25/01/05 09:58:08.88 zVfSyUrX0.net
ゲーム業界の板でアニメとかほざく馬鹿は死んでくれ
3:名無しさん必死だな
25/01/05 09:58:16.61 HVWpITtJ0.net
アニメは二期以降やるストックが山ほどあるのに放置したりするし勿体ないことしてるわ
4:名無しさん必死だな
25/01/05 10:01:05.01 ICOIZD9w0.net
>>3
1期が大してヒットしなかったんだろ
5:名無しさん必死だな
25/01/05 10:03:15.63 w42D1EEu0.net
ネタ切れと言うかSwitch以外は開発費が厳しいんだろうな・・・
6:名無しさん必死だな
25/01/05 10:03:29.33 /sc7EvF10.net
2~30年前の名作が今でも受けるのか確認できるのは面白い
7:名無しさん必死だな
25/01/05 10:09:07.25 6k0g7J6E0.net
新作が当たるか賭けに成ってるからの
8:名無しさん必死だな
25/01/05 10:10:55.50 iu5+FXYp0.net
ここまでリメイクもの増えてるたのってアニメ史でもゲーム史でも初めて?
過去こんな事無かったような?
9:名無しさん必死だな
25/01/05 10:11:58.59 HVWpITtJ0.net
>>4
実際は新規のアニメ化要件がありすぎてそれなりに人気あったアニメの二期でもとんでもなく後回しにされてる感じなんだよなぁ
アニメ制作会社の方で大渋滞起こってる
結果一期のみのアニメが大量に乱立して視聴者が付いて行くのに疲れる
10:名無しさん必死だな
25/01/05 10:12:17.50 A8Xb0M+80.net
ブーム傾向もくそもなくそれが常に必要
サード各社は2Dゲームでブランドを作ったので旧作を売り続けないとインディに取って代わられる
スイートベイビー抱き合わせのゲーム進化とサードブランドを融合しても30-0
客側は業界の都合に対して永久に冷たい
11:名無しさん必死だな
25/01/05 10:12:31.48 vK9gKa3I0.net
初代やった人や見た事ある人にとっては過去の物だろうけど若者達には未経験な物だから新鮮に映るんじゃね?
製作側は開発費抑えられるし
12:名無しさん必死だな
25/01/05 10:14:50.17 DoHIpoAP0.net
新作のための費用や期間を犠牲にしてまでリメイク作ってる会社だけNG
13:名無しさん必死だな
25/01/05 10:18:45.84 FD6j9ggD0.net
とくにゲームだとコスト見積もりしやすいからね
14:名無しさん必死だな
25/01/05 10:22:19.25 4bx/+IUn0.net
エロ規制やポリコレによりゲームからアニメへ客が流れたことで幅広い年代からの需要が多すぎるのでは
15:名無しさん必死だな
25/01/05 10:22:24.56 LBKNB1RP0.net
新しいものにチャレンジして失敗するより
すでに成功したものをリメイクする方がリスクが小さいからしゃーない
16:名無しさん必死だな
25/01/05 10:22:54.94 0k3nuHv00.net
>>8
昔はリメイクってより移植って印象が強いからかな
アーケード→FCとかFC→GBに出してた作品は多いがハードに合わせた調整だろうから移植かな
リメイク多いのはドラクエかなSFC、GBC、PS、と渡ってきた
17:名無しさん必死だな
25/01/05 10:28:43.77 vJppyyRx0.net
新作よりリメイクの方が売れたシリーズだってあるですよ!
18:gp03
25/01/05 10:34:14.11 jU8QIPTj0.net
FF7「な、なんだってー」
19:名無しさん必死だな
25/01/05 10:40:29.79 vGdhhl970.net
ゲームはともかくアニメの失敗or話題のならなさは凄い
20:名無しさん必死だな
25/01/05 10:40:52.61 /sc7EvF10.net
>>14
アニメよりゲームの方が市場が何倍もデカいのに何言ってんのw
21:名無しさん必死だな
25/01/05 10:41:59.36 tCjP4QOMd.net
>>14
ゲームはあんまりオタク向けにはっちゃけたこととかやれんからな
家族層と海外への配慮が強すぎる
22:名無しさん必死だな
25/01/05 10:46:55.21 BJfXxR3/0.net
近年の再アニメイヒが続くのは何が影響してるんだろう
23:名無しさん必死だな
25/01/05 10:51:21.19 N8vzjABV0.net
もうゲームもアニメも新しい物を作る余裕がなくなってきてるのかね
24:名無しさん必死だな
25/01/05 10:53:26.04 ZF2AE0kl0.net
>>22
氷河期世代は大人になれなかったからせめて子供のままで消費だけを続けてほしいんだってさ
記事になってたわ
25:名無しさん必死だな
25/01/05 10:57:18.82 FD6j9ggD0.net
ドラクエ3みたいにリメイクのリメイクみたいなのが出るようになってきたからな
26:名無しさん必死だな
25/01/05 10:57:49.47 Bl/70Ss1H.net
ウイングマンのドラマ成功だったけど桂正和はアニメの方もどこかリメイクしてくれないかなと頼んでたな
たぶん裏で制作決まってそう
27:gp03
25/01/05 10:58:40.22 jU8QIPTj0.net
夢戦士と付けないならやってほしいぞ
28:名無しさん必死だな
25/01/05 11:18:46.77 dzmB+wHV0.net
リメイクとか復刻とかで良いんだがその熱維持したまま新作や派生や外部商品など有効利用できてるとこが少ないのよ
まぁ売れるつもりでいろいろやっててよけい惨めになることも多いからあんまり賭けに出れないのよね
29:名無しさん必死だな
25/01/05 11:32:54.08 uqvsum070.net
手塚治虫の未来予測より早く未来編始まった感
人類自身が進歩と繁栄を求めてない
あとはAIの支持に丸投げしてミサイル合戦してほわり
30:名無しさん必死だな
25/01/05 11:50:50.42 PJboZdme0.net
>>22
当時のファンが偉くなって決定権を持てるようになったからとかじゃね
31:gp03
25/01/05 11:53:51.93 jU8QIPTj0.net
>>30
広告に往時のヒーローが出たりするのはだいたいそれなんだろう
32:名無しさん必死だな
25/01/05 12:04:36.53 FD6j9ggD0.net
>>28
聖剣がそれやったけどコケたやろ
33:名無しさん必死だな
25/01/05 12:05:43.77 e54UjlKJ0.net
なおグラフィックに絶対の自信を持ってるくせにUIが酷すぎて日本語を読めない外国人からも失笑されちゃうようなリメイクを作ったゲーム会社があるらしい
URLリンク(arch-img.b4k.co)
URLリンク(arch.b4k.co)
34:名無しさん必死だな
25/01/05 12:10:37.08 EUJIr/nT0.net
エストポリス伝記シリーズを正統リメイクしてくんねーかな
スクエニ以外で
DSで誰も求めてないアクションゴミゲーにしてシリーズ殺したの絶対許さんからな
35:名無しさん必死だな
25/01/05 12:24:19.17 N37sZCA40.net
>>30
最近ニコニコで流行った動画のオマージュみたいなCMやってたりするもんな
あれとか完全にそれよな
36:名無しさん必死だな
25/01/05 12:25:15.26 zBUqczZx0.net
>>14
ゲームの方が市場規模大きいのに?
37:名無しさん必死だな
25/01/05 12:27:33.40 MWDjehZ30.net
>>34
2が至高
38:名無しさん必死だな
25/01/05 12:27:48.53 zO7P/q8i0.net
アニメの人気なんてずっと原作依存だし
本当の意味で新しい物出せてるのは新海しかおらん
39:名無しさん必死だな
25/01/05 13:13:46.52 OJnl2O7L0.net
レトロゲー移植が80年代メインになってるあたり90年代世代の出番はまだ先か
アニメは009やブラックジャックの世代はもう引退したのかな
40:名無しさん必死だな
25/01/05 14:09:15.96 o5UIvq5+0.net
リメイクのリメイクのリメイクを出すぞ!
新作作れや!
41:名無しさん必死だな
25/01/05 14:13:30.40 8aqxq8eQd.net
アニメなんてずっとリメイクだけで食ってるみたいなもんだろ
ジャンプの人気原作が来ればダンダダン然り確定的に覇権、完全オリジナルなんて新海や宮崎みたいな一握り以外求められない
日本人はネット民が考えるよりずっと保守的だし失敗を嫌う民族だよ
42:名無しさん必死だな
25/01/05 14:16:56.81 OsCYrAAb0.net
株主資本主義とビッグデータが持て囃されて以降、あらゆる業界で売り上げが読みやすい安牌な製品以外は出づらくなってるからな
クソみてぇな世の中だよ
43:名無しさん必死だな
25/01/05 15:04:09.18 p7JgrUgaH.net
ミヤネ屋
ガーシーに触れなくなってる
44:名無しさん必死だな
25/01/05 15:06:14.94 Plw3cPuM0.net
若手のクリエイターが無能だからだろ
45:gp03
25/01/05 15:15:27.72 giDxhnQFa.net
>>42
そういうけど自分が責任者になって同じことをさせられたら
安牌を選ぶのが人の業よ
46:名無しさん必死だな
25/01/05 15:23:09.69 geSbhJGoH.net
若者には昔のリメイクは新作と同じ
47:名無しさん必死だな
25/01/05 15:34:17.01 9jiyz7wlH.net
最近ファンティアの更新ないな
48:名無しさん必死だな
25/01/05 16:19:35.39 GddyqDzgH.net
完全されてるお手本に手を加えるだけで
済むんだしな
そりゃクリエイターが育たんわ
49:名無しさん必死だな
25/01/05 16:47:59.32 XgJdNAv90.net
魅力的なコンテンツを作っていた人達は引退するか上役に行ってしまって現場にいないからなあ。
こういうのはセンス的なものだからノウハウを伝授するのも難しそうだし。
50:名無しさん必死だな
25/01/05 16:54:26.05 2WJTu57S0.net
FF7R3みたいな爆死が約束されてるのに作らなきゃいけないのってどんな気持ちで作ってるんだろ?
51:名無しさん必死だな
25/01/05 18:04:06.84 XG3p6FYY0.net
何もしてないから実質ずっとおっさんが空港巡りする漫画はまず楽器ネタが必要になるからだろな
52:名無しさん必死だな
25/01/05 18:34:36.77 ntS7OYWo0.net
当時の少年少女たちが業界内でそれなりの地位になった
当時の少年少女たちがそれなりの収入を持つ購買層になった
ここを狙うのは自然な流れだよ
まぁ糞みたいなリメイクして大コケする作品もあれば大成功する作品もあるという当たりハズレはあるが
53:名無しさん必死だな
25/01/05 18:41:46.75 Oq5qT6+9d.net
>>33
全部英語で表記しろ定期
54:名無しさん必死だな
25/01/05 18:46:24.34 RP7Q0nmx0.net
フジテレビ、リメイク版「うる星やつら」好調でアニメ事業が急成長 爆死とか言ってたヤツww [668970678]
スレリンク(poverty板)
55:名無しさん必死だな
25/01/05 18:47:53.15 xJt/Uz8u0.net
リメイクが増えるのって良いことじゃん
それだけ過去に良い作品が蓄積されてきたってことでしょ
それで新作が減っているなら問題かもしれんが、別にそんなこともないしな
56:名無しさん必死だな
25/01/05 18:52:59.66 RP7Q0nmx0.net
「究極のFF」や「けいおん!!」の話も飛び出した? 音楽活動20周年を迎えたゲームミュージック界の大御所,伊藤賢治氏にインタビュー
www.4gamer.net/games/119/G011920/20100922011/index_2.html
4Gamer:
イトケンさんは今のゲーム業界についてどう思われますか?
伊藤氏:
リメイクばかりですよね。新しいものがほとんど売れない。
これは個人的な意見なんですが,要因のひとつとして,クリエイターの質が
落ちているというのがあると思います。
これは当時のスクウェアの話なんですが,クリエイターは自分たちの作った
ゲームが製品化されたら,それを自分で遊んでいたんですよ。
デバッグとかではなく,純粋に楽しんで。
つまり,「自分たちが作ったゲームこそ面白い」という精神があったんです。
作り手があらためて,プレイヤーとして楽しめるぐらいのクオリティを
心がけていたわけです。
今,スクエニに限らずすべてのクリエイターに,そこまでの情熱や思い入れを
持って作品を作っている人がどの程度いるのかと,僕は問いたいです。
57:名無しさん必死だな
25/01/05 20:08:40.93 liK20BQR0.net
同業者が妬み遭い破壊しあってる中で
人が育つわけない。
遊びで作る側に回ることをしても
盗むやつらだらけでそいつらは他人に対して
クリエイティブなスターを気取ることと金もうけを目的としている。
それを理解した。これじゃ育たねーわって。
58:名無しさん必死だな
25/01/06 06:04:33.93 drRrvxBH0.net
>>50
貧乏で口だけのチョニーゴキブリを信じろ!
59:名無しさん必死だな
25/01/06 06:54:16.86 0HAWSnoO0.net
ネット(5ch)で話題になってないからオワコン理論だと興行100億いったハイキューもオワコンになるからな
60:名無しさん必死だな
25/01/06 06:57:33.19 bwgJRm/O0.net
>>56
と言う寄りも今は何を作っても考えても何処かで見たゲームや漫画になるので昔寄りも創作が難しくなっているだけでしか無い
そして皆嫌になり徐々に考える事を辞めたり別の道に進む
61:名無しさん必死だな
25/01/06 08:51:01.56 8RKk3pz+0.net
ここまで新作が減っているというデータ無し
62:
25/01/06 08:54:18.39 TU8/pYoz0.net
>>9
というか二期は一期見た人がパイの最大になるし一期見た人の熱も冷めてるから
基本的に二期というもの自体のリスクが高い
63:名無しさん必死だな
25/01/06 09:09:40.24 +SSo1iEd0.net
>>62
一話完結のアニメはそのマイナス要素があまりないのが強い
ということであらゐけいいち氏のアニメ日常のニ期お願いします
64:名無しさん必死だな
25/01/06 09:56:48.91 Q8zl36RE0.net
世界はまた原始時代からやり直す時が迫っているわけ
65:名無しさん必死だな
25/01/06 11:20:49.26 TF+XGQzx0.net
ロマサガ2とかは純粋に面白かったけど
原作知らん世代には楽しめてるとは思えないんだよな
クセあるシステムだし
66:名無しさん必死だな
25/01/06 12:29:10.78 S7QeRe8cd.net
>>62
今って誰が見ても爆死確定なものもアニメ化するから、
67:それやるくらいならあのアニメの二期やった方が遥かにマシだったろってことも結構ある
68:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています