24/11/17 08:31:51.18 N1NYIr2H0.net
淡白で華がねえもん
なろうとか見慣れてる世代にこれはしんどいわ
3:名無しさん必死だな
24/11/17 08:32:44.28 A9E2cpWEd.net
おわり
imgur.com/uGsprPa.jpeg
4:名無しさん必死だな
24/11/17 08:32:54.63 CIOVAB720.net
>>1
全人類にバカにされてるFF
誰にも興味を持たれないサガ
よりかはマシでしょ
5:名無しさん必死だな
24/11/17 08:34:20.69 7XDmawuY0.net
地味だよな
6:名無しさん必死だな
24/11/17 08:35:28.66 ssEffD5d0.net
氷河期世代のジジイ向けだからしゃーない
7:名無しさん必死だな
24/11/17 08:35:41.36 8/YZoyH20.net
今年1番の勢いで売れてるだろうけど
自分も含めて評価は高くないな
8:名無しさん必死だな
24/11/17 08:37:38.50 x/v6iUne0.net
悪貨が良貨を駆逐する好例
9:名無しさん必死だな
24/11/17 08:38:21.98 hVF+84Uvd.net
ドットが時代をこえたアートとして成立してるのに
荒が出るのを嫌がって小さく小さく表示してるからな
10:名無しさん必死だな
24/11/17 08:40:57.21 za9TVZee0.net
アリアハン脱出するのになんで魔法の玉なんてほしいの?壁くらい叩いて壊せよ
とか思われてそう
11:名無しさん必死だな
24/11/17 08:41:28.42 T1DNSUup0.net
ああ、だから戦闘があんなキャラが隠れるゴミ仕様なのか
12:名無しさん必死だな
24/11/17 08:46:47.52 8SU4GXQv0.net
余程時間あるやつじゃないとやれんやろ
時間もったいないもん
13:名無しさん必死だな
24/11/17 08:47:50.15 /Fp6wc4o0.net
魔法の玉もそうだけど色んなイベントやNPCの会話が唐突過ぎて笑えるし、違和感しかない
当時はこれで違和感なかったのが信じられん
14:名無しさん必死だな
24/11/17 08:50:13.49 FNQXj1nC0.net
なんならドラクエ3より前に出た作品やるので忙しい
こんな敵しかまともに映らん戦闘なんてすぐ飽きそうだし
15:名無しさん必死だな
24/11/17 08:51:05.89 I1HgW1Ul0.net
ドラクエがオワコンってことやね
ゆうちゃwまおー()笑
16:名無しさん必死だな
24/11/17 08:51:39.66 XWTWM4Ca0.net
思い出補正にも限度がある
それこそFCから一切のリメイクを触らず今作が初めてのリメイクだった老人くらいしか思い出補正が勝たないだろw
17:名無しさん必死だな
24/11/17 08:53:19.38 RnwLuLtW0.net
>>13
FC時代は脳内補完で勝手にストーリーそれぞれが補ってたからな空白の余地があるのも悪いばっかりでもない
18:名無しさん必死だな
24/11/17 08:55:59.06 8/YZoyH20.net
ボイス付けると物語やキャラクターの輪郭がくっきりしてしまって素人作った中身の粗がより目立つのよな
懐古じじいがボイス付けるの嫌がるのはこれが分かってるからだぞ
19:名無しさん必死だな
24/11/17 08:58:05.75 CIOVAB720.net
>>1
FFとサガを土産に早く北朝鮮帰れよ土人
20:名無しさん必死だな
24/11/17 08:58:10.33 X0Vp7Bcv0.net
自らIPを終わらせていくスタイル
21:名無しさん必死だな
24/11/17 08:58:15.01 o/BXrhc90.net
男勇者、16歳なのにめっちゃおっさんの声でベホイミ!!とか叫ぶから笑う
22:名無しさん必死だな
24/11/17 08:59:47.30 4y/eZBR90.net
思い出補正ない人がやったら凡ゲーだろうな
いきなり3からプレイしたらアレフガルドに付いた時や1に繋がった時の衝撃もないだろうし
23:名無しさん必死だな
24/11/17 09:01:33.81 H1atOjcc0.net
外伝ですら3Dなのに本編をどんどん退化させていくスタイル
24:名無しさん必死だな
24/11/17 09:01:38.18 +gayAepm0.net
堀井のテキストが上質なものみたいに言う懐古多いけど、ぶっちゃけ地味すぎて何も思わん
25:名無しさん必死だな
24/11/17 09:01:44.44 RnwLuLtW0.net
>>18
単純に長文はテンポが悪くなるよな自分で読む方が速い
だらだらボイス垂れ流さない任天堂はよく分かってる
26:名無しさん必死だな
24/11/17 09:02:23.18 6ZOIlopV0.net
思い出補正はあるよ
魔法のレジストが昔はあって
イオナズンであってもダメージが入らない敵がいたから
確実にダメージが入る通常攻撃ゲーだったんだけど
今回そんなのないみたいだし
27:名無しさん必死だな
24/11/17 09:04:27.04 +SnWfuIgH.net
懐古だけで売るならSFC版3作をセットにしてダウンロード販売するだけでよかったのにと本当に思う
28:名無しさん必死だな
24/11/17 09:06:16.72 ssEffD5d0.net
今回のリメイクはテキストも酷いよな
丁寧を通り越した導線やゲームシステム説明セリフくどくて覚めるわ
29:名無しさん必死だな
24/11/17 09:13:47.76 Rg0nviDs0.net
最近のリメイクゴミしか出てこないからやらんでいいわ
テイルズのエターニアベタ移植頼む
30:名無しさん必死だな
24/11/17 09:18:40.14 U4JvpC4S0.net
>>21
勇者王だからおk
ついでに不一致とか叫んでほしい
31:名無しさん必死だな
24/11/17 09:22:09.71 9ViDhsHn0.net
>>3
向こうにも任豚、痴漢、PC厨みたいな別称が存在するんだ
MICROFAG
NINTENSHITS
PC FATTIES
はじめて知った
32:名無しさん必死だな
24/11/17 09:23:00.89 508RBl9+0.net
だから今のゲームのが面白いって
33:名無しさん必死だな
24/11/17 09:24:27.54 9orWW0Dh0.net
追加要素でゲームバランス崩壊してんのアホすぎるわ
34:名無しさん必死だな
24/11/17 09:27:45.97 CbD9Z8GMH.net
時代遅れのシステムが時代遅れのままでリメイクされただけだからな
戦闘早送りもアレがデフォでいいぐらいのテンポの悪さだし
35:名無しさん必死だな
24/11/17 09:30:14.17 MK10Aou40.net
実際いろいろゲームやってる人ほどつまらんと感じるけど普段ゲームやらない人にとってはそれでいいんだろ
ゲームオタクだけが楽しめるゲームにならないように堀井が食い止めてる
36:名無しさん必死だな
24/11/17 09:30:39.26 E6m68DUU0.net
思い出リメイク
37:名無しさん必死だな
24/11/17 09:31:49.28 ZlEM254X0.net
ほんと時代遅れだとは思う
38:名無しさん必死だな
24/11/17 09:31:53.44 eAIVaNXO0.net
>>22
ドラクエ遊んだ事一度もない状態でSFC版ドラクエ3を遊んで正にその状態だったな。30年近く前だったが。
ストーリー淡々と進むだけだし謎解きとかもないし何を楽しむゲームなのかよくわからなくてピラミッドで呪いの爪取った辺りでリタイアした。
39:名無しさん必死だな
24/11/17 09:37:09.53 qUE/1JVM0.net
12HDが打ち切りになるレベルで爆死するといい
40:名無しさん必死だな
24/11/17 09:38:16.41 L9a0GmgJ0.net
せめて2000円位ならな
8000円も払うようなゲームじゃない
41:名無しさん必死だな
24/11/17 09:38:33.55 nQARV1g+0.net
実際そのとおりだと思う
まだピラミッドだけど思い出ありきで楽しんでるよ
値段も含めて、新規層を取り込む気はあまり無さそうだなとは感じる
42:名無しさん必死だな
24/11/17 09:40:52.01 hZlzx9+d0.net
年寄り向けの懐メロみたいなもんだろ
43:名無しさん必死だな
24/11/17 09:43:41.09 MftAkyqF0.net
既プレイ懐古向けに作るなら元々の絶妙なバランスそのままヌルゲー要素入れずにグラ向上に全力するべきだったし
新規向けに作るなら3Dゲーにして1・2・3を1作に圧縮するぐらい思い切ったリメイクにするべきだった
中途半端が一番良くないし今作は中途半端にしても露骨な手抜きで酷い
44:名無しさん必死だな
24/11/17 09:46:53.02 DyExRpnX0.net
厳しく言うなら凡リメイク
それなりに売れるのだからFF7Rまでは行かなくともロマサガ2は超えて欲しかった
45:名無しさん必死だな
24/11/17 09:46:56.37 rSVcWMuu0.net
FC時代のシンプルな状態で完成してたのに蛇足でセンスない要素足してただけだからなぁ
せめてSFCやGBくらいセンスある人が担当してくれてたらと思わざるを得ない
46:名無しさん必死だな
24/11/17 09:48:18.96 XyhA5DNb0.net
ボイスつけるならアクションだよねえ
コマンド式RPGは本みたいなものだからボイスいらねえ
なぜこれがわからないんだろうな
47:名無しさん必死だな
24/11/17 09:50:18.32 8JMhP68z0.net
コマンドRPGの退屈さを改良しようとしたのが
サガ
40年後に評価が逆転か
48:名無しさん必死だな
24/11/17 09:53:24.80 DzLPOlZb0.net
8の頃からファミコンスーファミ世代の普段ゲームやらない人が買うゲームだよドラクエは
49:名無しさん必死だな
24/11/17 09:54:28.42 lT9bE76R0.net
実際そうだろ
そもそものゲーム性が今にしたら糞だから特技とかで誤魔化したって大して変わらない
50:名無しさん必死だな
24/11/17 09:54:41.48 FNQXj1nC0.net
>>47
タイムラインかぁ…と触る前は思ってたが駆け引き面白くてな
敵の危険攻撃予告潰したり、何とか出来なくても他で対策したり
51:名無しさん必死だな
24/11/17 09:55:15.91 bmr5hGdZ0.net
こんなん出すならSFC版をそのまま移植してくれよ
52:名無しさん必死だな
24/11/17 09:56:15.49 Q6bBPKWK0.net
>>18
ドットにボイスは合ってなさすぎる
ドット慣れした世代ならそこから出る声のイメージとかちゃんと想像できるのに
53:名無しさん必死だな
24/11/17 09:56:45.43 78fGBy760.net
さすがにもう懐古爺婆以外には通用しない
プレスターンみたいな爽快感が生まれるような強みがあればいいけどなんにもないんだもん
これが良いんだよっていうクソみたいな懐古趣味は乱発したらいかんのよ
スクエニはHD2D定期的に出すからありがたみもない
自分らで加減せぇよこのバカちんが
54:名無しさん必死だな
24/11/17 09:59:55.50 FmEITE9da.net
なんの思い入れも無い人間が今さら遊んでも
面白い訳無いわな
55:名無しさん必死だな
24/11/17 10:00:46.32 rSVcWMuu0.net
>>54
思い入れある人間も面白くない
誰も得してないという悲惨さ
56:名無しさん必死だな
24/11/17 10:01:36.44 +IGZ26AM0.net
こんなん思い入れあってもきついだろ
当時面白かったものが今も面白いわけじゃない
だからリメイクは現代風にするのが当たり前なのにそれをやってないんだから終わってる
57:名無しさん必死だな
24/11/17 10:02:13.71 JWkcsvIN0.net
本気で世界で売りたきゃあの見栄えの悪いフィールド画面を潰すべき
低容量時代の産物でフィールドでキャラが巨人になるからディフォルメ化で誤魔化すしかない
FFも流石に10でフィールドを捨てたしロマサガの移動も当時は斬新だったけどポケモンもそっち寄りで今じゃ主流だよね
58:名無しさん必死だな
24/11/17 10:04:10.00 gs/jdx+70.net
スマホのゾンビパニックでもやった方がまだ面白いわw
59:名無しさん必死だな
24/11/17 10:05:20.25 A4ZI1UDZ0.net
Switch、PS5、PCで出してこの評価なんだからね。特定陣営のポジショントークない中でこれはあかん
60:名無しさん必死だな
24/11/17 10:09:43.11 HT7/9moZ0.net
>>43
FFが1作を3本に分割してるんだから
DQは逆に3作を1本にまとめてもいいよね
61:名無しさん必死だな
24/11/17 10:11:18.62 6ZOIlopV0.net
王者の剣を作るのがめちゃ面倒になってる
昔はマイラの道具屋でオリハルコン売るだけで
外に出て戻ってきたら店に売り出してるからそれを買うだけだったのに
ガイアのハンマー無いと作れないなぁ
11の勇者が使ってた剣がゾーマに折られたから直せないかなぁ
オリハルコンはいつものところ
ほらDQ11の要素だぞ喜べ
って感じのイベントで3の勇者の剣は
中古のパクリになった
62:名無しさん必死だな
24/11/17 10:13:28.17 Qk1WM/rSr.net
ドラクエ3R 戦闘画面見づらいしゲームバランス悪すぎ という評価で一致する
URLリンク(itest.5ch.net)
63:名無しさん必死だな
24/11/17 10:17:17.90 p491crnD0.net
山田洋次監督の映画みたいなもんだろ
堀井雄二のゲームは
老人むけに老人むけとか言ってもね
64:
24/11/17 10:18:25.54 ZH999gHL0.net
まぁ今回の3リメイクでドラクエって本当は面白くないんじゃないか?って大衆が気づき始めたな…
65:名無しさん必死だな
24/11/17 10:18:46.79 GV5tG9vnr.net
ゲーム性とかいう定義できないもので批判するのはなんなのか
66:名無しさん必死だな
24/11/17 10:21:33.37 +IGZ26AM0.net
そら面白いとされるゲーム性が常に変化してるのに
当時と変わらんものが受け入れられるわけないだろ
現代人が江戸時代の料理食って美味しいと思うわけないのと同じ
67:名無しさん必死だな
24/11/17 10:22:10.84 VO9yz4G/0.net
直近に出たメタファー、ロマサガ2、Elinと比較して戦闘でできる試行錯誤が1番少ないのがDQ3
とにかく底が浅い呪文&魔物呼びゲー
68:名無しさん必死だな
24/11/17 10:22:16.70 zY9Y9Tpk0.net
>>4
○○よりマシって何も擁護してないけどな
相手の視線を逸らしてるだけ
69:
24/11/17 10:24:53.51 3JXB2EtA0.net
HD2Dでリメイクした判断が間違い
3Dでリメイクするべきだった
70:名無しさん必死だな
24/11/17 10:27:20.40 dC3HxU2c0.net
>>35
こう言うの典型的な老害の言い訳だよな
最近のゲーム=難しい、ライト層に配慮してないってレッテル貼ってるだけ
今の堀井より若いクリエイターが作った若者やライト層向けのゲームはドラクエなんかより遥かにユーザーフレンドリーだぞ
堀井とドラクエおじさんが世の中のこと知らないだけ
71:名無しさん必死だな
24/11/17 10:31:03.06 y+Dg+Dhm0.net
>>70
老害ほど
最近のゲームはユーザーに配慮しすぎでツマらんと言うが…?
72:名無しさん必死だな
24/11/17 10:33:09.22 LhKt9no50.net
そうだよ
ファミコン世代しか楽しめないと思うわ
令和キッズには合わんだろ
73:名無しさん必死だな
24/11/17 10:33:26.55 KqVPYDZP0.net
HD2Dにしたせいで余計に安っぽく見えるわ
手間もかかってるみたいでドット採用したメリット無いよね
74:名無しさん必死だな
24/11/17 10:34:06.54 Bc82pjwm0.net
昭和ジジイ向けやぞ
75:名無しさん必死だな
24/11/17 10:35:00.31 z024Ha0M0.net
タダでもらってプレーしてる配信者の動画見て思った
今フルプライスで出すようなゲームではないね
76:名無しさん必死だな
24/11/17 10:36:56.26 IP+SnLD60.net
ゲーム業界のシーラカンス
変わらないことが美徳
77:名無しさん必死だな
24/11/17 10:37:36.26 KqVPYDZP0.net
ロマサガ2リメイクの方が当時のドット絵の使い方上手かったというねw
爪の垢を煎じて飲ませてやりたいわ
78:名無しさん必死だな
24/11/17 10:39:34.35 BoRGIpGhr.net
本スレでも言われてるけど、ビーストモードの削除と追加の武器指定ダンジョンさえ改善すれば袋叩きに合う事は無かった
79:名無しさん必死だな
24/11/17 10:45:24.08 A4ZI1UDZ0.net
どうやってドラクエ3という原作を下敷きにおもしろいゲームが作れるかという哲学を感じない。
指示された仕様通りに作ったからねさいならーっていう制作スタッフの声が聞こえてきそうな出来
80:名無しさん必死だな
24/11/17 10:48:08.26 XtZ2HUqhp.net
ビーストモードはあれアホかと思ったよ
バランス何も考えてねー
81:名無しさん必死だな
24/11/17 10:49:27.26 1zwiYbCA0.net
>>29
それでも任天堂のBDSPより酷いものは出てきてないんだよな
サードはちゃんと製品として通用するものをリリースしてきてる
82:名無しさん必死だな
24/11/17 10:50:38.04 Agkd5Yhu0.net
ロマサガ2さえ唐突に皇帝なりますかだの年代ジャンプだの意味分らんのだから
30年前はどうだったか知らんけどドラクエのどこが面白いのか
リメイクでもさっぱりわからん、どこが名作なんだよこれの
83:
24/11/17 10:51:02.77 5vPAqfdqM.net
当時は友人達との情報交換や競争もあっての面白さだから綺麗にしても面白さは再現されないんだよ
84:名無しさん必死だな
24/11/17 10:52:40.74 Lvv8saOa0.net
そういえばボブサップって見かけなくなったな
85:名無しさん必死だな
24/11/17 10:57:57.56 Df/AjAY80.net
SFC版までの下地が出来てるのにこれをゴミにするのは凄いわ
86:名無しさん必死だな
24/11/17 10:59:24.24 8tq/DB4B0.net
最序盤だけ触って言ってる奴ばっかだわ
87:名無しさん必死だな
24/11/17 11:08:33.95 fu4qjP2m0.net
>>78
敵の守備力高過ぎやデバフ即消えるのも大分言われてるわ
88:名無しさん必死だな
24/11/17 11:12:56.63 Qn5Ftx7o0.net
何故、11のフォーマットでリメイク出来なかったのか
89:名無しさん必死だな
24/11/17 11:18:22.33 oD2u8jWa0.net
配信者大手の加藤とかが「人生縛り」を初見からやってるわけだよ
もうこれって【普通にやっても面白く無いから】って事のあらわれじゃん
それってクソゲーってことだろ?
こんなのを元々のDQ3を基プレイで面白いって思える奴なんて只の馬鹿だよ
90:名無しさん必死だな
24/11/17 11:18:31.28 8JMhP68z0.net
動画レビューみてみたが口濁しているけど
大抵70点くらいのゲームで糞ゲーというレベルではないな
マップとかそれなりに よくつくられていた
91:名無しさん必死だな
24/11/17 11:20:16.72 oD2u8jWa0.net
マップがいいシナリオがいいとか当たり前だろww
元々高評価でバランスもそれなりのDQ3の殆ど変えてないリメイクなんだからww
92:名無しさん必死だな
24/11/17 11:21:58.82 6b95lHOG0.net
実はFFのほうが健全だった、というゲハの逆神がまたも発動w
本当にゲーム音痴しかおらん板やわ❤
93:名無しさん必死だな
24/11/17 11:22:11.81 oD2u8jWa0.net
X見てないけどどうせ
94:名無しさん必死だな
24/11/17 11:24:41.98 oD2u8jWa0.net
X見てないけどどうせ
「もう○○まで来ました!凄い面白いです!グラフィックが綺麗!」
とか言う本来矛盾しまくってる書き込みあるだろ?
まず○○まで来たとか後の展開を解ってる状態で楽しめる奴は只の馬鹿
また昨今の3Dゲームに慣れてるならこのグラを見て、【殊更綺麗だ】なんて絶対に思わない
結局全部思い出補正のなせる乾燥ってこと
95:
24/11/17 11:25:01.34 .net
ダイパリメイクはクオリティはともかく内容が現代でも通用するから売れたのにな
96:名無しさん必死だな
24/11/17 11:26:12.08 6b95lHOG0.net
>>95
パルワールドにぶち砕かれたクソゲーは興味ないなぁ…
97:名無しさん必死だな
24/11/17 11:26:54.74 r40McFfX0.net
リメイクって基本的に思い出補正ある古参にアピールするためのもんなんだがな
だからマリオRPGみたいな路線が正しいんだよ
98:名無しさん必死だな
24/11/17 11:29:39.91 S96freT50.net
ゴミオブゴミ
99:名無しさん必死だな
24/11/17 11:31:26.74 oD2u8jWa0.net
俺ねぇ、これワンチャン堀井も満足してないと思うんだよ
それは「すごろくは実装が難しいから今回のリメイクは入れませんでした」が如実に表してる
あんなすごろく程度の実装が難しいってどんだけしょーもないスタッフに作らせてたんだよ
アードディングなんてそれこそA列車しか知らないようなRPG作ったことある?って会社に頼まざるを得ないから
こんな発言になったんだろうけどさ
堀井が本当に満足いったDQは8だと思うね
あれは当時にしては珍しいそれなりにオープンワールドを表現した作りだった
勿論今の技術からしたらあまあまだけど、それでも堀井は本来あの形のDQを目指しえてたって
以前インタビューで言ってたからね
100:名無しさん必死だな
24/11/17 11:33:10.18 uKyc6DVC0.net
>>46
ドラクエをアクションにしたら爆死して終わり
FFシリーズがアクション化でオワコンなったのにドラクエまでアクションにしろというのか
ビョーキだよお前
101:名無しさん必死だな
24/11/17 11:34:59.23 oD2u8jWa0.net
DQはどっかもう少し技術力のあるメーカーに買われたらもっといいものが出来ると思うよ
DQ11も本来はオープンにしたかったんじゃないかなぁ
あんな中途半端なフィールドデザインはちょっとおかしいからな
DQは基本的に日本でしか売れなくて、だから予算もFFみたいにSQがつけないからう色々制限の元作らざるを得ないんだと思うよ
そう考えると残念だね
102:名無しさん必死だな
24/11/17 11:35:10.14 6b95lHOG0.net
>>100
14エアプがFFを騙るなよ草
103:名無しさん必死だな
24/11/17 11:37:36.71 78fGBy760.net
ドラクエのアクションなんてダイ大が関の山
104:名無しさん必死だな
24/11/17 11:40:31.97 IPBswugQ0.net
>>31
ゲーム機戦争なんて日本から始まったものでもないしな
105:名無しさん必死だな
24/11/17 11:41:04.03 8JMhP68z0.net
スクエニ数年ぶりの国内100万本突破すれば成功
FFは16 7ともに無理だった
やっぱドラクエよ ということになる
106:名無しさん必死だな
24/11/17 11:41:29.57 uKyc6DVC0.net
>>103
ダイやればドラクエ12がアクションゲームとして開発されてたのがまじで寒気する
頓挫して正解だよ
最初から作り直してるから開発費爆上げだが
107:
24/11/17 11:43:04.61 Ef7mvgmk0.net
DQのアクション…
ビルダーズとかヒーローズとかスマブラのことか
108:
24/11/17 11:43:06.16 ZH999gHL0.net
コレ国内100万本いかないと思うなぁ
あんまユーザーを舐めちゃいかんよ
馬鹿ばっかりではないから
109:名無しさん必死だな
24/11/17 11:43:50.79 0e7oRhHu0.net
スクエニ全方面で終わり始めたな
110:名無しさん必死だな
24/11/17 11:44:26.72 U85TAPst0.net
あんまり金かかって無さそうだし
国内50万本売れたら成功じゃね
111:名無しさん必死だな
24/11/17 11:45:24.16 U85TAPst0.net
サガ2があれだけ好評なのに
ドラクエのせいで終わり扱いされとるwq
112:名無しさん必死だな
24/11/17 11:46:48.71 oD2u8jWa0.net
堀井はレベル5の奴らと、本気で新作DQを作るようにした方がいい
レベル5の奴らはシナリオ面ではクソゲーしか作れないけど、あの当時にDQ8を作れたんだから
それなりに技術力はあるんだろう
今のスクウェアの奴らよりは少なくともマシだと思うよ
スクウェアの奴らは兎に角ムービー病が酷すぎる
あそこのスタッフの割合とかってムービー班に凄い人材割いてるんじゃないのか?
ブレイブリーデフォルト2でさえ長すぎるよムービーって言うかシナリオ説明が
ゲームの面白さ・引き込まれるテンポがまるっきり解ってねーだろSQは
113:名無しさん必死だな
24/11/17 11:46:56.40 XWrFBmz60.net
新ナンバリングをアクションにするのは自殺行為だと思うが
1・2のアクションアレンジとかはやりたいかも
114:名無しさん必死だな
24/11/17 11:48:01.73 xwdaeMLb0.net
>>113
ビルダーズでやった
115:名無しさん必死だな
24/11/17 11:48:31.65 ShUdwSped.net
>>106
作り直しの話は公式から出たのか?w
116:名無しさん必死だな
24/11/17 11:49:10.14 /tXrAhl20.net
1はともかくとして2をアクションにしても
聖剣伝説止まりでは?
117:名無しさん必死だな
24/11/17 11:50:08.80 uKyc6DVC0.net
>>115
出るわけないw
118:名無しさん必死だな
24/11/17 11:50:41.32 S96freT50.net
少なくともダブルミリオンはキツいだろうな、アホな盲信害悪懐古日本人は騙せても海外のゲーマーは騙せない、海外ゲーマーにウケるゲームじゃないと任天堂ファースト以外は国内だけで200万いくのは無理
119:名無しさん必死だな
24/11/17 11:51:17.87 r40McFfX0.net
>>112
今のレベルファイブがどんな状況か知ってて言ってんの?
120:名無しさん必死だな
24/11/17 11:51:57.73 oD2u8jWa0.net
なんのひねりもねーコマンドバトルは確かに今の時代にもう古臭いとは思うが、
DQがアクションとか絶対そんなのやりたくねーわ
そもそもそれやって失敗したのがFF16だろうが
コマンドバトルでもある決められたフィールド内による立ち位置や陣形の有無とかで
まだまだいくらでも面白くなる要素はある
それをアクションにいきなり変えるのは只の馬鹿だ
121:名無しさん必死だな
24/11/17 11:52:41.86 oD2u8jWa0.net
>>119
知らん
二の国2くらいまでは知ってる
122:名無しさん必死だな
24/11/17 11:54:21.34 zCNit55f0.net
この化石ゲーが国内では今年の売上1位確定だろ
いくら覇権ハードSwitchのライフサイクルの最終年とはいえ
さすがに不作過ぎんか?
123:名無しさん必死だな
24/11/17 11:56:10.28 uKyc6DVC0.net
堀井「もちろんアクションが苦手な人も大丈夫ですよっ」
って言ってるんでFF7リメイクみたいなクソバトルで開発してた可能性ある
ある意味FF7が爆死してくれてDQ12が助かったと言える
124:名無しさん必死だな
24/11/17 11:57:01.93 eAIVaNXO0.net
>>120
コマンドRPGでも戦略的で面白いものはあるが、結局何のひねりもないドラクエが売れちまうからなぁ。謎だ。
125:名無しさん必死だな
24/11/17 12:00:05.32 oD2u8jWa0.net
今年はswitchもSwitch2が今年は出るかもで、年の初めからゲーム自体の大作は
時期Switch2の後だろうという事だった
しかし実際には今年はswitch2は出ず、しかもまだ発売日すら発表されてない
その結果まともに目玉となるゲームも出なかった
GTA6も来年出そうだし、来年はそれなりに盛り上がるんじゃね?
今年はもうどうでもいい年だったってことだな
126:名無しさん必死だな
24/11/17 12:03:50.48 9h/YCqCN0.net
DQ12はバリバリのアクションだろ
下手くそジジイでも出来るように救済仕様はあるだろうから安心しろ
127:名無しさん必死だな
24/11/17 12:03:52.05 YxQfdqAR0.net
Switch2のアプコン機能あるか公開されてからゲーム買うつもりでいたから何も買ってねえや
全然出ないならSteamで揃えようかなもう
128:名無しさん必死だな
24/11/17 12:04:23.31 B3LG6ldv0.net
むしろ戦闘に拘りすぎそれしか出来ないってのが古いんじゃ
RPGとか戦闘目当てで買ってる層って実際そんなに多いんか
せめて何の報酬貰えなくてもやりたくなるバトルでも作れるならまだしも
129:名無しさん必死だな
24/11/17 12:04:28.93 nb2jLATj0.net
ゲーム性の核をリスク&リターンとしたとき
ドラクエにはどちらも足りないと思う
家ゲ黎明期なら良かったのかもしれないけどゲームが溢れた現代だと厳しいよね
130:名無しさん必死だな
24/11/17 12:06:08.83 D4klERCv0.net
>>126
下手くそジジイでもクリアできるようにワンボタン、有利不利属性無し、操作キャラ1人、武器種1つ
いけるな
131:名無しさん必死だな
24/11/17 12:06:57.38 oD2u8jWa0.net
やだよアクションだったらー
DQのいい所はのんびりプレイが出来るところなんだよ
動かなけりゃ敵がエンカウントしてくることも無いしな
だからいくらでもプレイ中に離籍できる
そういうプレイをDQには求めるね
そもそもアクションゲー作ってもこいつらにセンスが全くないから只のクソゲーが出来上がるだけだと思うわ
132:名無しさん必死だな
24/11/17 12:07:06.32 dC3HxU2c0.net
中村悠一の配信見てたら2時間くらい遊んだ辺りから「高い金払ってるのに…」とか露骨にトーンダウンしてて草
ファミコン版直撃世代なのに
133:名無しさん必死だな
24/11/17 12:07:20.13 x/v6iUne0.net
>>130
一年半計画的に売っていくつもりだ
134:名無しさん必死だな
24/11/17 12:07:58.94 oD2u8jWa0.net
ワンボタン、属性無し、捜査キャラ一つって・・・
それどこのFF16だよw
クソゲーじゃねーかよw
135:名無しさん必死だな
24/11/17 12:09:35.33 BQ+vqLFW0.net
今更3とかクソでもどうでもいいけど12が不安でしかないわ
136:名無しさん必死だな
24/11/17 12:11:20.41 oD2u8jWa0.net
今回のこれはもし本当にそんなに売れてるなら「メディアを使った宣伝」の効果がめちゃくちゃ出たってことだな
マジで宣伝凄かったからなぁ・・・
俺なんてもうグラがしょぼいと少し前に解ってから興味失ってるのに、それでもヤフーニュースとかでいっつも取り上げられてた
ジジイ・ババア程ヤフーニュースに対する信頼度、影響力がでかいからそうやってニュース情報から購入した奴も多いだろうな
137:名無しさん必死だな
24/11/17 12:11:41.69 uKyc6DVC0.net
>>130
その「ヘタクソでもクリアできる」って思考が間違ってる
その基準で作ると退屈な傍観バトルになる
F16やFF7リメイクみたいになって終わる
138:名無しさん必死だな
24/11/17 12:14:56.15 80JgIwaN0.net
思い出補正+これしかない需要
全ての思惑が惰性で動くようになってきてる
139:名無しさん必死だな
24/11/17 12:16:34.53 CClIu5Rd0.net
>>1
金が無いからソース無しアンチスレばかり立ててやんのw
ドラクエ買えないメタファー買えない
ロマサガだけ買いました?w
140:名無しさん必死だな
24/11/17 12:16:42.27 1zwiYbCA0.net
>>129
それは前提が間違っているから成り立たない
ゲームシステムの核はリスクとリターンではないのだから
141:名無しさん必死だな
24/11/17 12:16:55.22 1B4m/epR0.net
>>52
声優ボイス有りきでキャラ作りやテキスト書いてないからかな
オクトパストラベラーとかドットでもちゃんとしてるのその違いかなと
オクトラ2のオズバルドvsハーヴェイは見事だったなぁ
142:名無しさん必死だな
24/11/17 12:17:24.87 nmXaVxNj0.net
ラーミア何だこれ速度遅すぎだろ
143:名無しさん必死だな
24/11/17 12:17:57.01 0o667c3q0.net
即死&状態異常耐性やデバフの成功率が運ステータス依存になったので道具やスキルを駆使してもレベルが足りないと勝てなくなりました
144:名無しさん必死だな
24/11/17 12:19:43.74 gLo02AAn0.net
Z世代はクリアまで持たなさそう
145:名無しさん必死だな
24/11/17 12:25:54.44 bmBEg0gN0.net
それでも、FFみたいにわけのわからん方向に変わってほしくない
ドラクエはこれでいい
146:名無しさん必死だな
24/11/17 12:27:47.74 nb2jLATj0.net
>>140
ではあなたの考えるゲームシステムの核とは
147:名無しさん必死だな
24/11/17 12:27:51.39 B3LG6ldv0.net
FF7リメイクは難しすぎるって苦情が凄かったらしいけど
まぁ回避やジャスガのタイミングは普通のアクションよりシビアやな
裏ボスなんかもFFの中じゃ一番難しい言われてたり
7リバースはもっと難しくなってたほとんどがイージーでやってるんじゃ
148:名無しさん必死だな
24/11/17 12:30:42.49 c7Hu+vOp0.net
DQ11も基本は変わらんでしょ
むしろ転職がない劣化で意味不明なフリーラン
149:名無しさん必死だな 警備員[Lv.20]
24/11/17 12:32:11.45 uKyc6DVC0.net
FF7リメイクはバトルもUI回りもなんかイミフに複雑になってた
マテリアシステムも良く分かんねwって適当に投げやりプレイしたわw
無印はもっとシンプルで遊びやすかったよな
150:名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]
24/11/17 12:33:13.18 08IMmgQe0.net
新職接待はDQXでもそうだがバージョン変わるとだいたい大人しめに調整はいるけど
こっちはそういうのないだろうな
151:名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][芽]
24/11/17 12:33:34.70 6ZOIlopV0.net
ラーミアの速度遅いよね
自動で進み続けなくなったから降りやすくはなったけど
152:名無しさん必死だな 警備員[Lv.23]
24/11/17 12:34:04.76 kWuXqiVg0.net
ドラクエのバトル部分はアトラスに作ってほしいわ
153:名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
24/11/17 12:34:23.67 Ksp2LtMb0.net
ジジイのデジタルアルバム
154:名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽]
24/11/17 12:35:08.23 jGjolH740.net
思い出に8000円安いもんだ
155:名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽]
24/11/17 12:37:21.60 TljuXEhWH.net
言うても初週でミリオン売れるような感じはまるでせんな
ドラクエおじさんもさすがに高齢でゲームに興味失せてるのも相当数いるのか
156:名無しさん必死だな 警備員[Lv.15]
24/11/17 12:37:37.44 y4HXqOVO0.net
SFC版はラーミアで行く場所が3か所くらいしかないからまだしも
リメイクはキラキラとかであちこち行かされるからストレスたまりそう
157:名無しさん必死だな 警備員[Lv.41]
24/11/17 12:38:20.47 qXI/erEC0.net
最初から懐古ターゲットだろ
158:名無しさん必死だな 警備員[Lv.41]
24/11/17 12:40:48.19 eAIVaNXO0.net
>>149
モノリスもそうだが、スクエアの悪癖だよなぁ。足し算するだけで引き算できないからどんどんシステムが複雑でとっつき悪くなっていく。
159:名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][芽]
24/11/17 12:41:07.04 yLhIWKh/M.net
ゲーム性が乏しいって具体的にどういうこと?
160:名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
24/11/17 12:42:57.01 0c9YrmiK0.net
思い出補正でしんりゅう戦までは頑張れたのにその後の新追加ダンジョンが酷すぎた
思い出の詰まった大好きなハンバーグにウンコトッピングされた気分になったゲームとして記憶に刻まれてしまった
161:名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][芽]
24/11/17 12:44:19.89 yLhIWKh/M.net
ゲーム性云々言ってる奴で具体的にゲーム性を語れる人はいない
162:名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/17 12:45:34.97 1zwiYbCA0.net
>>158
まるで任天堂ティアキンみたいなんだよな
6年もかけてモドレコやらいろいろ足してみるもユーザーからの評価は芳しくない
導線も出来てない有り様
163:名無しさん必死だな 警備員[Lv.33]
24/11/17 12:52:36.65 6DxBmR6b0.net
一応グランドラゴーンはいるらしいな
164:名無しさん必死だな 警備員[Lv.27]
24/11/17 12:52:56.68 jwyXpW6Y0.net
しかし俺はドラクエ3がいかに良く出来たRPGか再認識したね
世界中を駆け巡り、どのダンジョンも長すぎることなく、敵の強さも適切、どれだけ強くなってもザキザラキが怖く、なおかつプレイ時間2、30時間できっちり終わる・・・などなど
165:名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
24/11/17 12:53:35.37 bmr5hGdZ0.net
わざわざ任天堂を引き合いに出さないと死ぬ病気にかかってる奴がいるな
ドラクエ3は全ハードマルチだから陣営関係ないのに
166:名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
24/11/17 12:54:40.82 M6jrl4jV0.net
7の頃からもう思い出補正ゲー感はあったよ
まああの頃はまだ神通力が残ってたし9あたりまでは子供が目立ってたから割と問題なさそうに見えた
問題はまあ11というか熊沢事件から
熊沢事件あたりからDQプレイヤーは40代ばかりってデータが急に大量に出てくるようになった
167:名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]
24/11/17 12:56:45.80 js1m11fW0.net
必死でネガキャンしてるのは誰だろうな
ソニー機にも出ているからゴキじゃないだろうし
売れないサガとかその他のゲームかなあ
168:名無しさん必死だな 警備員[Lv.24]
24/11/17 12:56:47.12 2/08Ueahd.net
テスターやQAがまともに仕事してないんだろうな
仕事してたら少なくともゲームバランスでここまで不満が出ることはなかっただろうし
169:名無しさん必死だな 警備員[Lv.11]
24/11/17 12:56:50.11 IEPm7Brq0.net
カタチケガイジはとにかく任天堂が憎くて憎くて仕方ないからスレの流れとか関係ないよ
170:名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][芽]
24/11/17 12:56:55.88 8fFBDtEd0.net
ドラゴンクエストIIIって実は8回も移植・リメイクされてんのなww
これ全部買ったとしたら、総額で約4~5万円超えw
つまり1988年のファミコン版発売から36年間、毎年約1200円の「ドラクエIIIサブスク」に加入してるようなもんだって気づいて震えたわ
171:名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]
24/11/17 12:58:24.35 js1m11fW0.net
必死でネガキャンしてるのは誰だろうな
サガとかあとが出せないゲームの奴等かなあ
172:名無しさん必死だな 警備員[Lv.34]
24/11/17 12:58:39.12 1I3yqePB0.net
まともなリメイクってSFC版だけか?
よくここまで手抜いてきたな
173:名無しさん必死だな
24/11/17 13:12:39.44 Wfoz9+trM.net
自分が名前つけたキャラを強くしていくことが娯楽だからねドラクエ3なんて
だから本来ゲームバランスとか鬼畜な方が楽しめたハズ
174:名無しさん必死だな
24/11/17 13:13:28.16 H8VwQGXg0.net
>>166
既存のシステムは7で限界感じてたけど、8で変化し始めてるんだけどね
それが発展した9は面白かったよ
3リメイクも3Dにして9みたいにキャラメイクしたかったわ…
175:名無しさん必死だな
24/11/17 13:15:20.02 gNw4gFdg0.net
ライブアライブも原作と殆ど変わらないけどここまで酷く感じなかったぞ
176:名無しさん必死だな
24/11/17 13:23:45.97 0c9YrmiK0.net
>>163
グランドラゴーンに挑戦するための試練の内容がゴミクソだらけでヤバイ
今のスクエニの開発センスの無さがでまくりでつらくてとても他人にはおすすめできない
こんな思いをするのならしんりゅう倒してやめておけば良かったと思いながらやってる
177:名無しさん必死だな
24/11/17 13:28:19.72 DQcQ1Zie0.net
Z世代じゃなくてむしろ40代50代が思い出補正だったと気付いて阿鼻叫喚しとるがな
買って損したってな
178:名無しさん必死だな
24/11/17 13:28:28.91 Gsg/GyFTH.net
せっかくキャラメイク要素やっても文句言われない3なのになくはないけどショボいままってのは残念だったな
179:
24/11/17 13:28:59.14 1GjHTvuF0.net
自分はダイのアクションFF16より楽しめたけどな、あとFF16って複雑でボタン連打でクリア出来なかったぞ
180:名無しさん必死だな
24/11/17 13:29:27.25 6XDXupVS0.net
GBCでメダル集めるのもまあまあクソではあったけどな…
グランドラゴーン弱いし
今回のリメイクでは流石に強くなってるんだろうけど
181:名無しさん必死だな
24/11/17 13:30:27.87 5DgCRPQj0.net
Xでも「微妙」「古臭い」「買って後悔」
こんなんばっか
182:名無しさん必死だな
24/11/17 13:30:55.20 DQcQ1Zie0.net
>>22
思い出補正ってネガティブな意味だぞ
それがない時点であるやつより評価は高くなるやろ
183:名無しさん必死だな
24/11/17 13:32:20.24 DQcQ1Zie0.net
>>179
スクエニ信者乙
比べるのがFF16てww
ゴミゲー同士仲良くやれよ
184:名無しさん必死だな
24/11/17 13:32:31.96 hdn/X31+0.net
リメイクはいいけど鳥山さんが居ないのに
もし新作だしたら怒るで
185:名無しさん必死だな
24/11/17 13:32:50.34 AHrXIJk30.net
音声つけた時点で負け
昔は文字だけだったから想像膨らました各々の物語に感動できたのに
186:名無しさん必死だな
24/11/17 13:32:57.67 5DgCRPQj0.net
これ6000円以上で買った奴バカだろw
187:
24/11/17 13:37:51.37 1GjHTvuF0.net
>>183
あと聖剣伝説5よりも楽しめたかな
188:名無しさん必死だな
24/11/17 13:38:31.64 gsohshPq0.net
>>100
アートディン「ク」です
s://www.artdink.co.jp/works/
最近の受託開発タイトル (そのうち開発って書いてあるもの)
・ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
・ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
・SDガンダム バトルアライアンス
・ソウルハッカーズ2 (移植)
・トライアングルストラテジー
・ソードアート・オンライン アーケード ディープ・エクスプローラー
デベロッパーがどんなものを開発しているかは大抵はその公式サイトの開発実績のページに書いてあるものです.
189:188
24/11/17 13:39:08.15 gsohshPq0.net
ごめんなさい 188は99へのレスです.
190:名無しさん必死だな
24/11/17 13:40:30.53 nV8aW2fh0.net
なんでこれ作ったんだ?
くさるほどリメイクされまくったろ
191:名無しさん必死だな
24/11/17 13:42:27.72 Q6bBPKWK0.net
>>57
初期トレーラーの縁がカクカクしたフィールドならこれは記号したフィールドってわかるけど完成品は中途半端にリアル調だからドットキャラと馴染んで無い
ほんとは一本木みたいなのが小枝か雑草みたいになっててみっともない
192:名無しさん必死だな
24/11/17 13:43:01.98 Guyr5lcD0.net
ジジイ達が買うからいいんだよ
商売とはそういうもの
193:名無しさん必死だな
24/11/17 13:48:23.79 Iit8nHNA0.net
ドラクエじゃなかったらこんな古くさいゲーム買わんよねw
194:名無しさん必死だな
24/11/17 13:53:18.72 hfBFk++EM.net
Z世代のガキ共にジジイだけが楽しめるクソゲー扱いされて悔しいよ
195:名無しさん必死だな
24/11/17 13:54:10.05 Pb7xpzId0.net
時代遅れゲーなのか
196:名無しさん必死だな
24/11/17 13:54:44.72 9dlUA59Aa.net
似たようなシステムでドラクエじゃないなら
逆に買ったかも
3は一番好きなドラクエだけど何度もプレイしたから
細かいとこまで鮮明に憶えてるし
キャラやBGMは死ぬ程使い回されて懐かしいどころか見ただけで胸焼け起こす
今さらプレイしたいと思えない
197:名無しさん必死だな
24/11/17 13:59:02.50 GH6RFqDX0.net
>>177
本当に、阿鼻叫喚、してるのでしょうか?
198:名無しさん必死だな
24/11/17 14:03:12.92 gTvdgS1V0.net
FC版のほうがよかったという感想に対して思い出補正だろというのならわかるが
当時の美しい思い出をぶち壊すようなゴミリメを楽しむのに思い出あるほうがハンデだっつーの
199:名無しさん必死だな
24/11/17 14:03:20.12 ClgNzmfK0.net
終盤アレフガルドに落ちてからは特に意味のない探索と長ったらしいダンジョンばかりで、
ゲームを進める原動力になるのは、父の思い出を追いかけることになるのですが非常に薄味で
この時点では世界を救うことなど疲れてどうでも良くなっています
バラモス撃破前の洞窟〜ずっとユーザーを疲れさせるダンジョンと移動が多く非常に苦痛になり最後の評価を悪くしています
200:名無しさん必死だな
24/11/17 14:04:49.52 pO6Pjexf0.net
勇者が足手まといにになるくらいならFCのがまし
201:名無しさん必死だな
24/11/17 14:08:03.83 zFVnkbj40.net
パッケージの鳥山絵がそのまま動くようなグラにしてくれたらなー
ビルダーズの感じも好きだ
202:名無しさん必死だな
24/11/17 14:08:54.76 ClgNzmfK0.net
さらに問題だと感じるのはクリア後のコンテンツで
【また同じことの繰り返し】になる点です
ゲームクリアによって中盤〜終盤の苦痛から解放された人に
同じ質感の苦痛をプレゼントするのは、少し馬鹿げていると感じました
203:名無しさん必死だな
24/11/17 14:09:43.45 TfoBtEz00.net
RPGツクールでつくれる程度のゲームはリメイクしてもしかたないだろ
この3も新規客のためではなく当時やった人たち向けとしか思えないし
しかも当時ファミコン版やった人はゲームボーイだのスーファミだので何周もしてるからまたやりたいとは思えない
誰向けよ
204:名無しさん必死だな
24/11/17 14:10:43.64 HggJeuNHH.net
ドラクエがクソゲーになってあのシレンが息を吹き返すなんて訳が分からないよ
205:名無しさん必死だな
24/11/17 14:12:12.19 KqVPYDZP0.net
>>204
ドラクエじゃなくてシレン6買えばよかったよ・・・失敗
206:
24/11/17 14:12:44.09 cx7Ncfqn0.net
流石に真っ直ぐ進むだけのロートルゲーは出来んわ
207:名無しさん必死だな
24/11/17 14:15:18.07 pP+NyS7GH.net
リメイクするなら3Dでリメイクせんと
2Dなんか面白いわけないじゃんゼルダすらつまらなかったし
208:名無しさん必死だな
24/11/17 14:18:35.98 A8r0RWqm0.net
>>207
ゼルダ知らんの?
もう数十年不人気、空気なコンテンツやで
従来のゼルダの謎解き路線が不人気なのやっとわかったようで海外オープンワールドフォロワーゲームにゼルダのガワ被せただけのこれゼルダじゃなくていいゲーつくってやっと注目された程度なのに
209:名無しさん必死だな
24/11/17 14:19:53.57 COHhLu1/0.net
時期的に初代FFがやっとでた頃のゲームだから
ドラクエ3が過大評価されるのはしゃーない
210:名無しさん必死だな
24/11/17 14:22:05.70 DQcQ1Zie0.net
ドラクエってどのナンバリングタイトルも終盤めちゃくちゃダレない?
盛り下がるというか
何やらせれてるんだろ俺はみたいな感覚に陥る時間がやたら長いのよね
211:名無しさん必死だな
24/11/17 14:23:48.67 EL1OxfoL0.net
>>167
おもに嫌儲にもいる中華部隊だろうけど、サガの開発が中華だからってここまでやるかw
単純にドラクエが気に入らないんだと思う
たぶん、最新作はスイッチ次世代機独占とかの情報がもれてんじゃね
212:名無しさん必死だな
24/11/17 14:25:26.54 pP+NyS7GH.net
トライアングルストラテジーみたいにクエスト3にMR機能使って移植してくれよ
キャラクターがペラペラなの直して
213:名無しさん必死だな
24/11/17 14:25:28.64 DQcQ1Zie0.net
>>197
正直言うと盛ったよw
でもガッカリゲーという評価に世間は落ち着いたのは間違いない
214:名無しさん必死だな
24/11/17 14:27:27.41 U85TAPst0.net
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』の“用意されたコンテンツをすっ飛ばす楽しさ”に感じる矛盾
ただ、前述のようにベッドで飛んだりするとマップ移動部分はすべて飛ばせるのだ。一方で、謎解きはきちんと解く必要がある。選択肢を増やしたいのか狭めたいのか方向性が不明瞭であり、矛盾しているとすら言える。良くいえばふたつの要素を両立したといえるし、悪くいえばどっちつかずとも捉えられる。
これに関してプレイヤーの反応はさまざまだろう。私は「カリモノなんて便利なものがあるのならば、もう大きなカギを借りてくれ」と言いたくなることも正直あった。仕掛けをスキップするのが楽しいのに、なぜ真面目にやらねばならないのか?
215:名無しさん必死だな
24/11/17 14:27:56.91 2xanN5xwd.net
本スレだとクリア後追加要素の評価ボロクソで草
職バランスもヤバいみたいだしアカンなこれ
216:名無しさん必死だな
24/11/17 14:29:45.18 DQcQ1Zie0.net
>>211
自演見苦しいよ
217:
24/11/17 14:30:55.69 sBi7K2pq0.net
ドラクエとFFはもはやRPGの代表じゃないな
218:
24/11/17 14:34:45.91 lGQPHiPV0.net
ff7よろしく伝家の宝刀抜いたけど使い手が怠け過ぎて素人同然に腕が鈍ったせいで刀が真っ二つに折れちゃった
219:
24/11/17 14:38:56.08 0t4N2vvSd.net
>>31
造語症が適当に言ってるだけだから付き合う必要ないよ
220:名無しさん必死だな
24/11/17 14:39:04.33 IFaRbHNl0.net
悪くはないんだけど今3だけだとストーリー短いから時系列順に一気通貫でロト物語遊べるくらいの事はやって欲しかったな
221:名無しさん必死だな
24/11/17 14:39:53.02 y2B2Cpjk0.net
スーファミの劣化版
222:
24/11/17 14:40:00.51 0t4N2vvSd.net
>>81
イルカって実績なんもないのにあっちこっちで使われてるの怖い
223:名無しさん必死だな
24/11/17 14:40:48.82 V0sxVVU/d.net
500円ぐらいにしないから
こうなるわな
224:名無しさん必死だな
24/11/17 14:41:01.35 SNoX0AxC0.net
ついにSteam評価がやや好評まで堕ちてしまった
メタスコアは88点なのにユーザー評価が悪すぎる
URLリンク(i.imgur.com)
225:名無しさん必死だな
24/11/17 14:41:56.89 vSt3/ImF0.net
>>222
営業が超優秀か請負価格があり得ないレベルで安いかのどちらかだろ
226:名無しさん必死だな
24/11/17 14:44:28.89 WnMpSA36r.net
>>162
コイツもだがゴキネームドって文面でバレバレなのになんで少しは変える努力とかしないの?
ボケたみたいに同じことしか言わないから会話が成り立ってないのに気づいてないの?
227:名無しさん必死だな
24/11/17 14:46:42.45 ycwYmQmL0.net
>>193
新しい事はFFでやってくれっての
100億でも200億でもかけて吉田や野村が素晴らしいゲームを作ってくれただろ?
DQでも同じ事をやったらマジでスクエニ潰れちゃうよ
228:名無しさん必死だな
24/11/17 14:48:15.99 VO9yz4G/0.net
>>227
FFDQが無くても大丈夫
スクエニには稼ぎ頭の脱税版薬屋があるから
229:名無しさん必死だな
24/11/17 14:53:08.84 qz0Y9hmy0.net
作ってるのも遊んでるのも老人
230:名無しさん必死だな
24/11/17 14:53:31.48 qb7NnbvV0.net
そら元が糞古いゲームだからな
戦闘もシンプル過ぎて今の10~20代には退屈だろ
231:名無しさん必死だな
24/11/17 15:01:14.63 iKOT0x3O0.net
どうしてもドラクエ3やりたいならスマホ版が各ハードに移植されてるわけで
今回の中途半端なリメイクはホント愚策だったと思う
まあ利益になればそれでいいってスタンスなんだろうけど
232:名無しさん必死だな
24/11/17 15:02:38.61 e7IT5VUd0.net
別に思い出補正で構わんけど、代わりのゲームは何?となるとほぼほぼ任天堂のゲームになるぞ
233:名無しさん必死だな
24/11/17 15:04:10.72 Pb7xpzId0.net
ゲームバランス崩壊してるってマジ?
234:名無しさん必死だな
24/11/17 15:07:18.61 eNd6h1SU0.net
ロマサガ2って中国外注なんだっけ?
もしかしてドラクエ3も中国だったら3DのオープンワールドRPGに出来たのか?
235:名無しさん必死だな
24/11/17 15:09:16.38 8/YZoyH20.net
ここでレトロRPG好きに新時代の金字塔を見せつけてくれる様な素晴らしいリメイクを作って欲しかった
もうスクエニにそんな物を作れる人が残ってないのだろう…
236:名無しさん必死だな
24/11/17 15:09:55.86 s3jXJ+1d0.net
Steam、やや好評まで落ちてるやん
リベサガ開発スタッフの爪の垢を煎じて飲ませたい
237:名無しさん必死だな
24/11/17 15:10:46.35 5DgCRPQj0.net
Steamのやや好評はクソゲーの意
ゴミゲー量産機スクエニ
238:名無しさん必死だな
24/11/17 15:12:28.67 m11gTHKM0.net
戦闘がつまらなくて眠くなるゲーム
239:名無しさん必死だな
24/11/17 15:17:43.71 X7+eLanv0.net
ロマサガは陣形やひらめきや継承などいろんなことやって楽しめるけど
ドラクエってあっちいって→いく→あれとってきて→とる→あそこに戻って→戻るってのを繰り返すだけだから今やっても面白くもなんともないな
よくよく考えてみても当時のFFや女神転生、ドラクエより古いウィザードリィなども色々な画期的システムでプレイヤーごとに楽しめるものが多いのになぜドラクエがもてはやされたんだろう?いや、当時小学生だった私もドラクエ大好きでしたが…
こんなしょうもないものを楽しんでたのってやっぱジャンプのおかげもあるのかな?
240:名無しさん必死だな
24/11/17 15:18:24.08 YEz2cQE5M.net
Zって9のとき小学生では?
241:名無しさん必死だな
24/11/17 15:21:26.08 MWKlLz1g0.net
メタファーもそうだがメタスコアひどいな
もうファミ通と変わらん
242:名無しさん必死だな
24/11/17 15:22:14.01 CcdigRLQ0.net
>>82
年代ジャンプ君まだ生きとったんか
君が頭悪いだけだからな
ゲームは悪くないんだぞ
243:名無しさん必死だな
24/11/17 15:23:04.12 f3NKjbSH0.net
FF16(開発期間8年) 7日で300万本
FF7リバース(開発期間4年) 初週150万本
ドラクエ3(開発期間3年) ???
244:名無しさん必死だな
24/11/17 15:29:14.39 LY2/H2xZM.net
>>241
ドラクエ3 88点
メタファー 94点
ロマサガ2 79点
なぜなのか
245:名無しさん必死だな
24/11/17 15:32:38.94 4y/eZBR90.net
メタスコアは忖度入るからユーザースコアの方が納得いくわ
ドラクエ3 6.5
メタファー 8.9
ロマサガ2 8.8
246:名無しさん必死だな
24/11/17 15:36:23.14 ehlu52uQr.net
まあ、リメイクとはいえファミコンのゲームっすから…
247:名無しさん必死だな
24/11/17 15:37:19.67 IEPm7Brq0.net
ユーザースコアも結構エグい爆撃喰らうからなぁ、ドラクエ3がそうだとは言ってないぞする意味無いし
248:名無しさん必死だな
24/11/17 15:37:57.68 JQ6EhSOR0.net
ドラクエシリーズとして見たときに11でかなりの水準まで完成度は上がった感はあったのに
それからもう何年も新作も出ず関連作は進化もなく小遣い稼ぎに使われてるのがね
249:
24/11/17 15:38:57.80 FmZJGalu0.net
6年ぐらい開発してあんなウンコひり出すんだもんな
親御さんもびっくりしちゃうわ
250:名無しさん必死だな
24/11/17 15:45:45.13 7812m2VXd.net
>>245
すげーしっくりくるな
251:名無しさん必死だな
24/11/17 15:47:57.05 s88pUkEg0.net
男の見てくれをタイプAとタイプBで選ぶものと思ってタイプB選択して進めていった
途中で何か弱弱しい声してるなと違和感を感じながらも
まあ声変わりする前だからこんなものかと思っていたら
ロマリアで王に女だと言われて はぁああああ!?????ってなったわ
もうその時点でやる気完全になくなって放り出し中
このゲームの開発者おかしくね?
252:名無しさん必死だな
24/11/17 15:48:32.73 db0DDC9x0.net
ロマサガやメタファーはブヒッチでプレイするにはちときつい
任豚お爺さんにはドラクエくらいが色んな面でちょうどいい
253:名無しさん必死だな
24/11/17 15:50:06.29 cdTw1GrA0.net
>>84
サップは名前だけは有名だから世界中で行われている格闘技イベントで噛ませ犬ポジションで招聘されているよ
254:名無しさん必死だな
24/11/17 15:52:45.01 sgr5DauF0.net
>>1
RPGの基礎を確立した名作 っていう立ち位置だからそりゃそうだろうと
255:名無しさん必死だな
24/11/17 15:53:35.04 sgr5DauF0.net
>>1
大勢いる低質なプレイヤーは、ゲームの中身や本質を評価するんじゃなく、
自分が気持ちよくなるかなれないかってだけでスコアを決める。なので、
面白味のある難易度やシステムやストーリーよりも、
インスタントな快だけむさぼる低質プレイヤーにあわせた難易度、システム、単純なストーリーが高評価を得る時代になっている。
レビューの数字はあてにならなくなってしまった。
256:名無しさん必死だな
24/11/17 15:53:44.64 sgr5DauF0.net
>>1
レビューで高評価をとるには、ゲームの中身よりも、低質なプレイヤーが気持ちよくならなければとれない。
なので、レビュー高評価=低質プレイヤー用のソフト、または、レビューしている人が少ないソフトってことになっているのが現代。
雑多な悪貨が良貨を消してしまって品質が落ちていく現象はここでも起きているんだね。
257:名無しさん必死だな
24/11/17 15:54:51.22 30yL00cS0.net
そもそもRPGだけのゲームなんて売れるほうが異常に
258:名無しさん必死だな
24/11/17 15:55:26.47 pO6Pjexf0.net
つまりエルデンリングは低質なゲームってことだ
259:名無しさん必死だな
24/11/17 15:56:36.42 9bUogsMK0.net
ロマサガ終わったら買おうと思ってたんだけど、思いのほかロマサガ沼になってて
ドラクエはセールになったら買うかなーという感じになってる
最初は熱あったんだけど、布とかルックスとかがね…
260:名無しさん必死だな
24/11/17 16:01:45.00 db0DDC9x0.net
ロマサガはまじで面白いわ
ロマシンングのドレッドクィーン倒してもうやることないんだけどついつい4周目突入しちゃってる
261:名無しさん必死だな
24/11/17 16:05:28.66 WCWcXxbK0.net
ゲーム業界は今も昭和
262:名無しさん必死だな
24/11/17 16:07:01.47 CcdigRLQ0.net
>>259
そんな部分どうでもいいぐらいゲーム部分が終わってるぞ
計算式がドラクエ式からオリジナルの式にしたけどすげえバランスが極端
ちょっとレベル上げるだけでインフレ起こす
263:名無しさん必死だな
24/11/17 16:08:02.52 wtsYmhjFM.net
思い出補正があっても
今さらきついと思うわ
264:名無しさん必死だな
24/11/17 16:08:22.93 7TVl+J3F0.net
ショボいドットキャラが
フィールドをピョコピョコ歩くのを見ながら
全身全霊で壮大な冒険をイメージしてた奴らと、
さあ見事なグラで俺を楽しませろ!
んー、こんなもんかww○○と比べたらカスだなw
みたいな奴らを比較すると、
後者が只々ひたすらにおもんなさそうで
可哀想に思えてくるのは何故だろう?
この時代に生まれなくて良かった感が凄い
265:名無しさん必死だな
24/11/17 16:16:49.19 tHKk8pmn0.net
みんな真面目にDQ3について語ってるから紛れ込んでる任天堂アンチが滅茶苦茶浮いてるな
会話についていけないなら黙ってればいいのに
266:名無しさん必死だな
24/11/17 16:19:28.17 fBUrqbiZ0.net
ゴミを作って金もらった奴らは得してる
267:名無しさん必死だな
24/11/17 16:19:48.14 JA2YAsa+0.net
今の世代に刺さるわけない
マップの回転もできんし
だから刺さるように作らなかったスクエニが無能
268:名無しさん必死だな
24/11/17 16:20:44.60 db0DDC9x0.net
真面目にドラクエ語ってる笑任豚お爺さんかっけぇ・・・
269:名無しさん必死だな
24/11/17 16:35:23.17 NtzQ619d0.net
>>268
お、君にもわかるかい
ジジイになっても好きなことに熱中できるってカッコいいよな
270:名無しさん必死だな
24/11/17 16:35:49.83 m9UQ7EpK0.net
>>218
折れた刀は別に恥じゃないぞ
無様なのは手入れを怠って錆びついた刀の方で、
その刀の重さに身体が振り回されて無様にコケた武士失格の平清盛がFF7
271:名無しさん必死だな
24/11/17 16:37:10.96 30yL00cS0.net
おしるこのような物
272:名無しさん必死だな
24/11/17 16:42:31.36 vSlRfDv10.net
こんなもん1000円の出来やろ
273:名無しさん必死だな
24/11/17 16:42:38.60 P5Owm3aj0.net
>>112
割と知能もそうだが人間性でもスクエニはお前みたいな物言いのやつ多そうだ
274:名無しさん必死だな
24/11/17 16:44:40.47 H8VwQGXg0.net
>>262
作り直してたし、時間が足りなかったのかねえ
275:名無しさん必死だな
24/11/17 16:51:32.64 8nKoi8pK0.net
買わなくて本当に良かった
最初懐かしくて買いかけたけど危なかったわ
276:名無しさん必死だな
24/11/17 16:52:58.32 CcdigRLQ0.net
>>274
時間足りないならなおさら原作の計算式流用するでしょ
なんか凝ったことしようとしてダダ滑りしたようにしか見えない
277:名無しさん必死だな
24/11/17 16:53:12.42 Gsg/GyFTH.net
そもそもレベルファイブが今みたいになってなくても日野はもうドラクエの仕事やりたくねぇだろうな
278:名無しさん必死だな
24/11/17 16:58:01.76 xZ8iDdgFM.net
まあドラクエ3なのは確かだけど
やっぱ今やると古いよなー感はある
279:名無しさん必死だな
24/11/17 16:59:11.87 0uKJw+0w0.net
ドラクエ3は好きだし物珍しさはある
決してクソつまんなくはないが神ゲーではない
280:名無しさん必死だな
24/11/17 17:02:43.40 l4runipp0.net
つまりスーファミ版を遊んでいればいいんだな?
281:名無しさん必死だな
24/11/17 17:08:11.72 xZ8iDdgFM.net
>>280
正直スーファミ版で十分やろな
俺はまだ序盤だから
やってたら評価変わるかも知れんが…
282:名無しさん必死だな
24/11/17 17:12:10.82 3frBOwrA0.net
思い出の中でじっとしていてくれ
283:名無しさん必死だな
24/11/17 17:26:43.14 xJL6BJSx0.net
ぶっちゃけフリーゲームのほうが面白いからな
ドラクエしかやらない人には偏見持たずにフリーゲームの名作を遊んでもらいたいな
ドラクエよりはるかに面白くてビビるよ
284:名無しさん必死だな
24/11/17 17:26:51.38 ClgNzmfK0.net
ただドラクエ11よりは面白かったですよね
ドラクエ11は普遍性のない価値観の押し付けというか感動ポルノっぽいというか
「そこに行け」以上に面倒なお話に付き合わされて迷惑でした
285:名無しさん必死だな
24/11/17 17:41:42.94 RCzgNLun0.net
時間がないってなんだよ
発表してからかなり経ってるのに
そういうとこだぞマジで
リメイク作なんて変に勿体つけずに発表から発売まではマリオRPGリメイクくらいのスピード感で出せよ
286:名無しさん必死だな
24/11/17 17:52:56.86 6GfLdvt10.net
ミニマップ付いて、全体マップもあり、ゲーム自体が変わっているので全く違うゲーム体験だろう。
287:名無しさん必死だな
24/11/17 18:00:29.35 qoDg0b5q0.net
俺も思い出補正が無いと言うほど楽しめないと思うな
価格も高いし補正無しじゃクソゲー扱いされてもしゃーない
FC版とかSFC版をアホみたいに遊んだ俺的には悪くないリメイク
休み取って久しぶりに4時間ぐらい黙々と遊んでたわ
HD2Dでドラクエ4も出して欲しい
6章はいらないけど
288:名無しさん必死だな
24/11/17 18:02:03.85 6GfLdvt10.net
元々ドラクエ初期は制作陣のウィザードリィ体験が色濃く反映されたダンジョン探索お宝武器防具探しゲームという面が強く、
ファミコン仕様のダンジョンの通路が真っ黒で見えないのもそういう面を強調する要素になっていた。
289:名無しさん必死だな
24/11/17 18:16:25.57 Iit8nHNA0.net
個人的にエンカがわりとウザいのと茨でやればレべリングがしにくくなる点はありなんだ
290:名無しさん必死だな
24/11/17 18:17:30.00 DQcQ1Zie0.net
>>239
ジャンプのおかげはかなりあるよ
291:名無しさん必死だな
24/11/17 18:22:26.30 SK9K1RtH0.net
>>18
最速のメッセージ送りは 1:はやい ではなく 8:おそい でボタン連打すること
ってな小技を編み出してた連中にとってはボイスは遅延要素だわな
292:名無しさん必死だな
24/11/17 18:27:27.01 m9UQ7EpK0.net
>>291
子供の時は「はやいおそい」を見てなくて、前のドラクエ1と2で右側がFASTだったから
視覚じゃなく感覚で右の8に行ったら連射パッドで戦闘が爆速
293:
24/11/17 18:32:10.19 IkbdqZ3j0.net
この後に1&2が控えてんのにどうすんだよ
間違いなくクソの烙印押されるだろ
294:名無しさん必死だな
24/11/17 18:42:08.88 o6B+obfL0.net
>>293
まあ1はこの調子のリメイクだと
流石に薄すぎてキツいやろな
タイマンどつきあいだからなあ…
295:名無しさん必死だな
24/11/17 18:42:48.19 YvVqDBq70.net
キラキラの雑さはひどいな
手に入るアイテムも何考えてるのか分からんし
296:名無しさん必死だな
24/11/17 18:43:04.07 HLPbkzuZ0.net
むしろ2のサマルが鬼強化されてる未来が見えた
297:名無しさん必死だな
24/11/17 18:43:45.62 ifb3ggJD0.net
キラキラで拾う分装備の売却価格抑えられてんのがムカつくな
298:名無しさん必死だな
24/11/17 18:49:27.91 FdUTszOF0.net
格ゲーなんかと同じで昔は通用したゲーム
思い出補正で売れてもゲーム性自体は現代では通用しない
一度遊べば十分
一人用コマンドバトルはどう調整しても面白くならなそうだと思った
299:名無しさん必死だな
24/11/17 18:49:31.30 dm5hvdaI0.net
テンションとか連携みたいなシステム輸入できないのかよ
300:名無しさん必死だな
24/11/17 18:50:37.16 WDMeX6IP0.net
まだね、懐古厨に受け入れられてるクオリティなら良いんだけど、今回は懐古厨(オレも含めて)にとっても中途半端な作品だと思うよ。
どの層からもウケが悪そう。
スクエニはフルプライスならロマサガ2リメイクが最低ラインの品質基準にしてほしい。
301:名無しさん必死だな
24/11/17 18:51:46.98 8pjlHNai0.net
1の戦闘シーンどうなるか見ものw
豆粒みたいなスライムが出てくるとかわくわくすっぞ
302:名無しさん必死だな
24/11/17 18:51:57.97 U2Refh55M.net
>>239
FFはまだしょぼいし女神もwizもダンジョンちまちまうろつくだけだし
世界冒険でちゃんとしたRPGというとドラクエぐらいでしょ
303:名無しさん必死だな
24/11/17 18:54:04.31 x7yaMV5Od.net
堀井が関わったはずのリメイクでこれなんだから堀井がガンなんだろう
河津が退社してノータッチだったロマサガ2リメは好評なんだし
304:名無しさん必死だな
24/11/17 18:59:08.74 FNQXj1nC0.net
>>303
両方癌ってこったな
305:名無しさん必死だな
24/11/17 19:04:16.78 FdUTszOF0.net
曽山一寿のツイート見て思ったけど自分と自分の知り合いの名前をキャラクターの中に入れて遊べば没入感が強まってドラクエを楽しめるのは理解できる
でもそれなら複数人で協力プレイすればいいよねっていうのが現代
306:名無しさん必死だな
24/11/17 19:05:12.55 y4HXqOVO0.net
そういえばDQ8は同じ大陸内なら街やダンジョン除いて
暗転ロードを挟まずに歩いて行けた記憶
11ではブツ切りエリアマップに戻ってたけど
307:名無しさん必死だな
24/11/17 19:10:42.86 ssEffD5d0.net
まぁ買ってくれる老人がいるうちは稼いでおくのは間違ってはないだろ
コンテンツとしての寿命がみえてるタイトルだしな
308:名無しさん必死だな
24/11/17 19:12:48.84 ZWzF1TjU0.net
>>239
ジャンプという同調圧力はある
ドラクエつまらないなんて発言ができないくらいにはね
309:名無しさん必死だな
24/11/17 19:17:04.01 wsfLRr7GM.net
買わなくてよかったわ
セールで1000円くらいになったら考えるかな
310:名無しさん必死だな
24/11/17 19:27:52.00 FZmb70yc0.net
ジャンプ「DQすごいよ一番面白いよ」
読売「カズすごいよ一番うまいよ」
ドラクエっこは新スタ新ユニで蘇る伝説の三浦知良を見に行こう!
311:名無しさん必死だな
24/11/17 19:29:27.20 fOyzMfxK0.net
FCドラクエの頃にあった駆け引きは今の時代に合わないとかでどんどんスポイルされていったからまあ微妙にもなるよね
312:名無しさん必死だな
24/11/17 19:30:43.87 hCpKzfKC0.net
元がFCのゲームだしあの当時としては最先端だったけど
ほぼリマスターだったマリオRPGよりはマシかなという程度
313:名無しさん必死だな
24/11/17 19:34:04.55 QV6ejSNgd.net
>>305
世にも奇妙な物語の「悪魔のゲームソフト」はそこを逆手にとって憎い存在をゲームの世界に取り込んで殺す話だったな
ドラクエ4の同年に放送された話で「ふっかつのじゅもん」なんかよりよっぽど恐怖を感じる
314:名無しさん必死だな
24/11/17 19:34:14.66 JwQGWw5X0.net
天空をこういうリメイクしてくれてもよかったよな
315:名無しさん必死だな
24/11/17 19:42:57.59 Q6bBPKWK0.net
>>287
クソゲーはさすがに言いすぎ、思い出補正無しでも凡ゲーくらいの評価になると思う
すぎやんの豪勢なBGMや堀井が作ったRPGの様式美とかさすがに元はいいからクソは避けられてる
ただリメイクに関わったスタッフのセンスや解釈が悪すぎてその元の良さをどんどん消して凡作になってしまってる
同じスタッフが元が何も無いオリジナルのRPG作ったらそれこそただのクソになるだろうけど
316:名無しさん必死だな
24/11/17 19:45:45.06 ygwU1q1w0.net
今やっても老人しか楽しめないドラクエ3と
今やっても普通に面白いマリオRPG
同じリメイクでもこの差は一体なんなんだろうな スクエニの手抜きか
317:名無しさん必死だな
24/11/17 19:52:34.49 IEPm7Brq0.net
いや、マリオRPGも面白くない
318:名無しさん必死だな
24/11/17 19:55:56.20 PdxcVJop0.net
>>301
下手したら傭兵とか雇って仲間増えるかもよ
こんだけ3が変わってたらあり得る
319:名無しさん必死だな
24/11/17 20:02:11.26 Rg0nviDs0.net
後にも先にもまともなリメイクってポケモンHGSSしかないのよ
320:名無しさん必死だな
24/11/17 20:07:12.02 ztAwHHjA0.net
なんつーか、慣れた。
最初はテンポ悪いし魔物使い強すぎるし、
画面回せないしモンスター小さいどころか他様々小さいし、
秘密の場所が妙に分かりづらいし夜の視界アレでいいんか?
まあ、思いつくだけでまだまだあるんだよ、不満。
でも勇者がお荷物になるくらいからマジで慣れた。
慣れたらそりゃもう令和のドラクエ3として楽しめるようになったわ。
…多分スタッフも開発長すぎて慣れたんだろ。
321:名無しさん必死だな
24/11/17 20:08:14.04 iWImmk4R0.net
>>35
言わんとする所は分かるが子供騙しにもならんぞ、これ。
322:名無しさん必死だな
24/11/17 20:36:07.00 0zeQTv5Q0.net
>>320
開発スタッフは感覚が麻痺したんだろうね
323:名無しさん必死だな
24/11/17 20:40:29.93 FKDn0k3Q0.net
それはそうだろ
皆わかってただろ?
324:名無しさん必死だな
24/11/17 20:44:53.75 LY2/H2xZM.net
>>320
ドラクエ7以降のドラクエのように画面回せると思ったら回せなくてなんかモヤモヤするよな
325:名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/17 21:01:03.94 0HelHkrF0.net
ドラクエは2の方が好きやわ。3は仲間が無味無臭だったから…。スーファミリメイクの頃には他のRPGに夢中やった。今は来春の『LUNAR リマスターコレクション』を楽しみにしてる♪
来月のイマジニアのADV『ミステリーの歩き方』は買おうか検討中や。来年2月の集英社ゲームズの『都市伝説解体センター』にも惹かれるで~。新規タイトルを応援してや!
326: 警備員[Lv.21][苗]
24/11/17 21:02:19.32 8MnZkwYD0.net
20年前のドラクエ5リメイクの方がはるかにいいゲーム
327:名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
24/11/17 21:22:04.96 2YVtEKYg0.net
>>241
メタファーもそうだが、ってなに?
メタファーは少なくともSteam評価は非常に好評を維持している
328:名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
24/11/17 21:23:35.26 2YVtEKYg0.net
>>283
例えば今のSteam話題ゲーだったら元フリゲの続編Elinのが圧倒的に面白いね
まぁドラクエしかやったことない人に勧めても無駄だが
329:名無しさん必死だな 警備員[Lv.28][苗]
24/11/17 21:29:48.67 lFIL7mHi0.net
>>328
チュートリアルが親切になったといっても、まだまだ複雑だからなー
なにやっていいかわからないって人も多いだろうし
330:名無しさん必死だな 警備員[Lv.26]
24/11/17 21:30:26.70 Agkd5Yhu0.net
この時代のRPGほんとつまらん、どこが名作やねん
ロマサガ2だって年代ジャンプからして全然意味分らん
何が面白いんやこいつら
331:名無しさん必死だな
24/11/17 21:40:02.15 MY0QAj53a.net
>>330
明らかに懐古向けのゲームをいちいち遊んでつまらんとか言ってる
お前が一番意味判らんわ
買う前に判れよ
知恵遅れ
332:名無しさん必死だな
24/11/17 21:43:40.85 V7cJjHKO0.net
年代ジャンプは仕組み分かればめちゃ面白いよ
簡単に言えば自分の好きなようにストーリーを操作出来るってこと
333:名無しさん必死だな
24/11/17 21:54:02.53 DjZJFKwq0.net
Nameとしあき24/11/17(日)16:28:34No.1273118129+
リアルにしたらシュールになるじゃないですか
URLリンク(www.gamespark.jp)
334:名無しさん必死だな
24/11/17 22:10:30.17 I+IDSbQA0.net
>>81
原作再現度は高かっただろうが
335:名無しさん必死だな
24/11/17 22:12:11.14 BobzYI1o0.net
>>222
ゲーフリが自尊心を保つ為に自分達よりショボい連中を重宝した結果、ハクが付いたんちゃうかな
336:名無しさん必死だな
24/11/17 22:13:02.68 WDMeX6IP0.net
今のスクエニや大手メーカーの社員ができる事って、ゲームに厚化粧するだけなので、面白さとか手触りを求めてもダメだね。
そういう志を持ってる優秀リソースって任天堂に持ってかれちゃうのかもね。ゼルダのクオリティ維持は別格。
337:名無しさん必死だな
24/11/17 23:25:31.36 HL659kMK0.net
ドラクエのリメイクはオリジナルのゲーム 遊んでない奴ら ばっかりが作ってるはず
338:名無しさん必死だな
24/11/18 00:31:06.40 ljo7JNjq0.net
>>328
ロマサガでさえ理解できないような低脳がいるようにはElinはちょっと複雑すぎる
Elona経験者からすれば劇的に分かりやすいがElinは分かりやすく詰み要素緩和されてなお
定石知らないとすぐ詰みに入ったと思いたくなるし
339:名無しさん必死だな
24/11/18 00:34:18.74 XWblSAz30.net
SFC版で初めて触れたけどすごろくしか面白くなかった
340:名無しさん必死だな
24/11/18 00:46:02.02 iD5Aus8b0.net
あんなすごろくが楽しいと思えるならドカポンや桃鉄やれば絶頂しそうだな
341:名無しさん必死だな
24/11/18 00:51:01.67 XWblSAz30.net
>>340
遊んだ事ある5に比べて淡白でストーリーに入り込めてなかったんだと思う
本筋つまんねーから最初の性格診断とすごろくしか記憶に残ってない
ドカポンは大好き
342: ハンター[Lv.584][木]
24/11/18 01:11:39.87 Hd14SKnX0.net
ドラクエのすごろくって完全な運ゲーじゃなかった?攻略法というか実力でどうこうできるんだっけ?
343:
24/11/18 02:24:27.06 jLuD7cBV0.net
クロノトリガーリメイクすんなら内製は諦めてテンセントに依頼した方が絶対いいわ アニメ調は中国の一強状態
344:名無しさん必死だな
24/11/18 02:27:19.53 qFEAXPlZp.net
キモいなぁ
345:名無しさん必死だな
24/11/18 03:10:56.50 NhrGJxDU0.net
オルテガが死の間際にめっちゃ喋り出してまだ助かるやろこれってなる
346:名無しさん必死だな
24/11/18 04:54:12.69 AdoaDvL50.net
>>332
その子ちょっと知恵遅れなんだよ
あちこちに現れては年代ジャンプ意味わからんてふれまわってる
つべですらそんなレベルの低い意見ないのに
ゴキでティアキンの最初の祠クリアできなかったやついたけど、そいつ本人かもしくは同レベルの頭なんだろうな
境界知能レベル
347:名無しさん必死だな
24/11/18 05:28:52.14 iD5Aus8b0.net
>>346
ドラクエ5でカボチ村を荒らすキラーパンサーと延々戦ってて倒せないって
スレ立てまでしたけれどスレの空気とビアンカのリボンに全く気づかずに
もう少し戦ってみるわって最後のレスをしたっきりの人なんかもいたな
348:名無しさん必死だな
24/11/18 06:29:50.42 Xek6kj5i0.net
思い出あってもクソ
349:名無しさん必死だな
24/11/18 06:33:06.51 x+e2D1rW0.net
DQ3は1、2を経て「JRPGの雛型が完成しました!」って作品
そこから後発のDQ含めて色んな進化やアレンジがなされていった歴史があるから
そりゃ今の基準でそのまま楽しめるようなものではない
もし今の基準で楽しめるようにするなら古参ファンにそっぽ向かれるレベルの改変が必要になる
350:名無しさん必死だな
24/11/18 06:54:36.45 nd6Zq6wv0.net
>>349
その割にゲームバランスには手を加え過ぎてて古参ファンにすら不評なようだが
もはや今回のせいでドラクエは「わざと古くしてる」って言い訳すら通じなくなったわ、単純に実力不足
351:名無しさん必死だな
24/11/18 06:54:43.23 3sLY8HTO0.net
なんでHD2Dにしちまったんだろうな
フル3Dリメイクぐらいしないと
もう今の時代通用せんよ
その上でアクションRPGにするくらいの変更しないと
懐古厨以外には面白いと思ってもらえんだろ
懐古向けには普通のリマスターでいいんだよ
352:名無しさん必死だな
24/11/18 07:14:46.84 ljo7JNjq0.net
>>349
実力不足なら最初からそれを認めてれば良かったんだが
老害はFCの内容のままで最高のRPGと言い張っていざ出してみたらこの体たらくだから老害の見る目のなさが余計に叩かれる
353:名無しさん必死だな
24/11/18 07:23:15.26 YG2Bv77u0.net
>>351
アクション化は要らねえよ
特にスクエニはな
354:名無しさん必死だな
24/11/18 07:23:37.03 ljo7JNjq0.net
ちなみに同じく補正で最高傑作と言われるFF5もそのまま移植したら駄目だろ
戦闘はともかくイベントだけはかなり補正入れないとガバガバ過ぎるだろは信者でさえ認めてる
355:名無しさん必死だな
24/11/18 07:24:11.48 LVNSLFoH0.net
>>30
洋子したいなら頭使えよ気持ち悪い
356:名無しさん必死だな
24/11/18 07:29:01.19 4zx47sJj0.net
>>351
逆だろ
これが正解だった
357:名無しさん必死だな
24/11/18 07:38:53.20 P3HbOyVA0.net
>>351
えっと、それをまんまやったFF7というゲームがあってだな…
358:名無しさん必死だな
24/11/18 07:40:10.52 Bzt6NYFk0.net
ゲハって割とガチでスクエニ実況板だよなw
あらゆるゲーム会社でここだけぶっちぎって話題になりすぎてる
359:名無しさん必死だな
24/11/18 07:41:05.95 lXO+JcVx0.net
懐古厨相手にコマンドRPGにするのが正解だろ
スクエニに面白いアクションゲーム作るノウハウなんて無いのはもうわかってるんだから
360:名無しさん必死だな
24/11/18 07:42:49.09 qeiuG75Q0.net
まぁスクエニもようやくGOTY取れるかもってところにきた
361:名無しさん必死だな
24/11/18 07:49:10.36 r2IPYYNC0.net
>>188
あの個性的だったアートディンクが下請けでこのタイトル群とは
涙出てくる
362:名無しさん必死だな
24/11/18 07:51:39.79 P3HbOyVA0.net
トラストの時点でSRPGなのに育成要素皆無のクソゲーだったからな
あれやるくらいなら詰め将棋でもやった方が面白いぞw
363:名無しさん必死だな
24/11/18 07:58:41.97 YlawnEx7d.net
wiiのドラクエトリロジーが最高峰なんだっけ?
364:名無しさん必死だな
24/11/18 08:02:19.12 qeiuG75Q0.net
むしろ昔のコンテンツをそのまま遊べないっていう状況に問題があるかも
互換とかDL販売が当たり前になったから今後は多少解決していくだろうけど
そうなればえ後はリメイクも大きく変えたものしか必要無くなるんじゃない
365:
24/11/18 08:05:14.09 YCMR0yjc0.net
竜の女王の城の大神官はハーゴンだった!
竜の卵から産まれる子供を唆し悪の竜王にしたのはハーゴン
つまりドラクエ1.2.3は壮大なハーゴンのサクセスストーリーだったんだよ!
っていうのを公式でやりたいらしい
366:名無しさん必死だな
24/11/18 08:22:50.64 VT1Pa5300.net
>>358
そりゃあ昭和時代から今の今までスクエニRPGしか心の支えが無かった爺も多いだろうから
367:名無しさん必死だな
24/11/18 08:31:09.83 Ho0LTXiC0.net
戦闘がヌルゲーすぎてつまらないのだけはどの配信者も擁護してないな
職種、性格のバランス調整も最悪レベルだし
368:名無しさん必死だな
24/11/18 08:36:54.82 zxaIZzL+0.net
>>31
さすが日本の恥ソニーゲートキーパー
369:名無しさん必死だな
24/11/18 08:38:50.69 YlawnEx7d.net
難易度ふつうで序盤はあくびが出るほどぬるくて終盤はどうなの?
370:名無しさん必死だな
24/11/18 08:41:04.74 ouw8lLS8d.net
面白いけどリメイクとしてみたら不満、80点前後といった感じ
大体こんな評価で収まってきたな
371:名無しさん必死だな
24/11/18 08:46:03.10 /W7IicfA0.net
HD-2Dありきの中途半端なリメイク
コレならピクセルリマスターの方がマシだったのでは
372:名無しさん必死だな
24/11/18 08:48:16.30 5lePNH7n0.net
>>358
もっとユーザー多いはずのAPEXとかFortniteなんかほぼ話題にならなかったしな
373:名無しさん必死だな
24/11/18 08:54:18.33 ljo7JNjq0.net
>>369
中盤が一番きつくて終盤は山彦ギガデインがあるからまたヌルゲーになる
ボストロールとキングヒドラがラスボスって言われるちぐはぐなバランス
374:名無しさん必死だな
24/11/18 08:56:48.86 XU4MYDw90.net
追加ボスが結構歯ごたえある強さ
375:名無しさん必死だな
24/11/18 09:02:51.64 P3HbOyVA0.net
山彦の帽子って勇者装備できんの?
まだ入手してないから知らんが攻略サイトだと装備出来ないってなってるぞ?
376:名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][苗]
24/11/18 09:03:34.47 bkFCUmYx0.net
追加ボスとか好き放題やってくるだけだろ
377:名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
24/11/18 09:04:11.60 YlawnEx7d.net
>>373
なるほどね
順当に敵は強くなるけど技の威力や組み合わせが大味でバランス崩壊か
378:名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
24/11/18 09:16:24.59 pymbKMJg0.net
ガチャでさえ許可がいる非力、役に立たない公認でまともに運営できるわけがないだろ星ドラのバカッターども。
星ドラは無くなってもいい暴言吐いた非常識な吉本坂マサルコを降ろせスクエニ本社
379: 警備員[Lv.8][新芽]
24/11/18 09:22:04.89 YCMR0yjc0.net
>>375
賢者か魔法使いか遊び人だけ
僧侶も装備できない
380:名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][苗]
24/11/18 09:28:15.10 bkFCUmYx0.net
僧侶ホント涙目だな今作
序盤回復役も魔物使いでよくね?だし
勇者は勇者で固定職のお荷物
381:名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]
24/11/18 09:29:34.37 P3HbOyVA0.net
>>379
サンクスやっぱり山彦ギガデイン連呼してる奴はエアプだったか
382:名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
24/11/18 09:35:26.62 XU4MYDw90.net
>>380
バラモス倒したら自由に転職できるとかでいいのにな
ドラクエってそういうシステム的な部分下手だよね、6でバーバラには使命があるからとか言ってルイーダに預けられなかったり
383:名無しさん必死だな
24/11/18 09:41:19.50 P3HbOyVA0.net
ベホマズン=勇者の呪文とかいう伝統(笑)に拘ってるせいで、終盤勇者が回復役にしかならないのはマジで頭悪いわ
8あたりでもずっと言われてる問題なのに調整しないという
ベホマズンは僧侶専用(賢者習得不可)にして、代わりに勇者には強力な攻撃手段持たすとか出来るだろ
そもそも5、6あたりは違ったし伝統というほどのものでもないしな
384:名無しさん必死だな
24/11/18 09:42:23.31 Mm27DAvBM.net
アリアハン出たくらいだけど、いうて今のところ気になってるのはモンスター倒した時にピョコンて軽快なSEで飛び跳ねて消える演出くらいかも
勇者転職不可とかも、当時はシステム的な問題だったんかね
385:名無しさん必死だな
24/11/18 09:45:22.40 XU4MYDw90.net
>>383
6は転職しまくってみんな最終的に勇者にするゲームだからな
386:名無しさん必死だな
24/11/18 09:48:07.48 eAcevXd50.net
多分、来年ぐらいには半額以下になってそうだなーって感じの出来
387:名無しさん必死だな
24/11/18 09:48:40.42 JdH2/HNz0.net
壊れ特技追加してるから完全に勇者()ってバカにされるポジになったな
388:名無しさん必死だな
24/11/18 09:49:45.90 OK5HdVcV0.net
ギガスラカスダメすぎて笑ったわ
389:名無しさん必死だな
24/11/18 09:51:39.31 XU4MYDw90.net
勇者が瞑想なんて使えてもどうしようもなくない?補助魔法、補助特技てんこもりにしとけよせめて
390:名無しさん必死だな
24/11/18 09:51:57.48 1eXZWNtV0.net
>>387
種で介護しないとお荷物必死だものな・・・
どうしてこうなった
物理念入りに殺しすぎなんだよ
391:名無しさん必死だな
24/11/18 09:56:45.86 FVSFkE3i0.net
アートディンクはトラストのバランス調整はめちゃくちゃ良かった
どのキャラも長所と短所がハッキリしてるけどいらない子じゃなかった
今作はどうしてこうなった
392:名無しさん必死だな
24/11/18 09:59:46.97 bkFCUmYx0.net
>>383
5はスライムベホマズンで6は最強の仲間モンスターだっけ?
やっぱり勇者の一芸がベホマズンってのはバカにされるわな
何せ勇者なのに回復役なんだし
393:名無しさん必死だな
24/11/18 10:03:57.17 md9LMNIh0.net
体験版出さなかったのって出したら売り上げ半減してたからだろうな
394:名無しさん必死だな
24/11/18 10:11:31.96 oC+rROuMM.net
古いシステムでそのままなのがいかんな
職業システムなら6.7みたいにバトルマスターとかあって良かったし
9みたいに同じ職でも上げるスキルによって性能変わったりしてほしい
395:名無しさん必死だな
24/11/18 10:15:13.48 8WTTo9bU0.net
信頼を裏切れば短期では良くてもIPに傷がつく
そうやってFFをはじめ沢山のシリーズが死んでいった
396:名無しさん必死だな
24/11/18 10:16:00.70 XU4MYDw90.net
たしかに転職前提みたいな感じに作ってるのに上位職が賢者しかないのやばいな
魔法剣士、パラディン、バトルマスターとかあってもよかった
397:名無しさん必死だな
24/11/18 10:21:20.54 eAcevXd50.net
種バグ修正前に勇者育てとかないと本当に最弱になりそう
398:名無しさん必死だな
24/11/18 10:26:48.16 BlP0cuHH0.net
>>391
いやキャラ格差は出まくりで同じ馬や弓でも使えるやつと使えないやつの差が激しかった
何よりレベル差補正が完全に邪魔してゲームテンポを損ないまくってた
あそこまでやってて調整が下手なゲームは久々だったな
399:名無しさん必死だな
24/11/18 10:28:35.59 bkFCUmYx0.net
>>396
特技は節操なく他ナンバリングから輸入してるし職業もっと増やしても良かったよね
400:名無しさん必死だな
24/11/18 10:30:15.89 bYB8ckC30.net
強いキャラと弱いキャラははっきり分かれてるのはいいと思うよ
そこに縛りプレイが生まれるわけで
401:名無しさん必死だな
24/11/18 10:45:34.12 7G1Pmfyyr.net
RTA走者阿鼻叫喚らしいよ
バランス悪すぎて走りにくいらしい
402:名無しさん必死だな
24/11/18 10:56:04.75 XU4MYDw90.net
魔物使い3にすると序盤火力なさすぎてやばいらしいな、そもそも魔物使いはモンスター仲間にしまくらないと弱いしRTA向きではないか
403:名無しさん必死だな
24/11/18 10:59:38.54 wzi6HSDG0.net
>>401
RTAは終わっただろピラミッドに直行する魔法の鍵ゲーだったのにボスが配置されてるを見た瞬間にRTA潰しだと思った
404:名無しさん必死だな
24/11/18 11:02:26.64 g8pwpTWv0.net
ダーマで転職したとこくらいだけどここまでの道中はブーメランムチゲーでぬるいバランスだった
自分は好きだけどこれだけ劇的にバランス変わればまあそっぽ向かれるのはわかる
405:名無しさん必死だな
24/11/18 11:03:59.91 wzi6HSDG0.net
魔物はモンスターを仲間にできるシステムじゃないと入れる必要はなかったな
どうしてこんな判断になったのか止める人はいなかったのかモンスター仲間にしてパーティー組めなきゃ追加要素としても微妙だろう
406:名無しさん必死だな
24/11/18 11:08:49.94 lbNzxLf30.net
>>364
だからエミュとか中華ゲーム機とかのニーズが出てくるんだよね
サービス終了したゲームはエミュとしてみんな勝手にやってくださいみたいになればいいのに、ならないのがゲームメーカーの底意地の悪さ
407:名無しさん必死だな
24/11/18 11:23:02.16 NrzkNywc0.net
アクション化したいなら外伝にすりゃいい
ヘタクソプレイヤーに合わせてヌルゲーにされたって面白くもなんともないんだからそんなのを本編にしたらドラクエそのものの終焉につながる
408:名無しさん必死だな
24/11/18 11:24:13.63 NrzkNywc0.net
ドラクエは船もらった後は割と自由なんだが今回は新たに配置された中ボスのせいでその辺で自由が利かなくなってるね
409:名無しさん必死だな
24/11/18 11:24:14.26 XU4MYDw90.net
>>407
というのをFFが実践してくれたよな
410:名無しさん必死だな
24/11/18 11:25:37.37 4zx47sJj0.net
>>401
そういうのを込みでやるもんだろ
411:名無しさん必死だな
24/11/18 11:26:41.87 NrzkNywc0.net
RTAは効率よいレベル上げの場所とジョブの選択で勝負すればいいだろ
今までの理論が通用しないからってネガネガ言ってるRTA論者はただのヘタレ
412:名無しさん必死だな
24/11/18 11:27:51.94 ckHDvj9u0.net
思い出補正ないと退屈かもな
ただ買ってるのはほとんど思い出補正ありのおじさんたちなので問題ない
413:名無しさん必死だな
24/11/18 11:30:10.48 NrzkNywc0.net
普段はドットでもムービーやイベントでは3Dキャラにするとかできなかったんかな
出来の悪いドットでイベントとか萎えるくらい酷い
見てて赤面する感じ
414:名無しさん必死だな
24/11/18 11:32:47.95 oGCXqQ80H.net
そもそも今もSFC版はメタスラ狩りあるから半分運だしそこまで気にするかね
415:名無しさん必死だな
24/11/18 11:38:08.41 lbNzxLf30.net
個人差がある事だけど、
多少ゲームバランスが悪くても、UIのかっこよさと手触り、レスポンスとか、全体的な雰囲気や快適さが良ければ結構すべて許せたりするんだよなー
スクエニはロマサガ2リメイクやティアキンとか見習って欲しい
あ、ロマサガ2はスクエニだったか
416:名無しさん必死だな
24/11/18 11:42:31.98 H5/Y2hVN0.net
そもそもオリジナルよりゲーム性下がってるからな
どんなリメイクだよ
417:名無しさん必死だな
24/11/18 11:52:25.52 diAnHGiU0.net
ドラクエRTAなんて半分以上運だろ
メタルもそうだがエンカや逃げるもそう、チャート作るまでがメインじゃね
418:名無しさん必死だな
24/11/18 12:19:43.78 t5epkxrs0.net
steamの評価どんどん下がってますな
419:名無しさん必死だな
24/11/18 12:21:45.26 f4B4D6sl0.net
>>2
これ
クッソ地味
420:名無しさん必死だな
24/11/18 12:23:25.56 C/leFgmW0.net
JPRGが衰退する理由の代表作
421:名無しさん必死だな
24/11/18 12:27:33.46 nP71oFpld.net
>>77
七英雄との戦闘に突入する時にドットの立ち絵ポーズ取るの見て懐古おじもニッコリだからな
あんなのでもファンサになる
422:名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][芽]
24/11/18 13:28:37.34 t146dbwS0.net
>>421
あとロード画面で原作のドット絵キャラが動いてたりね
ドット絵の使い方はああいうのでいいんだよ全面に出すものじゃないんだよ
423:名無しさん必死だな 警備員[Lv.28]
24/11/18 13:39:57.64 oGCXqQ80H.net
ロマサガの七英雄ポーズは本当センス良いと思った、拘るならベッドやおにぎりじゃなくてああいう所だろうと感じた
424:名無しさん必死だな
24/11/18 15:10:15.02 EejE5zLR0.net
(´・ω・`)いまやりゃクソゲーなのは当たり前
425:名無しさん必死だな
24/11/18 15:11:43.83 6kg6R9Qh0.net
堀井もスクエニもそこには気づけなかったな…
426:名無しさん必死だな
24/11/18 15:28:45.72 E1YA7FOt0.net
ぶつかるだけのアクション戦闘にでもできなかったか