【うどん】香川県のガイドライン 17玉目【渇水】at GLINE
【うどん】香川県のガイドライン 17玉目【渇水】 - 暇つぶし2ch1000:水先案名無い人
17/08/08 00:03:53.93 8PurBPeb0.net
もう8月だし、このまま10月くらいまで一切振らなくても今年は困らない

1001:水先案名無い人
17/08/08 08:51:36.36 CpxbcOou0.net
本日朝9時から吉野川取水制限一時解除

1002:水先案名無い人
17/08/17 11:02:17.51 qoBMiwo20.net
野菜摂取増えていても…香川の男性、肥満33%
 昨年の香川県民健康・栄養調査の概要がまとまり、男性の肥満者の割合が高くなっていることが分かった。
 香川県が発表した。野菜の摂取量も増えているが、県が推進している健康改善策は道半ばのようだ。
 県民の健康づくりに役立てるため、おおむね5年に1度行っている。昨年は10~11月、約2000人を調べた。
 BMI(体格指数)が肥満とされる25を超える人は男性で33・3%。前回(2011年)の31・9%よりも悪化。糖尿病が強く
疑われる人も60歳以上で20・6%(前回15・3%)、40~50歳代で5%(4%)と、高年齢の世代で増えている。
1日の歩数は男性で6954歩(7048歩)、女性で5453歩(6507歩)と減った。
 一方で、1日当たりの野菜摂取量は271グラムと前回よりも11グラム増加。うどんと一緒に副食を食べるようにしている人も、
男性が64・6%(54・1%)、女性が57・6%(51・8%)と増えた。
 うどんを食べる頻度については、週に1度以上と答えた人が男性は55・2%、女性は37・6%。20~29歳の男性では75%に達した。
 糖尿病患者が多いとして、県などは生活改善を呼びかけており、県健康福祉総務課は「食事と運動の両面で取り組みを進めたい」としている。
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)

1003:水先案名無い人
17/08/22 21:23:32.61 kwt96JhN0.net
まーたマスゴミの偏向報道かよwww

1004:水先案名無い人
17/08/31 14:16:38.00 IDqtMwPj0.net
【香川】香川大が臨床心理学科新設、国立大医学部で初©2ch.net
URLリンク(a)★sahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504156435/

1005:水先案名無い人
17/09/09 21:16:05.01 TfairbMv0.net
香川県などの水源となっている早明浦ダムの貯水率が低下
スレリンク(liveplus板)

1006:水先案名無い人
17/09/09 21:19:35.62 uPLShRvp0.net
急いで茹でろ!

1007:水先案名無い人
17/09/09 21:27:43.73 TfairbMv0.net
         | 
         |   ∧,,∧
        \ ( ´・ω・) そろそろ次スレ茹でた方がいいと思う
          (っ=|||o)::::
           (`―´/:::::::
            し \:::
               \

1008:水先案名無い人
17/09/10 00:53:27.65 DeYDGgTk0.net
何度も言うが、香川県で水に困ってるのは高松市の一部だけだから

1009:水先案名無い人
17/09/10 03:20:28.59 7vEKkQAd0.net
次スレ茹で上がりましたー
【うどん】香川県のガイドライン 18玉目【渇水】
スレリンク(gline板)

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 427日 3時間 33分 1秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch