15/08/27 17:31:11.46 5EvItE2M0.net
意味のない過重労働面談
仕事関係なく発症のうつ病社員の対応
アホらしなって辞めました。
3:卵の名無しさん
15/08/27 17:33:03.42 WtWd2MjQ0.net
安全衛生情報センター:法令通達の検索とか事例とか。
URLリンク(www.jaish.gr.jp)
中災防:上の親。情報いろいろ。
URLリンク(www.jisha.or.jp)
日本産業衛生学会:産業医学関連の学会。リンク辿って学会誌から許容濃度とかも。
URLリンク(www.sanei.or.jp)
産業保健推進センターのリンク:労働者健康福祉機構のサイト内
URLリンク(www.rofuku.go.jp)
東京都医師会産業医情報 (認定制度など他道府県にも参考になるので)
URLリンク(www.tokyo.med.or.jp)
4:卵の名無しさん
15/08/27 17:34:57.42 WtWd2MjQ0.net
前スレ773 卵の名無しさん[sage] 2015/04/15(水) 21:29:38.74 ID:p0K0/3jX0
ストレスチェックの指針でたね。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
5:卵の名無しさん
15/08/27 17:37:04.23 WtWd2MjQ0.net
>>2
東洋経済オンラインの記事をシェア
「産業医」、知られざるニッチキャリアの魅力
産業医の大室正志医師に聞く「現代の病」(上) | プロフェッショナル対談 - 東洋経済オンライン
URLリンク(toyokeizai.net)
6:卵の名無しさん
15/08/27 18:03:05.18 WtWd2MjQ0.net
産業医を扱ったメディア ※求む!追加
あなたは産業医タイプ? (国家試験ちゃんねる)
URLリンク(kokushi-channel.jp)
「こころのオフィスクリニック」(KC KISS) 沖野 ヨーコ (アマゾン中古)
マンガ認知行動療法eラーニングでうつ病1/5に (東京大学)
URLリンク(scienceportal.jst.go.jp)
漫画家こしのりょう氏ツイート (勧告シーンの画像あり)
"@koshinoryou: とってもニッチと思われるでしょうが、
これからとっても重要になるんじゃないかと描いた「産業医編」です。
全国の産業医の皆様よろしくお願いします!
「町医者ジャンボ‼︎」15巻載ってます‼︎ pic.twitter.com/VZ26dlsN5t
7:卵の名無しさん
15/08/27 18:35:06.30 WtWd2MjQ0.net
光トポグラフィーで仕分けたら一発
8:卵の名無しさん
15/08/28 05:18:53.01 30q0fHXE0.net
保守点検
9:卵の名無しさん
15/08/28 14:43:46.31 dukZgEPX0.net
>>2
過重労働面談も最初のうちは意味がなかったけど、導入して数年で時間外労働が適切に削減されて過重労働が原因のメンタル不調者はほぼいなくなったわ。
うちは既に実際にストレスチェックを導入しているけど、高ストレス者を抽出して産業医面談しても7~8割が仕事以外が原因のストレスだしな。
家族関係とか老後が心配とか友達がいないとか金が無いとかFXやギャンブルで借金作ったとか産業医に相談されても困るわ。
10:卵の名無しさん
15/08/28 18:11:04.47 LYKZwp+h0.net
>>5
田園都市線住民は、「うつ病」が治りにくい?
産業医の大室正志医師に聞く「現代の病」(下)
URLリンク(toyokeizai.net)
11:卵の名無しさん
15/08/30 13:06:46.81 F+vXVnub0.net
>>9
老後の心配わろたw
こっちかて心配や
12:卵の名無しさん
15/08/30 15:29:08.55 bsSYaoj90.net
>家族関係とか老後が心配とか友達がいないとか金が無いとかFXやギャンブルで借金作ったとか産業医に相談されても困るわ。
でも、こんなことしができない産業医の現実。
13:卵の名無しさん
15/08/30 20:40:56.10 Q59rhFbL0.net
俺が友達になると言ってやれよ
14:卵の名無しさん
15/08/30 21:18:16.00 DNZRNdpp0.net
>>12
個人的なことは突き放してなるべく入り込まないようにして問題なく就業できるか否かだけ判断しているわ。
以前やたら親切で世話好きの保健師がどっぷりはまり込んで自分地震ががメンタル病んで辞めたのも見てきたし。
15:卵の名無しさん
15/09/01 00:21:48.05 U1gWBpDQ0.net
「ストレスチェック」実施促進のための助成金
URLリンク(www.rofuku.go.jp)
<従業員数50人未満の事業場の事業主の方へ>
平成26年6月25日に公布された労働安全衛生法の一部を改正する法律により、
ストレスチェックと面接指導の実施等を義務づける制度が創設されました。(平成27年12月1日施行)
従業員数50人未満の事業場は、当分の間努力義務となりますが、この
「『ストレスチェック』実施促進のための助成金」は、従業員数50人未満の事業場が合同で、
医師・保健師などによるストレスチェックを実施し、また、ストレスチェック後の医師による面接指導などを実施した場合に、
事業主が費用の助成を受けることができる制度です。
従業員のメンタルヘルス不調の未然防止のために、ぜひご活用ください。
※この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。
16:卵の名無しさん
15/09/01 00:31:45.06 U1gWBpDQ0.net
こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
~心の健康確保と自殺や過労死などの予防~
URLリンク(kokoro.mhlw.go.jp)
17:卵の名無しさん
15/09/01 00:33:11.04 U1gWBpDQ0.net
職場のメンタルヘルスに関わる人々 ~働く人と共に~
URLリンク(kokoro.mhlw.go.jp)
第1回 産業医として
第2回 精神科医として
第3回 労働衛生コンサルタントとして
第4回 精神保健福祉士として
第5回 臨床心理士として
第6回 保健師として
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
18:卵の名無しさん
15/09/01 00:52:45.11 U1gWBpDQ0.net
これからの産業医はメンタルヘルスが主流だな
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者、産科医で謎のピアニストで産業医もやるのか?
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
19:卵の名無しさん
15/09/05 15:17:47.95 gRwJMa560.net
みなさんの中で、嘱託産業医のみで勤務している方いますか?
自分はオール嘱託のみで週3日年収1700万です。
専属やってた時の給料なんて週4日1000万とか馬鹿みたいに安いですよね。
20:卵の名無しさん
15/09/05 21:03:23.95 QJKpgXAt0.net
>>19
良いねぇ、管理職としての仕事もないだろうし、一番良いと思う。不安定な身分とか、
景気次第とか、そのあたりは稼ぎが良ければあまり問題にはならないと思う。
麻酔フリーターと同じくだが、リスクは麻酔科よりだいぶ低いものね。稼げるうちに稼ぐ、
原則は同じだな。やばくなったときに常勤に戻れるかどうか、そこだけちょっと不安かな。
21:卵の名無しさん
15/09/06 03:05:26.62 8eMT0gEw0.net
>>20
あり�
22:ェとうございます。19です。 確かに、景気に左右されるのが一番ですかね。 勤務している会社は比較的大きい(1部上場企業とか、公的機関)なので、今の所、倒産等のリスクは低いですね。 住宅ローンさえ終われば、常勤に戻っても良いですね。 あとは当面の目標として労働衛生コンサルタント合格を目指します。
23:卵の名無しさん
15/09/07 06:24:21.47 rHJKQCnQ0.net
厚労省って、現行の産業医制度をいじろうとしているという噂を聞いた。
どういじろうとしているのか知ってる人いるか?
名まばかり嘱託産業医をこのままにはしておけないと思ってるらしい。
24:卵の名無しさん
15/09/07 06:31:03.79 rHJKQCnQ0.net
労働衛生・安全コンサルタントの研修会って、隠居後爺の集会みたいで
現役バリバリの人には、その空気に馴染めないと思う。
by 中年層のCOH
25:卵の名無しさん
15/09/07 19:17:29.48 Dx5kZRf40.net
>>22
常勤も含めて、医者いらんやろ。保健師で充分。
26:卵の名無しさん
15/09/08 00:42:02.40 YyfrW5wx0.net
無理無理。医者出せって言われて終わり。
27:卵の名無しさん
15/09/08 06:53:58.02 /AgRArHa0.net
で、医者もどきはいらん、と言われるw
28:卵の名無しさん
15/09/08 09:13:11.70 dPpVZbXc0.net
メンタル病んだ新入社員の面談で本人のかわりに母親が来た。
いくら家族でも本人との面談が必要といって追い返したけど散々文句言われたわ。朝からしんどいわ。
29:卵の名無しさん
15/09/08 21:23:11.67 /AgRArHa0.net
そもそも会う必要すらないのに、会わないと仕事がない産業医
30:卵の名無しさん
15/09/13 07:02:51.86 SbvH6dJ/0.net
>>28
会う必要がないなら産業医自体不要だね、そうでないのが世の中というもの。
面談しても無駄だからと言っても、臨床でも治らない病気なら、どうせ死ぬなら
医師は要らないというのと同じになる。死亡診断書や死体検案書がないと
困るのと同じと思われることで、それを必要ないと断言できるとはすごいな。
31:卵の名無しさん
15/09/13 14:00:43.93 XAXsZDZc0.net
>>24 予防医学に金をかけたほうが医療費は抑えられるんだよ。
32:卵の名無しさん
15/09/13 16:02:41.07 mnANTxjf0.net
>臨床でも治らない病気なら、どうせ死ぬなら 医師は要らないというのと同じになる
こんな詭弁でしか存在理由を示せない産業医、、、
33:卵の名無しさん
15/09/13 16:03:16.12 mnANTxjf0.net
>>30
そんなエビデンスはない。ましてや保健師でなくて産業医が必要である理由には全くならない。
34:卵の名無しさん
15/09/13 16:26:10.42 yv0OeRbg0.net
産業医不要とか言ってる極論でしか物事を見れない人って、かわいそうだね。
あなたが。ここで産業医不要論いっても、何も変わらないからね。変えたいなら、政治家なって法改正しなよ。
35:卵の名無しさん
15/09/13 16:45:22.06 pKD1r82i0.net
>>32
労働者は何も考えずアスベスト吸っとけってか
36:卵の名無しさん
15/09/13 19:33:01.91 eXaeTlqe0.net
安衛法、規則 改定されるで。
たぶん、開業医の名義貸し産業医のバイトができなくなるかもね。
37:卵の名無しさん
15/09/14 17:44:19.55 2GC9mNhY0.net
産業医の資格を取ろうとしているのですが…
産業医になるには
・各医師会の講習でちまちま単位を集める ←少なすぎで各地に行かないと終わらない
・産業医科大 ←今から申し込んでも来年の夏に間に合うかどうか
・自治医大 ←申し込み後すぐ埋まって絶望
・東京医科歯科大 ←詳細不明
こんな感じで合ってますか?
産業医大の講習に参加できないなら
ちまちま集めるしかないかと思ってるのですが…。
前期研修は北海道までいかなあかんっぽいです。
嘱託産業医バイトやりたいんですが…
そもそも仕事あるかなぁ。
38:卵の名無しさん
15/09/14 18:42:00.69 7IAX+5Tx0.net
>>33
あれ?役に立つと言っていながら、最後は法で決まっている、キリですか?
39:卵の名無しさん
15/09/14 19:47:59.59 4R0wkQsb0.net
仕事なんてそんなもの、生業だよ。何に拘って、何と戦っているのやら。
40:卵の名無しさん
15/09/15 05:55:53.35 cv/UqDGJ0.net
戦っているように見える?病んでるね。
法律だけで守られている仕事、実に役に立っていない仕事、俺には無理、ご苦労さん、と意味だけだよ。
41:卵の名無しさん
15/09/15 06:49:28.87 8l81yauh0.net
>>39
コンプ? ルサンチマン? 妬み? 僻み? 気の毒な人、日本は法治国家。
42:卵の名無しさん
15/09/15 18:57:50.75 H/rXxDgL0.net
法治国家ですからね。
それがいやなら、私情で判決がコロコロ変わる韓国に行ってください
43:卵の名無しさん
15/09/15 19:24:27.12 q/qoGAMw0.net
>>39
医者そのものが法律でry
法律は産業医も労働者も守ってねーよ。声上げてようやっと50人だ
零細ほど悲惨だ、じかに診てるおまいらが声あげて法律改正しろよ
44:卵の名無しさん
15/09/16 14:56:19.14 AvY58WOQ0.net
テスト
45:卵の名無しさん
15/09/16 23:04:38.47 8ovjC4lD0.net
>36
これも20単位とれる
URLリンク(www.zsisz.or.jp)
(おそらく近日、東京会場での案内が出る)
ちまちま(各医師会の講習会)とどーん(産業医大や自治医大)の中間程度の講習会もある。
例えば産業衛生学会の総会、全国協議会、地方会でも単位をまとめてとれるのでお得。
全国協議会・地方会では実地がとれるものもある。
46:卵の名無しさん
15/09/17 01:03:50.10 seqck7QI0.net
>>44
情報ありがとうございます。
でも、これ更新用単位みたいですね…。
動き始めて初めて気づいたのですが、
どーん(産業医大や自治医大)が席確保しづらいのは当然として、
中間程度の講習会もかなり席確保しづらいようです。
中間程度のを頑張って取って行こうと思ったのですが、
今年度のめぼしい所はほぼ全滅。
とりあえず自治医大にかけるか、
無理だったら遠出してでも前期だけでもとりあえず取っておくか…。
47:卵の名無しさん
15/09/17 19:53:15.13 iAaOzGh30.net
>45
ごめん、基礎のほうだったのね。スマンカッタ…
大阪だけど中災防でこんなのも。基礎の実地の単位あり。
URLリンク(www.jisha.or.jp)
48:卵の名無しさん
15/09/18 01:16:17.81 8s1ND3fV0.net
>>46
そうなのです。
まだ何も取ってないので…。
そうですね、その辺りも受けようかどうか迷ってはいたのですが、
まずは自治医大で何とか受けられないか申し込んでみようと思います。
全然知らなかったのであれでしたが、講習はやたら夏あたりにやってるようなので
最悪来年度まで待とうかと。
ちなみに、少し求人あたって見ましたが、
おいしそうな仕事ってあんまり無いですね。
隠されてるだけか?
49:卵の名無しさん
15/09/18 01:18:42.87 8s1ND3fV0.net
10月に防衛医大の講習がありますが、
動くのが遅すぎて外来空けられないし、行けないのです。
席自体は割りと開いてるようで(もう埋まってるかもしれませんが)
土曜日動ける人だったらもっと簡単に取れるでしょうね。
50:卵の名無しさん
15/09/18 05:26:27.58 oyRzgqWa0.net
産業医大には求人がくるが、部外者には閲覧出来ない。
昔は見れたのにな―
51:卵の名無しさん
15/09/18 22:53:41.98 8s1ND3fV0.net
産業医大には求人が来るのですね。
産業医大卒の人は大学に問い合わせすると求人を紹介してもらえるのでしょうか。
52:卵の名無しさん
15/09/19 00:29:29.58 SxgB5O7v0.net
>>50 卒業生用のベージに求人が載ってるからいつでも自分で選べる。
53:卵の名無しさん
15/09/19 22:13:56.49 n170qJXp0.net
>>51
良い求人とかあるんですかねー。
業者仲介のやつだと常勤とかはそこそこ案件があるんですが…。
54:名無しさん
15/09/19 23:21:40.40 Mjgu0E4j0.net
「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!!=ベルギー
URLリンク(tocana.jp)
55:卵の名無しさん
15/09/20 02:52:15.23 NiwBsxp00.net
>>52 専属産業医の求人だから基本常勤
56:卵の名無しさん
15/09/20 23:19:26.85 OMEt1qaF0.net
>>48
日本医師会のウェブサイトだと、12月の土日に北海道で前期14単位があるよ。
自分も以前、群馬で前期14単位(毎年1月にある?)と、
あと主に23区医師会ので3か月位で50単位とった。
とったはいいけど、経験なしで紹介業者に申し込んでも断られたり、
採用されても実際にいきなり会議とか面談とかできるのかという問題にぶち当たってしまったが・・・。
57:卵の名無しさん
15/09/20 23:26:48.77 eFptPjaW0.net
>>55
ありがとうございます!
北海道のやつは考慮に入れてますが、
まずは自治医大が駄目だったらでもいいかな、と。
群馬のやつは情報ないですね?
だいぶ不定期のようなので今年はないのかもです。
まぁ、経験なしで断られるのはしょうがないけど、
誰しもが最初は初めてじゃないかとも思いますが…。
実際、会議とか面談とか、出来ましたか??
もうその辺はやってみるしかないと思うのですが。
58:卵の名無しさん
15/09/21 00:21:49.13 j5v2ZBbr0.net
実際、更新講習会に来てるオヤジ連中も半数以上が産業医経験なしか過去にやってたとかだよ。再度新規で取り直すのが面倒だから仕方なく受けてるってよ。もったいないと思うけど仕方ないみたいだよ。
59:卵の名無しさん
15/09/21 01:11:33.11 4OjHDHuB0.net
>>57
本当に要らないなら更新しなくても良いと思うのですけどねぇ。
無くなるのもったいないから、って思って
余計にもったいない出費(更新にかかるお金)をしているような。
自分も本当に産業医の仕事無かったら更新しないかもです。
60:卵の名無しさん
15/09/21 02:18:07.68 g0zZDZ0a0.net
認定産業医は一度取れば更新する必要は無いのに。
更新しなければいけないとみんな医師会に騙されている。
ネットで調べて下さい。
61:卵の名無しさん
15/09/21 17:34:38.62 XUcumBtC0.net
>>59
会社がどう思うかなんだよなぁ
62:卵の名無しさん
15/09/21 23:06:33.82 w9d0rDMI0.net
>>60
そうっぽいですよね。
更新しないと雇ってくれない可能性があるから
更新しておいた方が無難ではないかと
63:卵の名無しさん
15/09/25 16:09:46.79 pnVzofau0.net
期限切れの認定証を見て選任に二の足を踏む会社は多いかもしれないが、
一旦選任した産業医の認定証を都度都度確認する会社はまずない。
監督署ももちろん確認しない。選任要件に更新などないのだから。
単位が取れず更新できなかったので産業医は辞退します、なんて話が以前あったが、
もし続ける気持ちがあったのなら、非常にもったいないと思う。
64:卵の名無しさん
15/10/05 20:21:57.76 rL1FQOSh0.net
みなさん、嘱託産業医のみで生計立ててる人いますか?年収いくらくらいですか?
65:卵の名無しさん
15/10/05 20:23:57.01 Q4ht7iQ10.net
ソース豚産業犬
66:卵の名無しさん
15/10/05 22:57:48.27 EekxYEmm0.net
わし労働衛生コンサル込みで年収3400~3800万円。
67:卵の名無しさん
15/10/06 01:52:46.56 pRZu6p860.net
〉65
すごすぎです。
私は月14日勤務で、年収1800です。
検診スポットを月2回くらいやって2000前後ですね。
68:卵の名無しさん
15/10/06 21:51:19.98 d8R9Xwz40.net
盛りすぎ。
それが通るなら常勤なんて必要無いんだが…。
常勤でもせいぜい1500万ぐらいっしょ?
69:卵の名無しさん
15/10/06 23:10:28.57 h17A5hfz0.net
大手企業では専属産業医は課長または部長待遇だが、
マーチ程度の総務部長の下。それが我慢できない人は
止めた方がいい。
やはりバイトで、いつ止めてもいいぐらいの
気持ちでやる方がいい。
70:卵の名無しさん
15/10/07 00:49:50.60 tMVYzvRq0.net
富士通の産業医のトップは常務理事だけどな。 もっとも富士通病院の病院長も兼務だが。
役員報酬だから3500~6000万位かな?
URLリンク(www.qlifepro.com)
71:卵の名無しさん
15/10/07 15:48:59.36 qwUbEfa40.net
北里か。。。
72:卵の名無しさん
15/10/07 22:44:46.21 96pgVw660.net
>>67
某国産自動車メーカー産業医だけど盛ってない。
自社車に乗らなくてよいならもうちょっとリッチな生活をおくれる筈。
73:卵の名無しさん
15/10/07 23:33:05.93 LxS/dYoK0.net
日給10マソか。あんまり惹かれないなぁ。
74:卵の名無しさん
15/10/08 11:29:05.63 iUxNq9a70.net
専属の場合、募集要項を見ても定期昇給の上昇具合とかどのあたりが最高なのかとか解らないのが多いからね。
募集時の給与だけを見てもなかなか実態は掴めない。
統括産業医が役員待遇だからと言ってその給与を最高この位貰えると言うのも変だし。
週4日で部長職の年収辺りを参考に考えれば大きくは外れないのかな。
自動車産業の部長職
日産自動車の年収 部長:1,600~1,800万円(推定)
URLリンク(heikinnenshu.jp)
トヨタ
業界では、役職者給与に関しては取締役などを除いて、主任・係長が900万円~、課長で500万プラスの~1,400万円、
部長から上は想像ではありますが、課長のプラス300万円以上(1700万円以上)はもらってると思います。
URLリンク(heikinnenshu.jp)
初任給が係長クラスの年収+で5年目あたりで課長職位の年収かな? 募集要項にはこの辺りの金額までしか出さないね。
自動車業界は高めだがそれ以外は割り引いて考える必要が有る。
NEC
50歳、部長(既婚者)で年収が1600万円くらい
URLリンク(nensyu-salary.com)
沖電気(従業員3881人) 部長:1,200万円~1,300万円(推定) 。。。これは少なすぎるから、もう1ランク上を見ないといけないのかな。
URLリンク(heikinnenshu.jp)
75:卵の名無しさん
15/10/09 15:01:29.72 WOQnATd40.net
嘱託の掛け持ちが効率いいと思うけどね
週に半日を2回で4つの会社に行くとか
76:卵の名無しさん
15/10/09 17:03:54.35 T9StXbqh0.net
>>74 そう言う形態になると開業産業医と呼ぶんだろうね。
今はまだ開業産業医は少ないから良いんじゃないかな。
77:卵の名無しさん
15/10/09 20:28:41.42 cEtCTSCh0.net
半日で5万だと相場としては大分安いでしょうか?
78:卵の名無しさん
15/10/09 22:34:00.98 22y/8itE0.net
何時間で?
79:卵の名無しさん
15/10/10 23:37:26.24 xt+YSjrd0.net
美味しい仕事は表に出ない。人づてで情報を貰って仕事をとりましょう。
80:卵の名無しさん
15/10/11 06:39:53.44 0bYyhARl0.net
産業医最強
81:卵の名無しさん
15/10/14 21:47:29.80 HMNaYpYO0.net
調べてて気づいたのですが、
産業医研修会ってこれからの時期少ないのでしょうか。
特に前期研修は全然無いような…。
なんか、春~夏終わり頃に集中してる気がします。
82:卵の名無しさん
15/10/17 16:00:39.60 jUAQHUHm0.net
>>80
普通はそうだろな。うちの県では今月も集中研修あったみたいだけどね。
今夏更新したところなので、休みに無理していく気はしない。
実地と更新だけとったら後は適当に積み上げるだけだからそれだけは
チェックしている。
83:卵の名無しさん
15/10/18 12:41:38.37 kPQBH0OL0.net
わし9月更新ですでに6単位ゲット。年明けに実地講習など、だいたい一年ちょっとで20単位たまるわ。
自分が講師の講習会でも単位がもらえるのは知らんかった。
84:卵の名無しさん
15/10/19 23:45:47.36 IscVREaP0.net
産業医90パーセント、臨床10パーセントで年収5100万なんだが、勝ち組?
85:卵の名無しさん
15/10/20 04:01:35.98 WlHdFXu40.net
勝ち組あげ
86:卵の名無しさん
15/10/20 18:02:01.76 gKV+Ygfk0.net
>>83
業務負荷の程度がわからないと何とも。
県立病院の医者からすれば羨ましい部分が大きいけれども。
87:卵の名無しさん
15/10/20 23:52:41.29 BMgH8DQT0.net
臨床に比べればストレスフリーと言っていい。余りに楽で、臨床を増やさないとと思いながら増やせない。麻薬みたいなもの
88:卵の名無しさん
15/10/21 14:27:21.05 ISj8dSWfO.net
よほどの落ち度がない限り法的に守られてる産業医最高。
89:卵の名無しさん
15/10/21 17:57:30.38 ogQoQtlM0.net
産業医最強!
90:卵の名無しさん
15/10/22 18:10:23.76 t6ADxAOx0.net
産業精神科wクソ過ぎ
91:卵の名無しさん
15/10/22 21:30:11.97 FPeSgqzs0.net
オフィス系の一流企業に行って15分程度の講演をしたら、感謝されて終わり。
92:卵の名無しさん
15/10/24 13:29:21.03 QwFemAW70.net
15分3万円、ときどき面談でそれは別料金。
93:卵の名無しさん
15/10/25 21:31:18.82 SQsAeECd0.net
講演人生。その代わり医学知識を駆使して、感動して貰えるような内容を心がけてます。人気講師。
94:卵の名無しさん
15/10/30 15:04:45.54 dT2RSYn20.net
嘱託産業医の職場巡視って毎月1回行くもの?
95:卵の名無しさん
15/10/30 19:26:11.41 40Y184ak0.net
当たり前だろ。してなかったら即営業停止くらうぞ。
96:卵の名無しさん
15/11/02 15:37:45.46 DNHBS2M50.net
今度初めて嘱託産業医の依頼を受けたんだけど、具体的になにすりゃいいの?
ずっとペーパードライバーだったからイメージがわかない。
ちなみに50人強のサービス業事業所。
巡視チェックリストとか衛生管理委員会議事録を作ったり、提出したりしないといけないの?
97:卵の名無しさん
15/11/02 22:30:41.50 f8DoK9620.net
産業医最強
98:卵の名無しさん
15/11/03 00:50:24.30 LtzoXw6G0.net
今年これからくる依頼なんて嫌な予感しかしない
99:卵の名無しさん
15/11/03 09:40:32.55 KFB1hZ0a0.net
全ての責任を押し付けられるからな。
100:卵の名無しさん
15/11/03 10:42:13.51 pEDUExJ10.net
きちんと勉強すべき。精神医学の知識をきちんと持つこと。認定書は誰でももらえる。最低、コンサルタントの試験は受けること。
101:卵の名無しさん
15/11/03 20:09:57.64 BHs0WVnD0.net
>>97
ガラス割られないといいな
102:卵の名無しさん
15/11/04 03:23:24.92 K1HLR+Ix0.net
>>95
つ実務研修センターの相談窓口に問い合わせ
あ、終了してるw
産業医指導医さがして教えてもろたら?
103:卵の名無しさん
15/11/08 19:04:53.89 F3Q0YIXm0.net
最近は時間や手間がかかるメンタルヘルス事例とストレスチェック(弊社では導入済)後の面談ばっかだぞ。精神科の知識もツテも必要。
ある程度時間を確保していても事業所内巡視や一般健診の事後指導や保健指導、安全衛生委員会での衛生講話等の時間が足りないわー。
104:卵の名無しさん
15/11/10 20:54:54.49 wdreTxJ90.net
>>102
同感、手がかかる事例が多くなってる。ま、臨床と違って土日がフリーだから少々忙しく
ても多寡が知れてる。忙しくなっても相手方の行事は当然時間内希望なので、時間が
ないとなれば断るしかない、それで問題なら専属なら増員しかない。嘱託なら、行くだけ
収入が増えるわけだからこれもOK。臨床よりはましだよ。
105:卵の名無しさん
15/11/16 09:27:04.00 FNFAT0wM0.net
嘱託産業医だがストレスチェックは頭が痛い。
景気のいい会社なので、金は糸目をつけず出してくれそうだ。
外部委託業者で、丸投げして産業医が何もしなくていいような
業者があれば教えて欲しい。
106:卵の名無しさん
15/11/23 15:15:17.97 SbYawwO10.net
臨床よりある意味忙しいけど、精神的・肉体的にほんと臨床よりマシですわ・・・
107:卵の名無しさん
15/11/25 23:46:40.73 Rh0d+8P50.net
>>104
損保ジャパン日本興亜ヘルスケアサービス ストレスチェックでググれ。他の保険会社も同様のストレスチェックやってるから事業所の総務あたりと相談して付帯サービスで付けてもらえ。
俺は丸投げした。
108:卵の名無しさん
15/11/27 16:56:03.17 ir1HIRkR0.net
産業医のバイトやりたいんだけど、
皆どうやって仕事探してるの??
なんか、ぱっと見る限り全然美味しくない話ばかりで全く期待外れ。
109:卵の名無しさん
15/11/29 00:13:33.16 pztqoZpZ0.net
わし月一巡視で約250万円/年、108万円/年、96万円/年、60万円/年の四件。
ストレスチェック対応で値段を釣り上げれ。
110:卵の名無しさん
15/12/06 14:32:22.79 W5oS5X+W0.net BE:261546113-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/naoruyo.gif
面白いのが目にとまった、何処からこんなデータを作り出すんだろう?
産業医の年収について詳しく解説!
URLリンク(heikinnenshu.jp)
産業医の年収は、平均700万円!(口コミ統計調べ)
産業医の年収の平均は、700万円でした。(口コミ調べ)
平均年収推移は200万円~800万円となっています。
お給料(月収):約58万円
----
多分アルバイト分と専業とごちゃ混ぜにして統計をとったんだろうね。
年収200万の医者がいるか。
111:卵の名無しさん
15/12/06 14:40:52.25 W5oS5X+W0.net BE:261546113-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/naoruyo.gif
>>109 最高800万となってるから、多分数人のアルバイト料金を聞いただけなんだろうね。
112:卵の名無しさん
15/12/19 17:52:36.73 HP+lLorH0.net
最強の資格です
113:卵の名無しさん
15/12/19 20:48:01.37 h5VbLWi90.net
>>108
250/年と60/年の違いは何?
114:卵の名無しさん
15/12/19 22:10:46.46 xEcIzWTu0.net
月1か週1かの違いじゃね
115:卵の名無しさん
15/12/20 20:40:27.21 hmtEUYZg0.net
そう
月1ウマー
116:卵の名無しさん
15/12/25 22:15:50.49 COZ4CKxn0.net
URLリンク(sangyoui.doctor-trust.co.jp)
産業医の報酬ってこんなもん??
報酬3万程度が多いが…。時給1.5万×2って事か。
健診でもやってた方がマシじゃないか??
普通に一般科の仕事するよりは楽なんだろうけど。
月1を1日に2個詰め込んでも6万か…。
117:卵の名無しさん
15/12/27 18:17:43.80 LZkdoHo20.net
医局とか健診機関とか紹介会社を経由した物件は中抜きされてる事が多い。
月一回巡視の嘱託産業医だと事業所7~12万円/月→医局・健診健診機関・紹介会社→産業医には3万円+交通費/月とかよくあった。
大学を辞めてから改めて事業所と契約しなおしたら結構な金額になったよ。
118:卵の名無しさん
15/12/28 15:22:52.94 g2Jwolco0.net
>>116
まぁ中抜き、紹介料があるのはしょうがないだろ。
健診バイトでもそんな感じなんだろうし。
かといって、半分以上が紹介料とか無いわな。
あと、良く見たら1時間で3万円のようだ。
でも、2時間で5万の方が良いな。
どこの企業もそんな金使いたくないって感じか。
119:卵の名無しさん
16/01/01 15:24:16.93 xOSPhybb0.net
>>117
ストレスチェックの事後措置面談などは一人当り30分くらいかけるよ。
面談と安全衛生委員会と巡視をやれば2時間にはなるのでそれで交渉しよう。
120:卵の名無しさん
16/01/05 18:19:40.44 sasoBynJ0.net
なんの為の産業医科大学?
121:卵の名無しさん
16/01/06 14:55:21.31 pedJA3vk0.net
>>119
医者になるための大学。産業医になるかは知らんわ。
真面目に産業医やってる先生は現実に即していない理想論ばかりでうんざりすることも多々。
122:卵の名無しさん
16/01/19 17:02:54.27 JpiZnu8U0.net
自治医大や
123:卵の名無しさん
16/01/22 23:36:01.16 QfAxXVF80.net
専業の産業医って忙しい?
定時に帰れないことってある?
124:卵の名無しさん
16/01/23 09:04:44.80 TR9pBnud0.net
>122
ほとんどの企業で定時帰宅出来ます。
出来ないケースとしては、複数産業医体制で上司の産業医がやる気があるくらいですかね
125:卵の名無しさん
16/01/23 23:38:54.66 0Ay7kRI20.net
わし大手流通・物流の産業医だけど、昼間は人が集まらないって理由で安全衛生委員会が17時
126:過ぎからだぜ。 コンビニ関係は安全衛生委員会は昼間に終わるけど夜勤専従者の面談は22時からあったりするよ。
127:卵の名無しさん
16/01/24 00:01:15.93 VJKlsDKe0.net
そういうのは断る案件。
128:卵の名無しさん
16/01/24 12:59:24.65 diq2gROX0.net
ありがとうございます。
あと、良かったら、日中の業務負荷や、ストレスについてもお聞きしたいです
129:卵の名無しさん
16/01/24 15:57:36.19 nSVFC8ZP0.net
わしが経験したうちじゃ銀行保険関係が一番いい。やることがなくて給料はいい。
インフラ系もふだんは楽だけど突発的事故とかのあとはフォローアップが面倒くさいけどふだんは楽で給料そこそこ。
製造業全般は派遣も増えたり労働者の質が下がってるせいか労災は多いしメンタル不調も多いので面倒くさいし給料も昔ほど貰えない。
サービス業も全体として最近は時間外が増えたりメンタル不調が多くなってきて面倒くさくなってきた割には給料が安い。
学校、教育委員会系の産業医は絶対に受けるな。自分が病む。
130:卵の名無しさん
16/01/24 20:29:02.52 PD8hvAtf0.net
耳鼻科から産業医に転科します
産業医は全く初めてですが
何かオススメの本はありますか?
131:卵の名無しさん
16/01/24 21:32:43.05 nSVFC8ZP0.net
ちょっと古いけど産業医活動マニュアル 労働衛生のしおり は必須
あとメンタルヘルスの初歩的な本を一冊、厚生労働省ホームページの安衛法改正云々を見ておく
みる事業所によってそれに応じた本を買いましょう
経験のある産業医に1~2年弟子入りして巡視に同行してみると巡視のやりかた、安全衛生委員会でのコメントの仕方、面談のテクニックとかを学べる
以前うちに弟子入りしてきた産業医はテクニックでなく物件を取ろうとばかりしていたので困ったが
132:卵の名無しさん
16/01/24 21:40:20.36 PD8hvAtf0.net
>>129
参考にします
ありがとうございました
133:卵の名無しさん
16/01/24 23:26:48.24 ru81hRH40.net
>>127
参考になるコメントでありがとうございます。
銀行保険関係が給与がいいとのことですが、どの程度なのでしょうか。
よろしければ教えて下さい。
134:卵の名無しさん
16/01/27 05:30:11.44 24TXfJAq0.net
わしが産業医をやってたときは諸手当込で専属の統括で150~200万/月、地方支店の嘱託産業医で交通費込10万円/日(拘束時間は2時間くらい)でした。
その後リーマンショックやら何やらで多少下がったそうですが、まだ高水準とのことです。
おいしい物件はたいてい大学の医局が持っていましたが、最近は流出しているので色々な人達となかよくしておきましょう。
開業産業医や労働衛生コンサルや労務士、労働局や労働基準監督署から話が来ることもあります。
135:卵の名無しさん
16/01/27 20:15:29.85 csVnPClf0.net
産業医のコスパ最強
136:卵の名無しさん
16/02/02 10:53:50.26 rBZZ8cIV0.net
月1産業医衛生委員会講話の資料を教えてください。
137:卵の名無しさん
16/02/02 16:05:21.99 oFSo3xlg0.net
>>134
なんかCDromにパワポが3年分くらい入った本うってるぞ。
138:卵の名無しさん
16/02/03 00:30:30.81 RMw2ZvXr0.net
>>135
何というタイトルの本ですか?
139:卵の名無しさん
16/02/03 10:23:36.50 R2Eyrjdc0.net
使える!健康教育 労働衛生教育35選 CD-ROM付
という書籍。
ISBN-10 4889680829
自分でこれくらい探そうな。
検索って方法があるだろ?
140:卵の名無しさん
16/02/05 03:58:00.02 zOzdCsrX0.net
なかなか良い案件ないですねぇ。まぁ医者の中でも産業医は離職率も低いだろうしね。
週4の嘱託産業医で2100くらいですわ。
3000越えてる先生いらっしゃいます?
141:卵の名無しさん
16/02/05 20:55:12.64 jdWEpjHK0.net
>>136はリアル馬鹿
142:卵の名無しさん
16/02/06 14:45:20.13 jZj12k5o0.net
>>136は底辺私立
143:卵の名無しさん
16/02/06 17:34:21.08 CTchkR050.net
>>138
月1巡回の所をたくさん抱えてる感じ?
144:卵の名無しさん
16/02/10 10:05:16.48 B6XrGmqc0.net
わしの場合は某大手企業とその子会社、関連会社をメインで見てる感じ。
あと研修日は大学か他企業の産業医。
収入は3000万越え。
145:卵の名無しさん
16/02/10 18:29:21.35 CRAJxADq0.net
>>142
専属産業医ですか?専属だと他の企業の産業医なんか出来ませんよね?
それともメインの大手企業も非専属で契約してるんですか?
146:卵の名無しさん
16/02/10 18:31:31.97 CRAJxADq0.net
>>141
週1の会社が3社で、他は月1が多いですね。
まぁ17時には家に帰れるので育児を頑張ってます。
147:卵の名無しさん
16/02/11 13:41:28.12 eAsNjgLT0.net
>>144
いい感じですね。
やっぱ専属は給料クソですよね。
148:卵の名無しさん
16/02/11 14:38:31.02 fFGXOvzl0.net
>>145
本当に専属は安いですよ。有給がある以外メリットあまりないですね。
俺なんて数年前まで週4で1000万でした。
にしても中小企業の中には、従業員を精神疾患にしたてあげるよう頼んで来たり、復職を認めないように産業医に強くお願いしてきたり、終わってる会社もまだまだありますね。
一番ひどい例は、主治医が傷病手当申請書記載しないから産業医が書いてくれと頼んできましたよ。
変な会社はこっちから辞めるようにしないと自己防衛出来ないですよね。
149:卵の名無しさん
16/02/11 17:47:42.36 eAsNjgLT0.net
>>146
有給あるっていっても、
働く日数多かったら意味無いですよね。
そういうのって、「駄目です」って言ったら
クビになる場合とかあり得ますよね。
まぁ、いっそクビになったほうが良さそうですが。
転職先は一杯ありますし。
しばらくの間は、
キャリアのためと割り切って専属でやった方が良いんでしょうか?
150:卵の名無しさん
16/02/11 18:51:25.46 ZrKdmRN/0.net
>>146
精神疾患にしたてあげるというのは排除するような発言をするということ?
明らかに無理な部署に異動させたり自分から辞めるようにもっていくのかな。
そんな仕事はちょっとな
151:卵の名無しさん
16/02/12 01:51:45.69 2233 lisNYk7Q0.net
>>147
確かに専属週4日で年収1500、有給20日よりも、嘱託週4日で年収2000、有給0日のが自分は良いですね。組織に属さないのは楽ですし。
自分はいつでも辞められるので気が楽ですが、そんな職場で働いてる人はかわいそうですよ。
サラリーマンは年収を維持しながら簡単に転職出来ないんでキツいですよね。
152:卵の名無しさん
16/02/12 01:55:03.43 3569 lisNYk7Q0.net
>>148
社内不正→精神疾患にしたてあげる→休職→退職の流れが欲しいんでしょうね。
簡単に言えば労使のトラブルに産業医を巻き込んで、首切りの宣告をして欲しいんですよ。
そんな人事の味方にはなりませんがね。
首が飛んでも、精神疾患じゃないって言い張りますわ。本当に精神疾患じゃないんで。
153:卵の名無しさん
16/02/14 08:24:36.30 RMw5h9yx0.net
>>148
>>150
今時そんなところあるのかな?
うちなんか違う意味で精神疾患でない社員が休んでる。精神疾患じゃなくとも
診断書さえあれば数年余にわたって休めるもの。
154:卵の名無しさん
16/02/17 13:40:26.28 QegkBqltO.net
一年間の自宅加療を要する、ってヤブ心療内科医からお手紙がきた
155:卵の名無しさん
16/02/18 23:21:36.45 mQUg3c1c0.net
>>152
一応今は診断書出す側なんだけど、
良くクビにならないなコイツ、とは良く思うよ。
ただ、本当にうつ状態なら診断書は出すかな。
イラネェ人材なのであれば、会社側が判断して適当に切って頂きたい。
156:卵の名無しさん
16/02/20 02:56:47.52 FbYOB3fy0.net
>>153
会社側も簡単には首には出来ないですから。訴訟なんて起こされたら面倒ですから。
主治医としても、産業医としても働いてますが、もう無理そうな従業員には、この会社にいると健康にはなれないから、他の会社に行って元気に働いたのが良いですよって伝えてますよ。
最終的には健康をとるか仕事をとるかの選択になりますから。
157:卵の名無しさん
16/02/20 05:49:02.55 zzTyfNDm0.net
>>154
メンタルではなく身体疾患の従業員にはどうしてる?
負担の少ない部署提案するか。
うちの会社でigA腎症からの透析してる若い従業員がいるんだよ。
体力的にきっつい部署にいるんだが体力もたずヘロヘロになってる。
会社は異動させないんだが産業医として意見言うべきか。
たぶん他に行くところないから頑張ってるけどなにか言ってあげた方がいいもんかね。
158:卵の名無しさん
16/02/20 11:29:08.85 FbYOB3fy0.net
>>155
基本的にはメンタルも身体疾患も同じ対応してます。
159:卵の名無しさん
16/02/20 11:31:39.46 FbYOB3fy0.net
>>155
基本的には同じ対応してます。
まずは異動が妥当なのか主治医に確認→診断書提出→産業医としても異動が望ましいと伝えて、あとは会社の判断です。
異動が無理なら無理でしょうがないです。
その場合も転職をすすめると思いますよ。
160:卵の名無しさん
16/02/20 14:56:40.55 gNYHZq7Q0.net
>>155
我が国では、いったん雇ったらそれなりに一生面倒みるという文化(廃れつつあるが)
なので、会社側は何とか対応してくれることも多いよね。
何とか適応できそうな部署があるなら対応して上げましょう。きれい事、CSRとか言って
る会社なら特にやりやすいかと。
161:卵の名無しさん
16/02/20 15:52:35.52 7nZjHn8L0.net
>>155
異動させるように会社に意見を申し伝えますね
162:卵の名無しさん
16/02/20 17:35:24.52 FDQb8o470.net
産業医意見書に作業や就業場所の変更(より軽負荷作業に転換させるように)と書いて会社に出す。
あとは会社が決める。
163:卵の名無しさん
16/02/21 01:33:39.48 9TLqJHaSO.net
まずは会社に勧告を出すわ
164:卵の名無しさん
16/02/22 12:56:43.96 JIo7qoer0.net
>>154
訴訟と言う意味では、主治医としても産業医としても
余計な事言うべきではないよね。
ある会社に適応できないなら他行けばいいけど、
社会自体に適応できそうも無い人っているよね。
ホント会社がクビ切って自分も首吊るしかないんじゃないかって思う。
そういうやつに限ってうつは薬で治療するものだとか、
うつは(原因不明の)病気で、自分は被害者だとか思っている。アホかと。
165:卵の名無しさん
16/02/23 02:36:12.04 mcvo2DDq0.net
発達障害はあるから
アホかと、とは私は思わない
166:卵の名無しさん
16/02/23 02:36:43.84 mcvo2DDq0.net
アホではなく、可哀想な人達
167:卵の名無しさん
16/02/23 19:18:34.90 uO0NN6XQ0.net
>>162はDQN
168:卵の名無しさん
16/02/29 07:33:47.99 Bi/fLfCU.net
週3日で1800か
うまい
169:卵の名無しさん
16/02/29 10:30:36.15 JSobey+D.net
>>166
週4で2200か、まずまず。
170:卵の名無しさん
16/03/01 00:53:49.77 nYwKsp3j.net
週3日で十分
あとは、愛人と遊んでる
171:卵の名無しさん
16/03/01 15:37:29.56 9h74tJa8.net
ストレスチェック制度ってクソですよね?
高ストレスだから業務量減らせと言った所で
はいそうですか、と言う企業があるとも思えないし。
あと、しきりに一次予防なので、って言ってるけど
その割には施行後の指針が何も出てない。
厚生労働省は行う所までしか考えなくて、後はなげっぱ。
面談したら予防になるとでも思ってるのか。
産業医は魔法使いか何かか?
172:卵の名無しさん
16/03/03 02:50:39.92 Tb/prhMJz
URLリンク(ameblo.jp)
精神科ってこういうキチガイしかいないの?
173:卵の名無しさん
16/03/03 19:37:19.42 +6l1UCDq.net
URLリンク(ameblo.jp)
精神科ってこんなクズばっかりなの?
174:卵の名無しさん
16/03/03 23:14:13.04 UBitKFzB.net
>>171
別に精神科の医者だからって話じゃないでしょ。
医者だって何十万といるんですから、中にはアスペルガーとか、変わった奴がいるもんです。
精神科医=クズは、たんなるレッテル貼りですよ
175:卵の名無しさん
16/03/04 21:21:18.73 Z1tsd5Fu.net
>>171
すごいね
この先生は
176:卵の名無しさん
16/03/05 00:21:06.60 vnM/MUqN.net
産業医って卒後3年目からでもできますか?
あと、卒後3年目の産業医のモデル年収(週5の専属)を教えてください。
勤務地は首都圏希望です。
177:卵の名無しさん
16/03/05 05:57:21.02 1kA4fyjO.net
年収1700
週3日勤務
都内
23の愛人が馬鹿な犬みたいで可愛い
産業医最強
178:卵の名無しさん
16/03/05 14:47:00.48 f4kBEZOe.net
>>174
出来るは出来るけど、首都圏だと田舎じゃないと面接すら難しいかも。
東京、神奈川あたりは産業医も多いから、応募が出ても倍率高いよ。
メンタルヘルス対応が多いから、多少なりとも精神科とかで修行したのがいいよ。ー
179:卵の名無しさん
16/03/05 17:03:22.14 GjlP+T9+.net
>>176
なるほど、ありがとうございます
産業医経験必須と書いてあるところが多いのですが、臨床経験も必要なのですね
あと、>>175みたいな人って何してる人ですか?
180:卵の名無しさん
16/03/05 17:49:53.03 f4kBEZOe.net
>>177
専属産業医か、嘱託産業医を数社担当してるんだろうね。俺も後者だけど。
あと卒後3年の専属産業医年収は700-1000くらいだと思う。
181:卵の名無しさん
16/03/05 20:59:17.44 f4kBEZOe.net
労働衛生コンサルタントの口述試験対策って具体的に、どのような勉強すればいいんですか?
ネットで探しても中々良い例が無いですよね。
182:卵の名無しさん
16/03/06 02:27:20.28 vtWPKdST.net
労働衛生コンサルタントは無理してとっておく必要はないよ。
183:卵の名無しさん
16/03/06 07:35:56.47 djhC3UxN.net
>>180
医師にとっては単なる箔付けですか?
184:卵の名無しさん
16/03/06 09:49:28.34 I3xHQFTT.net
コンサルタント事務所を開業出来るとか、
メリットにならないかな?
185:卵の名無しさん
16/03/07 00:07:06.04 4oJK32eE.net
>>171
医師一人養成するのに税金が何億もかかってると思い込んでる時点で自尊心だけが
無駄に高いアホなBBAだな
186:卵の名無しさん
16/03/07 00:09:00.43 4oJK32eE.net
>>171
実際はそんなに税金がかかってないことはちょっと考えればわかること
187:卵の名無しさん
16/03/07 15:33:57.38 xnM9Acny.net
大先生が怒りの連投です
188:卵の名無しさん
16/03/12 22:50:15.09 qyd2UGvq.net
産業医が労働衛生コンサルタントを一人でこなすより、自分は産業医だけ(労働衛生コンサルタント持ちだけど隠して)こなして、あとは労働衛生コンサルタント(医師免許なし労働衛生工学)と組んで仕事するようになって事務所の収入はがっつり増えたわ。
189:卵の名無しさん
16/03/13 13:05:59.16 6R2NFqlb.net
また金が増えた
お茶屋遊びしようかな
190:卵の名無しさん
16/03/19 20:14:57.18 Gn2TjiUC.net
ストレスチェックの面接指導って、
いくらで引き受けますか?
191:卵の名無しさん
16/03/29 07:01:38.06 C16ERleu.net
産業医科大学病院
192:卵の名無しさん
16/03/29 08:26:29.71 w7fnGSzJ.net
事業所で周囲までヒアリングして調査するなら2.5万円~5万円。
形だけの面談なら5000円くらい(一回目の面談のみ)。あとは健康相談なので通常の産業医報酬の中に入れている。
193:卵の名無しさん
16/04/09 00:15:47.75 EckuDUdA.net
社員が
脳卒中や心筋梗塞で
倒れたら産業医の責任?
194:卵の名無しさん
16/04/09 03:33:30.16 xn7dC7FI.net
基礎疾患(高血圧、糖尿病、脂質異常などなど)」の具合にもよるけど一回面談していて本人が受診していなかったら、基本的には産業医の受診勧奨の手から離れて未受診治療事故中断だったら中断人事総務扱いから詰めていくと労働者個人の問題になる。
過重労働とかふがあればまた別だけど。
195:卵の名無しさん
16/04/09 03:35:10.50 xn7dC7FI.net
コピペしてたら変になってた。ごめんね。
196:卵の名無しさん
16/04/12 22:06:42.09 6YLOBBOu.net
ウチの会社は
診療所登録してあるけど
当然名ばかりで診療はしていません
でも社員さんに頼まれたら
他の病院に紹介状を書いてもいいのでしょうか?
197:卵の名無しさん
16/04/12 23:17:48.44 6AHzz9Od.net
正規の診療情報提供書じゃなく、こちらから情報を送る、ぐらいの意味合いなら、
診療所登録すらしていないところではあるが今のところ問題は発生してません。
もちろんこちらではコストはとれませんが。
ただし特定機能病院などで"診療情報提供書"として取り扱ってくれない可能性はないではありません。
あと返書は産業医どまりなので取扱注意。
198:卵の名無しさん
16/04/15 21:29:06.94 w5WAPvDP.net
今日はテキトーに工場視察して
メンヘラ虐めてきた
愛人もう一人作る予定
199:卵の名無しさん
16/04/15 21:33:16.71 w5WAPvDP.net
愛人1 21歳の女子大生
馬鹿な犬みたいで可愛い
愛人2 23歳の新入社員
割と賢い
帰国子女
愛人3 医者の娘で法曹 28歳
頭デッカチだが、堅実か
200:卵の名無しさん
16/04/15 23:14:01.66 eS+2bihU.net
>>197
何の自慢にもなりませんし、全く関係無い話をしないでください。
それにしても可哀想な人ですね。
今のままじゃ死ぬ時は一人ですよ。
201:卵の名無しさん
16/04/18 19:08:42.07 DAlpdT5O.net
産業医になれて、良かったわ
仕事楽で、コスパは最強
202:卵の名無しさん
16/04/18 19:10:40.92 DAlpdT5O.net
>>198
既婚なり~
お互い産業医になれて良かったな!
203:199
16/04/20 00:10:09.57 tC61R3A3.net
>>174
卒後3年でも余裕でできますよ
年収は、結構差がでると思います
うまく売り込めば1000オーバーもありますよ
ていうか週5働くのめんどくない?
週3で株式やった方が稼げるし、たのしい
204:卵の名無しさん
16/04/22 19:13:52.30 nFvjkbYv.net
熊本の産業医さーん!生きとう?これから忙しいで
さて今年も産衛学会が近づいてきました。福島ァ!
URLリンク(convention.jtbcom.co.jp)
205:卵の名無しさん
16/04/26 01:35:55.97 XfXAgcp3.net
専門医制度が変わります
URLリンク(ohtc.med.uoeh-u.ac.jp)
このたび、平成29年度(2017)に日本専門医機構が新専門医制度を開始するのに合わせて、
社会医学領域でも新たな専門医制度を設立する目的で、日本産業衛生学会をはじめ関係学会・団体が協働して社会医学系専門医制度を構築し運営するために、
「社会医学系専門医協議会」が設立されました(平成27年9月11日)。
これまでは産業医の専門医につきましては、日本産業衛生学会認定の資格のみによる一階建て方式でしたが、
新専門医制度に合わせまして、「社会医学系専門医」を基本領域とし、その上で従来の日本産業衛生学会認定専門医の資格をサブスペシャリティとする
二階建て方式へと移行する予定です。
206:卵の名無しさん
16/04/26 13:59:16.39 rUnQiLr8.net
【話題】人生すべてを仕事に奪われ・・「全人格労働」が私を壊す ©2ch.net
URLリンク(daily.2ch.) net/test/read.cgi/newsplus/1461643444/
207:卵の名無しさん
16/04/26 23:53:55.29 2Y/oW9vd.net
会社に人格を捧げるこたない
208:卵の名無しさん
16/04/27 02:39:12.14 EwtrQNK2.net
更新が面倒なので専門医更新は止める。
日医認定産業医だけで足りるわ。
209:卵の名無しさん
16/04/27 07:26:05.27 Y3gAk8ue.net
労基署への申請は
日本医師会認定の産業医資格だけでいいんでしょ?
210:卵の名無しさん
16/04/27 21:00:39.35 bWnDG1dT.net
>>207
イエス
211:卵の名無しさん
16/04/27 21:20:43.39 9JP9IH3l.net
嘱託の募集ってどこで探すのがいいですか?
ネットだと微妙な案件しかなくて。
212:卵の名無しさん
16/04/27 22:54:44.80 OUC7TqSs.net
それじゃあ
わざわざ専門医を取得する必要ないね
213:卵の名無しさん
16/04/27 23:06:30.20 OUC7TqSs.net
日本産業衛生学会
日本産業衛生学会全国協議会
この2つはどう違うのですか?
位置づけは?
他に入っておいたほうがいい学会はありますか?
214:卵の名無しさん
16/04/29 01:39:03.66 kyXxtKh4.net
山影学会の中で各専門職の部会が集まったの。
ICOH
215:卵の名無しさん
16/04/29 19:19:04.98 fJoHvkTf.net
大黒龍一ってすごいわ
実名なのか?
216:卵の名無しさん
16/04/30 23:11:25.23 J0D5RWLR.net
>>209
そんなん教えるわけないだろ。
ちな週4嘱託産業医で2300です。
2400に持ってきたい。
217:卵の名無しさん
16/04/30 23:17:18.90 FsttuGZQ.net
週4も働くなんて奴隷だな
218:卵の名無しさん
16/05/01 09:20:46.58 V9bMuKW4.net
>>215
週3日くらいですか?
さすがに週3で2000超えは厳しいですから、、、しゃあないです。
219:卵の名無しさん
16/05/01 11:54:42.85 gqVMLgay.net
>>215
だよな~
週3 1800
あとは、株とFXで遊んでる
アホノミクスでは、散々儲けた
愛人にモノ買ったりして散財。
最近良かったホテルは、シャングリラ
220:卵の名無しさん
16/05/04 21:50:08.87 G/3W0obi.net
熊本の事業所なんだけど57項目のストレスチェックで標準的な判定基準で判定すると9割近い労働者が高ストレス者にあたることになる。
地震後の復旧作業で多少の過重労働はあったが、心身症状メインで引っかかってる労働者のほとんどは地震や余震によるものだと思う。
高ストレス者判定はどこまで絞り込んで良いんだろうか?
221:卵の名無しさん
16/05/05 11:35:49.64 MNv/53/J.net
>>218
仕事のストレスじゃないんだから、時期を11月とかギリギリにずらして、高ストレスの判定基準あげりゃいいだけだろ。
222:卵の名無しさん
16/05/05 21:48:42.26 lSEUj/fV4
厚生労働省では、平成27年11月6日に「産業医の選任推進
223:」と「病院の院長等の経営者が産業医に選任されている場合の改善要請」を目的に、事業者用リーフレットを作成しています。http://www.kushiro-ishikai.or.jp/information/doc/483_2.pdf→平成29年4月までに改善?産業医制度の在り方に関する検討会http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-roudou.html?tid=299441を注視してるの?
224:卵の名無しさん
16/05/07 07:44:52.51 9DixVojy.net
産業衛生学会の総会での単位取得って、具体的にどうもらえますか?
シンポや教育講演終了後に入り口でシール?
時間帯かぶっていくつもあるけど掛け持ちはできませんよね?
途中から あるいは途中退出でもシールもらえるのか、総会で取得したことあるかたいたら教えて下さい。
1日半しか行けませんが、田舎住みで機会少ないのでなるべく多く取得できると嬉しいのですが。
225:卵の名無しさん
16/05/07 19:50:59.74 S/uICtXt0
URLリンク(convention.jtbcom.co.jp)
当たり前ですが、掛け持ちはできないと思います。
226:卵の名無しさん
16/05/07 19:50:59.73 S/uICtXt0
URLリンク(convention.jtbcom.co.jp)
当たり前ですが、掛け持ちはできないと思います。
227:卵の名無しさん
16/05/07 22:57:26.57 LWE3kTCj.net
>>221
つURLリンク(convention.jtbcom.co.jp)
228:卵の名無しさん
16/05/08 15:21:00.19 dKDwVWTe.net
>>224
5月上旬の詳細、出てたのに気がつきませんでした。
お帰りの際に、ってことは、1日単位で時間被りのない分は取得できるってことですね!
229:卵の名無しさん
16/05/08 22:30:51.03 beZUYYVb.net
公安警察のこよてるめ
グリーンベレーなんて呼んで何をするんだ
顔写真を撮って身元照会なんて出来るか
230:卵の名無しさん
16/05/09 18:35:17.27 7tm+vB3DF
50単位集中講座
産業医学基礎研修会集中講座 平成29年度以降の受講登録申込みを開始します。
平成28年度自治医科大学産業医学研修会について
2016年8月11日(木・祝)~17日(水)東京都医師会・東京医科歯科大学医師会産業医研修会 (新規)
獨協医科大学産業医学講習会?
(防衛医科大学校医師会?)
231:卵の名無しさん
16/05/11 20:24:44.93 tQXrxjZG.net
>>218
218さんにありがとうございます、位言おうな
カス
232:217
16/05/12 00:06:53.46 c85VHXy0.net
>>219
氏ね
233:卵の名無しさん
16/05/13 00:11:45.84 yPydSvvW.net
本物の217です。お礼が遅くなって申し訳ありません。
全国の関連事業所同一期間に実施することになっていたため現在実施中です。
昨日12日の余震でも製造行程のコンベアがずれたり加工機械が斜めになったりして現在も復旧作業中です。
設備班・施設班の時間外は凄まじいことになっています。
234:卵の名無しさん
16/05/14 11:58:18.56 5A37mEH0.net
>>230
偉いぞよ
吾輩も熊本に寄付をしておいた
235:卵の名無しさん
16/05/15 00:48:45.44 iKLkRZWY.net
熊本の赤酒工場や馬刺し工場の動画ニュースをみたけど、大変な壊れっぷり
236:卵の名無しさん
16/05/16 19:45:06.80 PbcU6Vhq.net
定期検診の喀痰検査はどのようにしていますか?
胸部レントゲンで所見がなければ省略できますが、
そうすると定期検診の途中で胸部レントゲンの読影をしなければならないのでしょうか?
定期検診を外部委託しているので途中でチェックすることは難しいです
237:卵の名無しさん
16/05/17 21:31:29.96 qCJRbcpCZ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
胸部エックス線検査によって病変の発見されない者又は胸部エックス線検査によって結核
発病のおそれがないと診断された者 は省略できます。
(胸部エックス線検査の省略基準 を適用しているかどうかはありますが)
胸部レントゲンの所見が外部委託機関のダブルチェック後、返却されてから、
問診や労働条件などを考慮して、抗酸菌検査を提出するのでは?
238:卵の名無しさん
16/05/17 21:50:22.40 qCJRbcpCZ
そもそも、喀痰検査の趣旨・目的が
※肺結核の確定診断のために、結核菌が検出されるか否かを確認 なので
肺結核を疑う異常影を認めれば、
喀痰(抗酸菌)3日連続提出(1回はTB-PCR)
胸部CT
必要あればIGRA(QFT-3G)
で精査するでしょう。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
URLリンク(www.kekkaku.gr.jp)
239:卵の名無しさん
16/05/20 12:30:38.53 wPoR0dVo.net
喀痰検査したらガフキー8号出ている労働者が見つかって即座に保健所の立ち入りあり、タイミングが悪く取引先の抜き打ち監査と重なり、契約打ち切りから倒産に至った事例を経験した。
240:衛星の”管理”者
16/05/21 00:21:22.48 HmhIYfFeB
2016年6月
化学物質のリスクアセスメントが義務化
次は
常時使用する労働者が50名以上いる事業場は、2016年11月末までに
ストレスチェックテスト実施。
241:卵の名無しさん
16/05/22 12:14:49.45 F3eBx0rS.net
兼業の産業医だけど、訪問先がストレスチェック後の面談をやってくれと。
申し入れ後1ヶ月以内にやれとか、実際時間とれないんだけど、みなどうしてるん?
あと、事業所が関与しない面談になるので産業医が訴えられるリスクがあると思うけど、
別料金でやるならいくら位が相場やろか。
ネットでみてたら5~20Kくらいみたいだけど、俺はなるべくやりたくないわ。
そんな時間がとれない。
242:卵の名無しさん
16/05/22 13:46:48.29 ZyAuxT8A.net
申し出があった時点で事業所と情報共有できるし。
うちは先に業務上のストレスが主かスクリーニングして、業務上のストレスが極めて強く就業上の措置が必要になりそうな高ストレス者だけ産業医面談。
あとは定期訪問のときに健康相談に来てねって感じ。
243:卵の名無しさん
16/05/22 17:13:54.89 Ob7VY5bP.net
インチキ精神科(笑)のインチキ作文(笑)に踊らされて、判つかされて、悲しくなりませんか。
一応は法に書かれているとはいえ、情けなく、みっともなくなりませんか。
馬の面にションベンなあなたは、はい、産業医!!w
244:卵の名無しさん
16/05/23 07:55:13.57 7fvGNLxZ.net
俺が産業医になった事業所の健康診断の有所見率、喫煙率が下がり、休職人数が減り健保組合が支払う医療費が減っているので世の中の役には立っていると思うよ。
メンタル系は診断書を書いたDr.の経歴も調べてから判断する。いんちき心療内科や精神科の診断書は参考にしない。
245:卵の名無しさん
16/05/23 19:38:18.05 NeIi8ysT.net
産業医って駆け出しでも就職は大丈夫?
就職サイトの内容だけ見る限りそこそこの就職口はありそうだけど
コネが必要って話も聞くし
周りに参考になる人間が誰もいなくてちょい不安
246:卵の名無しさん
16/05/25 11:22:10.86 IbX7j5Fy.net
なんで、福島みたいなクソ不便なとこで学会やるんや?
泊まるとこないから郡山になってもうたやないか!
会場もポロだし。
ウンコするとこ少なすぎるやろ。
建物として耐震も便所基準も満たしてないやろ、これ。
247:卵の名無しさん
16/05/25 13:10:20.66 MBw/pEIJ.net
東京、神奈川の嘱託産業医は激安で全く旨味無いよ
248:卵の名無しさん
16/05/25 14:44:38.10 fhV6Ha7z.net
もうね、トイレの水圧がチョロチョロ。隣の部屋のはずの女子便所の音が完全に聞こえる。聞きたくなくても聞こえるくらい壁薄い。椅子がパイプ。
食い物の名物って円盤餃子のみ。なんだよそれ。ただの餃子だろ。
二度とこねえ。
249:卵の名無しさん
16/05/25 21:41:37.40 dNuvAKz0.net
URLリンク(www.sankei.com)
産業医科大(笑)
精神科w
250:卵の名無しさん
16/05/25 22:32:16.24 ji3AN7WZ.net
私は地方の専属産業医
週4日勤務 年収1120万円
週1日 研究日あり 年収480万円
合計1600万円
みんなこんなもんじゃない?
251:卵の名無しさん
16/05/26 01:37:47.71 8ukfJz13.net
くずは消えてほしい。。
252:卵の名無しさん
16/05/26 07:21:21.11 KJRPzNHZ.net
>>246
よう、クズ
産業医は最強笑
253:卵の名無しさん
16/05/26 07:33:01.96 rH/5L1kr.net
【折尾&若松】産業医科大学3【ラマツィーニと愉快な仲間たち】
スレリンク(student板)
254:卵の名無しさん
16/05/26 17:37:46.11 4bNeCweO.net
わからないことややりかたを県の産業保健総合推進センターに問い合わせれば、大学の公衆衛生や精神科の教授や経験豊富な産業医の相談員が相談にのってくれるよ。
俺も某県の相談員なので2ちゃんねるに書いて問題ないことならわかる限りこたえるよ。
255:卵の名無しさん
16/05/26 19:37:10.05 V/OwbEE5.net
>>246
二度と非医者は書き込むなよ
医者は特権階級だからw
底辺乙
>>247
そんなもん
256:卵の名無しさん
16/05/27 19:56:28.84 NQAvNSvm.net
トン切りで申し訳無いが、鉄門卒なら労働衛生コンサルの資格なしで開業して良いのか?
URLリンク(db-seed.main.jp)
合同会社ならオッケーなの?
257:卵の名無しさん
16/05/28 10:41:04.38 qfBgZgAp.net
>>253
逆に聞くけどダメな理由があるの?
258:卵の名無しさん
16/05/28 11:25:17.86 iKCJ0pzV.net
>>247
私もほぼ同じです
259:卵の名無しさん
16/05/28 13:47:03.61 tPvyQC3T.net
わしもそんなもん。
260:卵の名無しさん
16/05/28 13:59:01.01 YXUQWsSg.net
>>246
産業医スレやからな
261:卵の名無しさん
16/05/28 14:41:19.32 JN614a18.net
>>247
同じく。
但し年次更新
退職金は勤務年数あたり100万
上限3000が2000になったが定年は65に延びた。
262:卵の名無しさん
16/05/28 15:20:17.39 unKKu7yY.net
>>258
週五日で1400、正社員と同じ扱い、一応終身雇用、65歳定年。
退職金積み立ては五年目くらいまで漸増でその後は年収の10%
近くで推移。
嘱託社員扱いのところとか多いね、契約毎年更新とかも、別にバイト
OKならそれで良いと思う。
正社員の良いところ、病気とか怪我のとき、生きていたら働けなくても
一年とちょっとは給与が出るので所得補償保険みたいなものか。
263:卵の名無しさん
16/05/28 20:55:09.56 OfyJIMqK.net
高みの見物は気持ちいいなww。
264:卵の名無しさん
16/05/28 22:45:07.78 A+Ln8dsn.net
久しぶりに北。
見物にはいいね。
265:卵の名無しさん
16/05/29 06:26:34.45 C1KTMIIx.net
早く業務上ためになる
。話をおしえろい。
266:卵の名無しさん
16/05/29 09:05:14.54 9uaKonKf.net
ストレスチェック関連で半年で5700に増えた
267:卵の名無しさん
16/05/29 09:22:50.09 9uaKonKf.net
開業医は負け組
268:卵の名無しさん
16/05/29 14:30:26.28 1cNJIM/J.net
暇だし趣味のショップ経営始める。
269:卵の名無しさん
16/05/30 18:38:25.27 Zk7MbcwK.net
>>253
労働衛生コンサルタントは業務独占資格ではなく、名称独占資格だから、
類似したり紛らわしい名称の屋号または法人名でない限り、
個人事業主であろうが法人であろうが、無問題。
270:卵の名無しさん
16/06/02 23:55:56.17 FaawBSGI.net
自治医科とか獨協でやる産業医研修会って、朝10分くらい遅れるともう1コマ目の出席認められないか分かる方いらっしゃいますか?
始発で行くと宇都宮からの乗り継ぎでギリギリ遅刻になるんだけど、前日も外せない仕事で前泊無理な日程なので悩んでます。
昔自治で受けた時は確か朝入り口で受付して終了後にシールもらってたよね。
271:卵の名無しさん
16/06/03 03:21:28.45 JdQWHHzy.net
>>267
多分無理です。
遅刻してた方が騒いでましたが、結局シールは貰えてませんでした。
272:卵の名無しさん
16/06/03 08:47:17.24 zr6jSgLi.net
>>268
やっぱりそうですか…
更新なので単位きつきつではないから、1コマ目はあきらめて2コマ目から出席にして、不足分はどこか単発で埋めることにしようと思います。
ありがとうございました。
273:卵の名無しさん
16/06/03 22:22:30.17 MB2lgYPl.net
シールあげよか?
274:卵の名無しさん
16/06/04 11:09:46.03 LrD5pjDG.net
>>270
余るなら頂きたいくらいです(笑)
275:卵の名無しさん
16/06/05 10:34:07.77 trSPulBg.net
かなり前だが、ヤフオクに出てた。
276:卵の名無しさん
16/06/05 11:14:25.76 tWByn5Si.net
労働衛生コンサルもちだから更新シールいらないんだけどシールは去年今年の18単位ある。
277:卵の名無しさん
16/06/05 11:20:31.89 trSPulBg.net
常々話題に出るのだが、日医認定産業医に更新の義務はない。
278:卵の名無しさん
16/06/05 16:50:46.57 644eJX7R.net
ストレスチェック後の面談をただでやってくれといわれてるんだが、あり得なくね?
別料金に決まっとるやろ。
279:卵の名無しさん
16/06/05 21:50:47.03 C6PiYbJK.net
>274
しかし、認定証には期限が書いてあるという。事業所にコピーを提出するので
期限切れを説明する労力より研修シール集める方を選ぶ医師が多いだろうね。
280:卵の名無しさん
16/06/05 22:38:50.28 myh4kWFK.net
産業医として選任される要件に更新はないが、日医認定産業医と名乗り続けるには更新が必要。
それから書類提出は選任時のみ。
認定産業医の更新ができなかったからと言って産業医を退任する必要はないし、
非常にもったいない。
281:卵の名無しさん
16/06/06 00:01:57.50 k+ESB/Jwq
研修会の情報
研修会情報一覧
URLリンク(jmaqc.jp)
282:gnated_training/医師会に所属して、県医師会報や市町村医師会報から産業保健総合支援センター から研修会の案内が届く場合にメール登録する。
283:卵の名無しさん
16/06/06 20:21:26.61 rU7YAZbH.net
産業医は神
284:卵の名無しさん
16/06/07 00:09:39.06 fiUZopNx.net
わしは死神とかデスノートって言われてるわ。
独自基準で抽出した超ハイリスク者は面接指導をしてもほぼ2年以内に脳か心臓イベントおこして死んでる。
285:卵の名無しさん
16/06/07 09:55:31.41 KPOod9Gn.net
フラミンガムリスクスコアか、日本ダータのスコアを使うべき。独自基準は検証が必要。
286:卵の名無しさん
16/06/07 10:08:32.38 fiUZopNx.net
自社や関連会社の就業制限の基準を作らされたときに自分で作ってみたんだ(18歳から65歳まで10万人以上の過去健診結果と生活歴と健康保険の使用状況を基に作った)。
けっこうおもしろい結果が出たので産業衛生学会で発表しようかとも思ったけど面倒くさいのでやってない。
287:卵の名無しさん
16/06/08 13:18:10.32 ImeOBxEO.net
結構、面白そうだね。統計のたしなみがあるの?計算する因子だけでも教えてみて。興味ある。
288:卵の名無しさん
16/06/08 13:19:17.53 ImeOBxEO.net
大企業の産業医には、そんな技量も求められる時代になると思う。
289:卵の名無しさん
16/06/08 17:52:15.14 W5s2xr8A.net
>>281
吹田スコアのが日本人に合ってるんじゃないですか?
過重労働と生活習慣病、喫煙などからリスクが導きだせる計算式とかあればいいですよね。
290:卵の名無しさん
16/06/08 20:10:05.26 1Cf+TZ24s
有機溶剤、あなたの病院は大丈夫?
URLリンク(www.ginsen-gr.co.jp)
URLリンク(www.gcaj.or.jp)
URLリンク(www.koga-kyokai.jp)
291:卵の名無しさん
16/06/09 08:26:24.72 HxORpwMk.net
吹田いいと思います。学会の公式という意味で、日本ダータを出しました。10万人企業の産業医がしたいなぁ。
292:卵の名無しさん
16/06/09 16:18:19.93 gVVDtToj.net
2~3年以内に死に至るイベントを起こすであろうハイリスク者はある程度絞り込めるようになったので、そういう面々は業務負荷を軽減(役職者やプロジェクトマネージャーから除外等)している。
本人の不摂生で死ぬのは仕方がないとしてそれが原因で部署の労働生産性が低下するほうが困る。
293:卵の名無しさん
16/06/11 11:03:43.07 gtZm/5sJ.net
これね。Ann Intern Med. 2011;154:457-463.でも長時間労働ってそんな強い因子なのかな。時間外が増えて頑張らないといけない時は、スタチンを一個内服して頑張るようにと指導してもいい気もする。
294:卵の名無しさん
16/06/12 17:51:03.62 5wG9gkLf.net
長時間労働をさせても水分補給とトイレ休憩をさせるようにしただけでもイベントが減ってきている印象はあるよ。
295:卵の名無しさん
16/06/12 19:49:06.48 /vxU7ghB.net
あーあ、もっと楽に金が入ればいいのに
296:卵の名無しさん
16/06/12 20:26:17.46 6nMhZ8tmP
熱中症指導の時期ですかねぇ
URLリンク(www.wbgt.env.go.jp)
297:卵の名無しさん
16/06/12 20:50:17.52 6nMhZ8tmP
医療関係者のためのワクチンガイドライン 第2版
麻疹対策・ガイドラインなど
URLリンク(www.nih.go.jp)
職場における風しん
298:対策ガイドライン(2014年4月1日更新:PDF4.98MB)http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/ha/rubella.html抗HIV治療ガイドライン(2016年3月発行)医療従事者におけるHIVの曝露対策http://www.haart-support.jp/guideline.htm
299:卵の名無しさん
16/06/13 08:59:30.86 FZye3ZtH.net
入ってるでしよ。世間からすれば。
300:卵の名無しさん
16/06/13 09:01:28.37 FZye3ZtH.net
水分補給はがん予防にもなるとする研究があるよ。この時期は水分補給を。
301:卵の名無しさん
16/06/13 19:53:22.22 CWDnXTT5.net
>>294
もっと
302:卵の名無しさん
16/06/14 12:01:36.69 WrY70TeZ.net
代ゼミの寮費が凄すぎ 年間総額1000万円!
私立大学医学部合格 オールパックコース
学費 年間総額 ¥10,000,000(消費税込)
※学費には、(1)大学受験科学費(年間)、(2)夏期・冬期の各講習会授業料、(3)個別指導授業料、
(4)代ゼミ夏期・冬期特訓合宿参加費、(5)学習アドバイザー年間指導料、(6)ベルヴュタワー年間寮費、
以上の6点が全て含まれております。
※学費は原則として一括納入をお願いしております。
※学費は原則として一括納入をお願いしております。
303:卵の名無しさん
16/06/16 10:10:08.89 EuG2aI+d.net
>>282
学会誌に発表しる
デスノートワロタw
304:卵の名無しさん
16/06/17 03:43:26.74 lSIoqcfh.net
何やっても産業医の責任は問われないからw
やりたい放題やりたいね
うまいもん食って
いい女抱いて
週3日が良いね
305:卵の名無しさん
16/06/17 12:37:30.50 yco9ZhLs.net
>>299
週3で年収どれくらいです?
306:卵の名無しさん
16/06/18 18:52:04.04 T/eFvEo5.net
>>300
1800プラス外貨預金
株はやってない
307:卵の名無しさん
16/06/18 20:58:39.07 TiLMmV+c.net
こっちは家賃収入及び株の収入が
増えてきてる。
308:卵の名無しさん
16/06/19 13:14:49.39 QejvTlBP.net
>>302
家賃羨ましい
株は、どんな株?
309:卵の名無しさん
16/06/19 13:41:59.93 4bjGUWFZ.net
5700です。経費で高級フレンチや鮨屋に行ってます。
310:卵の名無しさん
16/06/19 14:52:27.49 r5L6frjw.net
>>304
やばいっすね。うらやましいですを
311:卵の名無しさん
16/06/19 22:20:10.01 VcFJgXDu.net
投資をやってるが人脈だいじ。
うまい情報も多々まわってくる。
312:卵の名無しさん
16/06/20 01:44:41.91 5FCFjfA1.net
来年大学院から解放よ。。
313:卵の名無しさん
16/06/20 03:10:50.32 3RtUu4kK.net
>>306
サイダー飲んでる?
314:卵の名無しさん
16/06/20 07:48:15.24 ATBE9lsb.net
イソサイダー取引イクナイ
315:卵の名無しさん
16/06/20 09:30:04.65 62gvfn2p.net
5700になったら、開業医の先生と同じで税金が高額。ポルシェや出張やレストランで経費をどんどん落とさないと。社会保険料は低く抑えてます。
316:卵の名無しさん
16/06/20 11:44:24.54 WuLtC4RW.net
>>310
うらやましい限りです。
俺は頑張っても2400が限界見たいです。
スバルの限定車で頑張ってます。
317:卵の名無しさん
16/06/21 12:22:31.32 b0iirwTw.net
スバルええやん
318:卵の名無しさん
16/06/22 19:57:35.48 28+Y5k5Jk
平成28年度自治医科大学産業医学研修会 申し込みの熱い一日が終わったのですね。
319:卵の名無しさん
16/06/24 12:47:41.05 Znp06Tmz.net
ストレスチェック後の面談が何でも相談室と化してる。
業務に起因することだけにしてくれよ。
320:卵の名無しさん
16/06/26 10:12:51.25 KBSeZeky.net
ご相談です。昨年の産業医大の基礎講習で産業医取得したものの、まだ一切産業医として働いておりません。
内科系大学院生で、医局の公式バイトにプラスアルファが欲しいと考えているものの、当直などは実験との兼ね合いであまり増やせないという状況です。
どのようにバイト先を探すのが一番良いでしょうか。
大学の産業医学の医局に相談
産業医を申請した県の医師会に相談
業者に相談
思いつくとすればこういったところですが、皆さんどのように案件探しておられますか。
また、毎週決まった曜日をバイトにあてられるとして、複数の事業所を一日で回る事は可能でしょうか。
お恥ずかしながら身近に相談できる者がおらず、かなり初歩的なところからわかっておりません。大変恐縮です。
321:卵の名無しさん
16/06/26 11:33:10.91 xUOQUfos.net
こんなところで聞く奴が、産業医然としているのはやだな
322:卵の名無しさん
16/06/26 22:49:03.43 bPI0Ue+r.net
何県?近場なら紹介するけど。一日(もちろん昼間のみ)9万~12万円。
323:卵の名無しさん
16/06/27 14:13:05.77 SYIXD/ZN.net
こじんじょうほうは
一切教えて上げませんよ。
324:卵の名無しさん
16/06/27 17:43:07.91 XqSIXXhX.net
紹介会社に登録したらええやん。
325:卵の名無しさん
16/06/28 12:15:49.73 bSW+COCk.net
紹介会社に登録したら事業所→8万円→俺3~4万円という話だったりしたことがあるので止めとけ。
326:卵の名無しさん
16/06/29 12:33:13.53 dWIj7AzF.net
1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも
十分に責任はある! 援助交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、
あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。
64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。
↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。
327:卵の名無しさん
16/06/29 12:33:40.59 dWIj7AzF.net
現在、池袋のクラブハウス(発展場)(ホモのアナルSEX やり部屋)のオーナーは、風呂内伸晃なのか?
それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか?
ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、
現在、医師活動を全くしていない。
クラブハウス⇒
URLリンク(club-house.info)
328:卵の名無しさん
16/07/08 00:41:02.97 ji5tW4Sy.net
産医大のホモ学生は国試に合格したの?
329:卵の名無しさん
16/07/08 11:46:44.46 ji5tW4Sy.net
タイムカードを通して社内で自殺するなよ、めんどくさい。
330:卵の名無しさん
16/07/10 00:07:05.53 3JSdzYhY.net
防げよ
331:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:35:17.50 Y79waHXN.net
就業上はとくに問題なかったが、投資に失敗して借金まみれになって、取り戻そうと複数のサラ金ヤミ金融から借りて投資してまた失敗して、事業所に借金取りが来てるような労働者だったから個人的には仕方がないと思っている。
332:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:53:31.51 +mp14H6t.net
>>326
どうやってその事実を把握したの?
企業の責任所在のために面接で事実の確認をして記録に残せばいいのでしょうか。
333:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:38:40.09 Y79waHXN.net
ストレスチェック後に産業医面談を希望されたから。
面談の中で業務上の過大なストレスや業務負荷は無いという言葉を面談記録に残しているので事業所的には問題ない。産業医からは弁護士に相談しろと助言はしたけど弁護士の手にも余ったみたい。
334:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:32:42.94 +mp14H6t.net
>>328
なるほどね。
具体的に押さえるポイントは?
プライベートまで踏み込んで聞くのかな。
メンクリに紹介しましたか?
335:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:31:45.39 EzZVQFRo.net
>>328
言葉を引き出すなんて流石やね
336:卵の名無しさん
16/07/11 03:19:34.69 v1dQBgFQ.net
ブラック産業医
河下太志
ブラックブラック
河下太志
337:卵の名無しさん
16/07/13 09:26:47.21 NvYxGCM0.net
313の産業医です。大雨洪水で仕事がお休み。メンタルクリニックの待ってる間に自殺したのかな?
産業医一人でストレスチェックするときは事前に直近の数ヶ月の時間外のを確認、会社に労働者が出されている家族構成等を見てから面談。
持病 自覚症状、趣味、高ストレスになった理由を書いて貰い、それを見て面談(人数が多い時には保健師にスクリーニングをしてもらう)。
自分は「人間ってこのアンケートにある仕事だけがストレス源じゃないですよね。、よかったらその他のストレスや悩み事も聴かせてくれませんか?仕事以外のことだから会社には報告しないから緊張しなくても大丈夫ですし、嫌なら断っていただいても大丈夫です。」
という感じで仕事からプライベート面に入っていく。
338:卵の名無しさん
16/07/26 12:14:38.52 lXm+p0fR.net
>>276
だいたい、一般名詞としての産業医に選任されるのに、医師会認定産業医である必要がないからな。
339:卵の名無しさん
16/07/29 05:17:03.21 ezMMXEwGm
「ブラック産業医」復職認めず、退職に追い込まれた…元従業員が提訴
340:卵の名無しさん
16/08/13 00:13:11.51 MMx00rq2.net
夏休み
341:卵の名無しさん
16/08/13 10:56:09.23 PwqY/+8E.net
夏休み3週。
342:卵の名無しさん
16/08/26 19:32:33.76 MPcQ+hq+L
日本医師会認定産業医制度基礎研修会
産業医科大学 産業医学基礎研修会 東京集中講座
URLリンク(www.uoeh-u.ac.jp)
日本医師会認定産業医研修会
URLリンク(www.human-research.jp)
343:卵の名無しさん
16/08/27 12:40:15.56 1345ci+J.net
ストレスチェック後の面談と健康相談が毎日続いてうんざり。変に健康意識が高い事業所は高ストレス者と判定された労働者の9割以上が面談を希望しているし、健康相談も非常に多い。
報酬をアップしてもらわにゃやっとられんわ。
344:卵の名無しさん
16/08/28 21:52:34.22 1pLW94MY.net
レポートまとめて学会発表したらええやん
NHKの取材くるで
345:卵の名無しさん
16/08/31 18:13:06.45 yVeTq5AO.net
予診票のあなたのストレス源を教えてください?欄が「母」とかなってるのも面談せんといかんのかい・・・。
346:卵の名無しさん
16/08/31 22:05:09.59 EfPfjrtB.net
家族間の問題は関係ないんじゃないの?
347:卵の名無しさん
16/09/03 18:27:24.88 nMH3BfZv.net
【社会】ストレスチェック実施の事業所 1/4にとどまる 「どのように実施したらいいかわからない」 NHK
348:卵の名無しさん
16/09/06 12:53:45.77 +t0a9pWX.net
6000万越えの人いる?
349:卵の名無しさん
16/09/06 18:07:31.39 WNt1C+t6.net
この度
12月の東京講習を申し込みました
350:卵の名無しさん
16/09/08 18:52:53.52 9R5OzpNM.net
>>344
コンサルタントですよね?
私も取りたいんですが、全く勉強する気にならないので、受けません。
箔がつくだけで、給料が上がるわけじゃないし、必要性があまりないんですよね。
351:卵の名無しさん
16/09/08 20:04:52.67 q/ZHHYXB.net
開業しないん?
352:卵の名無しさん
16/09/08 23:53:48.83 F0pJKlLU.net
>346
産業医事務所で開業してます。
15社で年収2300くらいです。コンサル取っても年収上がらないのでいらないです。
353:卵の名無しさん
16/09/10 11:44:08.83 qnqgBzCK.net
産業医の魅力を発信して、医師間での地位向上に努めましょう❗
354:卵の名無しさん
16/09/10 12:14:51.94 +2n9G8Gy.net
とりあえず巡回して、機械に巻き込まれを改善指導
355:卵の名無しさん
16/09/10 15:51:18.15 69DWt1Xl.net
産業医取ってから初めて、経験無しokのとこでバイト始めるんですが、労働衛生コンサルタント取るにあたっての
実地の知識や経験というのは、こういうバイトだけでも身につくものでしょうか
大学にいる間に、学位の他に自分の科と内科の専門医、それとコンサルは取りたいと思っていました
356:卵の名無しさん
16/09/10 17:38:42.85 s17qVUyM.net
非常勤(嘱託)だからとれないといったことはありません。数年の実務経験は必要です
357:卵の名無しさん
16/09/12 22:56:10.34 Su+QDqLg.net
〉〉335
つーか、やったこともないのにコンサル取りたいとか
ほとんどその動機が分からないんだけど。
資格マニアかなんかか?
358:卵の名無しさん
16/09/14 02:53:47.23 RtUZZKjC.net
ストレスチェックの実施者、共同実施者、事後面談1人あたりの相場って地方によって結構違うのか?
うちの地方ではそれぞれ20、10、0.5/人だけど、だいたいそんなもん?
359:卵の名無しさん
16/09/17 01:24:33.91 D8nePUy4y
麻しん抗体保有状況
URLリンク(www.nih.go.jp)
360:卵の名無しさん
16/09/17 09:59:54.00 QbDwKpHT.net
こっちは実施者は通常の産業医業務に含まれる、面談一人1万円~2万円という感じ。
コンサル持ちだけど、表に出すと局所排気の設計についてなどの工学面にも関わらないといけないのでコンサルは標榜していない。
361:卵の名無しさん
16/09/17 20:34:56.38 CYGO4RT48
ストレスチェックで、精神科の先生の出番、ふえましたか?
安売り?
362:卵の名無しさん
16/09/18 07:15:38.17 uekU5mBq.net
>>355
ストレスチェックって別に産業医の寡占業務でもないのに、別報酬なしに責任だけ負担か。
やってらんねーな。
363:卵の名無しさん
16/09/19 16:03:25.82 BMzu/9Qp.net
ストレスチェック実施者に負担も何もないだろ。わざと導入は簡単にして事後措置で金をとっているんだけども。
364:卵の名無しさん
16/09/19 16:28:21.94 hdqTdCWO.net
負担ないって、
ストレスチェックの結果にアクセスできるのが実施者だけなんだから、
なんかあったら訴えられるのは実施者なんだけど。
日医がわざわざ保険内容変更したのもそのためでしょ。
365:卵の名無しさん
16/09/19 21:53:47.49 WDMN7wym.net
>>355
保健衛生だと言えよ。
366:卵の名無しさん
16/09/22 12:58:37.02 wMfr0XjB.net
試験区分関係なく労働衛生コンサル持ちだと労働衛生や労働安全は何でもわかると事業所側から思われることが多かった。
産業医だけしか標榜しない方が絶対楽。
367:卵の名無しさん
16/10/13 22:46:10.91 CcY9N8Xu.net
職場巡視の時の服装ってどんな感じですか?
工場とかは無くてオフィスを周る事になりそうですが、スーツが良いでしょうか
368:卵の名無しさん
16/10/22 04:31:45.56 StAOlFuV.net
電通の件は産業医が刑事事件の法廷に引きずり出されることになると思います。
刑事告訴されるのは事業者側の責任者(社長or支店長)ですので
かりに産業医に職務上の不作為があっても罰を受ける立場にはなりませんが、
民事みたいにお金で示談とかが無い世界に連れて行かれます。
労働安全衛生法/労働基準法で刑事告訴されるのはレア中のレア(ex.明治屋過労死事件)です。
産業医にどの程度の負荷がかかるか遠巻きに守りましょう。
369:卵の名無しさん
16/11/09 21:47:38.58 ls1vQsJl.net
産業医って人気だから高齢再受験だとなれないですか?
370:卵の名無しさん
16/11/09 23:26:51.27 /ElLl+f8.net
なれねえよ。諦めろ。
371:卵の名無しさん
16/11/09 23:44:29.69 KJLYZg6W.net
社会人を数年間経験した再受験生を優先して採用してるそこそこ大手企業はある。高齢は求人無い。
372:卵の名無しさん
16/11/09 23:49:43.34 evslYyOA.net
>>366
大企業じゃなくてもいいんだけど・・・
373:卵の名無しさん
16/11/11 09:36:59.18 fwHnL43s.net
人事総務の経験があるんなら売りになるよ。
374:卵の名無しさん
16/11/11 14:22:18.29 1R+QtB9x.net
>>368
そんな経験はないけど、社会保険労務士か、弁護士の資格でもあれば
売りになるかな?
弁護士は研修もあるし相当面倒くさいけどさ
375:卵の名無しさん
16/11/14 07:24:17.06 o8dzPZ1w.net
労務士、労働衛生コンサル持ち。産業医というよりなんでも屋扱い。
本社事業所内診療所には殆どおらず本社人事の島にある机で人事関係の仕事をしていることのほうが多い。
376:卵の名無しさん
16/11/15 00:40:37.56 vu5XPVqC.net
地方だが、企業が貧乏でケチで嫌になる。
毎月一時間の訪問するが、巡視と会議出席と、個別健康相談と
支社の巡視と会議出席をついでにとか、
全員のストレスチェックも時間内にやってくれとか言い出した。
377:卵の名無しさん
16/11/16 14:39:06.24 IF8c1Ups.net
契約先企業に税務署が入って乙欄で源泉になったのだが、みんな法人作ってる?
378:卵の名無しさん
16/11/17 18:19:39.46 d3ZLAzqN.net
もちろん作ってるよ。タックスアンサー読んでみて。
379:卵の名無しさん
16/11/19 07:42:11.51 NMdGNEH5.net
コンサル事務所なら事業所得でいけると思ったのよね
コンサル資格いらねぇな
380:卵の名無しさん
16/11/20 08:05:57.95 gubCMtes.net
コンサルは最低限の知識を確保するためにも、取っておいた方がいいよ。この道で食べて行くなら。そう言う感覚
381:卵の名無しさん
16/12/01 14:25:53.28 0RksXd9v.net
血圧150-160/90-100 長時間残業100時間超
選択肢
①問答無用に就業制限
②受診勧奨⇒受診しなかったら就業制限。
どっちがいいですか?
②を選択して、受診したら6000円(採血、C-XP、心電図、尿検査)もかかり、主治医より内服より残業時間をどうにかしてもらえ。とコメントあったようです。
382:卵の名無しさん
16/12/01 18:24:59.85 tDpjsO+H.net
両方同時に進める、かな。
主治医には時間外労働削減検討していることも附記。
383:卵の名無しさん
16/12/01 19:56:22.86 6SjweDZE.net
高橋(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
384:卵の名無しさん
16/12/03 02:37:32.54 Mhs7haJO3
脳・心疾患は基準があるので、脳・心疾患になったらOUT?
URLリンク(www.jil.go.jp)
385:卵の名無しさん
16/12/03 02:41:00.37 Mhs7haJO3
安全衛生教育及び研修の推進について 平成28年10月12日改正
育児・介護休業法は、平成28年3月に改正され、
一部を除き、平成29年1月1日から施行
386:卵の名無しさん
16/12/11 14:12:07.78 M+5eM9RaE
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
387:卵の名無しさん
16/12/15 00:18:55.39 0vzhVwn2.net
面接指導から休職に持ち込める方法教えてください
388:卵の名無しさん
16/12/16 12:07:05.78 weIGPpI3.net
面接指導ドサー
→産業医過重労働
→抑うつ状態
→知り合いの精神科医に要休業の診断書
389:卵の名無しさん
16/12/18 21:43:35.99 /rSUz/Ly.net
今日のメンタルヘルスの実習、ストレス判定図のプロットがイマイチ良く分からん。
390:卵の名無しさん
16/12/19 20:23:18.14 BrhLa/Ga.net
先日巡視デビューしたんだが、まあ最初なのでそれなりに見回りした。
次回以降も同じとこ同じように回るの?どう考えても時間余るような。
391:卵の名無しさん
16/12/24 12:04:42.15 kPO5+VoK.net
保守あげ
392:卵の名無しさん
16/12/24 12:06:05.17 kPO5+VoK.net
17日~22日の東京集中講座へ参加のみなさん
お疲れ様でした
嘱託産業医でデビューしてくださいね
393:卵の名無しさん
16/12/25 15:56:00.96 xKZXUEr4B
>>384
URLリンク(www.tmu-ph.ac)
394:卵の名無しさん
16/12/29 00:23:02.79 P0vxeBOu.net
電通の産業医って誰なんですかね?
395:卵の名無しさん
16/12/29 02:35:54.88 e0I7cJLR.net
MRTの産業医案件見ると9:30-12:30で2.5万円なんだが
こんなに安くみんな受けてるのかね
396:卵の名無しさん
16/12/30 06:21:07.65 BDbvx8zC5
HXXXX栃木の求人広告が出続けているのが気になっている。
397:卵の名無しさん
17/01/07 13:14:25.54 2oVMCb7W.net
安いのは引き受けたら、絶対ダメ。それなら、臨床する。
398:卵の名無しさん
17/01/07 13:49:30.81 LcGBlBSx.net
嘱託ならそんなもんじゃないの?
もう7年くらい前になるかな~
医師会から勤務している病院に斡旋紹介があったらしい
俺と院長が医師会認定産業医もっていたから
結局、俺が行くことになった
で俺が行っていた地元の事業所
契約書みたら月3万だったぞ
しかも、常勤勤務先の口座に振り込みになっていたので
俺の勤務先からもらう年棒額は変わらず
事実上タダ働きという、アホみたいな嘱託産業医だった
1年だけやって速攻で辞めた、ついでに病院も辞めて
今は別の病院に勤務しているわ
事務長に聞いたら
事業所に行っても行かなくても月3万は定期入金されてたらしい
「ああ、そういう事か」、と思ったわ
結局、嘱託の場合はおそらく料金がかなり低いんじゃないか?
産業医やるなら
会社の社医として専属のほうがいいと思ったよ
もし嘱託でやるなら
医者として個人契約だな
勤務先と事業所との契約になるとピンハネされるぞ
399:卵の名無しさん
17/01/10 16:11:12.49 4evNRm1z.net
もちろん個人契約ですよ。健診会社を通したのを引き受けてはダメ。やらない方がマシ。
400:M
17/02/11 14:42:36.19 v2vs8Bf6.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (山岳写真)
401:卵の名無しさん
17/03/04 10:04:20.98 P9mGAKTr.net
産業医 工藤なごみ
URLリンク(www.youtube.com)
402:卵の名無しさん
17/03/05 16:03:23.96 EE5tb1n+.net
産業医法人の場合、人間ドック学会などの学会費用は法人の経費とできますか?
403:卵の名無しさん
17/03/05 22:11:42.28 jqkV909M.net
東京都医師会主催の前期研修会に行って来ました。
浜○先生の講演が凄かった。
産業医界では御高名な先生だそうですが確かに引き込まれる様な魅力がありますね。
正直、今まで産業医舐めてましたが、360度見方が変わりましたよ。
最後にあの質問者に当たったのは完全にもらい事故でしたが・・・
産業医になる奴の中にはヤバいのも相当いるって知れて良かったw
404:卵の名無しさん
17/03/06 00:36:23.15 PRj4AdI7.net
あのクラスだと結構稼いでるだろうね。
405:卵の名無しさん
17/03/06 08:15:18.23 STmxg4sC.net
どんな質問者?
必ず変わった人はいるものですが…
406:卵の名無しさん
17/03/12 19:48:18.24 erU7FInR.net
産業医大合格したから行くか悩んでますが、産業医って休みどれくらいあって給料どれくらい稼げるものなんですか?
407:卵の名無しさん
17/03/12 23:45:51.31 va2NDmCO.net
>>401 初期研修2年と後期研修2~3年は普通の研修なので一般的な給与になるけど
研究日1日(週4日勤務として)東京周辺の専属産業医として
初期研修後1年目からだと600~1000万円前後
初期研修後3年目からだと900~1000万円前後
初期研修後5年目からだと1000~1200万円前後
研究日は1日が多いが0や0.5も出てくる。 研究日の日数により給与は上下する。
一人産業医だと200万位高い企業もあるが若い時に一人はきついだろう。
初期研修後10年目位だと1200~1500万円前後?
研究日の外の休暇は有給年20日、繰越込みで最大40日位が多いみたい。 普通のサラリーマンと同じ。
正社員か嘱託契約かとか退職金、定期昇給有無しとか社宅の有無しとかあるので単純な年収だけの比較は難しい。
勤務医より若干低い年収となるがほとんど残業無しだからQOLはかなり良いのでは?
経験を積んでくると開業産業医として独立する人も増えつつある。
408:卵の名無しさん
17/03/13 15:34:58.62 VHzHaIWf.net
>>401 研究日は、アルバイトで300万前後は入るから年収はその分増える。
409:卵の名無しさん
17/03/13 16:18:52.18 wOtmwDpr.net
>>402,403
長文ありがとうございます
思ったより多くてホワイトなので安心しました
前向きに検討させていただきます
410:卵の名無しさん
17/03/16 17:46:28.99 CJhsN6Au.net
高度6500mに到達
411:卵の名無しさん
17/03/21 20:19:50.49 TQGlvBiw.net
6500マンですか?
412:卵の名無しさん
17/03/25 10:38:13.47 m6anZg2P.net
見込み違いがあって、高度6300mに修正。聖域なき値上げを実施しています。
413:卵の名無しさん
17/04/02 13:01:48.70 TifQ3Umv.net
新社会人が絶対にやってはいけないある行動…1万人以上と面談した産業医が教える
HARBOR BUSINESS Online 4/1(土) 16:20配信
Yahoo!ニュース
414:卵の名無しさん
17/04/09 20:42:52.66 4mKrAI8L.net
2025年頃には産業医も今より一層ポストの奪い合いが厳しいんでしょうね。
415:卵の名無しさん
17/04/09 20:53:42.57 1+30F0km.net
>>407
産業医は専門医のカテゴリー外れちゃったからね、資格上は医師なら誰でも
(簡単な資格は要るが)できるから厳しいよね。
416:卵の名無しさん
17/04/09 20:55:00.41 yT2akOrE.net
産業医制度とか無くなるのでは。
今でもヤバい奴がなる印象しか無いし。
417:卵の名無しさん
17/04/09 21:44:01.67 N+ZL6HdQ.net
>>410 ? 産業医専門医始まってるだろ? 指導医が少なすぎて難しそうだが。
指導医のいる企業なんて少なすぎて選択肢がものすごく狭い。
都内の超一流企業には居るが入るのは至難。
418:卵の名無しさん
17/04/09 21:58:54.44 N+ZL6HdQ.net
更に研修施設、研修協力施設の登録をして居る企業はずっと少ない。
専攻医が入ってくれば登録してくれるのかもしれないが。 まだ良くわからない。
指導医は肩書きは取ったが実際に教育するとなると仕事が増えるから嫌がるのでは? 給料が増えるわけでも無いし。
419:卵の名無しさん
17/04/09 22:54:51.33 1+30F0km.net
>>410
私宛?
産業衛生学会の専門医ですか? 茶道や華道と同じでしょう、私的な資格認定という
意味では。
来年度からの専門医のカテゴリーには入れて貰ってないのだから、今後の情勢次第ですが、
所謂専門医という称号にはふさわしくないのではないでしょうか?
420:卵の名無しさん
17/04/09 23:35:12.21 ryYUgJzv.net
でも欲しいですな
大学の産業医学にでもいないと要件厳しそうですが
421:卵の名無しさん
17/04/09 23:45:16.64 N+ZL6HdQ.net
>>414 新専門医制度になるよ。 2階建てになる。
まだ、日本専門医機構との関係は調整中だが統一されるんじゃ無いのかな?
社会医学系専門医、2017年度から専攻医受け入れへ
URLリンク(www.m3.com)
422:卵の名無しさん
17/04/09 23:52:38.84 N+ZL6HdQ.net
社会医学系専門医制度Q&A
URLリンク(shakai-senmon-i.umin.jp)
Q1-2 日本専門医機構とはどのような関係ですか。
A1-2 社会学系専門医協議会と日本専門医機構とは、お互いに独立した別組織ですが連携をとっており、将来、融合して一つの組織になるか、連携した別組織として発展するか、いろいろな可能性があります。
423:卵の名無しさん
17/04/10 06:37:33.79 NJRu/3V9.net
>>415
どちらにしても、若いうちから産業医一本というのはリスキーだよな。曲がりなりにも
臨床が少しはできるようにしておかないと。
424:卵の名無しさん
17/04/15 12:30:22.81 X0wpFEw8.net
「ブラック産業医が復職阻止、クビ切りビジネスをしている」弁護士が警鐘
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
425:卵の名無しさん
17/04/16 08:57:46.13 iCt6TSLT.net
オフィス系と工場系では必要な技量が違うと思う。全て必要な人は、事務所作ってやってる人かな。オフィス系では、内科と精神科の素養が大切。
426:卵の名無しさん
17/04/16 08:58:34.84 H2sYpXlq.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
あなたの願望を叶えたい時は必要になりますよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
427:卵の名無しさん
17/04/16 10:33:38.55 ddjjB8aZ.net
>>418
工場系だと診療所長兼任というのも多いのではないか、となるとプライマリケア、外科系もちょっと要るかも。
オフィス系はなんと言ってもメンヘル対応が主だろうね。前者のユニフォームは白衣系、後者はスーツ系か。
428:ロト ◆qFl3yNEXxI
17/04/17 02:38:35.43 z+vmwFan.net
やっほ!
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
Part9の最後に、書き加えがあります^^
429:卵の名無しさん
17/04/22
430:19:19:18.49 ID:AJy5RyHj.net
431:卵の名無しさん
17/04/22 21:17:34.79 QoCJfCNG.net
応急処置位はするよ。
432:卵の名無しさん
17/04/25 10:37:14.61 gOoMRwXh.net
応急処置に外科系必要て程でもなかろう。
素人じゃないんだから。
433:卵の名無しさん
17/05/19 22:41:48.22 /uxAar9w.net
開業してる人いる? 儲かるの?
434:卵の名無しさん
17/05/26 22:27:19.76 GpVxdbHK.net
学会の話が何も出ないですね。
435:卵の名無しさん
17/05/27 07:39:16.08 Xc3FghwU.net
過疎ってるねぇ。
この前産業医大のネットワークのアンケート来てたけど、告知内容から想像するに、
情報提供、存続は望むが、自身で書き込んだりはあまりしないという人が多いのかね。
やっぱり臨床とは違って、それほどの困難も、緊急性も感じない仕事だからかな。