24/11/26 21:39:43.63 MjndWktY0.net
3DCG主義になったのは提供側だけどな
3:名無しさん必死だな
24/11/26 21:41:33.45 AksPgcbK0.net
もっと面白いのがそこら辺にあるからじゃねぇかなぁ
4:名無しさん必死だな
24/11/26 21:43:14.04 MFPc1ZDXr.net
いうてリメイクは昭和のおっさんにすら評判悪いやん
5:名無しさん必死だな
24/11/26 21:43:43.28 ouyz8Txr0.net
若者が想像力不足してるなら
不足してる若者に合わせろよ
老害向けの衰退ゲームに来て欲しいんだろ?
6:名無しさん必死だな
24/11/26 21:43:48.44 a5wsy6ZC0.net
ムービーに頼るようになったから
て大体FF7のせいじゃん
7:名無しさん必死だな
24/11/26 21:45:14.64 J2waK5QZM.net
一般人は昔から言うほど想像力があったわけでもない
補完的な役割としてドラクエ4コマとかがあったりしたというのが大きい
8:名無しさん必死だな
24/11/26 21:47:24.31 E9GygjFH0.net
何かバラモスもゾーマも想像でしたのと違うんだよな
昔は自分の理想像でプレイしてたんだな
9:名無しさん必死だな
24/11/26 21:48:55.72 FWY2iJrk0.net
いやおじいちゃんとか言ってバカにしてるのもおるけど
普通にドラクエやってる子もおるで
君ら世界が狭すぎや
10:名無しさん必死だな
24/11/26 21:51:46.02 FewOteqr0.net
ちなみに古参オタクの小鳥猊下の感想
note.com/kotorigeika/n/n7fb0d3ccece7
11:名無しさん必死だな
24/11/26 22:00:56.41 GCDjev5z0.net
マイクラやあつ森で自分独自の家とか島を設計建造してる方がよっぽど想像力あると思う
12:名無しさん必死だな
24/11/26 22:01:14.51 KMCXyeXV0.net
いうて今回のドラクエ3リメイクはFC版リアタイ経験者のオジオバがキレ散らかしてるわけでな
13:名無しさん必死だな
24/11/26 22:05:42.16 BlrsEsz40.net
子供もやってねーとドラクエ3があんな売り上げ出るわけがない
14:名無しさん必死だな
24/11/26 22:09:34.19 wlaY0+Wf0.net
強引に買い与えられてそう
15:名無しさん必死だな
24/11/26 22:11:50.04 xa8e0tU+0.net
ドラクエの世界観に対する想像力、FFのストーリーを理解する読解力が現在の子たちにはないね
16:名無しさん必死だな
24/11/26 22:16:03.70 Xau0+o4e0.net
FC版のラーミアより世界一周が3倍遅い令和版のドラクエ3リメイク
17:名無しさん必死だな
24/11/26 22:16:49.86 J2waK5QZM.net
キャラデザの鳥山明が描くリアルタイムで連載中の漫画、著作権意識が低い時勢でそこかしこで描かれる流行りに乗ったDQパロ漫画
そういう下地と足掛かりが今は無いからな
18:名無しさん必死だな
24/11/26 22:17:53.63 fxMD0qvp0.net
>>16
これマジ?
ひっでぇなw
19:名無しさん必死だな
24/11/26 22:21:01.45 MZTM5Hmu0.net
>>12
レヴナントあたりで、これ何のゲーム?って思ってそう
普通に進めて、普通に詰むからね
魔物使いなしで勝つの経験者でもきついでしょ
20:名無しさん必死だな
24/11/26 22:42:54.83 NfEHqZ8x0.net
単純にRPGが進化したからだろ
Z世代はマイクラで育ち
スカイリム、ウィッチャー、エルデンリングとやってきて
今更FF、DQは時代遅れなんだよ
21:名無しさん必死だな
24/11/26 22:52:44.83 qBNBsbhO0.net
>>20
ゆうても日本だとエルデン、スカイリム、ウィッチャー3ともに同世代機のDQFFより売れてねー(やってる奴が少ない)のよね
若い世代はCSだと任天堂のゲームに集中してるよ
エルデンもスカイリムもウィッチャー3も日本のティーンエイジャーは一部の変わり者を除いてほとんどやってないだろうよ
22:名無しさん必死だな
24/11/26 22:56:12.38 eftzf+u50.net
あのさあ、その売れないのを若い世代のせいにして責任なすりつけるのやめない?
中身がアップデートしてないどころかむしろダウングレードしてるから売れないんだって、いい加減気づいたら?
ゲーム性スカスカすぎてゲー無だし、そのゲーム性をカバーしてくれるUIまで見にくくてプレイヤーはもうゲンナリよ
グラフィックがーグラフィックがーを連呼ばっかりしてゲームを作る気がないなら、もうゲーム産業から撤退したら?
23:名無しさん必死だな
24/11/26 22:59:35.89 BlrsEsz40.net
>>20
スカイリムウィッチャーエルデンをZが遊んでくれてると本気で思ってんのかこのキモオタは
それこそFFDQで育ったゲーム大好きおじさんだけだろ
24:名無しさん必死だな
24/11/27 00:16:51.17 6znoU1+F0.net
想像力(笑)
FCSFCの時代ならともかく今は令和だぞ?
25:名無しさん必死だな
24/11/27 00:20:47.98 HsVsnQX90.net
アニメでも3話も見ないで切っちゃうからな
オススメしか見ないとか多分何も収穫ないまま次のコンテンツ見てる状態だし
26:名無しさん必死だな
24/11/27 01:00:47.14 +qSROMp60.net
小さなメダルが許されるのは1985年までだぞ
27:名無しさん必死だな
24/11/27 01:16:54.16 BxfgnvJE0.net
社会現象のドラクエも伝説のエフエフも実は面白く無かったって
死ぬ前に気付けてよかったね
28:名無しさん必死だな
24/11/27 01:19:32.13 6znoU1+F0.net
>>26
シリアルナンバーみたいなのを設けてほしいわ
入手済リストがあれば攻略サイトとの照らし合わせがやりやすくなる
29:名無しさん必死だな
24/11/27 01:21:57.18 cIq9Wkxl0.net
今の子にピッタリのゲームはファンタシースター2ですね
30:名無しさん必死だな
24/11/27 01:23:01.81 6znoU1+F0.net
>>29
ドラム音うるせー!
ダンジョン見づれー!
マンカバーって名前の敵ワロタしてたら全滅した!!
31:名無しさん必死だな
24/11/27 01:23:46.21 Y+xT4prk0.net
まさに老害で草
32:名無しさん必死だな
24/11/27 01:24:03.53 wAP2rb4E0.net
あの会社はムービー開発部門を解散させたほうがいい
33:名無しさん必死だな
24/11/27 01:27:28.16 GC74CHh80.net
FF7の頃にはくどい程に自己主張が強いRPGが沢山出て来てたろ、
コイツはいまどんな考えなのかな?なんて考えなくてもキャラがいちいち喋ってくるから想像力なんてそんなに必要無かったわ。
今の若者にやって貰いたいとしたら1年間ゲームに関してはネットを活用するのを完全に遮断した状態になってみて欲しいわ。
ゲームを買うのも自分の直感、これは無理だと思っても自力で考えて自分なりにクリア方法を探してみる生活を1年間やってみて欲しい。
34:名無しさん必死だな
24/11/27 02:02:49.30 5ddhCPX+0.net
ドラクエは
グラフィック表現が具体的な昨今よりも
昔の鳥山明の箱絵をもとに脳内補完してた昔の方が世界観良かったな
ドラクエ10やスピンオフ系のキャラデザや演出・世界観のせいで幼稚なイメージが定着してしまった
35:名無しさん必死だな
24/11/27 02:17:03.03 u1T9ouaL0.net
祖父さんがビートたけしのどこが面白いか分からん老人を馬鹿にしてて嫌いだ
やっぱりエノケンロッパが最高とか言ってて当時の俺にはその人達の良さはまったく分からんかったけど
確かに今のおっさんでも大昔の活弁時代の無声映画なんかまったく楽しめないとは思う
CSとかで有名な白黒時代劇とか放送されていくつか見たことあるけど、ちっとも面白く感じないんだわ
36:名無しさん必死だな
24/11/27 03:10:27.77 E7dBknUId.net
昔の方が良かったなんて言うのは老害
今のゲームの方が遥かに面白い
37:名無しさん必死だな
24/11/27 05:20:55.21 O64LmiXI0.net
【悲報】神メーカーやっちまんさん、誰も求めてないのにシネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える
ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman
ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi
38:名無しさん必死だな
24/11/27 06:46:20.76 2ijLZwfn0.net
ゆとりに育てられたZとかもう終わってるからな
30年後の日本は全員闇バイトしてるだろう
39:名無しさん必死だな
24/11/27 06:50:14.73 reySo8RT0.net
ドラクエ3に想像するほどのキャラクター描写があるかよ
40:名無しさん必死だな
24/11/27 06:58:07.35 IU+bewtG0.net
と言うか今の子供はなんで大人たちが苦労してるか分からない世間知らずが多すぎるからなぁ
だからファンタジーも楽しめなくなってる
41:名無しさん必死だな
24/11/27 06:59:07.91 SEi8IvOVd.net
三部作の続編商法も改悪リメイクもおっさん世代の問題でしょ
何故作り手の無能さを遊び手の責任にされなきゃいかんのか
まずは老害世代のクリエイター達の創造力不足を自覚してもろて
42:名無しさん必死だな
24/11/27 07:47:41.90 B1g3aoeN0.net
ここで若者批判とか今のゲームの批判なんてするから老害なんだよな
この板に何しに来てるんだ
43:名無しさん必死だな
24/11/27 08:03:49.24 wAP2rb4E0.net
あんだけFF6の値段にキッズが辛いだのケチ付けてた連中が
まさか分作+ハードまたぎなんて辛すぎるゲームを
若者にやらせようとしてないよね、まさかね
44:
24/11/27 08:31:34.57 gBIISQ/H0.net
むしろ今回のドラクエ3は新規の方が楽しめてる説
日本人のゲーマーはほぼドラクエ3やってるしリメイクに対して見る目も厳しいからね
45:名無しさん必死だな
24/11/27 08:40:22.20 M3RgRlm/d.net
長寿ブランドは世代を超えて通用することが見えているなら
昔の作品がどう良かったのか理にかなっていたかが今の開発者にも継承されなきゃいけない
上手くやればクオリティという上っ面を求めることよりお金がかからないはずだ
ブランドは中身が大切で、クオリティなんてものは独自性を奪うことになりがち
46:名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/27 09:15:01.95 yfULcRP30.net
ほならばwizを背景だけ綺麗にしてやってみ恐らくクソゲーやぞ、なんか去年辺りSteamでwizチックなの出てたけど結構クソゲーだったし
(あれはあれでマッピングとか色々楽しめる要素はあったけど
47:名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
24/11/27 09:21:07.50 blPgDZs5M.net
FFは123はこれは中世ファンタジーものという先入観で遊び始めてSFになるのが楽しめないと面白くはないと思うが
48:名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]
24/11/27 09:36:35.14 I0wgG06j0.net
>>19
アストロン数回使えばガス欠やであいつ
49:名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/27 09:40:10.52 HzbYQAXh0.net
DQ3リメイクもFF7リメイクもはっきり言ってUIはゴミクズすぎてきつい
かたやHD2DでかたやAAA
方向性は全然違うのにUIは同じ方向性のゴミクズ
フォントちっさすぎ潰れる寸前
レイアウトぐちゃぐちゃ画面端
カテゴリポジション位置不明
FF7はこれに加えてバランスもめちゃくちゃ
グラフィックばかでかすぎド真ん中占拠
キャラ名カテゴリ名コマンド名まとめて英語(全角サイズ大文字オンリー)
スクエニは低予算のインディーズでも作れるUIすらまともに作れない
50:名無しさん必死だな
24/11/27 09:54:05.95 PHmCn+se0.net
逆にFF9とかのほうが今の時代にあってる説あるよな
51:名無しさん必死だな
24/11/27 10:11:24.56 p60gHx2k0.net
FF7やDQ3を神格化してる爺にセンスがないってだけでは?
令和の世にこんなクソゲーお出しして何が神だ
52:名無しさん必死だな
24/11/27 10:29:00.39 tiWYB9an0.net
若者にとっちゃただのゲームで思い入れも過去の思い出もなんもないからな
比較対象が令和の他のゲームになるんだから楽しくないよ
53:名無しさん必死だな
24/11/27 10:43:55.52 N0kkrHSod.net
近年一番成功したのはスターオーシャンだな
54:名無しさん必死だな
24/11/27 10:47:51.97 ibI9DK9N0.net
FF7はリメイクじゃないものを「リメイク」とか名付けて売ってるからもはや言葉もない
55:名無しさん必死だな
24/11/27 10:49:16.90 Lr8rohd50.net
>>50
FF9の翌月に発売されたDQ7でカクカクの踊り子ムービー見せられた時はやばかった
56:名無しさん必死だな
24/11/27 10:53:14.73 Rf178q5d0.net
ドラクエ、FF、ゼルダ、マリオ、ポケモン、バイオ、サイレントヒル、など
なんて昭和世代のジジイやおっさんのゲームだから仕方ないだろ
令和の子供には令和向けのゲームがある
昭和世代のゲームをいつまで開発してるのか気が知れん
もういくら開発しても売れねえって
57:名無しさん必死だな
24/11/27 10:55:53.90 VnOorejwF.net
開発サイドの目指すリメイクの形が購入サイドの求めてたリメイクの形とズレてたってのは納得できるよ
あーコイツら勘違いしてたんだろうなーと
自由度やボリューム、インターフェース等がオリジナルより劣化してたってのはどう納得すればいいんだよ
ゲーム体験から得られるユーザーの満足度がオリジナル>リメイクってのは明らかにおかしい
開発サイドの手抜きや怠慢を疑われたところで仕方がないだろうよ
58:名無しさん必死だな
24/11/27 10:58:28.49 YX20KY8z0.net
想像する余地を与えない糞リメイク共
59:名無しさん必死だな
24/11/27 10:59:28.64 l0yOcwPD0.net
令和の若者って6歳くらい?
60:名無しさん必死だな
24/11/27 11:22:48.75 ibI9DK9N0.net
>>59
勝手に令和生まれに変換しないでください
61:名無しさん必死だな
24/11/27 11:51:11.99 1jkP8ewP0.net
マリオポケモンドラゴンボールはユーザーの世代交代がうまくいってるけどFFドラクエは全然だね老害の思い出補正ゲームとして
役割を終えるだろう
62:名無しさん必死だな
24/11/27 12:06:50.87 mis8ZDz80.net
当時は転職自体めずらしかったから
今じゃクラスとか職業当たり前だし洗練されてるからな
現代の作品と比べたらそりゃショボいよ
63:名無しさん必死だな
24/11/27 12:13:58.05 5qXqH3yC0.net
自分から若者遠ざけてて草
やっぱ老害向けのコンテンツなんだなー
64:名無しさん必死だな
24/11/27 12:42:22.83 Xb1eqoY30.net
さあ今日もレミラーマ祭りや🤣
65:名無しさん必死だな
24/11/27 12:48:24.23 qvGetwm70.net
老化の始まっている令和ジジイに想像力なんて求めないで
66: 過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています