FFは今こそドラクエのように「FFらしさ」というものを考え直し、古くからのファンを導きいれる時では?at GHARD
FFは今こそドラクエのように「FFらしさ」というものを考え直し、古くからのファンを導きいれる時では? - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
24/12/24 23:29:52.80 3i3dWzTr0EVE.net
FFらしさなんてものは無いから無理
ゼノギアスがFFになってたかもしれないくらい適当だし

3:クソガイジ君
24/12/24 23:31:44.77 0Fdl6Amd0EVE.net
「FFらしさがないのがFFらしさ」
「同じことをやらないのがFFらしさ」
「したい表現に合わせてゲームデザインをするのがFF」

こういう意識だから

4:名無しさん必死だな
24/12/24 23:33:17.42 lae56eWY0EVE.net
5迄はFFらしさ有ったと思う

5:クソガイジ君
24/12/24 23:34:59.33 0Fdl6Amd0EVE.net
>>4
3みたいなこと言い出したのが8とか辺りだったっけ、7だったかもしれん

6:名無しさん必死だな
24/12/24 23:39:29.71 XaLDts350EVE.net
FF3とFF10を比べてみろ
比べて明確なのは、FF3はゲームの面白さがすごかったというところだ
FF10のRTAなんて全然盛んじゃないだろ。そもそもムービー飛ばせないしな

7:名無しさん必死だな
24/12/24 23:40:10.43 0WqwydJA0EVE.net
何か変わったことをしなければならない
とにかく個性を出さなければいけない

という妄執に憑りつかれたクリエイター達

8:名無しさん必死だな
24/12/24 23:43:42.11 Er9q2Qnd0EVE.net
FF16で再び中世ファンタジーに回帰してくれたのはよかった

9:
24/12/24 23:46:44.38 /kEUC3EjdEVE.net
プロデューサーが大言壮語を吐いてクソほど叩かれるのがFFらしさじゃないの?

10:名無しさん必死だな
24/12/24 23:48:43.16 Enm/91Ns0EVE.net
そもそも第一の連中のFFはその古き良きFFとやらをぶっ壊して俺等のオナニー作品作ろうぜって
ノリでやってるものだからなぁ
同じシリーズなのに後から入ってきた得体のしれない連中に乗っ取られたようなもんだろ

11:名無しさん必死だな
24/12/24 23:48:57.43 0/nWe3Tg0EVE.net
もう散々ひっかきまわしてしまったせいで、
元のFFらしいFFに戻った所で、誰もしあわせにならない
一貫性がなくて、信者だけがついていくものがFFっていうのが常識になってしまったから
FFはもうこの茨の道を引き返すことはできない
もう先に道は存在しないかもしれんが……

FFとかいう名前はどうでも良いから、ブレイブリーデフォルトやタクティクスの続編を出せば良いだけなのに、何故か終わらせてしまったんだよなあ
あるいは続編をずっと出さない

12:名無しさん必死だな
24/12/24 23:55:21.89 VfKbrnjJ0EVE.net
昔からFFらしい厨二的でポエマーなシナリオとキャラをずっと続けて来ているだろ。
昔は容量の制限で良い意味で控えめに出してバランスを保てたけど、使える容量が増大して悪い意味で開発者のやりたい放題になったから気持ち悪くなって来ただけ。

13:名無しさん必死だな
24/12/25 00:00:08.72 SIjlh32M0XMAS.net
もうゲームそのものをよくわかってない無能に乗っ取られてるから無理です

14:名無しさん必死だな
24/12/25 00:05:39.77 96VF3UrWHXMAS.net
DQも堀井が引退したら作家気取りのオッサンに私物化されて全然違うゲームになるんだろうな

15:名無しさん必死だな
24/12/25 00:08:10.94 9mpQupTH0XMAS.net
13でユーザーと開発の考えるFFらしさが明確に別れたと思う

16:名無しさん必死だな
24/12/25 00:11:59.39 Bk36V3+i0XMAS.net
スクエニは気付いてないけどそのffらしさにはBGMは含まれるからな
植松伸夫も引き止めず手放してなんとなーく続いてるのがffでもあるわけで
野村キャラがいたらff(7)なんじゃね?って思ってるようじゃもう無理だぞ?

17:名無しさん必死だな
24/12/25 00:18:43.04 9ktBh6VJ0XMAS.net
FF11と14見るあたり何となくのイメージはあると思うけどな

18:名無しさん必死だな
24/12/25 00:21:53.03 b7NDZG3h0XMAS.net
>>1
糞リメイク3に信者がいるんだな
オリジナルの面白さを微塵も理解してない輩がつくった産廃なのに
あんなの持ち上げて10を叩いてるってことはお前9も好きだろ?
お前の大好きな9のせいで5までのFFに回帰する路線が潰えたことをきちんと認識しろよ

19:名無しさん必死だな
24/12/25 00:22:23.64 6HPfinHK0XMAS.net
FF7で味を占めて8以降ずっとキャラゲーだよな
背景も設定も知らない思い入れも無いキャラ推されても「はぁそうですか…」ってだけで興味湧かないしプレイしても何も残らない
シドみたいな主要なキャラも毎回顔違うし役割も特徴も違うから愛着も無い
敵もアイテムも魔法も名前だけ同じ別物だから記号にすらなってない
唯一のFFらしさは発売前に製作者がイキり散らして馬鹿にされるってところだな

20:名無しさん必死だな
24/12/25 00:22:27.11 +zuQzv1B0XMAS.net
スクエニがまだまともだった時は、そんなに「FF」というタイトルに拘る必要が無かったんだよ
サガでも売れたし、聖剣伝説でも売れたし、クロノトリガーでも売れた

おまいらが欲しいのは「FFらしいFF」なのか、それとも「まともだった時のスクエニ」なのか?
本当に欲しいのは後者だろう? 無理ゲーではあるが

21:名無しさん必死だな
24/12/25 00:22:29.47 Te8VYvP40XMAS.net
FF13,FF7Rの浜渦とFF14,FF16の祖堅がいればBGMは安泰。FF14の音楽は好きじゃなかったけどFF16で見直した

22:名無しさん必死だな
24/12/25 00:23:29.56 b7NDZG3h0XMAS.net
>>17
だな
14の漆黒のヴィランズのPVみたいなのがFFのイメージそのものだわ
URLリンク(www.youtube.com)

23:名無しさん必死だな
24/12/25 00:23:48.70 Te8VYvP40XMAS.net
個人的な意見としてFF7Rの戦闘はけっこういいと思う

24:名無しさん必死だな
24/12/25 00:26:53.16 Bk36V3+i0XMAS.net
やっぱりff10-2で何かが変わったよな
なんやねんあれ

25:名無しさん必死だな
24/12/25 00:30:23.22 ma72bhMR0XMAS.net
毎回システム全とっかえ
チョコボや飛空挺やクリスタルじゃなくて
これだけは全作共通

26:名無しさん必死だな
24/12/25 00:34:37.15 8JRpJHLj0XMAS.net
旧スクエア開発の人間が好きに作った作品に
FFって名前つけているだけなのがFF
DQと違ってFFらしさなんて無い

極端な話DQ11にFFってタイトルつけて
アイテム名と魔法名をFF過去作に変換しても出せる
それくらいオリジナルがないんだよ

27:名無しさん必死だな
24/12/25 00:34:55.50 NOshviYQ0XMAS.net
古代文明があってそれが滅びて数千年後でシドがそれの専門家で敵が機械を悪用するってのがFFらしいテンプレでしょ
そんな当たり前のルールもあるのにFFらしさとはとか言ってるから駄目なんだよ
あとか戦闘はATBかFF10-2やDQ10みたいなATBの発展系みたいなのにするか
FF11や12みたいなオートアタックのゼノブレみたいのにするかでいい

28:名無しさん必死だな
24/12/25 00:35:47.05 ma72bhMR0XMAS.net
>>4
5で完成しちゃったんだよ

29:名無しさん必死だな
24/12/25 00:36:48.56 fk4CdqVS0XMAS.net
とりあえずFF14と16の奴ら全員更迭でシナリオライターとBGMもゴミすぎて話しにならないからノイズでしかない

30:名無しさん必死だな
24/12/25 00:37:13.33 9ktBh6VJ0XMAS.net
ただオフゲーで今更ファンタジーやってウケるイメージも無いんだよなぁ
8とか10みたいな現代人っぽい精神性のキャラ方が受けやすいと思う

31:名無しさん必死だな
24/12/25 00:38:02.55 /v+XLbiW0XMAS.net
まあ何かしらベースとなるシステムは固定した方がいい
今後は評価高い7リバースみたいな戦闘システムで成長システム変えてくとかな

32:名無しさん必死だな
24/12/25 00:38:51.34 Te8VYvP40XMAS.net
>>29
FF16の音楽は評判いい

33:名無しさん必死だな
24/12/25 00:39:51.16 6epBNtdV0XMAS.net
最近になって坂口が定義を語ったぞ
アニメのようなねばっこさがない透明感

34:名無しさん必死だな
24/12/25 00:53:42.79 b7NDZG3h0XMAS.net
ゼノギアスがFF7に選ばれなかったのは必然だったんだな

35:名無しさん必死だな
24/12/25 00:55:57.77 acHWeL300XMAS.net
新しいシステムとか考えても次回作に使わず捨てるから
技術の積み重ねがなく何も得るものがない無駄なシリーズがFF

36:名無しさん必死だな
24/12/25 01:14:40.49 gPA3Q7S70XMAS.net
>>33
そのくせFF6推しだよな

37:名無しさん必死だな
24/12/25 01:22:25.67 +cbxFLJu0XMAS.net
サボテンダー、トンベリ、ギルガメッシュの生みの親である野村哲也ってデザイナーの世界観がFFだと思う

38:名無しさん必死だな
24/12/25 01:25:13.54 MmH27/i60XMAS.net
FFの敗北理由はハイポリゴン化(FF10以降)の時に軸を作れなかったこと
10、11、12で軸は何かを作れてたら
環境がHDになった13の開発で右往左往しなくてすんだ

39:
24/12/25 01:53:50.08 OHRPFSf2dXMAS.net
田中氏 「ファイナルファンタジーとはなんぞや?」というのは、僕らもよく聞かれる質問ですが、実は明確な答えは持っていません。変わらないものとしてはクリスタルを通じた世界観であったり、ありそうでなさそうなファンタジー、それに属性を軸とした魔法体系ですよね。
以下略

属性を軸にしてない14と16は…

40:名無しさん必死だな
24/12/25 01:57:56.75 9KctqYtq0XMAS.net
ATBバーでターンを管理して属性を使いこなすDQ10の方がFFのバトルシステムしてるのは草

41:名無しさん必死だな
24/12/25 02:05:19.25 N+rkxYjo0XMAS.net
作ってる本人達が「FFらしさ」がわからないからこそ過去作レイプしまくってるんだと思うけど

42:名無しさん必死だな
24/12/25 02:10:14.56 FV3oskpX0XMAS.net
アクションゲーム化はほんとうに「悪」なのか?
FF13はここまでスタイリッシュに動けるならアクションにしろよ!ってみんな思ったんはずなんだわ

FF12アルティマニアのインタビューで大塚明夫氏が「普通にガードさせて欲しかった」アクションゲームと勘違いしてるような発言してる
プログラム的にはFF12はほぼアクションゲームなんだそうな

43:名無しさん必死だな
24/12/25 02:23:35.52 HnhH4e+X0XMAS.net
>>16
それはファンタジアンやって思ったなぁ
水の都ベンスの曲とかクエストこなしながらなんとなくプレイしていても耳に残って自然と口ずさんでた
やっぱり植松の曲はわかりやすい

44:名無しさん必死だな
24/12/25 02:29:22.94 HnhH4e+X0XMAS.net
>>29
そこ追い出すなら先に聖域化してる第一でしょ

45:
24/12/25 02:30:54.26 IFsGCAIQ0XMAS.net
ピクリマで古い作品やるほうが面白い
美麗グラとかアクション要素とかそんなのいらんなって思う

46:名無しさん必死だな
24/12/25 02:41:49.35 gPA3Q7S70XMAS.net
グラブルリリンクとかハーヴェステラはアクションだけどFFっぽさがある

47:名無しさん必死だな
24/12/25 02:51:15.31 FV3oskpX0XMAS.net
FF14のただのオフライン化が正義なのか
FF16のアクション化が悪なのか

48:名無しさん必死だな
24/12/25 02:52:42.26 a3Nh850w0XMAS.net
7~12がピークだからそこのノリでやってりゃいいんだよね

49:名無しさん必死だな
24/12/25 03:05:52.22 tbFV6Cdu0XMAS.net
最初FF16が暗いとか言われてたけどキャラとか世界観のことかと思ってた
その辺でもう受けなそうだし
FFの人気キャラってのも見た目明るい感じのやつでしょ
それでふざけた要素とか入れると今度は子供向けっぽく見られるかも知れんけど

50:名無しさん必死だな
24/12/25 03:07:47.50 KGv5Z1F40XMAS.net
膨れ上がったナンバリングはやめるべきだが
今までしてきた非ナンバリングの小遣い稼ぎのせいでそれもできないという

51:名無しさん必死だな
24/12/25 03:08:18.14 bNI61OfU0XMAS.net
かわいい低頭身がちょこまか動いたり
痛そうに見えない二刀流みだれうちで9999を連発したりする世界観かな

52:名無しさん必死だな
24/12/25 04:54:52.85 ySWUGZI9dXMAS.net
>>1
なにこの糞ムービー

53:名無しさん必死だな
24/12/25 04:56:01.69 8GBCjoRc0XMAS.net
もともとゼノブレのMMORPG的なバトルはFFのATBに近い部分あるし
ゼノブレ3のクラスシステムはFF5のジョブシステムの延長みたいな感じで俺すごく好きなんだけど
FF16発売前はよく「クラス要らんアクション化しろ」って言われてたなぁ

54:名無しさん必死だな
24/12/25 05:10:22.06 c8rG9q5f0XMAS.net
そういや売れる要素があるのならドラクエとFFを混ぜたRPGの一つでも作ればいいと思うのに
なんか開発の仲でも悪いの?

