24/02/08 13:16:10.57 .net
>>584
同意
特に女性で長期で働いている人や、男性でも新卒採用からずっといる人は、クズ率高め。
587:もしもの為の名無しさん
24/02/08 13:53:06.47 .net
本社がアホ過ぎ
588:もしもの為の名無しさん
24/02/08 18:07:11.40 .net
大体、自動車免許もない、免許あってもペーパードライバーとかさ
そんなのが事故受付センター?
笑わせるんじゃないよ!
バカ高い保険料は、なんのためだよ?
少しは東京海上見習えw
589:もしもの為の名無しさん
24/02/13 04:52:17.60 .net
自動車保険をここからダイレクトにしようか考え中
590:もしもの為の名無しさん
24/02/13 21:01:07.23 .net
>>589
あ、いいかもね。
初動対応はあまり変わらないし
591:もしもの為の名無しさん
24/02/21 18:54:50.04 .net
業界初の”卵子凍結保険” 39歳未満が対象に 卵子1個当たり最大2万5000円補償 三井住友海上
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
592:もしもの為の名無しさん
24/02/25 23:30:09.79 DZCGhKKF5
ドラレコサービス低下だって フザケテイル
593:もしもの為の名無しさん
24/03/07 20:53:44.56 a9PeKGJWd
中古車販売店やディーラーの奴隷のような会社
594:もしもの為の名無しさん
24/03/12 15:28:38.25 QdsZHNC5C
エコ保険証とかになった。
また、パスワード・・・・・アッチもコッチもパスワードだらけ。また一つ増殖。
おれ、スマホのタッチパネル(PCも)嫌いだ!手の何処かが触れて誤操作になってしまう。(多分小指の辺りかな?)
スマホで全部、設定すれば簡単かも知れない?が、イヤなのでPCにマイページ登録したのだが・・・・・
取説にあたる案内がイマイチ判りにくい。です。
おれの理解力が無いせいか、どうやっても蹴飛ばされてしまう。
ハラがたって、契約者のところ(登録のところでは無い)から入ったら、あら不思議!ちゃんとパスワード登録画面が出て出来てしまった。
どうも、前もって届いたハガキでメールアドレス登録案内で登録。これが悪さしていたらしい(登録扱いになっていたらしい)。
このような場合の対処法があるのか、目をこらして保険証ハガキやサイトを見まくったが何処にも「無い」。
出来たら、蹴飛ばされたときに「前もってメールアドレス登録した人は・・・」と対処法を示してぽちいでつ。
取説で悩み込んだのはSONY以来です。
SONYも取説下手くそです。
595:もしもの為の名無しさん
24/03/17 22:54:46.33 IzNU/qv3i
ここのトップって習近平? プーチン?
独断専行の人事、営業施策・・・ 何をとっても独断専行
周囲には茶坊主しかいないみたいだね
若手社員が将来に絶望して辞めていくみたい
社内民主化に立ち上がらにと
596:もしもの為の名無しさん
24/03/23 10:07:51.60 xntw1vqzT
代理店MS1で契約確認票がプリントできなくなって不便だ
契約内容を紹介してその画面をプリントしろと不便極まりない対応に加えて自動車の場合の免許証の
いろと有効期限が表示されないのは代理店に対する嫌がらせか?
外注先に丸投げシステムだからあきらめるのか?
597:もしもの為の名無しさん
24/03/23 10:13:21.33 .net
三井住友海上、経営目標発表「午後5時退社」 [256556981]
ps://greta.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1711155440/
598:もしもの為の名無しさん
24/04/06 10:16:28.79 Txo9bt9mn
この会社の代理店システム使いずらいし担当部署は何しているんだ?
契約確認票が打ち出せなく改悪している。自動車保険では一画面で免許証の色や有効期限が確認できない
どこまで改悪しているんだ?
免許証の色と有効期限は全員ゴールドで期限は無期限でいいのか?
599:もしもの為の名無しさん
24/04/26 21:25:39.71 pbLQHtie2
ホールディングの社長も兼任なんて益々ヒットラーのような状態になるの?
裸の王様へまっしぐらだ
600:もしもの為の名無しさん
24/08/06 16:39:29.63 .net
それくらい
強力な美白クリームの効果があるかもしれんけど
LDHでもないしな
ソシャゲは好調なサガはリマスターしか出ていただいて
601:もしもの為の名無しさん
24/08/22 11:09:02.05 SRmk2dUkK
カルテル事件を保険料調整とごまかしている
URLリンク(www.kadashika.jp)
602:もしもの為の名無しさん
24/08/24 10:19:49.91 h2aIUHnt1
紙の保険証券が来ないとクレームが多発しているなんてお笑いです
顧客の望まないエコ証券を申込書作成の段階で強制的のエコ証券にしているなんて顧客無視もいいところ
603:もしもの為の名無しさん
24/08/25 22:54:59.04 7kxMlbIXL
顧客第一はお題目でただただトップの思い付き。茶坊主ばかりだから救いようがない。
604:もしもの為の名無しさん
24/09/07 22:16:22.97 uSXCCDSEX
カルテル事件と出向社員による情報漏洩事件しか話題がない会社。どこが顧客第一なのか?
605:もしもの為の名無しさん
24/10/22 22:26:44.45 rm1E8g51J
世の中は賃上げなのに、ここは代理店手数料削減しか頭にない世間から見たら非常識な会社
606:もしもの為の名無しさん
24/11/01 22:45:40.74 VPwCwtSjQ
談合カルテルはバレたから失敗した、今後は気を付けよう! ばれないように?
課徴金なんて屁でもない、専業一般プロ代理店どもの手数料を難癖付けてカットすればいいだけだから