で、医者や薬剤師は自身はお薬飲むの? 飲まないの?at HOSP
で、医者や薬剤師は自身はお薬飲むの? 飲まないの? - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:57:43.47 nr/z/tlO.net
自分と我が子を守るため。インチキ医療情報にだまされない「患者力」
特集「今こそ身に付けたい『患者力』」第3回
Default portrait
Sep 06, 2017 by editors room Reporter
URLリンク(www.houdoukyoku.jp)

3 Lines Summary
・いまもネット上の医療情報は玉石混交
・信頼できる医療情報は「go.jp」をチェック
・WHOなど海外の公的機関のサイトも参考になる

いまもネット上の医療情報は玉石混交

体に不調を感じたとき、慢性的な疾患がなかなか改善しないとき、また大切な家族が病にかかったとき、現代人の多くはまずインターネットで治療の手助けとなる情報を検索するだろう。
しかし、そこで見つかる情報の信頼性は不確かだ。昨年末の医療情報サイト「WELQ」問題も記憶に新しい。ITジャーナリストの高橋暁子さんによれば「2016年発行の米国胸部疾患学会誌『American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine』に掲載されたカナダの研究グループの調査によると、
ある肺の病気に関する181のウェブサイトのほぼ半数に当たる約48%に、誤った情報が掲載されていました(※1)」という。この問題は国内に限ったことではない。
先述のサイト閉鎖によって状況が変わったかといえばそうでもなく、「今も信憑性の低い情報を掲載したサイトがSEO対策の結果、検索の上位にきている状況です」と高橋さん。
「最近は医療従事者の監修済みを示すサイトが多いですが、某サイトでは監修済みと謳うにもかかわらず、実際はその医師が『以前に別件で取材を受けたが、他の記事に関しては一切携わっていない』と明言したケースもあります」という。
こうなるともう、何を信じていいか分からない。それでも、患者側である我々にとって自ら情報を得ようとする姿勢は有益のはずだ。とすれば、その情報を見極めるヒントを知らなくてはならない。

情報の精度を見極めるための「基本」
5c2cce58 b0ee 4830 ba50 684fac42d35a

まずは、玉石混交なネット情報の見分け方の「基本」を知っておこう。高橋さんによると、医療情報に限らずネット情報の精度を見分けるときには、
1)誰が言っている情報か
2)一次情報(編集が入っていない情報。通信社の報道、研究機関や論文の発表など)がどこに書いてあるのか
3)複数の情報を見つけられるか。偏っていたり、少数派ではないか、反対意見が多くはないか。
を、調べるのがいいという。医療従事者が語る情報の場合は、その人物そのものに関しても検索して、言説や評判などを調べるのも有効だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch