【悲報】開発者「今のゲームは面白さ重視でなく、メタスコア80を目標に作ったようなゴミゲーが多い」at GHARD
【悲報】開発者「今のゲームは面白さ重視でなく、メタスコア80を目標に作ったようなゴミゲーが多い」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
24/11/25 20:20:14.29 vO9ZfheF0.net
スクエニのゲームの事か

3:名無しさん必死だな
24/11/25 20:20:18.63 GkHU+N5VM.net
メタスコアの信用を落としていく作戦か

4:名無しさん必死だな
24/11/25 20:20:27.55 d2CP1jo50.net
今はこうなってるんだよな

Larian Studiosのパブリッシング・チーフであるMichael Douse氏は、このことについて「昨今のユーザーはピカピカに磨き上げられた売り物よりも、興味をそそられ、集中できる体験に飢えている」との見解を示している。
また同氏は、昨今ではパッケージ版ではなくデジタル販売の重要性が増しているとして、ユーザーが直接ゲームに手を伸ばせるようになったと言及。
つまり、メディア評価などの前情報やその宣伝を知ってから小売店で購入するのではなく、気になったゲームをすぐに買う、
あるいはオンラインストアのユーザーレビューから“生の声”を参考にしつつスムーズに購入されるようになったということのようだ。

5:名無しさん必死だな
24/11/25 20:20:37.00 /lqnnNc90.net
スポンサーや経営陣の指示がそれだから問題ないのでは?

6:名無しさん必死だな
24/11/25 20:22:05.74 Z2Cj3wVW0.net
へんな理屈だな
バグまみれでユーザー騙して後から修正すればいいや~みたいなゲームが増えたからゲーム業界衰退するんだよ

7:名無しさん必死だな
24/11/25 20:22:57.46 Z1ep2R/h0.net
いや内容の尖り具合の話じゃないのかよ
バグはダメだろバグは

8:名無しさん必死だな
24/11/25 20:23:25.84 ftaoOYuO0.net
岩田ラインは85な

9:
24/11/25 20:27:51.77 23LcUMW50.net
これは株主とか資本主のせいのが大きくないか

10:名無しさん必死だな
24/11/25 20:28:10.58 T71qO5Xn0.net
バグがあるかないかなんてそんなに重要じゃないんだよな

11:名無しさん必死だな
24/11/25 20:29:22.20 DihX0LhaM.net
評論家狙いばかりになったコンテンツが死んでいくのは邦画と同じ轍

12:名無しさん必死だな
24/11/25 20:30:18.02 DrNXy1qx0.net
序盤だけゲーか

13:名無しさん必死だな
24/11/25 20:31:21.86 XFxscDRy0.net
まぁ無難な二番煎じゲームより尖ってるゲームの方が価値があるのはそうだと思う

14:名無しさん必死だな
24/11/25 20:31:49.99 Y+GVt9Al0.net
ソニックフロンティアでこんなスレが立っているのは覚えていたが他であったかな?

SEGA「ソニックフロンティアはメタスコアで高得点を取れるように作ってる」
URLリンク(itest.5ch.net)

15:
24/11/25 20:32:02.43 Xnb/bUk30.net
ファミ通が一度通った道だ
メタファーのおかげで気にならなくなったかえあ大丈夫

16:名無しさん必死だな
24/11/25 20:32:17.67 oVwIL+nf0.net
開発費用が昔よりも高くなってる
だからコケた時のダメージが昔よりも大きい
だからコケないように、売れたゲームを真似する会社が増える
これはもう仕方ないんじゃないか

17:名無しさん必死だな
24/11/25 20:33:32.25 XFxscDRy0.net
評論家気取りになると「楽しかったけどバグがあるから強制的に減点しなきゃ…」「そこそこレベルだけど悪いところはあんまないから減点法で100点」みたいな思考になるってことかな

18:名無しさん必死だな
24/11/25 20:34:30.08 MItK6BLk0.net
何でもかんでもオンラインに繋げて管理してやろうってのが増えた気がするな
オンライン接続しないとキャンペーンすらできないとかザラだし
何でもかんでもサーバー立ててやろうとするせいで発売される本数も極端に減った
当たらなきゃ即捨てなのもソシャゲの猿真似って感じ

19:名無しさん必死だな
24/11/25 20:35:11.77 oVwIL+nf0.net
ってか、バグがないゲームは野心作とは言えないっていう前提が理解できないわ
前例がないジャンルならバランス調整は難しいだろうけど、バグは違うものだろ

20:名無しさん必死だな
24/11/25 20:35:51.34 Qa+WKrVR0.net
具体的にどれよ
洋ゲーとかは特に減点要素しかない気がするんだが

21:名無しさん必死だな
24/11/25 20:36:40.74 JkC7Kr


22:w70.net



23:名無しさん必死だな
24/11/25 20:39:52.76 UHISVouY0.net
開発『こんなのでいいんだよ』

24:名無しさん必死だな
24/11/25 20:40:03.60 tNiHcWVx0.net
>>17
多分そういう理屈だと思う

25:名無しさん必死だな
24/11/25 20:40:16.40 Tg30BczF0.net
ドラクエみたいな化石ゲーはメディアだけ高く評価しても海外じゃ大して売れんしな

26:名無しさん必死だな
24/11/25 20:40:44.97 ziRqnYIL0.net
アーリーアクセスという便利な機能があるだろがい

27:名無しさん必死だな
24/11/25 20:43:06.00 XPDeTZ6x0.net
ファミ通レビューにしろメタスコアにしろこの手の評価するものは有名になると駄目になる宿命なのか

28:名無しさん必死だな
24/11/25 20:45:19.89 OIPonYKM0.net
イワッチラインの弊害

29:名無しさん必死だな
24/11/25 20:45:51.01 oLSsfS8W0.net
メタスコアってもう往年のスーパーマリオクラブの点数と同じだろ
もしくは芸術批評家とかそんなかんじのスレ過ぎて一般人の感性から乖離してきてる

30:名無しさん必死だな
24/11/25 20:46:55.31 tNiHcWVx0.net
ポケモンはメタスコアが減点法で評価されてて世間の評価とズレてる印象
手堅くまとまってて致命的な減点要素が少ないけど薄味で記憶に残らないと言われがちなXYがシリーズ最高の89
初OW化でストーリー評価もダントツで高いSVはパフォーマンス面で大幅減点食らってBDSPをも下回る最低記録の72
まあSVの不具合っぷりは擁護できんが、それ込みでも世間的評価はXYよりは遥かに上だと思う

31:名無しさん必死だな
24/11/25 20:47:11.12 /lqnnNc90.net
>>26
ファミ通やメタスコアもだけど、
KOTY の顛末が分かりやすい事例すぎて

32:名無しさん必死だな
24/11/25 20:49:27.35 N7RstrGz0.net
>>29
SVは良いところは突き抜けて良いからな。
そういうゲームこそ心に残る。
評論家なら数字じゃなくて言葉で語るべき。

33:名無しさん必死だな
24/11/25 20:49:37.53 qndLLskk0.net
評価するにあたって基準がないから無意味な数字

34:名無しさん必死だな
24/11/25 20:49:44.03 /A0UnMm60.net
メタスコアやゲームマスコミが機能を果たしてないのは分かるが他所のせいにすんなよ
バカみたいに金をかけて絶対に失敗できない所まで開発の規模を押し上げたメーカーも悪いわ

35:名無しさん必死だな
24/11/25 20:52:20.07 aGBOKBBm0.net
レビュワー(笑)の時代は終わった
今は気になるゲームはゲーム実況見ればいい

自分に合うゲームかどうか一発でわかる
面白そうかどうかもな

本当に楽しそうなのか単なる忖度なのか見てる方はすぐ分かるからな

36:名無しさん必死だな
24/11/25 20:55:26.61 QnWNGfrs0.net
一番大事なのはユーザーなんだよな
ご高説垂れ流すゲームレビューはもう価値がない
そんなのに合わせてたらゲームが売れなくなる

37:名無しさん必死だな
24/11/25 20:56:00.80 qKFBVI8x0.net
そもそもメタスコア(笑)だろ
まずゲーム業界はメディアの質が低すぎる
5ちゃんの妄想レスで大手メディアが記事作るんだぜ?
エアプでレビューやパクリでレビューでクビになったアホ記者も多いしな
まぁ一番ヤバいのは某社の工作しまくるモラルの無さだが

38:名無しさん必死だな
24/11/25 20:56:46.14 LegcDwYXd.net
うん百億かけてりゃ失敗はできんからな
冒険なんかできず無難な作りになる

39:名無しさん必死だな
24/11/25 20:58:25.21 6eeD00h30.net
今はレビューだとsteamメインになってるところあるからな

40:名無しさん必死だな
24/11/25 20:59:20.86 H29meP7w0.net
AAA神話の完全崩壊
もう否定するバカも居なくなった
性能路線・メタスコア・ゲームアワード
ぜーんぶ終わり

41:名無しさん必死だな
24/11/25 21:00:10.61 GZ0rgPYE0.net
80点狙ってる割にバグや最適化不足で発売するゲームが多すぎる。発売日にやらなくなるよ
金かかってるんだから最後の仕上げをちゃんとしてほしいわ

>>29
あまりに低パフォーマンス過ぎて序盤でやめたんだが直ったんですかね?
Switch2なら直るんじゃないかと期待して寝かせてるがそっちもちっとも出ないし…

42:名無しさん必死だな
24/11/25 21:00:38.50 UJugqZhFd.net
似たりよったりなレビュアーばかりだからジャンルや傾向も固まりがち
評価されるのは同じようなゲームばかりになる

43:名無しさん必死だな
24/11/25 21:01:51.83 LiGXLY2c0.net
>>37
無難にしてもそれはそれで失敗するから安全策になってない

44:名無しさん必死だな
24/11/25 21:02:01.64 Tg30BczF0.net
steamだとスコア高いゲームよりARKやRustのがよほどウケてるからなあ

45:名無しさん必死だな
24/11/25 21:05:31.51 QnWNGfrs0.net
ゲームアワードなんて無視してる中韓アニメ調ソシャゲがバカスカ金稼いでるの見てると
正直GOTYとかいう権威狙いでエロやら萌えを排除するのアホらしくなるわ
本来日本がやらなきゃならんかったことを日本がよりリアル調で西洋ポリコレ配慮してーとかやってる隙に
うまいこと持ってかれちまった感が拭えない

46:名無しさん必死だな
24/11/25 21:06:54.12 UHISVouY0.net
勇者が産廃なだけで糞ゲーではない
勇者も追放できるのだからバランスは取れる

47:名無しさん必死だな
24/11/25 21:07:02.22 /lqnnNc90.net
他のレビュアーと似た数値の評価にしないと不安

審美眼が狂っている当てにならないレビュワーのレッテル貼りされたくない

という本末転倒な

48:名無しさん必死だな
24/11/25 21:08:26.74 ovPkDOG60.net
>>1
>発売時にゲームが洗練されていれば(バグや最適化不足・バランス調整不足がなければ)、どんなにつまらないゲームであってもメタスコア80点が保証される、という考えを示した。

バグだらけだろ
バグ取りする気も無い
最適化もテキトー
バランスなんかくそっくらえ
メディアに金掴ませて騙し売り

そんなのしかないだろ

49:名無しさん必死だな
24/11/25 21:10:15.90 8rQW23GW0.net
ドラクエ3がまさにこんな感じ
ドラクエというブランド、旧作とHD2Dとポリコレのはざまで縮こまりすぎた結果ああなった感じだよな

50:名無しさん必死だな
24/11/25 21:13:26.24 GkHU+N5VM.net
大手はもう何のためにゲーム作ってるのか良くわからん所多いよな

51:名無しさん必死だな
24/11/25 21:13:55.02 HMuUOlEI0.net
>>44
元からきな臭かったがハリウッドと距離近くなってTGAとジェフは本格的に終わった
それに考えてみりゃポリコレの火付け役もTGAなんだよなぁ
ゲイのカミングアウトが美徳になったのTGAの影響デカい
死ぬほど金に汚いの暴露されてるし業界の闇そのもの

52:名無しさん必死だな
24/11/25 21:14:17.26 sxQV6D4J0.net
ゲームに限らすこの要素を入れないと点数を下げますみたいなのが増えてる

53:名無しさん必死だな
24/11/25 21:14:26.75 nqXvg/g50.net
チョニー忖度スコアだからなあ
つまらなくてもチョニー忖度なら高得点
面白くても忖度しなければ低得点

54:名無しさん必死だな
24/11/25 21:14:44.79 QnWNGfrs0.net
>>49
株式会社モンハンバイオとか何が面白くて作ってんだろって思うわ
gba~DS時代の小粒タイトルあった頃の方がおもろかったわ

55:名無しさん必死だな
24/11/25 21:16:39.89 llH32w5J0.net
控えめな予算でディスオナの正統進化系を作ってればいいんだよ
一人称ステルスゲーとかPCゲーマーの一部にしかウケないだろうし

56:名無しさん必死だな
24/11/25 21:16:48.25 QnWNGfrs0.net
>>50
ファックハリウッドとかやってたのになぁ
まぁあの時点で既に半分くらいハリウッド化してたけど
ハリウッド俳優を意味もなく呼んで挨拶させるだけのパフォーマンスとかほんま酷い

57:名無しさん必死だな
24/11/25 21:17:40.97 KfmmmedG0.net
UBIみたいなゲームってことかな

58:名無しさん必死だな
24/11/25 21:19:05.32 MIqLZy4Y0.net
>>55
唐突に理由こじつけてハリウッド俳優出して映画の宣伝して終わるからな
マジで草生える

59:名無しさん必死だな
24/11/25 21:19:22.80 /lqnnNc90.net
>>49
任天堂は今でもアイデア吟味ベースでやってるから、もはや異端すぎる

60:
24/11/25 21:20:23.98 7j/eC74H0.net
もうメタスコアなんて誰も参考にしてないだろ

61:名無しさん必死だな
24/11/25 21:26:19.66 /lqnnNc90.net
>>59
数字は嘘つかないが、嘘つきは数字を使う

まぁ、嘘つきが出した数字が紛れたサイトなっちゃったから

62:名無しさん必死だな
24/11/25 21:30:52.30 LHMkEFH40.net
>発売時にゲームが洗練されていれば(バグや最適化不足・バランス調整不足がなければ)、どんなにつまらないゲームであってもメタスコア80点が保証される、という考えを示した。
この想定も大概ゲームの定義域舐めてると言うか視野が自己中と言うか前提がAAA側過ぎると思うんですよね

63:名無しさん必死だな
24/11/25 21:35:44.48 AqjP12g20.net
尖ったゲームより安定して平坦なゲームの方がスコア高くなりがちというのはわからんでもない
最近だとメタファーがまさに該当する

64:名無しさん必死だな
24/11/25 21:37:01.18 /n5HraF/0.net
JRPGに対するメタスコアの出し方が本当によくわからない

65:名無しさん必死だな
24/11/25 21:39:13.93 /lqnnNc90.net
>>63
そのジャンルについてだけはもう好みだから
むしろメタスコアとして正しいレビューされてると思った方がいい

当然に案件が相当数紛れてるわけだが

66:名無しさん必死だな
24/11/25 21:40:20.60 cuygkUwTd.net
ユーザーユーザーでレビュアーはレビュアーで似たり寄ったり
かなり偏った結果になる事多いよな

67:名無しさん必死だな
24/11/25 21:40:41.44 CWJB0uQmr.net
メタスコアはもう参考にならないな
60点とか50点だとさすがに身構えるけど70点以上なら全く気にしないわ

メディアは仕事でレビューしてるから自分が金出して買うとか自分の余暇を使ってるって感覚がない
だから斬新さや体験としてのユニークさは全く考慮しないし、価格に見合った体験かどうかも考慮しない
結果として消費者の体験とは全くかけ離れたレビューになる

メタスコア見るよりちゃんとプレイしてる人のSteamのレビュー見た方がずっと参考になる

68:名無しさん必死だな
24/11/25 21:41:33.07 y6M7gQ4w0.net
最適化糞でも高得点貰える条件なんだろな

69:名無しさん必死だな
24/11/25 21:42:13.36 vqhJ72oH0.net
>>1
>>発売時にゲームが洗練されていれば(バグや最適化不足・バランス調整不足がなければ)、どんなにつまらないゲームであってもメタスコア80点が保証される


これはないだろう
もしそうなら伝説のメタスコア61のカービィエアライドはどんだけバグまみれのゲームだったかということになる
メディアのレビューを読んでみてもバグなんかの記述はなく、単純に退屈でつまらない作品だからメタスコア61であるというふうに読める

70:名無しさん必死だな
24/11/25 21:43:16.69 7deT9LRz0.net
JRPGのメタスコアは広告宣伝費で決まってそう

71:名無しさん必死だな
24/11/25 21:43:32.18 +MHzCqLE0.net
バグとか最適化不足とか何故かメタスコに全然影響しないんだよなw
グラで評価されがち過ぎてそろそろファミ通下回ってる

72:名無しさん必死だな
24/11/25 21:50:57.07 4pG5ABnN0.net
ドグマは流石に酷かったな

73:
24/11/25 22:05:25.18 VSAfjaj10.net
テストみたいに必勝法があって高評価を得られる手段があるならちょっとね

74:名無しさん必死だな
24/11/25 22:09:57.32 4eMeIgmp0.net
メタスコアって金払ったかどうかだけの指標でしょ?

75:名無しさん必死だな
24/11/25 22:16:13.24 eb1+YQsH0.net
やっぱパルワの独り勝ちだわ

76:名無しさん必死だな
24/11/25 22:16:25.27 mxqfE2br0.net
最近のやつって後出し修正ばかりじゃね?
エルデンとかジャップゲーは特にそう思うんだけど

77:名無しさん必死だな
24/11/25 22:30:50.39 LHMkEFH40.net
>>68
エアライドは割と調整放棄やバグ寸前の理不尽が多々埋まってるゲームだった記憶が
マシン格差がスマブラDX並くらいあって普通のレースゲーとしての競走は到底成立しなかったり、討伐対象デデデがこっそり相対強化される上に防御オーバーフローで無敵化したり

さておき一部の日本客はそういう理不尽を8割運と2割メタゲームで覆った当時技術なりのバトロワバカゲーとして兄弟や友達と遊び散らかしたもんだが
ただ、初代ポケモン・初代スマブラ辺りの評価にも似た事言えると思うんだけど、ゲーム評価者って基本そういうカジュアル子供心ローカル友人いないし

78:名無しさん必死だな
24/11/25 22:45:22.32 7deT9LRz0.net
マイナー企業の広告費かかってなさそうでも実は面白いってゲームが
異常な高得点叩きだして脚光を浴びるようなケースってある?
そういうゲームを見出すことが出来ないならこうしたレビューはユーザーにとってゴミどころか有害

79:名無しさん必死だな
24/11/25 22:53:11.79 XPDeTZ6x0.net
ガチョウがGOTY取ってたことはあったな
あれも既に話題にはなってたけど

80:名無しさん必死だな
24/11/25 22:53:28.66 vqhJ72oH0.net
>>76
要は、よくあるつまらないキャラゲーでしかなかったんだよな
だから売れなかった
レビュアーにもプレイヤーにも響かなかった駄作でしかなかった

81:名無しさん必死だな
24/11/25 22:58:37.48 6UvkNHx30.net
ゲーマー視点での人気ジャンルかどうかでも得点の傾向変わるなとは思う

82:名無しさん必死だな
24/11/25 23:33:16.44 QLW6ympX0.net
金太郎飴は美味いんだろうけど、一回食べればもう良いしな

83:名無しさん必死だな
24/11/25 23:41:54.48 5GsICeuPr.net
>>29
一番影薄そうなXYがメタスコ一番高いの謎だよな
本当にプレイしてんのかな

84:名無しさん必死だな
24/11/25 23:42:57.38 NyKxI9aD0.net
FF16の文句はそこまでだ

85:名無しさん必死だな
24/11/25 23:45:32.66 FAYZ8Wm20.net
>>82
減点方式は事なかれ主義を生むだけだからね
個性も無くそこそこの出来が志向だから

86:名無しさん必死だな
24/11/25 23:46:10.12 T71qO5Xn0.net
FF16はそこそこですら無いだろ

87:名無しさん必死だな
24/11/25 23:50:09.33 AIedoMzR0.net
メタスコアってマスゴミがスコアでゲーム会社から金を脅し取るためにやってるだけだからな

88:名無しさん必死だな
24/11/25 23:50:39.18 1uCMhiRW0.net
>>81
いや金太郎飴は美味くないだろ。見た目が綺麗だから手に取るが、食べてみたら美味くない。不味くもないけど一回食べりゃいい
あれ?サードのAAAソフトにも同じ事がいえるな🤔

89:名無しさん必死だな
24/11/26 00:00:05.12 QmA61SMT0.net
ポリコレが悪いって直接言いたいけど今にも銃乱射しそうな極左に殺されるから濁してる感
メタスコア重視の綺麗なゲーム=政治的に正しいゲームってことなんだけど

90:名無しさん必死だな
24/11/26 00:01:40.02 4AHT1BcKd.net
メタスコア80台の微妙ゲーは元からやらんしどうでもいい

91:名無しさん必死だな
24/11/26 00:23:42.17 Ov+GMpiI0.net
>>42
これ
無難に作れば成功するという前提がそもそも誤っている
成功させるために無難に作ってるのではなく、無難な企画じゃないと予算が下りないからそうなってるだけ
本当は失敗率が低くないけどなんとなく無難だからというだけの理由で予算がついただけのゲームを量産した結果が今のSIEやスクエニの衰退の原因

92:名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
24/11/26 00:31:15.67 NFwEnErg0.net
無難に作るのは簡単だけど金かけて逃げのゲーム作られても誰も興味持たんよ

93:名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
24/11/26 00:40:15.76 IeZ2ZVXI0.net
ゲームの面白さとか全く興味ない経営陣を納得させるためには
数字とそれっぽい理由を付けないと予算が出ないんだろうな
売り上げ見込みはxxでぇ、工数見積もりはxxでぇ、なぜならば過去のxxと同じゲームだからですぅって

94:名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
24/11/26 00:46:39.98 +41x9GZ1d.net
>>49
一作作るのに社運賭けなきゃいけないレベルの開発費かけてるんだからそりゃ置きに行くしかないわな
ユーザーも「意欲作とか変わったゲームはインディーで楽しむんで」ってなってるところあるし

95:名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
24/11/26 00:51:10.06 LvKDn5tD0.net
~みたいなゲームって言えないと社内審査通らないらしいからな

96:名無しさん必死だな
24/11/26 01:10:43.00 xqXoBq5N0.net
個人的によくわからないのが普段はメディアはクソ信用できないと言ってる奴がメタスコアに絶対的な信頼を寄せてたりするところ

97:名無しさん必死だな
24/11/26 01:16:42.37 YbJONxgQ0.net
>>89
今80より90のが微妙まであるで
エルデンDLCマジで酷かったぞ

98:名無しさん必死だな
24/11/26 01:20:22.35 WDjOE7FI0.net
まあ事実でしょ
メタスコアでウケやすい方向性てあるし
進学塾で教える受験テクニックみたいになってる

99:名無しさん必死だな
24/11/26 01:22:32.12 1xEh/4Iw0.net
そもそも面白さを数字で表すのがおかしいってのは言われてたなメタスコアも
それこそ何の指標もないわけだし

100:名無しさん必死だな
24/11/26 01:23:06.90 N8LV+KZx0.net
雰囲気のいいインディーゲームは結構甘めに点数つけられてるとは感じるな
設定項目が少ない、1回クリアしたら終わり、バランスに難点とか問題点が目立っても「雰囲気良かったから90点」
でそういう評価を付けてるサイトがAAAに対してはあれが駄目、ここが悪い、そこも不十分で70点ってのはよく見る

101:名無しさん必死だな
24/11/26 01:31:43.36 +41x9GZ1d.net
>>99
まぁそもそもAAAは価格が高いから評価厳しくなるのは当然だと思う
インディーが安く売れるのはそれだけ開発費かけてないってことだから贅沢も言えんし

102:名無しさん必死だな
24/11/26 01:58:04.17 pn2TkHK70.net
買わなきゃいいだけなんだけどな
今はインディーズという選択肢がある

103:名無しさん必死だな
24/11/26 02:29:50.01 w60OJKwV0.net
つまりレフトアライブはメタスコア80点だと?

104:名無しさん必死だな
24/11/26 02:53:12.95 4eS/1ZDc0.net
>>96
最近はメタスコア85~89点のゲームが一番面白い印象ある

105:名無しさん必死だな
24/11/26 06:27:04.40 JnjllH1T0.net
そもそもメタスコアは参考にしないからなぁ
体験版とか発売後の評判とかだなぁ

106:名無しさん必死だな
24/11/26 06:34:32.19 kvaPfQOe0.net
今のゲームは金が掛かり過ぎて、企画を通すのに会議を重ねた結果、安牌な企画しか通らなくなってるだけだろう
ゲーム制作の大企業病みたいな感じになってるんだよ

昔のようにその場の勢いやノリだけでアイデアを通すなんて事は出来なくなった

107:名無しさん必死だな
24/11/26 06:38:51.06 juwsVo/B0.net
>>103
80と83には非常にデカイ差を感じるわ

108:名無しさん必死だな
24/11/26 06:52:45.10 /Lv3oe2f0.net
寧ろ85点以上のが奇麗でポリコレ配慮しただけの無難ゲームばかりだろ
80前後作のが大衆受けはしないがユーザー個人個人の好みに合った尖った作品が多い

109:名無しさん必死だな
24/11/26 06:54:56.95 ez5IerkA0.net
バグの無いつまらないゲームよりバクありでも面白いゲームの方が良い

110:名無しさん必死だな
24/11/26 07:30:26.96 i1gIKsRk0.net
バランス調整がしっかりとできているのにつまらないゲームがあれば教えて欲しい

111:名無しさん必死だな
24/11/26 07:35:39.18 OqWADYtUM.net
アレ

112:名無しさん必死だな
24/11/26 07:41:23.91 ZGpG8xMU0.net
>>109
Tree Simulator

113:名無しさん必死だな
24/11/26 07:47:13.52 MNuR+Iaa0.net
メタスコアのせいではないやろ
金がかかる分売上が要るから万人受けを目指して薄くなるんや

114:名無しさん必死だな
24/11/26 07:59:14.37 UMg9nCy/0.net
>>112
そういうの無難なゲームよりインディの方が面白いみたいな事あるんだよな

115:名無しさん必死だな
24/11/26 08:04:50.27 i1gIKsRk0.net
>>111
眺めるだけのソフトがゲームと言われても困るかな
core warsやcarnage heartのようなものなら十分にありだが

116:名無しさん必死だな
24/11/26 08:15:17.13 Ur4ySCIW0.net
同じゲームでもハードごとに点が違うから
いかに快適にできるか重要ではある

117:名無しさん必死だな
24/11/26 08:30:12.04 QjpRxdKd0.net
>>109
じゃんけん

何かを決める時以外にやりたくなるか?

118:名無しさん必死だな
24/11/26 08:50:25.84 i1gIKsRk0.net
>>116
なるほどと言いたいけどここでのゲームとは
メタスコア80を狙って作られたようなゲームに限定してくれないだろうか

119:名無しさん必死だな
24/11/26 09:16:54.29 EiWa4ggQ0.net
ゲームの面白さより草木の数のほうが大事だからな

120:名無しさん必死だな
24/11/26 09:17:31.74 ez5IerkA0.net
>>109
FF16

121:名無しさん必死だな
24/11/26 09:18:19.83 HesI0Pfp0.net
たった80点しか目標にしないなら実際に出て来るのは70点くらいって当たり前の話でしょ
そもそもの意識が低過ぎる

122:名無しさん必死だな
24/11/26 10:00:52.58 t3l4Wosq0.net
>>94
だって、○○みたいなゲーム。△△の続編って企画は過去のデータから需要出せて開発期間や予算規模も見積もりやすいもの
まあこの傾向、最近ではなくPS2辺りからなんだけど

123:名無しさん必死だな
24/11/26 10:48:25.35 SrFuMgQI0.net
メタスコアって狙って点数取れるのか

124:名無しさん必死だな
24/11/26 11:16:14.86 1/nXTO6F0.net
エルデンとかバグあったけど大丈夫だったなそういや

125:名無しさん必死だな
24/11/26 11:24:19.19 AjUSjtUy0.net
『映画のようなゲーム』の評価が甘過ぎ

126:名無しさん必死だな
24/11/26 11:43:35.46 OqWADYtUM.net
>>122
審査員受けを狙うのと同じだからな
ポリコレ
それっぽい政治劇
豪華っぽいフォトリアル
OW風のシームレスアクション
このあたり抑えておけばそれなりの数字はつくかと

127:名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新]
24/11/26 12:44:52.29 5ASUSsfS0.net
スターウォーズ無法者たちはしっかり低評価なんだよなぁ

128:名無しさん必死だな
24/11/26 12:56:02.49 4L6THvl80.net
メタスコアってアメリカの会社が独自の判断で選んだ世界中のレビューサイトの平均値らしいけど
それだけ聞いたら贔屓のサイト選んでもらうために裏工作されてる可能性だってあるんだよな

129:名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
24/11/26 14:25:46.39 5MT7ZLcJM.net
>>127
エルデンリングやFF16の時にレビュー限定したり批判的なレビュー消えたりやりたい放題だったやろ

130:名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
24/11/26 14:31:50.99 3L6r/yka0.net
グラフィックが綺麗のラインを勘違いしてオナニーする開発が増えたから勝手に滅んでるだけだしな
売れるわけがないハードでオナニー売ろうとしたら当然痛い目見るのわかるじゃん?

131:名無しさん必死だな 警備員[Lv.7]
24/11/26 14:33:23.36 3L6r/yka0.net
>>127
同じゲームでも、金払ってくれてる糞箱5のレビューが何倍もあるってのが

そもそもの証明でしかないのに、まだメタスコアとかいうサイトを真に受けてるやつが
もうゲーム業界では騙されるだけ存在になったってわけ

132:名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
24/11/26 14:41:24.93 S8EltNSe0.net
ファミ通のクロスレビューと同じで判断基準の一つとしてならともかく絶対的な指標扱いはな
自分で遊んでもいないのに「AはBよりメタスコアが高いから名作」とか本末転倒もいいとこ

133:名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
24/11/26 14:55:23.89 5MT7ZLcJM.net
グッドデザイン賞やモンドコレクション、からあげグランプリくらいの賞だろ

134:名無しさん必死だな
24/11/26 15:50:13.19 yt34xVid0.net
>>132
食べログだな
ただし書き込めるのは美食家様だけで料理も無料で提供

135:名無しさん必死だな
24/11/26 15:57:13.51 1xEh/4Iw0.net
まぁ面白さなんて主観でしないもので競い合うってのもおかしい
普通に考えたら中学生でも馬鹿にされるレベルじゃないの

136:名無しさん必死だな
24/11/26 16:14:38.85 SrFuMgQI0.net
>>124
確かにそれはかんじる

137:名無しさん必死だな
24/11/26 16:33:42.19 9Gvlsr6Y0.net
いやバグ取りはちゃんとやれよ
0にならないのは仕方ないが、ちょっと触ればわかるだろレベルのまであるのはダメだ

138:名無しさん必死だな
24/11/26 17:06:43.03 MUgNsqCC0.net
>>1
>バグがない綺麗なゲームがいいor後から直す野心作がいい
実際はバグだらけで後から直しすらしない糞ゲーが増えてんだけどな

139:名無しさん必死だな
24/11/26 17:16:27.80 6d4RFPfh0.net
これはどのゲームにも通じることやが
中身のないゲームほどメタスコアを誇る

140:名無しさん必死だな
24/11/26 17:18:59.93 mJhfGKLo0.net
インディーゲームでよく思うんだが、70点くらいを狙って作られた70点のゲームってある意味満点なんだよな
総合的に足りない部分はあっても狙いどころを外さずガッチリ完成させているから面白い

141:名無しさん必死だな
24/11/26 19:45:32.31 ZeqZpcDA0.net
>>1
大勢いる低質なプレイヤーは、ゲームの中身や本質を評価するんじゃなく、
自分が気持ちよくなるかなれないかってだけでスコアを決める。なので、
面白味のある難易度やシステムやストーリーよりも、
インスタントな快だけむさぼる低質プレイヤーにあわせた難易度、システム、単純なストーリーが高評価を得る時代になっている。
レビューの数字はあてにならなくなってしまった。

142:名無しさん必死だな
24/11/26 19:46:04.98 ZeqZpcDA0.net
>>1
レビューで高評価をとるには、ゲームの中身よりも、低質なプレイヤーが気持ちよくならなければとれない。
なので、レビュー高評価=低質プレイヤー用のソフト、または、レビューしている人が少ないソフトってことになっているのが現代。
雑多な悪貨が良貨を消してしまって品質が落ちていく現象はここでも起きているんだね。

143:名無しさん必死だな
24/11/26 19:58:07.34 gQqOL4Qh0.net
フォースポークンとか誰に向けたのかもよくわからんけど金はかかっててリッチで表面的には品質は一定水準はあるんだろうなと思うじゃん
でも人ってあーこれ絶対つまらんわってなんか本能的に嗅ぎつけることができるよね
それを言いたいんじゃないのかな

144:名無しさん必死だな
24/11/26 20:00:58.80 zFneSFSNM.net
>>93
そんな金額と時間掛けて作って欲しい、
なんて人がそんなに居るのかねぇ

ゴージャスになってたらそりゃ嬉しいけど
好きなシリーズの新作が遊べればそれだけでうれしい
PS~PS2時代はそんな人ばっかりだったと思うし、今でもそういう路線で行けそうだと思うが

145:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/26 21:47:14.76 INRPMnNMt
云うんだけどアーケードゲームも実は演出が入ってて盛り上がるようになってんだよね。
インディーゲームってストーリー建てでアイデアだすのん多いからスタジオの
苦労が見えてなんかやだなて思うわ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/26 21:55:43.49 INRPMnNMt
それは多分予算度返しで掛かるのがいけないと思う。ある程度コスト見て制作しないと
出たけどスケジュール破綻させて辞めていませんみたいなんが込められてて面白いものが
出来るんじゃないか

147:名無しさん必死だな
24/11/26 22:18:31.66 IeZ2ZVXI0.net
>>140
インスタントに快をむさぼれるゲームはゲームの目的が娯楽であることを考えれば間違いなく良いゲームだ

148:名無しさん必死だな
24/11/26 23:12:06.12 9D9YHn2n0.net
インディー買えと聞いて、シュヴァルツエスマーケンのグレーテル・イェッケルン同志中尉を思い出したわ。
同志中尉が中隊にいれば、全員に買わせる事が出来る。

だがそんな事をすれば、二重三角関数の200階置換微分の解の導出は大幅に遅れるだろう!!
これがどれだけの悲劇をもたらす事か!!(イミフメイな事を言って自分の発言力を弱めて責任逃れする策に走る俺)

149:
24/11/27 03:51:54.83 yWJgnnXR0.net
>>142
少なくともアクションと移動はスパイダーマン2より楽しかったから俺向けではあるね
自動で避けてくれるモードもあるしミニゲームスキップ機能もある

150:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/27 07:57:10.78 cXRrb6myq
やっいてることはPS3のゲームと同じ
高額な糞ゲ
新作は面白い、バカの先入観

151:名無しさん必死だな
24/11/27 11:02:47.05 3dd7oLJ20.net
ゲームは嗜好品だから、どんなに傑作ゲームと言われても自分に合わないというのは多々ある
個人的にはモンハンのモッサリ操作が今だに苦手で長続きしない
逆にクソゲー判定されてても面白く感じる事もあるし、自分で遊んでみないと分からんよ

152:名無しさん必死だな
24/11/27 12:45:38.74 Vvg/TuY60.net
サガシリーズとか大半クリアしてきてるけど
アンサガとかハマれて全主人公クリアして10周以上したけど
逆に世間の評価高いミンサガはイマイチで4人ぐらいクリアしてやめてしまったり
自分の好みなんてやってみないと分からない事多々あるよな

153:名無しさん必死だな
24/11/27 14:49:47.55 V4g9RvOS0.net
最近はメタスコア80以上でも微妙なゲームが多いのは
面白さを反映できてないからかな

154:名無しさん必死だな
24/11/27 15:08:33.47 7x3MDTNqM.net
そもそも点数の付け方が間違ってるのでは

155:名無しさん必死だな
24/11/27 18:38:17.53 ESAa5fL2d.net
メタスコア80
ユーザースコア58だよね?

156:名無しさん必死だな
24/11/27 23:10:01.84 zblfzFub0.net
エルデンやメタファーとか80点のゲームやろ
結局各賞の趣向とスポンサーの意向次第だから80点を目指すのは間違いではない

157:名無しさん必死だな 警備員[Lv.30]
24/11/28 07:45:15.04 YsqjwTIB0.net
ファミ通レビューみたいなもの

158:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch