20/08/11 03:15:52 .net
>>857
ちなみに税理士への報酬は、仮に税理士が保険の説明もなく、ただお客さんを紹介するだけでも問題となってます。
この説明だけど法律的な根拠として何が問題なのかわからないんだけど、
募集人資格がない人間が保険の説明をしちゃいけないのはわかる。
ただ「いい保険屋いますよ?紹介しましょうか?」
これがタブーってことの認識でいいわけですね?
まぁ内々で「この保険は節税効果がありましてー・・・」
っていう説明はあるだろうけど、
「いい保険屋がいますから紹介しますよ!」
これは募集人資格関係ないと思うんだけど
このあたり詳しい人いないだろうか?
税理士に対して適性な報酬を与えるような、税理と代理店が結べるようなリーズビジネスを
作れるなら作りたい。
まぁ・・・自分で所轄に聞けよって話だけどねw