17/02/08 00:29:23.78 KU2qhdBi.net
つまり、死んでも、金積まれても、私立医などは一生の恥になるから受験すらしない層がいる。
と言うより、底辺国公立医さえ受験しない層がいる。
ここで指摘されている点が、金に目がくらんで、生涯学習を怠り、医療の質を落としがちな
私立医に「指導」が入っていると自覚できず、学歴コンプとか嫉妬とかと言う点でバカ大だ。
「人を肌の色で判断してはいけません」日本ではある程度徹底しているから、有色外国人は
「日本は人種差別がない」と言う。しかし、米国に何度か行っているとふと気づく。
自分が有色人種が近くに来ると身構えていることを。米国では有色人種ははやり社会の底辺。
働いているところも、身なりも、日本にいる有色外国人とは違う。その時初めて
「人を肌の色で判断してはいけません」と言う意味が分かる。
人を偏差値で差別してはいけません。理屈の上ではそうだろう。しかし、MRの接待漬けの
現状でもわかるように(最近は接待できない代わりに、講演会か)、バカ医大は金、
偏差値上位医大は論文、これだけはっきり指摘されている。
また、受かってからいえ。。。調査能力もなくて、よく医師を続けられるね。
ネット上に転がっている1970年代以降の偏差値を見れば明らかなように、
高い御三家ですら科目が少なく、辞退率ので、それを補正すると国公立薬中堅と同程度、
国立歯は昔は難しかったから、私立医ではとても歯が立たない。
そんなことすら、調査できない。