精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart60くらいat HOSP
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart60くらい - 暇つぶし2ch697:卵の名無しさん
15/11/02 15:51:06.35 ocwGuUyS0.net
第68回新潟日報文化賞(学術部門)
精神医学分野 染矢俊幸 教授

精神疾患は病態が複雑で難治性のものも多く、長く社会の偏見に晒されてきました。
しかし、クロルプロマジンという抗精神病薬の発見を契機として治療技術は進歩し、精神疾患の多くが社会復帰可能なものとなってきました。
さらに、より客観的で信頼性の高い精神科診断学への改革は、臨床研究や分子遺伝学研究などが進展する基盤となり、精神疾患の成因や病態の理解に大きな変化をもたらしています。
こうした診断学の整備と研究推進という正の循環により、例えば、これまで見過ごされてきた「発達障害」という病態が実に高頻度に存在し、これらはいじめやひきこもりなどとも関連することが明らかになるなど、疾患の認識も大きく変化しています。
こうした変革が加速した1980年代から、染矢教授は国際標準の精神科診断システムをわが国に積極的に導入する努力を続けてきました。
診断におけるこの世界共通言語は、わが国の精神医学研究に国際化をもたらし、一方でエビデンスに基づいた診断と治療の標準化を推進し、臨床知見の集積、治療技術の向上を促して、医学教育、診療においても大きな貢献を果たしたといえます。
・・・

新潟大学医学部 URLリンク(www.med.niigata-u.ac.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch