24/12/29 13:36:36.76 493xG4Z40NIKU.net
敵モンスターの守備力が高かったらルカナンだろうがダメージカスになる謎バランス
味方が弱くてもある程度のダメージ担保されてて敵モンスターのHP増やせばよかった
3:名無しさん必死だな
24/12/29 13:41:23.24 QrM9a1l70NIKU.net
物理を強くしたら特技や魔法がいらない!ってなるやん
4:名無しさん必死だな
24/12/29 13:42:13.90 sJrBtwqE0NIKU.net
>>2
ヒュプノスハントが超大ダメージなのも意味がわからん
見た目は同じ物理攻撃じゃないか
なぜ「通常攻撃」がここまで虐げられないといけないのか
5:名無しさん必死だな
24/12/29 13:42:44.17 sJrBtwqE0NIKU.net
>>3
ファミコン版ドラクエ3じゃ戦士や武闘家が人気だったぞ
6:名無しさん必死だな
24/12/29 13:47:30.62 Ai910NRM0NIKU.net
DQ2の破壊神を破壊するレベル後半のローレシア王子の攻撃がはぐれメタルに対してどれくらいのダメージを叩き出すか期待を膨らましていたけど
DQ3リメイクのちから999の通常攻撃ダメージ量が1だったのでDQ1&2リメイクに期待できなくなった
7:名無しさん必死だな
24/12/29 13:48:19.06 5Wzxlz4M0NIKU.net
>>5
その分魔法使いがいらないって言われてるから同じやん
8:名無しさん必死だな
24/12/29 13:48:41.95 xbR809Sg0NIKU.net
オリジナル版だと、レベル毎のステータス上昇の上限が決まってて、転職を重ねても必要以上に強く出来ない仕様だったのが
割と簡単にキャラクターが強化できる仕様に変更したから、既存のドラクエのダメージ計算式だと強くなりすぎる事を懸念した仕様変更なのかもね
ドラクエの本来のダメージ計算式って適正レベルを超えるとダメージが飛躍的に増加するから
本来ならストレートに行けば難しく、自分でレベルを上げる事で「難易度を調整する」レベルデザインなのだけど
それをメタスラ、はぐメタで無理やりレベルを上げる事が可能にしてるものだから、そりゃ、バランス崩壊もするよな
9:名無しさん必死だな
24/12/29 13:52:39.49 mh/19XZn0NIKU.net
今までのDQのダメージ計算式は攻撃力÷2-防御力÷4だったはず
装備品の数値も抑え気味であまり数値がインフレしない印象だわ
10:名無しさん必死だな
24/12/29 13:59:47.25 FtWbbk1w0NIKU.net
>>9
今回は
自攻撃力×運補正-敵守備力
って早坂式の与ダメ計算式だからね…
前よりカッチカチに
そして通る様になると途端にガバるクソバランスに…
11:名無しさん必死だな
24/12/29 14:05:37.73 l+7hTUix0NIKU.net
ローレシア王子ははぐメタ会心なし通常攻撃ワンパンできる超脳筋
12:名無しさん必死だな
24/12/29 14:07:36.05 xbR809Sg0NIKU.net
>>9
今回は、転職すると転職前の能力値の半分がそのまま転職後の成長率を維持したまま上乗せに成るから
20で1、2回転職するだけで、能力値が同一取得経験値でも50から80位上乗せに成る
更に特技ダメージはダメージ計算後のダメージに倍率で計算するから適正数値を上回ると極端に上昇する為
過去の計算式では駄目だと判断したのかもね
13:名無しさん必死だな
24/12/29 14:11:01.18 UkGiJsc00NIKU.net
>>7
レベル上がるだけで全快するから全然違う
14:名無しさん必死だな
24/12/29 14:11:18.65 y7yDxZND0NIKU.net
特技とか使わせるため
15:名無しさん必死だな
24/12/29 14:21:41.32 oJN74DMC0NIKU.net
>>4
睡眠爆破が強くても違和感を感じないな
むしろドラクエでも出来るんだと
16:名無しさん必死だな
24/12/29 14:24:50.53 mh/19XZn0NIKU.net
今回の計算式はアルテリオス式だったんか
あと転職したら数値が伸びるなと思ってたら能力値上昇の制限を撤廃してたのか
17:名無しさん必死だな
24/12/29 15:12:20.88 JMh+n+Qu0NIKU.net
やまびこ4個用意しとけや
攻略本ぬいぐるみ悟りの書とか笑かすな
18:名無しさん必死だな
24/12/29 15:17:12.08 frJLz58K0NIKU.net
ルカニの説明文に守備力を下げるって書いてあるのにカメゴンロードに2回も掛けて1ダメージはきつい
19:名無しさん必死だな
24/12/29 15:20:34.74 FCPTUlAO0NIKU.net
剣で殴るってなんだよ気狂い
20:名無しさん必死だな
24/12/29 15:27:40.67 hopyojqa0NIKU.net
刀身持って柄で殴るんだろ
知らんけど
21:名無しさん必死だな
24/12/29 15:34:42.31 LTe+9/+t0NIKU.net
ギガデインが勇者の必殺呪文として通りよくてちゃんと強いのは嬉しかったけどね
22:名無しさん必死だな
24/12/29 16:10:00.06 GuVfm3Nv0NIKU.net
>>8
そんな計算式じゃねーよアホ
23:名無しさん必死だな
24/12/29 18:32:08.14 +AHvDj8trNIKU.net
>>19
そのままじゃん。何もおかしくない
24:名無しさん必死だな
24/12/29 18:42:00.66 7ZMltKJK0NIKU.net
ナンバリング経て不遇になっていった呪文を使わせたかったんでしょ
25:名無しさん必死だな
24/12/29 21:14:17.62 9b4Tz+R80NIKU.net
と魔法とかに意味を持たせるためだろうけど数値インフレさせ過ぎておかしくなっただけ
改造の仕方がRPGツクールいじったのと同じ状態だし戦闘のエフェクトも同じ感じだし
26:名無しさん必死だな
24/12/29 22:18:17.10 sJrBtwqE0NIKU.net
修正パッチ頼むよ
パッチ適用したバージョンと現バージョンの選択制でいいから
27:名無しさん必死だな
24/12/29 22:52:32.26 CqYoQhHR0NIKU.net
>>23
剣は斬るものなんだよゴミカス
28:名無しさん必死だな
24/12/30 03:26:16.78 ftCRhzkB0.net
アスペにしか見えない話題やめなよ
29:!point
24/12/30 13:51:56.49 K184/Orm0.net
従来の力を上げて物理で殴る常識を変えたかったんやろな
固定値が全てを解決するのだ…
30:名無しさん必死だな
24/12/30 13:55:49.56 1T2fe+MR0.net
>>29
だとしたら、勇者のギガデインとギガスラッシュ以外の技が弱すぎるけどな
31:名無しさん必死だな
24/12/30 13:59:58.26 SZonLnZT0.net
まともにダメージ計算式も作れないとか?
32:名無しさん必死だな
24/12/30 14:01:36.29 1Q1xGzFP0.net
アルテリオス式…アレなゲーム達の必須科目採用とな
33:名無しさん必死だな
24/12/30 14:03:03.04 3s3JFz/W0.net
レベルを上げて物理で殴る
34:名無しさん必死だな
24/12/30 14:05:53.31 5shafWvy0.net
スクエニのガン細胞は第2とドラクエ
ゲハおじもコレで理解したか?w
10年くらいずーっと言われてたのにw
35:名無しさん必死だな
24/12/30 14:07:04.19 SZonLnZT0.net
アルテリオスはダメージこそ極端だけど
あれは戦闘がシューティングだし、敵の攻撃をよけられるからなぁ
あれはあれで意外とバランスが取れてる
36:名無しさん必死だな
24/12/30 14:18:51.35 U8Qi2/wh0.net
何で途中から家に泊まれなくなるんだよ
37:名無しさん必死だな
24/12/30 14:51:06.75 Zni417Vs0.net
Aボタン連打で簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか
38:名無しさん必死だな
24/12/30 14:57:29.47 NUT1XgWn0.net
攻撃力-守備力でゲーム作りたいなら
ファイアーエムブレム並みに繊細に数値設定しないとすぐに破綻する
39:名無しさん必死だな
24/12/30 15:00:02.55 jvFbDHaS0.net
>>18
守備力を下げる(守備力を下げるとは言っていない)
…まぁ現環境だと
守備力下げたらバカみたいにダメ通って
ヒュプノスがとんでもないダメージを道中から叩き出すとか
普通にあり得るからな
だから与ダメ倍率変化にするしかないのだ…
…やめたら?ヒュプノス6倍撃とかw
40:名無しさん必死だな
24/12/30 15:03:52.39 BBt55mSJ0.net
魔法だから強くていいんじゃない?
代償でMP使ってるし
正直、コマンド式戦闘だと物理魔法機能表現の差別化は難しい
あんまりいうと魔法がナーフされっぞ(´・ω・`)
41:名無しさん必死だな
24/12/30 16:25:39.12 1T2fe+MR0.net
>>40
MPが簡単に回復出来るからな。魔法の聖水が安いしレベルアップで全回復するし
42:名無しさん必死だな
24/12/31 03:47:14.82 cQ6+Yyaf0.net
ファイアーエムブレムって能力値に対して武器の補正を強くしてバランス取ってる感じ
武器1ランク違うだけで戦闘結果全然違うからな
43:名無しさん必死だな
24/12/31 08:31:59.06 o3/heBou0.net
ドラクエも昔はそれこそ中盤くらいまでは適正レベルで進むと新しい町の店売り装備をなんとか前衛1人に買えたらグッと周囲のザコ戦が楽になって探索範囲が広がる、その代替の抜け道としてメタル狩りだったりそんなバランスだったと思うんだが
44:名無しさん必死だな
24/12/31 11:16:26.30 UcsOAPVj0.net
>>40
…正直今回のリメイクだと
魔法は魔物呼びに次いでのナーフ対象やぞ
具体的にはやまびこビースト魔法と
それとのシナジーが半端ない上に
やたらと耐性の穴になってる昏睡レイプ用のラリホー
…まぁナーフされたところで
敵のカチカチバランス直らないかぎり
クソバランスに変わりはないのだがw
45:名無しさん必死だな
24/12/31 20:43:04.59 Ksw25Utl0.net
魔法強い分、MP回復は制限してもいいね
それだけでバランス取れる
46:名無しさん必死だな
24/12/31 21:20:12.24 FR8+MsXH0.net
>>45
まほうのせいすいが安すぎる
レベルアップ回復もあるし、100個も持っとけば余裕。どうせクリア後は金が余る
47:名無しさん必死だな
25/01/01 02:46:34.56 72oDyUZs0.net
ロナウド出して失敗してるもでかいだろうな
洋はこいつ
URLリンク(i.imgur.com)
48:
25/01/01 05:08:04.27 5gzgcD0g0.net
全員ビーストモードからのラリホー
次ターンからは最も行動の遅いやつがラリホー役
もしもラリホー効かなかったら次ターンは、
最も行動の速いキャラと最も行動の遅いやつがラリホー役
これでボス含め大抵の敵に勝てるはず
49:名無しさん必死だな
25/01/01 05:21:07.87 g2GMZs6w0.net
FC3はレベルアップで回復ないからMP管理が大事で呪文毎に耐性違うから物理も魔法も道具で使う武器もバランスよく出番あったんだよな
50:名無しさん必死だな
25/01/01 09:48:17.46 6MopW0tcd.net
作業にならないようにする為では
51:名無しさん必死だな
25/01/01 13:37:05.86 C0XVujoA0.net
>>21
6でザコキャラが使ってきて衝撃を受けた
52:名無しさん必死だな
25/01/01 13:50:44.44 UoP03d3s0.net
ギガデインはDQ11でも強かったな消費は激重だが
>>51
敵でデイン系使うのはDQ6だとドレアムしかいないぞ?雑魚で使うのはDQ8のグレートジンガーが最初
53:名無しさん必死だな
25/01/01 13:52:49.92 UoP03d3s0.net
ちなみにギガデインは最初は雷の呪文じゃなかったことは意外と知られていない