55:名無しさん必死だな
24/12/25 05:23:45.16 zyM5ocU10XMAS.net
ファンはFF5辺りのシステムを洗練させた新作が遊びたいけど制作側はFF6以降のリアルムービー使いまくったオサレ映画ゲームが作りたいという意識の乖離がね
やりたいことができずドットでしか表現できてなかったからこそゲームが受けてたとも言える

56:名無しさん必死だな
24/12/25 05:25:40.49 UBP6Oar90XMAS.net
オクトラやったらええんちゃうの

57:名無しさん必死だな
24/12/25 05:28:59.91 Usr2Ac640XMAS.net
とりあえず5をリメイクしよう。聖剣3Rくらいのグラでいいからさ。ショブごとのグラ作るの大変そうだけど。

58:
24/12/25 05:30:56.77 5qOH8pOwdXMAS.net
>>53
FFにアクション化しろなんて言ってる奴いたか?

59:名無しさん必死だな
24/12/25 05:52:18.44 HCSfhgCO0XMAS.net
まずは意外とやってない人が多い2を
カトゥーンで3Dリメイクしてみたら大胆アレンジで
フォトホストをとにかく辞めないと

60:名無しさん必死だな
24/12/25 06:21:30.36 8GBCjoRc0XMAS.net
ビルドを試行錯誤してシナジーを作っていく楽しさを
「準備が面倒なだけでバトルそのものが楽しいわけじゃない」と否定し、発売前のFF16を絶賛してた連中
結果としてFF16のバトルは楽しめたんだろうか…

>>58
それは知らんけどゼノブレ関連スレだとよく言われてたよ

61:名無しさん必死だな
24/12/25 06:22:40.82 aZllTiK00XMAS.net
らしさの基準が時代の相対評価だから変わってる様に見えるだけで絶対評価だとFFもDQも然程変わってないだろ

62:名無しさん必死だな
24/12/25 06:25:11.08 aZllTiK00XMAS.net
簡単にいうと時代遅れなゲームに飽きた
爺さんのいう漠然としたらしさはマイナス要素

63:名無しさん必死だな
24/12/25 06:31:20.54 DNbRG3ia0XMAS.net
そのFFらしさに一貫性が無いからな
でも古くからのと言うのであればFF1~6なんだろうけど
HD2Dで作った所でドラクエ3の半分も売れなさそう

>>33
なんだよそれ種無しの精子かよw

64:名無しさん必死だな
24/12/25 06:32:27.42 tRCIdxz50XMAS.net
>>1
毎回システムもストーリーも投げ捨てる以上どうやってもファンは戻らないと思う

懐古ファンが望む6以前のドット絵や戦闘システムを採用するとは思えないし
7以降のムービー至上主義で必要以上のフォトリアル+ゲーム性希薄でファン離れ続けてるし

7リメイクやリバース、アレ16よりも
ピクセルリマスターやファイナルファンタジーレコードキーパーの方がゲームとして面白いってのが致命傷

ドラゴンクエストと違ってシリーズ定番のイベントや演出をいつまでも居座る11と14に簒奪されてるから
どうやってもオフラインナンバリングシリーズは懐古ファンを喜ぶ演出ができない

ファイナルファンタジーレコードキーパーの素材提供ってのが17以降の残された道だと思う

65:名無しさん必死だな
24/12/25 06:33:10.98 uXlD9rIZ0XMAS.net
>>53
クラス変更で見た目変わるしアビリティ引き継ぎあるし青魔導士いるしクラス周りはFF5だよなあれ

66:名無しさん必死だな
24/12/25 06:34:05.01 obNcvmNO0XMAS.net
スレタイにはドラクエの話があるのにドラクエらしさを語ってる奴が一人もいないね

67:名無しさん必死だな
24/12/25 06:36:23.80 Mv1AXXe50XMAS.net
16でジャンル変わって完全にタイトルだけの別物になったからもう修繕は不可能
10からズレだしたが9までの「まさにFF」に戻そうにも16のせいで全て終わり

68:名無しさん必死だな
24/12/25 06:38:42.72 m3J7K0QS0XMAS.net
ゼノブレが出た時こっちがFFの正統進化だと思ったわ
ATBの進化ならドラクエ10が最高のATBだな
進化もせずいいところ全て捨てたFFはもういいよ

69:名無しさん必死だな
24/12/25 06:39:00.21 SnUz6Z+C0XMAS.net
>>21
鼻歌でも喜ぶタイプだな

70:名無しさん必死だな
24/12/25 07:03:22.22 CAxrJ6Z60XMAS.net
ドラクエは色んなやつが作るかららしさを保ち続けるのは当たり前なんだよな
全部堀井雄二の作品なんだから

FFは作る人間が変わればモノが変わるのは当然
そういうもん

71:名無しさん必死だな
24/12/25 07:06:29.81 N2423CtX0XMAS.net
>>68
近年のGOTY作品に見られるストレスフリーなゲームデザインもゼノブレが元祖だよね。

ロケーション発見→大目の経験値貰えるなど遊ばせる工夫がされてる。

72:名無しさん必死だな
24/12/25 07:10:30.53 UBP6Oar90XMAS.net
らしさなんてあほがこれこれはドラクエじゃないとかFFじゃないとかそんな話するだけなんだが非生産的すぎる

73:
24/12/25 07:12:17.58 2rLqHuwU0XMAS.net
ATBの派生発展といえばパラサイトイヴ1とドラクエ10やな

74:名無しさん必死だな
24/12/25 07:14:10.90 aZllTiK00XMAS.net
バルダーズゲート3も戦闘だけが経験値の取得方法じゃないんだよな
基本評価されるゲームは意味のない作業に時間を取られないようになってる

メタル狩りみたいな不毛な作業を令和にさせるゲームが評価される筈がないし
それをらしさだとか言う人はゲームをダメにしてる自覚を持つべき

75:名無しさん必死だな
24/12/25 07:14:22.31 MmH27/i60XMAS.net
FFらしさを欲する往年のファンを相手にするんじゃなくて
新規を掴まえられるIPを作った方がいい
スクエニはFFの歴史を棄てられないだけ

76:名無しさん必死だな
24/12/25 07:16:12.03 al4oCJZr0XMAS.net
SFC以前のFFらしさにこだわる必要は無いけど
それにしても迷走しすぎだと思うわ

77:名無しさん必死だな
24/12/25 07:17:55.24 smhQ7T280XMAS.net
これは正直14が悪いんだよ
わりとガワだけは昔のFFっぽいし長く続いているせいで
ここで新たに昔のFFっぽい雰囲気のものをだそうとしても
これFF14と被るねで没になる可能性がある

78:名無しさん必死だな
24/12/25 07:17:59.18 uXlD9rIZ0XMAS.net
メタル狩りもたまにやると楽しいんだけどなぁ
エンドコンテンツでずっとやらなきゃいけなくなると苦痛だわな

79:名無しさん必死だな
24/12/25 07:19:16.26 tbFV6Cdu0XMAS.net
今はアクションならもっとやれること増やさないと駄目じゃないか
戦闘はむしろ単調でも洋ゲーなんかは売れてるのいくらでもあるし
JRPGの戦闘は長いしテンポも悪いかも
遠距離とかステルスからサクっと倒せた方がまだ爽快感もあったり

80:名無しさん必死だな
24/12/25 07:22:48.06 wCT7pS2Q0XMAS.net
12を踏襲したゼノブレは15年経った今も色褪せぬ超傑作とされ、10の伝統を継承した2025現在のFFは滅んだ。

戦犯=野村たち

81:
24/12/25 07:24:30.41 6lUT2EEq0XMAS.net
迷走してんのは16だけだと思うがなぁ

82:名無しさん必死だな
24/12/25 07:35:35.98 6epBNtdV0XMAS.net
ストーリーが深くて、ゲーム体験が凄くて、ゲーム音楽が最高で、グラフィックが良くて、でチョコボとモーグリが居たらそれはFFでいいよ

83:名無しさん必死だな
24/12/25 07:40:34.96 uXlD9rIZ0XMAS.net
ストーリーが深いFFなんてないでしょ

84:名無しさん必死だな
24/12/25 07:42:19.42 smhQ7T280XMAS.net
>>81
10以降ずっと毎回そう言われて次回作が出ると前のはわりと良かったよねって掌返される

85:
24/12/25 07:46:17.24 7XrXddEldXMAS.net
まぁ、第3は16で得た経験から次回作のロードマップを作成してると思う。
16のDLC2が出来が良かったし、開発経験積むごとにより良いゲームを作るようになっていくと思うよ。

86:名無しさん必死だな
24/12/25 07:46:20.78 Dmw0+3vv0XMAS.net
3再来から🔥火柱あがってる状態でドラクエを棒にしようというゲハw

87:名無しさん必死だな
24/12/25 07:48:20.91 h+HUtsR90XMAS.net
いつまでオワコンIP持ち上げてんだか

88:!dongri
24/12/25 07:53:21.75 gZKC2GIB0XMAS.net
ストーリーはそれなり
成長や育成要素キャラクリ有り
武器は固定じゃなく12種類でジョブ毎に制限
グラは水彩調 グラブルとFF12を良い感じに合わせた感じ
オクトラ大陸の覇者みたいな8人前後入れ替え制かラスレムみたいな陣形組んで5部隊で戦う様なのが欲しい

89:名無しさん必死だな
24/12/25 08:00:55.07 TL/twg/X0XMAS.net
>>54
米粉パンにしかならん

90:
24/12/25 08:18:29.89 6lUT2EEq0XMAS.net
第3とかいつまで前期代で止まってんだよ
良かろうが悪かろうが売る側が嘘ついてたら売れるもんも売れないんだよ
スタジオスリーは嘘つき集団ってことで忌避される未来しかない

91:名無しさん必死だな
24/12/25 08:32:20.88 DG82YE6Z0XMAS.net
古くからのジジババしか買わないからオワコンなんだろ
全マルチにして新規呼べるような万人向けの内容にしろよ

92:名無しさん必死だな
24/12/25 08:36:30.06 Lx/9Z9KD0XMAS.net
ffらしさを捨ててデビルメイクライみたいな吉田オメェ暗いになった。

米津玄師FF16「こういうファイナルファンタジーを待ち望んでいた」
スレリンク(ghard板)

あの米津さんが待ち望んでいた作品だけどな

93:名無しさん必死だな
24/12/25 08:39:13.79 MxQAkXWN0XMAS.net
いやいや、みんなわかってないなぁ
タイトルに「FINAL FANTASY」って書いてあるのが一番のFFらしさに決まってるじゃん
タイトルに「Dragon Quest」って書いてあったらFFらしくないでしょ?

94:名無しさん必死だな
24/12/25 08:41:09.90 j9h9/+xU0XMAS.net
パーティメンバーから逆算してストーリー作るぐらいでいい
13からパーティつまんなくなって16でソロ主人公になったわけで
そりゃペルソナに負ける日が来てしまうやろ、いずれは

95:名無しさん必死だな
24/12/25 08:47:47.06 smhQ7T280XMAS.net
正直ストーリーがダメなのが一番の問題じゃないの?
ストーリーが面白ければ12以降もそれなりに評価されてたと思うよ
10なんて一本道ムービーゲーでバトルもたいして面白くないのに最高評価なわけだし

96:名無しさん必死だな
24/12/25 08:53:07.39 G/k5pLFu0XMAS.net
オクトパストラベラーでいいじゃんってなるとぉ 
エニックス部門(第二)だけでいいじゃんってなってしまうんでぇ

97:名無しさん必死だな
24/12/25 08:53:24.19 uMVRsx9hdXMAS.net
7くらいから、明らかに作家経験というか人生経験が薄い人たちが作ってるのが透けて見える

98:名無しさん必死だな
24/12/25 09:00:54.96 jNlYRl8edXMAS.net
ブレイブリーデフォルトが停滞しようが新規IPで仕切りなおすだけだし
FFが引き返せないまま死ぬことには疑問も惜しまれもないんだよ
世界観にしてもそれこそFFよりも量産ファンタジーのステレオタイプの王道感でいいだろう
任天堂信者はFFの名に30年執着しているはずと思い込むそのアホらしさ
誰があのFF16を羨むんだよ権威主義の基地外はPSだからでしかないんだよ
ジョブチェンジRPGの系譜をFFから切り離したら浅野チームが15年繁栄したのは現実なんだよ

99:名無しさん必死だな
24/12/25 09:10:19.21 4k7E5mu60XMAS.net
坂口はシステマティックな理系的要素を表に出すドライさがFFと言ってる
しかし今AAAで売り出すとなるとファミコン時代のようなノリでは通用しない
かといって北瀬野村はストーリー主体の一本道しか作らない

巨大になりすぎたFFを変革するのは難しい
新規IPが取って代わるならそれがいい

100:名無しさん必死だな
24/12/25 09:26:26.15 +cbxFLJu0XMAS.net
>>99
なかなか良さそうな着眼点

101:名無しさん必死だな
24/12/25 09:35:28.20 9p6Qo82c0XMAS.net
FFらしさなんて幻想だよ
坂口すら背景青にすればFFといっていたからな
誰もFFらしさなんて知らないんだよ

102:名無しさん必死だな
24/12/25 09:39:00.00 cHKzUtr0HXMAS.net
古くからのファンの為にFF7リメイクしたのでは、リメイク発表ですらもう10年前だぞ

103:名無しさん必死だな
24/12/25 09:52:16.62 8GBCjoRc0XMAS.net
>>65
最終的にどの方向にも特化できるジョブ性能まで含め青魔導士そのものだったな
実況プレイなんかを見ても青魔導士言われてて、みんな思うことは一緒なんだと笑ってしまった

104:名無しさん必死だな
24/12/25 10:12:53.37 QpNVG75r0XMAS.net
3D作品を作るのをマジで辞めるべき
作るのにコストハンパ無いのにそれで作品が2Dより売れてないとか
もう需要がどういうのか本当は分かってるんやろと誰か開発陣は自分の上司にツッコミしないのか

105:名無しさん必死だな
24/12/25 10:21:57.62 8GBCjoRc0XMAS.net
コストも処理負荷も抑える努力が足りないように思う

クラウドのポリゴン数がリメイク11万からリバース22万に増えてるとのことだけど
そうと聞かずに違いに気付けた人がどれだけいるんだろう

106:名無しさん必死だな
24/12/25 10:33:12.30 +KBAyOfQ0XMAS.net
今更グラ重視路線やめたら、今の客もいなくなって終わりやろ
個人的には今のFFの問題は大作大作言いながら「スクエニの中では大作」って程度のモノしか作れない事や
グラ重視超大作って路線やりたいなら洋AAAなんか蹴散らすくらいの規模でやれやって
まぁ普通に無理だと思うので詰みやね

107:名無しさん必死だな
24/12/25 10:34:48.33 uXlD9rIZ0XMAS.net
まあ今のスクエニはグラ偏重やめたらゲーム作れなくなりそうな気はする

108:名無しさん必死だな
24/12/25 10:38:24.23 G/k5pLFu0XMAS.net
今から開発を開始して8年後に完成では困るのだよ 
しかも売れなかったら詰み

109:名無しさん必死だな
24/12/25 10:40:16.59 TL/twg/X0XMAS.net
2Dゲー作りたいゲームクリエイターなんて少数なんじゃね
これ見よがしなムービー作ってこれじゃねぇってユーザーに叩かれるまでがセット

110:名無しさん必死だな
24/12/25 10:46:17.04 8GBCjoRc0XMAS.net
本当にグラ重視だったら見栄え良く仕上げるべきだろうに
開発費や処理負荷を膨らませるだけで評価に繋がってないのがな

111:名無しさん必死だな
24/12/25 10:47:12.05 bETRmxlL0XMAS.net
スタイリッシュとコストカットに汚染されてるからもう無理やろ

112:名無しさん必死だな
24/12/25 10:48:34.60 8GBCjoRc0XMAS.net
「これまで手書きで嘘をついていたものを正しい処理に置き換えた」というFF14のグラアプデ
処理負荷は大きくなり必要スペックも上がったのに、見栄えは悪くなってアプデ前に戻せと叩かれる有様

113:名無しさん必死だな
24/12/25 10:51:34.56 8zre0cwN0XMAS.net
その純ファンタジーに戻るって事でスクエニが考えてせっかくスクエニが先駆けだった魔法機械文明もATBも消して
ついでに時の流行を上っ面だけ取り入れて仕上がったのが16なんすよ

114:名無しさん必死だな
24/12/25 10:52:57.40 Dmw0+3vv0XMAS.net
ゲハって本当に聖域14には手も足も出ないんだなw

115:名無しさん必死だな
24/12/25 10:53:40.85 PMDEERK/0XMAS.net
>>99
坂口さあ、それもっと早くから言ってくれや
昔はその時代に作ったすごいゲームがFFみたいな定義語ってたよなあ
そのせいで迷走に迷走を重ねた今があるんじゃないのかな
理系的な要素を表に出すドライさって言われた方が確かに実腑に落ちるんだよ
FFの遊びの部分ってそういう印象あるし

116:名無しさん必死だな
24/12/25 10:55:01.88 G/k5pLFu0XMAS.net
聖域の放射能汚染(ツールチート)が酷いので閉鎖しましょそうしましょ

117:名無しさん必死だな
24/12/25 11:06:43.34 Dmw0+3vv0XMAS.net
マウスコンバーターも知らない昭和産まれきちゃw

118:名無しさん必死だな
24/12/25 11:14:27.29 gPA3Q7S70XMAS.net
トップクラスの人気のFF10は文系的ゲームという皮肉
何というかシリーズその物が矛盾の塊なんだよな

119:名無しさん必死だな
24/12/25 11:22:19.04 8GBCjoRc0XMAS.net
FF16は変にアクション化せずFF14のシステムをベースにオフラインJRPGとして作り込めば
ストーリーはともかくゲームとしては評価されてたかもな

ビルド要素なんかはFF14のままだと単純すぎるんで大改造が必要だけど
コンテンツサポーターはオフラインJRPGのパーティバトルに流用できるだろうし

120:名無しさん必死だな
24/12/25 11:24:57.88 MZLKE2vk0XMAS.net
トップクラスの人気とやらのFF10がクソゲーだし

121:名無しさん必死だな
24/12/25 11:26:17.49 Tgg1kHxY0XMAS.net
16とかただのデビルメイクライだったしな
高卒に細かいシステム作りは荷が重かった

122:名無しさん必死だな
24/12/25 11:28:27.49 +KBAyOfQ0XMAS.net
>>119
アレをオフラインでやって楽しいか?とは思うけど
シナリオや演出を見せることを重視するならベルトコンベア式のダンジョン攻略は割と最適かもな
ムービーアクションムービームービーアクションなんかよりリアルタイム演出の方がよっぽどよいしな

123:名無しさん必死だな
24/12/25 11:41:14.29 8GBCjoRc0XMAS.net
>>122
FF12やゼノブレみたいに仕上がれば俺は楽しめそう
前廣シナリオは全スキップで

124:名無しさん必死だな
24/12/25 11:51:01.51 smhQ7T280XMAS.net
16はアクションになってるだけでゲーム進行は14と同じでフィールド→ID→討滅の繰り返しやってるだけやな

125:名無しさん必死だな
24/12/25 11:53:31.79 Dmw0+3vv0XMAS.net
フィールド、ダンジョン、ボス

つまりRPGの王道ってことだね?w

126:名無しさん必死だな
24/12/25 11:58:53.52 smhQ7T280XMAS.net
>>125
普通RPGだとそれが連続してるけど14と16は独立してんだよ
ダンジョンではなくステージって形になってて
ステージ途中でフィールドに戻ったりクリアを放棄したら
またステージ最初からやり直しになって中ボスとかも復活する

127:名無しさん必死だな
24/12/25 12:01:48.56 Dmw0+3vv0XMAS.net
シームレスじゃないゲームは同じじゃん草
エアプさぁ?w

128:名無しさん必死だな
24/12/25 12:04:29.38 +KBAyOfQ0XMAS.net
>>123
確かにゼノブレと言われたらオフラインでも違和感ないな
14がキャラビルド無さすぎるからオフラインのシステムとしてイマイチうまく想像できなかったんよ

129:名無しさん必死だな
24/12/25 12:05:44.80 8GBCjoRc0XMAS.net
俺の昔遊んでたMMORPGはフィールドとダンジョンがシームレスだったり
フィールドから独立してるダンジョンでも大勢のプレイヤーが気ままに遊んでたんで
全てが独立して完全にステージクリア制になってるFF14は驚いたな

130:名無しさん必死だな
24/12/25 12:09:23.77 8GBCjoRc0XMAS.net
>>128
ゼノブレライクにすれば、と最初から言いたいとこだったけど
この名前を出すだけで噛み付いてくる人もいるからね

131:名無しさん必死だな
24/12/25 12:11:49.37 9dltOU8S0XMAS.net
横国理系の坂口田中より才能あったのが芸大卒の伊藤というね
ATB、ジョブアビリティ、4Dバトル、ジャンクション、ADB、ガンビット(前廣と言われてるけど松野によると伊藤)を生み出した
天才ゆえに性格がひねくれてて万人受けが求められるAAAに合わずFFから離れていったけど

132:名無しさん必死だな
24/12/25 12:14:38.06 y9lENCSFaXMAS.net
ゼノブレがそもそもMMOライク的な作りだから
リアルMMOを運営してるFFがわざわざオフラインでMMOライクなもん作る必要あるのかね

133:名無しさん必死だな
24/12/25 12:17:13.79 kli+VJnL0XMAS.net
田中はゼノギアスを見るにプロジェクトをまとめ切る力があったんだろうな
旧14のときは11との掛け持ちと病気でダメだったみたいだが

134:名無しさん必死だな
24/12/25 12:18:22.20 Dmw0+3vv0XMAS.net
ペテン師田中弘道w

135:名無しさん必死だな
24/12/25 12:20:43.75 kli+VJnL0XMAS.net
>>132
12でMMOライクなオフゲ路線はすでにやってんのよね
他人と一緒に遊ぶ14はストレスフルだから、ソロでやる分には楽しめるもんになったかもそれない

136:名無しさん必死だな
24/12/25 12:20:51.53 +KBAyOfQ0XMAS.net
実際問題として7リバースがゼノブレ的なゲーム進行にして16よりも高評価されてるんだよな
これ言うと「アクションが―全然違うー」って奴湧いてくるけどどちらもプレイしたことあればゲーム構造が似てるのなんて分かり切ってる事なんよな

137:名無しさん必死だな
24/12/25 12:23:16.80 3AeRQDX90XMAS.net
11ってまだ稼いでるの?
全編ソロで遊べるんだからそろそろ買い切りにしてナンバリング制覇おじさんを救ってやってもいいと思うんだけど

138:名無しさん必死だな
24/12/25 12:23:18.37 y9lENCSFaXMAS.net
でも12が受けなかったからあの路線はもう諦めて一本道ムービーゲーに進んだんだろ
いろいろ探索できてFFにしては自由度もあって良かったんだが

139:名無しさん必死だな
24/12/25 12:23:40.58 8GBCjoRc0XMAS.net
>>132
16を変にアクション化せずMMOライクなオフゲーにすれば、ってとこから始まった話なので

140:名無しさん必死だな
24/12/25 12:24:52.22 pZ+awypO0XMAS.net
今更ピクリマのパッケージ版出すぐらいだから根底からダメだと思う
市井に目を向ければ海外版の高額転売品を買うやつだらけだったのに

141:名無しさん必死だな
24/12/25 12:26:55.42 ZNVaICVg0XMAS.net
16は一番FFらしくないからな
DMCもどきの単調なアクションで属性無いし
回復はポーションかフェニックスくらいだし
召喚獣アクションしか無いから歴代の多彩な魔法とか存在しない
パーティすら組めないからペチペチ召喚獣アクション交えて敵を叩くだけ
たまに回避とかスタンとか入れたりQTEが発生する程度

142:名無しさん必死だな
24/12/25 12:27:24.92 3AeRQDX90XMAS.net
12はゲーマーに寄りすぎた
もはやFFは国民的RPGになってたわけだから、ピーキーな作りは許されなかった
シリーズ衰退を避けるためには、ひたすらドラクエ路線でカジュアルを極めるしか方法はなかった

143:名無しさん必死だな
24/12/25 12:27:47.21 nD0q80Bt0XMAS.net
>>138
受けなかったんじゃなく野村信者の声が異様にでかかっただけな気がするわ
発売当時の叩かれ方はFFシリーズで断トツだったしな

144:名無しさん必死だな
24/12/25 12:29:39.81 smhQ7T280XMAS.net
>>143
12やってるやつ見たことないけどな

145:名無しさん必死だな
24/12/25 12:31:09.21 smhQ7T280XMAS.net
FFシリーズ1から配信とかもだいたい10で終わる
ああライトに遊べるFFって10までなんだなと

146:名無しさん必死だな
24/12/25 12:32:24.82 +KBAyOfQ0XMAS.net
16ってクエスト進行とかキャラビルドの薄さ、属性が見た目だけな所とか妙な部分だけ14っぽいんだよな
確かにそれなら割り切って14オフライン版みたいにした方がまだウケ良かったやろな

147:
24/12/25 12:32:45.40 Do+ybTYa0XMAS.net
>>99
マシリト「坂口の書くシナリオのウェットで女々しい所が気に入らない」

148:名無しさん必死だな
24/12/25 12:33:40.99 kli+VJnL0XMAS.net
>>137
黒字じゃなくなったら継続はできないと公式放送で言い切る程度には稼いでいる様子
ただ専任してるスタッフは数人とか言ってた

149:名無しさん必死だな
24/12/25 12:34:09.82 +BAm9FAA0XMAS.net
12久々にやったら結構楽しいぞ
ノムリッシュが肌に合わない俺からすると神ゲーと言える
そういう意味では16も期待してたが、属性無しからのTwitterでの暗いヴとかのやり取りで冷めて回避した
気に入らないTweetだったろうがブロックはどうかと思うわ

150:名無しさん必死だな
24/12/25 12:36:13.52 +KBAyOfQ0XMAS.net
俺も12は面白いと思うわ
今でもたまに最初からやりたくなる、いつも途中で飽きてクリアまではたどり着かないけど

151:!dongri
24/12/25 13:07:18.66 gZKC2GIB0XMAS.net
12のキャラ達でオリジンみたいなアクションならやりたい ジャック以外モブみたいなあの無味無臭ノムリッシュマネキン排除して

152:名無しさん必死だな
24/12/25 13:31:19.47 G/k5pLFu0XMAS.net
ファブラ・ノヴァ・クリスタリスとはなんだったのか!

153:名無しさん必死だな
24/12/25 13:39:35.53 8GBCjoRc0XMAS.net
>>152
機械種族の最下層として生まれたヒトが下剋上して世界を手に入れる話

154:名無しさん必死だな
24/12/25 14:09:17.16 hQx/7Gm20XMAS.net
>>56
個人的にあの雰囲気で「VIまで」やってくれたらなと思う
最近のみたいにマップだけ変にキレイになりすぎてドット感なかったら
統一感なくなるから

コンテンツはGBA版準拠で
1と2はPSP版のやつワンチャン入れてもいいかな

155:名無しさん必死だな
24/12/25 14:11:39.67 oFRui4JG0XMAS.net
ストーリーを売りにするならキャラは現代人であって欲しいわ

156:名無しさん必死だな
24/12/25 14:19:38.17 hQx/7Gm20XMAS.net
機械種族が最下層から上に上り詰めてヒトになったゲームが
38年前にありましたなぁ

157:名無しさん必死だな
24/12/25 15:15:31.05 FQvI0xuk0XMAS.net
もはやFFらしさ=ノムリッシュ
ノムリッシュ化してからのほうが長いしな

158:名無しさん必死だな
24/12/25 15:19:36.89 FQvI0xuk0XMAS.net
デザインしたのが野村じゃなくてもスクエニのデザインは基本的に気色悪くて臭い
会社全体がノムリッシュしてる

159:名無しさん必死だな
24/12/25 15:31:54.86 s+ug24yw0XMAS.net
脱ホストしたと思った16のキャラデザが一切センスがないモブ出してきてもうどうしたらいいのか…

160:名無しさん必死だな
24/12/25 15:33:53.53 5Lvu+JQnaXMAS.net
召喚獣とかモーグリのデザインは第一より第三のが好みだな

161:名無しさん必死だな
24/12/25 15:38:21.41 VF2KGIh70XMAS.net
そもそもFFらしさを厳密に定義するのが難しいんだよ
例えばFFらしい音楽って言ってもそりゃなんだって話じゃん
あとそのFFらしさが幾つくらい必要なのかっていうのもある
一つだけFFらしさがあってもそれは果たしてFFなのかとか
FFらしさが幾つあれば皆が納得するFFになるのかとか
そういうことを考えだすと途端に分からなくなってくる
だから一つだけ言えるのは何かコンセプトを作ろうとすればするほど
それに「よりこだわらないといけなくなる」っていうそこはあるよね

162:名無しさん必死だな
24/12/25 15:41:58.92 txXQUH3zdXMAS.net
植松BGMにチョコボモーグリサボテンダーで
ケアルとメテオにブロードソードを少々
サブキャラをよく死なせてボスにファファファと笑わせる

全体的に古いなw

あとは上記を最先端の映像で
鳥山求めないのシナリオとホモは不要

163:名無しさん必死だな
24/12/25 15:56:22.09 5Lvu+JQnaXMAS.net
サボテンダー初登場って6とかでしょ?
あんまFFらしさに必須とも思わんな

164:名無しさん必死だな
24/12/25 16:18:10.45 hQx/7Gm20XMAS.net
そこはボムとかベヒーモスやろ
1からだとバハムートとかデスマシーンくらいか?

165:名無しさん必死だな
24/12/25 16:28:17.54 HdNnWqWJ0XMAS.net
FFらしさとはすなわちFCやSFC時代のFFであり
キャラデザが気色悪くなった野村FF7や
コマンド戦闘は古いと言ってアクション戦闘に変更した吉田FF16
この2人がFFをFFらしくなくした張本人であり
この2人が居る限りFFらしさを取り戻す可能性は0%
もう既に多くの人が見限り見捨てたIPなんてとっとと忘れた方が良い

166:名無しさん必死だな
24/12/25 16:32:08.20 97lc5hh4dXMAS.net
FF7の成功が一番の失敗なんだなあ

167:名無しさん必死だな
24/12/25 16:35:51.62 x9smf+G/0XMAS.net
ファイナルファンタジーなんて担当したやつの自己満足なんだから

今後もファンの価値観からズレたもんしか出てこないよ

168:名無しさん必死だな
24/12/25 16:37:13.11 x9smf+G/0XMAS.net
最新グラフィックで復活させたFF7主人公の見た目が
肩パットに「ボルト+ネジ」とか言うわかりやすいダサさしか提供できなかったのに
間違ってないと本気で思ってて怖い

169:名無しさん必死だな
24/12/25 16:43:17.65 EhYJYJ4I0XMAS.net
シリーズ売上

FFシリーズ  1億9500万本
DQシリーズ    8800万本

ドラクエがドラクエらしさ(笑)にこだわって日本人にしかロクに売れないゲームしか作り続けてこなかった結果
いつの間にかシリーズ売上に1億本以上の差が生まれました

170:名無しさん必死だな
24/12/25 16:46:46.42 3IhpBGSX0XMAS.net
16もリバースも大赤字ですよ
ゲーム部門の稼ぎ頭はドラクエソシャゲ
過去じゃなくて現在を見ましょう…

171:名無しさん必死だな
24/12/25 16:49:52.05 x9smf+G/0XMAS.net
>>169
最新作で比較しようぜ?

FFらしさを売りにしてた過去の数入ってるファイナルファンタジーの数字でしか勝負できない?

172:名無しさん必死だな
24/12/25 17:00:50.28 N1k2zVlnaXMAS.net
FF15 1000万 DQ11 700万
FF7R 700万  DQ3 200万
FF7RB ?   DQ1&2 ?
FF16 300万  DQ12 ?

173:名無しさん必死だな
24/12/25 17:02:41.27 x9smf+G/0XMAS.net
FF16って300万って認識でいいんかw

174:名無しさん必死だな
24/12/25 17:03:24.92 hQx/7Gm20XMAS.net
DQとの比較はこの際考えなくていい
それに、あっちはあっちで改悪しだした部分もあるし

FFがどうなればいいかだけ考えればいい
世代によって感じ方が違うのでアレだけど

175:名無しさん必死だな
24/12/25 17:03:51.03 N1k2zVlnaXMAS.net
公式のソース通りです

176:!dongri
24/12/25 17:26:02.23 gZKC2GIB0XMAS.net
DS版FF3のOPムービーのキャラをそのまま動かせる様な感じにしたらええのでは あれこそFFって感じ

177:名無しさん必死だな
24/12/25 17:29:23.89 m77sc3bS0XMAS.net
FFはキャラデザとか用語でかっこつけるのを止めることだわ
特に3Dのリアル等身でかっこつけられると鳥肌が立つ

178:名無しさん必死だな
24/12/25 17:31:38.40 x9smf+G/0XMAS.net
なんだかんだドラクエ失敗してることにしたいやつが多いけど
匿名掲示板の有象無象が失敗失敗なんて言ったところで

ファミ通“超流行りゲー大賞2024”、1位は『ドラクエ3リメイク』
www.famitsu.com/article/202412/28670

これをやられたんじゃなwwwwwwwwwww

179:名無しさん必死だな
24/12/25 17:39:23.19 hQx/7Gm20XMAS.net
今その話をしていない
急に何、別のゲームの話を

180:
24/12/25 18:42:10.24 7XrXddEldXMAS.net
>>176
これは同意。

181:名無しさん必死だな
24/12/25 19:04:28.76 29o8mgaF0XMAS.net
3リメイクのムービィとかあんな辛気臭いの嫌だわ
たまに帰った田舎みたいな虚無感がある
写実よりの吉田明彦の絵は嫌いじゃないけど糞リメイク3のマネキンは糞

182:名無しさん必死だな
24/12/25 19:17:00.31 TL/twg/X0XMAS.net
12はストリートチルドレンが世界へっていう掴みは良かったのに、
どこに焦点当ててるのか良く分からん話で終盤ははよ終われって思いながら義務感でやってた
13でハードも変わるし光速の女騎士とかどうでもいいので、いい機会としてFF卒業ついでにPSも卒業

183:
24/12/25 19:32:10.94 lrU5xmRi0XMAS.net
エフエフが失った何かは、ロストオデッセイにすべて詰まっていた

184:名無しさん必死だな
24/12/25 19:36:41.54 29o8mgaF0XMAS.net
ロス汚デロスオデ言ってるやつはファンタジアンでもやっとけよ
あんな辛気臭いムービィゲー求めてねえんだよ
どうせ飛空艇で飛び回れるぐらいでストーリー見せられるだけだろ?わかってんだよ
浅野みたいな偽物じゃなくて本物のジョブチェンジさせろや

185:名無しさん必死だな
24/12/25 19:38:32.64 0SkHbrNi0XMAS.net
無形なのがFFの良さだったんだけれどもだからこそらしさのイメージが形成出来なかった

186:名無しさん必死だな
24/12/25 19:51:23.16 xISShyee0XMAS.net
元々SF要素もあるからな
どっかのバカプロデューサーが中世ヨーロッパ風ファンタジーとか勘違いしてたけど

187:名無しさん必死だな
24/12/25 19:58:48.26 I1W0tzFN0XMAS.net
SFというかかつて高度な古代文明があったはちょっと昔のファンタジーの鉄板ネタなだけだろう

188:名無しさん必死だな
24/12/25 20:02:40.96 R7Q5bGFN0XMAS.net
坂口はガイア理論中毒者、つまり地球をひとつの生き物のように扱う理論をベースに世界観をつくる
まあ自然とSFになるわね
こぢんまりとした話にはならん

189:名無しさん必死だな
24/12/25 20:22:59.69 CoyJJGbB0XMAS.net
FF要素って、天野喜孝イメージイラストとゲーム中の渋谷員子のデフォルメキャラデザの両立かな

190:名無しさん必死だな
24/12/25 20:52:31.03 RqWXXQbZ0XMAS.net
FFらしさ=植松伸夫

191:名無しさん必死だな
24/12/25 20:56:38.00 B2g+ftMv0XMAS.net
俺の中のFFらしさ
ホストとホステスが世界の危機を救う物語

192:名無しさん必死だな
24/12/25 21:00:55.74 IoLAh6nU0XMAS.net
ファンタジアンのがよっぽどFFしてた

193:名無しさん必死だな
24/12/25 21:14:36.21 zyM5ocU10XMAS.net
今のFFって俺の考えたオサレワールドを見ろって感じが強くて辛いんだよね

194:名無しさん必死だな
24/12/25 21:16:06.75 10tMyYPP0XMAS.net
FFよりまず、新規IPの開拓に注力した方がいい気がする

195:名無しさん必死だな
24/12/25 21:17:37.27 I4+NEErf0XMAS.net
13の失敗体験が本当に痛かったんだろうな・・・

キャッチーな主人公と
共通の作りこまれた世界観と神話を作るってアイディアはよかったんだけど
1本道と多すぎる専門用語をネタにしたミームが悪目立ちしすぎたな・・・


世界観が作りこまれてるゲームって、
1作目は意外と設定が少なかったりするんだけどFFの場合13作目だから
設定が少なすぎたらそれはそれで様にならないしなぁ

196:名無しさん必死だな
24/12/25 21:29:35.46 9mpQupTH0XMAS.net
13の失敗は延期を重ねてあの時期にアレを出したこと
15も同じこと言えるが時代錯誤になる前にさっさと出しとけば良かった

197:名無しさん必死だな
24/12/25 21:34:08.91 DfV6NMeR0XMAS.net
13の失敗は13単体に留まらなかったからな。
ファブラノヴァなんたら構想が相当長引いた。
13-2にアギトにヴェルサスに…。結局15発売まで終わらなかった。
13ってそもそもそんなに長引かせるほど大した名作だったか?
作ってる側とプレイヤーに致命的な乖離が発生してた。

198:名無しさん必死だな
24/12/25 21:52:04.77 I4+NEErf0XMAS.net
スクエニ的にも
FFとは何か? が分からない問題に気付いてて、
ファブラノヴァをFFらしさにしたかったんだと思う

でもそれがいろいろあって大破したから本当にどうすればいいかわからなくなってる感じ

199:名無しさん必死だな
24/12/25 21:54:09.71 zyM5ocU10XMAS.net
開発期間が長くなりすぎて作品が出たときには時代遅れ感が出るようになったのもキツイね
中堅みたいに一年に一作みたいなのはもう無理としても2年に一回くらいのペースで出せてたら違ったのかな
でもそうなってたらFFのナンバリングも更に膨れ上がってた問題も出るか

200:名無しさん必死だな
24/12/25 21:57:55.56 Te8VYvP40XMAS.net
昔の松野ならシナリオを書いてほしかったけど、今の松野では期待できない。

201:名無しさん必死だな
24/12/25 22:01:28.99 c9KoyyeN0XMAS.net
らしさなんて要らねーよ
馬鹿の一つ覚えみたいにらしさ付けるのやめーやおっさん

202:名無しさん必死だな
24/12/25 22:08:42.96 Oqrg8sr80XMAS.net
その時代の最新技術で坂口がRPG作って
植松が作曲して
天野がイメージイラスト描いたらそれがFF

203:名無しさん必死だな
24/12/25 22:10:50.96 Te8VYvP40XMAS.net
ディレクター 浜口直樹
脚本 松野泰己(才能が枯れてなければ)
キャラクターデザイン 吉田明彦
音楽 浜渦正志

このスタッフでFFをつくってほしい

204:名無しさん必死だな
24/12/25 22:14:58.75 Oqrg8sr80XMAS.net
松野は仕事を最後までやり遂げるって概念が存在しないからダメだ

205:名無しさん必死だな
24/12/25 22:24:17.08 tHLcpjLK0XMAS.net
坂口植松天野は年齢的にアレだし
松野や絵師の方の吉田は元クエスト組の外様だからFFらしさに絡んでる感じがしないし
旧スクの生き残り組の北瀬や野村も引退が近いし
新しい人材を発掘育成すべきだわ

206:名無しさん必死だな
24/12/25 22:33:02.84 MxQAkXWN0XMAS.net
>>201
シリーズIP何だから、その看板を掛けるに値する要素は普通に必要だと思うが?
むしろ、そこに拘らないなら新規IPでいいんじゃない?
逆に、君はなんでシリーズ物なんて、らしさがあって初めて成立する様な代物に拘ってるの?

207:名無しさん必死だな
24/12/25 22:34:28.06 42fnQxk30XMAS.net
FF病は根絶されたんじゃなかった?

208:名無しさん必死だな
24/12/25 22:42:30.72 10tMyYPP0XMAS.net
入ってくるのも中の人も、みんな罹ってるから判断できないのではないかしら
エコーチャンバーとかフィルターバブルのような状態で「これが普通だよな!」とかいっちゃう的な

209:名無しさん必死だな
24/12/25 22:43:19.68 tbFV6Cdu0XMAS.net
まぁFFらしさに本当に需要があるかどうかはまず考えてみるべきかも
召喚獣なんかも召喚獣合戦とか売りにならんと思ったけど
しかもイフリートとかFF大投票の召喚獣部門でも80位だったけど何でメインに持ってきた
最近のFFは小説とか映像作品で十分とも言われるけどそっちでも受けるとも思えんw

210:名無しさん必死だな
24/12/25 22:47:46.11 tHLcpjLK0XMAS.net
第一開発が作る特有のノリとか空気とか雰囲気とか
そういうのがFFらしさの正体じゃないかと思ってるわ

211:!dongri
24/12/25 23:48:08.34 gZKC2GIB0XMAS.net
>>205
松野のシナリオは確かに異端だが吉田明彦はFF6の後に7が吉田デザインだったらうまく天野から継承できた気がするな 入ってくるのがちょっと遅かったな

212:名無しさん必死だな
24/12/25 23:53:08.11 hPdjAQYd0XMAS.net
>>197
開発費と売上の乖離を埋めるために
横展開をしなきゃいけなかった

本来お金儲けをするためにゲームを開発してるはずなのに
ゲームを開発するためにお金儲けしなきゃいけなくなってた
というかいまも開発するためにお金を稼いでる

213:名無しさん必死だな
24/12/25 23:59:15.48 Mjj5jigL0XMAS.net
遅きに失した

214:名無しさん必死だな
24/12/26 00:00:57.45 qB3eOTdv0.net
吉田はオウガという自分の色を持ってたからコイツの絵からはFFって感じがしない
野村は自分の色を持ってなかったからFFで天野の後継みたいなポジションに立てたと思うわ

215:名無しさん必死だな
24/12/26 01:04:36.44 8NKP6VNt0.net
>>204
作れないってなったらさっさと降板して責任取るのは大事だよ
作れないまま8年しがみついた挙句に会社側に降板させられて、後任が開発状況見たら2割も出来てなかったってのがFF15であったからね
んで僕は悪くないんですよね(笑)って責任も取らなかったから7Rでまた同じことやらかしたっていう

216:名無しさん必死だな
24/12/26 01:05:24.31 LyQ0Y8Vk0.net
毎回原点回帰とか言ってない?

217:名無しさん必死だな
24/12/26 01:29:25.78 kH1KQo/u0.net
FF4ぐらいからかな
なんかシナリオがゲーム本編より優先になってグダグダになったのは

218:名無しさん必死だな
24/12/26 01:38:50.71 Tj3k6FiTr.net
ヨッチンは14に全てを集約してFF=14にしたいんじゃないの?

219:名無しさん必死だな
24/12/26 01:46:12.36 R4C6Ww0j0.net
パクりの集約なのに?

220:名無しさん必死だな
24/12/26 02:44:10.60 eq+mCIWd0.net
「Lost Soul Aside」
これがこれからのFFだよ^ ^

221:名無しさん必死だな
24/12/26 05:44:42.79 bAkv0PND0.net
>>220
それこそ単なるパクリじゃん
影響受けたと言えば何でも許されるのかとw

222:名無しさん必死だな
24/12/26 06:38:50.58 pSrBdNTU0.net
>>55
本当にコレ
製作の作ったキャラじゃなくてキャラメイクした自分の主人公で遊ぶFFをやりたいんじゃー
あと植松さんの音楽がいい…

223:名無しさん必死だな
24/12/26 06:59:27.94 CCm5/WGCa.net
ゼノブレはFF12の駄目なところを徹底的に研究し、良いところだけを取り入れたゲーム

224:名無しさん必死だな
24/12/26 08:40:07.51 LbB73OgO0.net
ゼノブレのCPUって敵味方の編成やパーティゲージで動作が変わるし、コンボに備えて該当アーツを温存するようになってるから
アーツをセットするだけで概ね最適な立ち回りを指定できる簡易版ガンビットみたいになってるんだよな

225:名無しさん必死だな
24/12/26 08:49:36.57 MtHhuWTTd.net
>>215
キングダムハーツの設定ってね
僕しか知らないんですよ(笑)

226:名無しさん必死だな
24/12/26 09:01:12.51 bq35At9I0.net
コマンドバトルRPGしか遊べない時代遅れのジジイがFFらしさという存在しないものを作り出して文句言っててみじめだな

227:名無しさん必死だな
24/12/26 09:02:29.65 SIpZieZA0.net
>>222
11か14でもやっとけよ

228:名無しさん必死だな
24/12/26 09:11:17.74 y/7xBkAx0.net
寺田天野植松ナーシャ
坂口←いらね

229:名無しさん必死だな
24/12/26 09:12:20.27 IarozFXj0.net
>>222
流石に1と3とMMO作品でしか採用してない要素を求めるのは逆張り過ぎでは?

230:名無しさん必死だな
24/12/26 13:57:44.62 5BCCtTI50.net
>>8
ヨシダくんがゲースロにハマってただけだぞ

231:名無しさん必死だな
24/12/26 14:35:10.51 5BCCtTI50.net
しかし経営方針を改めるって言葉にはガチで期待したい
これまでのクソリメイクはなかった事にして
xeenさんにゲームづくりのノウハウを学び
10年くらいは毀損させたIP復旧に専念する事と
嫌なら辞めさせる事
この会社に求められているものを従業員に
ちゃんと理解させること

232:名無しさん必死だな
24/12/26 14:47:56.35 5BCCtTI50.net
>>158
マネキンぽさはわざとなのか未だに分からない

233:名無しさん必死だな
24/12/26 14:48:55.18 KTCP87I+0.net
ファイナルファンタジーじゃなくね?って言われても
信者が否定できないレベルのものになってるのが事実

234:名無しさん必死だな
24/12/26 14:49:31.30 5BCCtTI50.net
>>163
サボテンダーの原型はサガ2の
はにわらしい

235:名無しさん必死だな
24/12/26 14:55:56.06 5BCCtTI50.net
>>186
本人もう覚えてないと思うよ
ゲースロにハマってただけ

236:名無しさん必死だな
24/12/26 15:07:10.03 5BCCtTI50.net
>>55
5をさらに洗練させようとしたら
新規お断り級の複雑化を回避する為に
簡素化させようとなるだろうな
ちょうど6くらいに

237:名無しさん必死だな
24/12/26 17:03:16.84 73bOE2U40.net
神話に出て来る神様(召喚獣)や武器防具の和洋折衷なごった煮
これも売りだったけどFateに取られたのと新しい挑戦やめて同じお顔しか出さなくなって特徴と言えなくなった

238:名無しさん必死だな
24/12/26 17:04:34.74 KTCP87I+0.net
FateGOに取られたのは、PSで活動していたパンツゲー愛好家のキショオタじゃね?

239:名無しさん必死だな
24/12/26 18:28:58.14 80qDH4LS0.net
10年後はモンハンが今のFFみたいにお蚕爺に懐かしがられるシリーズになるのかな?

240:名無しさん必死だな
24/12/26 18:54:20.65 vHy4lnhG0.net
ブレイブリーシリーズには期待してたんだがブレイブリーデフォルト2が残念過ぎたな
セカンドがまだましなレベルだった

241:名無しさん必死だな
24/12/26 19:02:16.97 UcJee6bS0.net
FFは6の時点で捨ててるからな

242:名無しさん必死だな
24/12/26 19:39:41.02 asjnvfvJ0.net
ブレブリはフライングフェアリーからして何もわかってない糞でしょ
FF3リメイク買った100万のうち70万が離れて行ったのが現実だよ
なんかことあるごとに浅野が優秀みたいに言う輩が出没するけどFF3ファンは既にアイツにNOを突きつけてるから

243:名無しさん必死だな
24/12/26 21:00:42.79 JDYtWXu90.net
>>226
お前みたいな奴らの意見に踊らされてFF16をアクションにしたけど結果は惨敗だっただろ?

244:名無しさん必死だな
24/12/26 21:08:16.73 asjnvfvJ0.net
FF16の敗因はPS5限定にしたことと一本道ムービーゲーなのにストーリーも糞みたいな感じのゲームだったからだろ
アクションの15と7リメイクは売れてるからな
オープンワールドから逃げてちゃ売れねんだわ
今の時代RPGはオープンワールドであることがスタートラインだからな

245:名無しさん必死だな
24/12/26 21:11:09.36 7Dqos6050.net
FFがバズらない理由 まとめ

●主人公=プレイヤーじゃない
 ・バズるゲームは主人公が喋らない
  (マリオ ゼルダ ポケモン ドラクエ モンハン エルデンリング パルワールドなど)
 ・堀井雄二「最近の傾向として、みんなが「勇者」になりたがっている気もするんですよ。」
  (news.denfaminicogamer.jp/interview/170927/2)
 ・元々シリーズ原点のFF1は無口主人公
 ・主人公=プレイヤーに原点回帰したFF14が大ヒット

●自由度が低い
  ・今の時代は自由度の高い作品が人気

●ゲーム実況に不向き
 ・自由度が低く実況者の個性を出しづらい
 ・ムービー,イベント,会話を眺めることが多く実況者が傍観者になりがち

●ジョブチェンジシステムを捨てる
 ・FF5を最後に30年間採用しないのはFF最大の謎
 ・ひろゆき「転職できるゲームにハズレなしの法則があると思っています」(nikkan-spa.jp/1760909)
  実際3,5,11,14とハズレがない
 ・ジョブチェンジ制の14が大ヒット
 ・FFがゲームとして面白かったのは5がピークという意見が珍しくない

●ターン制コマンドバトルを捨てる
  ・ターン制コマンドバトルの10が人気
  ・女性やライトゲーマーが多いFFには誰でも遊びやすいターン制コマンドバトルが合っている
  ・元々シリーズ初期はターン制コマンドバトル

●リアル調グラフィック
  ・没個性
  ・可愛さや親しみやすさに欠ける
  ・野村哲也など絵師の存在感が薄くなった理由

●PS独占
  ・元々6までは任天堂ハード作品
  ・子ども世代がFFに馴染みが薄い理由の一つ
  ・PCゲーマーも増えたのに時代錯誤
  ・PS5は高すぎて気軽に買えない

●FINAL FANTASYのロゴデザイン
  ・今では地味でインパクトがなくマンネリ
  ・元々FF1~3は現在のデザインではなかった
  ・ロゴを変えて成功したゲームは珍しくない(龍が如く,テイルズシリーズなど)

246:名無しさん必死だな
24/12/26 21:13:40.19 7Dqos6050.net
ジョブチェンジシステムを捨ててダメになった
ゲームとして面白かったのは5がピークだった

247:
24/12/26 21:13:40.65 Zhx7Uf9Zd.net
吉田さんは新作に挑戦されるんなら、やはりOWやってほしいよね!

248:名無しさん必死だな
24/12/26 21:15:16.76 SIpZieZA0.net
16がコマンドだったら売れてたんですか

249:名無しさん必死だな
24/12/26 21:16:15.08 7Dqos6050.net
>>244
>>247
FFファンはオープンワールドを求めてません
吉田がリサーチした結果分かったこと

250:名無しさん必死だな
24/12/26 21:47:13.62 7E4YUc0O0.net
>>248
売れてないよ

251:名無しさん必死だな
24/12/26 22:03:21.00 7Dqos6050.net
FF13の失敗から学ぶFFシリーズが最低限疎かにしてはならない要素

●チョコボ
 ・顔から変なものがぶら下がってる気持ちの悪い見た目に改悪
●モーグリ
 ・ショップの画面以外で全く登場せず
 ・続編の13-2以降で取ってつけたように押し出すが後の祭り
●召喚獣
 ・ファルシという変な呼び名に
 ・変形ロボットのようにしてスベる
●飛空艇
 ・何とイベントムービー内で乗るだけ
  FFシリーズで唯一全く自由に使えない
 ・小型飛行機という見た目で飛空艇感がしない
●シド
 ・飛空艇とあまり関係のない存在に
 ・作中ではシドではなく『レインズ』と呼ばれる
 ・敵として戦うことに

252:名無しさん必死だな
24/12/26 22:08:42.49 80qDH4LS0.net
古参ファンなんてほとんど残ってないんじゃないかな?
ゲーム自体やらなくなった人も少なくないだろうしゲームやってる人も他のIPに行ったろうし

253:名無しさん必死だな
24/12/26 22:08:46.69 x/54enDY0.net
ジョブ召喚ナイト竜騎士忍者クリスタルオルランドゥアグリアス
昔のFFのセンスは子供にはかっこよかったんだよな
どうしてそのセンスを捨てたのかわからないが

254:名無しさん必死だな
24/12/26 22:12:21.23 EN801OVx0.net
ドラクエ3再来の本スレまだまだ🔥盛り上がってるなw
早坂は修正パッチ出さないの???

255:名無しさん必死だな
24/12/26 22:54:29.54 x/54enDY0.net
一回原点回帰してジャブやクリスタルで世界を旅するFFをオフで出してみたらどうだろう
世界観は天野は今に合わないかもしれないから野村じゃなくてFFTで
それでダメならもうFFは諦めろw

256:名無しさん必死だな
24/12/26 22:58:51.10 EN801OVx0.net
>>255
オフラインで出す必要性を感じないなぁ…
貧困層を相手にしろってことでしょ?

257:名無しさん必死だな
24/12/26 23:00:55.20 Taia2Yj50.net
古くからのファンとFFを知らない層にも遊んで貰って双方納得するものを作る、難しいと思うけど之一択(´・ω・`)b

258:名無しさん必死だな
24/12/26 23:11:19.02 x/54enDY0.net
>>256
今のスクエニにFFを作らせても16がうんこだったようにどうせ次もダメだろ
FF14は売れたんだろ?このまま腐るなら試す価値はあるし原点回帰で散るのもいいと思う
自分が企画だったらFF16なんか作らないで世界中を旅してジョブや武器召喚、仲間を集めてパーティーを入れかえるアクションRPGを作ってたと思うわ

259:名無しさん必死だな
24/12/26 23:14:40.86 EN801OVx0.net
>>258
え、まさかお前14エアプでFF騙ってるの?w

260:名無しさん必死だな
24/12/26 23:21:21.74 x/54enDY0.net
>>259
文章が足りな過ぎて意味がわからないんだが
一回原点回帰してジョブやクリスタルで世界を旅するFFと自分が企画だったらは別の話だぞ
自分が企画だったらは自分だったらこういうゲームを作ってるってだけで一回原点回帰してジョブやクリスタルで世界を旅するはとにかく原点回帰で作ってみたらって話でコマンドが古いというならシステムは12のガンビットでもいいじゃないの?

261:名無しさん必死だな
24/12/27 00:25:02.94 8pqX45fS0.net
>>260
ジョブのFFやりたきや14やればいいだろニワカw
本当にしょうもねぇな中年パーカーおじw

262:名無しさん必死だな
24/12/27 00:42:59.90 T8DK6hqW0.net
14にあるのはロールだけ、ジョブなんてない

263:名無しさん必死だな
24/12/27 00:43:30.97 8pqX45fS0.net
エアプで草

264:名無しさん必死だな
24/12/27 00:48:06.22 X1f0YFtH0.net
ゲームでまで他人とやり取りしたくない人たちもいるでしょ
宇多田ヒカルも言ってたじゃん
人と話したくないからゲームしてんのにゲームの中でまで人と会話したい人の気持ちがわからないって

265:
24/12/27 00:48:40.13 vjPEAYjqd.net
まぁ、
これからのFFは野村さんの所謂、ノムリッシュから吉田さんのFFにシフトしていくのか、あるいは融合していくのかだろうと思うけど、
そうなれば、新たな吉田さん発のFFとしてFFらしさが定義されていくんじゃないのかな。

266:名無しさん必死だな
24/12/27 00:55:16.96 8pqX45fS0.net
>>264
じゃパーカー着て1人でゲームしてればいいじゃんw

267:名無しさん必死だな
24/12/27 00:58:11.24 wF3MUeuU0.net
FF16は吉田なりの原点回帰のつもりなんじゃないの
ムービーだらけの一本道だし
召喚獣がたくさんフィーチャーされるし
FFってこういうものだよなという要素を集めてる感じ

逆に15はFFらしくない今のゲーム界のトレンド要素を集めて作った感じ

268:名無しさん必死だな
24/12/27 01:00:51.69 T8DK6hqW0.net
原点回帰じゃなく今までのFFにあったものを置いただけ
新しいものが作れないのは14のパクり実績でわかりきってること

269:名無しさん必死だな
24/12/27 01:01:34.77 8pqX45fS0.net
>>268
14エアプが何言ってんだ草

270:名無しさん必死だな
24/12/27 01:06:44.67 X1f0YFtH0.net
吉田さんにははじめ期待してたけど
ジェットコースターって言いだした時にダメだコイツとなったな
ジェットコースターはハードの制約がきつかった時代の代用品でしかないでしょうに
今の時代はプレイヤーの行動が展開を生むゲームが望まれてるのに

271:名無しさん必死だな
24/12/27 01:10:55.27 8pqX45fS0.net
>>270
14エアプが吉田直樹の何を騙るんだい?w

272:名無しさん必死だな
24/12/27 01:15:28.92 8/2sZBNm0.net
14は単純すぎるんだよなぁ

273:名無しさん必死だな
24/12/27 01:29:39.68 wF3MUeuU0.net
世界的に見るとFF6以前は知られてないし
一本道でムービー多用してグラが綺麗っていうのがFFに求められるイメージだと思う

274:名無しさん必死だな
24/12/27 01:44:06.30 JCRdsEP+0.net
フロムゲーアトラスゲーはらしさが確立してる感じはするんだよな
何が違うのか

275:名無しさん必死だな
24/12/27 01:58:08.82 7y8dUa2x0.net
いつからか大作糞ゲーであることがらしさになったよな

276:名無しさん必死だな
24/12/27 02:22:30.01 gmkcq3DO0.net
原点回帰・・・・。
つーとザナドゥぐらいまで戻ればいいのか?


キャンプゲームとかどうだろ。みんなで山行って、水を汲んで来たり、テント張ったり、
河原の石でカマドを組んで、火を新聞紙とライターで起こして、ご近所のスーパーでお肉と焼きそば買って来て
鉄板で肉焼いて食う。
ゴブリンとかレイス、フェアリーとかが「俺も入れてーー^^たのしそーー^^」ってどんどんキャンプ仲間に入って来て
「おっぱい!おっぱい!おっぱい!!」の大合唱で盛り上がるw

さっみーーーーなーーーーーーー・・・・

277:名無しさん必死だな
24/12/27 03:25:21.71 emxc9dTv0.net
>>266
パカおじどころかFFなんて興味ないだろ若者は
14にはジョブはあるんだからジョブが駄目なわけでもない

278:名無しさん必死だな
24/12/27 03:27:41.12 WQWdYPg40.net
FF14の大ヒットがFF復活のヒントを出してくれてるのになぜスクエニは学ばない
・主人公は喋らない
・ジョブチェンジシステム
・王道ファンタジー

279:名無しさん必死だな
24/12/27 03:55:23.10 8/2sZBNm0.net
14年かけて3千万(無料体験版含む)
→1年あたり214万(無料体験版含む)をヒントにしちゃマズいだろ

280:名無しさん必死だな
24/12/27 04:09:23.84 wHmzo3hu0.net
逆に14が未だに現役だから作りづらいんだろ
キャラメイクできてジョブチェンジあってクリスタルのファンタジー世界を旅するFFなんて
ガワとしてはどうやっても被るじゃん

281:名無しさん必死だな
24/12/27 06:10:33.64 IiHKfzdy0.net
かと言って今更ジョブチェンジと飛空挺の中世ファンタジー作っても売れんだろ

282:
24/12/27 08:07:35.90 +GsmNsbE0.net
11と14が並行してあり、今また11の良さが再確認されたりしている円環の中で、ガワ被りはそこまで影響ない
というよりオンラインという垣根の隔たりこそ計り知れない
なので14など気にするだけ無駄

283:名無しさん必死だな
24/12/27 08:44:34.44 8pqX45fS0.net
>>277
日本は若者に興味ないぞ?
東京なんて出生率0.99だからな、子どもなんで大嫌いな国だ

284:名無しさん必死だな
24/12/27 08:45:27.36 8pqX45fS0.net
>>282
11の良さ????

285:名無しさん必死だな
24/12/27 18:12:55.69 k+3oh0DV0.net
>>281
ジョブチェンジと飛空艇だけで売れるわけはないのは当たり前
オープンワールドでプレイヤーが主体的に状況を変えていけるゲームであることが最低条件
世界の未知こそがRPGの主役でそこにどうやってプレイヤーとして関わっていけるかってとこが肝心

286:名無しさん必死だな
24/12/27 18:31:02.11 M6x3S+XB0.net
FF総選挙みたいなやつでもFF10が一位だっただろ
マーケット調査するとFFファンはジョブチェンジ、飛空艇、オープンワールドではなく美男美女キャラ、一本道、長いムービーを求めてることがわかる

287:名無しさん必死だな
24/12/27 18:36:02.96 pBb2/AzG0.net
FFオンラインはある種DQらしさも兼ね備えてる異色作

288:名無しさん必死だな
24/12/27 18:41:17.98 hGv2swru0.net
プレイヤーが1人を担当するMMOと、パーティーを操作するスタンドアロンとでは「ジョブが存在する」事の意味合いがかなり違う気がする。
というかMMOは切り離して議論した方が良いのでは?

289:名無しさん必死だな
24/12/27 18:42:13.79 k+3oh0DV0.net
>>286
それはハードの制約があった時代だからね
ユーザーの方もそれがわかってるから受け入れてただけ
それを君みたいな勘違いをして一本道ムービーゲーに突き進んで客離れを起こしてるのが今
ブレワイ以前に時岡が一番人気だったからゼルダの客はトワプリ路線を求めてるって言ってるようなもの

290:名無しさん必死だな
24/12/27 18:51:35.15 2zmgH1La0.net
そもそも古いユーザーを引き入れずに新規ユーザーを獲得していかないとジリ貧で終わるだけ。

291:名無しさん必死だな
24/12/27 18:53:12.64 M6x3S+XB0.net
>>289
俺個人がそう思うかどうかではなく
マーケット調査すればそうなるという話

292:名無しさん必死だな
24/12/27 18:53:56.15 wHmzo3hu0.net
7年に1作のペースで中身は出たとこ勝負の新デザイン

293:名無しさん必死だな
24/12/27 18:55:48.82 wHmzo3hu0.net
だからシリーズものなのに積み重ねたものがないんだよな

294:名無しさん必死だな
24/12/27 18:56:41.68 k+3oh0DV0.net
>>291
FFはこれまで一本道ゲーしか出してないし(15もオープンワールド風ってだけ)
そん中で一番ユーザー印象が良かったのが10ってだけでしょ

295:名無しさん必死だな
24/12/27 18:57:17.33 M6x3S+XB0.net
FF15なんかはハードの制約でできなかったことをやろうというコンセプト
それでも大して儲からずDLCは中止され責任者は辞めてしまった

FF16のFF15の反省もあって製作陣は保守的な道を選んだ
マーケット調査で美男美女キャラ、一本道、長いムービーが求められてるんですね、それを作りましょうと

296:名無しさん必死だな
24/12/27 18:57:20.83 EBAYoCLF0.net
ユーザーの年齢層考えたらニーアオートマタやステラーブレイドみたいなエロ路線がいいよ
主人公はクライブやアーロンみたいなイキったおっさんじゃなくてカイエンやスタイナーみたいな陰キャのおっさんが自己投影しやすいタイプのおっさんで頼むわ

297:名無しさん必死だな
24/12/27 19:01:50.91 T1zgxjEp0.net
黒服ホストのBL路線続投

298:名無しさん必死だな
24/12/27 19:01:55.68 k+3oh0DV0.net
>>295
15は2番目に売れてるけどな
儲からなかったのは予算の使い方の問題でオープンワールドを目指したのは間違いじゃないことは売り上げが証明してる

299:名無しさん必死だな
24/12/27 19:03:21.54 M6x3S+XB0.net
>>294
マーケット調査をしたら今まで作ったことないものを求められるわけないわな
FFらしさとは?→今まで作ってたFFの要素
FFに求めるのは?→今まで作ってたFFの要素
ってなるでしょ

300:名無しさん必死だな
24/12/27 19:06:20.80 M6x3S+XB0.net
>>298
まあ16がここまで売れないとは思ってなかっただろうし
無謀にハードの制約に挑戦するより、素直にマーケット調査の通りに作った方がいいとFF16の開発陣は考えたはず

301:名無しさん必死だな
24/12/27 19:11:39.09 KloyCgX60.net
確固たるFFらしさみたいなのは最初から存在してないんだよな
強いて言うなら植松曲がそれかもしれんがBGMに関しては浜渦もいいよねという評価で割とガバガバ

302:名無しさん必死だな
24/12/27 19:47:22.47 bHJ5R2wx0.net
FFらしさなんてものは存在しないに等しいのに声だけでかいおっさんが自分の好きなFFがFFらしさだって言ってるだけ
ジョブシステムとか珍しくもないしそんなもんが人気出ると思ってるのはどうかしてるよ

303:名無しさん必死だな
24/12/27 20:18:14.32 eaIDwBTYa.net
どうせそういうのを出しても
これじゃない、スクエニは分かってない
とか言うんだろうしな

304:名無しさん必死だな
24/12/27 20:49:59.87 WQWdYPg40.net
ジョブチェンジシステムを毛嫌いする頭のおかしい奴がいるな
一体何が気に入らないんだか

305:名無しさん必死だな
24/12/27 20:52:10.44 8/2sZBNm0.net
FF5の高評価はジョブとアビリティの組み合わせでチート級シナジーを出せる奥深さにあるから
たんにジョブチェンジできるだけだとコレジャナイってなるなぁ

306:名無しさん必死だな
24/12/27 20:53:08.62 8pqX45fS0.net
>>305
敵がクソ雑魚なやまゆりゲーでシナジー出す意味ある?
ハッタショチー牛のやり込みって浅すぎて萎えるわ

307:名無しさん必死だな
24/12/27 20:54:49.70 WQWdYPg40.net
ひろゆきが考える「すぐに他人のせいにする人間を育てる親の特徴」 日刊SPA!
URLリンク(nikkan-spa.jp)
「転職できるゲームに外れ無しの法則」があると思っています。

RPGの『ドラゴンクエスト3』や『FF3』などにはパーティ(チーム)の編成が自由に変えられる機能があり、
敵が強くて負けても「この職業でパーティを構成した自分が悪い」「構成をやり直して再挑戦しよう」と
自分の選択肢を反省。やり方を変えて乗り越えようと試行錯誤します。

逆に選択肢がないまま進めるゲームだと敵が強かった場合、「ゲームバランスの設定が悪いクソゲーだな?」
とゲームのせいにして、途中でやめてしまうこともあります。

308:名無しさん必死だな
24/12/27 21:01:46.73 8/2sZBNm0.net
誰か>>306を日本語に翻訳して

309:名無しさん必死だな
24/12/27 21:08:48.29 8pqX45fS0.net
>>308
シナジーを出す意味ある???

310:名無しさん必死だな
24/12/27 21:09:57.72 WQWdYPg40.net
初期とあまりに違うゲームに変えて迷走してるんだから原点回帰するのが筋

311:名無しさん必死だな
24/12/27 21:11:15.59 M6x3S+XB0.net
FFファン層が求めるFFらしさとジョブやらアビリティやらのシステムの複雑性は相容れないってことを言いたいのでは

312:名無しさん必死だな
24/12/27 21:16:51.12 M6x3S+XB0.net
特に欧米FFファン層はFF7以前のFFなんか知らないからな
全世界でFFファンにアンケートするとFF10みたいにしろって言われるオチ

313:名無しさん必死だな
24/12/27 21:19:21.28 1LaQRnE4d.net
老人介護w

314:名無しさん必死だな
24/12/27 21:40:14.77 bHJ5R2wx0.net
ジョブシステムとかそこらへんのゲームに溢れてるものが評価されると思ってるのが馬鹿なんだよ
好きとか嫌いとかじゃないからね
平凡なゲーム作って注目されると思ってるの?

315:名無しさん必死だな
24/12/27 21:45:27.64 8pqX45fS0.net
>>314
14は平凡じゃないから問題ないなw
ゲハおじが10年かけても倒せなかったスクエニ史上最強の🏯本丸w

316:名無しさん必死だな
24/12/27 21:49:47.67 M6x3S+XB0.net
>>314
FF16の場合、マーケティング調査をもとにFFファンが求めてる「美男美女キャラ、一本道、長いムービー」をベースとして
平凡じゃない要素として「召喚獣バトル」をトッピングした感じだと思う

317:名無しさん必死だな
24/12/27 21:59:59.96 FXJuICPN0.net
>>307
まあ、創価のひろゆきは暴かれているし過去にX等でも色々と論破されてますよ😅
未だに我が物顔で好き勝手言うのは恥ずかしい

318:名無しさん必死だな
24/12/27 22:06:43.87 8/2sZBNm0.net
FF5ではジョブ&アビリティによる自由なビルドが評価されたけど
現代だとビルド要素は当然だから入ってなければ減点だろう

319:名無しさん必死だな
24/12/27 22:07:36.83 8pqX45fS0.net
>>318
敵が弱すぎて何やっても倒せるヌルゲーなだけですよ草

320:名無しさん必死だな
24/12/27 22:08:38.49 8/2sZBNm0.net
いったい何の話をしてるんだこの人

321:名無しさん必死だな
24/12/27 22:10:19.02 WQWdYPg40.net
FF14が暴いた嘘
・無口主人公はウケない
・ファンタジー路線はウケない
・ジョブチェンジはウケない

歴代で一番稼いだFFだから説得力ある

322:追記
24/12/27 22:11:41.35 WQWdYPg40.net
FF14が暴いた嘘
・無口主人公はウケない
・ファンタジー路線はウケない
・ジョブチェンジシステムはウケない
・キャラデザが野村じゃないとウケない

歴代で一番稼いだFFだから説得力ある

323:名無しさん必死だな
24/12/27 22:33:10.46 FXJuICPN0.net
>>320
ひろゆきやニコニコ動画には朝鮮カルトに在日、貧困ビジネスに加担している者達も利用していると言う話
分からないなら知識が無さ過ぎると言う事だけど最近ようつべでも色々問題が出て来ただろ?
闇バイト問題等もそうだけど背後にはカルト

324:名無しさん必死だな
24/12/27 22:33:56.88 FXJuICPN0.net
まあ、気になるなら自ら深く調べてみ

325:名無しさん必死だな
24/12/27 23:24:13.26 8pqX45fS0.net
>>320
お前が理想にしてるゲームはやまゆり園児しか喜ばねぇよw
ビルドゲーなんて敵が弱くないと通用しないんだわ

326:名無しさん必死だな
24/12/27 23:26:36.47 8/2sZBNm0.net
無知なのにやたら上から目線なのは滑稽だな

327:名無しさん必死だな
24/12/27 23:30:47.04 8pqX45fS0.net
クスクス
オフラインのヌルゲーしかしらないゲームニワカがFFシリーズを騙ってる滑稽さ❤

328:名無しさん必死だな
24/12/27 23:32:31.10 8/2sZBNm0.net
俺には理解できないがFF14あたりは撮り鉄的な楽しさはあるんだろうよ

329:名無しさん必死だな
24/12/27 23:34:25.68 8pqX45fS0.net
エアプが騙る楽しさに草
しょうもなw

330:名無しさん必死だな
24/12/28 01:25:17.46 p4c7Jyy20.net
とりあえずPS5独占とかいう茨の道を進むのをやめろ

331:名無しさん必死だな
24/12/28 06:59:24.49 Gy684Zvi0.net
作品は1番最初のFFみたいに「これで最後!」という感じで気合い入れて作らんかい

332:名無しさん必死だな
24/12/28 07:19:30.20 TlWyC4h00.net
>>77
FF11はエバークエスト
FF14はWoW

オンラインのFFは、参考にしている海外MMOがあるので側だけと感じるのは不思議じゃない
DQ10はかなり独自だと思う

333:名無しさん必死だな
24/12/28 07:40:07.58 LrE0ul/DM.net
クリスタルとチョコボとモーグリと召喚獣と魔法があればいいんじゃなーい
知らんけど

334:名無しさん必死だな
24/12/28 08:07:14.77 KW+PrpnL0.net
オレタチガ考えた「最強のFF」「至高のファイナルファンタジー」を作り続けるか
「クリスタルを奪われたんでクリスタルを取り戻すシンプルなFF」を作り続けるか
基本的にこの2つのどっちかしかないしぶっちゃけどっちでもいいと思ってる

335:名無しさん必死だな
24/12/28 08:10:31.31 wGggFu3p0.net
FFの目標はドラクエじゃないことだけだからな
キョロキョロゲーで軸が無いから引き継ぎできず人が変わるとすぐダメになる

336:名無しさん必死だな
24/12/28 08:15:35.94 AXYI3YDb0.net
売れたFFを考えると4、5、6等主人公達が途中で劇的に変化する様な燃える展開があるのが評価良いよな

337:名無しさん必死だな
24/12/28 08:15:59.00 QKnaOnW30.net
今日もゲハのハゲおじは聖域14には手も足も出ないなw

338:名無しさん必死だな
24/12/28 08:25:18.81 AXYI3YDb0.net
>>337
在日か知らんけど日本語で頼む

因みに14は今どれ位の人数が遊んでいる?

339:名無しさん必死だな
24/12/28 08:34:12.48 +9vAnbUF0.net
大金かけたクソグラで不評を買ってるのは何なんだろう
大昔のプリレンダCGをリアルタイムで動かすことだけが目標で
現在の需要やトレンドをまるで考えてないように見える

340:名無しさん必死だな
24/12/28 08:40:12.20 ApQcbdub0.net
らしさってもうアイテムの名前と魔法の名前くらいじゃねえの

341:名無しさん必死だな
24/12/28 08:46:04.48 Q2pH1sSy0.net
ウィンドウを青くして、ポーションやケアルを出します
ただし現代のように車や飛行機が出てきます

342:名無しさん必死だな
24/12/28 08:47:58.03 +9vAnbUF0.net
FF14も含め、どこの需要を狙ってるのか分からない豪華なクソグラに突き進んでくのが心底謎

343:名無しさん必死だな
24/12/28 08:48:30.79 mQkcW5EQ0.net
坂口はウィンドウカラーシルバーが好み

344:名無しさん必死だな
24/12/28 08:58:47.80 b5TrKD0N0.net
FFのような大衆向け代表作をFF16みたいなちょっと複雑なアクションゲームにしたのは良くなかったかもしれない。戦闘はFF7Rぐらいのアクション要素に抑えた方がいいように思う。
ダークソウルやエルデンリングなんかは難易度は滅茶苦茶高いけどアクションゲームとしてはさほど複雑じゃないし。

345:名無しさん必死だな
24/12/28 09:05:04.47 ++M4ToVs0.net
ガンダムは一度Gガンダムで既成概念ぶっ壊して
後続クリエイターがやりやすくした感ある

346:名無しさん必死だな
24/12/28 09:05:42.92 0ipoI6D60.net
プレリュードとクリスタルとファンファーレがあれば、
何でもFFやん

347:名無しさん必死だな
24/12/28 09:07:04.63 kijVZXZ/0.net
クリスタルに始まる世界の構成システムを掛けた戦いだったのが、
登場人物たちの人間ドラマに比重を置き過ぎておかしくなった。
これだとプレイヤーはどんどん傍観者の立場が強くなる。

ゲームの良い所はプレイヤーが介入できる点なんだから、それをわざわざ削るのは武器を捨ててるだけ。
あれこれ喋って想像の余地を無くし、自己投影の阻害をするから勝手にやってろと言われる。

348:名無しさん必死だな
24/12/28 09:10:39.17 +9vAnbUF0.net
>>345
プラモでもアニメでも成否は別として常に新規獲得の努力を続けてることは分かる
もし宇宙世紀系しかやってこなかったらFFみたいになってたんだろな

349:名無しさん必死だな
24/12/28 09:18:52.38 QKnaOnW30.net
>>338
さぁ?w
エオルゼアにログインして聞いたら?w

350:名無しさん必死だな
24/12/28 09:19:25.59 QKnaOnW30.net
>>345
SEEDしか成功してないだろ草

351:名無しさん必死だな
24/12/28 09:21:29.06 b5TrKD0N0.net
エヴァンゲリオン化した新作のジークアクスはちょっと期待してる

352:名無しさん必死だな
24/12/28 09:29:08.69 +9vAnbUF0.net
>>350
年間売上を比較すると
世界ガンダムIP>>国内ガンプラ>世界スクエニMMO部門
って感じだったりする

353:名無しさん必死だな
24/12/28 09:29:56.84 QKnaOnW30.net
ガンダム全部で草

354:名無しさん必死だな
24/12/28 09:39:03.11 p4c7Jyy20.net
FFは2の時点でシステムから世界観からキャラまで変えてるから
あなたの好きなFFはFFが変えていこうって前提じゃないと生まれてこなかったものなんだよ

355:名無しさん必死だな
24/12/28 09:41:18.18 p4c7Jyy20.net
>>344
ぶっちゃけアクションとしての難易度は一人動かせばいいだけの16のほうがシンプルで簡単だぞ

356:名無しさん必死だな
24/12/28 09:52:14.90 AXYI3YDb0.net
>>349
エアプは要らんぞw

357:名無しさん必死だな
24/12/28 09:53:50.53 QKnaOnW30.net
>>356
なるほど、お前は不要と?w

358:名無しさん必死だな
24/12/28 09:53:55.72 AXYI3YDb0.net
>>345
Gガンのアニメは知らんけどスパロボでは笑わせて貰ったなぁ

359:名無しさん必死だな
24/12/28 09:54:30.89 AXYI3YDb0.net
>>357
喧嘩売りたいだけの在日とか要らんけど日本語で頼む😅

360:名無しさん必死だな
24/12/28 09:56:05.07 QKnaOnW30.net
>>359
お前は14エアプだからFFを語るスレには不要でしょ?w

361:名無しさん必死だな
24/12/28 09:57:58.71 AXYI3YDb0.net
>>360
お前は別スレでも同じ事言っているよなw
本当に君等って精神面弱いよな

362:名無しさん必死だな
24/12/28 10:00:55.76 +9vAnbUF0.net
エアプでなくフリートライアルでnot for meになった人は多いんじゃないかなとマジレス

363:名無しさん必死だな
24/12/28 10:01:38.80 QKnaOnW30.net
>>361
聖域14エアプのお前はFFに不要だね?w

364:名無しさん必死だな
24/12/28 10:02:25.72 QKnaOnW30.net
>>362
漆黒をやらずにノットフォーミー?w
心底しょうもないわw

365:名無しさん必死だな
24/12/28 10:05:42.19 +9vAnbUF0.net
前は紅蓮をやらずに?と言ってたし
漆黒がフリートライアルに含まれるようになったら
暁月をやらずに?って言うんだろ、しょうもな

366:名無しさん必死だな
24/12/28 10:11:05.70 h6Zfgqey0.net
ゼルダブレワイが、新参だけじゃなく古参にもバカ受けしたのが良いモデルケースなのでは
あれは「初代のゼルダの伝説がめちゃくちゃすごくなった感」に納得しか無かったからでしょ

FFのスタート地点である123とかを見る限り、
「見た目も中身もすごく豪華で作品として良く出来てる普通のファンタジーAAA」
を出せばそれで全然解決なんだよ

だからテイストとしては15や16は全然間違ってなくて、ただ単に商品として出来が悪いから受けないんだよ
それをなんか少しヒネっただけで大ヒットするとかブランドが回復するとか考えてるからダメなんだよ

367:名無しさん必死だな
24/12/28 10:13:14.38 QKnaOnW30.net
>>365
あるゲームが not for ガイジ としてさ?w
それ何が問題なの?w

368:名無しさん必死だな
24/12/28 10:13:18.32 b5TrKD0N0.net
中世ファンタジーに回帰した16は分かるが15???

369:名無しさん必死だな
24/12/28 10:13:57.34 QKnaOnW30.net
>>366
【原神】に粉々にすり潰された敗北者はどうでもいいやw
興味ないからその遺灰は東海に捨ててきて?w

370:名無しさん必死だな
24/12/28 10:14:01.75 b5TrKD0N0.net
15ってFFナンバリングの中でかなり異色じゃないか。

371:名無しさん必死だな
24/12/28 10:15:45.26 p4c7Jyy20.net
まあぶっちゃけストーリがよければ好評になってたと思うわ
ゲーム性とか一本道かOWとかは関係ない

372:名無しさん必死だな
24/12/28 10:16:05.51 +9vAnbUF0.net
他スレでも思ったが、今ミホヨの売上がどうなってるか知らんのか…

373:名無しさん必死だな
24/12/28 10:16:47.10 lttn9j9h0.net
オープンワールドは万能じゃないと思うわ
小さい領域を緻密に描くのには適してるが
世界規模の物語を描くのに適した手法とは思えんし

374:名無しさん必死だな
24/12/28 10:28:42.02 KW+PrpnL0.net
そもそもファンタジーRPGって魔法にまつわる物語なんだよな
あくまでチョコボやモーグリや召喚獣たちはその副産物のようなモノで
ストーリーも世界観もバトルもまずは魔法や魔法観からしっかりレールを敷く
一に魔法、二に魔法、三四も魔法、五に魔法っていうくらい魔法にこだわる
魔法をまず第一におけばその根源のクリスタルやエレメントがガチっと定まる
神話とか成り立ちとかもガチっと定まった魔法世界を作ってから最後に創る
まずは既存の魔法から新魔法、魔法能力から魔導技術までそこにアクセントつけて
魔法にまつわる物語と世界観とバトルを構築してからそこにFF要素を入れていく
とにかく魔法や魔法要素っす全てはそれがクリスタルや幻想生物につながるっす

375:名無しさん必死だな
24/12/28 10:57:25.63 55xkF7Lk0.net
>>373
もうそんなの必要ないんよ。物語は大筋共有で大半はユーザーに冒険させる方がいいんよ

376:名無しさん必死だな
24/12/28 11:03:51.41 51Jd+9EJ0.net
>>375
そういうのってMMOっぽい作り
人間のように動くAIと自由に遊ぶのが目標になんのかねぇ

377:名無しさん必死だな
24/12/28 11:07:56.67 PnOr87iPa.net
FFらしさにこだわるからよくないんじゃないのかな
原作のFF7のようにたとえ昔のFFファンの文句をいわれようとも
それを上回るほど新規に満足度をあたえるFFを作ればいいんじゃね
FF15も売上を見ればFFらしさは重要視されてないじゃん

378:名無しさん必死だな
24/12/28 11:10:54.80 673zMWkb0.net
誰にも定義できない「FFらしさ」

379:名無しさん必死だな
24/12/28 11:13:20.63 lttn9j9h0.net
いかにもFFって感じのFFを作れるのは第一開発だと思ってるわ

380:名無しさん必死だな
24/12/28 11:14:44.08 +9vAnbUF0.net
FFってもう古臭いとか高齢者向けってイメージあるから
全く新しい物を作るんだったら新規IPの方が勝算ありそう

381:名無しさん必死だな
24/12/28 11:17:25.30 QKnaOnW30.net
小日本は今後ますます高齢化するんだし高齢化ゲーでええんやで?w

382:名無しさん必死だな
24/12/28 11:23:40.18 p4c7Jyy20.net
>>380
そうはいってもFFと新規IPじゃ予算も全然違うだろうから同じものは作れない

383:名無しさん必死だな
24/12/28 11:23:52.03 +9vAnbUF0.net
小日本とは?

384:名無しさん必死だな
24/12/28 11:27:13.77 lttn9j9h0.net
小日本(シャオリーベン)
中国人の日本に対する蔑称である

385:名無しさん必死だな
24/12/28 12:28:51.37 AXYI3YDb0.net
帰化した中国人の馬鹿もネットで偶に工作しているからな
仲を取り持つのは大体創価学会

386:名無しさん必死だな
24/12/28 12:34:18.54 AXYI3YDb0.net
>>363
まあ別スレでも同じ事言っている輩に言われましてもで終わるけどね
信者だと思うけど因みに鯖は何処よ?w

387:名無しさん必死だな
24/12/28 12:36:24.76 AXYI3YDb0.net
兵庫県にある土木系測量会社HOURYUには帰化した元中国人のレイカと言うおばさんが居るが末端
そいつらの仲間と見れば分かり易い
リアルも弱いよマジな話

388:名無しさん必死だな
24/12/28 14:27:41.80 h6Zfgqey0.net
FFを復活させたければ、面白いゲームを作れよ
それがFFという冠を被っていれば、自ずからFFというブランドも復活するだろ

落ち目になった歌手が「どうやったらまた人気が出るかな」なんて言い出したら
かける言葉は「なんでもいいからいい曲作れよ、歌手だろ」しかないだろ

なんでもいいから神ゲーを作れよ。FFらしさなんてあとから勝手についてくるイメージだよ。

389:名無しさん必死だな
24/12/28 15:22:15.38 /wbj7lNH0.net
ハードル高そうだけどな
ゼルダがブレワイで確変したのはキャラや大筋のストーリーだけはなんだかんだ皆ふんわりでも覚えてて親しみもあったのと
オープンワールドがなんだかんだ初代や時オカの時代のシステムの進化版みたいなところもあったからだし

FFは「らしさ」を積み重ねかなった分、新しいキャラと新しい世界観と新しいルールで誰も文句を言わせない世界中がひれ伏すゲームを作らないといけない
そんなの無理

390:名無しさん必死だな
24/12/28 16:41:51.23 w0fqyq7e0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

「レジェンドゲームヒストリー」第1回は『ファイナルファンタジー』

391:名無しさん必死だな
24/12/28 19:19:05.33 BVRMDguW0.net
ゼルダだって元はコマンドぽちぽちJRPGだったのがアクションに進化したら世界で大ヒットした
FFだってアクションにすれば売れるんじゃね

392:名無しさん必死だな
24/12/28 19:22:40.11 1Wuq3yL60.net
ゼルダでコマンドという認識が自分にはない

393:名無しさん必死だな
24/12/28 19:23:42.03 tQU9MhSF0.net
>>391
最初っからちげーよ!!

394:名無しさん必死だな
24/12/28 19:27:44.93 1Wuq3yL60.net
ゼルダが、コマンドのJRPGと違いアクションでヒットしたという認識という話かしら?
余りに高度な日本語過ぎて自分には理解できないわ

395:名無しさん必死だな
24/12/28 20:31:17.83 Jqk33qUjM.net
>>391
???

396:名無しさん必死だな
24/12/28 20:34:53.81 wuzmqfB30.net
オクトラやブレイブリー2やったけど
もうちょっとハチャメチャ冒険感あったら旧FF感満たせるんだけどなあ

397:名無しさん必死だな
24/12/28 20:36:22.44 7fpLkSHJ0.net
>>391
誘導かな?

398:名無しさん必死だな
24/12/28 20:38:48.31 6Jgy5Q3sa.net
ファンタジアンはものすごい旧FF感あったぞ

399:名無しさん必死だな
24/12/28 21:59:27.24 BbjNC9Rs0.net
>>398
6とか9とかのだろ?
そんなのいらねえわ

400:名無しさん必死だな
24/12/29 00:29:21.68 VAPdhg3N0.net
ひいうやきねもめりひをてし

401:
24/12/29 01:35:44.07 SXSCaxLcd.net
吉田さんにはファンタジアンっぽいの作ってほしいね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch