【ウハも】 開業医達の集い 6診 【粒も】at HOSP
【ウハも】 開業医達の集い 6診 【粒も】 - 暇つぶし2ch799:卵の名無しさん
17/02/14 20:14:14.22 RpptiUdJ.net
そこで、医師会は「地域医療が確保できなくなる」と理由をつけて、新設私立医を1970年から
乱造し、さらにその後国医も79年までに新設することで医学部定員は急増した。さらに悪いことに、
それでも正規入試をしていたのでは、医専上がりの子弟では入学できないので、濡れ手に粟で
つかんだ金を積んで裏口入学をさせた。

裏口入学をさせれば、短期的には、開業医の利権を子弟に譲渡できた。しかし、その代わりに
失ったものがあった。それは、開業医に対する信頼。裏口入学させた子弟の医療レベルが国公立と
同等なら問題ないが、既出のMRの接待漬けによる不適切処方のように、医療の質の低下を
招くとともに、ネットの普及によりそれが簡単に一般国民に知れ渡るようになった。

私立医の定員は、全医学部の4割弱ある。国公立医の上位は大学教官・教員や基幹病院級の
勤務医としての職があるので、おそらく、開業医の半数弱程度が私立医。半数強が国公立医
になるだろうか?その構図がわかってしまえば、開業医への信頼を保つことはかなり厳しい。

恐ろしいことに、現在開業医の中心を占めると考えられる40-50代の半数弱は私立医であり、
大学受験時の学力は、もし私立医がなく、保健衛生系がすべて国公立であったとしたら、
1975年に国立で唯一設立された4年生看護学部である千葉・看護にも入学できない。
すなわち、大半の私立医(少なくとも新設私立医)は、100近くある医療圏にある
基幹病院に付属していた3年制の高等看護学校に入学できる程度しかないはずである。
(新薬メーカー研究部門採用の最低基準である国公立と理科大の計18校、約1500名の
薬学部にさえ入学は厳しいと強く推定される。なお、修士も最低条件である。)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch