25/01/01 08:27:32.20 1Mu6QjEF0.net
HALO作れる宮ちゃんは
グラボを振り回してさあ、大変
マスチー出てきてこんにちは
宮ちゃん怯えて泣いちゃった
3:名無しさん必死だな
25/01/01 08:27:54.70 pXlvjaZu0.net
任豚「これ以上ハードの性能が上がらないでほしい」
4:名無しさん必死だな
25/01/01 08:30:22.32 1eFJrt4w0.net
セガって言うほど技術を追っていけているイメージないな
セガが技術の最先端をいってたのは
アーケードでVF2出してた頃くらいじゃないか?
5:名無しさん必死だな
25/01/01 08:31:36.91 RSqQfVdM0.net
ユーザーサイドが感じられる技術を追った故の感動だったらいいんだけど
6:名無しさん必死だな
25/01/01 08:31:45.10 E0dpjbjg0.net
そっすか
ならまともなOWのゲーム1本くらい出してよ
7:名無しさん必死だな
25/01/01 08:31:58.74 yCs/FexZ0.net
ある程度売れたのは
リマスターなのにリメイクだって騙して売ったからだろ
8:
25/01/01 08:32:00.28 rRUoCwzQ0.net
9年は一昔前であって距離は近くねーよ
9:名無しさん必死だな
25/01/01 08:32:18.78 zxW9uPMv0.net
ど正論
10:名無しさん必死だな
25/01/01 08:32:24.98 WmV9artZ0.net
インディー全否定かよ
11:名無しさん必死だな
25/01/01 08:32:53.25 DF8oM/oBa.net
でもSwitch後継機で出すのは龍が如くの残飯だらけ。
12:名無しさん必死だな
25/01/01 08:33:14.31 RmyN1ZJB0.net
>>3
これ以上ハードの価格が上がらないで欲しい、が正解
昔は全ハード揃える余地あったのに、もう無理
13:名無しさん必死だな
25/01/01 08:33:57.87 GVLUVN210.net
クリエイターは技術を追い続けるべきではあるがグラだけ追い続けてもなぁ🙄
14:名無しさん必死だな
25/01/01 08:34:05.43 zxW9uPMv0.net
技術の梯子から足を離してしまうと
二度と梯子を上がることは出来ない
15:名無しさん必死だな
25/01/01 08:34:41.73 jPxT79H10.net
逆じゃない?性能に拘らないアイディアを持つ者が求められてない?
性能活かしたからって売り上げあがらんぜ
16:名無しさん必死だな
25/01/01 08:35:09.78 hq8L4CiN0.net
>>8
PS4で出た維新の話だって分かってから書いてる?
17:名無しさん必死だな
25/01/01 08:35:11.43 ASafxfth0.net
>>10
何がインディー全否定なの?
最近は要求スペックが高くてクオリティの高いインディーズが出てきてるのに
18:名無しさん必死だな
25/01/01 08:35:28.41 4+n2x5Ey0.net
バーチャシリーズやアフターバーナーの時代は
セガの技術力に感動したけど
アンリアル云々って他人のふんどしじゃん
開発環境の高騰化でやりたくてもできない人も
いるだろうに
19:名無しさん必死だな
25/01/01 08:36:08.49 WmV9artZ0.net
元スクエニの社員がグラにこだわるのはおっさんだけって言ってたけど
こいつみごとに当てはまってんなw
20:名無しさん必死だな
25/01/01 08:36:16.23 4yvbIDB1M.net
ハード性能が上がると開発コストも莫大になっていく
だから任天堂はWiiで、XboxはXbox Oneで高性能路線から方向転換しようとした
なおソニーとソニー信者が方向転換を煽った結果高性能に追随しなきゃいけなくなりAAA作る多くの企業が苦しんでる模様
21:
25/01/01 08:38:27.88 qFNB2FaS0.net
>>20
それでなんで次の任天堂はPS4とかの性能してんの?
22:ベシャメルくん
25/01/01 08:38:33.25 mEMCSFjuH.net
>>1
また時代錯誤な「技術の梯子」論ですか
今は多様なゲームが満ち溢れてるんだからとっくの昔にその理論は崩れてる
第一龍チームなんて梯子から転落した側だろ
龍を糞しょうもないRPGに変更したんだから
映像も全く優れてないし
何言ってんだこの馬鹿wというふうにしか見えない
23:名無しさん必死だな
25/01/01 08:38:39.44 RElqzP3G0.net
ハード性能なんて代替わりすれば自然と上がるもんなのに
無理して性能を上げた結果値段も爆上げせざるを得なくなった
24:名無しさん必死だな
25/01/01 08:38:41.79 ASafxfth0.net
>>20
任天堂もSwitchやSwitch2でどんどん性能上げてきてるじゃん
なぜ性能の上がったSwitch2を叩かないの?
25:名無しさん必死だな
25/01/01 08:39:22.12 AJfBzv0d0.net
まともなプログラマーがもうほとんどいないからな
自称クリエイターは用意されたツールでツクールしてるだけだし
26:名無しさん必死だな
25/01/01 08:39:57.25 RVDv1BaM0.net
>>4
ニワカなんか…
セガほど技術を追っている最先端メーカーは国内でも数少ないよ
スピルバーグ監督が絶賛したシェンムーを知らないのか?
いまだにシェンムー以上の作品をつくれている国内メーカーは存在しないよ
27:名無しさん必死だな
25/01/01 08:40:23.13 2yNOVsi20.net
>>4
はぁ?w
VF3のMODEL3までって言うなら分かるが
28:名無しさん必死だな
25/01/01 08:40:35.83 Gk2OIBj30.net
なら龍が如くはいつまで経ってもPS4で出している?
PS5が出て4年も過ぎているのだからPS4では実現できないゲームに取り組むべきだろう
それともPS5はPS4のゲームの解像度やfps、ロード時間を改善するしか出来ないハードなのか?
29:名無しさん必死だな
25/01/01 08:42:13.29 y2C9OXr00.net
性能向上した分をきちんと活かす力がないとこにいる奴が言ってもただスペック浪費してるだけやん
30:名無しさん必死だな
25/01/01 08:42:18.77 tCqnCH0q0.net
>>20
コストの話してるわけじゃないのに
だからお前は仕事出来ないんだよ
31:名無しさん必死だな
25/01/01 08:42:31.00 CthbtNEP0.net
ゲームって、つくづく技術映像のメディアなんだなって思うんですよね
視野狭窄やな
32:名無しさん必死だな
25/01/01 08:43:06.82 ASafxfth0.net
>>31
そりゃ当たり前だろ
グラフィックが無かったらゲーム作れないし
33:名無しさん必死だな
25/01/01 08:43:19.56 pXlvjaZu0.net
ゲーム制作に関わっちゃダメな人の意見。
34:名無しさん必死だな
25/01/01 08:44:10.49 CgvGsLEg0.net
維新極の宣伝インタビューなんだからスペック向上を強く推すのは当たり前だろ
35:名無しさん必死だな
25/01/01 08:44:11.42 1Mu6QjEF0.net
GB200 NVL72 を振り回す宮本茂「俺になんか言った?ゲームの本質はグラフィックではく、アイディア。それに気づかせるには、PS5PROや次世代xboxを圧倒的なパワーでねじ伏せるしかない。GB200 NVL72 以外は全部クズだよ!」
36:ベシャメルくん
25/01/01 08:44:25.61 mEMCSFjuH.net
>>30
お前が就いてる職業ってコスト度外視で商品作れるの?ww
37:ベシャメルくん
25/01/01 08:45:36.52 mEMCSFjuH.net
>>34
維新極みって「全然変わってない」って酷評されたやつやんw
38:名無しさん必死だな
25/01/01 08:46:18.42 6Bh6WddZ0.net
その割に龍が如くは何も進歩してないよな…
39:名無しさん必死だな
25/01/01 08:46:21.33 z6hLpsSz0.net
変なの沸いてて
40:名無しさん必死だな
25/01/01 08:46:42.35 1Mu6QjEF0.net
ゲームは絵を動かすものだし、性能求めて当然じゃん。面白さよりも、ロマンを買ってるんで
41:名無しさん必死だな
25/01/01 08:47:16.20 KngnIGhU0.net
セガが性能追い求めたゲームってなにかあったっけ
42:名無しさん必死だな
25/01/01 08:48:08.08 D0A+wPz/0.net
グラだけ向上して中身は未だにスパイダーマンやアサクリみたいに止まってるじゃなければ問題ない
43:名無しさん必死だな
25/01/01 08:48:21.04 QCxmEREh0.net
一応維新極はアクセシビリティ設定(コンボ長押し、適当にボタン連打するだけでヒートアクションとか)という評価点があるけどね、原作にあったのか知らないけど
44:名無しさん必死だな
25/01/01 08:48:42.89 1Mu6QjEF0.net
GB200 NVL4を振り回して暴れるHALOニキ宮本茂。「お前らが性能を語るとか滑稽なんだよ!任天堂を性能競争に巻き込むな!性能より独自性だよ!TSMCの最新プロセスやパッケージング技術がどうたらこうたら、GDDR7,HBMの容量帯域幅がどうたらそんなものより、新しい体験や革新や遊びについて語れよ!」
45:名無しさん必死だな
25/01/01 08:49:41.85 aTkgzM9x0.net
縦マルチしてるソフトのインタビューで言うことじゃないよな
しかも、PS5ら出て2年も経ってからのこれ
46:名無しさん必死だな
25/01/01 08:50:20.16 1hSo9JC20.net
2023年3月20日の記事だけど
龍が如く極のスイッチ版は
この頃から実は企画あったんだろうね
47:名無しさん必死だな
25/01/01 08:50:47.21 liCZdFil0.net
売れなくても平気なクリエイターは一日も早く排除しないと
会社に大きな損害をもたらすであろう
48:名無しさん必死だな
25/01/01 08:51:34.75 RVDv1BaM0.net
>>38
ゲハ民ってほんとゲームやらないよな
龍が如くほど進化してる和ゲーもないだろ
龍が如く7のあとに龍が如く0なんかプレイすると操作性悪くてけっこうキツいんだよな
49:名無しさん必死だな
25/01/01 08:51:50.37 1Mu6QjEF0.net
GB200 NVL4を振り回して暴れるHALOニキ宮本茂。「滑稽滑稽滑稽コッコ!お前らが性能を語るとか滑稽なんだよ!これなんだかわかるか?任天堂を性能競争に巻き込むな!性能より独自性だよ!TSMCの最新プロセスやパッケージング技術がどうたらこうたら、GDDR7,HBMの容量帯域幅がどうたらそんなものより、新しい体験や革新や遊びについて語れよ!」
50:名無しさん必死だな
25/01/01 08:52:23.90 dktZVs1z0.net
ハード性能をフルに使おうとするのなんなんだろうな
それで最新PCでしか動かないようなゲーム作ってもな
多少推奨性能落としてもサクサクプレイ出来るほうがいいよ
51:名無しさん必死だな
25/01/01 08:52:49.38 fodl3ejx0.net
これが現実(´・ω・`)
北米2024 ソフト売上TOP20
一番多くのゲームが遊べるプラットフォームも発表
PS5:20
XBS:18
PC:15
NSW:5
*や^が入ってるいくつかのスポーツゲーはデジタル入ってない
URLリンク(i.imgur.com)
52:名無しさん必死だな
25/01/01 08:53:00.40 RVDv1BaM0.net
>>47
任天堂の先代の話はやめてやってくれ…
売れなくてもメタスコア高いからおk理論は当時もみんなわけわからんかったやろ…
53:名無しさん必死だな
25/01/01 08:53:02.63 QCxmEREh0.net
龍が如く5を久しぶりにやってUI(特にアイテム所持数とか)便利機能は6で良くなってるんだなって思った
54:名無しさん必死だな
25/01/01 08:54:11.47 Ln8ohVt60.net
30年前クリエイター「メモリが足りねえ。容量も足りねえ。」
現在クリエイター「メモリが足りねえ。300GB超えたけどまあいいか。」
55:名無しさん必死だな
25/01/01 08:54:51.13 JmGkF9K50.net
技術を追いかけないと行けないのは当然だな
でも技術=グラフィックではないな
56:
25/01/01 08:56:07.28 rRUoCwzQ0.net
>>16
何が?9年前なんてちょっと前だから買う人少ないかなと思ってたらそうでもなかったって話だろ
9年はちょっと前じゃなくて大昔だろ
技術だって変わるんだからそりゃ買うだろ
57:名無しさん必死だな
25/01/01 08:56:19.48 ZoEd+2iRM.net
>>52
それが極まったのがアストロだな
58:名無しさん必死だな
25/01/01 08:57:00.51 2oZ0VE4L0.net
これは正論
現に任天堂はもちろん各社ハード開発に全力挙げてるしね
59:名無しさん必死だな
25/01/01 08:57:11.55 1iETF2qcd.net
グラフィックはそろそろ頭打ちじゃね?
ここ数年新しい技術といえばレイトレーシングと仮想化ジオメトリの話題ばっかりだし
60:名無しさん必死だな
25/01/01 08:57:13.03 dBtVQVr00.net
ゲーム用CPUは7800X3Dで限界来ちゃったからハード性能はもう無理だぞ
10年先の別技術が来るまでずっとこのまま
61:名無しさん必死だな
25/01/01 08:57:17.11 +ieVFCW20.net
一般人は別に性能とかどうでもいいからな
値段が重要
62:名無しさん必死だな
25/01/01 08:57:57.78 BDNGo8Cx0.net
コストの話は無視?
63:名無しさん必死だな
25/01/01 08:58:41.35 1Mu6QjEF0.net
GB200 NVL72を振り回して暴れるHALOニキ宮本茂。「滑稽滑稽滑稽コッコ!お前らが性能を語るとか滑稽なんだよ!これなんだかわかるか?最先端てこういう事言うんだよ!H100の30倍のパワー舐めんな!性能棒はかかってこい!任天堂を性能競争に巻き込むな!性能より独自性だよ!TSMCの最新プロセスやパッケージング技術がどうたらこうたら、GDDR7,HBMの容量帯域幅がどうたらそんなものより、新しい体験や革新や遊びについて語れよ!」
64:名無しさん必死だな
25/01/01 08:58:52.50 RVDv1BaM0.net
>>54
当時から技術の差が出てたよな
プレステはCD-ROMでディスク枚数を増やすだけで簡単に容量をしかも格安で増やせたが、任天堂ロクヨンはカートリッジがべらぼうに高いうえに容量なんか増やせないから64DDとかわけわかんないことやって勝手に沈んでいったよな
やっぱ先見の明のあるメーカーとないメーカーの差が命運を分けるんだなと
65:名無しさん必死だな
25/01/01 09:00:04.40 fodl3ejx0NEWYEAR.net
>>61
ヒント:XSS
(´・ω・`)
66:名無しさん必死だな
25/01/01 09:00:52.94 WGNONvXk0NEWYEAR.net
旧ハードとの縦マルチしておいて言うセリフじゃないよなぁ…
いや性能を上げる=PS4程度が最適と言ってんのかこれ
67:名無しさん必死だな
25/01/01 09:00:56.82 DjjlvYrGMNEWYEAR.net
>>58
次世代機で性能が大きく向上してないハードを出すことがある任天堂は違うね
68:
25/01/01 09:01:14.07 tDvLZUoW0.net
また古いネタか
何十回建てるんだ負け犬ソニー朝鮮人は
69:名無しさん必死だな
25/01/01 09:02:08.33 U6HBg4N30.net
そんな宣伝記事だね
70:名無しさん必死だな
25/01/01 09:02:34.02 ki4c34wi0.net
技術語るなら最先端いかないと話にならんよ
他所で経験されたら初体験の良さには勝てん
グラフィックに拘りたいならハードなりなんてやってたら駄目だ
アーケードをしっかりやってた頃や自社ハード出してた頃のセガの中の人ならハード性能は必要と断言してもいいけど今は他所の後追いレベルでしょ
71:名無しさん必死だな
25/01/01 09:04:07.03 E0ZGY9Uh0.net
>だから任天堂はWiiで、XboxはXbox Oneで高性能路線から方向転換しようとした
高性能路線から転換したのでなく任天堂は元々価格普及帯で固定
箱に至ってはPSが勝手に高性能って騒いで自滅してるだけ
72:名無しさん必死だな
25/01/01 09:04:19.94 1Mu6QjEF0.net
>>64
GB200 NVL72を振り回して暴れるHALOニキ宮本茂。「だから容量とかゲームの面白さに関係ないんだよ!いつになったら気付くんだよ!任天堂は独自性を重視しつつ、常に新しい遊びを追求してんだよ!滑稽滑稽滑稽コッコ!お前らが性能を語るとか滑稽なんだよ!これなんだかわかるか?最先端てこういう事言うんだよ!H100の30倍のパワー舐めんな!性能棒はかかってこい!任天堂を性能競争に巻き込むな!」
73:名無しさん必死だな
25/01/01 09:04:26.22 DjjlvYrGM.net
前の段落では性能、後の段落では技術
これってゴキブリと同じで性能と技術は違うもんって認識できてないんじゃね?
74:名無しさん必死だな
25/01/01 09:04:46.80 QCxmEREh0.net
でも技術的に可能なら何でプレイアブルキャラを亜門クラスの速さにしてくれないんだって龍が如く好きな自分でも思ってしまう
75:名無しさん必死だな
25/01/01 09:04:49.65 lRnpZUlw0.net
上がるに越したことはないけどプレイする方は払う金に許容範囲があるだろうに
76:名無しさん必死だな
25/01/01 09:05:34.69 sCij/1GW0.net
性能を追い続けるって言ってもゲームの場合他社の都合に合わせてるだけだからな
技術の意味を履き違えてる
77:名無しさん必死だな
25/01/01 09:05:37.39 6QvTkl6f0.net
技術を追えば新しい感動は生まれる
この言葉に現れてるだろ
自分では新しいモノを作り出せないから、何処かの誰かが作ってくれたこういう事が出来ますよって技術を追っかけないとダメな奴しかセガにはいないってことだよ
78:
25/01/01 09:06:12.89 tDvLZUoW0.net
売りをスペックしか頼れない弱小企業ソニーはスペックステマしかできないしな
そのスペックも嘘捏造のイカサマ朝鮮流という
79:名無しさん必死だな
25/01/01 09:06:22.89 HqKDhT8b0.net
そのグラ性能使ってなにするの?産毛まで作れた!って、少数派の性癖向け?
じゃあ高精細なツルツルマネキン?
80:名無しさん必死だな
25/01/01 09:07:13.03 XZOjWOGF0.net
スペック上げるのはいいけど値段はあげないでほしい
81:名無しさん必死だな
25/01/01 09:07:47.92 fodl3ejx0.net
>>78
その結果任天堂に大勝利しましたw(´・ω・`)
2024年度 4~9月 任天堂&SIE決算
売上高
任天堂 5,232 億円 (デジタル売上高 1,599 億円)
SIE 1兆9,364 億円 (デジタル売上高 1兆3,637 億円)
アドオン+サブスクの売上高
任天堂 913 億円 (DL専用ソフトの売上高も含む)
SIE 9,112 億円
ソフト本数
任天堂 7,028万本
SIE 1億3,130 万本
任天堂は決算の記載通り
SIEのデジタル売上高はDigital Software, アドオン, PC, PS+を合算(任天堂とほぼ同じ項目)
82:
25/01/01 09:09:31.33 PyvUB5VE0.net
岩田「WiiU以上のスペックアップはもう無意味」
83:名無しさん必死だな
25/01/01 09:09:40.43 1Mu6QjEF0.net
>>81
日本のトップ企業が田舎のガキ向け玩具メーカーを虐めてやるなよ!
84:名無しさん必死だな
25/01/01 09:10:03.91 DjjlvYrGM.net
プラットフォーマーの提示したハード性能内に収まるソフトしか作ってない立場で性能がーって凄い滑稽だよな
昔みたいにハードも手掛けてて、それが満足できる性能を持ってて、それを駆使してる話ならわかるけど
85:名無しさん必死だな
25/01/01 09:11:16.49 5Hh9Ews6M.net
2年前に言った事をまだ擦るのか
86:名無しさん必死だな
25/01/01 09:12:27.70 b6+U4sj10.net
PS5はかなり売り上げをかさ増ししてるんでないの
PSなんて町で売ってる所すら見かけないし、流石に現実と乖離し過ぎでは
87:名無しさん必死だな
25/01/01 09:13:11.91 1Mu6QjEF0.net
>>82
GB200 NVL72を振り回して暴れるHALOニキ宮本茂。「滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽滑稽コッコ!お前らが性能を語るとか滑稽なんだよ!これが俺の本気!これなんだかわかるか?最先端てこういう事言うんだよ!H100の30倍のパワー舐めんな!性能棒はかかってこい!任天堂を性能競争に巻き込むな!性能より独自性だよ!」
88:名無しさん必死だな
25/01/01 09:14:02.26 KKG058unH.net
あの体型見ただけで
これが現実より低いからやっぱり頭身は無いよね
URLリンク(ac5q.qd.4gt)
89:名無しさん必死だな
25/01/01 09:14:28.43 Gw/LuGMG0.net
とにかく最高スペックが欲しいならRTX5090を最低スペックで作ればいいじゃない
それをやらない時点で言ってることが妥協してるよね
90:名無しさん必死だな
25/01/01 09:14:32.77 M+U0Pl3v0.net
誤) 性能が上がらない
正) 価格が上がらない
この業界ってこういう誤認させたがるのなんなんだ?
91:名無しさん必死だな
25/01/01 09:14:45.16 WGNONvXk0.net
>>73
PS4の性能でも新しい技術を使えば感動が産まれる
ってことならそれほどおかしくない
要するにスレタイがポンコツ
92:名無しさん必死だな
25/01/01 09:14:46.46 X0RSa3sa0.net
>>14
生まれたときからプログラミング出来ました?
パソコンの起源は日本じゃないよ?
93:名無しさん必死だな
25/01/01 09:15:43.18 LLuU6ZTV0.net
>>1
>ゲームって、つくづく技術映像のメディアなんだなって思うんですよね。
本当に終わってるな
>プレイステーション4が出るときに、「これ以上ハードの性能が上がらないでほしい」と言う人がいたんですが、それじゃダメですよね。
スクエニの野村が言ってたな
>「オレたちは技術を追い続けないといけないんだな」と強く感じたんです。「技術を追えば新しい感動は生まれる」というのを、このタイトルで身をもって知ったというか。
技術力も無いし技術も活かせない奴程イキるよな
94:名無しさん必死だな
25/01/01 09:15:49.05 Hx6C2C+g0.net
すかむろゆむいへあもなりをりいみわけほ
95:名無しさん必死だな
25/01/01 09:16:29.00 b6+U4sj10.net
以前は企業の公式発表はさすがに嘘つかんだろと思ってたけど、ここ数年でガタガタと企業に対する信頼が失われたのでね
特にゲーム業界の話じゃなく、全体的にモラルが地に落ちている
マスコミもニュースは嘘しか流さないんで、ゲーム関連も同じだろうと
96:名無しさん必死だな
25/01/01 09:16:54.02 708Vs5IE0.net
技術語るならPC一択。
クリエーターなんだからコンシューマーみたいなおもちゃに関わっちゃいけないよw
97:名無しさん必死だな
25/01/01 09:17:41.19 DjjlvYrGM.net
むしろ、2年前の発言が未だに有言実行出来てないことが露呈してるスレだな
FF16の1年半の長期的にみたいな、言わば検証結果スレ
98:名無しさん必死だな
25/01/01 09:17:57.58 LLuU6ZTV0.net
>>4
昔はどんぶり勘定でじゃぶじゃぶ使い放題だったからな
99:
25/01/01 09:18:00.58 4ZZSVw2f0.net
土人豚の敵がまた増えてて草www
100:名無しさん必死だな
25/01/01 09:18:04.31 wXGCNbr10.net
古臭いゲームのままなにしてグラで誤魔化すだけの性能の使い方しかしてないから
いらんと言われる要因なのにな
101:名無しさん必死だな
25/01/01 09:18:16.93 l7fsybgR0.net
作り手側はそういうスタンスでもいいんだけど龍をこれからPS5pro専用タイトルにすれば世間からの答えが出る
102: 警備員[Lv.12][新芽]
25/01/01 09:18:38.04 olo7CVJm0.net
任天堂信者がワラワラ出てくるけどそんなに効いてるのかww
103:名無しさん必死だな
25/01/01 09:18:57.97 Ycnq7mdQ0.net
チョチョチョwwwチョンテンドーの無能集団wwwwwwwwwwwwwwwwww😂
104:名無しさん必死だな
25/01/01 09:19:41.04 Ln8ohVt60.net
>>64
どっちにしても同時に実行できるのは動かす時は一枚だけだから恩恵あったのはムービーくらいだよ
テクスチャマッピングやら工夫しないといけなかったのは同じ
105: 警備員[Lv.24][苗]
25/01/01 09:20:03.05 PyvUB5VE0.net
Switch2でPS4のおさがりタイトルで喜ぶ未来しかないからな
106:名無しさん必死だな
25/01/01 09:20:41.56 Gctm3QVnM.net
一般ユーザーは「これ以上ハードやソフトの価格上がらないでほしい」なのにね
開発費や開発期間ばかりかかって売れなきゃ開発チーム解散とかあるのによっぽど自信あるんですなぁ
107:名無しさん必死だな
25/01/01 09:21:27.62 DjjlvYrGM.net
性能がー技術がーを言ってる側が発言から2年経っても未だに旧世代ハードの性能や技術に縛られてる
どう見ても、ゴキブリ悲報なんだけど
108:名無しさん必死だな
25/01/01 09:21:49.85 HmUQ/bdz0.net
>>17
インディーの方が性能の助けを借りて重いゲーム作ってる印象あるな
売れてるのは軽くて面白いゲームが多いけど
109:名無しさん必死だな
25/01/01 09:22:29.00 Ln8ohVt60.net
>>96
容量やメモリや処理能力を節約するのも技術では?
PCでもスペックに甘えた作り方してたら普通に酷評されるぞカリストプロトコルとか
110:名無しさん必死だな
25/01/01 09:22:45.31 QxuM2rWs0.net
その割にゼガのゲームってしょぼくね
111:名無しさん必死だな
25/01/01 09:23:17.38 p22nYqbu0.net
Switch2にPS4のソフト出たらPS5終わりでしょ
PS5で売れたソフト無いんだから
112:名無しさん必死だな
25/01/01 09:23:27.06 PRtZ5Lli0.net
ゲームって作るとき制限がないとクソゲーになるって誰かが言ってた
113:名無しさん必死だな
25/01/01 09:24:04.63 ASafxfth0.net
>>106
そんなこと言ってるの貧乏人だけでしょ
114:
25/01/01 09:24:07.22 qFNB2FaS0.net
>>107
Swich2がその旧世代がハードルでみ🐷ミステナイデクレクレと叩いてたものに縋るのってどんな気分になるの?
115:名無しさん必死だな
25/01/01 09:25:01.36 lRnpZUlw0.net
多いっていう程需要があるってのは分かるけど、
それに着いて行けないユーザーは取りこぼすことになるよね
ワイルズがそれに陥ってる
116:名無しさん必死だな
25/01/01 09:25:52.00 DjjlvYrGM.net
最新ハードの話も出てるのに、未だに旧世代機にも出さざるを得ないのも
どれだけその最新ハードが頼りないかを証明してるな
その部分ではちゃんと商売のほうを意識してるってことだよな
117:名無しさん必死だな
25/01/01 09:28:10.32 2oZ0VE4L0.net
>>67
一番性能向上してるのが任天堂では?
少なくともバッテリーや重量、画面の大きさ、価格辺りは群を抜いてるけど
118:名無しさん必死だな
25/01/01 09:28:24.61 iNeCmMUn0.net
つまりソニーにPS6はPS5の12万円を超えた15万円近い価格で出して欲しいと
この人はそう仰っているわけか面白いことを言うな
119:名無しさん必死だな
25/01/01 09:28:38.98 V/jexAvzM.net
値上げしたPS5も販売台数ガクッと下がっちゃったしなぁ
120:名無しさん必死だな
25/01/01 09:29:02.47 pRAYNFBk0.net
ゲーム制作に関わる、ゲーム業界の人ならむしろこのハード性能あげすぎ競争によるゲーム制作規模の過剰な増大化に危機感持たないと駄目だろ…
121:名無しさん必死だな
25/01/01 09:29:02.62 U6wi99Eb0.net
来月出る龍がまだPS4マルチなの草
122:名無しさん必死だな
25/01/01 09:29:53.49 iNeCmMUn0.net
>>118のPS5はPS5 Proの間違いです
123:名無しさん必死だな
25/01/01 09:30:20.02 p22nYqbu0.net
テイクツー・インタラクティブ・ソフトウエア<TTWO>の2024年3月通期(2023年4月~2024年3月)は営業赤字。
米現地5月16日の通常取引終了後に公開された8-K(重要事項報告書)によると、通期の業績は売上高は前期とほぼ変わらずの53億4960万ドルとなった。営業赤字は35億9060万ドルと、前期の11億6520万ドルから拡大。1株あたり損失(EPS・希薄化後)は22.01ドルとなった。前期は7.03ドルだった。
なお、第4四半期(1-3月)は減収、営業赤字拡大だった。
大作思考に陥った企業の末路
セガもまともに利益出てないよな
124:名無しさん必死だな
25/01/01 09:30:20.51 RVDv1BaM0.net
>>115
WiiからWiiUへの移行のことか…
あ、そっちはろくに技術も上がってなかったわ…
125:名無しさん必死だな
25/01/01 09:31:39.38 E0ZGY9Uh0.net
もうスイッチで素人でもこのくらい使えるようになったから頑張って磨いてくださいね技術w
プチコン4 基本仕様
使用可能最大メモリ容量 128MByte
最大プログラム行数 999999行
最大プログラムサイズ 2MB(1048576文字)
126:名無しさん必死だな
25/01/01 09:31:53.93 H/W6xtw10.net
よく考えりゃセガってまだPS4切ってないな…
如くペルソナユニオバメガテンメタファー全部PS4入ってたわ
127:名無しさん必死だな
25/01/01 09:32:54.54 hpoy3oZh0.net
>>113
そういう貧乏人ばかりだからカプコンが決算で
「旧作セールが好調です」
なんて発表するんでしょ
128:名無しさん必死だな
25/01/01 09:33:10.70 FmyiDupL0.net
>>117
バッテリーも重量も画面の大きさも性能としてるのはSwitchだけだから他ハードと比較する意味がない
129:名無しさん必死だな
25/01/01 09:33:37.25 RVDv1BaM0.net
>>117
いやそりゃあ…
キッズ専用ハードなのに500グラムのダンベルみたいな重さのタブコン出して、しかもそのコントローラーの値段が1万3000円だというのだから群を抜いているのは抜いているけど…
だから売れないんだよな
130:名無しさん必死だな
25/01/01 09:34:38.01 R2lLiU3t0.net
上がらないで欲しいは弱者の思考だからダメだが
必要ないなら別にいいぞ
131:名無しさん必死だな
25/01/01 09:35:26.77 p22nYqbu0.net
いつまでWiiUの話してんだよっていう
ゴキブリの記憶は8年前で停止してんのかw
132:名無しさん必死だな
25/01/01 09:35:31.41 8vxF4A/g0.net
もう技術=グラフィックでも無いけどな
133:名無しさん必死だな
25/01/01 09:35:44.60 ks+dU7PJ0.net
セガで最先端とかゲーセンで体感系からVFあたりまでやん
サクラ大戦とか劣化していってしんでるやん…
134:名無しさん必死だな
25/01/01 09:36:56.65 n/WK7XTz0.net
こどおじ向け負けハードに出してるとこか
135:名無しさん必死だな
25/01/01 09:37:32.07 ZoEd+2iRM.net
そりゃ、カタチケの記憶力がいいわけないだろうよ
同スレで矛盾したこと言い出すのが常なのに
136:名無しさん必死だな
25/01/01 09:38:30.36 Dpaq72mM0.net
開発費高騰を理由に性能向上を危惧するやつは大勢いるけど
否定するやつなんてゴキの心の中にいる任豚しかいないから気にすんなよ
137:名無しさん必死だな
25/01/01 09:39:24.35 lRnpZUlw0.net
>>124
凄い的外れな事言う為にレスするなよ
138:名無しさん必死だな
25/01/01 09:42:10.13 YPIXrUhV0.net
セガはPS3くらいで技術の梯子から降りてません?
マンネリが如くを筆頭にマンネリタイトルばかり出してるよね?
139:名無しさん必死だな
25/01/01 09:43:38.28 2oZ0VE4L0.net
>>129
いや、重くて高いPS5が売れないのは任天堂が強すぎるせいではなく、ソニーの技術不足が大きいと思うな
正直PS⇒PS2⇒PS3⇒PS4⇒PS5でほとんど何も進化してないしね
140:名無しさん必死だな
25/01/01 09:45:42.14 lIL4Fciq0.net
Switch2の性能が上がらないで欲しいって必死に願ってるゴキブリの話?
141:名無しさん必死だな
25/01/01 09:46:14.28 RVDv1BaM0.net
>>132
昔から技術はグラフィックのことなんか言ってないんだよ
シェンムー見たらわかるやろ
あれはもう最先端技術のオンパレードだよな、当時からリップシンクもやってたのも凄かった
142:名無しさん必死だな
25/01/01 09:46:19.28 G/bXNu0A0.net
ファンボーイへのリップサービスでしょ
でも実際はマルチ展開
143:名無しさん必死だな
25/01/01 09:49:10.37 DjjlvYrGM.net
>>142
横山の答えてることとやってることがまったく一致してないのが肝なんよな、このスレの
144:名無しさん必死だな
25/01/01 09:49:17.47 G9utD01Y0.net
ハード撤退してから燻るだけのセガで何言ってもどこにも響かないねえw
145:名無しさん必死だな
25/01/01 09:49:29.34 U6wi99Eb0.net
龍ていつかはGTAみたいになるものだと思ってたわ
146:名無しさん必死だな
25/01/01 09:50:18.71 Z1zG1VGi0.net
>>121
これマジで草
147:名無しさん必死だな
25/01/01 09:50:26.56 Dpaq72mM0.net
シェンムーて
「昔はよかった凄かった」とノスタルジーに浸るスレなのかな
148:名無しさん必死だな
25/01/01 09:51:35.96 G/bXNu0A0.net
あと技術の梯子も予算の梯子に変えた方がいい
149:名無しさん必死だな
25/01/01 09:53:19.06 VP8gOh1n0.net
それだけが正しい考えだとは思わないけどね
150:!point
25/01/01 10:01:16.52 587RIEcU0.net
ゲーフリは真逆の思想ありそう
151:名無しさん必死だな
25/01/01 10:01:33.03 HNTxgeeXa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
152:
25/01/01 10:02:15.10 vxQH1E980.net
技術を追うこととゲームを作ることは別なんだよなぁ
ゲーム制作中に技術研究してんじゃないよ
153:名無しさん必死だな
25/01/01 10:02:48.78 hruOyhc60.net
ID:RVDv1BaM0
カタチケガイジ
正月からハッタショまるだし
154:名無しさん必死だな
25/01/01 10:03:41.92 RVDv1BaM0.net
>>150
ゲーフリもSteamにゲーム出したんだよ
でも、箸にも棒にもかからない空気っぷり
ハイエンド環境のプラットフォームにリリースしても開発がはしごを降りてちゃどうしようもない典型
155:名無しさん必死だな
25/01/01 10:04:14.56 87dSJnIF0.net
足し算で作るからみんな同じようになる
クリエイターには引き算を覚えてほしい
156:名無しさん必死だな
25/01/01 10:05:45.83 sPrPaogt0.net
ゲームの種類によるわな
157:名無しさん必死だな
25/01/01 10:05:57.04 N5/5SC3kd.net
何様なんだよwww
158:名無しさん必死だな
25/01/01 10:06:29.72 91wxYqx50.net
>>153
ID:ASafxfth0はホン豚
「技術」「性能」なんてワードが入ってるスレに引き寄せられて
「ニンテンドウガービンボウニンガー」
と鳴き声を上げる生き物たち
159:名無しさん必死だな
25/01/01 10:10:32.53 hruOyhc60.net
>>158
ゲハを代表するハッタショ二匹が暴れてんの草
160:名無しさん必死だな
25/01/01 10:10:38.06 T8wePnrXM.net
>>26
今はもう保守的なメーカーだな
挑戦してたのは20年は前の話
161:名無しさん必死だな
25/01/01 10:12:58.23 Esh/UQMy0.net
>>48
性能の話で操作?w
頭悪そうで草
162:名無しさん必死だな
25/01/01 10:13:29.36 IhkS3mSG0.net
開発費上がるのに何言ってんだこのぼんくらは
163:名無しさん必死だな
25/01/01 10:14:35.83 e0OUbcXR0.net
何故かセガは落ちぶれていったと言うw
子会社のアトラスの方が有名じゃないか?
164:名無しさん必死だな
25/01/01 10:14:39.01 xxaRZh9a0.net
上がってもいいけど巨大化して欲しくないし性能上げたハードでもガクガクなソフト作らないで
165:名無しさん必死だな
25/01/01 10:18:09.39 xmuTq+SU0.net
本気で創造活動したことないやつらが上から目線で説教してるが、自らブレーキを掛けるようなクリエイターに良い物なんて作れない
スーツを着てる連中が上手く抑えて商品に仕上げるんだ
傍から見て現場が暴走してるように見える会社はクリエイターではなくマネージャーが無能なんだ
166:名無しさん必死だな
25/01/01 10:19:04.71 lOa9xsMX0.net
このゲーム開発者の自己満足のために
どんどん開発費が跳ね上がり
会社の経営が厳しくなっていったのが今のゲーム業界の現状
167:名無しさん必死だな
25/01/01 10:20:37.27 HmUQ/bdz0.net
自分が止まっても周りは上がっていくわけだからな
そしてユーザーは上がったゲームに慣れてしまう
シンドイなと思うより新しい技術で新しい発想のゲームを作ろうと思える人がクリエイターという話
168:名無しさん必死だな
25/01/01 10:21:06.92 hruOyhc60.net
セガって凄いよなあ、ネットじゃ持ち上げる信者が沢山いるのに現実は
・ハード撤退
・ゲームソフトの売上ゴミカス(国内ミリオン売れたゲームほぼ無し かといって世界売上もしょぼい)
・ゲーム総選挙では公式がめちゃくちゃ期待してたのに1本も入らない醜態を晒す
ゲームの質は最底辺で売上も人気もなく、信者の声だけはでかいw
169:名無しさん必死だな
25/01/01 10:21:41.88 DjjlvYrGM.net
横山は止める側の人間やで
170:名無しさん必死だな
25/01/01 10:23:43.33 ZNEpAB6p0.net
性能が上がってもやることはガワの強化ではね
龍が如くには重要な事なのかもしれんが
171:名無しさん必死だな
25/01/01 10:23:56.60 RVDv1BaM0.net
>>168
1000万本突破したペルソナ5シリーズも知らんの?
それに、セガのアングリーバードも超有名なゲームなんだが…
おいおいゲハ民なのにゲーム知らんとか大丈夫かよ…
172:名無しさん必死だな
25/01/01 10:24:05.70 98WnMlby0.net
>>168
他の会社の信者と違って内訳が細分化しすぎて一体感が無いんだよ
バーチャ、チャロナー、ガンシューター、サクラ、シャイニング、pso
173:名無しさん必死だな
25/01/01 10:24:14.91 tqcHedtY0.net
技術ってグラの事だしなぁ
グラに傾倒してるから一本道だったりモサかったりで、ゲームとしては後退してると言っていい
174:
25/01/01 10:24:16.41 EYig2Vak0.net
>>24
任天堂とかの場合は性能を上げてきたってよりも、ハード技術が上がって底の最低基準が勝手に上がってきただけのような
逆にファミコン世代の性能しか出せないパーツの方が今はコストや省電力のバランスが悪すぎるだろね
175:名無しさん必死だな
25/01/01 10:26:15.95 DjjlvYrGM.net
>>174
ゴキブリにそんな正論言っても理解できないぞ
176:名無しさん必死だな
25/01/01 10:26:46.53 FznWXgel0.net
ハード性能上がるほど力押しでなんとかなっちゃうし喜ばない人はいないんじゃね
177:名無しさん必死だな
25/01/01 10:27:21.64 UoP03d3s0.net
>>14
梯子という他人が作ったものを登ってテメーに技術があると思ってるのは滑稽でしかないな
178:名無しさん必死だな
25/01/01 10:27:52.06 hruOyhc60.net
>>171
ペルソナ5単体ならともかくペルソナ5シリーズとかゴミだな
ハッタショカタチケガイジ早く病院いけよ
179:名無しさん必死だな
25/01/01 10:32:04.50 N5/5SC3kd.net
関わっちゃダメな人とまでよく言えるなって話なんだよ
商業じゃないクリエイティブの話だけにしてもそれこそいろんな表現方法あるのに
「『俺らは』技術から降りちゃダメ」って思ってりゃいいだけで他のクリエイターが何使ってゲーム作ろうと勝手だろ
180:名無しさん必死だな
25/01/01 10:34:13.52 M7f9O59M0.net
マリカもスマブラも作ってるのはバンナムだしな
任天堂は技術がないのを逃げる言い訳にしてるだけよな
パルワにすら技術で勝てなくなったから訴訟とかダサすぎるし
181:
25/01/01 10:34:58.24 Tz0kZ+Km0.net
開発するだけの一社員目線で性能上げるなとか思わんだろ
いるとしたら売上下がるとか先見えてる必要なやつだと思う
182:名無しさん必死だな
25/01/01 10:35:55.88 hruOyhc60.net
>>180
技術がない任天堂のブレワイやマリオデより凄いゲーム作れない和サードってなんなんやろな
和サードってほんと存在価値ないなw
183:名無しさん必死だな
25/01/01 10:36:49.53 HmUQ/bdz0.net
>>179
上がらないで欲しいって現実見えてない人だから
クリエイターというよりアーティストタイプでそこで稼げるのは一握りの天才だけ
184:名無しさん必死だな
25/01/01 10:36:57.83 E0pDqnN7H.net
ビジュアルアセットの半分を担当したら手柄を全部貰えるいい時代ですね
185:名無しさん必死だな
25/01/01 10:37:52.59 a9DK3Ktl0.net
PSP DSの頃はゲーム出まくってたのにな
186:名無しさん必死だな
25/01/01 10:38:36.84 DWMeWHYT0.net
セガが言っても説得力なくて草
187:名無しさん必死だな
25/01/01 10:39:33.97 yDZskZIJ0.net
買うユーザーがついてこなければ意味がないんだよ
188:名無しさん必死だな
25/01/01 10:40:27.11 hruOyhc60.net
セガの技術力がないから信者が必死に「セガは先をいってる!」とかほざいてるの笑うよな
他所のゲームがヒットしたら「時代がセガに追いついた!セガは凄い!」とか言い出すのもなあ
189:名無しさん必死だな
25/01/01 10:43:50.73 AO2OHqFQd.net
PS2の初作から今までアクションやMAP、ゲーム性まで使い回してて技術力の無いヤツが技術語ってて草
190:名無しさん必死だな
25/01/01 10:44:32.32 yDZskZIJ0.net
セガが世界先取りしてたってのはドリキャスまでの話だよ
拗らせてるアホにわからんのだろうけど
191:名無しさん必死だな
25/01/01 10:45:51.53 N5/5SC3kd.net
>>183
アーティストだろうがなんだろうが誰でもゲーム作りに関わってもいいでしょっての
だから何様だよって思うんだよ
192:名無しさん必死だな
25/01/01 10:48:02.29 xQuDsK9r0.net
傷だらけになりながら崖登り
無理ないルートを選定して着実に登っていく
登り続けられるのはどっちだろうな
193:名無しさん必死だな
25/01/01 10:48:09.69 N5/5SC3kd.net
いまさら好き好んでメガドライブの新作作ってるクリエイターもいるのに
自分基準で勝手に関わっちゃいけないとか言うな
194:名無しさん必死だな
25/01/01 10:49:24.49 HmUQ/bdz0.net
>>191
世界よ俺の思い通りになれ
と考える人も何様なんだと思うよ俺は
195:名無しさん必死だな
25/01/01 10:52:16.08 lRnpZUlw0.net
必ずしも最新性能が必要なわけじゃないんだから、俺はそれなりでいいやってやるクリエイターも居て良いよね
196:名無しさん必死だな
25/01/01 10:53:51.20 B5myTpby0.net
性能活かしたゲーム作るならいいけど綺麗なPS2にしかなってないもんな
197:名無しさん必死だな
25/01/01 10:54:49.79 HmUQ/bdz0.net
>>195
周りと違うことをやって目立ちたい人もいる
そういう人はむしろもっと性能上がれ(俺は使わないけど)と思うんじゃないの
198:名無しさん必死だな
25/01/01 10:56:56.49 yivEH4RQ0.net
性能が上がらないで欲しいなんて人いるか、値段が上がらないでほしい人はいるけど
199:
25/01/01 10:59:26.31 PyvUB5VE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
200:名無しさん必死だな
25/01/01 10:59:30.03 lRnpZUlw0.net
>>197
さっきから何言ってんの、色んな人居てもいいし関わってもいいだろ、それだけの話なのに
201:名無しさん必死だな
25/01/01 11:00:25.29 WhmNQAmz0NEWYEAR.net
Playstaionに限界はない
202:名無しさん必死だな
25/01/01 11:00:29.17 sCij/1GW0NEWYEAR.net
そもそも今のスペックはどんなクリエイターでも個人では扱いきれないよ
今スペックが足りないって言ってる奴はクリエイターじゃなくてもう経営者なんよ
203:名無しさん必死だな
25/01/01 11:01:30.32 oygEZQrD0.net
技術に対して文句を言ってるだけでCSの性能に文句はないよ
CSに合わせて作れないメーカーが駄目なだけ
204:名無しさん必死だな
25/01/01 11:02:48.11 QBsZBwRD0.net
つーか結局APIやライブラリを叩いてゲームエンジンから作り上げるか、ゲームエンジンを利用するかだけの話なんじゃね?
そこに技術もクソも無いと思う
205:名無しさん必死だな
25/01/01 11:04:14.30 UDQCs/Dd0.net
日本じゃもう爆死してんのにいつまでイキリ散らしてんだよこいつw
206:名無しさん必死だな
25/01/01 11:04:41.76 UDQCs/Dd0.net
採算とれてねえだろこいつらのマーケティングw
207:名無しさん必死だな
25/01/01 11:05:04.20 hruOyhc60.net
>>205
セガのゲームなんて世界でも売れてない提起
208:名無しさん必死だな
25/01/01 11:05:22.75 hruOyhc60.net
>>207
定期や
209:名無しさん必死だな
25/01/01 11:06:10.63 XkeYExJe0.net
RTX5090を振り回す宮木茂「そんなもの必要ないよ。僕が証明してるよ!」
210:名無しさん必死だな
25/01/01 11:06:28.23 TrCdXe4C0.net
維新極とかいうゴミを産み出しといて何言ってんだこいつ
211:名無しさん必死だな
25/01/01 11:06:44.90 M7f9O59M0.net
技術の進化を否定するやつってゲーム業界にいちゃダメだと思う
ていうかどの業界でもダメだな
212:名無しさん必死だな
25/01/01 11:07:23.93 UDQCs/Dd0.net
>>211
ワッパコスパ無視してんのただのアホだけどな
213:名無しさん必死だな
25/01/01 11:07:47.57 UoP03d3s0.net
>>211
何を以って進化とするの?
214:名無しさん必死だな
25/01/01 11:08:58.75 HmUQ/bdz0.net
>>200
「ハード性能上がらないで欲しい」
なんて個人の願望じゃなくて世界状況の話と不可分だから
215:名無しさん必死だな
25/01/01 11:09:05.33 hruOyhc60.net
>>211
残念ながらセガの技術は全く進化してないけどな
ゲーム性とかPS2の時代から何も変わらないしな
216:名無しさん必死だな
25/01/01 11:09:40.42 5NMFCP+Od.net
そのくせ今度出る龍8外伝は未だにPS4マルチで
PS5の性能を追及してない
バカだろ
217:名無しさん必死だな
25/01/01 11:10:32.44 P00mL9Mu0.net
大衆向け娯楽商品だということを忘れた意識高い系自称クリエイターw
218:名無しさん必死だな
25/01/01 11:11:16.51 nHFxETAr0.net
使いまわしでいつも同じようなゲームしか作らんくせに何言ってだ
219:名無しさん必死だな
25/01/01 11:11:37.13 xUAXO4fT0.net
PS3の頃でも戦ヴァルを雑にPSPに出して終わらせといてよく言うわ
220:名無しさん必死だな
25/01/01 11:11:55.45 OYHCpLoT0.net
言うほど龍が如くチーム技術の最先端にいるクオリティで出してるか?
221:名無しさん必死だな
25/01/01 11:12:06.25 Nbkwe0Nx0.net
実際のところ、今世代はハード性能が上がったおかげで
ロード時間とFPS向上してかなりプレイし易くなってるしなぁ
222:名無しさん必死だな
25/01/01 11:12:46.31 ASafxfth0.net
>>221
これなんだよね
ユーザーもハードスペック向上の恩恵をしっかり受けれてるからね
223:名無しさん必死だな
25/01/01 11:14:00.49 dxAZTYe+r.net
>>71
GC→Wii→WiiUで同一アーキテクチャで価格帯横ばいだと性能向上に限界があって、そこからどうやって付加価値をつけるかって問題だよな。
価格上げずに性能上げられるなら可能な限り上げるに決まってるものね。
224:名無しさん必死だな
25/01/01 11:14:15.14 OX0S2WJQ0.net
より技術的な高みを目指して競ってきたのがゲーム業界
技術の進歩の否定はゲームの否定
225:名無しさん必死だな
25/01/01 11:14:16.55 UDQCs/Dd0.net
>>221
ハード価格上がって消費電力も上がってるだけだぞ?
それって性能上がってる?
226:名無しさん必死だな
25/01/01 11:14:43.15 lRnpZUlw0.net
>>214
そこじゃねーよ、関わらっちゃダメとか何様なんだよって話だろ
227:名無しさん必死だな
25/01/01 11:14:44.61 UDQCs/Dd0.net
CSしか知らないからこういう感覚わからんのかな
228:名無しさん必死だな
25/01/01 11:14:48.31 M7f9O59M0.net
DSでしょうもないゲームを送り続けた結果
海外には追いつけないほどの技術格差ができた
229:名無しさん必死だな
25/01/01 11:15:39.44 nGmW5Vmn0.net
これは別に普通だろ
問題はその上がった性能を有効に使いこなせるのかであって
230:名無しさん必死だな
25/01/01 11:16:10.99 UDQCs/Dd0.net
>>228
別に今も世界で見て低スペなゲーム今も売れ続けてるけどw
231:名無しさん必死だな
25/01/01 11:16:53.86 HmUQ/bdz0.net
>>226
個人と世界を俯瞰して見られないのはわかったから
もう俺に関わらなくていいよw
232:名無しさん必死だな
25/01/01 11:16:54.41 UoP03d3s0.net
>>228
何言ってるの?
それはPS2の財産を食って生き延びるという大罪を犯したPSPだろ?
233:名無しさん必死だな
25/01/01 11:18:11.63 E9VSgQ8e0.net
正論だな
技術の進歩は日進月歩
その競争について行けなくなった奴は淘汰されるのみ
234:名無しさん必死だな
25/01/01 11:22:01.80 lRnpZUlw0.net
>>231
勘違いして絡んできたの?いい加減にしてくれないか
235:名無しさん必死だな
25/01/01 11:23:28.74 ZhYX2hk+0.net
セガの説得力
236:名無しさん必死だな
25/01/01 11:24:20.12 hruOyhc60.net
ゲーマーとかいう気持ち悪い人達は龍が如くみたいな低品質なゲームを 技術力凄い と思ってるんだからそりゃ話合うわけないよな
237:名無しさん必死だな
25/01/01 11:27:24.87 R+MSigE70.net
ゲーム性もシナリオもB級なのに何故が最前線で戦ってると勘違いしてる人
238:名無しさん必死だな
25/01/01 11:28:56.21 njuGjRQD0.net
ハード性能を追い続けた結果セガもゼニマックスもどうなったか未だ理解出来てないオツムの弱さ
逆にハード性能を全く追っていないポノス
239:名無しさん必死だな
25/01/01 11:30:00.91 e0OUbcXR0.net
セガが最先端行ってたのはドリームキャストまで
今じゃ落ちて行く一方
240:名無しさん必死だな
25/01/01 11:32:04.39 86ZCDXsQ0.net
ド素人はハード性能=グラフィックと思っちゃうから迂闊な発言よね
241:名無しさん必死だな
25/01/01 11:34:07.78 ic4oJ0zg0.net
>>4
一応VF3くらいまでは技術力じゃ業界トップクラスといって良い。あの頃はプログラミングがハード性能を凌駕出来る時代で、セガはプログラミング技術で任天堂に負けてなかった。
今は任天堂と比べるのもおこがましい。
242:名無しさん必死だな
25/01/01 11:38:53.76 ov+AZ9910.net
性能関係なく中身も売上もショボいゲームしか作れないヤツがよくここまでイキれるな
243:名無しさん必死だな
25/01/01 11:39:11.89 hruOyhc60.net
昔のセガも技術力なんてないだろ
技術力ある人達が凄いゲーム出せてるなら濃いファン沢山いるはず
なのにゲーム総選挙じゃ大手サードの中でセガだけ人気皆無だもん
244:名無しさん必死だな
25/01/01 11:41:02.28 VzJVBEgW0.net
>>12
ビンボくさいな
普通に働いてたら買えるだろ
245:名無しさん必死だな
25/01/01 11:41:36.82 CvnHGtjX0.net
性能上げるなって言ってんじゃないの
価格無視して無駄に性能追求すんなって言ってんの
246:名無しさん必死だな
25/01/01 11:41:57.35 lRnpZUlw0.net
クリエイター側は上がるに越したことはないし使うのは勝手だけど、客商売ってのを忘れるなよと、
必要なハードの値段も上がってたら話にならねーんだわ、コスト度外視ならそりゃ全員上がってほしいよ
247:名無しさん必死だな
25/01/01 11:42:06.76 ic4oJ0zg0.net
>>243
だから昔は濃いファンが居たんだよ。でなきゃセガハードが何代も続くわけ無いだろう。
248:名無しさん必死だな
25/01/01 11:42:26.10 eDYFxhMqd.net
技術の進歩に背を向けてずっとショボいゲームだけ作ってればいいなんて向上心の欠片もないやつはそりゃクリエイターとしては失格だわ
249:名無しさん必死だな
25/01/01 11:44:09.94 ov+AZ9910.net
>>248
それまんま龍が如く擦り続けてる連中のことじゃん
250:名無しさん必死だな
25/01/01 11:45:02.08 hruOyhc60.net
>>248
和サードの悪口言うなよ
フロム以外壊滅じゃんか
251:名無しさん必死だな
25/01/01 11:46:07.00 hpoy3oZh0.net
>>250
フロムだってずっとPS4マルチだし
252:名無しさん必死だな
25/01/01 11:46:54.53 eGUEWBciM.net
年齢によるユーザーとの価値観ずれ出来ているな
253:名無しさん必死だな
25/01/01 11:48:06.07 b2OU80810.net
フロムみたいな大した技術使ってなくて見せ方とバランスで売ってる所に負けてる時点でな…
254:名無しさん必死だな
25/01/01 11:49:05.90 X6wwRPVs0.net
チカニシの性能コンプレックスやばやば
ガンダムとジム どちらに乗るかって単純な話なのに
チカニシはなぜかジムに乗るww
255:名無しさん必死だな
25/01/01 11:49:43.53 hruOyhc60.net
>>254
ガンダムでたとえるとか加齢臭やばいって・・・
60代のジジイけ?
256:名無しさん必死だな
25/01/01 11:50:40.76 ArGIWcvS0.net
>>64
でもPSのテクスチャもポリゴンもボロボロでゴミだったじゃん
257:名無しさん必死だな
25/01/01 11:50:42.15 9J8j3kHbM.net
ガンダムw
258:名無しさん必死だな
25/01/01 11:50:47.79 e0OUbcXR0.net
じゃあなんでセガは落ちぶれてんの?
259:名無しさん必死だな
25/01/01 11:51:21.94 hpoy3oZh0.net
>>253
見せ方とバランス調整で良作を作れる、
ってことこそ技術だと呼ぶべきだと個人的には思う
高性能高容量のハードで人海戦術でひたすら広大高精細なものを作るってのは技術なのか
260:名無しさん必死だな
25/01/01 11:51:31.88 hLRnzqQG0.net
>>254
2年ちかく前の記事だからゴミステ5にまだ淡い希望を持っていたんじゃね?
261:名無しさん必死だな
25/01/01 11:51:54.60 AaU8xsdYM.net
セガの技術力のピークはシーマン
あとは落ちぶれ
262:名無しさん必死だな
25/01/01 11:52:10.41 ic4oJ0zg0.net
>>254
ジムの性能でもパイロットの技術力が半端ないからガンダムに勝っちゃってるのが任天堂だと思うが
263:名無しさん必死だな
25/01/01 11:52:55.40 eB/k4Ew60.net
>>202
UE5使った事ないだろ
264:名無しさん必死だな
25/01/01 11:55:28.97 7/F35BF30.net
単純な性能向上じゃつまらないだけなんじゃね
アイトラッキングだったりAIだったりセンサーだったりもっと違う刺激のある性能向上がみたいもんだね
265:名無しさん必死だな
25/01/01 11:56:02.47 XvPURmhr0.net
一部和サードは無謀にもガンダムに乗ってジオング(海外AAA)と戦ってこのざまなんですが
266:名無しさん必死だな
25/01/01 11:56:04.58 M7f9O59M0.net
>>262
連邦の技術者はジム作るのおもんねーと思ってるって話だけど
267:名無しさん必死だな
25/01/01 11:58:46.45 n/WK7XTz0.net
ジム(ヤクザ)作るのおもんねーもんな
268:名無しさん必死だな
25/01/01 11:59:15.60 XkeYExJe0.net
ソニー悟空
任天堂チャオズ
PCベジータ
マイクロ緑だからピッコロで
269:名無しさん必死だな
25/01/01 12:00:03.57 eGUEWBciMNEWYEAR.net
しかし現実は、技術の進化とユーザーの期待が必ずしも一致していない…
270:名無しさん必死だな
25/01/01 12:00:51.89 Dpaq72mM0NEWYEAR.net
>>211
>>136
271:名無しさん必死だな
25/01/01 12:00:56.09 GVLUVN210NEWYEAR.net
ジムスナイパー2はガンダムを超える性能💪
272:名無しさん必死だな
25/01/01 12:01:18.74 eB/k4Ew60.net
こんな発狂してるようじゃまた低性能確定かな
273:名無しさん必死だな
25/01/01 12:01:46.35 lpIqX/uC0.net
今は単なるスペックアップでしかねぇしな
274:名無しさん必死だな
25/01/01 12:02:06.47 ic4oJ0zg0.net
>>266
モビルスーツをハードに例えるならば、一番低いハード性能で一番凄いもの作ってるのが任天堂だ、って話だぞ。
7年前に任天堂がWIIUの性能で作ったブレワイと同じことを最新ハードで実現出来てるオープンワールドあるなら教えてくれないか?
275:名無しさん必死だな
25/01/01 12:04:10.00 hruOyhc60.net
セガのオープンワールドってソニックフロンティアとかいう売上も評価もしょぼいゲームが精一杯だもんな・・・
276:名無しさん必死だな
25/01/01 12:04:35.77 4qs4vP2Ld.net
建物やオブジェに幾らもインタラクト出来ずに狭いフィールドをうろチョロするだけにゲームを作って技術があると勘違いしたまま業界で生きれたら幸せだろうなぁ
277:名無しさん必死だな
25/01/01 12:04:37.92 M7f9O59M0.net
>>274
低コストでボール作って
ボールは世界中で使われてるんだあああって話だぞ
278:名無しさん必死だな
25/01/01 12:05:03.76 ov+AZ9910.net
>>267
短期間で量産できる以外に取り柄のない龍が如くは
まさにジムって感じだな
279:名無しさん必死だな
25/01/01 12:09:08.42 XvPURmhr0.net
>>277
ボールでジオングと互角に戦ってんなら大したもんだろ
280:名無しさん必死だな
25/01/01 12:09:23.01 ASafxfth0.net
>>274
任天堂が一番すごいもの作ってるって言ってる時点でお前がなにもゲーム知らないのバレバレだよ
281:
25/01/01 12:11:08.39 +vHEiMdY0.net
高性能路線で開発費が上がり続けていく現状からは何とか脱していかなきゃダメだと思うけどもそれはそれとして状況の変化に適応し続ける意思を見せてくれないクリエイターはやっぱダメでしょ
スレタイの発言自体は同意できるもの
282:
25/01/01 12:12:47.27 +vHEiMdY0.net
ひたすら工数を注いで手間暇かけることとは技術力とは普通言わんよね
通常実現不可能な課題をなんとかすることこそが技術力でしょ
283:名無しさん必死だな
25/01/01 12:12:54.56 dL7nL+QxM.net
>>280
低スペの足かせで世界歴代1位になりそうなハードだからなあ
ハードも対応ゲームも凄くない訳が無い
284:名無しさん必死だな
25/01/01 12:13:04.67 QU1Vsn2l0.net
チョンゴキブリが何を棒にしようとプレステでソフトが売れてないことが全てじゃん
285:名無しさん必死だな
25/01/01 12:14:19.52 ArGIWcvS0.net
>>277
しょうもないアニメに例えなくても数揃えられない兵器がゴミなんて歴史が証明してんだけどw
286:名無しさん必死だな
25/01/01 12:14:48.10 GVLUVN210.net
ボールに蹂躙される雑魚ども。戦いは数だよアニキ😰
287:名無しさん必死だな
25/01/01 12:16:09.66 tl1b1MPF0.net
>>266
ジムは色々なバリエーションがあるから、それを楽しんで作っている人は居そうである
もちろんザクも
一番楽しそうなのはバイク戦艦やタイヤを開発したVガンの二輪車同好会会長のバイクおじさん
288:名無しさん必死だな
25/01/01 12:16:20.72 dL7nL+QxM.net
低予算インディーでもUE5の恩恵があるし
高性能路線は否定しないが
任天堂は凄くないみたいな物言いは
そりゃゲーマーじゃねえだろと思う
40~50代の老害グラ至上主義者は
ゲーム性、遊びを重視するゲームを軽んじる
289:名無しさん必死だな
25/01/01 12:19:11.64 Dpaq72mM0.net
性能を信仰している連中が一番馬鹿にして目の敵にしている任天堂が毎年ソフト売上げ上位にいる現実
290:名無しさん必死だな
25/01/01 12:19:44.07 2uSzrjs9H.net
>>1
正論やめーやw
291:名無しさん必死だな
25/01/01 12:19:51.90 tl1b1MPF0.net
>>286
ボールはまだいいが、パブリクには乗りたくないな
ミサイル撃ちきったらやられるのを待つだけ
292:名無しさん必死だな
25/01/01 12:19:56.55 eB/k4Ew60.net
歴史に例えるなら欧米ロシアの脅威が迫ってるのに竹槍で戦おうとしてる状態
293:名無しさん必死だな
25/01/01 12:20:29.89 dL7nL+QxM.net
Switchはガンダムだとジムやザクだろ
ガンダムもビグザムも戦局に影響を与えない
高価な超ハイスペック路線が
ジオンの資源を消耗させたとも捉えられる
そこそこの量産機の数を揃えるのが正解
ウクライナ戦争でも数少ないハイスペ戦車やミサイルは
戦況に全く影響無かった
294:名無しさん必死だな
25/01/01 12:20:32.58 jry9WlC00.net
追い立てられて忙しない業界だね
そもそもセガはハシゴ登ってないから何をイキってんだという話しだが
省エネ開発だろ
295:名無しさん必死だな
25/01/01 12:21:41.64 9EWa2MpmM.net
凄い戦車や自由作ることよりも
ドローンを活用して情報戦を制したことが技術だわな
296:名無しさん必死だな
25/01/01 12:21:47.09 5NMFCP+Od.net
まあ任天堂もwiiuのとき
HD開発に想定より時間かかって
マリカはじめリリースが遅くなったからな
wiiu失敗の原因の一つだろう
最新の開発環境を軽視してはいかんやろな
297:名無しさん必死だな
25/01/01 12:22:20.92 GsqMe+3J0.net
和サード最強のエルデン新作もPS4切ってないからなぁ
298:名無しさん必死だな
25/01/01 12:23:03.96 SuWqU5/IH.net
任天堂とかクッソしょぼいガキゲーのオンパレードだしな
技術競争から脱落したら終わりだね
299:名無しさん必死だな
25/01/01 12:24:53.34 ASafxfth0.net
>>288
任天堂は凄くないなんて言ってないけど?
一番凄いゲーム作ってるのが任天堂ってのが間違いだと言ってるだけ
300:名無しさん必死だな
25/01/01 12:24:59.04 g1nXQcU90.net
正月からゲハでイライラしてる低性能クオリティ陣営
301:名無しさん必死だな
25/01/01 12:25:27.80 dL7nL+QxM.net
高性能路線はいいけど
儲からないDEIに投資して自爆するSIEさんを誰か助けてあげて!
302:名無しさん必死だな
25/01/01 12:26:16.79 e6uzO8Px0.net
Switch2がもろにマルチ展開欲しいってスペックしてんのに性能いらんとか言ってるアホは任天堂にすら相手にされてないだろ
303:名無しさん必死だな
25/01/01 12:26:21.48 7TZMx/oG0.net
フロムもほとんどのゲームをスイッチにはマルチしてない時点で別に高スペック路線と無縁とは思わんけどな
304:名無しさん必死だな
25/01/01 12:26:40.83 A3YgPUhp0.net
>>301
予算は無限にあるから助ける必要ないわ
世界の大企業の1つやぞ
305:名無しさん必死だな
25/01/01 12:27:49.50 3gEf8KYl0.net
とうとう出たね。。。
306:名無しさん必死だな
25/01/01 12:29:07.63 Uao9CqcP0.net
これが競争力が機能してる国と機能してない国のゲームクオリティの差だよ...😭
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
307:名無しさん必死だな
25/01/01 12:29:26.48 ArGIWcvS0.net
>>292
高級竹槍ステーションかw
308:名無しさん必死だな
25/01/01 12:30:08.03 m+5I82qB0.net
スペライ湧いて出てきやがった
309:名無しさん必死だな
25/01/01 12:30:49.18 dL7nL+QxM.net
>>299
PS2さんはDVD需要とかゲーム需要以外でも売れたけど
Switchは純粋なゲーム機としては
圧倒的に一番売れたハードでしょ?
ゲームも売れてるし今世代に限れば一番凄いと思うけど
記録が破られない限りずっと凄いとも思うね
310:名無しさん必死だな
25/01/01 12:30:57.39 g4OZvqeF0.net
>>306
スマホゲー以下になってしまったブヒッチw
311:名無しさん必死だな
25/01/01 12:31:07.22 hruOyhc60.net
カタチケガイジ
ほん豚
スペライ
ゲハのハッタショトリオ大暴れ
312:名無しさん必死だな
25/01/01 12:31:13.17 b4OZoEY10.net
そもそも龍スタジオで最先端扱ってないじゃん
313:名無しさん必死だな
25/01/01 12:31:43.20 n/WK7XTz0.net
>>307
少し長い高級竹槍ステーション5Pro
314:名無しさん必死だな
25/01/01 12:32:06.13 XvPURmhr0.net
そら大抵のスマホってSwitchよりスペック上だしな
Switchより性能低いスマホ使ってるならスマンが
315:名無しさん必死だな
25/01/01 12:32:08.34 hLRnzqQG0.net
まず如くが爺相手の商売だから
グラ至上主義であってるのでは?
まぁ何で今更2年前の記事貼ったのかも謎だけど
316:
25/01/01 12:32:33.62 AcjGXtUc0.net
セガは常にズレたメーカーなんよ
317:名無しさん必死だな
25/01/01 12:32:56.56 McXO6H5R0.net
>>312
さも自分らが先頭を走ってるような物言いw大手のチームの中でも下の方だろってなw
318:名無しさん必死だな
25/01/01 12:33:00.69 98WnMlby0.net
ゲーム性がな…
脳死で画面タッチするだけならアニメでも見てた方がマシ
319:名無しさん必死だな
25/01/01 12:34:27.86 dL7nL+QxM.net
>>312
いや、バーチャ新作はNVIDIAと組んで
明らかに最新技術を導入してるゲームだな
グラ(予算)も鉄拳とかに負けてない感じする
バーチャ新作は次世代機も視野に入れてると思う
マルチにはなるかもな
320:名無しさん必死だな
25/01/01 12:35:04.30 havm39Y00.net
>>17
それが当たり前になったらインディーで挑戦できる人減るだろうね
321:名無しさん必死だな
25/01/01 12:35:14.66 upCkfdIt0.net
体力あるとこしか言えないセリフだな
322:名無しさん必死だな
25/01/01 12:35:26.17 GsqMe+3J0.net
ていうか和サードの中でもセガは高性能偏重じゃない方だと思うがな、ソニシャドとかSwitchでも結構快適だったぞ
323:名無しさん必死だな
25/01/01 12:35:29.13 hlezEHWY0.net
龍ってPS5だけでやっていくのは明らかにしんどいがどうすんだ
Steamはフルプラだと大して売れんし
324:名無しさん必死だな
25/01/01 12:35:37.52 g1nXQcU90.net
ゲーム性で上回ってるかどうかを主観的に感情で決めてる豚
毎年任天堂陣営より任天堂陣営以外の方がGOTY取ってるソフトが多い
325:名無しさん必死だな
25/01/01 12:37:40.89 hruOyhc60.net
進化してるのはグラだけ
ゲーム性は一切進化なし
中身はスッカスカ
これが和サードのゲームだからなあ
PS初代やPS2の時代からゲーム性変わらないものをずっとやってるオッサンたち
和サードのゲーム好きなやつにハッタショが多い最大の理由よな
326:名無しさん必死だな
25/01/01 12:37:55.22 dL7nL+QxM.net
>>324
GOTYってユーザーの支持は関係無いからなあ
賞を取ったアランウェイク2とかさっぱり売れてない
327:名無しさん必死だな
25/01/01 12:38:53.19 VI/87eI60.net
>>2
ジジイってすぐ替え歌つくるよね
親父ギャグの行き着く先なんだろうな
328:
25/01/01 12:39:09.53 BO3z9yy20.net
大ヒット連発してるメーカーが言ってるなら説得力あるけどセガが言っちゃダメだろ
329:名無しさん必死だな
25/01/01 12:39:54.55 n/WK7XTz0.net
150万のゴキ豚しか買わなかったで賞がGOTY
330:名無しさん必死だな
25/01/01 12:40:14.85 dL7nL+QxM.net
モンハンワイルズが2000~3000万本売れたとして
仮にGOTYとか大きな賞を取らなかったとしても
ユーザーの支持の方が圧倒的に重要だからな
331:名無しさん必死だな
25/01/01 12:41:39.05 g1nXQcU90.net
ティアキンが賞レースでBG3に負けたから更に拗らせたのかな
AAAは駄目だと
332:名無しさん必死だな
25/01/01 12:42:05.81 0yOOSCRG0.net
セガって大手の最下位争いくらいの地位だろ
ソニック(海外)と如く以外IPもないじゃん
333:名無しさん必死だな
25/01/01 12:42:14.94 Dpaq72mM0.net
>>324
GOTY取ったのに150万程度の客にしか手に取ってもらえないとか商品価値低すぎで笑うだろ
334:名無しさん必死だな
25/01/01 12:42:42.50 ArGIWcvS0.net
>>324
売れない言い訳にはちょっと弱いんじゃないかそれは?
数が出ないもんで商売は成り立たんよ🥺
335:名無しさん必死だな
25/01/01 12:43:17.07 kEkq+bzr0.net
BG3ってあんだけステマしてたのに国内売上2万ちょいのクソ雑魚?
アーニャにボッコボコにやられてて笑ったよな
336:名無しさん必死だな
25/01/01 12:43:28.09 g1nXQcU90.net
よく「映画を見てればいいじゃん」という煽りも映像美で負けてることに対するコンプレックスだけじゃないからなあれ
シナリオでも洋ゲーに負けてるコンプレックスが含まれてるんだよなあ
337:名無しさん必死だな
25/01/01 12:44:09.90 ASafxfth0.net
>>309
Switchが売れてるつってもPCに比べたらまだまだだからね
それにブレワイ以降GOTY取れてないじゃん任天堂タイトルは
338:名無しさん必死だな
25/01/01 12:44:21.04 g1nXQcU90.net
>>335
売り上げとゲーム性の良し悪しなんてなんの関係もないから
お前らは面白いゲームより売り上げが良いゲームが好きだから仕方ないか
339:名無しさん必死だな
25/01/01 12:44:23.13 0uC+/lGa0.net
ハードの制約ある中で技術を見せるものじゃないのか
340:名無しさん必死だな
25/01/01 12:44:23.36 dL7nL+QxM.net
ゲームメディアが玄人好みのゲームを評価しても
説得力が無いからゲーマーは買いません
メディアの評価が高いほど、
さっぱり売れないと意味の無い賞だなってなるわ
341:名無しさん必死だな
25/01/01 12:45:19.27 XvPURmhr0.net
>>328
最近のセガでミリオン以上発表したタイトルがソニフロで300万以上くらいしか思い浮かばねえな
342:名無しさん必死だな
25/01/01 12:45:35.72 kEkq+bzr0.net
>>338
2万ちょいしか売れないゴミのくせにネットで異常に持ち上げられてたから どんだけステマしてんだよ とバカにされてるんだよ
343:名無しさん必死だな
25/01/01 12:45:36.54 9nr/usT1d.net
そもそもセガに限らず大手サードの大作はほぼ100%スイッチハブな時点でハードのスペックめちゃくちゃ重視してるのわかるよね
サードはハードの性能上げないでくれと思ってるなんて技術の蚊帳の外の任天堂ハード支持する任天堂信者のたわ言
344:名無しさん必死だな
25/01/01 12:45:37.37 Y/Qx9aYv0.net
ゲーム機の性能が上がることと使いこなすことは別の話だからね
345:名無しさん必死だな
25/01/01 12:45:39.42 tl1b1MPF0.net
>>329
マーケティング性能が悪すぎた
それかPS5でこれを出す企画性能が悪い
346:名無しさん必死だな
25/01/01 12:46:18.89 dL7nL+QxM.net
>>337
近年のGOTYって玄人好みのさっぱり売れないゲームに
賞を与えてるけど意味あるんか?
売れてるゲームの方がユーザーの支持を得てる証明やん
347:名無しさん必死だな
25/01/01 12:46:19.58 ASafxfth0.net
>>342
2万ちょいってそれPS5版の話でしょ
348:名無しさん必死だな
25/01/01 12:46:55.36 U6wi99Eb0.net
未だにPS4足切りできない龍の開発者が言ってるから正月ジョークなんだろ
何本気になって性能要る要らないみたいなの語ってるの
349:名無しさん必死だな
25/01/01 12:47:07.73 rYNDPVYi0.net
まず旧世代マルチを切ってから言って欲しい
350:名無しさん必死だな
25/01/01 12:47:52.82 n/WK7XTz0.net
>>338
アーニャより売れないから、振り回してたGOTY棒ボキボキに折れてたもんな
351:名無しさん必死だな
25/01/01 12:47:56.70 kEkq+bzr0.net
アストロとかいう世界売上150万のゴミもGOTYなんだっけ
ほんと売れてない不人気のゴミをステマするだけの賞になったよなあ
ミセスのライラック選んだレコ大のがよっぽどちゃんと機能してるとか皮肉なもんだな
352:名無しさん必死だな
25/01/01 12:48:11.45 g1nXQcU90.net
ハリウッドどころか韓国映画界にすら負ける人材しか日本映画業界にはいないからね
その時点で映画業界からゲーム業界に人材が流れてきた欧米ゲームメーカーのAAAゲームには映像美やシナリオでは勝てないから
「映画でも見てろ」なんて負け犬台詞吐くわけよ
353:名無しさん必死だな
25/01/01 12:48:15.38 E0ZGY9Uh0.net
一番売れてるのがマイクラテトリスって時点で性能がとか虚しくならん?
354:名無しさん必死だな
25/01/01 12:48:23.45 dL7nL+QxM.net
>>337
というかPCはゲーム機じゃねえから
ゲーム機として歴代一番はSwitchってだけの話
GOTYとかユーザーの支持に何の影響も無い証拠
355:名無しさん必死だな
25/01/01 12:48:53.55 RqTvKS4u0.net
凡愚の開発者が言う技術ってグラ周りのことだけじゃん
次にボリュームアップと効率化でそれも技術というより制作テクニックだよね
UBI工場の大量生産ラインのことなんだけどゲーム開発者はあれが憧れみたいなフシがある
356:名無しさん必死だな
25/01/01 12:49:00.16 rbN1kQxH0.net
任豚大発狂
357:名無しさん必死だな
25/01/01 12:49:14.29 tl1b1MPF0.net
>>324
最初から売れていたわけではなく全然売れていないタイトルが、GOTY受賞しても売れてないから馬鹿にされてるんだよ
そんな賞意味ある?
358:名無しさん必死だな
25/01/01 12:49:20.99 ASafxfth0.net
>>354
TGAのGOTYはユーザー投票も入ってるよ
359:名無しさん必死だな
25/01/01 12:49:45.07 E0pDqnN7H.net
セガで1番売れてるのSwitch切ってないソニックですやん、steamではあんま売れてないから切れないんだろうけど
360:名無しさん必死だな
25/01/01 12:50:02.95 g1nXQcU90.net
日本映画業界が作った作品ではエミー賞は取れないが日本人が総指揮&主演を務めたハリウッド作品ではエミー賞が取れた
問題は日本人にあるのではなく日本組織にあるとわかった恥ずかしい瞬間でした
361:名無しさん必死だな
25/01/01 12:50:26.98 kEkq+bzr0.net
>>350
バンナムだからクソゲー確定とファンにも警戒されてたスパイファミリーのゲームより売れないんだからよっぽどだよなw
GOTYって完全に一般層にコンプレックス抱えたチー牛たちによるステマ大賞ですわw
362:名無しさん必死だな
25/01/01 12:50:31.28 dL7nL+QxM.net
俺はアランウェイク2持ってるけど
何でこれが賞を取ってるのか意味分からんよ
1より電波シナリオでついて行けなかった
超絶玄人好みで売れないのも分かる
DEI重要だから評価されたんじゃねえか?
363:名無しさん必死だな
25/01/01 12:50:50.15 QU1Vsn2l0.net
>>338
面白ければフルプライスで売れるよチョンゴキブリ
364:名無しさん必死だな
25/01/01 12:51:17.75 tl1b1MPF0.net
>>355
そのUBIも、品質管理が出来る人を切りまくって出来がガタガタになってるという
365:名無しさん必死だな
25/01/01 12:51:29.81 dL7nL+QxM.net
>>358
その割に売上に影響は無いんだな
ごく少数が選んでるのがよく分かる
366:名無しさん必死だな
25/01/01 12:51:54.30 g1nXQcU90.net
外人「ティアキンがBG3に負けた原因はシナリオの作り込みである」
豚「キィぃぃぃぃ!」
負けた理由がグラでもなんでもなくて草
むしろ見てくれだけならティアキンが勝ってるしな
367:名無しさん必死だな
25/01/01 12:53:22.73 g1nXQcU90.net
こういった風に見てくれの壮大さみたいなものだけなら勝ってたティアキンがBG3に負けたせいでますます拗らせたんだろな
368:名無しさん必死だな
25/01/01 12:53:50.74 kEkq+bzr0.net
カプコンもネットじゃめちゃくちゃ持ち上げられてるのに誰も定価で買わないんだよな
普通そんだけ持ち上げるなら定価で買うだろ…って話だけど、カプコン信者はなぜかセール来ないと買わない
セールも半額セール程度じゃ買わない 1000円以下にならんと買わないガチの乞食ばっか
ネットでの信者の声のでかさの割に売上や売れ方が明らかにおかしいからそりゃステマステマ言われるわ
369:名無しさん必死だな
25/01/01 12:53:57.68 tl1b1MPF0.net
>>358
その割にはアストロボット全然売れてないよね
前回のBG3より遥かに売れていない
370:名無しさん必死だな
25/01/01 12:54:11.27 16fKUX9Gd.net
マリオやポケモンなんて完全にキャラクター人気で売れてるだけなのにゲーム性ゲーム性連呼されてもなあ
371:名無しさん必死だな
25/01/01 12:54:49.51 GVLUVN210.net
国内でキッズゲーより大爆死したバルさん!?🙄
372:名無しさん必死だな
25/01/01 12:56:48.06 kEkq+bzr0.net
>>371
キッズより購買力無い大人ゲーマーとかいうゴミ共ほんま草
購買力もない大人とか生きてる価値すらないだろw
373:
25/01/01 12:56:56.42 imrjfdr00.net
アストロは確かにすごいけどこれを実際遊んで持ち上げてるやつがゲハに何人いますかよって話だ
374:名無しさん必死だな
25/01/01 12:56:59.60 FbZMPDST0.net
>>27
当時はアーケードがゲーム技術の頂点で、Model3はその中でもブッちぎってたからね
本当にゲーム業界トップだったよ
375:名無しさん必死だな
25/01/01 12:57:23.83 dL7nL+QxM.net
>>368
いや俺は発売日に買ってるが
376:名無しさん必死だな
25/01/01 12:58:19.27 Dpaq72mM0.net
>>338
クリエイターの表現の場であると同時に商品だからな
賞なんてもらっても売れなければ継続のハードルが高くなる
377:名無しさん必死だな
25/01/01 12:58:28.89 QU1Vsn2l0.net
>>366
単にソニーマネーだよw
378:名無しさん必死だな
25/01/01 12:58:39.09 kEkq+bzr0.net
>>375
セール乞食だらけの中でお前1人が発売日に買ったからなんなん?
カプコンのゲーム全て発売日に買ってる証拠を全てあげてや
379:名無しさん必死だな
25/01/01 13:01:03.70 tl1b1MPF0.net
>>373
これこそケンノスケの出番だろうに
トロフィー見せて
380:名無しさん必死だな
25/01/01 13:02:00.61 8nQk0RGA0.net
>>266
ガンダムは性能全振りで作られた一品物だからね。 試作みたいなもので。
それを量産するにはある程度性能を落として、コストを抑えたり扱いやすさも考える必要があるんだよ。
それで量産型として作られてるのがジムなんだよ。
開発者が高性能機を作る技術を競ったり腕のいいパイロットが限定型高性能機に憧れるのもいいが、軍全体ではそればかりじゃだめでしょ。
アムロやシャアのような特別な者ではないたくさんの兵士が乗らなければならないことを考えたら。
いかに性能ダウンを最小限にしつつ量産に落とし込むかも技術のうちで、立派な技術者の仕事。
そして、一品物より機体性能は落とされていても、その分パイロットの操縦技術を上げてカバーするのも大事。
高性能なガンダムを使いこなすのにも特別な技術や才能はいるが、それとは別の方向性で。
ゲームも、一般層に普及させるにはハイエンドにこだわってるだけじゃいかんのよ。
金持ちやマニアだけ相手に売ってればいいの選民思想じゃ商売としても成り立たない。 開発者の自己満足。
それも技術者やアーティストのこだわりで狭い世界で売れてればいいと割り切って利益も度外視でやってる分にはいいが、
それが一般層の普及クラスを見下し馬鹿にするのは傲慢な筋違い。
ハイエンドはあくまで将来の普及クラスの試作段階と考えるべき。
それがこなれて安くコンパクトに作れるようになって初めて世間一般の普及品となる。
381:
25/01/01 13:03:09.50 imrjfdr00.net
>>374
シェンムーも凄かったって話は聞くけどなー
技術力ってのはもちろん言葉通り時代の最先端を進むためのものでしょう?
博物館の中であの頃はすごかったなー過去の栄光に浸るためのものじゃなくってさ
382:名無しさん必死だな
25/01/01 13:03:43.01 rYNDPVYi0.net
>>373
マリオライクのアストロ持ち上げると結果任天堂を持ち上げることになっちゃうからそれは出来ないよ
383:名無しさん必死だな
25/01/01 13:05:03.65 n/WK7XTz0.net
>>370
尻とパンツだけで爆売れするからゲーム性とか必要ないよな
384:名無しさん必死だな
25/01/01 13:05:32.01 FbZMPDST0.net
>>381
シェンムーは、あの時代によくこれを作ろうと思ったなと言うのと、凄い頑張ったなというのと
力技なので技術力は別に
385:名無しさん必死だな
25/01/01 13:06:05.28 9EJravAtd.net
PS2から一切ゲーム性に進歩ないこいつらが言うと滑稽だな
386:名無しさん必死だな
25/01/01 13:06:36.85 kEkq+bzr0.net
>>370
そのポケモンより遥かにゲーム性ないのが和サードのRPGだけどなw
FFとか頭の悪い中二病やチー牛向けだし
387:名無しさん必死だな
25/01/01 13:07:43.24 QBsZBwRD0.net
>>384
路端の小汚いジジィの顔のテクスチャーまで書き込んでたからな。アホとしか言いようが無い…
アレでゲーム性が良かったら名作足り得ただろう
388:名無しさん必死だな
25/01/01 13:08:34.14 U6wi99Eb0.net
作りたいゲームによって必要な性能量なんて決まってんだから別にいいんだよ
ぷよぷよの製作者がPS5の性能がなきゃ駄目とか言ったら笑止千万だろ
龍もPS4の性能あれば充分かつ足切りしちゃうとビジネスとして破綻してるのはセガ自身が証明しているわけで
ただ制作に関わるな、なんて強い言葉吐くなら縦マルチ決めてる人に辞表くらい叩きつけるべきだろね
「まだ龍をPS4向けに出せだと!?フザクンナ!!!1!」てね
389:名無しさん必死だな
25/01/01 13:10:42.13 kEkq+bzr0.net
アストロなんて任天堂のユーザーがゲームキューブの時代に遊んだマリオサンシャインの超劣化版だからな
そんなもんを今さら持ち上げてるのがゲーム業界
ソニーやMS 和サードが任天堂に比べてどんだけレベル低いかという話
390:名無しさん必死だな
25/01/01 13:11:23.06 U6wi99Eb0.net
まあ龍の縦マルチ決めてるの横山自身じゃね、てところがどっとはらい
おあとがよろしいようで
391:名無しさん必死だな
25/01/01 13:12:03.84 061xhV400.net
>>205
龍は爆売れしてるが?
セガ「龍が如く8の日本売上は過去作を上回り絶好調、シリーズ人気は完全復活した」
スレリンク(ghard板)
392:名無しさん必死だな
25/01/01 13:13:54.57 kEkq+bzr0.net
龍が如くって国内売上サクナヒメにボロ負けのクソ雑魚だよなw
393:名無しさん必死だな
25/01/01 13:14:57.65 LYw7zrsg0.net
テスト
394:名無しさん必死だな
25/01/01 13:16:07.85 LYw7zrsg0.net
BBx規制が流行ってるみたいだね
IP規制ではないようだ
いきなり規制されたわ
395:名無しさん必死だな
25/01/01 13:16:15.53 DF/Lxg+W0.net
PS4と縦マルチしといてそれ言う?
396:名無しさん必死だな
25/01/01 13:16:42.38 LYw7zrsg0.net
FF7リバースはポケモンよりゲーム性で優れてると客観的に認められています
397:名無しさん必死だな
25/01/01 13:17:23.51 s8bwKFc30.net
>>1
技術を追い続ける、ねぇ?
初代ファンタシースターで3Dダンジョンを綺麗にスクロールさせるのはすごかった
スペースハリアーのセガ・マークIII版で巨大な敵を表示させるのはすごかった
初代バーチャファイターでキャラが3次元戦闘するのはすごかった(人間というより段ボールのキグルミだったけど)
シェンムーでキャラたちが生活してオープンワールドっぽい世界観の表現がすごかった
セガの技術ですごいと感じたのはこのあたりくらいかな?
マスターシステム、ゲームギア、メガドライブ、サターン、ドリームキャストやら
ハードを牽引しようって努力が見えていた頃は頑張ってるな、って一目置いてたけど
ソフト提供だけになったら応援する価値は激減したね
セガの関わるすべてのゲームは最新作であろうと
グラフィックのレベルを落とせばプレイステーション3で発売できる程度のゲームしか作れてない
Switchの性能が足りませんじゃなくて最適化して費用対効果を意識した魅せるグラフィックが作れなくて
マシンパワーでぶん回すだけの無能ですとしか聞こえないんだよね
最先端での技術戦争にこだわるのも結構だけど歴史に名を残すクリエイターとメーカーになるなら
最強ソフトメーカー任天堂の面白さを支える完成形思想「枯れた技術の水平思考」ってのを学ぶべきだ
398:名無しさん必死だな
25/01/01 13:18:26.35 sd0mOH/f0.net
技術を捨ててバンナム化したコナミを見ろ!
399:名無しさん必死だな
25/01/01 13:20:16.83 kEkq+bzr0.net
>>398
桃鉄→国民的ゲームに
パワプロ→大ヒット
プロスピ→ソシャゲ国内セルラン最強クラス
遊戯王→ポケカに次ぐカードゲーム2位の売上
絶好調やな
400:名無しさん必死だな
25/01/01 13:20:58.96 sd0mOH/f0.net
>>399
こういうろくにゲームやらないやつを待ってた
401:名無しさん必死だな
25/01/01 13:22:46.59 i1HrqXVY0.net
ロボピッチャーとかの玩具、ゲーセンでムシキングとか確かアンパンマンのポップコーン作る奴とかもセガじゃなかったっけ?
昔のセガは最新技術に力も入れるけど子供の心も考える会社だったけどな。
402:名無しさん必死だな
25/01/01 13:23:59.60 kEkq+bzr0.net
>>400
売上で見たら日本でゲームやってると言えるのはソシャゲユーザーとswitchユーザーだけでしょw
BG3とかアストロみたいな売上ゴミなゲーム持ち上げてるやつなんて100%やってないしな
ほん豚 もあんだけBG3持ち上げてたのにBG3買ってないセール待ちの乞食だったしな
403:名無しさん必死だな
25/01/01 13:25:02.17 +ZVkVBVu0.net
(値段と開発期間伸びるなら)性能はどうでもいい
404:名無しさん必死だな
25/01/01 13:25:11.38 Ij8FwU2mM.net
作る側はどうでもいいんじゃね、経営側だろ上がらないでほしいのは
制作費と制作日あがらないでくれー!って
405:名無しさん必死だな
25/01/01 13:26:13.92 QGlC3MG+0.net
だからつまんねえんだなセガのゲーム
やりたい事が先にあってそれを技術が支えないと
いつまでもグラフィックしか売りのない旧態然のゲームばかり量産してきた結果が今だろ
406:名無しさん必死だな
25/01/01 13:27:26.08 QE2hwbtXd.net
>>1
任天堂もSwitch2出すしな
407:名無しさん必死だな
25/01/01 13:27:39.48 0p4PGcdu0.net
SGGG
408:
25/01/01 13:29:05.18 l61Wnpcc0.net
>>244
売れてないあたりみんないらないんだろう
409:名無しさん必死だな
25/01/01 13:30:52.61 t5nXu5W/0.net
その割にはスジモンだのマリカのパクリだのぶつ森のパクリだの
PS2のキンハーのパクリだの
410:名無しさん必死だな
25/01/01 13:33:11.97 YZ4HAZvp0.net
ムービーゲーに今以上のハード性能が必要なのか?
ムービーは安易な逃げだろうw
411:名無しさん必死だな
25/01/01 13:33:40.08 g2GMZs6w0.net
まず現行機の性能使い切ってから言おうよ
今は性能に追いつけず制作期間と制作費が膨れ上がってまともな制作環境じゃなくなってきてるじゃないか
412:名無しさん必死だな
25/01/01 13:35:53.79 kEkq+bzr0.net
任天堂→ブレワイ マリオデ ティアキン
セガ→龍が如く
可哀想になるぐらいの圧倒的な差だよな・・・
switchより性能良いPSやPC向けに作ってるのに出来るのが龍が如くってw
技術力もなければセンスもないのがセガ
413:名無しさん必死だな
25/01/01 13:42:07.53 hvq92Wnf0.net
最新ハードで前世代のグラフィックが如く
414:名無しさん必死だな
25/01/01 13:43:11.76 IrpcE+ED0.net
技術を追い続けるのはプログラムとかグラの専門の奴らの仕事やろ
面白いゲームを作る奴らは内部の仕組みは齧ったぐらいで良い
そう言う奴らはゲーム内でどこまで表現できるのかだけに気を配るだけ
そんなのよりもいかに消費者に楽しんでもらえるかを考えろと
415:名無しさん必死だな
25/01/01 13:49:33.20 Qc1gg7Ck0.net
これを横山が言ってる事がギャグなんだよね
416:名無しさん必死だな
25/01/01 13:50:20.76 SPk0pBse0.net
技術だけ追い求めてゲー無作られてもな
417:
25/01/01 13:51:49.99 BO3z9yy20.net
綺麗にするだけでやってるのは古いお使いRPGの延長
技術力が何処に必要なのか
418:名無しさん必死だな
25/01/01 13:54:56.49 MhqJo/0dd.net
典型的な技術屋の主観だな
419:名無しさん必死だな
25/01/01 13:56:17.53 f99Y33Gm0.net
>>412
任天堂名指しでもされたのか?
なんで任天堂と比較してるの?性能がゴミで上がらないで欲しいとか言っちゃう人間なの自覚してるの?
420:名無しさん必死だな
25/01/01 14:01:07.30 8Vyh5uIT0.net
技術どうこう言ってコストとか考えずに自己満足に走る人は経営に関わっちゃダメだと思う
421:名無しさん必死だな
25/01/01 14:01:17.85 6yUKTxY+0.net
技術ってだけで任天堂信者がのたうち回るのいい加減勘弁してほしいんだが
別に任天堂も技術が無いわけじゃ無いし比較的高い技術力のモノリスソフトを御輿の如く持ち上げてるじゃん(ゼノコンプとか脳死するのはやめてね)
422:
25/01/01 14:02:13.39 8si/GpA30.net
そのセリフはインディージョーンズとかCoD並みのグラフィックのゲーム作ってから言って欲しい
未だにPS3に毛が生えたマネキンキャラの龍じゃなあ
423:名無しさん必死だな
25/01/01 14:02:20.06 OIGl7bty0.net
さすが会長の私財で延命治療されただけのゾンビ企業は言う事が違うね
424:名無しさん必死だな
25/01/01 14:02:44.60 FbZMPDST0.net
てかあのハード性能であれだけの絵を出せるって任天堂は相当技術力あると思う
425:名無しさん必死だな
25/01/01 14:03:05.08 YGfq2zcj0.net
Project DIVAのエディットモードとか技術的にもかなり凄かったと思うがな
エンドユーザーがコントローラーで扱えるタイムライン上にモーションやエフェクトを自由に配置して
本格的なミュージックビデオクリップを作れるんだもの
ステージ切り替えはもちろんカメラアングルや目線の移動も自由自在だし
任意のMP3音源に歌詞を付けてリズムゲーム部分も作れる
しかもそれがコンパイルとか無しでフルスピードで再生出来て
作ったリズムゲームを遊ぶ事も出来る
そんな本格的なツールをPSPやVITAで動かしてたのが何より凄い