22/03/12 22:22:53.86 .net
>>67
【★欧米の政治家】
-
「前にも書いたが、《ウクライナ情勢》への対応について、『欧米諸国の政治家たちは、一体何を考えているのか、全く分からない!
彼らは、マジで「バカ」なのではないか?と思っている!
この理由は、『いま、ロシアに対して「経済制裁」を非常に強めているが、そうすると、最も利益を得るのは《中国》になるではないか!』(←★)
→このままでは、ますます中国が「超大国」になっていくはずだ!(怒) 」
-
69:リストラ候補
22/03/13 01:48:04.57 .net
>>68
【★ キタ━(゚∀゚)━! ★】
→《「再軍備宣言」及び「徴兵制の導入」へ! 》
●「《岸田首相》 憲法9条の改正「今こそ成し遂げねば!」と正式表明! 」(「共同通信:3/12(土) 18:33」)
<出典> URLリンク(news.yahoo.co.jp)
-
(※太平洋戦争では「丸山眞男」も徴兵された!)
-
70:リストラ候補
22/03/13 09:47:15.81 .net
>>69
【★バカバカしい「太平洋戦争」の歴史 】
-
●「《日米の国力差》について学ぶ 」
<出典> URLリンク(ja.wikipedia.org)太平洋戦争
「開戦前の日米の《国力差》は、米国は日本に対して、(a)「GNP(国民総生産)」が「約10倍~20倍」、(b)「石油生産量」が「約700倍」だった!
→日本政府(総力戦研究所)が1941年に「日米戦争の事前予測」を行ったところ、『長期戦になると、圧倒的な「国力差」により日本側が敗北する』という予測が出されていた!(←★)
→そして、悲惨なことに、『(開戦から終戦までの)実際の推移は、この予測結果と概ね一致する推移となった!』(←★) 」
◆《「エネルギー」の差(1941年時点)》
*【日本(万バレル)】*【米国(万バレル)】*【米国÷日本】
「原油生産量(1日あたり)」 * 「0.52」 * 「383.60」 * 「738倍」 (←★)
「液体燃料在庫量(1日あたり)」* 「4,300」 * 「33,500」 * 「7.8倍」 (←★)
-
71:リストラ候補
22/03/13 10:03:42.16 .net
>>70
「今後、日本国は、《再軍備》に突き進むようだ。
オマエら(特に10代~20代の若者)は、政府の命令に従って、日本国を守れ! (※当然、女子も!)
→ワイは、10年以内に、どこか外国へ亡命する予定! 」
-
72:リストラ候補
22/03/13 22:38:12.01 .net
>>71
【★バカバカしい「核武装論」 】
-
「一部の政治家・評論家は、『日本が核武装したら、国を守れる』と主張しているが、これは完全な間違いだ!(←★)
なぜなら、『日本は、エネルギー資源(石油、天然ガス、ウラン、など)を自給できず、100%輸入している!(※「持たざる国」だ!)』
→なので、(太平洋戦争の時のように)『これらの資源を外国から《禁輸》されたら、数ヶ月で資源が枯渇するので、(社会が破綻し)外国に降伏せざるを得ない状況に至る』ではないか!?(←★)
→彼らは、マジで「バカ」だ! 」
-
73:もしもの為の名無しさん
22/03/14 01:38:47.37 .net
あひるお約束。
スレ閑散化工作員の登場ね
74:もしもの為の名無しさん
22/03/26 21:38:20.69 .net
日本の一人あたりGDPはアメリカの約60%にまで落ちた
その国全体の経済活動規模を表す経済指標にGDP(国内総生産)がある。
GDPの値は人口が多くなれば大きくなる。したがって、GDPが大きいからといって、必ずしもその国が豊かであるわけではない。そこで、GDPを人口で割った値が、豊かさを表す指標として用いられる。これが、「一人あたりGDP」だ。
一人あたりGDPは賃金とほぼ同じ動向を示す指標であり、国際比較データを入手しやすい。これについての時間的な推移を見ると、図表1に示すとおりだ。
URLリンク(president.ismcdn.jp)
2020年における一人あたりGDPは、日本は4万146ドルであり、アメリカの6万3415ドルの63.3%だ。
2000年から2020年の間に、自国通貨建て一人あたり名目GDPは、日本では422万円から428万円へと1.4%しか増えなかったのに対して、アメリカでは3万6317ドルから6万3415ドルへと74.6%も増えたのである。
このために、2020年には、日本はアメリカの63.3%にまで落ち込んだのだ。
しかも、日本の値が停滞しているのに対して韓国の値は成長している。このため、一人あたりGDPで、日本はいずれ韓国に抜かれる可能性が高い。事実、賃金ではすでに韓国のほうが高いのだ。
問題は成長率だ。2000年から2020年の間に、日本の一人あたり名目GDPは1.02倍にしかならなかったが、韓国の値は2.56倍になった。日本が停滞している一方で、韓国が急速に伸びている。
半世紀にわたる「先進国」時代の終わり
図表2はショッキングだ。日本はこれまで約50年間にわたって先進国の地位を享受してきたが、いまそこから滑り落ちる寸前にあることを示している。
日本は、1970年頃から約50年間にわたって、一人あたりGDPでOECD平均よりも高い水準を維持してきた。OECD諸国の平均値は、先進国の水準を表す指標と考えることができるだろう。
したがって、この期間、日本は先進国の地位にあった。
いままさに、このレベルを下回ろうとしている。つまり、先進国としての地位を失おうとしている。
全文ソース
URLリンク(president.jp)
75:もしもの為の名無しさん
22/05/26 09:35:34.94 .net
新人が自殺したって誰が支社長のとき?
76:もしもの為の名無しさん
23/07/12 00:59:30.25 .net
ダメですか
77:もしもの為の名無しさん
23/10/11 14:15:01.36 .net
よーく考えよう~ (かんがえよー)
あかねはガイジだよ~ (ガイジガイジ)
ルールっ ルールっ ルルル~
78:もしもの為の名無しさん
24/07/06 21:14:38.81 .net
結局
79:もしもの為の名無しさん
24/08/06 16:15:05.26 .net
日本人の入信や家族間での姿がかわいすぎるんですが…
kjありならいくらでも大概だけど
うん
ザアイス千秋楽でコケたって聞いたけど
ソンフン本国だと思うぞ
80:もしもの為の名無しさん
24/08/06 16:36:04.95 .net
だよね。
面白い
81:もしもの為の名無しさん
25/01/26 18:57:07.75 .net
転職活動中です
現職は物販の営業系です
IBJと
ツーサン
アフサビ株式会社
就職するならどちらがよい?
埼玉から通勤します