【自慢上等】ウハな開業医part9億【妬み厳禁】at HOSP
【自慢上等】ウハな開業医part9億【妬み厳禁】 - 暇つぶし2ch127:卵の名無しさん
16/01/08 14:44:31.86 7EAKdrw10.net
子持ちナースにキスしようとしたら、あと5cmで逃げられた
笑ってごまかしたが、驚いた顔をしたものの向こうもニコニコしてた

128:卵の名無しさん
16/01/10 00:01:36.80 xlAXqgNG0.net
ウハの皆様教えてください。
月の売り上げ100万点の地方都市テナント個人医院です。ただ面倒なだけで未だ法人化していないのだけど、このままお気楽個人の選択肢ってアリだと思いますか?
妻勤務医(開業の意向皆無)、子供中学生で私立なら行ける頭あり、です。

129:卵の名無しさん
16/01/10 00:43:10.55 mpfKJsI90.net
>>126
連休明けのニュー速でデビューですか?
お大事に
>>127
何と比べてるかわからないと何とも

130:127
16/01/10 01:05:17.17 3s


131:gJAYk70.net



132:卵の名無しさん
16/01/10 08:28:55.27 C3Haf0Mx0.net
月100万点でウハって・・・。
立派なフツです。
ほんとうにありがとうございました。

133:卵の名無しさん
16/01/10 08:54:49.68 q3t8940c0.net
まずは月100万点ポッチの水揚げで右派を語るのはやめなさい。
品のないミニバンを高級車と言ってる奴らみたいだからね。
月100万点なら個人でも法人でも総合的には大差なかろう。
その程度で法人をすすめたがる税理士はカスだから切りなさい。
しかも賃貸クリニックならますます意味がないぞ。
しかしそこを起点に介護やらデイグループやらを始めたら法人化するしかない日がくる。
今の医療法人は昔ほどの恩恵はない。
間借りの仏クリを慌てて法人化する意味なんて何もなかろうて。

134:卵の名無しさん
16/01/10 09:05:49.86 wYqgcf0h0.net
税率が全然違うでしょ

135:卵の名無しさん
16/01/10 12:54:21.88 q3t8940c0.net
>>132
そんな事は猿でも私立でもわかるw
「総合的には」と書いたはずだが、お前は机上の税理士か?
それとも騙され法人化クリニックか?

136:卵の名無しさん
16/01/10 13:27:05.28 605GGnXW0.net
法人化して税率下がっても、
使い道が限定されるのが難点
退職金のこととか、店じまいするときのことを計算する必要あり
うちは月2400点だが右派ということでよろしいのかな?
法人の貯金は億単位でたまってるけど、自分の金という感覚があまりないな

137:卵の名無しさん
16/01/10 13:51:28.59 tS+ondBA0.net
今の時代に内部留保をため続けるって、だめでしょう

138:127
16/01/10 17:04:51.17 3sgJAYk70.net
ウハの諸先輩方
アドバイス大変助かります。
ゼロからスタートし開院2年目でどうにか辿り着いたので、少し舞い上がっていたと反省しております。
周囲の同期開業のクリニックはほとんどまだ粒の領域です。
法人化するとなると、やはり賃貸だと色々支障ある事などを考えてます。
そうなると今のビルを丸ごと買うか、それとも隣地に移動すべきか。
やはり不動産購入は法人化していたほうが何かと動きが取りやすいと思いつつ、その法人化する為に物件を取得(多分建物込みで4億位)するのも、個人ではちと厳しいかと考えておりました。
借入はあと3000程、残り7年で残っています。
只今二診体制で週6オープンです。
ただまだまだ人件費率は高く40%前半です。
流石にそろそろ体もシンドくなりました。
一診は大学からの派遣ですが、収入と給与はトントンで、あまり効率よく分業できておりません。
良い車乗りたいとか、そういう希望はあまりありませんが、流石にそろそろ時間の余裕は欲しくなりました。
皆様ウハになるまでは飽くこともなく前進あるのみ、なのでしょうか。

139:卵の名無しさん
16/01/10 19:02:01.60 AYiFgu7m0.net
2診で月100満点ではつぶかヤバだろ。
法人化とか言ってる場合じゃ無いだろ。

140:卵の名無しさん
16/01/10 21:56:43.98 605GGnXW0.net
>>135
退職金どうするの?

141:卵の名無しさん
16/01/11 03:19:02.23 AynU3t700.net
ツブは個人
仏は法人
ウハは個人
ただしウハでも大勢の医師や看護師、事務を雇っている病院や介護施設は法人
内部留保が溜まりすぎて院長の退職金では取り崩せない場合は個人
要するに法人は税金を払った後の金を内部留保しているが、
これを私的に使用する場合はまた税金(所得税や贈与税)がかかるわけだ。

142:卵の名無しさん
16/01/11 05:44:53.13 vqQadZZb0.net
目先の税率比較だけで法人化してる奴は田舎の情弱
金は自分のモノとして自由に使えてナンボだ

143:卵の名無しさん
16/01/11 05:58:51.23 vqQadZZb0.net
>>136
人件費を下げるためには、定期的に職員に辞めてもらい
安い人材に入れ替え続ける必要がある。
しかし現在はナス不足であり、それは容易ではない。
君の賃貸クリは、人件費の高騰、職員退職金に対応せねばならない。
賃貸料も上がる可能性があるだろう。
コスト増は、水揚げ増で補うしかない。

144:卵の名無しさん
16/01/11 06:15:13.32 ywLNek7n0.net
>>136
突然なのですが、売ってくれって言えば売ってもらえるんですか?
金があれば何でも買える訳じゃないもんね
1.2億の売り上げで人件費が4割だと残りは4千位ですか????
お金が残るのは、減価償却の分じゃないでしょうか
それより競合対策とかを気にしてた方がよくないですか
不動産のためには、不動産管理会社を作ってて吉です
これなら、分配もできますし、接収の恐れもありません
ただし、社長は奥さんに頼むことになるでしょうから、奥さんと共同事業っぽくなり離婚できなくなりますw

145:卵の名無しさん
16/01/11 06:33:42.76 ywLNek7n0.net
>>vqQadZZb0 あなた医者じゃないですね
>>vqQadZZb0 あなた医者じゃないですね
>>vqQadZZb0 あなた医者じゃないですね
ながなが嘘つくの止めてください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


146:卵の名無しさん
16/01/11 07:00:49.53 vqQadZZb0.net
>>143
普通医師は「医者」なんて言わないよw
喰えない税理士はさっさと巣に帰りなさいw

147:卵の名無しさん
16/01/11 09:08:46.39 vsT6fwSA0.net
>>140
同感。
完全に自由にならない10億円より、完全に自由になる8億円のほうがいい(数字は適当)。
その上、しちめんどくさい税務処理しないといけない。
税理士がやってくれるとはいえ依頼主が何も知らないというわけにはいかず、面談の時間も長くなろう。
と思っている。

148:卵の名無しさん
16/01/11 10:01:18.83 FVNxiiEX0.net
自由に使える金なんて一年で20億あっても5億しかなくても(数字は適当)生活は、あまり変わらんでしょ。

149:127
16/01/11 10:45:35.57 Na0iUZUT0.net
色々なご意見大変参考になります。
金持ち喧嘩せず、じゃありませんがマジヤバ粒スレでも質問には具体的な返答が無く、やはり示唆に富んだレスありがとうございます。
よく保険診療で8000万辺りが法人化の分水嶺と聞いていたので、諸兄のアドバイスは大変目が覚めました。
ちなみにウハの方々は皆法人化されている方がのみ、なのでしょうか。
知人が以前持分有りの法人を解散しましたが、最後は骨肉の争いになり、それは大変なモノでした。
ウハを個人で継続している方々に色々と秘訣を伺いたいモノです。

150:卵の名無しさん
16/01/11 13:21:46.72 AynU3t700.net
うちは夫婦で売上2億くらいだが別々で個人だよ。

151:卵の名無しさん
16/01/11 14:09:05.49 +AuJfr1H0.net
>>136
俺も2年目のとき年間売上が貴方と同じだったよ。
俺の場合は医者は俺一人の1診体制、人件費率は25%。
ただし賃貸じゃなかったから借り入れはもっと多い。
個人のメリットはブラックになれる事だと思ってる。
まあ、


152:そのおかげで開業当初のスタッフはゼロになったが。



153:卵の名無しさん
16/01/11 15:10:20.93 il+7DJNk0.net
理事長報酬×3は毎年内部留保に回していいだろう
その分は退職金としてもらえるから

154:卵の名無しさん
16/01/11 15:19:56.56 il+7DJNk0.net
>>145
数字適当っていうが、それこそ大事だろ
縛りのある7億か
縛りのない4億か

155:卵の名無しさん
16/01/11 18:11:48.80 ulHZCCtM0.net
法人になったからと言って個人と異なる点は少ない。
個人でも経費は同じように算定できるし、人件費もだ。
法人は家族の青色が自由な額にできるが家族でMS法人を作れば同じ事だ。
院長が給与所得控除を使えるくらいしかメリットはない。
内部留保に対する税率は低いが、自由に使えない金だからな。
もし今後退職金に対する税率が上がれば、法人化は馬鹿らしくなる。

156:卵の名無しさん
16/01/11 18:24:11.17 GU2h7KVK0.net
>>152
車は経費計上しやすくなるでしょ。
車道楽には法人化は魅力的。
自分名義じゃないけどね

157:卵の名無しさん
16/01/11 19:18:19.22 KINdmowy0.net
ドア4枚、可能なら国産車の縛りが・・・

158:卵の名無しさん
16/01/11 21:34:57.49 il+7DJNk0.net
>>153
金持ちなら不動産もってて、それをいくつか貸してるだろ
それで経費計上できるよ

159:卵の名無しさん
16/01/12 09:53:42.48 tsvECYNh0.net
要するに医療法人は縛りが多すぎて使いにくい。
簡単に潰すこともできない。メリットもそれほど多くない。
普通の株式会社が医療に参入出来るようになれば
医療法人は全て株式会社になるだろう。

160:卵の名無しさん
16/01/12 22:38:32.76 NeUX2jzh0.net
理事長報酬にも法定福利かかるけど、これって法人化の不利な点にならない?

161:卵の名無しさん
16/01/13 12:20:23.27 i61qJf4l0.net
子どもの頭が良くて医者になって継いでくれるなら法人が良い
子どもの頭が悪くて大金叩いて馬鹿私立医学部行くなら、考えろ
これからの開業医は生き残るのはかなり難しい

162:卵の名無しさん
16/01/13 17:51:05.88 WHsEnPVg0.net
>>157
個人加入の国民健康保険だと給与の七%で法定福利の半額なんだよなあ

163:卵の名無しさん
16/01/16 14:54:52.68 aRvCDK74O.net
なんかおかしい

164:卵の名無しさん
16/01/17 14:25:35.34 Pcp5Tf6t0.net
医療法人は毎年決算時に純資産金額を登記しなきゃならない
その登記簿は患者でも取引先でも誰でも数百円でネットから見れる
意外に面白いぞ
役員住所もわかるからGoogleアースで家の形態や場合によっては車庫の車までわかる

165:卵の名無しさん
16/01/17 19:33:39.85 /GnpE/G70.net
法定福利の件はどうですか?
法人にすると14%まるまる損ですか?

166:卵の名無しさん
16/01/19 19:45:49.13 PAByvjxu0.net
タックスシールドって考えがある
費用×(1-実効税率)が実際の支出額になるっていう
※実効税率は法人税率と住民税率と事業税率から求める
だから14%(または差引の7%)まるまるが損になる訳ではない

167:卵の名無しさん
16/01/20 02:20:52.28 yUexrUNc0.net
162-163は業者なの?
うざすぎる

168:卵の名無しさん
16/01/20 13:24:03.58 ADnlmk2o0.net
163だけど業者(税理士)じゃないよ
勉強したことあったから162の人に答えただけ
悪かったな

169:卵の名無しさん
16/01/20 14:46:12.64 S05f/jZb0.net
>>165
勉強になったよ。
うちは右派だが個人派

170:卵の名無しさん
16/01/20 16:48:28.20 HSSYFZHv0.net
そうそう!
法人では資産が丸見えだよ。
個人で税金を払った後、隠しておけば、、、、ムニャムニャ。(^_^;)

171:卵の名無しさん
16/01/21 21:36:31.34 2v4aNosH0.net
>>163
いや、この場でその考えはおかしいよ
法人に残る金は自由にできないお金…それをどうやって個人のお金にするかが問題となってるんだから
例えば1億の利益が出たとして…それを個人のものにするには14%の法定福利を払わないといけない
…取り分は1/1.14かけて、8770万。
ここからさらに厚生年金8%支払うので手取り8556万。
健康保険だったら7%だから1億に0.93かけて9300万。
報酬の場合は所得控除受けられるけど、上限245万×税率50%で約120万浮くに過ぎない 。
つまり法人化することで社会保険の金額が劇的に上がる。
これを避けるためには内部留保に回せばいいが、問題はそれが自由にできる金ではないということだ
ほんと、迂闊に法人化なんてするもんじゃない
おれみたいに分院を複数持つ場合は仕方ないけど

172:卵の名無しさん
16/01/21 22:24:16.32 PZe8HHfo0.net
ところで分院持つメリットって何?
患者職員含めてメリットあまり感じないけど。

173:卵の名無しさん
16/01/22 03:23:41.17 jfMEnrY/0.net
健康保険は医師国保を継続すれば問題なし
厚生年金は国民年金と将来の年金支給額の差があるのでやはり問題なし

174:卵の名無しさん
16/01/22 07:39:50.62 N6sq5Rzk0.net
ウチは分院ではなく鵜医に稼がせて店賃取ってる。
4匹の鵜医達が毎年840万ずつ献上してくれるのは、まず気分が良いぞ。
半端なチキンは鵜医として飼い主のために働きたがる。

175:卵の名無しさん
16/01/22 07:49:50.82 /BXCmRH10.net
>>171
医療モール経営ですか?
MS にやらせてるの?

176:卵の名無しさん
16/01/22 08:28:14.66 StW18+cR0.net
>>171
それ、俺もやりたいんだよね。
上納金はどのクリニックも同じなの?

177:卵の名無しさん
16/01/22 16:08:12.58 3Eij19cz0.net
>>170正解
>>168間違い

178:卵の名無しさん
16/01/22 17:03:00.18 H/V+oW2p0.net
ウチの市ではビルオーナーの医師とそこで開業している医師が
家賃などでもめている所が多い。
プイと出て行って近所で開業されたら不良債権ビルになってしまうよ。

179:卵の名無しさん
16/01/22 17:15:58.11 N6sq5Rzk0.net
鵜医が簡単に土地を買えない地域を選ぶのがコツ
鵜医の年齢も絶妙な年齢を選ぶのがコツ
喧嘩別れでもしない限り、鵜医は逃げないよ。
クリニックも賃貸物件も個人名義でやってる。
法人化は全く興味がない。

180:卵の名無しさん
16/01/22 17:25:58.65 N6sq5Rzk0.net
>>172
医療モールは効率が悪いよ。
3階建てにした場合、3階、下手したら2階も空室のままになる事が多い。
1階は人気ですぐに決まるがね。

181:卵の名無しさん
16/01/22 18:50:30.49 ryOKNM2O0.net
鵜飼になるのがサイコー
鵜医に貢がせるのサイコー

182:卵の名無しさん
16/01/23 06:01:54.35 MtWF8P6F0.net
株と外貨から昨年末に逃げ切っていたのは良いが、不動産すらヤバくなってきてる。
これから不動産価格はどこまで下がるのだろうか?

183:卵の名無しさん
16/01/23 13:21:24.81 WLErh8PZ0.net
今、手持ち不動産は一部の優良物件を除いて処分している。
多分東京オリンピック後は毎年不動産価格は暴落を続けるだろう。
もっとも中国人の爆買いがあれば多少下げ止まるかも。
その時は高層マンションの多くは中国語が飛び交っているだろう。

184:卵の名無しさん
16/01/25 01:09:16.27 nNzkxHgy0.net
不動産に関しては中華バク買いは終焉したように思う。
今年は地方都市マンションを中心に暴落すると予想

185:卵の名無しさん
16/01/25 07:45:10.74 hEA1NC380.net
>>181
地方マンションも買えないおまえにはどうでもいいだろ。

186:卵の名無しさん
16/01/25 11:18:01.14 wCFHVtRn0.net
今時不動産を買う奴はババつかみ。
今が最後の売り時だよ。

187:卵の名無しさん
16/01/25 14:08:45.65 nNzkxHgy0.net
鵜医を増やしたいから、物件を物色中
昨年よりも随分安く良い物件がゴロゴロしてる。
鵜医にヤバを選んだら本当に最悪だ。
店賃もまともに払えない上に、明らかに後出しの店賃交渉、追い出すのに本当に苦労した。
鵜医選びは慎重にね。

188:卵の名無しさん
16/01/25 19:51:19.98 touIT1/a0.net
>>184
おまえ、人脈がないんだなw

189:卵の名無しさん
16/01/26 12:38:12.55 C9AVB43f0.net
そうだね、近くの大学医局には毎年寄付金を出し、
自分の大学の医局同門会には必ず顔を出して役員をやる。
新入医局員は忘年会の2次会に引き連れて大盤振る舞い!
しっかりやらないと~~~。

190:卵の名無しさん
16/01/29 20:36:58.88 6VDOwyDtO.net
違法な書き込み

191:卵の名無しさん
16/01/30 08:05:42.98 fEuJmVzR0.net
後輩が教授になったらすべて解決

192:卵の名無しさん
16/02/02 15:22:54.41 3Kkj4W3O0.net
お前、新教授が新人の頃いじめただろう?笑

193:卵の名無しさん
16/02/02 16:41:30.62 TD8S7o3h0.net
医療ビル最高
儲かるよ

194:卵の名無しさん
16/02/02 18:31:17.43 4viMMY140.net
今のところ医療ビルのオーナーから見れば
医師は優良な入居者。
夜逃げもほぼ無いし
一旦入居すれば他の入居者と比較して
長期間借りてくれるし
仮に経営者の医師本人が急死しても
退去迄の支払いが滞ったという事も聞いた事ない
5年後は分からんが、

195:卵の名無しさん
16/02/11 10:13:44.61 ScaIqD3n0.net
一時駅の看板は医療機関と葬儀屋ばかりだったが最近は空きが増えてきた。
医療機関は余裕が無くなったか?
葬儀屋が減ったのは何故だ?この業界も過当競争か?ネット宣伝に移行したのか?

196:卵の名無しさん
16/02/11 17:16:33.44 vJi29Lnh0.net
高齢者には治療より介護だよ。
無駄な薬をいっぱいだす医者はいらないよ。
患者さんを待つ医者はだめで、往診して自宅か
施設で看取ってくれる先生でないとね。

197:卵の名無しさん
16/02/12 17:09:42.92 8b6zgwQI0.net
治療より介護なら医者が往診するのはおかしいよ。
医療は不必要で、看取り=死亡確認なら医者が葬儀場に出張すればよい。

198:卵の名無しさん
16/02/12 17:11:45.65 NPewjLaD0.net
>>192
2004年
URLリンク(pds.exblog.jp)
「駅看板はコスパが悪い」と知れ渡ったせいだろう
年間10-100万は高すぎる
みんな自分が降りる駅の階段や改札前の車両に乗るので、1車両ずれたら見られない

199:卵の名無しさん
16/02/12 18:38:52.46 NwzjQbFi0.net
最近はみんな駅ではスマホ見てますんで

200:卵の名無しさん
16/02/12 18:42:12.55 NwzjQbFi0.net
マンションも、節税に使えなくなるんで、軒並み下がるかと。
爆買いの終わりと、オリンピック効果を考えると、今は売り時

201:卵の名無しさん
16/02/13 21:54:01.69 sMDxauzdO.net
うはでも、患者・株・介護事業すべてマイナスでつらいのか?

202:卵の名無しさん
16/02/15 18:57:54.38 VUVDRZ9v0.net
マジレスすると医療法人で社宅買ったりMSに経�


203:�流したりが本気でうるさくなって来てる 分院無い奴は個人事業のままでいーかも



204:卵の名無しさん
16/02/15 23:59:36.52 3wp/8ung0.net
日頃楽して稼いでいると、専門医の更新とかマジめんどくさい
年も取ってきてるし、世の中で一番大変なのは専門医の更新っていう気分だ
みんなもそう?

205:卵の名無しさん
16/02/16 01:40:33.38 YUcR9SWS0.net
理事長報酬って利益の範囲内なら月2000とかでも良いですか?

206:卵の名無しさん
16/02/16 01:43:08.02 YUcR9SWS0.net
ちなみに月350から400万点です。

207:卵の名無しさん
16/02/17 17:09:06.22 fXIGf+oQO.net
四月から影響どうなる?

208:卵の名無しさん
16/02/17 17:37:41.95 rcX2k6MG0.net
>>199
それマジ?
東京に社宅買おうかと思ってるんだけど

209:卵の名無しさん
16/02/19 10:56:45.75 LTy3izAt0.net
>>204
マジ。東京都相当煩いよ
今後分院申請するなら注意はしておいた方が良い

210:卵の名無しさん
16/02/19 20:46:47.78 g1cNLHfA0.net
>>205
都の法人設立が煩いのかな?
それとも国税?

211:卵の名無しさん
16/02/19 23:01:18.81 6jol7xIw0.net
>>205
貴重なアドバイスありがとう
当方地方でクリニック展開しており今後は東京に進出しようと考えてるのだけど
本部がど田舎にあるのでたぶん国税は深入りしてこないと考えてるのだけど
社宅というか東京で動くときの根城として二千万ほどのマンション物件考えてるんだけど

212:卵の名無しさん
16/02/19 23:29:14.49 +0820gc20.net
ホテルの方がいいじゃない?

213:卵の名無しさん
16/02/19 23:30:51.30 6jol7xIw0.net
>>208
ホテルは落ち着かないのと、移動のたびに荷物かさばるのが嫌だ
もともと東京出身なので根城がほしい

214:卵の名無しさん
16/02/20 00:37:52.60 snKKSo3r0.net
医療法人のセンセイに質問。こどもが私立医にうかったんだけど
上の子も私立医に逝ってるので金銭的にキビシイ。医療法人にして役員報酬だせますか?

215:卵の名無しさん
16/02/20 00:43:30.78 lcBx43Rh0.net
>>210
勤務実態ないならムリ
理論的には可能だが税務調査で引っかかる

216:卵の名無しさん
16/02/20 06:20:25.01 4f2dNqOK0.net
便乗スンマソン。他県に住む母を理事にして小遣い程度の少額報酬も厳しいですかね?

217:卵の名無しさん
16/02/20 06:46:58.05 mge1G+1v0.net
無理に決まってるだろう
そんなに甘くないぞ
税理士に聞けよ

218:卵の名無しさん
16/02/20 09:47:11.12 abV3/tVS0.net
1.税務官の虫の居所、税務官の育ちで、認否は全く変わる
2.傾向として、最近の税務官は杓子定規で温情とか情状とか無し
3.勤務実態と見合う報酬以外は「しめしめ見つけた」位にカモられる
4.遠隔地の親族は国家資格を持って電話で助言できて、やっと数万円
>210の場合は自宅通学で臨床学年なら「最新医学について意見を聞く」で。

219:卵の名無しさん
16/02/20 09:58:39.44 iYj0nyrC0.net
>>212
青色の家族専従者控除は勤務実態がうるさい。
しかし法人の理事は経営上の判断を補佐してくれればいいのだから、
年一回の総会に参加してくれて、時々電話での経営相談に乗ってくれればOK。
上場企業の会長でもほとんど会社に出て来なくてゴルフばかりはざらだ。
遠隔地だろうと、高齢者だろうと問題ない。
あまり高額だと問題になる。

220:卵の名無しさん
16/02/20 11:06:02.34 PzDmHe7Q0.net
>>206
国税と言うより都の申請の方です
「分院作りたいならこの社宅解消しろ」的な

221:卵の名無しさん
16/02/20 11:15:35.14 PzDmHe7Q0.net
>>207
その文脈だと役員社宅というより事務所的な用途になるので
説明次第ではいけるかと。
ただ安全なのは賃貸ですね
連中PLは精査しませんがBSは精査するので

222:卵の名無しさん
16/02/21 00:37:37.91 c43zuawe0.net
医療法人の理事長報酬は利益の範囲内なら月数千万でも認められます?

223:卵の名無しさん
16/02/21 01:02:20.68 IiMsXcpD0.net
普通は同業他社の水準で認定でしょう
突っ張るには何か理由が必要なんじゃね?
素人だけど

224:卵の名無しさん
16/02/21 08:43:14.94 eMi5ZN4Z0.net
>>218
ダメに決まってるでしょ
まったくがめついにも程がある
余裕があるなら施設投資に回すか、職員のボーナスにしましょうね

225:212
16/02/21 08:49:36.68 sDxyWeOI0.net
>>215
ありがとうございます。税理士に確認してみたらそのぐらいの額ならOKだと言われました。

226:卵の名無しさん
16/02/21 09:46:29.00 UIXSsB500.net
2ドアクーペと時計を経費として認めてくれたら中小企業社長がこぞって買うと思うのだがどうよ
国産に限れば内需も回ると思うし、ガソリン価格も上がる
いいとこ取りだと思うのだが

227:卵の名無しさん
16/02/21 10:14:03.67 1iaqji2w0.net
>>222
今でも何%かは認められてるでしょ

228:卵の名無しさん
16/02/21 11:30:19.99 UIXSsB500.net
マジ?
当院では税理士が全部否認しています

229:卵の名無しさん
16/02/21 11:49:34.77 eMi5ZN4Z0.net
>>224
なんでも否認する税理士は無能

230:卵の名無しさん
16/02/21 11:55:11.61 P3EWTLQz0.net
さっさと変えた方がいいな。
その税理士はさぼる事しか考えてない。

231:卵の名無しさん
16/02/21 14:13:44.07 1iaqji2w0.net
うんうん。うちはできるだけ頑張ってみますと言って10でも20でもとってくるよ

232:卵の名無しさん
16/02/21 15:33:00.53 NciLwYCf0.net
娘が都内私立医(準点)うかった、まだこれから地方の国立前期後期受験予定。
私立医の確保に入学金200マソいれなきゃいけない。現役なんで一浪させてもいいかな
右派のみなさんなら200棄てる覚悟で、座席確保する?

233:卵の名無しさん
16/02/21 18:15:25.13 eL0sJh7J0.net
>>228
自宅から通えるのなら確保かなぁ。
もっとも低学年のうちは佐倉生活だろうがw

234:卵の名無しさん
16/02/21 18:52:36.96 tPL79WXE0.net
娘なら早く受からせた方がいいと思うのは俺だけ?

235:卵の名無しさん
16/02/21 19:04:10.26 x9a/Rcmg0.net
娘を医者にするなんて、これからは馬鹿

236:卵の名無しさん
16/02/21 19:06:36.72 v9jabGdf0.net
>>228
順天を正規合格出来るなら、まず地方国公立は通るでしょうよ。
浪人させて関東の国公立を狙うつもり?
>>230
女子の一年は大事だわな。

237:卵の名無しさん
16/02/22 01:14:46.09 Mdf0K/9h0.net
どんだけ貧乏人なんだよ
受ける前から合格が決まってるやつはいないんだよ
最悪を考えると、順天流して浪人、やる気をなくして点数が下がって来年もダメくらいのことは想像できるだろ

238:卵の名無しさん
16/02/22 01:32:15.84 tGqB7b0w0.net
うちも迷ってる。
クリが老朽化、毎日待合室満席、手狭。近隣に土地アリ移転するか..
こどもの3人目が私立医補欠合格、まわってきそう..
上2人は私立医在学中、もう限界なんだが..
どっちをとるか..
人生最大の決断をせまられそう..

239:卵の名無しさん
16/02/22 03:22:21.50 FW1VmR+o0.net
子ども�


240:ェアホだと苦労するねえ



241:卵の名無しさん
16/02/22 05:38:04.46 8JX4P8SI0.net
>>228
浪人一年のコストは200万じゃ済まないだろ。
まして来年国公立に合格する保証もないし。

242:卵の名無しさん
16/02/22 05:59:32.64 cPaNmxRA0.net
>234
私立医大3にんって、どんだけ馬鹿なんだか・・・
そんな馬鹿を医者にするなんて、今後苦労するよw
20年先の医者は今の弁護士と同じ境遇

243:卵の名無しさん
16/02/22 13:48:38.97 0+EHfEdJ0.net
ウハなら理解できると思うけど、1浪すると働き盛りの1年分を無駄にした上に、
記憶力が良い若い1年を失うので、学問的にも1年以上のロス。
ウハの跡取りなら5000万以上のロスなので、帝京でもどこでも現役がいい。
右派で貯金が溢れてるから勲章目当てで帝大目指してもいいけど来年合格の保証なし。
>>237が医者だとして、お前が合格した頃の国立より今の最底辺は難しいだろうw

244:卵の名無しさん
16/02/23 00:49:05.70 9W7LL3de0.net
入学定員が1600人、20%増えてるから難しくはないはず。

245:卵の名無しさん
16/02/23 00:54:04.41 9W7LL3de0.net
>>220
個人事業主で三億近くあるんだが、医療法人にしたら理事長報酬として月2000万以上認められないというなら個人事業主のままの方がよいということになるな。

246:卵の名無しさん
16/02/23 00:57:39.40 aNQVF79k0.net
>>240
跡継ぎなし、分院計画なしならそのままで良いよ
なんもメリットない

247:卵の名無しさん
16/02/23 01:49:27.89 2h4nlOx60.net
>>240
いずれ、株式会社が医療を経営できるようになるかもね
今は、株式会社が薬局を経営し、患者からの相談には院外薬局に処方箋を出してる医療機関を紹介する
方や、医療機関は誘導禁止ってバランスお~かし
個人事業の比較対象は株式会社
医療法人は分配しにくくて使い勝手が悪すぎ
こういうことは、金融関係者はみんな言ってるよ

248:卵の名無しさん
16/02/23 10:33:36.73 Ari72upu0.net
俺も分院なければ医療法人にしなかったわ
金の使い方に干渉されるわ
登記簿に資産載せられるわ
自分は個人、嫁が株式会社持ってればそれでいいよほんと

249:卵の名無しさん
16/02/23 11:32:56.62 3NvmoRgP0.net
今の埼玉とかも頭いいのか??
帝京・川崎・愛知・金沢とか貸すだろう?

250:卵の名無しさん
16/02/23 13:56:19.30 ak4KWt9t0.net
少なくとも学生名簿に列記された出身高校をみると「オオッ」と思える

251:卵の名無しさん
16/02/23 14:17:07.97 CnrW6vDn0.net
奥が会社作るって
経費コントロールのトンネルにするの?

252:卵の名無しさん
16/02/23 16:49:30.00 3NvmoRgP0.net
埼玉や提供だけには入学させたくない

253:卵の名無しさん
16/02/24 02:10:53.02 W+KeyGOn0.net
医療法人ってカネの使い方にどう干渉されるの?

254:卵の名無しさん
16/02/24 07:56:54.01 D+EOvQDY0.net
税理士にききなさい

255:卵の名無しさん
16/02/24 08:28:49.76 585BtR9R0.net
>>32
300万あれば週に10万円プラスは余裕だよ
毎日ではなく、週で考えるほうがよいよ

256:卵の名無しさん
16/02/24 19:14:19.53 D+EOvQDY0.net
>>250
週に十万余裕とかw
一日でマイナス三百万もあるよ
雑魚どもの金を吸い上げるため、定期的に一気に動かすからね
それに気づくと同時に�


257:Iわる



258:卵の名無しさん
16/02/24 19:37:19.32 DN17y4BI0.net
開業医から投資家に転身するのはむずかしいよなあ。
バブルの頃は不動産業に転身する人もいたけど、成功した話は聞いたことがない。
俺たちは身の丈にあった医者として生きていくのがいいのかも。

259:卵の名無しさん
16/02/24 21:19:12.41 x+WVJ7rQ0.net
>>251
ロスカット入れとけよ
安定して月に10%%余裕

260:卵の名無しさん
16/02/24 22:53:20.30 D+EOvQDY.net
>>253
ロスカットが必ず発動すると思ってるの?
素人丸だしだな

261:卵の名無しさん
16/02/25 05:31:03.63 eNJMCoCP.net
>>254
よほど異常なイベントがない限り基本的に発動する
そんな稀な例をいちいち取り上げてたらなんもできんだろ?
だからお前は貧乏なママなんだよ(笑)

262:卵の名無しさん
16/02/25 08:05:11.22 8ai0FGe2.net
>>255
はいはい、素人乙
年に数回起きるよ
特に夜間は発動しないこと多い
あとここ右派スレですよ
金融資産はすでに十桁越えてるけど為替の世界では鼠みたいなもんだ

263:卵の名無しさん
16/02/25 17:07:04.67 CE8lx6uP.net
>>245
私立でも有名進学校出身が半数以上だよ。
40年前とは違う

264:卵の名無しさん
16/02/25 17:12:58.09 gxnmWlM7.net
埼玉とか愛知とか
新でも以下瀬ねー

265:卵の名無しさん
16/02/25 21:24:07.48 hkcIgYV5.net
借金九億出てこい!

266:卵の名無しさん
16/02/25 23:08:02.42 +YUGp/et.net
そういえば最近みないな(笑)
税理士に煽られてEXITが遠のいてからどうなったか・・・

267:卵の名無しさん
16/02/26 00:21:35.82 fVfFj332.net
>>255
往復ビンタくらって死んでません?

268:卵の名無しさん
16/02/26 13:01:09.56 OE1WK6Ys.net
実業が行き詰まると
「投資で食いたい」とか思うんだよなw

269:卵の名無しさん
16/02/26 13:50:02.93 TjhVihV2.net
>>257
私立高校卒が75%なのに現役は15%・・・
厳しくなったね

270:卵の名無しさん
16/02/27 00:02:54.94 YYHVByDP.net
最近の超富裕層との格差拡大の一因がfxだと思うよ
小金持ちから金を巻き上げる見事なシステムだと思うね
誰もが勝つと錯覚し、ほとんど全財産を失うんだから

271:卵の名無しさん
16/02/27 00:06:56.91 YYHVByDP.net
そもそも500万の金で1億借りるってのが相当ヤバイと気づかないとね
1億貸す方は全額の500万全巻き上げることしか考えてないから
だって普通に貸しても利率五パーセントは得られるのだから
猛獣と同じ檻の中に入るようなもんだ

272:卵の名無しさん
16/02/27 01:57:31.46 fMCKj5+f.net
有名私立高校の底辺が行ってるだけ。

273:卵の名無しさん
16/02/27 11:18:03.53 yE7uUKUb.net
FXで食うとか馬鹿でしょ
医師免許以上の投資対象無いよ

274:卵の名無しさん
16/02/27 12:56:59.99 XdlPbKme.net
有名私立は底辺でも公立トップ高の2番手集団と同じくらいの印象がある

275:卵の名無しさん
16/02/27 13:07:53.95 xRgZ8QO2.net
2流、3流高校でもトップは時々すごいのがいるね。
1流高でも落ちこぼれは救いがたい。

276:卵の名無しさん
16/02/27 14:09:06.63 YhivOc5E.net
FXはレバ1でしかしない
ロスカット気にしないですむ
手数料なしの安い外貨預金と思えばよい
売りから入る時は少しスワップとられるけどスウィングでセミ短期でもうければよい

277:卵の名無しさん
16/03/01 23:25:40.53 6L8Ym/jP.net
うはくりによる診療報酬改悪


278:対策講座がはじまるよ。



279:卵の名無しさん
16/03/03 22:35:29.95 kE9r+aoY.net
借金九億出てこい

280:卵の名無しさん
16/03/05 10:57:39.88 VOZhLdH3.net
県道ができるので 医院 アパート立ち退きが決まった。子が5年生で後を
継がせるつもりだったが 立ち退き後にまたビル建てるか迷う。補償金は使い切らないと課税されるし。ウハではあるがもうすぐ還暦。仕事は嫌い
だし。

281:卵の名無しさん
16/03/05 11:13:21.33 ub6MbZd3.net
>>273
それって割りは良いの?
だったら浦山鹿

282:卵の名無しさん
16/03/05 13:39:20.56 flk9C4F0.net
>>273
5年生に継がせるって、まだ20年ぐらいかかるじゃん。80歳までやるつもりなのか?

283:卵の名無しさん
16/03/05 14:01:02.23 nNMBsNOe.net
80までやっている先生いくらでもいる

284:卵の名無しさん
16/03/05 16:07:13.82 LiVZzxCO.net
80までフルで働く事にはならんだろ(笑)

285:卵の名無しさん
16/03/05 17:27:45.57 VOZhLdH3.net
>>274
県庁所在地の駅近なので税理士によれば宝くじあたったくらいは とのこと。
それでマンション建てて閉院か 他には社福がホームを建てたいと言ってくる。
サブリースは論外だし ガキが一人前になるのに20ねんもかかるのか?

286:卵の名無しさん
16/03/05 17:35:12.30 VOZhLdH3.net
正直 オイラが受験生にのころは偏差値54で入学できたし、頭の出来は
悪いの自覚してるが、要領は良くて卒後10年で開業したし。釣りではなくて。
 今の時代 できるだけ早く実力つけるのはどうすればいいのだろう。
 子もでき悪くて私立だが 地元の国立大に行きたいという。

287:卵の名無しさん
16/03/05 19:45:50.33 WL5tUnh3.net
国は医師をなめすぎ。

288:卵の名無しさん
16/03/06 07:59:58.67 1N44e9yN.net
20年先はTPPで医者環境激変
バカ息子なら医者以外の道も考慮

289:卵の名無しさん
16/03/06 15:59:56.82 H0rV8bOO.net
>>257 >>263
有名私立でも国立行けない奴らなんだから学校でも下のほうやろ

290:9億借金
16/03/07 22:19:39.78 2B9f2l7A.net
同一建物減算がイタイ。。。あ、介護のほうね。
30億の売上で2.5億の利益だと利益がまるごと吹っ飛んで
0.5億の赤字になっちまう。
うちもよそも職員の集団離職が絶えない。
沈む船から逃げ出す鼠のようだ。
大手の介護会社はつぎからつぎへ身売り。
中小の小は倒産、閉鎖、消滅。
地域密着の中どころだけがなんとか踏ん張っとる。
でもいつまで持つかね。。。

291:卵の名無しさん
16/03/07 22:39:36.00 yabCeHYT.net
借金九億先生きてくれた~

292:卵の名無しさん
16/03/07 23:19:36.92 Js8NYQDW.net
介護が駄目なんて初耳だなあ

293:卵の名無しさん
16/03/07 23:31:54.44 xaI1ZrJg.net
最近ヘルパーも紹介業者から売り込みがあるよねー
紹介料を払ってまで人員確保じゃ、止めた方がイイね
医療も介護も株式会社に食い物にされてますねー
30億で2.5億とか、薄くて厳しいですね

294:卵の名無しさん
16/03/08 14:13:32.16 +Xd53fUR.net
改訂どう分析する。

295:卵の名無しさん
16/03/08 17:11:27.60 D2ASo07D.net
介護なんて本当に無駄が多い。医師が書く介護申請もいい加減、審査もザル。
週5回テニスしてる70歳に何の介護がいるかね。
何でもかんでも要介護にして施設グルグルで甘い汁吸った業界が、やっとマトモになりつつある。

296:卵の名無しさん
16/03/09 19:21:17.62 Ftt9nTQR.net
誰が介護保険制度作った?

297:卵の名無しさん
16/03/09 19:24:05.81 Ftt9nTQR.net
誰が介護保険制度作った?

298:9億借金
16/03/10 00:27:21.03 Bc9CW9RW.net
>>285
介護がダメじゃなかったらあんなに大手が身売りするわけないべ。。。
今は病院も施設も山のように売りに来てる。
目端の利く業者はもうすっかり売り抜けている。

299:卵の名無しさん
16/03/10 00:50:35.90 B3NL38Hb.net
どこで売ってるのか教えて~

300:卵の名無しさん
16/03/10 13:07:16.12 5f1+AnrM.net
九億がなんか買ってたよな。

301:卵の名無しさん
16/03/10 19:43:20.28 HymMbuCu.net
ババ抜きだな。
誰が最後のババを引くか?(笑)

302:卵の名無しさん
16/03/10 22:21:42.87 FcqF3aMs.net
ウハクリは絶滅?

303:卵の名無しさん
16/03/12 13:16:39.72 LT02mAlO.net
そこの側溝に一人倒れている。
早く心マしてやれ。

304:卵の名無しさん
16/03/14 13:43:49.98 eTc8orqH.net
高齢化社会で医療はウハウハって言ってた経済学者はどこに逃げた?

305:卵の名無しさん
16/03/14 14:40:06.69 eoengbUr.net
製薬会社の業績は絶好調ですが

306:卵の名無しさん
16/03/14 15:34:38.18 eTc8orqH.net
医療 負け
介護 負け
擬似医療 負け
製薬 勝ち
医療機器 勝ち
トクホ 勝ち
薬局 勝ち

307:卵の名無しさん
16/03/14 18:56:05.24 Yxa3Ez8J.net
看護師就職あっせん業が最強
就職祝い金を払いますと言って、看護師を集めて100万で紹介
最大40万円支給ってサイトに出てたorz
介護福祉士も最大15万支給だってさ
一人100万がデフォルトっぽい

308:卵の名無しさん
16/03/15 07:00:13.61 XvWpv4fA.net
数は力やなあ

309:卵の名無しさん
16/03/15 13:00:36.12 NRZg5uqd.net
>>299
ヒトからモノへ!

310:卵の名無しさん
16/03/18 23:27:20.17 n2slAJfi.net
開業

311:卵の名無しさん
16/03/19 00:05:17.64 iXAnCAKp.net
医学部の教授って儲からないって聞いたけど
本当なんですか?

312:卵の名無しさん
16/03/19 00:37:06.82 EadHQ1Ra.net
本来の業務を全うし悪いことしないなら儲からない。

313:卵の名無しさん
16/03/19 07:11:24.59 UGskKzZW.net
>>304
うちの教授はこの間は医局員の湯飲み洗ってテーブル拭いてたよ。
いい人だったけど、あんましお金持ちって感じではない。

314:卵の名無しさん
16/03/21 20:40:04.66 P9uAbv6D.net
病院ばたばた

315:卵の名無しさん
16/03/21 20:43:35.39 P9uAbv6D.net
ばたばた経営難

316:卵の名無しさん
16/03/22 19:31:14.82 1eM+NdQQ.net
おばちゃんの口癖
「ばたばたしてて」

317:卵の名無しさん
16/03/23 07:49:48.97 g7xx5sIC.net
>>309
パタリロか?

318:卵の名無しさん
16/03/23 19:59:05.34 4bRi+DkY.net
ぱたぱたママ

319:卵の名無しさん
16/03/23 21:36:34.27 Afq3MBWt.net
ぱよぱよちん

320:卵の名無しさん
16/03/24 09:41:27.08 4H7wFeFH.net
パフパフ

321:卵の名無しさん
16/03/26 04:00:57.51 BqVaIcOx.net
相続終わった・・・大変だったけど預金通帳って9億9千9百・・・円で終わっちゃうのね。
分かれた奥さんと娘再婚して欧州人貴族になって慰謝料と娘の面会権停止・・・
一人じゃお金使い切れない・・・鬱です・・・寝れない・・・死にたい・・・

322:卵の名無しさん
16/03/26 07:30:58.26 wZf+5Jjt.net
>>314
友達になってあげるよ
毎晩一緒に豪遊して思い出作ろうぜ!

323:卵の名無しさん
16/03/26 09:08:57.06 mEl1uqdO.net
>>314
是非当クリニック�


324:ノ1億円程投資をお願い致します! 30年で回収出来ます。



325:卵の名無しさん
16/03/27 08:22:00.74 weEc9AYO.net
>314
死んだらいいじゃん
遺産は国に入る

326:卵の名無しさん
16/03/28 13:15:30.61 CdThi//w.net
ぱこぱこすれば、ええんやで

327:卵の名無しさん
16/03/28 23:58:42.75 yzQO0PXy.net
TTPで保健診療崩壊

328:卵の名無しさん
16/04/05 22:59:04.92 5LWYJPty.net
ウハは死に絶えたか?

329:卵の名無しさん
16/04/06 06:06:08.59 zapKubcR.net
>>319
血栓性血小板減少性紫斑病で保険医療が崩壊するのか・・・

330:卵の名無しさん
16/04/07 07:11:09.88 Y8RCF7//.net
パナマ文書、、、、。
オイラもイギリスのマン島の節税ファンドに金を預けている。
別に脱税はしていないけど、名前が出るとちょっと迷惑だな。

331:卵の名無しさん
16/04/08 00:20:25.42 yxXet05U.net
病院売りたいってきたけど。

332:卵の名無しさん
16/04/08 01:46:02.27 gTO9dyw9.net
>>314
モデルしてました
会ってください

333:卵の名無しさん
16/04/08 16:30:16.76 xNCjYJnY.net
大歓迎です!
保険証を持ってきて下さいね。

334:卵の名無しさん
16/04/08 19:42:57.77 lxXSaZEn.net
わろたw

335:卵の名無しさん
16/04/09 09:19:09.35 DsFTp29b.net
みんな 顧問税理士の報酬を確定申告40万、年末調整一人5000円、税務署立ち合い日当5万円など
細かく記載して、契約書結んでますか?

336:卵の名無しさん
16/04/16 13:32:36.22 /C8HSD5u.net
右派スレとヤバスレしか残ってないの?

337:卵の名無しさん
16/04/16 23:43:24.77 ALVYv3HH.net
やばくりの嫉妬は見苦しい。天罰下るよ。悪いことしている自覚無いおばかさんだからかな。

338:卵の名無しさん
16/04/19 14:18:48.95 MMoPT61H.net
ウハクリ初心者です。質問がございます。
患者がすごく多いので、門前薬局を自前で経営したいのですが、実際これは厳しいのでしょうか。
先生方におかれましては、自前もしくは関連で門前薬局を経営されてらっしゃる方はおりますでしょうか。
色々と締め付けがきびしいと思うのですが、そのノウハウや可不可などお教え頂ければ幸いです。

339:卵の名無しさん
16/04/19 14:29:28.93 Tkl5y3Ht.net
愛人に名義借りたら?
で、ドロドロの裁判沙汰になったら?

340:卵の名無しさん
16/04/19 15:00:29.12 2GK/PYlf.net
親戚に名義借りて薬局開業し、
どうにもならない行かず後家の実娘をバイトで雇用。
これで問題解決!
以上

341:卵の名無しさん
16/04/19 15:24:30.59 ZePIXwMW.net
その労力を他に使え。
うまく規制をくぐっても、何かあれば叩かれる。
自分が総取りするのではなく、皆さんと仲良く共存共栄するのが吉。

342:卵の名無しさん
16/04/19 19:11:56.71 Tkl5y3Ht.net
この国に共栄の未来なんて有るのかね~
パナマに口座作るかな~

343:卵の名無しさん
16/04/19 20:53:03.88 DrJq54wH.net
>>334
あるよ

344:卵の名無しさん
16/04/20 20:21:00.55 +0FjKt7W.net
あまり欲張ったらダメだということだ。
少し甘い汁を吸わさないと、良い話は持ってこない。

345:330
16/04/21 10:05:49.53 OtsZkO6j.net
なるほど…。
とても参考になりました。
なんか薬局チェーンの社長が年収何億みたいなニュースを見ると、
「悔しい自分もやりたくなっちゃう(ビクンビクン)」
みたいに感じてたのですが…。いや、参考になりました。

346:卵の名無しさん
16/04/21 10:27:33.73 0AgXlVD4.net
医療分野では医者が儲けるのが当然で、
医者以外が儲けるのはけしからんという古い奴がいる。
今や医者だけでなんでもできる時代ではない。医者も組織の歯車でしかない。
隣の薬局経営に長けた薬剤師がベンツに乗ろうと、大病院の看護師長が高給を貰おうと
その個人の力量だ。ひがむな。(笑)

347:卵の名無しさん
16/04/21 10:53:59.27 A1ID79By.net
遠野なぎこ、医師とけんかし捨てゼリフ「別の病院へ行きます」
女優の遠野なぎこ(36)が20日、喉の調子が悪いため訪ねた病院で医師と口げんかし、
「別の病院へ行きます」と捨てゼリフを残したことをブログで明らかにした。
ある舞台の公演を前に、喉の不調を感じて咽喉科を受診した遠野。医師から
「まだ悪化する可能性がある」と伝えられ、舞台を控えていることから「何日ぐらい警戒すれば?」
と尋ねた。すると医師は「こっちは占い師じゃないからそんなことは分からない」と言い放ったという。
さらに重ねて「時々喉ガラガラで“先生どうしよう”とか駆け込んで来る役者がいるけど医者は薬出す
だけで治せないんだよ」と、役者を嫌っているかのような発言も。
頭にきた遠野は「別に占ってもらおうとは思っていませんけど」と言い返した。
診察後、看護師にそんなやり取りを伝えたところ、その医師は日ごろから
「僕は薬を出すだけで、別に良い医者じゃない」が口癖なのだという。
遠野は最後に「良い医者じゃないんなら普通に別の病院を選びます」と三行半を突きつけ、
病院を立ち去った。

348:卵の名無しさん
16/04/21 11:46:45.02 r4+CdQVw.net
>>338
そのとおりだと思う。
医学以外のビジネス感覚や管理能力などに対する報酬だと考えれば合点がいくね。

349:卵の名無しさん
16/04/21 18:59:49.96 vOsT3mRz.net
>>338
ドル箱の循環器や消化器内科、脳外科の売上は一人1億以上。給料はよくて2割だが責任は10割。
周囲の連携がなければ成り立たないのが医療現場だが、最終的に医師が責任とる覚悟で判子押さないと仕事が終わらないのもまた事実。
勤務医は辛いわ。

350:卵の名無しさん
16/04/21 19:53:35.41 60aMvuin.net
>>341
自分も勤務医のときは「医者一人あたり1億」とか勘違いしてた。入院患者のレセプト分を全て自分の力で稼いでるという大きな勘違い。
消化器内科の内視鏡システム、循環器のカテ室一式、いくらするかわかるでしょ。ラーメン屋でもコンビニでも設備投資しないと金は生まれんのよ。
設備投資は病院の資金力で、患者の世話は大勢の看護師。
ちょっとだけ責任はかかるけど、いざとなりゃ病院お抱えの弁護士と保険でカバー。
そんな勤務医にゃ1000万でも充分でしょ。文句あるなら開業したら?w

351:卵の名無しさん
16/04/21 20:00:43.11 c3E9BMg9.net
たしかに、一億稼いでるといっても他の医者でも同じだけ稼げるわけで、自分が凄いから一億稼いでるわけではないよね。病院という金看板があるからで。
開業したら、真に自分の力で稼いでるわけだ

352:卵の名無しさん
16/04/21 20:20:11.11 60aMvuin.net
定年退職した元〇〇病院院長とか〇〇科部長を雇ったが、客寄せパンダになったのは最初の2カ月


353:だな。 すぐに数名の固定患者を診るだけの閑散とした外来になった。 勤務医は病院の暖簾を実力と勘違いしてしまうよな。元教授クラスでも肩書きがはずれた医者は惨めなもんだ。



354:卵の名無しさん
16/04/21 20:55:29.66 c3E9BMg9.net
>>344
教授といっても、山中先生みたいに文句なく教授というのと違って、ほとんどが他の実力者に気に入られてる程度で教授選に勝った程度だからね。
肩書きなくしたらただの専門バカで、知識も古くて使い物にはならんよ

355:卵の名無しさん
16/04/21 21:03:49.85 x45TDoc4.net
>>342
全くその通り。
但し考えがそこまで至らない人には、開業なんて無理だと思う。
自分の立場を冷静に見られず、コスト感覚も無いのだから、一番向いてないな。勤務医しながら、愚痴書き散らすのがちょうど良い。

356:卵の名無しさん
16/04/21 22:11:58.28 60aMvuin.net
>>345
使いものにならないが、いるだけで充分、ってのはそこらの病院と同じ事情。多くの病院勤務医と同様に、己の人件費分すら稼ぎだせない。
プライドだけは持っているので、おだててちょっと働いてもらってるが、有能な病院事務長はこんな風に勤務医を誘導して働かせてたな、と懐かしく思い出す。

357:卵の名無しさん
16/04/21 22:57:06.68 P9BQ3IDn.net
医師ひとりで売上1億、経費を引いて利益3000万、
病院と折半で1500万。そんなとこでしょう。
公立病院では人件費が高いから利益はマイナスになります。(笑)

358:卵の名無しさん
16/04/22 10:16:06.34 QFe4DKgB.net
余ったお小遣いを事務机の引き出しに放り込んでいたら
3000万になっていた。
何に使おうか?
酒を飲むから車はいらないし、これ以上クラブ通いもしんどい。
妻以外の女はもう4人、、、、。
熊本に送ろうかな。

359:卵の名無しさん
16/04/22 10:18:27.47 496yiZ+i.net
何でもいいから、それで外貨買っとけ
レバ20倍くらいかけてな
28日に追加緩和来るから

360:卵の名無しさん
16/04/22 11:51:58.21 QFe4DKgB.net
これ以上、使う当ての無い金が増えてどうする?(笑)

361:卵の名無しさん
16/04/22 13:21:00.67 pPC8G7CR.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(hosp板)

362:卵の名無しさん
16/04/22 14:35:36.10 zltnCynZ.net
舛添知事反論も、保育園より韓国学校優先の新事実発覚 --- やながせ裕文 東京都議会議員
いま新宿区に確認したところ新事実が発覚しました!
平成27年6月の新宿区議会定例会で、新宿区長が当該都有地の継続使用を打診したところ、
都から「要望は受け入れられない」と断られたと答弁しているのです。
この「旧都立市ヶ谷商業高校跡地」付近は、新宿区内で待機児童が最も多い地域とのこと。
区としては、保育所などでの使用を考えたが東京都に断られたのです!その土地を韓国に貸与するという
完全に優先順位を付け間違えています。
みんなで声をあげていくしかないですね。
URLリンク(agora-web.jp)

363:卵の名無しさん
16/04/22 14:51:03.92 496yiZ+i.net
>>351
そうか。じゃあ、ケツ拭くのにでも使っとけ
28日になるまでもなく、
追加緩和の噂だけで既に反応したな
一瞬で100万以上増えたわ
お金捨てる程は持ってない俺には有�


364:�い



365:卵の名無しさん
16/04/22 18:23:09.63 QFe4DKgB.net
捨てる気は無いぞ~。もったいない。
机に放り込んでいるだけだ。
しばらく放置するか。

366:卵の名無しさん
16/04/22 21:28:14.24 adSLpYb0.net
女4人はどこからゲットしたんですか?
妻いること織り込み済みの、愛人契約?

367:卵の名無しさん
16/04/23 02:47:56.22 4YOPUk2r.net
>>344
いくらなんでも数人の外来ってことないでしょ?
専門外来とかなの?

368:卵の名無しさん
16/04/23 10:15:54.93 Z2H/hMCb.net
みんな熊本に幾ら寄付したの~

369:卵の名無しさん
16/04/23 12:13:19.39 pO6h9yNV.net
>>357
うちのクリから5km圏内にある〇〇病院元院長で整形外科医なんだが。
その先生目当てに受診するのは実際にひとケタ。
隣でやってる自分の外来で整形らしい患者をどんどん回してやっと20人くらいか。

370:卵の名無しさん
16/04/23 15:13:25.75 VYeYyC1g.net
>358
一千万円寄付しておいた

371:卵の名無しさん
16/04/23 15:37:21.83 T+3Huhc6.net
>>360
その分免税になるんだよね

372:卵の名無しさん
16/04/23 16:02:16.07 WDiPsCKa.net
免税じゃなくて経費に出来るだけです。半額戻って来るわけです。

373:卵の名無しさん
16/04/23 16:04:44.55 T+3Huhc6.net
経費なの?
医療とは関係ないのに経費っておかしくない?

374:卵の名無しさん
16/04/23 16:19:05.11 IE6TAEHt.net
法人も個人も寄付は所得控除となるだけなので、
100万の所得税が55万ならそれが減るだけだし、
法人税も35万円が減額されるだけだからね。
ふるさと納税のような逆ざやは有り得ないのだ

375:卵の名無しさん
16/04/23 17:32:03.31 Z2H/hMCb.net
凄いな~1000万も寄付か~

376:卵の名無しさん
16/04/23 17:41:42.81 4YOPUk2r.net
>>359
クリだったら仕方ないかもね。
総合病院で患者数が一桁ならヤバい気がするが、5km圏は少し広いかも。
それと、患者は基本的に爺医にはかかりたがらない。
俺の近所を見回しても新規の開業医は軒並みヤバだが、60超えて開業した
クリは特にヤバい。

377:卵の名無しさん
16/04/23 19:48:31.34 zGFrrlB9.net
この先5年で自分の医局の先輩にあたる爺勤務医がどんどん定年退職していく。
うちは政令指定都市のど真ん中で開業しているから、自宅が近かったり、通勤が便利だからバイトするには都合がいい。
その上、流行っていると噂になっているみたいで、同門会では「手伝いに行ってやってもいいぞ」と勘違い爺医が寄ってくるが、丁重にお断りしている。

378:卵の名無しさん
16/04/23 21:38:55.45 4YOPUk2r.net
爺医がいかに名医であっても、患者は爺医にはかかりたがらない。
いかに肩書が凄かろうが、著名であろうが関係ないよ。
患者が町の開業医に求めるのは、長年診てくれて、自分の不調にもすぐ気づいてくれる
かかりつけ医のような存在
爺医じゃいつまで診療できるかわからないんだから、定年後の開業は普通は流行らない。

379:卵の名無しさん
16/04/24 00:12:07.45 f9MkuyXg.net
NYダウ、S&P500種指数は
2月の安値からともに約15%上昇し、
史上最高値に迫っています。
URLリンク(syoukenshinpou.blog13.fc2.com)

380:卵の名無しさん
16/04/24 05:51:30.54 O8B+mQCQ.net
医者バカってのは世間知らずの勤務医を指す言葉
開業して初めて、医師は真の社会人となる

381:卵の名無しさん
16/04/24 07:02:12.90 5h1Skzim.net
>>370
2ちゃんにしてはすごくまともなご意見。
納得しました。

382:卵の名無しさん
16/04/24 07:03:08.51 5h1Skzim.net
>>358
ふるさと納税10万円x3自治体。

383:卵の名無しさん
16/04/24 09:22:17


384:.17 ID:7dNzdMSa.net



385:卵の名無しさん
16/04/25 04:01:22.38 3NOoz8lS.net
実質2000円寄付したわけだね。(笑)

386:卵の名無しさん
16/04/25 08:31:32.66 mVPZjzdG.net
実質10~15万だろ
記念品貰える自治体に30万寄付すれば、その程度の品は貰える

387:卵の名無しさん
16/04/25 19:39:22.87 wcn8kzLy.net

ちょっと、さもしいと言うか
品が無いと言うか、、、。(笑)

388:卵の名無しさん
16/04/25 19:48:18.93 5BR7uPZq.net
個人法人合わせて◯億納税してるとさ
別に寄付そんなにしなくてもいいじゃん、てのはある。

389:卵の名無しさん
16/04/25 21:49:19.52 lKCQUG0v.net
>>374
自分の住んでいる自治体に納める税金を、被災地の自治体に納めた、という方が感覚的に近いわな。
で、お前はボランティア行ったか義援金送ったの?

390:卵の名無しさん
16/04/25 23:14:58.85 3NOoz8lS.net
J-matに登録しているので5月中には行く予定。
2泊3日だけどね。

391:卵の名無しさん
16/04/25 23:17:20.56 3NOoz8lS.net
オイラの時間給からすると
100万円の寄付だな。(笑)

392:卵の名無しさん
16/04/26 10:12:11.97 p6TDEUaJ.net
寄付の話になると必ず
「俺は税金をたくさん払っているから寄付する必要は無い」という
発言がある。
税金と寄付金は別物だ。
税金は収入の中から定められた金額を義務として嫌でも払っている。
寄付は自発的に払う金で、金額は自分が決定する。
両者を混同している人は、寄付も出来るだけ逃れたい強制と感じているのかな?(笑)

393:卵の名無しさん
16/04/26 10:58:29.55 Upiz6Bch.net
>>379
偉いなー
よーいかんわ

394:卵の名無しさん
16/04/27 09:03:32.40 IPyu9uaV.net
>>381
お前が年収低いことは分かった

395:卵の名無しさん
16/04/27 09:49:37.93 wkaln4K8.net
>>381
復興税で検索

396:卵の名無しさん
16/04/27 10:24:59.30 zTL2u3Jk.net
>>383
年収は2億超えてるよ。所得は少ないけどね。(笑)
>>384
何が言いたいのか不明。
復興税を払っているから、熊本に寄付する必要はないということか?
寄付するかしないかはあなたの自由だよ。
出したくない人は色々理由を付けて出さない。無理に出す必要はない。

397:卵の名無しさん
16/04/27 13:18:04.54 ErQgy0AQ.net
人の金の使い方に対して、突っかかるような言い方をするのは関心しないな。
言わなくてもいいことなのにね。

398:卵の名無しさん
16/04/27 13:21:00.57 hn1RbPZF.net
>>380
おー頑張れ

399:卵の名無しさん
16/04/27 17:21:44.08 x9l0EkY7.net
俺はウハほど心に余裕ないから、熊本の温泉にでも行く事にするわ。ボランティア頑張ってや。

400:卵の名無しさん
16/04/27 18:54:44.11 zTL2u3Jk.net
余震で慌てて露天風呂から飛び出し、女湯に飛び込まないように。

401:卵の名無しさん
16/04/27 19:03:35.23 6Jsa3ifl.net
毎年復興特別税を200万円近く取られている
充分寄付してるのと同じだろう

402:卵の名無しさん
16/04/27 19:38:02.38 IxF7cv10.net
>>384
復興税って東日本大震災からの復興が目的じゃないの?
熊本地震からの復興に使ったら法的に問題だろ。

403:卵の名無しさん
16/04/27 19:38:30.42 IxF7cv10.net
>>390
熊本無関係じゃね?

404:卵の名無しさん
16/04/28 07:24:04.58 PglGicTQ.net
寄付なんて心意気だよ。
出したくない奴はつべこべ理由を言わず、ワシは払わんでOK!
被災地へのふるさと納税は懐が痛まないから良いかも。
まだ20万分くらい残っているから送ろうかな?
ただし現地が混乱しているから、証明書類が返ってこない可能性があるけどね。

405:卵の名無しさん
16/04/28 13:17:24.85 kVHAkSGD.net
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
大手薬局チェーン「日本調剤」社長の給料6億7700万円

406:卵の名無しさん
16/04/28 13:29:41.87 kVHAkSGD.net
【病院】日本医師会が薬局の“儲けすぎ”に警告…大手薬局チェーン「日本調剤」社長の給料6億7700万円・2ch.net
URLリンク(daily.2ch.net)

407:卵の名無しさん
16/04/28 15:27:54.10 UP7v7PYa.net
東日本大震災で被災地の医師会は、100億以上の復興予算貰いました。焼け太り。
一部の大学と医師会だけだけど。
一台一億円の眼科診療バスが典型的かな。

408:卵の名無しさん
16/04/28 17:14:26.65 IYtHJkzW.net
>>395
題しか診てないけど、これカッコ悪くない?
他者が儲けちゃダメなのか?
薬科が儲けすぎかどうか考えるのは厚労省のお仕事では?

409:卵の名無しさん
16/04/28 19:15:47.91 vkB6z9e8.net
寄付してもしなくても、わざわざ言わなくてOK。
節税につながるなら、数字が欲しい。
心からくるものなら、報告なんぞしなくていい。普通は報告なんてしない。

410:卵の名無しさん
16/04/29 07:19:35.30 D6i55wld.net
年収2億だけど、百万だけ入れたfx口座のせいで不眠症になってるんだが…
同じような境遇の人いる?
ゴールデンウィークは大学生の彼女と百万近く散財する予定が入っており、なんだかなーと思う

411:卵の名無しさん
16/04/29 07:55:01.53 ANZzJ78y.net
>>350
おーい、円高進んでいるけど生きてるか?
オイラは27日に売り払ったよ~~。\(^_^)/
でも下がったから買ったらなおも下がっているよ。(T_T)
FXって難しいね。(笑)

412:卵の名無しさん
16/04/29 08:14:20.86 D6i55wld.net
GW前半はどんどん下がるよ

413:卵の名無しさん
16/04/29 12:26:13.22 yUrOLaey.net
皆下手だなぁ
寝て起きたら1800万増えてたよ

414:卵の名無しさん
16/04/29 12:48:59.23 zNrnXuvE.net
昨日はFXで3600円損した。午後診でイライラしっぱなしだった。
割が合わん。

415:卵の名無しさん
16/04/29 12:58:47.42 14U7tDSd.net
>>403
3600万の間違い?
バカだなあ、本業に支障でる金額は突っ込んだらダメだよ
おれなんてフルレバで損して二十万
患者二十人みればいっかって感じで気楽なもん

416:卵の名無しさん
16/04/29 21:32:30.72 vfsoCQEc.net
増税不要。
経営者、医師、看護師の減給して、内部留保を解放して、介護師と保育士の給料毎月10万円上げれば、それで解決。

417:卵の名無しさん
16/04/29 23:19:45.18 tPI1it46.net
>>405
は?
まずはお前が働いて税金納めてから言えよ、ニート君www

418:卵の名無しさん
16/04/30 04:40:49.51 1ZDBMusV.net
>>396
一台一億円?
眼科が震災診療バス?
完全な診療パフォーマンス
というか震災詐欺じゃん

419:9億借金
16/05/01 02:03:39.79 rRwKWT+j.net
今年度はなんとか利益1億確保。。。も怪しい。
みなさん、さようなら。
従業員480人、どうやって食わしてきゃいいの?

420:卵の名無しさん
16/05/01 05:45:40.14 d80+NItJ.net
>>408
図体のデカい施設は厳しいな。
施設ごと売り抜けられないか?
職員の給与は上がる一方、職員の不満も募るばかり
自分の手のひらにのるサイズを超えた事業は、破滅するまで拡大させるしかなかろう。

421:卵の名無しさん
16/05/01 11:15:13.74 i5eWfsyt.net
>>408
9億先生ご健在でしたか?
内訳は?

422:卵の名無しさん
16/05/01 13:02:53.08 z/0IduQ1.net
そのうち軌道に乗るだろうけど、贅沢できるほどじゃない
ます添えの別荘の周辺とかでかい家多いけど、あんな別荘どうやって
買うんだろうな
一代じゃなくてもともと金持ちの奴らも多いんだろうけどな
金持ってる奴らが何で金あるかはよく分からんな

423:卵の名無しさん
16/05/01 13:07:05.89 tCzCN0lA.net
まだまだ地道に1億円レベルでっせ

424:卵の名無しさん
16/05/01 13:20:49.66 z/0IduQ1.net
まぁつまり何がいいたいかと言うと、
自力で金持ちになる人もいれば、生まれた時から
家に金がある奴もいるわけだ。俺の家は平均以下だったからな・・・
庶民は成金なんて言って蔑むが、自分がなれる可能性があるのは
成金の方なのに

425:卵の名無しさん
16/05/01 23:10:54.28 d80+NItJ.net
金持ちになるには相続するか稼ぐかの2通りしかない。
自分は稼ぐことでここまで来た。
振り返ると事業が大きく育つ事自体が楽しい思い出だった。
苦労しないで手に入る人間に、苦労する必要はないと思う。
しかし、この達成感を知らずに生きている相続ボンが白痴に見える今日この頃。
フェラーリ倶楽部も成り上がり半分、ボン半分くらいか?
ボンはお人好しだが話すと薄っぺらい奴が多い。
成り上がりはギラついた奴が多い。
しかしスペチアーレを持っているのは殆どがボン。
488とFF持ちだが所詮は誰でも買える乗用車。
ボンはラ・フェラーリやエンツォで来る。
一代でボンに勝つのは難しいな。

426:卵の名無しさん
16/05/02 00:18:03.31 JHOKrg0A.net
九億先生きてくれた~。後からなら誰でも解るけど。
①介護事業M&Aの事業拡大が失敗?
②見ず知らずの人や経営の修正が難しい?
③一年前の介護報酬減少?
④人不足による人件費や採用費増大?
⑤景気悪化による介護利用率低下?
⑥事業拡大で手が回らない?
⑦ブレインや医師、事務長などの幹部の人材劣化?

427:卵の名無しさん
16/05/02 07:10:14.44 F0f5+ELi.net
たまに思うことがある。
例えば1億でクリニック建てて年に純利益で2000万とする。10年くらいで銀行融資も返済して残りが手元に残る。
またそこからさらに銀行の融資を受けて、介護ステーション、看護ステーション、果ては老人ホーム経営まで始める。
つまり資産も多いが負債も多い。そうなると一生働いても融資は返済し切れないから次の人間に譲ることになる。
この場合、前者と後者ではどっちが金持ちなんだろか?

428:卵の名無しさん
16/05/02 08:00:10.52 JHOKrg0A.net
二代目が一代目と同等以上やり手なら、大きな事業(借金も多く、資産も多い)は、レバきいて発展するんじゃない?日本では、相続対策で資産は、アパート経営などで、負債と資産を同じにして代替わりり。

429:卵の名無しさん
16/05/02 08:05:09.23 JHOKrg0A.net
借金して事業拡大は、レバをかけるためボラリティが大きくなる。どこまでするかだが、無借金の心理的安定は、経済学では計算できない。でも、現金や資産できても相続の時アボンするのが日本。

430:卵の名無しさん
16/05/02 10:51:56.86 UcurXsXQ.net
ワシは成金だから、子供が努力しているなら手助けをしたい。
ぼけーとしている子供には財産を残したくない。



431:全部使い果たして死んでやる。それが子供のためだ。 代々の金持ちは親から受け継いだ財産は子供に残すのが当然と 思っているようだが。



432:卵の名無しさん
16/05/02 12:30:22.80 h5v78OGa.net
>>419
あんたがそう思っていても、奥さんはどうだろうね?
頑張っていても、ぼけーっとしていても、同じおなかを痛めて産んだ子供。
財産は子供に受け継がれるだろう。

433:卵の名無しさん
16/05/02 13:07:25.02 UcurXsXQ.net
そうなんだよ。
嫁は子供全員に平等に分け与えたいと言うよ。
ワシは不出来でも頑張っている子供に分け与えたい。
親からの財産を当てにして、うだうだ暮らしている子供には残したくないな。

434:卵の名無しさん
16/05/02 14:09:23.96 JHOKrg0A.net
ウハクリ院長の子供は才能受け継ぐはずだけど。

435:卵の名無しさん
16/05/02 14:26:04.69 LcKcmym4.net
右派クリは運だよ。
時代、場所、スタッフに恵まれたのは運。
自分が一番良く分かっている。
子供も運がいいとは限らない。

436:卵の名無しさん
16/05/02 16:27:45.42 pzv02R9J.net
>>423
俺も誰かに聞かれたら「運が良かっただけですよ」とこたえる。
それを間に受ける奴は、何にもチャレンジしなかったアホだけだがね。

437:卵の名無しさん
16/05/02 20:56:05.49 JHOKrg0A.net
運も遺伝するよ。遺伝子的にもエピジェネティクにも。当たり前過ぎて書くまでの事でもないが。

438:卵の名無しさん
16/05/02 22:16:14.76 XwAvhQmK.net
>>416
そこまで行くと100%法人になると思うから
資産負債とかではなく
手元に直接入ってくる給料だけで
金持ちかどうかを判断するべきでは?

439:卵の名無しさん
16/05/02 23:04:27.30 JHOKrg0A.net
法人は責任が有限なのに、日本では、法人の融資に法人と個人両方を担保にとるからねえ。公私混同は銀行のせいだな。

440:卵の名無しさん
16/05/03 10:00:21.24 J8zMXIOB.net
あそびにいくぞ~

441:卵の名無しさん
16/05/05 03:48:18.73 lrueRSWP.net
ここがどうこうじゃないけどさ、金持ちスレ見たいの見てると
大抵地主だとか不動産がどうとか言う腐ったのが出てくるんだよ
まぁほんとかどうか知らんけどさ。でも確かにそれがほんとなら
金持ちとは言え、働いてる人間より相当恵まれてる部分はあるわけで
俺は田舎だからあんまり土地とか不動産にそれほど馴染みがないけど、
街中の土地だって誰かが持ってるわけだしなぁ

442:卵の名無しさん
16/05/05 10:52:50.62 UJTtFG/J.net
10億超え記念でヴァシュロン・コンスタンタン買った
まだまだ頑張るぞ~

443:卵の名無しさん
16/05/05 14:45:58.13 mOhejd7g.net
子供には資産よりも、金稼ぐ能力を育ててあげた方がいい。
代々続いても、アホが一人いると、そこから没落していく。挽回は困難。
もらう嫁は非常に重要。

444:卵の名無しさん
16/05/06 00:20:52.79 87OpAuro.net
すれ違いだが、看護師嫁にうはくりなし。看護師次第では、ふつまでが限界。子供は、私学の医学部ごときも無理。

445:卵の名無しさん
16/05/06 07:29:01.06 rIM3owEn.net
顔を整形してる人って多いの?
金があればアンチエイジングぐらいやろう、ってなるでしょ

446:卵の名無しさん
16/05/06 10:05:12.44 JBdfaka/.net
歯科医でも歯科助手と結婚してる人いるじゃん
あれ頭おかしいのかな

447:卵の名無しさん
16/05/06 23:39:19.68 QZXh5g56.net
ウハの嫁って資産家のバカ娘と、プライドだけは高い女医、どちらが良いんだろうね。
共に維持費は同等の仮定で。
一番はちょいブサの土地持ち商人の娘、簿記二級位かね~

448:卵の名無しさん
16/05/06 23:


449:40:58.73 ID:87OpAuro.net



450:卵の名無しさん
16/05/06 23:57:43.81 JaczMrzG.net
子供が医者なら挽回は余裕だな。
私立医の方が商才が優れてる奴が多いしな。
宮廷なんかは清貧やら研究ヲタがどうしても多くなってしまう。

451:卵の名無しさん
16/05/07 10:35:17.83 vi/IYk3w.net
私立は駄目でしょう

452:卵の名無しさん
16/05/07 13:20:58.18 Xbt7MDmx.net
20年先、医者余りで馬鹿私立卒は駄目

453:卵の名無しさん
16/05/07 14:05:37.02 sansyN5B.net
ウハクリ院長と、ただの学歴厨のレスは見れわかるな。

454:卵の名無しさん
16/05/07 16:30:43.50 Ts/JVEty.net
>>435
金もない地位もない、でも聡明な女性と一緒になれれば人生に悔いはない。

455:卵の名無しさん
16/05/07 18:23:38.90 oyqTulu7.net
>>441
聡明さって難しいです。
解るには自分にも相応な聡明さが必要。

456:卵の名無しさん
16/05/07 18:49:38.51 yxyktjCc.net
聡明さは数値化出来ないからね。
もっと単純に、身長170以上、バスト90以上、ウエスト60以下、ヒップ90以上にしたら?

457:卵の名無しさん
16/05/07 23:37:04.38 LYxFKL16.net
学歴は一つの指標になるね。
聡明な女性である確率が高くなる。
一番確実なのは、その娘の親を見ること。

458:卵の名無しさん
16/05/08 22:23:32.28 oYFyaKKl.net
>>444
ホリプロタレントスカウトと同じ手法

459:卵の名無しさん
16/05/09 10:47:04.82 7Wnnl1t+.net
>>444
親の何処を見ればいいの

460:卵の名無しさん
16/05/09 11:00:08.46 NpwYYPTg.net
ブスの高学歴と
美人の低学歴
この選択に勝てるやつのみが、繁栄を築く

461:卵の名無しさん
16/05/09 13:58:21.29 RZ6P2O3c.net
美人の高学歴くらいゴロゴロいる。
カレー味のカレーしか食わない。

462:卵の名無しさん
16/05/09 14:23:09.98 Tw9ig+iA.net
醜男、私立のヤバもいる
イケメン宮廷の右派もいる

463:卵の名無しさん
16/05/09 14:40:11.00 c1NMiwL1.net
美人の高学歴でおっぱいとお尻が大きくて、優しくて料理が美味くて
セックスが大好きだったら、他に何にもいらない。

464:卵の名無しさん
16/05/09 14:59:09.31 LYqeboO2.net
>>450
そうだとしても俺のことを大嫌いだったりしたらやだな。

465:卵の名無しさん
16/05/09 19:07:35.78 JGWYqhuQ.net
うちの嫁は高学歴とセックス大好きだけ当てはまる。

466:卵の名無しさん
16/05/09 23:35:05.85 mBNMWlX9.net
法人成り1年目。
仏クリなんだが、税理士より社用車の購入を勧められている。
具体的にはパナメーラ辺りを中古で進められているのだが、全く食指動かないので。
URLリンク(car-me.jp)
やはりこちらの表記にあるように、4年落ちを中古で買うのもいいのでしょうか?
お勧めはどのあたりが良いでしようか。

467:卵の名無しさん
16/05/10 04:50:01.43 caGv4UTL.net
>>453


468:卵の名無しさん
16/05/10 08:02:17.62 jUgSBrFW.net
>>453
経費の意味が良く理解できていないのでは?
無理やり高級車の中古を買う意味はないでしょう。

469:卵の名無しさん
16/05/10 09:48:05.99 n9yy/oD2.net
よく経費、経費っていうけど、欲しくもないもの買うのは単なる無駄使い。
最高税率で半分は税金だとしても、半分は自分の金。

470:卵の名無しさん
16/05/10 11:08:01.82 ZsdS0JkI.net
仏なのに法人成りしてしまう時点で。。。

471:卵の名無しさん
16/05/10 11:17:45.05 8ObYApUB.net
>>453
初々しいにも程があるわ

472:卵の名無しさん
16/05/10 11:22:24.04 T0+5oWIw.net
>>453
四年落ちの中古を勧められるのは、一年で減価償却出来るからです。
減価償却後は税制上は無価値なので、院長に名義変更しても問題ありません。
院長に名義変更後に売った場合には、厳密に言えば院長の雑所得に
なりますが、個人売買などで申告されない場合も多いようです。
よく有るのは、減価償却後の法人車を親類にタダで譲った事にして
内緒で幾らかのお金を貰う事です。
だから買う車は値落ちの少ない車という事になります。

473:卵の名無しさん
16/05/10 12:41:50.42 //nk/G+H.net
>453
完全に税理士に馬鹿にされているw

474:卵の名無しさん
16/05/10 13:44:34.69 MjTkW6mF.net
>>459
そのスキームはよく書いてあるけど実際にやった人いるの?否認されないの?
うちの税理士に聞くと実際にやった例が無いと言っていたから危険がありそうに思ってしまう

475:卵の名無しさん
16/05/10 13:46:41.46 MjTkW6mF.net
>>453
何でも好きな車で良いのです。不要なものを買うのは節税では無いですが、必要なものが少し安く買えると言うのが経費です

476:卵の名無しさん
16/05/10 14:10:54.01 OFbXEZuv.net
>>461
否認は、されない。
減価償却後の法人車を社長名義に変更するのは珍しくない。
ただし名義変更後に売った収入は雑所得として申告しないと
申告漏れとして追徴課税される可能性がある。
医院のように収入が激減する事のない商売と違って、
一般の会社は急に儲からなくなる時がある。
だから収入の多い時に高級車を買っておいて、
資金繰りが厳しくなったら売り払う。
その為に、なるべく値落ちしない車が好まれる。
ひと昔前はベンツが社長の車だったが最近はレクサスになった。
それはベンツよりレクサスの方が値落ちしないからである。

477:卵の名無しさん
16/05/10 14:14:33.96 JRMI5LRB.net
パナメーラはでっかいぞ
立体駐車場に入らない

478:卵の名無しさん
16/05/10 14:26:42.92 3og7B4hf.net
>>461
地方なのかな?
都会だと普通だと思うけど。
或いは医者は節税しないと言う事かな?
病院専門の税理士かな?

479:卵の名無しさん
16/05/10 16:36:09.70 UFCApDZe.net
>>461
経験の少ない医者が「見たこと無いですね」と言ってるのと一緒。
その税理士が経験している顧客なんか限られてる。

480:卵の名無しさん
16/05/10 20:24:17.67 cQmBvs9o.net
生命保険の「節税」もそうだね。
儲かった時に経費にして、儲からなかった年に収入にする。
コンスタントに儲かっている組織はプラマイゼロになる。
違った!手数料だけ損をする。(笑)

481:卵の名無しさん
16/05/11 00:21:25.24 UnMm8tEy.net
法人化して自分のマンションを法人に貸し出し、それを役員住居として理事長である自分に貸与、というのは鉄板?

482:卵の名無しさん
16/05/11 06:20:21.43 K/RkyIBY.net
ばか
すぐ避妊される

483:卵の名無しさん
16/05/11 09:48:22.18 jm6UJBIf.net
クルマはすぐに足がつくからやめとけ
素直に下取りにだして、儲かったら特別所得で税金払うのが吉
誰でも思い付く事は、税務署もお見通しだ
それにしてもパナマ文書マジムカつく
何が医療費高騰だ、何が国の借金だ
何が所得税45%だ、何が消費税10%だ
所得1~2億の小金もち下層右派としては納税意欲が無くなるニュースだ。

484:卵の名無しさん
16/05/11 18:35:43.74 1xUtW1Rj.net
>>470
あれ、なんとか徴収できたらいいけど
こういうときばかりはアメリカに期待したい
日本を叱ってほしい

485:卵の名無しさん
16/05/14 10:58:45.11 1wh5


486:pgLz.net



487:卵の名無しさん
16/05/14 11:51:55.60 b2wxFn74.net
>>472
よくあるケースですね
医療の良き時代に医師会も煽って法人化したが
相次ぐ改悪、患者負担増で患者数売り上げとも激減し法人の意味がなくなってる施設が多い
儲かってこそ節税の為の法人だよねw
一人法人もお上得意の梯子外しで一度法人にしたら解消は難しい
税理士も顧問料が減るから積極的に力になってくれないだろうしね

488:卵の名無しさん
16/05/14 16:45:43.70 1wh5pgLz.net
>>473
ありがとうございます。
その節税効果を実感しないのですよ。
法人利益は二億ですが、私の給与から法定福利をさっ引かれることに非常な怒りを感じています。
内部留保は使い道ないし、困ったもんです

489:卵の名無しさん
16/05/14 17:17:52.71 TYkV0UsR.net
商売ってやればだんだんうまくなっていくんだな
そういうこと聞いた事あるけど確かにそうかもなぁ
趣味とかと同じだね
商才って言うのもある気はするけど、普通にやるくらいなら
まぁできるよね

490:卵の名無しさん
16/05/15 09:36:59.19 wEN6IY+a.net
>474
内部に溜めに溜めて、あなたが死んで法人解散時に国に引き渡せばOK。
みんな喜ぶ。誰も困らない。

491:卵の名無しさん
16/05/15 10:01:15.70 PGLojNvD.net
法人は財団とかに移行できんのか
例えば内部留保が10億あれば、解散前に10億の家を買って
その家をXX記念館という財団にして、家族が管理するといった感じで
芦屋とかの金持ちが、自分の邸宅まもるためによくやってるぞ

492:卵の名無しさん
16/05/15 10:51:35.90 gsDQBJG4.net
>>474
生命保険を上手く利用してもダメなの?
最後は内部留保ゼロにして他所の法人に売りつければいいんで内科医?

493:卵の名無しさん
16/05/15 14:02:46.93 B4jUwCJH.net
>>474
> 内部留保は使い道ないし、困ったもんです
CTやMRIを装備しましょう。
ウハの頂点を極めて下さい。

494:卵の名無しさん
16/05/15 15:35:11.44 Pq0UK9Tv.net
なんかレスたくさんついてて嬉しいです。参考にします。
>>476
それは絶対避けたい。おれが死ぬ前に退職金受け取るようにする。
>>478
生命保険は入ってますよ。退職金に回すつもりですが、まだまだ先の話ですからね。
>>479
分院とかも考えてますが、結局それって名誉くらいしか旨味がないですよね。金はもう十分あるわけで。同窓会で自慢して苦笑いされるってのも、まあなんかねーと…

495:卵の名無しさん
16/05/15 16:32:10.23 8zDY59mn.net
>>472
旧制度の法人格は売れる。と聞いたことがありますが

496:卵の名無しさん
16/05/15 22:41:49.38 yazIW5A0.net
来る日も来る日も大勢の患者さんが来られて疲労困憊です。

497:卵の名無しさん
16/05/15 23:39:00.13 Pq0UK9Tv.net
>>481
残念ながら旧制度ではありません。

498:卵の名無しさん
16/05/16 02:17:54.97 wWiMjVLe.net
俺はほとんど金ないんだけどさ、金持ちだとお金の管理とか使い道とか
そういうのに妻は絡んだりするの?ついでに俺は独身なんだけどw
資産運用とか投資とか金を動かして儲けるとかそういうのも
あるわけだから、金の使い道に関して何か言われたらたまったもんじゃ
ないわけだが。女って「消費」する事しか考えてなさそうだし
俺がもし金持ちになっても贅沢なんか絶対させたくない

499:卵の名無しさん
16/05/16 06:20:01.26 Vo0QK9VU.net
旧制度ではないのなら、医療法人になる意味ない

500:卵の名無しさん
16/05/16 10:18:01.39 hrs0Pk2L.net
1院しか無いのに法人化とか意味わからない
1回廃院にしたら

501:卵の名無しさん
16/05/16 12:57:39.58 vE0H9aF1.net
>>485
しかし、それだけの医院を継承したら(相続だよね?)
税金もかなり高くついたはず。
新制度の法人にしていたメリットはそれなりにあったのでは。
と言うより、新制度法人のメリットを最大に活かせたパターンではなかろうか。

502:卵の名無しさん
16/05/16 15:26:56.64 oBkdmWOo.net
旧制度法人が相撲の年寄株のように億単位で取引される夢を見た・・・

503:卵の名無しさん
16/05/16 17:21:32.05 +RXGz6EU.net
新制度の法人のメリットは誰かに継がせることだけだね。

504:卵の名無しさん
16/05/16 19:23:23.13 hNAWCtx7.net
しかし内部留保が巨額になれば、
法人の価値が上がり、相続税が大きくなるのでは?
やはり退職金で全て取り出せる程度の留保にしなければ。

505:卵の名無しさん
16/05/17 14:14:34.33 D30YrZ3x.net
諸兄に質問です。
40半ば 開院四年目 都内テナント内科
週6で5日出勤、二診体制で大学から若手の人を呼んでやっとります。売上は月120万点位。
非常勤医師や米の人件費や機器リース家賃払うと、まあ月500位は残ります。
税理士は法人化を強く勧めてくる。
税理士に試算させたところ年間1000万位プラス、とのこのなんだけど本当でしょうか?
法人化も費用考慮しても意味あるのかなぁ?
因みに
分院の予定は無し
嫁は医師だが他科の大学勤務医。開業にはあまり興味が無い。仲は良くも悪くも。
子供蟻。住宅ローンあります。

法人化をあまりにも進めない意見が多いので驚きました。一方で所得税率のUPもあり、みすみす税金持ってかれるなら多店舗でやるのが良いのかなとも思ってます。
自分としては激務でやや疲弊しており、手取りは減っても健康的な日々を送りたいと思っています。
労務管理は幸いにして苦ではありません。
先輩方の御意見を伺えれば幸いです。
よろしくお願いします。

506:卵の名無しさん
16/05/17 15:52:43.89 Mw8fsXBO.net
法人には税金を払ったあとの金が貯まる。一見税金が減るようだが、
内部留保を個人が引き出すには、また税金を払わないといかん。
つまり、税率の安い退職金以外で金を引き出すと、2回税金を払うことになる。
毎年CTを買うなりして金を使う法人ならOK。(笑)
将来退職金の税率が上がればえらいことだな~~。

507:卵の名無しさん
16/05/17 16:05:58.74 ikaxpnwz.net
今どれだけ医療法人から金引き出すの面倒くさいか
そりゃ未経験者はわかんないだろうな
おれは3院あるから法人化してるが1院だったら絶対にしない。絶対に。

508:卵の名無しさん
16/05/17 16:41:12.05 ++oa7Ehu.net
自由に使える1億と、とーっても使いにくい1.2億とどっちがいいか。

509:卵の名無しさん
16/05/17 16:44:12.74 waKRB/WJ.net
>>491
フツクリの方ですね。
その規模の小クリでは、法人化のメリットは無いです。

510:卵の名無しさん
16/05/17 17:08:28.31 UP/rtCI0.net
>491
ここに出入りするのは売上3億以上にしてくれ

511:卵の名無しさん
16/05/17 17:10:29.61 ZGtLK05Q.net
>>491
夏休み40日、8月に海に1周間遊びに行く予定です。宿題は120問位。
非常勤祖母や友人にバイトでこなすと、まあ50問位は残ります。
悪魔はお盆まで遊べと強く勧めてくる。
悪魔に試算させたところ7月はとても楽しく過ごせる、とのこのなんだけど本当でしょうか?
宿題後回しも8月末の苦労考慮しても意味あるのかなぁ?
てな感じだよ。最終的に払う税金に大差はない。
いま法人化をする意味合いは持分なしを逆手に取って子供に継承がしやすいこと。
持ち分有り法人は相続で結局閉院になりかねない。

512:491
16/05/17 18:59:20.43 D30YrZ3x.net
皆様
率直なご意見大変ありがとうございます。
仏の癖に書き込んでしまい大変申し訳ありませんでした。
法人化がそこまで大変とは知らず、危うく税理士の口車に乗らされるところでした。
内部留保を貯めないコツとして、
・分院設立 たっかーい機器購入
は当然として、他に
・法人社宅として賃貸契約
・車
・飲み食い
などがあるのかと思いますがどうなんでしょうか。
とくに法人社宅であれば家賃50万で自己負担20-25万位であれば、否認されることもない妥当な額と聞きました。
また嫁は大学病院で給与も安いので、理事報酬で所得分散効果もあるかと思います。
生命保険の解約を繰り返すことでうまい具合に内部留保を減らすコツもあるかと思いますが、それでも
「法人化はやめたほうがいい」のでしょうか・・・。
税理士事務所は比較的大手・固めの税理士さんで、あまりTrickyな事は進めてきません。
素直に従うべきか、それとも攻めの税理士に変えたほうがいいのでしょうか。

513:卵の名無しさん
16/05/17 19:11:57.71 NKY5R95D.net
>>498
奥さんいるならms法人で
そこにかいてあるメリットはすべてこれで足りる
医療法人にしたらもう戻せないよ

514:卵の名無しさん
16/05/17 19:13:30.74 NKY5R95D.net
>>496
そういうくだらない線引きやめようや
そのせいで介護施設の院長ばっかりになってもうた
しかも過疎ってもうた
自分で右派だと思えば右派だよ

515:卵の名無しさん
16/05/17 19:29:59.11 UP/rtCI0.net
売上1億ぐらいで右派と言われたら腹立つ

516:卵の名無しさん
16/05/17 19:31:13.25 UP/rtCI0.net
>498
>法人社宅として賃貸契約
救急やってて隣に住む以外無理

517:卵の名無しさん
16/05/17 19:51:56.85 ZGtLK05Q.net
売上で線引きするなんて、事業をやってる奴とは思えんなw
経費1000万の皮膚科なら11000万の売上で1億の所得
施設10個作って赤字垂れ流してるのはウハとはいえない。
自分がウハorウハ予備軍だと思えばそれでいい

518:卵の名無しさん
16/05/17 20:03:07.31 BVa2nyD3.net
>法人社宅として賃貸契約
たかが知れている。
>・車
>・飲み食い
個人でも可。飲み食いは個人の方が多額可能。
>また嫁は大学病院で給与も安いので、理事報酬で所得分散効果もあるかと思います。
これはもっといい手があるが、ここでは書けない。
>生命保険の解約を繰り返すことでうまい具合に内部留保を減らす
今は全額控除できない。解約で金が戻ってくるのでトータル損。
>「法人化はやめたほうがいい」のでしょうか・・・。
やり方次第。勉強したまえ。(笑)

519:艦隊これDr
16/05/17 20:11:35.83 zCL7DCB2.net
売上1000万を超えるか超えないか程度の俺がここに書き込むのなんだけど、
こんなところで相談してる時点でダメだろ

520:卵の名無しさん
16/05/17 22:39:36.03 cIYJbtdA.net
>>505
まあな。
世の中、本当に美味しいと思っていることは他人に勧めないのが常識。
他人に勧めないのに子供にはやらせるw

521:卵の名無しさん
16/05/17 22:44:23.49 ao7ML6vY.net
米国では医師免許は「更新制度」になっていますね。
賛同の方は首相官邸に要望しませんか?
URLリンク(www.kantei.go.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医師、看護師の免許、資格について
ご要望
医師、看護師の免許、資格は永久ではなく、期�


522:タを設けて更新の際は厳しく審査するものとし、 また研修や試験を実施するものとする。既に姉歯事件以降は、建築士においては3年毎の更新 となっております。医師会の反対により、医師には現状に実施されてはないですが、命に関わ る重要な資格として、一度取得すれば良いと言うものではなく、常に技術の向上や、不正取得 を防ぐ為にも実施をお願いしたいです。 また医師免許には写真付きとし、マイナンバーと関連付けていただきたいです。国籍も明記し、 更新時や試験時に不正が出来ない様、要望します。また、その他の各種国家資格にも同様に、 期限付き、マイナンバー、写真付き免許とし、本人以外が不正に使用する事がない様、拘束を 強めていただきたいです。 また試験時には必ず写真付き身分証明書を提示し、保険証等写真付きで無い身分証明書の提示は、 試験の無効とします。各種免許資格は、不正取得や資格も無いのに不正に実務に当たっている者、 特に外国籍の者が絶えないです。特に死に関わる様な重要な資格や、金銭のやり取りに関わる 資格、実務に対して高額の報酬が支払われる資格は、期限付きとして、不正取得や乱用を防ぐ為 にも期限付きとしていただきたいです。



523:卵の名無しさん
16/05/18 01:44:37.28 9pxQEFCm.net
俺はウハじゃないが、その辺の人よりは金ある
というか世間一般じゃ金持ちだろう
だからその金の匂いを見て寄ってくる人間も近頃じゃ
多少いる
医学生の頃や、特に浪人してた頃なんて
誰にも見向きもされなかったんだがなぁ
俺に用があるんじゃなくて金に用があるんだよな
安部とどっかの社長とかがゴルフやったりしてるらしいが、
安部に用事や興味あるんじゃなくて、総理大臣に用があるのだ
それは国会議員にも言えるんだろう。選挙に落ちればただの人

524:卵の名無しさん
16/05/18 08:21:35.54 QsyAK1C5.net
そんなことしょうがくせいのぼくでもしってます

525:卵の名無しさん
16/05/18 16:11:32.48 NmcMGx/O.net
大先輩がいつも言ってた。
「医者は金を持っているから世間で尊敬される。しっかり金を貯めて派手に使えよ!」

526:卵の名無しさん
16/05/18 16:14:32.58 w/x2o31a.net
これからはハワイへの家族旅行も会議費で経費扱いOKだ。

527:卵の名無しさん
16/05/18 17:03:48.34 h55yOtuf.net
何でもかんでも政治活動費にしててせこいんだが、
よく見ると銀座の寿司家族4人20万とか無いんだよねw

528:卵の名無しさん
16/05/18 17:35:29.38 +YmPZkRJ.net
都知事と違って自分で稼いだ金なんだよな

529:卵の名無しさん
16/05/18 17:52:09.27 zVx+tflT.net
我々が稼いだ金を経費で落とすと否認する癖に
ハゲ血税ならば、旅行も回転寿司も美術品も経費化できるとはな…
右派の基準は「課税所得1億」が最低ラインでしたよね。
かなり低めの設定だと思いますが、無床クリ院長も入れるようにするには仕方ないです。

530:卵の名無しさん
16/05/18 18:16:34.65 FCR+b5oK.net
税務調査ってまだ来たことないけど、国内旅行なら大丈夫だよね?
一応分院候補地調査って名目

531:卵の名無しさん
16/05/18 18:26:56.19 w/x2o31a.net
海外旅行でも「会議録」付ければOKってことでしょう?
あの舛添の会見見たらそうでしょう?
俺たちは自分の金で行ってるんだよ?

532:卵の名無しさん
16/05/19 08:45:35.92 tE9AntYm.net
>>515
トップリーダーが「家族で正月に温泉行っても会議でオッケー」と公言したからね。
>>516
ホンコレ
血税なら…旅行もオークションも公用車での別荘通いも自宅を妻会社に貸してもオッケーなのに
自分で稼いだ金だと咎められる。

533:卵の名無しさん
16/05/19 09:06:14.98 SrsTiPYu.net
>>517
嫁さんが医者で週に1~2回て手伝ってもらっているのだが
旅行中に会議したことにすればよいのかな?

534:卵の名無しさん
16/05/19 09:42:27.13 oyOCFdaD.net
医者仲間の宴会を「○○研究会」とするのは
よくあるわな

535:卵の名無しさん
16/05/19 10:26:36.11 tE9AntYm.net
パナマ文書はムカつくが、オレも使えるなら使ってみたいと思う。
これは貧乏も小金持ちもみな同じだろ。
その証拠に、ふるさと納税は貧乏人も喜んでやってる。

536:卵の名無しさん
16/05/19 10:45:52.64 jSbXirNQ.net
わしもタックスヘイブンに資金入れているよ。
合法的な節税だよ。

537:卵の名無しさん
16/05/19 11:56:38.20 eiW+/nqv.net
>>521
むしろ法律上許される税対策を行ってない企業って。
感情的にならずに税法を変えるのみ。

538:卵の名無しさん
16/05/19 13:57:48.44 H5at2aEB.net
合法的な事をやって、まるで脱税のように非難されるのはおかしい
金持ちは色々勉強して節税しているんだぞ。
相続の時、多少は見つかりにくいかな~と期待したのは事実だが。(笑)

539:卵の名無しさん
16/05/19 16:25:02.12 Z/5ioLry.net
舛添見てると正直に納税するのがあほらしくなる。
議員や知事は結構な給料もらってるくせに、それ以外に自由に使えるおこずかいが多すぎるだろう。

540:卵の名無しさん
16/05/19 17:30:29.77 jsqWXYHL.net
その通りだね。
少なくとも家族旅行を経費に入れようとは思わないな。神経を疑う。
スルーする役所も仕事してないから、税金泥棒という点では舛添と同じ。

541:卵の名無しさん
16/05/19 18:34:44.88 Z/5ioLry.net
これ、マスゾエだけじゃないだろう。
国会議員の大半が同じ穴の狢じゃないか?

542:卵の名無しさん
16/05/19 18:52:15.30 8aaSPvkr.net
>>500
確かに。9億なんて介護施設買って後悔してる口だもんな。

543:卵の名無しさん
16/05/19 19:30:40.08 Z/5ioLry.net
自宅の1室貸して、税金で42万円還付って
貰いすぎだろうw

544:卵の名無しさん
16/05/20 10:25:16.11 mWnCkqP6.net
俺はもう東京都に住民税一円も納税しない
全部ふるさと納税しちゃる

545:卵の名無しさん
16/05/20 11:12:05.14 WN05XZJN.net
ウハのクリって、眼科、整形あたり?
整形なんてリハビリだけで患者100人単位だろ

546:卵の名無しさん
16/05/20 13:31:09.01 tb72lSax.net
ウハクリ代表は投石かな。
都市部は競争激しくて今から新規は難しいが。
そういえば近所の投石クリ院長が
腎不全関連でお亡くなりになったと
聞いた時はビックリしたわ。

547:卵の名無しさん
16/05/20 14:19:10.56 ma5QCAk0.net
>>531
標榜科で亡くなるケースは多い。
皮膚科開業医がメラノーマ、ウロがセミノーマというのを聞いた事ある。

548:卵の名無しさん
16/05/20 14:24:47.57 87W69bsh.net
舛添、声のトーンがしおらしくなったなw

549:■日本のマスメディアの実態■
16/05/20 14:29:33.


550:66 ID:UgTHhqaM.net



551:卵の名無しさん
16/05/20 16:27:29.84 dnIlniJJ.net
公費で正月・お盆の家族旅行ってのは許せないな

552:卵の名無しさん
16/05/20 19:38:25.13 fr5sYDbl.net
>>533
思う壺じゃんw
マスゴミ総バッシングを乗り切るのは平身低頭しか無い
昨日の傲慢会見でスタッフがマズイですって耳打ちしたんだろう
普段は取り巻きの声に耳をかさない舛添も流石に下手に出て見る作戦

553:卵の名無しさん
16/05/20 23:56:11.14 ma5QCAk0.net
いわゆる大手の税理事務所ってどうなの?
辻本郷とか川原とか。
個人の小さな事務所も使って比較された方からの経験談教えてください。

554:卵の名無しさん
16/05/21 17:11:59.24 snFPA09I.net
>>530
骨はリハ施設基準Iを取得して、PTが絡むリハで200人来るなら右派
ど田舎や離島の爺婆に通わせる整骨院レベル医がこのタイプ
消炎鎮痛等処置だけなら200人来ても20万にしかならないよ
有床の脊椎外科にも右派がいる
患者全員にCT、MRI、造影フルセット
唯の腰痛にエピ、適応外もバンバンオペ
無床で整骨院紛いのリハ患者集めもしないならば、骨で右派は無理

555:卵の名無しさん
16/05/25 22:47:35.11 zSX92mFc.net
いまどき整形で行列できる?

556:卵の名無しさん
16/05/27 01:42:46.39 NytSmFn8.net
リハ頼みの整形外科は、次の改定でアボンでしょ?

557:卵の名無しさん
16/05/27 09:09:58.73 nBKodmEL.net
>>540
それ20年前から言われてるけど、さすが柔整に毛が生えた利権圧力集団で
毎回たいした減点がなく今に至ってるからこそウハばかり
1日400人リハとか続けてる所も多いが、診察室を通過させて「おはよー」「元気?」
程度の声掛けや、30くらいのリハ室に献体のように並んだ患者を巡回して顔を見て
それで診察をしたと主張します。

558:卵の名無しさん
16/05/27 10:34:53.93 e8uF1s6H.net
やっぱり整形で毎日来院させて外来数200人。
ウオーターベッドに寝かせて、モミモミして、実際には10人診察でウハウハが最強

559:卵の名無しさん
16/05/27 10:36:42.99 /7lDAaMj.net
>>542
誰かが通報したら個別指導行きだぞそれは

560:卵の名無しさん
16/05/27 12:20:56.57 NytSmFn8.net
>>542
200人でも消炎鎮痛等処置だと
100点×200人、1日20000点で右派なのか?

561:卵の名無しさん
16/05/27 15:46:58.79 roFSEOaa.net
ハゲ枡のおかげで自分が如何に真面目な納税者か自覚を持てました。

562:卵の名無しさん
16/05/27 19:53:02.82 NQAvNSvm.net
マジレスでなんだが、税務調査と政治資金はそもそも根本の概念が違うからな。

563:卵の名無しさん
16/05/27 21:42:08.53 gs2rx+vR.net
一般から見た概念は一緒だろ
「俺が払った税金」

564:卵の名無しさん
16/05/28 14:27:48.12 WUqYDz3D.net
俺たちは自分で稼いだ金でも、家族旅行は流石に経費にしないのに
舛添は公金で家族旅行を支払わすとはエエ根性してるよな。
しかもお盆・正月の高い時にw

565:卵の名無しさん
16/05/28 14:52:49.30 g3dmg68Y.net
政治家なんぞどいつもこいつも似たようなもんでしょ
てか、オバマの年収って、たったの4000万なのねw

566:卵の名無しさん
16/05/28 15:56:39.91 mpR4Pq1x.net
リアルなウハクリさんに聞きたい。
開業4年目。平成25年の自治体からの予防接種委託料の報酬と、健康診断とその他自由診療(これはわずか)の売り上げが1千万円を超えていたので、
昨年は消費税を払わないといけないのに課税業者の届け出が出てないと連絡があった。
消費税と延滞税?260万円払いなさいと。これは俺が間抜けだっただけか?税理士は何も指摘しなかったけど。

567:卵の名無しさん
16/05/28 16:11:19.38 vWP2csvZ.net
例によって、総務省からの活動調査票が送ってきた。
収益などの内訳を書いて出すやつだ。
例によって、実際の何倍も儲かっているように書いて
出しておいた。
昨今、開業医が儲からないという報道が多いからな。
これじゃ沽券にかかわる。儲かりまくっていると報道
させとかないとな。

568:卵の名無しさん
16/05/28 19:13:07.13 K4MBbCSw.net
↑役人は書き込むな。偽造だな。

569:卵の名無しさん
16/05/28 20:58:05.44 1hgYCEP2.net
じゃあ、俺は逆に、もう潰れそうというくらいに、厳しく書いて出す事にするわ

570:卵の名無しさん
16/05/29 18:25:51.55 DjVVTflz.net
財産債務調書とかいうのがはじめてきた。
似たようなものばっか総務省、県税、所轄税務署がおくってくるな。
自宅の時価なんか知るかよ。

571:卵の名無しさん
16/05/29 18:50:07.74 0WzXAIWL.net
資産なんて全部ケイマンでいいでしょ

572:卵の名無しさん
16/06/03 20:27:05.44 jAnRqCyM.net
忙しい

573:卵の名無しさん
16/06/04 12:17:51.92 BEVXxQmM.net
忙しい

574:卵の名無しさん
16/06/04 12:33:33.51 XxcRjpmt.net
>>550 うちはワクチン購入の支払いだけで、年間4~5000万くらい。購入費の差額分消費税を払うので、軽く100万はいく。

575:卵の名無しさん
16/06/04 12:36:25.12 XxcRjpmt.net
>>550 うちはワクチン購入の支払いだけで、年間4~5000万くらい。購入費の差額分消費税を払うので、軽く100万はいく。現物支給の自治体の場合は消費税はどうなるの?

576:卵の名無しさん
16/06/04 13:19:41.25 E/L37CKe.net
総務省からの活動調査票をまじめに書いている人なんかいるの?
あんなの気分次第で適当だよ。
でも何もいってこない。

577:卵の名無しさん
16/06/04 14:18:04.82 zDQClpR7.net
ネットで、税理士が作った財務諸表を適当に打ち込む
どうせ法人で毎年の利益変遷とかは誰でも見えるので
わざわざ嘘を書くほうが疲れる

578:卵の名無しさん
16/06/04 17:59:43.25 QxL4OjJ7.net
>>555
俺はせいぜい経費でカイエン止まり。

579:卵の名無しさん
16/06/08 14:47:32.06 fnDfOhPi.net
経費削減のため車は日産リーフに替えた。
なかなか軽快によく走る。満足。
電気代は100円で100kmとネットに書いてあったが。

580:卵の名無しさん
16/06/09 07:32:00.86 EhP+Ckvz.net
たかが経営ですってよ~奥様w

581:卵の名無しさん
16/06/09 11:47:42.57 x2MqF8rQ.net
>>564
??

582:卵の名無しさん
16/06/12 01:36:56.66 PHbvfDle.net
ms法人は消費税の分だけ損するだろ?家族分散なら医療法人の方が良くないか?
まあ、昔のように給与所得控除がないのはまずいが。法人にカネをためないようにする
なら理事長報酬を月額1500万円とか2000万円にすればよいだけでは?URLリンク(www.c-road.jp)


583:nowledge/tax_yochi/02-3_iryo-setsuzei.html



584:卵の名無しさん
16/06/12 07:11:56.96 yEq2CCKN.net
>>566
そのリンクは仕入れが発生しないものだけの偏った例でないか?
機械、消耗品など仕入れが存在するものだけMS通せばいいと思う。
仕入れと販売の差額の消費税分だけ納めればよくて
商品の利益率を20%にすれば消費税ぬいて約18%MSに移動できると思うが違うかな。

585:卵の名無しさん
16/06/12 11:06:45.36 PHbvfDle.net
利益率云々よりMSの役員報酬自体利鞘なわけだからMSの利益がゼロとして例えばMSの役員報酬合計が年に2000万円なら160万円損しているという理解で間違いないとおもうが?
医療法人なら資金移動は必要ない。

586:卵の名無しさん
16/06/12 11:10:11.56 PHbvfDle.net
よく医療法人にお金がたまって出せないと言ってる奴、理事長報酬なんて1800万円とか聞いたことある。実際に粉骨砕身働いてる社長の給与を税務署が否認なんか聞いたことあるか?

587:卵の名無しさん
16/06/12 11:14:27.24 PHbvfDle.net
月額1800な。

588:卵の名無しさん
16/06/12 11:33:35.71 yEq2CCKN.net
勉強不足で申し訳ないが、
法人で利益を残さない形にして給与とする場合、
仮に奥一人しかいない場合、最高税率手前の給与設定にしても
院長給与が最高税率を超えてしまう場合、
奥の分の税率の差だけしかうまみがないということであってますか?
生命保険とか年金とかのメリットあると思いますが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch