酢と塩】くらしの知恵袋のガイドライン16【do】at GLINE
酢と塩】くらしの知恵袋のガイドライン16【do】 - 暇つぶし2ch2:水先案名無い人
21/09/06 21:36:49.28 5LfVK+it0.net
hosyu

3:水先案名無い人
21/09/07 12:00:20.98 HQEsoHKg0.net
[リビングポイント] 使い捨て容器の赤い汁の跡は
URLリンク(www.chosun.com)
水と洗剤で洗っても落ちない使い捨て容器の赤い汁の跡は
2~3日程度日差しの下で乾かせばきれいになくなる。
URLリンク(images.chosun.com)

4:水先案名無い人
21/09/07 22:59:14.93 nojul2mI0.net
いや、捨てろよ

5:水先案名無い人
21/09/08 12:02:31.39 UqGeFbyc0.net
[リビングポイント] 油汚れの除去にはチキンの大根汁を
URLリンク(www.chosun.com)
フライドチキンの付け合わせの大根の漬物の汁をガスレンジや流し台にまいて
磨いてみよう。油汚れも古い染みも容易に落とすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

6:水先案名無い人
21/09/09 00:36:18.11 GrQGo0Eq0.net
hossu

7:水先案名無い人
21/09/09 12:00:36.41 GrQGo0Eq0.net
[リビングポイント] 急な汁の吹きこぼれを防ごうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
料理する時、汁が急に沸いてあふれるのを防ごうとするなら
鍋の上に熱伝導率が低い木のおたまや箸を乗せておけば良い。
URLリンク(images.chosun.com)

8:水先案名無い人
21/09/10 17:16:26.06 n5oM8OoD0.net
hosyu

9:水先案名無い人
21/09/11 18:08:41.86 kJSAE8JK0.net
[リビングポイント] スレの保守をするには

10:水先案名無い人
21/09/13 11:57:42.00 C8LQDC6h0.net
[リビングポイント] レモンの欠片で肘の角質管理を
URLリンク(www.chosun.com)
肘が黒っぽくなったり荒れたらレモンの欠片を擦り付けてみよう。
角質除去効果があって役に立つ。
URLリンク(images.chosun.com)

11:水先案名無い人
21/09/13 16:20:23.64 KO+7EyHE0.net
荒れてたら染みそう

12:水先案名無い人
21/09/13 17:43:17.54 dcVX25GN0.net
荒れてなくてもキツい刺激が長期的に見ると肌に悪影響与えそう

13:水先案名無い人
21/09/13 19:52:05.84 wxMa9Rrj0.net
そこで酢ですよ

14:水先案名無い人
21/09/14 12:05:20.86 oNMiLcAo0.net
[リビングポイント] 床に散らばったガラス破片は
URLリンク(www.chosun.com)
ガラス製品が壊れて小さな破片が散らばったときはランドリー
ハンガーにストッキングを挿入して扱き出してみよう。
静電気が発生して微細な欠片がくっつく。
URLリンク(images.chosun.com)

15:水先案名無い人
21/09/14 12:14:14.30 FAZyAmF+0.net
挿入して扱き出す‥ゴクリ

16:水先案名無い人
21/09/15 11:55:26.34 NYn6FWTt0.net
[リビングポイント] 靴置場にサンダルを保管する時は
URLリンク(www.chosun.com)
コーヒーなど飲み物を収める紙のキャリアケースを寝かした後
サンダルを挿入すれば靴置場の空間をさらに広く活用することができる。
URLリンク(images.chosun.com)

17:水先案名無い人
21/09/16 12:03:55.14 1ObXTzk90.net
[リビングポイント] マスクについているプラスチック輪は
URLリンク(www.chosun.com)
使い捨てマスクについていた小さなプラスチック輪は浴室タオルや
シャワーボールを引っ掛ける用途で使えば良い。
URLリンク(images.chosun.com)

18:水先案名無い人
21/09/16 12:14:51.38 Ng3S7N8E0.net
はいはい、あのプラスチック輪ねwwwwwwwwwwww(やべえ全く分からん‥)

19:水先案名無い人
21/09/16 13:21:56.82 7NnClI3O0.net
通販サイトで「マスク フック」と入れると出てくるやつなのか、外袋を陳列棚に引っ掛ける時のフックなのかどっちなんだよw

20:水先案名無い人
21/09/20 12:00:22.89 Pz7zmpbn0.net
わしもわからん

21:水先案名無い人
21/09/21 12:01:30.60 /SUQwKFD0.net
友達・恋人と話し合う時は、朝鮮日報顔文字で
URLリンク(www.chosun.com)
朝鮮日報の人気コーナー‘リビングポイント'の挿絵がカカオトークの
顔文字で再誕生した。朝鮮日報アプリ読者(使用者)1万人に‘朝鮮日報の
日常生活ポイント'顔文字を差し上げる。
URLリンク(images.chosun.com)
URLリンク(images.chosun.com)

22:水先案名無い人
21/09/21 12:17:02.07 kYSA9BHK0.net
LINEでは配信しないのかと思ったけど、韓国ではあんまりシェア無いから難しいか…

23:水先案名無い人
21/09/21 14:18:44.70 8/oAtpKA0.net
LINEで使いたいな…

24:水先案名無い人
21/09/21 15:23:09.78 Owbz4cSl0.net
酢か塩の顔文字は?

25:水先案名無い人
21/09/23 10:21:17.89 nPdKPYCP0.net
[リビングポイント] 流し台の水垢を消す時は
URLリンク(www.chosun.com)
流し台の水垢はクエン酸を溶かした水で磨いてやればなくなる。
古い汚れはクエン酸溶液を沁み込ませたキッチンペーパーを
1時間程度くっつけた後擦り付けてやれば消える。
URLリンク(images.chosun.com)

26:水先案名無い人
21/09/23 18:57:59.17 ysy8mZD+0.net
酢じゃあかんの?

27:水先案名無い人
21/09/27 12:01:24.69 vCprh5sP0.net
[リビングポイント] 布団を乾かす時はズボン用ハンガーを
URLリンク(www.chosun.com)
洗濯した布団はズボン用ハンガーを利用してZ字型に挟んでみよう。
狭いバルコニー空間でも早く乾燥させることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

28:水先案名無い人
21/09/28 11:58:02.50 qH2l5Gay0.net
[リビングポイント] 食パンの端切れは冷蔵庫の脱臭用で
URLリンク(www.chosun.com)
流通期限が過ぎたとか食べ残した食パンの端切れをこっそり焼いて
冷蔵庫に入れて置けば脱臭剤効果を見ることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

29:水先案名無い人
21/09/28 12:24:33.77 J5PcMFjW0.net
堂々とやれ

30:水先案名無い人
21/09/29 12:01:52.70 Zz1qHHlg0.net
[リビングポイント] 柔らかくなった石鹸を乾かす時は
URLリンク(www.chosun.com)
浴室で使って柔らかくなった石鹸はピザを固定する三角足や
ミネラルウォーターの瓶のふたに乗せれば容易に乾かすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

31:水先案名無い人
21/09/29 12:09:59.36 GyWTD6Xg0.net
全くしっくりこない

32:水先案名無い人
21/09/30 11:56:50.24 kFDezEgg0.net
[リビングポイント] まな板から食べ物のにおいがする時は
URLリンク(www.chosun.com)
まな板から食べ物のにおいがする時はオレンジを活用してみよう。
きれいに洗ったまな板にオレンジの皮の内側の白い部分を擦り付ければ良い。
URLリンク(images.chosun.com)

33:水先案名無い人
21/10/04 12:07:56.39 ZZna8iYJ0.net
[リビングポイント] 焼酎ボトルを照明で
URLリンク(www.chosun.com)
携帯電話の懐中電灯をつけた後、その上に緑色の焼酎ボトルを乗せて
みよう。仄かな緑色照明のように使うことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

34:水先案名無い人
21/10/05 11:56:35.90 JLXzy/Wb0.net
[リビングポイント] フライパンの油気を除去する時は
URLリンク(www.chosun.com)
フライパンや鍋についている油気はリンゴの皮を煮こんだ水で
拭き上げれば容易に無くすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

35:水先案名無い人
21/10/05 16:38:44.24 AuoeKdJO0.net
なにその表情

36:水先案名無い人
21/10/06 12:00:13.57 k02jEU2z0.net
[リビングポイント] タマネギは切る前に温水に
URLリンク(www.chosun.com)
タマネギを切る前に温水にしばらくつけておけば、辛い成分が
水に溶けて目があまり痛くなりにくい。
URLリンク(images.chosun.com)

37:水先案名無い人
21/10/07 12:01:29.70 DDFtOEvl0.net
[リビングポイント] 白い服に生じたコーヒーの染みは
URLリンク(www.chosun.com)
白い服に生じたコーヒーの染みは温水で濡らして粉に砕いた消化薬を
まいた後、もんで濯げば消える。
URLリンク(images.chosun.com)

38:水先案名無い人
21/10/11 12:06:15.60 Xgi/IsH40.net
[リビングポイント] しっとりとしたスルメ焼きを作ろうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
するめをお湯でかるく茹でて紙布巾で水気を無くした後、
電子レンジで加熱すればしっとりとした感じを活かすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

39:水先案名無い人
21/10/12 12:00:47.41 TNVDXmKF0.net
[リビングポイント] 歯ブラシを容易に消毒しようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
水に重曹をちょっと溶いて酢を数滴落とした後、歯ブラシの
ブラシの部分を10分ほどつけておけば良い。
URLリンク(images.chosun.com)

40:水先案名無い人
21/10/12 12:40:06.62 Q6ZC1ImY0.net
もしかして数ヶ月ぶり?

41:水先案名無い人
21/10/13 12:13:08.73 Z4NVQmVq0.net
[リビングポイント] 新ジャガを長く保管しようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
新ジャガは新聞紙で一つずつ包んでタマネギ網に入れて風がよく
通る陰に保管すれば長く置いて食べることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

42:水先案名無い人
21/10/14 12:04:06.32 dV8XMgwJ0.net
[リビングポイント] 豆腐がくずれなくしようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
豆腐を味噌や塩を解いておいた水に少し漬けておけば固くなって
調理する時にあまりくずれない。
URLリンク(images.chosun.com)

43:水先案名無い人
21/10/14 13:43:10.72 D2sQ1qNE0.net
塩キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

44:水先案名無い人
21/10/14 16:31:43.38 VOdTorX60.net
やっぱり塩だよね

45:水先案名無い人
21/10/18 12:05:41.95 1W9TsUF10.net
[リビングポイント] 車中でタバコのにおいがひどい時は
URLリンク(www.chosun.com)
車両中でタバコにおいがひどく出る時はアルコールのウェットティシュで
シートなどにこびりついたニコチンを磨いてみよう。
URLリンク(images.chosun.com)

46:水先案名無い人
21/10/19 12:02:09.94 MZGmIQgC0.net
[リビングポイント] 照明の傘にこびり付いたほこりは
URLリンク(www.chosun.com)
照明の傘にこびり付いた古いほこりはキッチン用洗剤を
つけたティッシュで覆って10~20分程度置いてから拭き
上げればきれいに消える。
URLリンク(images.chosun.com)

47:水先案名無い人
21/10/20 13:00:10.93 aUXKle+M0.net
[リビングポイント] 汚れた壁紙には食パンの欠片を
URLリンク(www.chosun.com)
手垢がついて汚れた壁紙は食パンの欠片やゴム消しゴムで
こっそり擦り付けてやればまたきれいになる。
URLリンク(images.chosun.com)

48:水先案名無い人
21/10/21 11:57:45.65 99k4TVZi0.net
[リビングポイント] 家具と床の隙間に積もったほこりは
URLリンク(www.chosun.com)
古いストッキングを棒に巻いて家具と床、壁の隙間を通そう。
静電気が発生して古いほこりを集められる。
URLリンク(images.chosun.com)

49:水先案名無い人
21/10/25 12:11:10.47 weeudGcj0.net
[リビングポイント] 配水管が詰まった時は重曹と酢を
URLリンク(www.chosun.com)
配水管が詰まった時は重曹をコップ1杯入れた後、酢をコップ1杯注げば
詰まった所をあけるのに役に立つ。
URLリンク(images.chosun.com)

50:水先案名無い人
21/10/26 00:34:22.80 v5tqdWna0.net
CH3COOH
NaHCO3

51:水先案名無い人
21/10/26 11:58:08.58 E2c9Ey8B0.net
[リビングポイント] ヘアドライヤーを故障なしに使おうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
ヘアドライヤーを‘熱風'状態で使って頭を乾かした後‘冷風'に替えて
熱を冷まして電源を消してこそ故障なしに長く使うことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

52:水先案名無い人
21/10/27 12:02:57.01 L2gd6xqV0.net
[リビングポイント] よく抜けない木ねじはアイロンで
URLリンク(www.chosun.com)
よく抜けない木ねじはアイロンで頭部を熱して膨張させてから
冷ませば緩くなって容易に抜くことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

53:水先案名無い人
21/10/27 12:52:14.65 8TOGeFMi0.net
木ねじって何に使われてるんだろう‥

54:水先案名無い人
21/10/27 22:18:30.61 UUJmMLXK0.net
木を使ったねじではなく
木に使うねじなので
念のため

55:水先案名無い人
21/10/28 12:01:24.84 PZKZ1A0Q0.net
[リビングポイント] 色落ちが心配になる洗い物は塩水に
URLリンク(www.chosun.com)
色が濃く色落ちが心配になる洗い物は塩水につけてから洗濯してみよう。
塩の成分が染料が抜け出るのを防いでくれる。
URLリンク(images.chosun.com)

56:水先案名無い人
21/10/28 23:41:30.29 2DRJm6Ih0.net
塩きた

57:水先案名無い人
21/10/29 18:42:36.55 5/ctULNW0.net
きたー

58:水先案名無い人
21/10/30 00:11:56.77 kS9VqFUx0.net
>>55
塩キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

59:水先案名無い人
21/11/01 12:08:41.70 cTBAsL/g0.net
[リビングポイント] サムジャンがしょっぱかったらヨーグルトをこっそり
URLリンク(www.chosun.com)
サムジャン(焼肉の甘辛みそダレ)がとてもしょっぱい時はヨーグルトを
入れてみよう。ゆでた豆や豆腐をつぶして入れても良い。
URLリンク(images.chosun.com)

60:水先案名無い人
21/11/02 12:01:01.94 MnS7JkjK0.net
[リビングポイント] ジーンズを洗濯する時はジッパー閉じてこそ
URLリンク(www.chosun.com)
ジーンズはボタンを留めてジッパーを閉じて洗ってこそ、洗濯後
服の形が勝手に捻れない。
URLリンク(images.chosun.com)

61:水先案名無い人
21/11/03 10:52:05.75 1+9+SVdB0.net
[リビングポイント] 曇った自動車のガラス窓はコーラで
URLリンク(www.chosun.com)
曇った自動車のガラス窓は気が抜けたコーラを乾いた布につけて
磨いてみよう。油膜を除去して窓がいっそう冴える。
URLリンク(images.chosun.com)

62:水先案名無い人
21/11/03 15:48:03.32 N/5yoYvx0.net
ジュースを何かに塗るのも定期的にあるな

63:水先案名無い人
21/11/03 16:50:25.44 P70VGA9m0.net
ほう炭酸抜きコーラですか

64:水先案名無い人
21/11/03 19:06:31.09 c9zPCuG30.net
酢を入れた方が汚れが浮かないかな?

65:水先案名無い人
21/11/04 11:57:35.18 1YeC5lH+0.net
[リビングポイント] 革のソファーをワセリンで磨けば
URLリンク(www.chosun.com)
革のソファーや財布などはワセリンを薄く塗って磨いた後、
乾いた布でもう一度拭き上げればツヤを取り戻す。
URLリンク(images.chosun.com)

66:水先案名無い人
21/11/04 12:22:05.32 lLnnt6Xs0.net
韓国ではベタベタになるのが好ましいのか?

67:水先案名無い人
21/11/08 12:05:10.71 oRAkiFEw0.net
[リビングポイント] 冷蔵庫のにおいは酢で
URLリンク(www.chosun.com)
紙コップに酢を4分の1程度入れて冷蔵庫に入れて置けば
冷蔵庫のにおいを減らすのに役に立つ。
URLリンク(images.chosun.com)

68:水先案名無い人
21/11/08 12:57:51.09 5fJXakso0.net
酢のにおいが冷蔵庫からとれないときは

69:水先案名無い人
21/11/09 12:03:54.56 Tqmc1upL0.net
[リビングポイント] 壁に付いたステッカーを除去する時は
URLリンク(www.chosun.com)
壁に付いたステッカーをそのままはがすと壁紙が破れることがある。
ヘアドライヤーの熱風で接着剤を溶かしてこっそり取りはがせば跡が残らない。
URLリンク(images.chosun.com)

70:水先案名無い人
21/11/09 20:50:10.93 QQYsTpZL0.net
>>68
こっそり塩を入れれば酢の匂いを軽減させるのに役に立つ

71:水先案名無い人
21/11/10 12:02:02.50 p193oDmD0.net
[リビングポイント] 食べ残したアイスクリームはビニールラップで
URLリンク(www.chosun.com)
食べ残したアイスクリームを冷凍庫に入れて置く時は、ビニールラップで
よく包んで保管しよう。悪臭がつくのを防いでくれる。
URLリンク(images.chosun.com)

72:水先案名無い人
21/11/11 11:59:59.90 ENKPNmpn0.net
[リビングポイント] ランドリービニールで覆われた衣類は
URLリンク(www.chosun.com)
ランドリーでドライクリーニングをした後ビニールで覆われた衣類は
ビニールを剥いて陰で完全に乾かしてタンスに保管するのが良い。
URLリンク(images.chosun.com)

73:水先案名無い人
21/11/15 12:05:27.64 0YNx6ypk0.net
[リビングポイント] 手すりのない浴室には携帯電話の輪を
URLリンク(www.chosun.com)
携帯電話の裏に貼る輪を取っ手のない浴室や居間に貼りつければ
手すりのように使うことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

74:水先案名無い人
21/11/16 12:15:02.90 yMUIbDWS0.net
[リビングポイント] たまご焼きを焼くときは澱粉を
URLリンク(www.chosun.com)
たまご焼きを作るときに澱粉を少し交ぜてみよう。薄く焼いても
錦糸卵があまり破れない。
URLリンク(images.chosun.com)

75:水先案名無い人
21/11/17 12:01:09.95 f8IfaSPN0.net
[リビングポイント] 壁に出来た釘の跡を無くそうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
壁に釘を打ったような穴があいた時、紙粘土で穴を埋めた後
飛び出した部分を紙やすりで削ってやれば良い。
URLリンク(images.chosun.com)

76:水先案名無い人
21/11/18 12:08:35.08 G2OWMiHg0.net
[リビングポイント] 手についた臭いを消したかったら
URLリンク(www.chosun.com)
手に魚のような食べ物の臭いがついたら歯磨き粉を少しつけた後
石鹸で洗い流せば役に立つ。
URLリンク(images.chosun.com)

77:水先案名無い人
21/11/22 12:07:25.55 50r4Mv1V0.net
[リビングポイント] ストッキングの静電気を減らそうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
温水に酢2~3滴を溶いた後ストッキングを10分程度つけてから
よく乾かして着れば役に立つ。
URLリンク(images.chosun.com)

78:水先案名無い人
21/11/22 18:57:07.72 pazrDDqP0.net
酢きた

79:水先案名無い人
21/11/23 06:10:54.72 cvzD0eg+0.net
酢は役に立つ

80:水先案名無い人
21/11/23 08:04:32.63 Ml7WHUD+0.net
くさそう

81:水先案名無い人
21/11/23 12:02:21.70 qI/OsTrt0.net
[リビングポイント] 黄金色に変色した電灯の笠にはアルミホイルを
URLリンク(www.chosun.com)
長く使って黄金色に色が変わった伝統の笠の内側にアルミホイルを
貼ってみよう。光の反射がよくできてずっと明るくなる。
URLリンク(images.chosun.com)

82:水先案名無い人
21/11/23 23:51:59.94 cvzD0eg+0.net
>黄金色に色が変わった伝統の笠
どんな状態?

83:水先案名無い人
21/11/24 07:50:58.65 UYHsZx4o0.net
たぶん伝統じゃなくて電灯
黄金色ってのも黄ばんでるってことじゃないかな

84:水先案名無い人
21/11/24 13:50:30.77 CCxcSCmU0.net
[リビングポイント] ミカンを箱に保管する時は新聞紙を
URLリンク(www.chosun.com)
ミカンを箱の中に保管する時は新聞紙を折ってフレームを作ってみよう。
ミカンがお互いに触れなくて容易に柔らかくならない。
URLリンク(images.chosun.com)

85:水先案名無い人
21/11/24 17:45:04.79 NcEwSttF0.net
プラスチック製の傘が温度と経年劣化で変色した状態だと思う

86:水先案名無い人
21/11/25 12:04:01.76 e0Ry/g0M0.net
[リビングポイント] ブチムゲ(韓国式お好み焼き)をドーナツ形にすれば
URLリンク(www.chosun.com)
ブチムゲの中心を空けてドーナツ形にしてみよう。
均等にサックリ焼けて、空間にタレの皿も置くことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

87:水先案名無い人
21/11/25 12:08:19.45 +NTDwwFe0.net
せめておいしそうな色にしろ

88:水先案名無い人
21/11/29 12:04:33.73 VDXXQroA0.net
[リビングポイント] アワビの殻を取り外そうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
アワビの殻の部分を沸かした湯に10~15秒程度触れさせれば
肉と殻を容易に分離することができる。
URLリンク(images.chosun.com)

89:水先案名無い人
21/11/30 12:05:19.97 kCLEUznc0.net
[リビングポイント] 木のまな板を洗浄する時は
URLリンク(www.chosun.com)
木のまな板を台所用洗剤で洗浄すると刃が当たってできた溝に
化学成分が残ることがある。重曹をまいて酢で拭き上げれば良い。
URLリンク(images.chosun.com)

90:水先案名無い人
21/11/30 12:18:21.19 b16j0ojC0.net
塩を撒けばスッキリするのに

91:水先案名無い人
21/12/01 12:06:11.21 IPo2a86x0.net
[リビングポイント] 塩からいカレーにはリンゴを
URLリンク(www.chosun.com)
カレーを作る時塩からくなったら水を注がずにリンゴを切って
入れてみよう。リンゴの甘味が塩味を中和する。
URLリンク(images.chosun.com)

92:水先案名無い人
21/12/02 12:10:22.34 /Nq8+6V00.net
[リビングポイント] 卵は冷蔵庫の庫内のほうに
URLリンク(www.chosun.com)
卵は冷蔵庫の庫内のほうに保管しよう。扉の場所に置いておくと
扉を開閉する時に揺れて新鮮度が落ちやすい。
URLリンク(images.chosun.com)

93:水先案名無い人
21/12/06 12:03:09.82 vDokzwR40.net
[リビングポイント] 服についたボールペンのインクは
URLリンク(www.chosun.com)
服についボールペンのインクは水シップ薬を擦り付けた後
ティッシュで拭き上げればよく落ちる。
URLリンク(images.chosun.com)

94:水先案名無い人
21/12/07 12:04:45.86 RhnpDwBR0.net
[リビングポイント] 車の中からにおいがしたら
URLリンク(www.chosun.com)
自動車の中からかび臭いにおいがする時、重曹カップ1杯を
車の室内にしばらくの間置いておけば役に立つ。
URLリンク(images.chosun.com)

95:水先案名無い人
21/12/08 12:03:47.26 CRZpE9aq0.net
[リビングポイント] 古い香水を活用しようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
古い香水をトイレにかかったティッシュの芯の内側に
何回か撒いておけばトイレに仄かな香りが広がる効果が出る。
URLリンク(images.chosun.com)

96:水先案名無い人
21/12/09 12:00:24.23 q7z/Ptre0.net
[リビングポイント] べとつく部分は日焼け止めで
URLリンク(www.chosun.com)
ステッカーや商標ラベルなどをはがした場所がべとつく場合、
日焼け止めを塗った後拭き上げればきれいになる。
URLリンク(images.chosun.com)

97:水先案名無い人
21/12/13 12:06:22.38 fZPu9jzN0.net
[リビングポイント] 排水口の髪の毛を除去する時は
URLリンク(www.chosun.com)
排水口に引っかかった髪の毛を除去する時はストローを利用してみよう。
ぎっしりと斜線の切れ目をあけたストローを入れて振ってやれば
髪の毛が引っかかって出る。
URLリンク(images.chosun.com)

98:水先案名無い人
21/12/14 05:05:43.88 Joqzh81n0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ……

99:水先案名無い人
21/12/14 12:05:54.38 ShJ60VCM0.net
[リビングポイント] 牡蠣は揚げる前に水気を拭き上げてこそ
URLリンク(www.chosun.com)
牡蠣は揚げる前に紙布巾で水気を入念に拭き上げよう。
衣があまり剥がれずに、油が飛ばない。
URLリンク(images.chosun.com)

100:水先案名無い人
21/12/14 12:48:41.71 V0eho1pM0.net
こっそり拭くのがコツ

101:水先案名無い人
21/12/15 08:36:00.31 zerXHgaM0.net
塩を塗って一晩置いておくと水分があるていど抜ける

102:水先案名無い人
21/12/15 12:02:29.18 0c3Y9xbJ0.net
[リビングポイント] ミキサーについた食べ物の材料のにおいは
URLリンク(www.chosun.com)
ミキサーについた食べ物の材料のにおいを無くそうとすれば
水を満たしてご飯一サジを入れた後回してみよう。
澱粉成分が脱臭効果を出す。
URLリンク(images.chosun.com)

103:水先案名無い人
21/12/16 11:56:46.01 pbyxSMBI0.net
[リビングポイント] 壁に小さな釘を打つ時は
URLリンク(www.chosun.com)
壁に小さな釘を打つ時は厚い紙を切ってそれにくぎを差して
釘打ちしてみよう。釘打ちする時に指をけがをしないかも知れない。
URLリンク(images.chosun.com)

104:水先案名無い人
21/12/16 16:31:25.17 ZGXbutHt0.net
なんで自信ないんだよ

105:水先案名無い人
21/12/20 12:08:04.19 vU2GJvwC0.net
[リビングポイント] 服についた肉のにおいを無くす時は
URLリンク(www.chosun.com)
ビニールの覆いを肉のにおいがついた服に着せて、下から上に
ドライヤーの風を1分程度入れてやればにおいが抜ける。
URLリンク(images.chosun.com)

106:水先案名無い人
21/12/21 12:04:33.58 ktriEwGg0.net
[リビングポイント] さびたハサミにはコーヒーかすを
URLリンク(www.chosun.com)
コーヒーの豆かすを布切れにつけてハサミ、刃物などのさびが
浮いた部分につけて擦り付けてやれば、さびを除去するのに
効果を見ることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

107:水先案名無い人
21/12/21 13:40:09.37 OE9jr4kZ0.net
酢はいらないの?

108:水先案名無い人
21/12/22 11:59:22.43 V2dzqZR30.net
[リビングポイント] トイレの便器の水垢を除こうとすればコーラを
URLリンク(www.chosun.com)
トイレの便器の水垢がついた部分に気が抜けたコーラを二カップ程度
注いで、掃除ブラシやタワシで磨いて水で洗い流せばきれいになる。
URLリンク(images.chosun.com)

109:水先案名無い人
21/12/23 15:10:31.42 bQYTe1vM0.net
[リビングポイント] 塩が湿っぽくなるのを防ごうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
食卓の上に置いておいた塩の容器が湿っぽくなったら、木の楊枝を7~8本
一緒に入れて置こう。木が湿気を吸い込んで塩が湿っぽくなるのを防いでくれる。
URLリンク(images.chosun.com)

110:水先案名無い人
21/12/26 15:24:45.12 fywbe1Fn0.net
塩キター

111:水先案名無い人
21/12/27 12:14:43.37 T6GPnlir0.net
[リビングポイント] 餅を切る時、包丁にくっついたら
URLリンク(www.chosun.com)
餅を切る時、包丁に餅がくっついて不便だったら、刃をビニール
ラップで覆って切れば良い。ビニールが餅をくっつかなくしてくれ
容易に餅を切ることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

112:水先案名無い人
21/12/28 12:05:31.91 3XcukyXK0.net
[リビングポイント] ガスレンジの油汚れを落とそうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
焼酎を噴霧器に入れて油汚れがこびりついたガスレンジ、キッチンの
壁などにまいて2~3分後タワシでこすればきれいに落とすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

113:水先案名無い人
21/12/29 12:04:52.25 zL54BBA60.net
[リビングポイント] 蛇口の汚れは歯磨き粉で
URLリンク(www.chosun.com)
トイレやキッチンの蛇口に生じた汚れは歯磨き粉をつけてこすって
水で洗い流せば光沢を出すことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

114:水先案名無い人
21/12/30 12:10:37.70 lWAI3mBj0.net
[リビングポイント] ニンニクの皮を容易に剥こうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
ニンニクを電子レンジに入れて約10秒間回せばニンニクの皮が
落ち葉がこなごなになるように容易に落ちる。
URLリンク(images.chosun.com)

115:水先案名無い人
22/01/03 02:16:29.76 DZAq24cC0.net
>>113
トイレの汚れは使用中の歯ブラシで磨くと良い味になるにだ

116:水先案名無い人
22/01/03 11:53:07.96 QzaJYnYI0.net
[リビングポイント] 缶飲料をすぐに冷たくしようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
温かい缶飲料は水に濡らしたティッシュで覆って冷蔵庫に約15分間
入れて置けばすぐ冷たくなる。水気が蒸発して熱を奪う。
URLリンク(images.chosun.com)

117:水先案名無い人
22/01/04 12:06:44.45 wAQ7V3xA0.net
[リビングポイント] フライパンの油気を除去しようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
フライパンに残った油気を除去する時は小麦粉をフライパンに入れて
タワシで磨いてみよう。小麦粉が油気を吸い付けて容易に磨くことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

118:水先案名無い人
22/01/05 11:56:41.10 fIBtuSeS0.net
[リビングポイント] 釘を打つ時は油を塗る
URLリンク(www.chosun.com)
くぎに油を塗ると摩擦力が減って釘を打つ力を減らすことができる。
油が空気接触を防いで釘がさびなくなる効果も出る。
URLリンク(images.chosun.com)

119:水先案名無い人
22/01/06 12:03:02.26 R1CwbljP0.net
[リビングポイント] 豚肉の臭み除去にはコーヒーを
URLリンク(www.chosun.com)
豚肉をゆでる時、インスタントのフリーズドライコーヒー粉を
1さじ入れて一緒に煮こんでやれば肉から出る臭みを無くすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

120:水先案名無い人
22/01/07 10:07:08.43 LJyH/ySH0.net
やってみよ

121:水先案名無い人
22/01/10 11:55:14.89 ng42UEGX0.net
[リビングポイント] 残った油を捨てる時は
URLリンク(www.chosun.com)
残った油をそのまま排水口に捨てると冷たい水と会って固まって
配管を詰まらせることができる。古い服などに吸わせて一般ごみで捨てるのが良い。
URLリンク(images.chosun.com)

122:水先案名無い人
22/01/10 12:19:26.68 f775YsGj0.net
韓国にはテンプルないんか

123:水先案名無い人
22/01/10 22:39:26.23 Pk+reA4u0.net
最近の記事でこんなのが取り上げられるくらいだから今まで無かったんだろうな…

食用流による下水道閉塞問題を解決したスタートアップ
URLリンク(m.post.naver.com)

124:水先案名無い人
22/01/11 12:04:06.35 4wYjuFNE0.net
[リビングポイント] シャワーヘッド水垢を除去するとき
URLリンク(www.chosun.com)
ジッパーバッグにお湯と少しの酢を入れてシャワーヘッドを
30分程度漬けておけば、こびりついた水垢が除去される。
URLリンク(images.chosun.com)

125:水先案名無い人
22/01/11 18:00:10.39 fdCsmIns0.net
酢キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

126:水先案名無い人
22/01/12 11:57:33.50 7RZiYHpO0.net
[リビングポイント] さびたアクセサリーはビールで
URLリンク(www.chosun.com)
アクセサリーにさびが生じたら、ビールに10分程度つけてから
乾いた布でこっそり拭き上げれば、さびを無くすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

127:水先案名無い人
22/01/13 11:57:44.40 Tf4O6FI50.net
[リビングポイント] キムチ箱のにおいを無くす時は小麦粉
URLリンク(www.chosun.com)
水と小麦粉を2対1で交ぜてキムチ箱に注いで蓋を閉じた後、
二日程度置けば箱についたキムチのにおいを無くすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

128:水先案名無い人
22/01/17 12:04:05.61 /JaCqTjw0.net
[リビングポイント] 米びつの中に湿気がある時は
URLリンク(www.chosun.com)
米びつの中に湿気が生じて虫がわくのを防ごうとすれば。丸ごとの
ニンニクを入れて置けば良い。丸ごとのニンニクが湿度を適当に
維持するのに助けになる。
URLリンク(images.chosun.com)

129:水先案名無い人
22/01/18 12:06:59.18 Ep4Pyl1+0.net
[リビングポイント] チゲ鍋の汁が塩辛い時は大根やジャガイモを
URLリンク(www.chosun.com)
料理するチゲ鍋の汁が塩辛い時は大根やジャガイモを切って
入れれば良い。火が通った時に塩気を吸収する。
URLリンク(images.chosun.com)

130:水先案名無い人
22/01/19 11:59:53.88 haJtr0Ad0.net
[リビングポイント] 流通期限が過ぎたコーヒー粉は脱臭剤で
URLリンク(www.chosun.com)
流通期限が過ぎたコーヒー粉を紙コップに入れてタンスや靴箱、
冷蔵庫などに入れて置けば脱臭剤として使うことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

131:水先案名無い人
22/01/20 12:07:19.01 DliHi/8m0.net
[リビングポイント] 油性マジックを落とす時はアセトンで
URLリンク(www.chosun.com)
床や机についた油性マジックはアセトンをコットンや布切れに
含ませて磨けば、容易に落とすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

132:水先案名無い人
22/01/20 21:41:29.37 QtMeMUP90.net
アセトンキタ━━(゚∀゚)━━!!

133:水先案名無い人
22/01/24 17:36:02.28 pNs6EXxd0.net
[リビングポイント] 貝の中の砂を除去しようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
料理する前に貝を塩水につけて、スプーンやナイフのような
金物を一緒に入れて置けば貝の中の砂がよく抜ける。
URLリンク(images.chosun.com)

134:水先案名無い人
22/01/24 17:51:17.47 t1jNLs7Z0.net
>>133
塩(水)キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

135:水先案名無い人
22/01/25 12:08:34.42 yvkTGzge0.net
[リビングポイント] ジャガイモ、サツマイモを煮る時は切れ目を
URLリンク(www.chosun.com)
ジャガイモやサツマイモに切れ目を1~2mm程度入れて煮れば
その部分がこっそり開いて皮を容易に剥くことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

136:水先案名無い人
22/01/26 11:58:28.97 F3m9M2fa0.net
[リビングポイント] キッチンフードフィルターの油汚れの除去には
URLリンク(www.chosun.com)
過炭酸ソーダ(過炭酸ナトリウム)を溶いたお湯にキッチンフード
フィルターを入れて置けばこびりついた油汚れを容易に除去することができる。
URLリンク(images.chosun.com)

137:水先案名無い人
22/01/27 12:05:01.76 sPsqyJs00.net
[リビングポイント] ニンニクのみじん切りの変色を防ごうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
ニンニクを刻む時にタマネギをちょっと入れて一緒に刻んでやれば
ニンニクの色が変わる速さを遅らせることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

138:水先案名無い人
22/02/03 12:06:38.69 7hfrDQil0.net
[リビングポイント] 緑茶・コーヒーで染まったカップをきれいにしようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
緑茶やコーヒーをしばしば入れて黄金色に変色されたカップは
酢を希釈した水やレモン汁を濡らした布巾で磨けばきれいになる。
URLリンク(images.chosun.com)

139:水先案名無い人
22/02/07 12:10:25.59 /PWb3gew0.net
[リビングポイント] プラスチック容器についた臭いを除去しようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
プラスチックのキムチ容器やおかず入れについた臭いを除去しようと
するなら、米のとぎ汁を容器に注いで置いてから洗えば臭いが消える。
URLリンク(images.chosun.com)

140:水先案名無い人
22/02/08 12:01:28.19 2pr1LqdJ0.net
[リビングポイント] ゆで卵の殻をよく剥こうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
卵を茹でる時に酢と塩をちょっと入れて、ゆで卵はすぐに冷たい水に
つけて冷やしてやれば、殻をよく剥くことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

141:水先案名無い人
22/02/08 23:20:52.37 gjihmwO40.net
酢と塩キターーーーー

142:水先案名無い人
22/02/09 00:22:16.79 3uFq50IW0.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

143:水先案名無い人
22/02/09 00:45:26.59 4C0Sc+W50.net
このコンボ久しぶりに見た

144:水先案名無い人
22/02/09 12:00:28.42 lOQBHX1S0.net
[リビングポイント] 手に魚やニンニクの臭いが付いたときは
URLリンク(www.chosun.com)
魚やニンニクなどを料理する手に臭いが付いたときは
酢を交ぜた水で濯げば臭いを無くすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

145:水先案名無い人
22/02/09 17:23:13.78 3uFq50IW0.net
酢キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

146:水先案名無い人
22/02/10 12:07:02.00 qP5LXaWb0.net
[リビングポイント] 油性マジックペンの痕を消そうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
床などについた油性マジックペンの痕はミカンの皮の汁を出して
擦り付ければ容易に落ちる。
URLリンク(images.chosun.com)

147:水先案名無い人
22/02/14 12:03:30.12 k/5hxMdv0.net
[リビングポイント] あんパン、冷凍保管で長く食べる
URLリンク(www.chosun.com)
あんパンはひとつづつラップで包んで冷凍室に入れて保管して、
食べたい度に取り出して蒸して食べればさらに長く食べることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

148:水先案名無い人
22/02/14 15:50:24.78 jvpawDFV0.net
あんパンって韓国にもあるの?

149:水先案名無い人
22/02/15 12:00:58.51 kx+ZjpZ80.net
[リビングポイント] ミカンの皮は天然芳香剤
URLリンク(www.chosun.com)
きれいに洗ったミカンの皮を容器に入れて家のあちこちに置けば
天然芳香剤の役割だけでなく水分が蒸発して加湿器の役割もする。
URLリンク(images.chosun.com)

150:水先案名無い人
22/02/15 22:32:09.72 /23+sp+d0.net
どんだけ皮に水分あるんだよ

151:水先案名無い人
22/02/16 11:57:57.59 6M5a/2U30.net
[リビングポイント] 布巾を煮る時はレモン皮
URLリンク(www.chosun.com)
レモン皮には漂白成分があって、黄金色に変色されたタオルや
布巾を煮る時にレモンの皮を一緒に入れてやれば殺菌・漂白
効果だけでなくレモンの香りまで加わる。
URLリンク(images.chosun.com)

152:水先案名無い人
22/02/16 12:53:55.00 snpCbATD0.net
柑橘の皮ブームだ

153:水先案名無い人
22/02/17 11:59:21.12 9dw/DKmx0.net
[リビングポイント] フライパンは冷ました後で洗浄してこそ
URLリンク(www.chosun.com)
熱いフライパンを冷たい水にすぐつけるとパンに亀裂が生じることがある。
完全に冷めた後、スポンジのような柔らかい材質で洗浄するのが良い。
URLリンク(images.chosun.com)

154:水先案名無い人
22/02/21 12:05:37.81 kB4skOVw0.net
[リビングポイント] キッチン排水口の掃除には過炭酸ソーダ
URLリンク(www.chosun.com)
過炭酸ソーダをキッチン排水口に半分程度満たした後、お湯を少しずつ
注いでやれば、泡が上がって来てすっきり掃除される。
URLリンク(images.chosun.com)

155:水先案名無い人
22/02/22 11:59:38.10 U/C0bKZH0.net
[リビングポイント] 湿っぽくなった海苔をサクサクにしようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
湿っぽくなった海苔はキッチンペーパーを敷いた皿に乗せた後
電子レンジに15秒程度かければまたサクサクになる。
URLリンク(images.chosun.com)

156:水先案名無い人
22/02/23 12:00:50.43 vuCh9Q5p0.net
[リビングポイント] 土鍋洗いには重曹を
URLリンク(www.chosun.com)
土鍋は微細な穴があるから洗剤で洗うと洗剤が残ることがある。
重曹を溶いた水を入れて煮こんだ後、酢を希釈した水で濯いでやるのが良い。
URLリンク(images.chosun.com)

157:水先案名無い人
22/02/23 12:28:47.36 BcUrxSbR0.net
酢か重曹

158:水先案名無い人
22/02/24 13:06:22.72 tmdkXCDS0.net
[リビングポイント] サツマイモを長く保管しようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
箱に風がよく通じるように穴を開けた後、新聞紙を敷いてサツマイモを
重ねないように入れて風通のよくなる室温(12~15度)に保管すれば
長く置いて食べることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

159:水先案名無い人
22/02/28 02:39:06.28 kDvLtR990.net
URLリンク(i.imgur.com)

160:水先案名無い人
22/02/28 12:04:35.51 anHQqtWW0.net
[リビングポイント] 果物についた農薬を除去しようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
果物を酢水につけておいてから流水で洗えば農薬を容易に除去することができる。
URLリンク(images.chosun.com)

161:水先案名無い人
22/02/28 13:15:49.83 eZV65Ecj0.net
酢ってなんでも除去できるんだな

162:水先案名無い人
22/03/01 12:01:10.05 aaQjqx9P0.net
[リビングポイント] チゲが沸いてあふれようとする時は木べら
URLリンク(www.chosun.com)
チゲが沸いてあふれようとする時、鍋に木べらを乗せておけば
熱い泡が相対的に冷たい木べらに触れて冷めて、沸いてあふれる
のを防止することができる。
URLリンク(images.chosun.com)

163:水先案名無い人
22/03/02 11:57:51.59 DBnHENCg0.net
[リビングポイント] ガラス窓のステッカーの跡を無くそうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
ガラス窓などについたステッカーの跡は牛乳をつけた布で磨いてやれば
良い。乳脂肪が接着剤の成分を溶かして容易に跡を無くすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

164:水先案名無い人
22/03/03 12:04:28.98 Pov4NL0r0.net
[リビングポイント] ゆでたジャガイモの皮を容易に剥こうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
ジャガイモに切れ目を入れてゆでた後、冷たい水に冷やしてから
切れ目の部分から剥けば皮が容易に剥ける。
URLリンク(images.chosun.com)

165:水先案名無い人
22/03/07 12:05:23.62 faWsaiRe0.net
[リビングポイント] ハサミの刃を磨く時は日焼け止めで
URLリンク(www.chosun.com)
封を切って長くなって使えなくなった日焼け止めでハサミを磨いて
やれば、さびが吹いたりべとついた部分を除去してきれいにできる。
URLリンク(images.chosun.com)

166:水先案名無い人
22/03/08 14:36:04.58 X4CoPfru0.net
[リビングポイント] 砂糖の容器に蟻がたかる時はゴムひもを
URLリンク(www.chosun.com)
蟻はゴムの臭いを嫌がるから砂糖の容器にゴムひもを巻いておけば
蟻がたかるのを防ぐことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

167:水先案名無い人
22/03/09 11:10:33.79 RiRmpsoP0.net
半地下だと蟻もいそうだしな

168:水先案名無い人
22/03/09 12:07:54.45 4aaxLtJa0.net
[リビングポイント] 木のまな板をよく管理しようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
一月に一番程度、食用油を木のまな板の表面に塗ってやれば、オイル
コーティングになって、まな板に刃の跡が生じるのを減らすことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

169:水先案名無い人
22/03/10 10:07:11.02 nao1uBNp0.net
木のまな板使ってるのか

170:水先案名無い人
22/03/10 12:09:06.38 tVOdSs0Y0.net
[リビングポイント] 残った豚足を暖める
URLリンク(www.chosun.com)
残った豚足はジップバッグに入れて沸かしたお湯につけて置いて
取り出して食べれば今料理したように柔らかくてしっとりする味を
楽しむことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

171:水先案名無い人
22/03/14 11:59:25.68 PwS/iwpz0.net
[リビングポイント] 電子レンジでサツマイモを蒸そうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
電子レンジでサツマイモを蒸す時はサツマイモをラップとペーパータオルで
覆って噴霧器で水を濡らした後、蒸してやれば水分が抜けない。
URLリンク(images.chosun.com)

172:水先案名無い人
22/03/15 11:57:10.86 q6yhZ67b0.net
[リビングポイント] 長ネギの保管には新聞紙を
URLリンク(www.chosun.com)
長ネギは新聞紙で包んで風がよく通って日光が入らない所に保管すれば
しぼむとか黄金色に変色されるのを遅らせることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

173:水先案名無い人
22/03/16 12:07:17.16 sga8ViIV0.net
[リビングポイント] 石鹸が柔らかくなるの防止しようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
石鹸の容器にゴムひもをいくつか掛けてその上に石鹸を乗せておけば、
石鹸が底に触れないで容易に柔らかくならない。
URLリンク(images.chosun.com)

174:水先案名無い人
22/03/17 12:02:34.81 L8LTvCta0.net
[リビングポイント] 缶に入ったハムを容易に取り出そうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
缶に入ったハムがよく抜けない時、熱湯に20~30秒つけておけば、
缶に付いていた固い油が溶けて容易に取り出すことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

175:水先案名無い人
22/03/21 12:05:34.43 V6Qe6B3X0.net
[リビングポイント] トイレットペーパーの芯の活用掃除法
URLリンク(www.chosun.com)
カーペットや布団、枕などに付いた髪の毛はトイレットペーパーの芯に
ゴムひもをいくつか巻き付けて擦り付けてやれば容易に除去することができる
URLリンク(images.chosun.com)

176:水先案名無い人
22/03/22 12:01:51.97 qm6TPv/p0.net
[リビングポイント] くすんだティーカップやコップは歯磨き粉で
URLリンク(www.chosun.com)
長く使って黄金色に変色したティーカップやマグカップは歯磨き粉を
紙ナプキンや歯ブラシにつけて磨いてやれば、くすんだ汚れを容易に拭き上げることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

177:水先案名無い人
22/03/23 12:02:30.89 2h4V6igH0.net
[リビングポイント] 気が抜けたビールで魚の生臭さをキャッチ
URLリンク(www.chosun.com)
サバやサンマなど生臭いにおいがたくさん出る魚は飲み残して
気が抜けたビールにつけてから料理すればにおいがたくさん消える。
URLリンク(images.chosun.com)

178:水先案名無い人
22/03/24 13:43:14.95 RVy2fHTc0.net
[リビングポイント] アロマキャンドルの香りが弱くなった時は
URLリンク(www.chosun.com)
アロマキャンドルから香りがあまりしない時は上部をこっそり溶かした後
捨ててまた灯をともせば香りがよく出る。
URLリンク(images.chosun.com)

179:水先案名無い人
22/03/24 22:48:30.07 pr6mOj1G0.net
KOSSORY

180:水先案名無い人
22/03/25 12:53:29.07 58g25arU0.net
酢を1滴垂らすと、部屋が酢の匂いになってよい。

181:水先案名無い人
22/03/28 12:11:03.49 FdJnZzzf0.net
[リビングポイント] ペットボトルで詰まった洗面台をあける
URLリンク(www.chosun.com)
洗面台が詰まったときはふたを開けたペットボトルを排水口の穴に差して、
ボトルを手で押して水を吸い出してやる。ポンプ行動になって異物が下がる。
URLリンク(images.chosun.com)

182:水先案名無い人
22/03/29 08:37:13.72 WOcPke4R0.net
下がるのでいいのか?

183:水先案名無い人
22/03/29 12:15:16.99 K0ZJyoVZ0.net
[リビングポイント] 鴨の毛・ガチョウの毛のパディングの洗濯は
URLリンク(www.chosun.com)
鴨の毛・ガチョウの毛のジャンパーやパディングはドライクリーニングより
温水に中性洗剤を溶いて手洗い洗濯するとか洗濯機のウールコースで洗うのが良い。
URLリンク(images.chosun.com)

184:水先案名無い人
22/03/30 12:01:43.67 1JiEn8Wi0.net
[リビングポイント] バナナの皮で革製品磨き
URLリンク(www.chosun.com)
バナナの皮の内側でソファーや靴、ジャケットなどの革製品を磨けば、
皮のタンニン成分が革を柔らかくして表面のコーティング効果があって
色が鮮明になる。
URLリンク(images.chosun.com)

185:水先案名無い人
22/03/30 12:15:05.17 gw6zhFQT0.net
きたない

186:水先案名無い人
22/03/31 12:08:58.10 15UUPsyY0.net
[リビングポイント] 靴の保管には新聞紙とティーバッグ
URLリンク(www.chosun.com)
冬中ずっと履いていた靴は履いた後、からからに乾かした緑茶のティー
バッグと新聞紙を入れて保管すれば、臭いと湿気を同時に取ることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

187:水先案名無い人
22/04/04 12:03:12.28 2MrSNE3L0.net
[リビングポイント] 悪臭除去にはレモンの皮を
URLリンク(www.chosun.com)
料理した後、家の中からにおいがあまり抜けない時は、鍋に水とレモンの
皮を入れて煮こめば悪臭がたくさん消える。
URLリンク(images.chosun.com)

188:水先案名無い人
22/04/05 12:00:56.03 eWtYm7V/0.net
[リビングポイント] コートから匂いがする時は
URLリンク(www.chosun.com)
コートからにおいがする時は新聞紙で覆ってヘアドライヤーで
熱を加えれば、においが新聞紙に吸収されて容易になくなる。
URLリンク(images.chosun.com)

189:水先案名無い人
22/04/06 12:02:14.61 /YqMnyG/0.net
[リビングポイント] サムギョプサルを焼く時はクッキングシート
URLリンク(www.chosun.com)
フライパンでサムギョプサルを焼く時はクッキングシートを敷いて
その上で肉を焼けば油が飛ばずに洗いものも簡便になる。
URLリンク(images.chosun.com)

190:水先案名無い人
22/04/07 11:58:16 qJ9/5Yme0.net
[リビングポイント] 鴨の毛・ガチョウの毛のパディングの保管は

URLリンク(www.chosun.com)

鴨の毛・ガチョウの毛のパディングは長期間ハンガーに引っ掛けると
毛が下に寄るので、畳んで箱や紙のかばんに入れて保管するのが良い。

URLリンク(images.chosun.com)

191:水先案名無い人
22/04/11 12:04:25.73 OnK8TMY00.net
[リビングポイント] 卵をゆでる時に破裂しなくしようとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
卵をゆでる時は冷蔵庫から取り出してすぐゆでずに室温に30分程度
置いた後ゆでよう。お湯と温度差が大きいと卵の殻が破裂しやすくなる。
URLリンク(images.chosun.com)

192:水先案名無い人
22/04/12 11:58:38.69 n8ruKCfE0.net
[リビングポイント] 革製品の手入れにはハンドクリーム
URLリンク(www.chosun.com)
ハンドクリームを柔らかい布につけてかばんや靴のような革製品を磨けば
染みや垢を無くして、光沢を出すことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

193:水先案名無い人
22/04/13 12:12:06 9WGt8M+g0.net
[リビングポイント] ミカンの皮は天然の洗剤

URLリンク(www.chosun.com)

乾かしたミカンの皮を煮こんだ湯に洗濯物をつけてから濯げば漂白効果がある。
下着などを煮洗いする時に一緒に入れても良い。

URLリンク(images.chosun.com)

194:水先案名無い人
22/04/14 12:05:18.90 gYQEzk7S0.net
[リビングポイント] サンチュを保管する時は新聞紙を
URLリンク(www.chosun.com)
サンチュは一回に食べる量づつ新聞紙で包んでビニール袋に入れて冷蔵庫に
保管して、取り出して食べれば長く置いて食べることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

195:水先案名無い人
22/04/18 12:11:25 CWnKss/k0.net
[リビングポイント] 魚を焼く時はレモン汁を

URLリンク(www.chosun.com)

魚を焼き網やフライパンで焼く前にレモン汁を魚にまいてやれば
肉片が焼き付かずに生臭さも取ってくれる。

URLリンク(images.chosun.com)

196:水先案名無い人
22/04/19 12:00:43 1kzNNW9D0.net
[リビングポイント] 咳と咽の痛みにはショウガ茶

URLリンク(www.chosun.com)

咳と咽の痛みがひどい時はショウガ茶を飲めば良い。生姜は抗菌・
抗炎症効果があって症状を緩和するのに役に立つ。

URLリンク(images.chosun.com)

197:水先案名無い人
22/04/20 13:46:13.42 kOcZO0SZ0.net
[リビングポイント] コーヒーの豆殻で油気除去
URLリンク(www.chosun.com)
フライパンや鍋・皿などについた油気はコーヒー豆殻をまいて
擦り付けた後で濯げば容易に拭き上げることができる。
URLリンク(images.chosun.com)

198:水先案名無い人
22/04/21 12:09:51.48 gU/CPNFe0.net
[リビングポイント] のり巻きを切る時は包丁にごま油を
URLリンク(www.chosun.com)
のり巻きを切る時、包丁にごま油を塗れば米粒が刀にくっつかなくて
のり巻きを破らずによく切れる。
URLリンク(images.chosun.com)

199:水先案名無い人
22/04/25 12:17:55.65 h1EcTpZZ0.net
[リビングポイント] ガラス瓶に付いたラベルをはがそうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
ガラス瓶に付いたラベルの角をこっそりはがした後、ドライヤーで
熱を加えて接着剤を溶かしてやれば容易に取り外すことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

200:水先案名無い人
22/04/26 12:01:55.81 6gPIwApE0.net
[リビングポイント] ゴミ箱のにおいには重曹を
URLリンク(www.chosun.com)
ゴミ袋やゴミ箱から出るにおいは重曹をごみの上に広くまいてやればある程度消える。
URLリンク(images.chosun.com)

201:水先案名無い人
22/04/27 12:05:33 5NN4SFjv0.net
[リビングポイント] ゆでたうずらの卵の殻を容易に剥こうとすれば

URLリンク(www.chosun.com)

ゆでたうずらの卵は冷水で濯いだ後、密閉容器に水とともに入れて
蓋を閉じて振ってやれば殻が容易に剥がれる。

URLリンク(images.chosun.com)

202:水先案名無い人
22/04/28 12:00:12 Qwq5nPx10.net
[リビングポイント] 冷蔵庫の手垢は歯磨き粉で

URLリンク(www.chosun.com)

冷蔵庫の取っ手や表面の手垢の汚れは歯磨き粉をウェットティッシュや
スポンジにつけて磨いて、きれいなウェットティッシュでもう一度拭き
上げればすっきり落ちる。

URLリンク(images.chosun.com)

203:水先案名無い人
22/05/02 12:00:33 OuCYmU1u0.net
[リビングポイント] 配達容器の赤い汁の汚れを消そうとすれば

URLリンク(www.chosun.com)

白いプラスチックの配達容器の中についている赤い汁の汚れは
重曹とお湯を入れて振ってやれば消すことができる。

URLリンク(images.chosun.com)

204:水先案名無い人
22/05/03 00:34:30 oHlVTGQL0.net
こっそり

205:水先案名無い人
22/05/03 10:59:10 5HS+CZC50.net
[リビングポイント] 干物保管には緑茶ティーバッグを

URLリンク(www.chosun.com)

タラの干物など湿気に弱い干物を保管する時は緑茶ティーバッグや
緑茶粉を一緒に入れて置けば防湿・防虫効果を見ることができる。

URLリンク(images.chosun.com)

206:水先案名無い人
22/05/04 21:17:56 qbH5f/Tu0.net
[リビングポイント] 魚を焼くとか揚げる時は小麦粉を

URLリンク(www.chosun.com)

魚に小麦粉を等しくつけて焼くとか揚げれば魚肉が崩れずに、
油が飛ぶのも減らすことができる。

URLリンク(images.chosun.com)

207:水先案名無い人
22/05/05 12:00:06 AiFqrWjc0.net
[リビングポイント] 残ったのり巻きは卵液を加えてのり巻き卵焼きに

URLリンク(www.chosun.com)

残って冷蔵庫に入れて置いたのり巻きは卵液を加えて弱火で前後に
ゆすってやれれば暖かくてしっとりする食感を得ることができる。

URLリンク(images.chosun.com)

208:水先案名無い人
22/05/09 12:04:25.25 xQEeOfSV0.net
[リビングポイント] サツマイモ早く蒸そうとすれば昆布を
URLリンク(www.chosun.com)
サツマイモを蒸す時、二つ程の昆布の欠片を水に入れてやれば
サツマイモが柔らかくなって味も良くなって、蒸す時間も減る。
URLリンク(images.chosun.com)

209:水先案名無い人
22/05/10 14:26:11 FrRCbuk/0.net
[リビングポイント] しおれた野菜を生き生きとさせる

URLリンク(www.chosun.com)

唐辛子や春菊などのしおれた野菜は砂糖を溶いた冷水や氷水に
30分~1時間程度つけておけば生き生きしているように蘇る。

URLリンク(images.chosun.com)

210:水先案名無い人
22/05/11 11:57:28 eCWvFiUG0.net
[リビングポイント] 鼻血が出る時は頭を下げて止血してこそ

URLリンク(www.chosun.com)

鼻血が出る時は頭をちょっと下げて綿を鼻の中に入れた後、親指と人差し指で
小鼻を10分以上圧迫して止血しなければならない。冷たいおしぼりで鼻周辺を
冷湿布するのも役に立つ。

URLリンク(images.chosun.com)

211:水先案名無い人
22/05/12 12:04:22 o+1D2J/70.net
[リビングポイント] 素材別の布団の洗濯法

URLリンク(www.chosun.com)

布団を洗濯する時、綿の布団はドライクリーニング、極細糸の布団は
温水に液体洗剤で、ガチョウの毛の布団は中性洗剤を利用して洗濯するのが良い。

URLリンク(images.chosun.com)

212:水先案名無い人
22/05/16 12:07:20 L04iVauR0.net
[リビングポイント] ニンジンを新鮮に保管しようとすれば

URLリンク(www.chosun.com)

土がついているニンジンは一つずつ新聞紙で包んだ後ジッパーバッグや
ビニール袋に入れて冷蔵保管すれば新鮮さを維持することができる。

URLリンク(images.chosun.com)

213:水先案名無い人
22/05/17 12:00:25 9QlE424h0.net
[リビングポイント] かかとが割れたときはワセリンを

URLリンク(www.chosun.com)

かかとが割れたときはワセリンをたっぷり塗って十分に擦ってやる。
ワセリンが布団などにつくか心配になるなら靴下を履くのも方法である。

URLリンク(images.chosun.com)

214:水先案名無い人
22/06/15 11:53:03.92 2vzrAQsQ0.net
[リビングポイント] 酒席では楽しい会話をたくさん
URLリンク(www.chosun.com)
体内に吸収されたアルコールの10%は呼吸を通じて排出される。酒席で会話を
たくさんするほど呼吸回数が増えてアルコールがさらに早く排出される。
URLリンク(images.chosun.com)

215:水先案名無い人
22/06/15 17:23:36.02 srfhxXjm0.net
>>214
そんな事やってるから観戦者数が…

216:水先案名無い人
22/06/16 21:24:19 UOA3WAVR0.net
[リビングポイント] フライパンの油汚れを無くそうとすれば

URLリンク(www.chosun.com)

フライパンの油汚れを無くす時は熱湯に小麦粉を溶いて注いだ後
よく振ってやる。小麦粉が油を吸い付けて油汚れがよく落ちる。

URLリンク(images.chosun.com)

217:水先案名無い人
22/06/18 00:43:54.16 dBt0ua1r0.net
[リビングポイント] 歯磨きの後、口を濯ぐ時はお湯で
URLリンク(www.chosun.com)
歯磨きの後にはお湯で口を濯ぐのが良い。お湯が歯磨き粉の洗浄剤成分を
よく溶かして歯垢と口臭の除去に効果的である。
URLリンク(images.chosun.com)

218:水先案名無い人
22/06/18 12:46:23 dBt0ua1r0.net
[リビングポイント] タマネギを長く保管しようとすれば

URLリンク(www.chosun.com)

タマネギは洗わない状態で皮を剥いてラップや新聞紙・キッチンタオル
などで包んでジッパーバッグに入れて冷蔵保管すれば長く置いて食べることができる。

URLリンク(images.chosun.com)

219:水先案名無い人
22/06/20 12:02:02.43 SO1sMJ800.net
[リビングポイント] 歯ブラシは日光がよく当たる所に
URLリンク(www.chosun.com)
歯ブラシはトイレより日光がよく当って風通しがよい所に置くのが良い。
紫外線消毒と乾燥効果で細菌繁殖を防ぐことができる。
URLリンク(images.chosun.com)

220:水先案名無い人
22/06/20 18:54:27 jjvLAInN0.net
おそらく洗面所の誤訳だと思うんだけどトイレで歯磨くのかと思った

221:水先案名無い人
22/06/21 12:07:07.47 Z36PEvFA0.net
[リビングポイント] よく乾かしたコーヒー豆殻は天然の肥料
URLリンク(www.chosun.com)
からからに乾かしたコーヒー豆殻は天然肥料で活用することができる。
コーヒー豆殻を土と1対9の割合で交ぜて植木鉢に入れてやれば良い。
URLリンク(images.chosun.com)

222:水先案名無い人
22/06/22 12:09:51 eBFpBY0V0.net
[リビングポイント] 残った豆腐を冷蔵保管する時は塩水に

URLリンク(www.chosun.com)

料理して残った豆腐は塩水を入れた密閉容器に漬けて冷蔵保管すれば
塩が微生物の繁殖を防いで保存期間が長くなる。

URLリンク(images.chosun.com)

223:水先案名無い人
22/06/23 12:04:25 LkH98X250.net
[リビングポイント] 長ねぎを長く保管する方法

URLリンク(www.chosun.com)

長ねぎや万能ネギは洗った後水気を無くした状態でジッパーバッグに入れて
空気を除いて冷凍室で凍らせておけば長く保管することができる。

URLリンク(images.chosun.com)

224:水先案名無い人
22/06/24 12:01:25 GMTdkI4C0.net
[リビングポイント] ショウジョウバエを無くそうとすれば

URLリンク(www.chosun.com)

排水口に周期的に熱湯を注いでやれば、配水管に付いていたショウジョウバエの
卵と幼虫が除去されてショウジョウバエがわくのを防ぐことができる。

URLリンク(images.chosun.com)

225:水先案名無い人
22/06/25 09:10:14 nUEPngiQ0.net
[リビングポイント] 気が抜けたコーラでキッチンの油汚れ掃除

URLリンク(www.chosun.com)

ガスレンジにしみついた油汚れは気が抜けたコーラを注いで1時間ほど
置いてタワシやブラシで磨き上げれば容易に無くすことができる。

URLリンク(images.chosun.com)

226:水先案名無い人
22/06/26 11:41:37.08 +kMBSEax0.net
[リビングポイント] 焦げた鍋をきれいに磨こうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
焦げた鍋は焦げた部分が浸かるように水を注いで重曹と酢を入れて
弱火で20余分間煮こんだ後、タワシで磨いてやればきれいになる。
URLリンク(images.chosun.com)

227:水先案名無い人
22/06/26 11:59:16.23 L0iK4jPJ0.net
URLリンク(life.chosunonline.com)

228:水先案名無い人
22/06/27 12:03:50 7YGQNROD0.net
[リビングポイント] 窓枠のほこりを掃除しようとすれば

URLリンク(www.chosun.com)

お湯に重曹を溶いて窓枠にまいた後、スポンジで拭き上げれば
窓枠についたほこりをきれいに掃除することができる。

URLリンク(images.chosun.com)

229:水先案名無い人
22/06/28 11:57:29 miA4tk/y0.net
[リビングポイント] 濡れた靴はビールビンに差して乾かす

URLリンク(www.chosun.com)

濡れた靴はきれいに洗った空のビールビンに差して日差しがよく入る所に
置けば、瓶の中の熱気が瓶の口から出て靴を早く乾かすことができる。

URLリンク(images.chosun.com)

230:水先案名無い人
22/06/29 12:12:29.44 hv1mjchO0.net
[リビングポイント] 手の消毒剤でこびりついた油汚れ除去
URLリンク(www.chosun.com)
使用期限が過ぎた手の消毒剤をウェットティッシュやコットンに
染み込ませてガスレンジやキッチンフードを磨けばこびりついた
油汚れがすっきり磨ける。
URLリンク(images.chosun.com)

231:水先案名無い人
22/06/30 11:35:25 vesOkxJR0.net
>>229
これは役に立ちそうだな、瓶があるかびみょうだけど

232:水先案名無い人
22/06/30 12:04:46 vqaV8uuE0.net
[リビングポイント] 皿を重ねて保管する時は紙布巾を

URLリンク(www.chosun.com)

皿やフライパンを重ねて保管する時は合間合間にに紙布巾を敷いてやれば
お互いにぶつかって傷が生じるのを防ぐことができる。

URLリンク(images.chosun.com)

233:水先案名無い人
22/06/30 18:31:40 NedGT+l/0.net
>>231
ビンの茶色が光を吸収しやすいのもはやく乾く要因だとか

234:水先案名無い人
22/07/01 12:02:44 vj/lwvPp0.net
[リビングポイント] 新しい鍋の洗浄法

URLリンク(www.chosun.com)

新しい鍋は水と酢を10対1の割合で交ぜて鍋に入れて煮こんだ後
拭き上げれば、ステンレス研磨剤や重金属を除去することができる。

URLリンク(images.chosun.com)

235:水先案名無い人
22/07/02 11:59:06.94 Uzs349lF0.net
[リビングポイント] エアコンのかび臭いにおいを無くそうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
エアコンから出るかび臭いにおいを無くそうとすればエアコンフィルターを
取り出して中性洗剤を溶いた水につけてから洗って陰で乾かしてまた挿入すれば良い。
URLリンク(images.chosun.com)

236:水先案名無い人
22/07/03 14:05:15.57 ULAIWxLt0.net
[リビングポイント] しわくちゃになったズボンのしわを伸ばそうとすれば
URLリンク(www.chosun.com)
しわくちゃになったズボンは噴霧器で水を吹きかけたり繊維脱臭剤を吹きかけて
洗濯ばさみですそををつまんで逆さにつるしておけば乾く時にしわが伸びる。
URLリンク(images.chosun.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch