無しさん
17/10/11 07:46:01.67 Ku+k/ttVd.net
>>698
出産までヘパリン継続なのも週数も一緒だわw
継続になった時は打つとこ無くなるよと絶望したけど
お尻側を旦那が打ってくれるようになったから少しは負担が減ったかな
今はお腹と太もも、お尻でローテーションかけてる

727:卵の名無しさん
17/10/11 08:32:26.71 s7JgVmKXM.net
私もリプロを先週卒業。
6回目(リプロでは2回目)の移植で無事安定期まで来た。

728:卵の名無しさん
17/10/11 09:04:27.90 4raERuF/M.net
>>700
そんなに早く卒業できた理由はなんだったのでしょうか?
今までのクリニックとの違いは何でしたか?

729:卵の名無しさん
17/10/11 09:47:51.83 n6ak3cH20.net
私もリプロ卒業でヘパリンは出産まで。
最近は太ももに打ちまくってる。
現在23w。
他院で2回移植して駄目でリプロ転院後1回目の移植で妊娠出来たのでとても感謝してる。2人目治療もリプロにある凍結胚で考えてる。

730:卵の名無しさん
17/10/11 11:02:14.39 hrJDsFb+0.net
大谷いまは3ヶ月待ちだって
最近急に患者が増えたとか。

731:卵の名無しさん
17/10/11 12:11:51.47 s7JgVmKXM.net
>>701
着床しない原因を過去のデータと照らし合わせてとことん考えてくれたことが大きかった。
着床の窓のずれ、オプションの有効性等々。
私みたいに4AAの卵でもかすりもしないタイプは、卵の質云々じゃなく絶対子宮側に何か問題があると思っていたから、
同じやり方で数打ちゃ当たるじゃなく、移植のやり方を試行錯誤してくれたことで妊娠できたんだと思う。

732:卵の名無しさん
17/10/11 12:53:45.39 D8RdMSXia.net
>694, 695
リプロとローズどっちも行ったことあるけど(聖マリはなし)
ローズは、プレマリン�


733:ナFSHを下げ、 D3の卵胞チェックなしで、注射でガンガン刺激という方針 リプロとどっちがいいのかは分からない



734:卵の名無しさん
17/10/11 14:12:19.70 +MaE2l/H0.net
>>704
それって大事ですよね。私はKLCで治療してたんですが、毎回同じセオリー通りのやり方でした。うまくいかずNATOへ転院して一度目では陰性でしたが二回目は別のやり方を考えてくれてうまくいきました。
別のやり方をやってもらえると、こちらも前向きになれていいですよね。

735:卵の名無しさん
17/10/11 14:14:38.22 FCLKUjkQd.net
考え方の違いで
klcはやり方はこれでいいからあとは良い卵に当たるかどうかってことでしょ
そのやり方が合ってる人が通うことが大前提
どこのクリニックを選ぶのかがもう不妊治療の一環なんだよ

736:卵の名無しさん
17/10/11 15:13:28.33 qGNPoAq1d.net
>>706
NATOって初めて聞いたけどどこ?

737:卵の名無しさん
17/10/11 15:21:05.45 6YQhNCD5d.net
納豆

738:卵の名無しさん
17/10/11 15:34:11.31 +MaE2l/H0.net
>>708
>>709
すみません。NACです

739:卵の名無しさん
17/10/11 15:43:26.98 tshyyB8Dd.net
NACのがKLCより融通効かないはずだけどw
最近のKLCはサプリも不育症も着床障害も誘発方法もそれなりに考慮してくれるし
移植の戻す時期だってホルモン補充だってこれでだめならこれでって感じだよ
叩きたいがために嘘書くのはどうかと思うよ

740:卵の名無しさん
17/10/11 20:41:21.56 +MaE2l/H0.net
>>711
嘘書いてないですよ。なぜ決めつけるのか。。ちなみに通ってたのは昨年夏から今年の3月までです。三度の化学流産を経ても今後も同じやり方だっていわれました。
KLCは患者の数値や医師にもよるのかもしれませんね。私はごくごく正常なホルモン値で推移するタイプだったので。

741:卵の名無しさん
17/10/11 20:48:13.60 e4XmeBAsd.net
化学流産なら不育とかあるんじゃないの?
KLCが不育認めるようになったとはいえ治療してくれるわけじゃないから
不育は不育で別の病院かかるしかないよ
そしてそれは自分で調べて自分で行動すること
不妊は病気じゃないから病院の使い方間違えないようにね
わからない人はリプロでフルコース提案してもらったほうがいいだろうね
その分お高いけどだいたい全部やってくれるわけだし

742:卵の名無しさん
17/10/11 22:31:15.23 BS8p2Jfxd.net
>>712
NACでやった別のやりかたってなんですか?

743:卵の名無しさん
17/10/11 22:41:58.90 prrUcBzZ0.net
>>697
リプロって卒業が16週なんですか?

744:卵の名無しさん
17/10/12 05:11:35.63 w0pkGDvk0.net
>>713
私は不育ではなく移植のタイミングが合わなかったと感じていました。ですのでリプロにいく必要もなくNACで無事に妊娠できました。

745:卵の名無しさん
17/10/12 05:14:43.18 8mq0HJ910.net
マニュピレーション魔術とエクソシスト レオナルド神父 とカンディド

偽善者と偽装社会
地元の人によりますと、12日午前11時ごろ、海外のジャーナリストを案内した際に、入り口の近くの看板が投げつけられたり、奉納されていた千羽鶴が引きちぎられたりしているのが見つかったということです。

746:卵の名無しさん
17/10/12 05:16:28.35 w0pkGDvk0.net
>>714
すみません、嘘だとまた騒がれて目立つのも嫌なのでここでは控えます。申し訳ないです。
ホルモン値も胚も問題ない、では他に何が?とクリニックが判断すればセオリー以外のことも検討してくれました。
たまたま私の場合実験的だったのかもしれませんし、KLCでの履歴をふまえたのかもしれませんが。

747:卵の名無しさん
17/10/12 06:09:42.


748:31 ID:RAIrlRdtd.net



749:卵の名無しさん
17/10/12 07:48:48.54 iFP93AWu0.net
>>715
普通の卒業は10週
ヘパリン卒業は16週とか生むまでとか色々

750:卵の名無しさん
17/10/12 08:07:46.74 9rXjDZbP0.net
>>719
それね、
まぁそもそもゴミ付きだし

751:卵の名無しさん
17/10/12 08:48:27.72 TO3FJgAf0.net
>>719
あなたが意地悪な事言うから書きにくいんだよ
書き方から性格の悪さが滲み出てる
>>718
klcでうまくいかなくてnac でうまくいった1番の理由、知りたい人たくさんいると思うので教えてください
またKLCとNACの1番の違いなどあったら教えてください

752:卵の名無しさん
17/10/12 09:10:18.48 uq014/gb0.net
私も移植のタイミングが合ってないと感じつつ陰性を繰り返した身なので解決方法気になるなあ

753:卵の名無しさん
17/10/12 09:46:14.47 et0hQTbD0.net
>>704
前のクリニックはどこだったんですか?
4AAでもかすりもしなかった時なんて言われたのですか?

754:卵の名無しさん
17/10/12 15:49:43.73 ZylFkQsP0.net
>>711
KLCに通ってるの?NACのほうは実際通ってないんだよね?
通ってなくてうまくいってない人の決めつけより実際に通ってうまくいった人の情報が欲しいわ

755:卵の名無しさん
17/10/12 17:24:49.99 altHm2O/0.net
>>725
つまり妊娠した人からの情報しかいらないのね?

756:卵の名無しさん
17/10/12 17:42:26.82 OB9Yhx1gd.net
で結局移植のタイミングがどうおかしくてどう調整してくれたの?
てかタイミングおかしいのはミスなだけなのでは

757:卵の名無しさん
17/10/13 21:35:17.49 Y0ah6QfV0.net
>>722
KLCでは小卵胞をとらない。NACではとる。それが一番大きいのでは?

758:卵の名無しさん
17/10/13 21:39:16.27 Y0ah6QfV0.net
>>726
そりゃどちらから聞きたいかと言われたらそうじゃない?それに、たいした情報も提供せずに有益な情報発信者を排除しようとする人の話なんてごめんでしょ。

759:卵の名無しさん
17/10/13 22:13:09.13 HUpOBJ5Ud.net
>>728
移植のズレだそうですけど?

760:卵の名無しさん
17/10/14 07:29:37.88 meGVPvfB0.net
>>730
二つ目の質問に答えたまでだよ。それはひとつ目の質問でしょ。

761:卵の名無しさん
17/10/14 13:38:14.02 gaH9oI7id.net
>>731
日本語で

762:卵の名無しさん
17/10/15 23:09:12.23 zwmSDTg80.net
なかむらアートクリニックで体外受精しました。
1度目は胚盤胞まで分割したけど、先生の経験上戻してもこれ以上育たない?と思うと言われ移植中止。
ですが、2度目は無事新鮮胚移植で妊娠できました。
毎回じっくり話をしてくれ、こちらの質問にも丁寧に答えてくれたので安心して通う事が出来ました。
4月頃のスレッドでなかむらアートに転院したと書いた者です。今20週目です。
費用はタイミング1回と体外受精2回(中止と成功)、5ヶ月ほど通って80万程でした。
助成金が出たので自己負担50万円程です。
待ち時間は長くて2時間ほどでしたが、殆どはそれ以下でした。
早期閉経の恐れアリの38才なので、先生のお陰で妊娠出来たと思ってます。

763:卵の名無しさん
17/10/16 21:28:02.56 QKoFdSSk0.net
>>733
詳細なレポありがとう!そして妊娠おめでとう!

764:卵の名無しさん
17/10/17 13:45:26.17 CqXqPOj90.net
>>734
ありがとうございます!

765:卵の名無しさん
17/10/21 11:38:29.26 QFYitlLB0.net
杉山産婦人科、代田橋から新


766:宿に移転になるんだね。夜間診療も始めるらしい。 KLCも近くにあるし、新宿は激戦になるね。



767:卵の名無しさん
17/10/21 11:56:32.93 yaJTBMkq0.net
>>736
産院はそのまま代田橋で、不妊治療のみ新宿に移るみたいねー
本当新宿すごい激戦区だよね

768:卵の名無しさん
17/10/21 20:43:32.14 iZvAIpbq0.net
杉山不妊治療としては微妙。院長いい加減だし薬や注射の間違えもある。外来空いてる。激戦区に移る意味あるのかな。

769:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:28:22.89 Cb6G5onB0.net
>>738
杉山、確かに評判よくないですよね。託児所あるみたいだから二人目治療したい人には朗報かもね。

770:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:12:50.81 9G2VwioCM.net
>>738
そうなんだ、それは丸の内も?
丸の内は営業時間も短いけどアクセスがいいから検討してたんだけど、やり方はおんなじだよね…。

771:卵の名無しさん
17/10/22 22:03:20.43 NDMgQ/IK0.net
>>733
おめでとうございます!
採卵と移植は自然でしたか?

772:卵の名無しさん
17/10/22 23:52:50.38 2nvF+Wk90.net
>>740私は世田谷に行ってたけど、個人差はあるかもしれないけどすごくいい加減で無駄なお金使ったなと思いました。薬の処方や注射の間違えも多くて怖くて毎回聞き直して看護師さんが確認に行く…といった流れ。
あとはグレード良くない初期胚で戻すは年齢が35前後までなら最初の何回かは鉄板。

773:卵の名無しさん
17/10/23 09:30:32.56 KumY2gfCM.net
>>742
ありがとう。杉山いい加減なんだね…。
他の病院で無事出産まで行ってるから、引っ越しちゃってちょっと距離は遠いけどそっちでまたお世話になろうかと思います。

774:卵の名無しさん
17/10/23 21:20:34.13 Pa4824Zs0.net
>>743
他院でわりとすぐに妊娠したなら、ありだと個人的に思う。妊娠にさしてハードルない人は、個人的によほど誘発方法や移植タイミングが合わないかぎりどのクリニックでも妊娠できると思う。
それよりも通院や話聞いてもらえないとかの別のストレス回避した方がいいはず。
他のクリニックでうまくいったなら、通いやすいところで同じやり方やってもらうのもありかも。でも二人目と一人目って違うし、私は一人目のやり方ではうまくいかず、転院してわりとすぐに妊娠できたから回数は決めた方がいいと思うよ。

775:卵の名無しさん
17/10/23 21:48:50.55 m5rvnkME0.net
>>741
ありがとうございます。
「自然」の意味が分からないのですが(すみません)、事前にボルタレン座薬とブセレキュアを使用しました。
当日は領収書によるとクラリスロマイシンとデュファストンを処方されてます。
2日後にルティナス膣錠とエストラーナテープが処方されました。
振り掛け受精です。
質問の回答は合ってますか?

776:卵の名無しさん
17/10/23 21:57:31.21 SPEJwCpuM.net
>>745
採卵までに卵胞を育てるための薬か注射はうぢしたか?ボルタレンは排卵止め、ブセレキュアは採卵2日程度前ならやはり排卵コントロールのためだからそれしかしてないなら自然ってことだと思います。

777:卵の名無しさん
17/10/23 21:58:06.72 SPEJwCpuM.net
>>746
すみません、うちましたか?のまちがいです。

778:卵の名無しさん
17/10/23 22:10:58.91 m5rvnkME0.net
>>746
ゴナピュール等の事ですね!
私は排卵毎回1個


779:しかしないし、前の病院でゴナピュールやHCGを打って卵子の質を下げてしまってる上に無意味だったので、なかむらアートでは注射は確か一度もしなかったです。



780:卵の名無しさん
17/10/24 21:19:14.53 6sY54r0V0.net
>>744
ありがとう。実は3人目希望で、1人目は採卵2回、移植一回で出産で、2人目は採卵一回、移植二回で出産だから早い方かな。
とりあえず杉山丸の内に同じ誘発方法ができるか行って聞いてみようかと思います。

781:卵の名無しさん
17/10/24 21:35:19.47 zzyxTjo70.net
>>749
三人目も体外なんてこの少子化時代に素晴らしい。是非がんばって!それならますます通いやすい方がいいよ。評判よくないといっても、妊娠してる人がいるのは事実だしさ。

782:卵の名無しさん
17/10/24 21:55:01.21 oieyAOTnd.net
私も3人目ほしいなぁ。
2人目まではKLCでKIDSルームあるからなんとかなったけど
2人連れてくのはつらいから2人目が幼稚園入ってからかなと思うと44とかになっちゃう
採卵だけでもしておきたいなぁ

783:卵の名無しさん
17/10/24 22:35:55.79 6sY54r0V0.net
>>750
体外受精で3人目なんて!と言われるかと思ったから背中を押してもらえて嬉しい。
前の病院も待ち時間が少なくていい病院だったから悩むけど、早く始めて早く卒業したいから近い方がいいかな。
杉山丸の内は子供連れ不可だから一時保育とか使わなきゃいけないけど、そこは必要経費と割り切って頑張ろう。
>>751
とりあえず採卵だけでもしておくと気持ちが楽になるかも。

784:卵の名無しさん
17/10/24 22:57:17.63 pXhtlg570.net
うちは今3人目でKLC通院中
1人目は採卵2回移植1回、2人目は採卵1回移植1回、3人目も採卵から
上が幼稚園、まだ歩けない下をファミサポや義実家に頼みつつ通ってて、まだ下の子を連れて行ったことはない
内診は抱っこじゃ辛いしなぁ
ここまでトントンきてるから、さっさと卒業したい

785:卵の名無しさん
17/10/25 08:57:56.67 0toolaFn0.net
>>752、753
人工受精、体外、体外でいま三人目妊娠中です。
私は病院まで片道二時間半だったし、子どもがいての通院の大変さわかります。
頑張ってください。

786:卵の名無しさん
17/10/25 12:36:39.64 9WUhLbk/M.net
>>754
ありがとう。
うちは旦那も3人目は自然に任せてできたらでいいんじゃない?性別も男と女がいるし。
っていう考え方だから、3人目に踏み切った理由が知りたいです。
わが家も多分治療するんだけど、お金は私の方から出すから文句言うな!と結局押し切りそう…。

787:卵の名無しさん
17/10/25 12:44:29.99 ZJOWScR0M.net
KLCで妊娠できるなら子連れで行くのにな
1人も産んでいなかった頃、かすりもしなくて転院したからまた行っても駄目だろうなあ

788:卵の名無しさん
17/10/26 20:39:36.00 79F80SMu0.net
KLCって子ずれ駄目かと思ってた
キッズルームがあるの??
杉山評判良くないんだ
誰かがあげてた実績では刺激クリニックでは1番人数多かったけど、産院が有名だから不妊じゃない人数も入ってるんだろうか?

789:卵の名無しさん
17/10/26 20:47:44.79 YtylKE5Dd.net
キッズルームあるよ
とはいえなるべく連れてこないでと書いてあるよ

790:卵の名無しさん
17/10/26 22:11:44.70 124+88880.net
加藤のキッズルームって一応あるけど、声も丸聞こえで
結構大騒ぎしてる子多かった気がする

791:卵の名無しさん
17/10/26 22:58:29.71 TqUv/xlTd.net
大騒ぎして親も一緒に騒いでるから頭おかしい
でも頭おかしくても子供埋めるのは羨ましいし
子供産むと母親はとくに頭おかしくなるんだと思う

792:卵の名無しさん
17/10/27 00:21:39.65 yAje//FD0.net
子連れで行くんだったら行動はきちんとした方がいいと思う
ラウンジの椅子に子供と二人


793:並んで 絵本を読んだり歌を歌ったりと 平然と過ごしている親多いと思う そんな時に周りを見ると、怖い顔になってる人ばかりだよ 周りが見えてない親いっぱいいるよね



794:卵の名無しさん
17/10/27 13:10:43.06 TfXr0CmG0.net
杉山からリプロへ転院した人のブログ結構見かける
そしてうまくいって妊娠してリプロ卒業した人がかなりの人数いるね

795:卵の名無しさん
17/10/27 19:07:36.23 4triiSCdd.net
内診室に子供‥
心拍が無くなって流産に直面する人もいる場所なのに‥
KLCの内診室は入口ドアが別別でも中は仕切りがあるだけの大きい部屋なのに‥さすが子連れだね
抱っこがつらいとかじゃなくてKLCは子どもの内診室の入室許してるの?確認とってます?

796:卵の名無しさん
17/10/27 19:41:14.71 4triiSCdd.net
>>753
内診室の子供入室の件KLCに確認とって書いてます?
未確認ならここを見た人が誤解すると迷惑なんですよね

797:卵の名無しさん
17/10/28 04:14:51.15 LINpBom90.net
だからって内診室の前に子供放置もやめてよ・・・
この間ずっと一人でうろちょろされて本当に迷惑だったわ

798:卵の名無しさん
17/10/28 06:34:42.75 ltSpqVz60.net
KLCに通ってた時は内診室につれてく人何人かみかけたよ。KLCが許可したのか黙認したのかはわからないけど。
周りに配慮してるママさんは階段や地下通路でひっそりと待っててこちらも気づかない程だけど、できない人は会計フロアで子供ギャピーさせてて二人目で通う私でさえ不愉快だったな。
あと、夫連れて子供ギャピーさせてるのも謎。
採卵ならクリニック外でバトンタッチできるし、初診でも日を変えて別々に来ればいいのに。

799:卵の名無しさん
17/10/28 07:22:01.74 FWxEpDYxd.net
階段や地下通路じゃなくてキッズルームで待てばいいのに

800:卵の名無しさん
17/10/28 08:47:51.48 rLb05XXLM.net
>>767
キッズスペースだと歩ける子供だと物足りないよ。だから騒ぐんでしょ。
それにメールで呼び出しされてもすぐに内診なわけじゃないし、そのあと診察もあるのにわざわざ上のフロアまで行かないでしょ。

801:卵の名無しさん
17/10/28 09:15:54.66 8ez51qMm0.net
キッズスペースはあるけどなるべくつれて来るな、が全てじゃないの
個人的理由があってもそれは他の患者の迷惑行為にあたる
認めらたキッズスペース以外で騒いでたら迷惑と思われるよね?内診室も含めて子供メインの施設じゃないんだから当然かと
きちんと考えて通院できてないから
言われるんだよ

802:卵の名無しさん
17/10/28 09:20:12.17 Cw1V7z6y0.net
>>766
夫連れて子どもギャピーは割と見かけるよね
メンタル強そうですごいなーと思って見てたわw あの神経はすごいなと思う

803:卵の名無しさん
17/10/28 13:29:08.40 HhXZW8NAF.net
夫と子供を連れて内診室に入る意味って誰かわかる人いる?
KLCで子供を抱っこした男と話しながら内診室に入ってく女計3人を見たよ
男と子供は少しして退室。
その後隣の内診顔をハンカチで覆った女の人がでてきた。
男と内診室入った女は男と自分の子しか目に入ってない様子で退室後元気に喋り倒していた。
子供連れてくる女と話しても「母は強し」とか使い方間違ってる言葉を使って面倒。
自分の都合で子供や周りを振り回してる人ってだけで常識が通じない。
「男性入室禁止」の張り紙があっても気にせずサッと入ってしまったしね
傍若無人な男女と関わりたいと思う人いないよね
でも内診室は単なる卵胞チェックだけしてるわけじゃなくて
センシティブな場だよねって思ったの思い出し�


804:ス



805:卵の名無しさん
17/10/28 17:27:34.49 Tk845i+Dd.net
>>768
じゃあ連れてくるなよ

806:卵の名無しさん
17/10/28 21:09:36.53 ythA+bhCM.net
>>772
?私は連れてくの反対派ですけど?

807:卵の名無しさん
17/10/28 22:12:20.36 WZ8keEy60.net
割り込みすみません
仕事しながら通うので、年中無休で夜遅くまでやってる銀座近辺のクリニック探してて日曜日やってて7時までやってるオーク銀座にしようと思ってたんですが、銀座こうのとりクリニックが先月オープンしたみたいですね
うすだレディースの副院長が開院したみたい
日曜日もやってて平日も夜8時までやってるから通えそう
どなたか通ってる人いますか?

808:卵の名無しさん
17/10/30 19:36:03.86 4OWxvnHS0.net
>>774
情報ありがとうございます
夜8時までやってるクリニックなかなかないから有難いですね
うすだレディースの副院長やってたなら腕は確かだろうしこれから通う人多そうですね

809:卵の名無しさん
17/10/31 07:30:51.62 ZcTo+yWc0.net
>>775
ホームページみてみたら、予約システムもしっかり完備してて、待ち時間とかもわかる感じだね。通いやすそう。

810:卵の名無しさん
17/10/31 23:16:32.20 n5B6l3Ds0.net
NACに行かれてる方でもしどうしても指定通院日に外せない用事があったりしたら成功報酬すぐ外されるんですか?それとも別のところ行ってくださいってなるのですか?

811:卵の名無しさん
17/11/01 00:41:32.71 xai+rph40.net
>>777
一度だけ成功報酬でも一周期休めるから、その周期は治療なしと言われるんじゃないかな。成功報酬外しや他に行けはないと思う。

812:卵の名無しさん
17/11/01 14:59:06.28 Fsv3+6zaa.net
>>777
私は成功報酬1回目の移植周期で溶連菌とインフルエンザ罹患して2回途中で行けなくなったけど、その周期は見送りだけで次の周期から再開だったし成功報酬外れるとかなかったな
私の場合は感染症理由だったからかも…
冠婚葬祭で指定日はちょっと…って言った人はその周期見送りになったと言ってたわ
成功報酬はその時は外れなかったみたい

813:卵の名無しさん
17/11/01 17:33:11.24 4g238eXi0.net
>>778>>779ありがとうございます。1日でも指定日守れないとその周期は見送りになる可能性が高いのですね。仕事しながらだとなかなか厳しそうですね…。

814:卵の名無しさん
17/11/01 19:47:47.69 /gIVG47w0.net
仕事しながらだと夜間やってるとこがかよいやすいですよね
銀座こうのとりクリニックみたいに夜8までやってくれるところもっとあるといいのに
銀座オークが日曜日も診療してるの知らなかった
気になって調べたら山田優が不妊治療したクリニックみたいですね

815:卵の名無しさん
17/11/01 20:12:36.86 xai+rph40.net
>>780
厳しいけど、複数凍結できる可能性が人によっては刺激並みにあるから、今後何回か移植したり二人目治療も視野に入れたら凄くいいクリニックだと思う。でも新橋夢クリでもいいと思うし、そちらの方が受診指定もゆるいからあたってみては?

816:卵の名無しさん
17/11/02 00:40:30.45 ihK1Ftcu0.net
前スレで少し出ていた秋葉原ARTに通って妊娠しました。ギリ39歳今月40
良かった点
・新しいので待ち時間比較的少なめ
・元KLCの女医さん技術高そう&感じ良い
・培養技術も高そう
・採卵針細くて負担少ない
・毎回ホルモン値みてすぐ結果出る
・土日祝日も診療
・ネット予約
・毎回同じ院長先生(これから変わるかも)
悪かった点
・他と比較してないので分からない。
・強いて言えば待合室の椅子がちょっと。
質問すれば色々答えてくれるし不信感感じることはなかったです。

817:卵の名無しさん
17/11/02 19:07:30.92 OW6cop0Ta.net
おめでとうございます。
秋葉原アート価格が�


818:タいと聞きますが本当ですか? 新しいクリニックは混まないしじっくりみてくれそうだし狙い目かもしれませんね



819:卵の名無しさん
17/11/02 23:33:38.85 ihK1Ftcu0.net
>>784
ありがとうございます。
年齢によらず成功報酬型なのでその点では安いのかもしれません。
1人の先生がじっくりみてくれますよ。いつ休んでるんだろうって感じなんですが、最近代わりの先生を育ててるみたいで2人でみてくれたりしてます。

820:卵の名無しさん
17/11/03 18:48:44.79 MyQmE6nuM.net
年齢よらずというのは、成功報酬の年齢制限がないのですか?
KLCは確か35歳までですよね?

821:卵の名無しさん
17/11/04 07:05:50.54 vY3KFJyR0.net
そうです。

822:卵の名無しさん
17/11/04 22:44:24.22 gyRLfQYN0.net
1年程妊活をしているのですがなかなか授かることができず表参道のドゥランジュに通院しようかと考えているのですが、ドゥランジュは良いクリニックでしょうか?

823:卵の名無しさん
17/11/05 07:20:24.90 XzaDBP330.net
>>788
別に悪いクリニックとはきかないよ。そもそも治療は合うあわないだから、通いやすいならそこでいいのでは?合わなかったら転院すればいいんだし。

824:卵の名無しさん
17/11/05 09:50:01.00 cC2ea36Z0.net
良いか悪いかはわからないけど
あそこのクリニックは高いとは聞くね。

825:卵の名無しさん
17/11/05 15:21:40.53 M6J8hFHs0.net
>>788
先生1人で年中無休でやっててみれる範囲でしか新規受け付けないときいた
そのかわり患者はじっくり見てくれるみたい
妊娠率も高いみたいです

826:卵の名無しさん
17/11/05 17:38:39.24 K0+QvTFy0.net
>>787
秋葉原年齢制限ないんですね、凄い
成功報酬に年齢制限がないのはNACだけだったけど
秋葉原とNACの二つになったんですね

827:卵の名無しさん
17/11/05 19:16:51.11 komqt7Az0.net
NACはまあ人気クリニックだからあれだけど、秋葉原アートで年齢制限なく成功報酬ってよほど自信があるんだろうね
じゃなきゃ潰れるよね

828:卵の名無しさん
17/11/05 21:09:59.80 RYQwO6FO0.net
>>792
AKCもでは?
変わったのかな?

829:卵の名無しさん
17/11/05 21:19:00.55 q0rFOYCq0.net
788です。
ご回答ありがとうございます。
ドゥランジュ は信頼できるクリニックみたいですね。
費用面で高いという意見を散見し不安に感じているのですが他のクリニックと比較してかなり高額なのでしょうか?

830:卵の名無しさん
17/11/05 21:21:42.27 XzaDBP330.net
>>795
ホームページに費用のってるよ。どんな治療をするのかもわからないし、自分で調べてみて項目ごとに聞いてみた方がいいと思うけど。。

831:卵の名無しさん
17/11/05 22:22:15.77 3r6ZllqL0.net
新宿ARTも制限なしの成功報酬だよね?

832:卵の名無しさん
17/11/05 22:23:26.63 q0rFOYCq0.net
>>796
わかりました。ホームページの費用を調べてみますm(_ _)m

833:卵の名無しさん
17/11/05 23:08:52.35 Xm1Ox0oq0.net
うわぁ

834:卵の名無しさん
17/11/06 00:25:35.54 2BUdOPNG0.net
宣伝か釣りにしか見えない

835:卵の名無しさん
17/11/06 12:51:48.12 WRJjKcz80.net
>>797
そうなの?しらなかった
SAC通ってる人のブログ読むと先生とスタッフさんがすごくいいみたいだよね

836:卵の名無しさん
17/11/06 17:44:28.03 26Edlo29d.net
秋葉原アートクリニック、三回、採卵。
そのうち2回も会計間違い。
信用できないから転院希望。

837:卵の名無しさん
17/11/06 18:43:26.14 Pkao09A1p.net
>>802
それって料金表と価格表を照らし合わせて自分で発見したんですか?信用してたから確認してない…

838:卵の名無しさん
17/11/06 18:44:15.92 Pkao09A1p.net
価格表→明細書の間違い…

839:卵の名無しさん
17/11/06 19:27:36.46 26Edlo29d.net
>>804
内診後、診察室に呼ばれ、先生とのお話かと思ったら、受付の女性が座ってて、前回、請求漏れてたから70000円を今日払えって言われた。
支払いを拒否してたらどうなってたんだろ。

840:卵の名無しさん
17/11/06 19:30:01.47 IaAGhv580.net
>>795
KLC系列みたいに成功報酬があるところと比べると高いという事じゃない?
他の刺激クリニックよりは安いはず
確かドゥランジュはすぐ採卵しないでいい卵が取れるように最初に調整するんだよね
だから無駄に採卵移植をしないから結果的には安く上がるんじゃないでしょうか?
末吉先生のブログ見ると卒業率が50%みたいですね
しかも卒業者の平均年齢が38.7歳とあるから成績は他のクリニックよりいいですね

841:卵の名無しさん
17/11/06 20:16:57.60 IvKkBL0X0.net
>>806
他の刺激系クリニックより安い…かしら?
HP見たところそんな感じはしなそうだけど
でも成功率が高いなら結果的に安いというのはあるかもしれませんね

842:卵の名無しさん
17/11/06 21:12:50.88 D6XZcBCf0.net
卒業率50パーセントってすごいなぁ
しかも平均年齢がアラフォーって、、
ドゥランジュに転院しようかな

843:卵の名無しさん
17/11/06 23:34:48.37 tEw7Sv850.net
>>808
すごく高いけど、その5割に入れなかった人のブログを読むとなかなか採卵にたどり着けなくて時間とお金ばかり費やしたってのもあったよ。
合えばいいけどあわなかったら微妙だよね。

844:卵の名無しさん
17/11/07 00:19:07.99 f/FQFIgp0.net
>>806
この前初診受けてきました。薬でいい卵を取れるように調整してから採卵すると先生がおっしゃっていました。
最初に50万円をデポジットとして支払い、治療ごとにその50万円から差し引かれていくみたいです。
しかし、他の患者さんの口コミやブログをみると総額はほとんどの方が100万オーバーでした。
成功率が高いならそんなものなのかなと思いますが低所得者の自分としては結構辛いです。。

845:卵の名無しさん
17/11/07 09:01:06.82 afRkSBb1p.net
>>805ありがとう。請求漏れだったんですね。高く請求されてたらそもそも言われないんじゃないかって心配。明細書チェックします。最近個数加算の値段少し上がったし、なかなか経営は大変なのかな。

846:卵の名無しさん
17/11/07 09:35:41.25 /UMFyR6q0.net
>>810
100万円で卒業できるなら安いと思いますよ
他のクリニックの方だと300万円とか400万円とかそれ以上もよくみますし

847:卵の名無しさん
17/11/07 10:19:31.92 nJ8nFcUx0.net
100万は安い方な気がするなー
不妊治療してると医療費に対する金銭感覚が変わってくる

848:卵の名無しさん
17/11/07 10:30:51.30 GC/x3iWFd.net
100万で卒業って自然で2回採卵と移植したくらいよね
刺激ならもっとかかるし

849:卵の名無しさん
17/11/07 11:36:28.27 8eHxXOPw0.net
都内だとそんなもんなの?
うちは横浜だけど、刺激して初期胚移植と胚盤胞5つ凍結までで50いかなかったよ。
移植はハッチングありで10ちょい。
私はホルモン補充したから陽性出たら結構かかるけど。

850:卵の名無しさん
17/11/07 11:48:38.19 aTduXbp80.net
>>815
それはリーズナブルに感じる!
でも私が通っているところもそんなにかからないよ
東京の刺激系だけど
そりゃもちろん何度も採卵を繰り返したら200万300万の域になるけれど
100万で卒業=安いって麻痺していると思うけどどうかな、、

851:卵の名無しさん
17/11/07 11:57:52.33 /UMFyR6q0.net
>>815
東京は場所代もたかいでしょうし
>>816
でも100万円で卒業できたらラッキーと思います
ほとんどの人が何百万使ってもうまくいってない人多いですし
そう考えると100万円で患者の半分が卒業しているドゥランジュは凄いと思います

852:卵の名無しさん
17/11/07 12:16:40.91 2JVclsAI0.net
>>814
正にKLCで2回採卵3回目の移植で卒業して100万ってとこだったわ

853:卵の名無しさん
17/11/07 12:41:16.73 8eHxXOPw0.net
ちょっと待って。
100万オーバー=100万前後で済むって事じゃ無いよね。
少なくとも100はかかるって事でしょ。
結構前に調整だけで何ヶ月もかかって、90使ってまだ何も進んでないって書き込みあった記憶があるんだよね。
確かドゥランジュ�


854:セったと思うんだけど。



855:卵の名無しさん
17/11/07 13:02:05.30 aTduXbp80.net
>>817
50%卒業は病院発信で本当だとしても
100万円かかる人が多いというのは少ないネット情報でしょ?
なんでそんなに=にできるのかなぁ
ざっと検索して出てくるブログを見ても(3人くらい)お金がかかる割りに卒業できず転院とかしているようだけど

856:卵の名無しさん
17/11/07 13:05:52.85 aTduXbp80.net
あ、別に批判したいわけではないですw
なんだか盲目的なレスは良くないなとは思ったけど

857:卵の名無しさん
17/11/07 13:17:53.03 Ijjj3bx40.net
>>815
すみません、金額などよくみてみたいので、クリニック名かヒント教えてもらえませんか。
転院候補にしたいです

858:卵の名無しさん
17/11/07 14:00:08.33 deuiWtQSM.net
>>822
そこかわからないけど、CMポートに通ってたけど安かったよ。

859:卵の名無しさん
17/11/07 14:33:39.29 bEs3GdqbF.net
>>819
>>820
ドゥランジュ卒業した人のブログよんだことあるけど総額70万円くらいだったよ
調整を4周期した人は130万円だった
調整期間によって価格変わると思うけど調整しなきゃならないくらいの人だったら他のクリニックではきっと陰性繰り返すと思うし
それを思えば結果的に安いと思うよ

860:卵の名無しさん
17/11/07 17:52:35.69 BdLIlwXB0.net
ランジュの末吉先生って1年くらいやって結果出ない40代の人にはハッキリ引導渡してるよね・・・
それでも諦めきれない人が多くて、転院して治療続けてるみたい人が多いみたいだけど。

861:卵の名無しさん
17/11/07 18:35:52.32 B6aNM98i0.net
>>825
それが本当ならCDLって良心的よね
見込みなくても通わせた方が儲かるんだから
>>809
でも5割の妊娠率だと妊娠できる確率高いよね
二分の一だといつか自分に当たりそうな気がしてしまうわ

862:卵の名無しさん
17/11/07 19:01:28.78 OS91cxqXa.net
>>824
無知でお恥ずかしいのですが調整というのは何を調整するのでしょうか?
調整回数が増えると費用が跳ね上がりますか?

863:卵の名無しさん
17/11/07 19:13:45.13 8eHxXOPw0.net
>>822
うちは馬車道です。
でも先生が癖があるから合わない人は苦労するかも。
予約制だし、私が通ってた去年はそれほど待たなくて済んだよ。
ただ、個人に合わせた調整はしてくれないのかも。そういうレス見たことある。
>>824
他所のクリニックで駄目だった時は良いかもね。
砦系のクリニックだもんな。

864:卵の名無しさん
17/11/07 19:58:07.85 x73weoXq0.net
他院で陽性出なかったので、リプロ東京で着床障害の検索したら、色々ひっかかった。
転院か…と思うんだけど、採血が苦痛すぎて躊躇してる…

865:卵の名無しさん
17/11/07 20:23:06.62 b19ZSzWo0.net
東尾理子、三人目すごいね。KLCでの凍結卵かな。

866:卵の名無しさん
17/11/07 20:33:18.84 PC+J1pvZd.net
>>794
あいだは回数も無制限な成功報酬だよね?
よほど成績がいいのか、先生の人が良すぎるのか、、
すごいなぁ

867:卵の名無しさん
17/11/07 23:16:05.38 7GBlMll50.net
>>831
あいだは培養技術があまり良くないと思う。
基本低刺激のみだし、料金は都内ではかなり良心的で院長の人柄も好きだったから通い続けたかったけど、全然胚盤胞にならず転院して結局リプロで妊娠した。

868:卵の名無しさん
17/11/08 07:10:21.32 +CRiizXL0.net
あいだって神田のもっと駅近に移転するって通院者のブログに書いてあった
儲かってるんだね

869:卵の名無しさん
17/11/08 09:18:34.11 dtfh3Y7Td.net
41歳で3人目いいなぁ
今38でもしこれて妊娠できても凍結胚ないから次早くても40で採卵からとかちょっと無理だわ
KLCは貯卵のための採卵はしてくれないんだよね?
他不服はないけどそれ


870:考えると転院考える



871:卵の名無しさん
17/11/08 11:26:02.22 jc94M1lY0.net
822です。
>>823
>>828
ありがとうございます!調べてみます。

872:卵の名無しさん
17/11/08 19:14:54.59 VhuN46O3F.net
>>827
その人の卵巣状態に合わせていい卵が取れる卵巣環境にするみたい
ドゥランジュのホームページか末吉院長のブログ読むと書いてるよ
全スレでドゥランジュ卒業した人の書き込みもあったけど、空いていて待ち時間がほとんどないと
あった気がする

873:卵の名無しさん
17/11/08 19:54:12.32 Wvrwyvrb0.net
>>832
あなたには合わなかっただけでは?
そうじゃなかったら、年齢制限もなく無限に成功報酬なんだから妊娠率が高くなかったらとっくに潰れてるよね
それとも大赤字だけど成功しない患者からはお金が取らないという考えで
あいだ院長は神様みたいな人なのかしら?

874:卵の名無しさん
17/11/08 20:25:22.27 BHK/Mcsc0.net
培養技術が良かったとしても無理な人は無理なんだから
無制限成功報酬なんて神様みたいなもんじゃん

875:卵の名無しさん
17/11/08 21:01:15.75 j2CuynIy0.net
AKC卒業者だけど、
採卵2回+移植1回で妊娠したため
成功報酬の恩恵はあまり受けれなかったように感じるw
それでも先生の人柄(雰囲気)が良かったからストレスなく通えた。

876:卵の名無しさん
17/11/08 21:54:55.82 dOEegdSL0.net
>>839
移植1回で妊娠とは羨ましい
あいだ院長すごく優しくていい先生みたいだね
患者blogでみんな言ってるね

877:卵の名無しさん
17/11/08 21:59:58.64 6VGXK68G0.net
皆がみんな何回もチャレンジしなきゃならないほどの不妊とも限らないし、実は成功報酬の方が儲かるのかもしれないよ。

878:卵の名無しさん
17/11/08 22:07:44.15 4TWCfQMfd.net
本当に自信があるクリニックが成功報酬なんだろうね
成功するならプラスでもお金払うわ

879:卵の名無しさん
17/11/08 22:09:18.70 Mfx5t0iMF.net
本当に自信があるクリニックが成功報酬なんだろうね
成功するならプラスでもお金払うわ

880:卵の名無しさん
17/11/08 23:05:09.28 tXa5sYiB0.net
陰性って結果もショックだけどそれ以上に陰性なのに何十万も払うことでさらにショックが倍増する気がします。
お金の心配って精神衛生上すごくよくないと思うから、成功報酬は本当に有難いです。
陰性時でもショックが半減されてる気がします。

881:卵の名無しさん
17/11/08 23:50:43.36 NYWsSINi0.net
成功報酬って胚盤胞にならなければ安いって感じじゃないの?

882:卵の名無しさん
17/11/08 23:59:24.47 8Ku42sO/d.net
>>825
前にSACに通ってて、当時そこにいた末吉先生に診てもらったことが何度もあるけど、その頃はほぼ毎周期うまくいかなくて、末吉先生には高齢で卵が悪いから仕方がないとばかり言われてた
まさに40代で一年くらい通った
でも、諦めきれずに高刺激のところに転院したらわりとすぐできた
私はたまたま運がよかっただけかもしれないけど、ある先生にダメと言われても絶対ではないから、信じないで転院して違うやり方を試すのもいいんじゃないかな

883:卵の名無しさん
17/11/09 00:09:08.59 Hf2tNXVWM.net
成功報酬の金額とかってクリニックによって全然違うんですか?
一番安いところはどこになりますか?

884:卵の名無しさん
17/11/09 00:13:26.17 2SzYBYgwd.net
陰性なら次周期すぐできていいじゃん
陽性ぬか喜びからの流産がすべて無駄で最悪

885:卵の名無しさん
17/11/09 06:28:51.96 GmJgX5/s0.net
>>847
自分で比べなよ。。

886:卵の名無しさん
17/11/09 09:36:02.32 1+V4fTq00.net
>>848
確かに
流産は本当辛いよね
何度か繰り返すとやっぱり着床前診断しかないと思う

887:卵の名無しさん
17/11/09 18:23:51.39 WSvuUsOdr.net
銀座こうのとりどうですかね?

888:卵の名無しさん
17/11/09 19:07:41.10 asuWDJRSa.net
>>841
それはないよ
成功報酬じゃないクリニックのほうが何倍も儲かってるに決まってるじゃん
うまくいかなくても何十万も取れるんだから

889:卵の名無しさん
17/11/09 19:37:58.42 1Z1lLijZ0.net
>>851
うすだレディースの副院長が開院したんだから腕は確かなんじゃないかな?
価格も2回目以降割引制度があるみたいだし、銀座にしては良心的だし、刺激試したい人にはいいかもね

890:卵の名無しさん
17/11/09 20:54:00.53 EFCUBgxU0.net
CDLで100万円以上かかって卒業したけど助成金と医療費控除で実質70万円くらいで済みました
正直100万円超えた時点で予算オーバーだから転院考えたりとか最初から成功報酬の所に行っていればとか
陰性続いて2ヵ月調整したのに意味ないじゃんとか色々モヤモヤしたけど採卵は1回で妊娠出来たので結果オーライです
でも一つくらい貯卵欲しかったな・・・  二人目も自然に授かりそうにないし悩みます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch