内視鏡検査についてat HOSP内視鏡検査について - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:卵の名無しさん 11/02/12 04:57:10 mXa8KfQiO.net 病院に行く不安が増すばかりだ・・・ 201:電カル、即敗訴 11/02/12 09:08:37 A4rKcZ5s0.net >193 18年位前だったか、Groupe I の生検のプレパラートを Zeiss AxioImager で 診ていて、Signet Ri 202:ng cell があったので、再検を依頼したら、 Groupe V に なってきたので、驚いたことがある。 203:卵の名無しさん 11/02/12 13:39:34 m8StmkF00.net ハワイ島の火山観光に行ったとき、少し山道を抜けた後に広い平原を走ってて その平原の真ん中あたりに来たら「ここがイキクレーターの中心です」とアナウンスが有ってびっくりした。 ___∧__________________∧___ こんな感じ。 中央だけ取るとclass1になるかもね。 病変の全体を見られない医師は、患者の全身も診られないんだろう。 204:電カル、即敗訴 11/02/21 09:56:35.72 7CwtDa0V0.net >195 Pen 型(超早期から垂直浸潤し、奨膜浸潤を起こす悪性タイプ)の癌の発見 が早期に出来るのは、insitu hybridation で 垂直浸潤型 Metalic Protease mRNA を検出できる時代が来るまで。仮に、共焦点レーザーマイクロスコピー (Virtual Microscopy) が出来たとしても、 In Situ hybridazation が出来なければ、意味が無いぞ。そんな genome の発見は夢だがな。今まで上げられた、血管侵襲性 genome は全部、 in Situ hybridazation significantly negative で indicator としての価値がない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch