ラスボス「正論ペラペラ」主人公「それでも!」←メタファーが完全にこれだった件at GHARD
ラスボス「正論ペラペラ」主人公「それでも!」←メタファーが完全にこれだった件 - 暇つぶし2ch1:名無しさん必死だな
24/11/16 21:54:13.40 nksHvAzD0.net
ラスボスに悲しい過去とかどうしてやっちゃうかなあ・・・もっと面白い物語期待してたのに、蓋を開けてみたらテイルズにありそうなシナリオでちょっとガッカリしたわ

2:名無しさん必死だな
24/11/16 21:54:55.16 YTaFFRRR0.net
具体的にどういう議論なのか興味ある

3:名無しさん必死だな
24/11/16 21:59:08.60 nksHvAzD0.net
あくまで主人公達が言ってるのは理想であって実現できるかも解らん様な絵空事だと思うんだよなあ。ラスボスは方法はどうあれ具体的に道を提示してそれを有言実行してるし、少なくとも最後まで嘘はつかなかったしもうこいつが王様でいいじゃんって思ったわ

4:名無しさん必死だな
24/11/16 22:04:13.87 QvAF5xKz0.net
逆シャアにおけるシャア
Gガンにおけるマスターアジア

5:名無しさん必死だな
24/11/16 22:05:08.69 UZq6c3an0.net
>>3
FF10は正にこのパターンだったわ
敵側は具体的な解決策を講じてるのに、主人公側は何の具体性も無い理想論しか言えず、挙げ句の果てに感情論だけでその解決策を台無しにした

6:名無しさん必死だな
24/11/16 22:05:44.47 XSf6eVnX0.net
ff13に飛び火するからやめろ
でもこんなゲームは多いと思うぞ

7:名無しさん必死だな
24/11/16 22:08:57.36 Jjj63eal0.net
ユニコーン!!

8:名無しさん必死だな
24/11/16 22:17:06.71 68qFFqAx0.net
>>4
シャア正論なんか言ってたか?

9:名無しさん必死だな
24/11/16 22:20:03.76 0be/0Kcz0.net
>>8
当たらなければどうということはない

10:名無しさん必死だな
24/11/16 22:20:38.83 yhCe6GBw0.net
じっくりゆっくり世界中を旅させられて、どんだけ世の中がクソなのか見せられたらラスボスの言ってる事の方が共感できちまうよ。優しい王様になる!とか差別をなくしたい!とか言うけど、どうやって?の部分がフワフワしすぎなんだよ主人公勢

11:名無しさん必死だな
24/11/16 22:23:27.87 GMjARj3c0.net
日本のRPG主人公たちの理屈は人間の性善説賛歌だからな
確かに人間は間違った事もするけど、でもより良い方向に導いていける可能性があるしその可能性を信じたい・・という

でも結果はウクライナでありイスラエルでありプーチンだ、やはりラスボスが正しかったと言わざるを得ない

12:名無しさん必死だな
24/11/16 22:23:36.78 QvAF5xKz0.net
>>8
結局、遅かれ早かれこんな積みプラだけが広がって押入れを押しつぶすのだ。ならばモデラーは、自分の手で自分を裁いて家屋に対し、家庭に対して贖罪しなければならん。なんでこれがわからん

みたいなこと言ってたやん

13:名無しさん必死だな
24/11/16 22:25:27.64 XSf6eVnX0.net
>>11
ルルーシュですら世界を平和に出来ねーんだからおしまいだよ

14:名無しさん必死だな
24/11/16 22:32:38.65 oMAGiOP70.net
エイドリアン「35分前に起動したよw」

15:名無しさん必死だな
24/11/16 22:42:10.55 tUw7SGB70.net
選択肢あるゲームでそれ言っても意味無いでしょ
ストーリーは一本道でも思想や解釈はプレイヤー依存なんだし

16:名無しさん必死だな
24/11/16 22:47:14.77 u1sYqsfg0.net
ペルソナ5もFF16も終盤これだろ
時代がテイルズに追い付いたか

17:名無しさん必死だな
24/11/16 22:47:26.14 0be/0Kcz0.net
シナリオ大不評のペルソナ5に続いてこれだからペルソナチームのシナリオライターがよっぽどなんだろうな

18:
24/11/16 22:50:40.48 LPcPbbYs0.net
アトラスのゲームのシナリオが評判良かったのはロウ、ニュートラル、カオス選べたからで

最近はロウ固定なんだから仕方ない

19:名無しさん必死だな
24/11/16 22:51:55.14 VeffSZO50.net
>>11
感情バイアスの都合上、人類は正しい話より自分が信じたい話の方を支持しやすい
つまりその構図に逆張りした物語は(更に低俗で単純なものを除き)通常大衆受けしなくて金にならない

恐らく主人公死亡エンドの不評等と同様に、客の注力を要するゲームは他のメディアよりこういった本能的快楽要求系の評価心理がシビアに働く筈

20:名無しさん必死だな
24/11/16 23:00:23.07 2lTQ5sqk0.net
いや
普通にルイは嘘付いてるやん
種族嘘ついてるし
エルダは人間に変身して襲いかかってくるぞとかてのも嘘だし

21:名無しさん必死だな
24/11/16 23:03:01.81 5ZHiBR+s0.net
RPGの主人公ってラスボス撃破後にラスボスに偉そうに吐いた言葉を実現するため世界に対して具体的になにかし続けずに自己完結の幸せを追及するんだろうな感があるよな

22:名無しさん必死だな
24/11/16 23:22:25.77 C9We/Wdh0.net
>>14
オジマンすき

23:名無しさん必死だな
24/11/16 23:24:25.59 Poubq1tl0.net
正論より感情、彼女がいる奴なら普通分かるだろ

24:名無しさん必死だな
24/11/16 23:26:43.56 7ftu1U4d0.net
主人公の理想ルート
ルイ様と一緒に覇道ルート
あとなんか一つあってマルチストーリーになってりゃ良かったな

25:名無しさん必死だな
24/11/16 23:27:42.09 IG1oPv4R0.net
種死とか

26:名無しさん必死だな
24/11/16 23:35:40.18 ABR7cKFha.net
正論vs感情論と感情論vs感情論はよく見る

正論vs正論はあんま見ない

27:名無しさん必死だな
24/11/16 23:36:08.47 ABR7cKFha.net
正論vs感情論と感情論vs感情論はよく見る

正論vs正論はあんま見ない

28:名無しさん必死だな
24/11/16 23:37:41.95 vD6Gh6Gc0.net
女性社員が人気男性声優と会いたくて書いたようなシナリオだし
なお、完全版ではルイが仲間になる後日談が追加予定です

29:名無しさん必死だな
24/11/16 23:38:42.98 4B3oFcOEd.net
>>26
小説・アニメなら「サクラダリセット」はどうだい

30:名無しさん必死だな
24/11/16 23:55:16.13 G2FBTf010.net
>>24
そういうのあると思ったら単にちょっとしたバッドが複数あるだけだったからな

31:名無しさん必死だな
24/11/16 23:55:50.29 G2FBTf010.net
>>28
メインは橋野ゲーでいつも書いてる男ライターや

32:名無しさん必死だな
24/11/16 23:56:55.52 H02fpzx/d.net
ルイルイはやられてトーゼン
必死さが足りん只のカッコつけ

33:名無しさん必死だな
24/11/17 00:01:22.62 I/yWIZkt0.net
典型的なJRPGのゴミシナリオ

34:名無しさん必死だな
24/11/17 00:09:51.65 Syr6p3M00.net
>>20
自分の理想と最終目標に関しては嘘はなかったから、その印象が強かったせいで忘れてたわ。でも最後までやる事がブレてないからどうしても嫌いになれんな

35:名無しさん必死だな
24/11/17 00:14:59.42 nImmGtGar.net
>>26
正論“vs正論だと
ゲハみたいに荒れるだろ

36:名無しさん必死だな
24/11/17 00:18:32.39 nImmGtGar.net
ってか、ゲームや漫画だと
善悪論ありきで物語進行するよね?

硬派なドラマみたいに
考えの違いを
善悪にせずに淡々と語るストーリーのゲームは無いのかよ

37:
24/11/17 00:21:27.83 eIUgSI6y0.net
ペラペラなのは中身だろ、会話が長すぎて嫌になった

38:名無しさん必死だな
24/11/17 00:25:05.99 ELMB2hZe0.net
説教ゲームなんか?

39:名無しさん必死だな
24/11/17 00:25:44.10 kBu/qb2l0.net
ぶっちゃけ今までのメガテン方式なら良かったんだよ
極端な意見な奴がいても自分がそれを支持したんだから納得せざるを得ない
でも一本道だと稚拙さが丸見えになってしまう

40:名無しさん必死だな
24/11/17 00:31:34.25 ijIevGei0.net
//i.imgur.com/Bq1qraB.jpeg
//i.imgur.com/0chTLFR.jpeg

41:名無しさん必死だな
24/11/17 00:36:38.91 FW1Hj25Y0.net
ヒトラーみたいな主人公のゲームってないのかな

42:名無しさん必死だな
24/11/17 00:57:14.44 Svw/pxhv0.net
漫画のナウシカがまさにそんな感じだけど、ちゃんと思想があるからなにを表現したのか分かるな
それがなく上っ面だけ真似ると、1みたいな感想になるのだろう

43:名無しさん必死だな
24/11/17 00:58:10.63 QJ5JKYfE0.net
業!

44:名無しさん必死だな
24/11/17 00:58:12.69 1lG2j29W0.net
>>3
RPG主人公の大半がリベラルお花畑だからなあ
基本左翼思想

45:名無しさん必死だな
24/11/17 01:00:12.23 1lG2j29W0.net
左翼も綺麗事を並べながら暴力的だし
RPG主人公と親和性が高い
俺は王道RPG主人公は大嫌いだ

46:名無しさん必死だな
24/11/17 01:09:41.35 sxDFPwf80.net
別にラスボスが正論とは全く思わないけど
主人公側の根拠


47:のない実現性のない理想論が肯定されまくるあたりキッズゲー



48:名無しさん必死だな
24/11/17 01:17:57.36 1lG2j29W0.net
>>26
ちゃんとしたディベートなら普通に面白くなるけど
シナリオライターが賢く無いので無理

49:名無しさん必死だな
24/11/17 01:32:24.90 Syr6p3M00.net
Q.どんな王様になる?

A,優しい王様になる!!!!

なお具体的には何も考えてない模様

50:名無しさん必死だな
24/11/17 01:36:17.42 OFln4+MN0.net
碧の軌跡はラスボス側の解説策を主人公サイド(ロイド)が否定したことで、本編終了後に帝国に併合され辛酸をなめるので、実現性の伴わない理想論が肯定されるわけではないな
創の軌跡はラスボスが未来のことを教えてくれるというのに、主人公サイド(ロイド)が拒否したために、界の軌跡で人類救済計画が失敗してしまう
だいたいロイドが悪い

51:名無しさん必死だな
24/11/17 01:44:12.18 fOyzMfxK0.net
ラスボス「ペラペラ」
主人公「よくわからんけどお前をぶん殴ればいいんだな?」
こういうのでいいんだよ

52:名無しさん必死だな
24/11/17 02:10:15.31 9suBMZ5L0.net
主人公「俺は俺のことしか考えてないからお前を殺す」

53:名無しさん必死だな
24/11/17 02:43:52.16 FG0LWOEh0.net
アホラス信者はこんな幼稚な脚本で人生観が変わる程の感銘を受けたんだろ?

54:名無しさん必死だな
24/11/17 03:04:20.41 gyHUjNpt0.net
ペルソナ3と5見るに滅茶苦茶性格悪い奴が書いてんだろうなと思ってる
あと、ら抜き言葉ぐらい指摘してやれよ

55:名無しさん必死だな
24/11/17 03:13:49.63 wEih0O1D0.net
テイルズオブエクシリアもリーゼ・マクシアを守るために封印は解けないっていうガイアスに対して希望はあるんだーだからな主人公サイドは駄目だったとき責任取れるのかよって思ったわ

56:名無しさん必死だな
24/11/17 03:14:55.99 cdTw1GrA0.net
>>4
ガンダムで該当しているのは無印SEEDのラウル・クルーゼだろうな

57:名無しさん必死だな
24/11/17 03:24:48.59 gv6uphzi0.net
>>12
返しはそれでも!じゃないけどね

58:名無しさん必死だな
24/11/17 03:58:20.91 HF8aB33n0.net
理想と現実、幻想世界と現実世界のメッセージ性重要視した結果問題提起しただけで普通に終わったストーリーだった
作者なりに結論出した作品より内容薄くて語る所がない

59:名無しさん必死だな
24/11/17 04:06:17.17 S9ahp1Vo0.net
>>55
種死の議長じゃね?

60:名無しさん必死だな
24/11/17 04:09:18.14 GzK9Cppc0.net
今すぐ愚民共に叡智を与えてみせろってのは正論だろ

61:名無しさん必死だな
24/11/17 04:20:34.60 tJnm1mlF0.net
まさにFF13

62:名無しさん必死だな
24/11/17 05:56:07.60 CakcCHQ90.net
>>5
ちゃんとFF10やったか?
敵が提示した解決策は何の解決にもなってないから話にならんとぶちのめすことになったんだぞ
エボンの教え自体敵が作った敵にとって都合のいい嘘だし

63:名無しさん必死だな
24/11/17 06:18:04.91 f/rxIh7X0.net
>>42
確かにナウシカはそうだったなw
ラスボスは人類が生き残る道を実行したけど
ナウシカはそのやり方が気にいらずそのシステムを破壊
このままだと旧人類も新人類も滅亡するけどどうにかなれーED

64:名無しさん必死だな
24/11/17 06:28:39.79 WUMYLujZ0.net
>>10
トランプ「正論ペラペラ」 ハリス「それでも!」

65:名無しさん必死だな
24/11/17 06:32:14.03 WUMYLujZ0.net
グレンラガンって
アンチスパイラル倒した後、宇宙が螺旋力だらけになって終わる結末は回避できたのだろうか?

66:名無しさん必死だな
24/11/17 06:44:00.42 Teerdy9V0.net
そりゃ内容薄いよ
元々ハイファンタジーで始めたのに途中で「やっぱりペルソナ風で」って路線変更してるんだから作品の芯なんてない
何が作りたいのかがしっかりしてないから深夜アニメみたいなゴミシナリオになる

67:名無しさん必死だな
24/11/17 06:53:06.26 J5rd234c0.net
思いつくのはff13、コードギアス、ゴッドイーターくらいかねぇ…

68:名無しさん必死だな
24/11/17 06:56:43.63 oD2u8jWa0.net
メタファーってマジでペルソナ過ぎてびっくりした
RPGなのに時間制の日付による制約があるだけだと思ったら、
それ以外の面も殆どがペルソナのまんま

俺はペルソナのシステムを面白いと思えないんだよねぇ
ペルソナってジュブナイル小説が好きな層だけがそのストーリーとか仲間でキャッキャする
如何にも高校生ライフが好きな層が買ってるだけで、システム自体を面白いと思ってる奴いるのかねぇ

69:名無しさん必死だな
24/11/17 07:02:24.52 J5rd234c0.net
メガテン5も3の劣化だったし、似たような話しか作れないんだろ

70:名無しさん必死だな
24/11/17 07:04:20.68 oD2u8jWa0.net
アトラスのゲームは大抵がどれもゲームシステムが癖があって、
万人がすぐに面白いと思えるシステムじゃないと思う

因みに俺はやっぱり全体的に癖のあるラジアントヒストリアってのが結構好き
少作だけどそれなりにまとまってると思う

71:名無しさん必死だな
24/11/17 07:05:41.95 oD2u8jWa0.net
因みにメガテンは好きじゃないなぁ
後半になった時の敵の強さがバランス崩壊してると思ってる

72:名無しさん必死だな
24/11/17 07:12:32.36 HkWptiE60.net
>>61
ちゃんとFF10やったか?
究極召喚が何の解決にもならない一時しのぎであることは最初から分かっていて、それでもスピラにとって大切なことだから進めてたんだぞ?

そしてティーダ側には、あの時点で何の解決策も無かった
ただ一時の感情論だけで、敵側の具体的な解決策を台無しにした

73:名無しさん必死だな
24/11/17 07:41:34.43 5YbpKf1F0.net
>>5
ユウナレスカの話?
エボンジュごとシン倒したんだから別によくね

74:名無しさん必死だな
24/11/17 07:41:41.89 LXwHWtm+0.net
Fable2では塔の最上階で待つラスボスが主人公たちに対して長々と説教じみた演説をするが
その間主人公たちはロックされていない(イベントシーンではなくアクションRPGのとしての通常シーンの中でラスボスが演説をしている)ので普通に攻撃する事ができてラスボスは塔から落ちて死ぬ

ちなみにプレイヤーが攻撃しなくても話に飽きたパーティーメンバーが勝手に攻撃するのでラスボスは塔から落ちて死ぬ

75:名無しさん必死だな
24/11/17 07:42:33.79 G5+ETywp0.net
ボトムズのキリコ「戦争こそ文明の進歩の動力源だ。戦争は人間にとって無くてはならない。だからコントロールされるべきなのだ、1人の神によってな。」
その後、自分の手で神殺し
なんなの?

76:名無しさん必死だな
24/11/17 07:45:26.34 HkWptiE60.net
>>72
それは後出しご都合主義
あの時点で主人公はただのクズ

しかも、主人公はその後反省も対策もしない
エボンジュを知ったのは祈り後が教えてくれたからだし、歌を使う方法を考えたのはリュック
主人公は何もしてない、他力本願の棚ぼた解決策

77:名無しさん必死だな
24/11/17 07:47:17.34 Oc4t2+ni0.net
色々と進撃の巨人感あって萎えた。

78:名無しさん必死だな
24/11/17 07:55:26.14 5YbpKf1F0.net
>>71,75
あぁそういう意味か
まぁユウナレスカ倒す必要はなかったわな
究極召喚に頼らずシン倒しまーすつってその場はそのまま帰って
シン倒してから報告に行けば大人しく送られてくれたやろな

79:名無しさん必死だな
24/11/17 07:56:59.51 tu8eXVZP0.net
メガテンも昔はカオス贔屓だったけど
外国人や移民の横暴さ、ポリコレ、闇バイトなんかがある今の時代じゃこんな思想無理だわってなる

80:名無しさん必死だな
24/11/17 08:15:34.04 zvllQddO0.net
正論(暴論、理想論、内輪だけが持ち上げている論)とかでしょ
ええかっこしいことを言うだけなら誰でもできる

81:名無しさん必死だな
24/11/17 08:19:52.02 zvllQddO0.net
だいたい敵側の言葉なんてものはゲーテッドコミュニティで温々と育った奴の話なんだから
庶民のことなんざ誰も考えてねえそこでもう主人公側の理想論と大差ないよ

82:名無しさん必死だな
24/11/17 08:41:40.90 hrjvxdo20.net
メタファーやってないやつ多すぎ

真の平等を作る為に国民みんな化け物に変えたら差別とかも無くなるやったぜ

こんな事を今やろうとしてる奴を論破するしないの前に止めるだろ

83:
24/11/17 08:55:38.92 YXG7i39C0.net
>>81
Fateでみた
大体こういうのって今の世界の在り方を書き換えるとか人類洗脳とか一度リセットするとかそういうのだよな
そらリセットされるがわはぶん殴るわ
ぶん殴られて止まるならその程度の野心だったってことだ

84:名無しさん必死だな
24/11/17 09:23:17.12 m9UQ7EpK0.net
5のカオスは「日本を守る」という概念の中ではびっくりするほど何も悪いことしてないな
単に不寛容に不寛容なだけで、ドロップアウトしたニュートラル奴もあっさり受け入れた
だから余計にロウのいつもの頭の悪さが目立つ

85:名無しさん必死だな
24/11/17 10:42:19.50 JND6/g/Wa.net
主張のぶつけ合いじゃなくて
うるせえ!俺は負けねえ!ド   ン!!
ぐらいシンプルで良い

86:
24/11/17 10:44:52.00 ZH999gHL0.net
>>81
でも僕は議長のデスティニープランは正しかったと思うんだ🤕

87:名無しさん必死だな
24/11/17 10:46:03.41 XWOq3rme0.net
イッツオーバー!!

88:名無しさん必死だな
24/11/17 10:53:59.30 Z0Mveznd0.net
メタファーのよかったところはコミュが1回話せば1ランク上がるところかな
他は特にない

89:名無しさん必死だな
24/11/17 10:55:06.48 T1DNSUup0.net
ラスボスは
魔王、異形、宇宙人、怪物、極悪人、暴走した人間とか分かりやすい方が良いな

90:名無しさん必死だな
24/11/17 10:59:45.55 QV6ejSNgd.net
>>88
MOTHER2のギーグは暴走し異形の怪物と化してある意味魔王のような極悪人を生んだ異星人だったな

91:名無しさん必死だな
24/11/17 11:02:07.53 6Vo16MyD0.net
「知るか、俺はお前が気に入らないからぶっ倒す」

こういう主人公いいかも

92:名無しさん必死だな
24/11/17 11:10:42.20 ba4eHJwr0.net
それもハリウッドの脳筋主人公みたいでなんだかな~な感じあるけどな
突き詰めると、マスエフェクトのエンディングみたいに、グッドなのかバッドなのか何なのかもう判らない次元に突入するしかないんだろうな

93:名無しさん必死だな
24/11/17 11:27:03.63 S9ahp1Vo0.net
今更FF10のエンディングで揉めてんのわろたw
あれって、ザナルカンドって過去に滅んだ国を残すためにシンとかエボンとかの教義とかが作られたんじゃなかったっけ?
本来なら、なくていいもの

94:名無しさん必死だな
24/11/17 11:27:36.91 gai3pgiGp.net
ラスボスが「か弱い民を守るには暴力も必要」と古代ロボットを操ろうとする

しかし古代ロボットが暴走を始める

ほら言わんこっちゃないと主人公達が古代ロボットを止めに戦う

古代ロボットを倒し、主人公の親が現れてラスボスに説教する

95:名無しさん必死だな
24/11/17 11:29:02.23 lkdAkpgi0.net
>>65
ほんとにこれ作りたいとか感じないんだよなあ
橋野のペルソナもそんな面白いとは思わなかったけどこれ作りたい!ってのはまだあるかんじだったのに

96:名無しさん必死だな
24/11/17 11:31:35.27 9ViDhsHn0.net
>>81
体験版しかやってないがそーいう内容だったのか。
人類補完計画の何番煎じだ?

97:名無しさん必死だな
24/11/17 11:34:29.68 gai3pgiGp.net
ラスボスが言ってる事ももっともだけど、やってる事が極端だから主人公達が止めるって訳でしょ

98: 警備員[Lv.11][新]
24/11/17 11:41:59.31 kdzm+W4h0.net
>>90
だからワンピースのルフィがウケたんだな

99:名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽]
24/11/17 11:46:29.50 L9a0GmgJ0.net
感情論VS感情論で結果は後からついてくるの方がエンタメとしてはおもろいしシナリオ評価高いもの多いけどJRPGってあんまりやらないよな

100:名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽]
24/11/17 11:47:35.43 dzcD1QuM0.net
敵の親玉(ローズ)に正論じゃなくて支離滅裂なことを言わせることで主人公サイドの行いに正当性つけたポケモン剣盾

101:名無しさん必死だな 警備員[Lv.16]
24/11/17 11:48:24.11 U4JvpC4S0.net
最近のガンブレでも見たような

102: 警備員[Lv.10][新芽]
24/11/17 11:58:46.92 dY3iryRL0.net
岸田にワガママ垂れ流す百田みたいなもんか

103:名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/17 12:00:55.49 q+6hfShk0.net
>>101
沖縄のデニー知事擁護してる連中みたいなもんだよ

104:名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽]
24/11/17 12:06:25.61 lkdAkpgi0.net
レスつけるにしても例えの書き方下手すぎだろ

105:
24/11/17 12:17:37.92 1GjHTvuF0.net
ボンドルドみたいなラスボスいないの?

106:名無しさん必死だな
24/11/17 12:26:39.10 Syr6p3M00.net
>>81
全員化け物に変えるとは言ってないぞ。マグラを逆流させても耐えられる強い精神力を持った人間たちが生き残り、クズを中心に弱い連中が化け物になるだけだ。だから以前よりは精神性の高い奴が残ってよりよい世の中になるし、差別も無くなるって話だろ

107:名無しさん必死だな
24/11/17 12:29:54.39 Syr6p3M00.net
メタファーは差別が横行して貧富の差も激しいクソ社会

主人公→優しい王様になって差別も格差も無くす!頑張って仲間達とどうにかします!具体的なプランはないけど頑張りまぁす!仲間がいまぁす!人を信じる!

ラスボス→差別はなくならんし人はクソだ。強い心を持ってる人間以外は全員化け物にして殺す。だから頑張って強くなったやつは守ってやるし、差別作ったクソ組織も国も全部解体する。

108:名無しさん必死だな
24/11/17 12:36:30.52 AdvzGVFW0.net
ATLASは今は亡きグローランサーもそうだったけど政治入れたがるし偏りがちだからなぁ
LNCマルチエンドがその解決だったと思うんだが

109:名無しさん必死だな
24/11/17 12:45:30.48 lkdAkpgi0.net
あれは開発違うだろ

110:名無しさん必死だな
24/11/17 12:50:11.68 3MN5hJ81d.net
>>93
微妙に空の軌跡SCっぽいけど、
古代ロボットの出現はラスボスも想定してなかったから…

111:名無しさん必死だな
24/11/17 13:19:53.59 J5rd234c0.net
>>106
主人公はビジョンを語る、その夢に賛同した人が集まる
もしルフィが海賊王になる為の年間目標なんかを話してたら多分仲間は集まらないだろう

112:
24/11/17 13:23:26.50 MSbDs9ud0.net
ラスボス側は弱い人間は全員死刑のヒトラー思想なのにどこが正論なのか
まあ主人公側は選挙で選ばれた専制君主みたいなもんで改革するには一番やりやすい立場なんだがエンディングの行動は無責任だと思うが

113:名無しさん必死だな
24/11/17 14:21:11.51 WKOdNJ6b0.net
ルイは最後まで格上感あって好きだったから
最後の最後で格落ちする様な描写は嫌だったな
まぁそうしないと気持ちよく倒せないんだろうけど

114:名無しさん必死だな
24/11/17 14:22:39.08 IyWfZD/T0.net
>>4
マスターアジアはドモンに論破されてたやん

115:名無しさん必死だな
24/11/17 14:23:28.82 LXwHWtm+0.net
メタルマックス2のラスボス「死にたくない」
マジでこれだけ

116:名無しさん必死だな
24/11/17 14:35:58.82 8SU4GXQv0.net
>>56
それでも!俺の未来を信じたい!
父さん…母さん、ごめん
俺は、打つよ!

117:名無しさん必死だな
24/11/17 14:37:45.45 Nv2Fb5L30.net
>>113
完全に論破されて拳で語り合っても負けて
それでも師匠と弟子であり続けたのは美しいと思った

118:名無しさん必死だな
24/11/17 14:43:07.72 3MN5hJ81d.net
>>8
シャアはララァを精神的に寝取られたことが許せないので、
アムロの決闘しようとしていただけだしな
周りはいい迷惑

119:名無しさん必死だな
24/11/17 14:44:02.76 8DSdzatZ0.net
ラスボス「この変異ウイルスを撒けば同性としか子供が作れなくなる
ノンケは滅びゲイだけしか存在しない素晴らしい世界になるぞ」
黒人ゲイ主人公「イイネ!」

120:名無しさん必死だな
24/11/17 15:10:56.60 oMgosCU+0.net
作り手達が過去作の象徴を倒して未来に目を向けるぞってだけのゲーム

121:名無しさん必死だな
24/11/17 15:15:15.16 ftbv/0Hwd.net
炎上している推し子だけど、
原作者の出世作のIB(インスタント・バレット)は主人公を含めた登場人物のほとんどが異能力で世界を滅ぼそうとしているという特殊なバトロワものだったな
打ち切りだったのかムリクリ終わったのが惜しまれる

122:名無しさん必死だな
24/11/17 15:22:59.83 yg3tO9CV0.net
言うて、パーティやスキルを自由に組んで、世界中を旅して、最後は悪を倒してハッピーエンドの超・王道の全然ひねくれてない作品だったけどな。

FF15やFF16やテイルズオブゼスティリアみたいな胸糞ダークファンタジーもどきより100倍面白いのは確か

123:名無しさん必死だな
24/11/17 15:37:14.29 dvihBC0k0.net
>>120
その作者毎回適当に終わらせてるのに人気だよな

124:名無しさん必死だな
24/11/17 15:42:46.88 lkdAkpgi0.net
>>122
毎回過去作興味ない人が無邪気に盛り上がってる

125:名無しさん必死だな
24/11/17 16:44:41.69 P991sSp6M.net
>>121
ゼスティリアもラスボス正論系だったな
「穢れがなくならないなら穢れを受け入れよう」ってラスボスと
なんの解決策もなく穢れて魔物になったら殺すをくりかえしてきたくせに
「きっとなんとか出来る」って主人公と

126:名無しさん必死だな
24/11/17 16:45:28.89 PFus4R5v0.net
あんだけ信念言っといて
付け角だったのはわらった
ソレなら戦闘中にツノが取れる方マシなシナリオだったわ
通路に落としてくのシュールすぎるだろ

127:名無しさん必死だな
24/11/17 19:33:36.55 J5rd234c0.net
>>123
それはそれで新規を引き込む魅力があるんじゃないか?何も知らないけど

128:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch