【レゾン】株式会社アドバンス【ブローバル】5at HIKARI
【レゾン】株式会社アドバンス【ブローバル】5 - 暇つぶし2ch100:底値さん
14/07/01 20:35:30.41 .net
ホームページで重要な事は流れ…
そうですね

電話で、ポータルサイトブローバル運営者として零細系企業に勧誘

HP無いのでしたら、無料でお作りしますよ。

企業なんだから、しっかりとしたソフトが必要ですよ。今なら分割も可です。

リース地獄に突き落とし

101:底値さん
14/07/01 22:11:52.28 .net
URLリンク(entnt.com)

102:底値さん
14/07/12 14:35:31.30 .net
実はホームページリース商法の会社という事を隠す為に
ブローバルを最初は全面に出すんだね

103:底値さん
14/07/15 03:08:22.47 .net
744

オフィスは綺麗ですが、それだけ。
住宅補助、食事補助、レクリエーション支援、出産育児支援何もありません。
というかほとんどの社員は1年以内に辞めてしまいます。
研修もいきなり、電話をかけさせるだけで、特にありません。
労働時間は毎日16時間労働ですよ。
体力のある人もきついんじゃないでしょうか。

104:底値さん
14/07/15 03:09:55.57 .net
【男性編】自分の会社がブラック企業だと感じたときランキング

URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

■離職率が高い
・「人を大切にしていない企業はブラック」(32歳/男性/東京都)

■休日がない
・「100時間近く残業・休出・早出をして、1円も残業代が出なかったときには怒る気にもならなかった。
その会社はやめましたが、大変なことになっています」(25歳/男性/大分県)

105:底値さん
14/07/15 23:18:37.95 .net
この会社辞めてまともな会社に転職出来た奴は何割いるんだろうか…?

106:底値さん
14/08/01 22:10:03.44 .net
はなまるうどんの創始者は豊田商事の元幹部だった事が原因で上場出来なかったね

やっぱりなんか因果応報が無いとね

107:底値さん
14/08/11 16:59:37.71 .net
パソコン新しいのに変えたら、更新ソフトが使えなくなって
HPの更新がもう出来なくなった話聞いたけど
もちろん電話でサポートに問い合わせたら切れながら、もう無理って言われるだけだよね
5年もリース組ませるからこういう事はある事想定内のはずなんだけど

108:底値さん
14/08/15 07:11:36.84 .net
初期費用無料で、とっつきやすいイメージで、実際には5年という縛りがあるのが、ホームページリース商法です。

特徴
初期費用無料で心理的ハードルを下げる
月々数万円で心理的ハードルを下げる
アフターサポート充実、で心理的ハードルを下げる
アクセス解析も充実、でパソコンが苦手な経営者にアピールする
上位表示事例を出し、集客への期待を高める

109:底値さん
14/08/15 07:12:10.44 .net
ホームページリース商法の料金パターン
初期費用無料、月5万円×60回払い=300万円

注意点
リースなので、途中解約ができない。
上位表示するようなイメージがあるが、実は保証外。
上位表示保証の場合には、追加料金が発生。

セールスの特徴
電話営業が熱心に来る
上位表示している会社の事例を送ってくる
個別訪問の場合、上位保証はないことは言わずに、アフターサポートを力説する
セミナーの場合、SEOでの集客などについて先生が解説する

110:底値さん
14/08/15 07:17:01.39 .net
求人にはすごいワークケースが書かれていますが、あんなに貰っている人はいません。
基本的に、人に嘘をつくことに慣れた会社ですので、求人も嘘ばかりなのでしょう。
ボーナスなし、残業代なしです。
あれだけ働いて、あれだけの価格なら他で働いた方が健康にはいいですね。
評価はどれかで契約を取ったかですよ。

111:底値さん
14/08/15 07:20:17.48 .net
ホームページリース自体がかなり厳しい時代になってきていて、結構淘汰された感はある。売上も億単位で減少していて、かなり厳しいと思われます。
社長は何も対策を考えていなくて、会社名を変えて、悪い評判に蓋をして、誤魔化している状態。
新規事業を立ち上げても、キャッシュがドーンと入ってくるものを社長は好むせいかコツコツ蓄積していくモデルは続けさせてくれない社風。
現状何も打開策はなく、社員の意見をくみ上げるという事はまずなく、役職が上、あるいは売上の良い社員から退職していっているので、このまま落ちていくのではないかと思います。

112:底値さん
14/08/15 07:21:15.29 .net
求人には成長しているとか、オフィスも立派で、地盤がしっかりしていますとか書かれていますが、年々売り上げは減っていますし、今時ホームページをリース契約で売るというやり方に騙される客も減ってきています。
もうそろそろ、この悪徳商法も潮時かと思えます。
ライバル会社も随分潰れたり、経営が大変な事になってきています。

113:底値さん
14/08/15 07:23:00.96 .net
無意味なベンチャー体質からいまだに抜け出せない。
CMSの販売取次以外の未来が見えてこない。
社内業務の決裁権の分担ができておらず、非効率な報告をトップまで強いられることも多々。
前述したように、何より勤務している社員がどの部署も先行きを不安視しており、トップダウンにての動きが多すぎるため、何かあった時は一瞬で倒壊しそう。

114:底値さん
14/08/15 07:25:49.38 .net
やりがいは全くありません。
完全実力主義かつ営業がすべての会社です。
制作担当と営業と総務で毎日のように火花が散っていてとてもまともな環境とは思えませんでした。
社長からして元パチンコ屋の社員から成り上がったというところに嫌悪感をいだきます。
当時のようなリース・割賦商法を続けているのであればいずれ・・・。

115:底値さん
14/08/15 07:31:17.89 .net
男女の差異なく実力主義。
手がけていたテクニカルサポートの業務に女性は働いていませんでしたが、会社としての雰囲気はよくありません。
営業と事務が対立していて常にお互いが悪態をつきあうような状況を眼前に見せられていたため、勤務している人間に対していい目をもって接することができません。
正直おすすめはしません。

116:底値さん
14/08/17 13:50:18.92 .net


117:底値さん
14/08/21 20:46:03.42 .net
URLリンク(page1.yunfile.com)

118:底値さん
14/08/28 21:52:08.51 .net
この会社から上場企業や大手に転職した奴も少ないがおるよ!
やっぱり早く気づいて行動出来るかやね!

早く抜け出さないと自分の消費期限終わっちゃうよ

119:底値さん
14/09/01 22:55:12.49 .net
そもそも悪徳商法の会社に最初から入らない方が良くねえ?

120:底値さん
14/09/03 07:31:08.27 .net
昔ながらの電話帳一日数百コール
ゴリゴリゴリ押し営業で成功する企業は今後はもうないよ
時代に合って無い事に気付いてない時点でな…

奇跡の再上場を果たすリクルートも営業の会社だが、そういう昔やってたやり方を辞めて
成功した

単細胞には出来ないだろうがな

121:底値さん
14/09/10 05:20:20.68 .net
よく倒産せずにやってるね

122:底値さん
14/09/13 05:59:25.36 .net
URLリンク(s.j-ichiba.jp)
報酬は40,000~60,000円

wwwせこ過ぎww

123:底値さん
14/09/20 11:24:16.53 .net
www

124:底値さん
14/09/23 12:16:28.23 .net
ホームページ5年リースを解約したい方はいらっしゃいませんか?

本気でホームページ5年リースを解約したいと思っておられる方、電話機(ビジネスフォン)リース弁護団に参加している弁護士さんを紹介いたします。

125:底値さん
14/09/23 12:18:04.48 .net
※ホームページ5年リースがなぜ良くないのか、利用すべきでないのかについては「5年リースでホームページを作ってはいけません」をご一読ください。

5年リース解約は「誰でも」「楽して」「費用もかからず」できる訳ではありません。あらかじめ覚悟していただきたい事がいくつかございます。

126:底値さん
14/09/23 12:19:25.48 .net
•まず間違いなく裁判が必要になります。
•裁判所に足を運ぶことになります。
•弁護士費用もある程度は必要になります。
•勝ち目があるかどうかは相談しないと分かりません。

しかし、裁判で有利な形で和解できれば出費は減ります。(有利な和解ができるかどうかは事例によります)

127:底値さん
14/09/23 12:21:47.02 .net
本気で「5年リースのホームページを解約したい」という方、下記ページのフォームからご連絡ください。

※下記フォームから申し込んだだけでは、料金の支払や弁護士への依頼といった義務は発生しません。詳しい話を聞いた上で「弁護士には依頼しない」という結論を出すこともできますので、その点はご安心ください。

1人でも「弁護士に依頼してホームページを解約したい」という方がおられれば、弁護士事務所に取り次ぎます。なお、私は手数料などをいただくつもりは毛頭ございません。

128:底値さん
14/09/23 12:23:07.39 .net
弁護士の紹介申込は「有料メールサポート」を申し込んだ人しかできないのですか?・回答:
そんな事はありません。ホームページ5年リースを解約したい方ならどなたでもお申し込みください。それ以外の申込資格はありません。お知り合いの方で「5年リースのホームページを解約したい」という方がいらっしゃれば紹介して差し上げてください。

129:底値さん
14/09/23 12:35:35.01 .net
そもそも私は「ホームページ5年リース」をしているのかどうか?・回答:
ホームページを業者に作ってもらって、5年間毎月ある程度の金額を支払う契約を結んでいる方はたぶん「5年リース」契約です。

130:底値さん
14/09/23 12:39:25.64 .net
ホームページの5年リース契約をしていますが、私が契約しているところは悪徳というほどではないので解約は無理でしょうか?・回答:
「ホームページのリース」という時点で少なくともグレーなので、たとえその会社の担当者がいい人でも関係ありません。解約できるかどうかは場合によりますが、解約したいかどうかはご自身が決めてください。解約したい方のみご相談ください

131:底値さん
14/09/23 12:41:17.88 .net
リース契約を結んだのは私自身ですから自己責任ではないでしょうか?・回答:
ホームページ5年リース契約の場合に有りがちなのが
「都合の良い話ばかりしてリスクの説明がない」
「SEOや集客・ホームページ更新などの約束が果たされない」
などの問題です。そもそも「ダマされている」のに自己責任も何もありません。

132:底値さん
14/09/23 18:36:23.61 .net
このスレよく削除依頼とかが出されないもんだな

133:底値さん
14/09/24 15:23:36.26 .net
URLリンク(video.fc2.com)

134:sage
14/10/07 16:30:21.70 gbC0T/pW9



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch