24/11/27 10:06:34.64 31x1Cehb0.net
DSを使う場合は有線であってもSteam入力弄るとDSじゃなくなるから注意
ネイティブじゃないとあのハプティックやアダプティブトリガーが使えない
DS Edgeの場合Steam入力使うと2つのFnもボタンとして使えて2ボタン増えることになるので使い分けかな
157:名無しさん必死だな
24/11/27 10:27:42.13 Phpkgf/8r.net
>>152
泥がdirect inputクローンなんで、もうxinput優勢でもなくなってる
パッド作って売る側が普通にxinputと両対応で、自由度ではdirect inputの方が上だから
何よりsteamのサポートが凄い
158:名無しさん必死だな
24/11/27 10:32:33.40 Rf178q5d0.net
cod、デッドバイデイライト、fpsゲーム、一人称、などのゲームはマウスでやったほうが楽よ
得にオン対戦はかなり有利
ぶっちゃけ慣れ
159:名無しさん必死だな
24/11/27 10:39:24.05 lMw28+NR0.net
>>1の引き出しが狭すぎて全くネガティブキャンペーンになってなくて草
160:名無しさん必死だな
24/11/27 10:58:58.60 ET7wD9ap0.net
xinputはたしかボタンの数が決まってるから
シミュレータ系で使うようなコントローラは
むしろdirect inputだったりする
いまは箱コンが特段必要という時代でもない
161:名無しさん必死だな
24/11/27 10:59:59.61 YX20KY8z0.net
>>1
格ゲーにおけるキーボードの優位性を知らない雑魚
162:名無しさん必死だな
24/11/27 11:02:39.64 qXHYwNXSa.net
>>160
てかヒットボックス系のコントローラーがキーボードのスイッチだしな
163:名無しさん必死だな
24/11/27 11:03:56.33 YX20KY8z0.net
>>161
キーボード極めたらガフロコンなんて目じゃねぇからな
164:名無しさん必死だな
24/11/27 11:05:08.32 qXHYwNXSa.net
とはいえキーボードだと遊びがあるからそこは理論値でしかないかな
165:名無しさん必死だな
24/11/27 11:10:39.79 YX20KY8z0.net
ゲーミングキーボード使い続ければ解る
俺はQOHが出た頃から26年間、格ゲーはずっとキーボード使ってる
その当時は打鍵速度最適化されたのなんてなかったから、専ら改造キーボードだったけど
勿論大会なんて出れないけどな
166:名無しさん必死だな
24/11/27 11:25:57.61 +QLablXS0.net
>>147
14なんてやってるクソジジイは一生そこにいろ
167:名無しさん必死だな
24/11/27 11:37:12.69 41oKsZq+0.net
>>106
Machenike G5ProV2使ってる
背面2上部2の追加ボタンでフェイスボタンとトリガーはオプティカルスイッチ
スティックがホットスワップ対応してるからテンションが30gfのかなり軽いスティックに換装してる
D-Padは十時タイプのマイクロスイッチ式なのですこぶる使いやすくおすすめ
168:名無しさん必死だな
24/11/27 12:23:16.18 qXHYwNXSa.net
>>164
キーボードで困るのはフレ単位の連打かな
ラグのある環境だしプロでも余裕でミスする世界だから
安定のためピアノ打ちや擦りの要領でジャッ!と連打できないと困る時がある
ボタンの高さと大きさの条件が揃ってできること�
169:セからね
170:名無しさん必死だな
24/11/27 13:57:04.96 pZX9LbbY0.net
steamはいずれサポート終了して買ったゲームが起動できなくなるから他のストアで買った方がいいぞ
171:名無しさん必死だな 警備員[Lv.36]
24/11/27 14:32:25.10 Y5SNsgHf0.net
pcのディバスっとか無限にあるんだから好きなディバイス使え csのが専用ディバス使うかコンバーター使うしかなくて選択肢すくないだろ
172:名無しさん必死だな
24/11/27 16:18:49.55 vCIfSc3N0.net
>>156
某パッド(XInputモード無し)でAndroidモードやSwitchモードにしてPCに接続してみたら
ボタンマップメチャクチャだったんでな…
これゲーム(非Steam)側のボタン入力直すの面倒だわってなった
173:名無しさん必死だな
24/11/27 18:30:20.51 mff94nRX0.net
箱コンもPSコンもプロコンも使えるんだが
174:名無しさん必死だな
24/11/27 23:31:24.17 x0QhAyXY0.net
ゲームマニア気取りなのにCSしか認めないオジサン
175:名無しさん必死だな
24/11/27 23:56:20.47 mXrZWdZN0.net
ジジイはPS買え
176:名無しさん必死だな
24/11/28 00:04:03.60 lwazS9WO0.net
昔からのPC自作ジイさんとかはキーボード・マウスで遊ぶことに慣れてるんじゃ
PCに疎い人は年齢関係なくキーマウで操作は抵抗ある マニア以外の大多数はパッドで遊んでそう
177: 警備員[Lv.44]:0.01826252
24/11/28 07:48:30.45 uRdIIdf20.net
まあ慣れだな
今はコントローラー使うこと多い
ps://i.imgur.com/LzFNK3L.jpg
ps://i.imgur.com/D5YVMwG.jpg
ps://i.imgur.com/AApbQo9.jpeg
ps://i.imgur.com/ec1hPJa.jpeg
178:名無しさん必死だな
24/11/28 09:50:22.37 4uA5wXo90.net
>>6
えぇ…どういうこと…?
ゲームやるならそれこそpcのが起動もロードは速いだろ
なにが悲しくてpsでゲームやらなあかんの
179:名無しさん必死だな
24/11/28 10:07:31.39 8MSu/AlMd.net
>>176
PCの方が起動遅いけどな、シェーダーコンパイルするやつなんて特に
180:名無しさん必死だな
24/11/28 10:14:46.95 4mFXhz7e0.net
今夜はこのゲームを数戦やって次はこのゲーム数ラウンドやってみたいなのがパッパッとできるのが強みだなコンソールは
181:名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/28 12:25:32.88 M4chEyUj0.net
昇剛懐かしい
ヒロインNTRを告白する主人公だっけかこれ
182:名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/28 12:31:08.09 aq5BttHo0.net
>>1
USB接続のPCむけゲームパッドの存在もご存じないとしたら
初心者なのかPC叩きたいのかどちらかかな
183:名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/28 12:33:55.79 aq5BttHo0.net
>>149
ダンジョンマスター:セロンズクエストか
184:名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][苗]
24/11/28 12:44:06.21 rnkR6zu00.net
PCでFPSやってるくせにキーボード使えないでパッドでやってる奴ww
185:名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
24/11/28 12:45:53.76 8TEUzdG20.net
げ
まだトラックボール式のPS2マウスなんか使ってる奴いるのかよw
20年近くメンテしてさらに最近のfpgsゲーム走らせるとか、どこまで開発の天才なんだよw
186:名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][芽]
24/11/28 12:48:28.84 HYPaatL90.net
PCでレースゲーやるならちょっと奮発してハンコン買ってみな
マジでそれまでのイメージ変わるぞ
187:名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
24/11/28 13:06:58.57 8TEUzdG20.net
>>184
やめといたほうがいいと思うけどなぁ・・・。
PC周辺機器はそのレア性もあるが、生産数が本当に少ない。
生産数が多い/少ないの基準は、ご近所のあんまり有名でない量販店に置いてあるかどうかで判定。
置いてない物は超アルファ前段階の製品で、これから何回も作り直す激レアプロト扱いと思っていいだろう。
つまり、鍵を第三者に渡すか、頻繁に親しくも無い友人知人を家に遊びに来させてコッソリ交換というプロセスが必要になるw
製造業の人はけっこう真面目なのだ!
188:名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]
24/11/28 13:24:34.59 ffhBonPS0.net
ゲハって結論ありきで文もどきを撒き散らす奴居るよな
189:名無しさん必死だな
24/11/28 13:58:00.96 iJGHRSDb0.net
>>186
頭の硬い爺ばっかだしな
190:名無しさん必死だな
24/11/28 14:06:36.05 4uA5wXo90.net
pcの後ではクソ遅延psは無理だよ無理無理
見えてた中段が立てなくなる
あとps+で金取られるのが意味不明すぎるな
191:名無しさん必死だな
24/11/28 16:07:34.16 aq5BttHo0.net
>>183は
トラックボールの仕組みに関する知見が
昭和で止まってる人を演じてみました的なやつかな?
192:名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
24/11/28 21:39:33.56 OZq6RdaB0.net
ゲームを買うにしてもsteamだけはやめとけ
強制サポート終了でゲームが起動できなくなるから
193:名無しさん必死だな
24/11/29 01:19:05.13 IXU54tPa0.net
トラックボールも中に光学センサーあって弾の表面を読んでマウスと同じ入力するからな
194:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています