24/11/15 12:04:45.43 O/mOKgy60.net
見下げアングルで良いとした奴ら
泣いて謝るまで説教したい
「いろは」の「い」すら出来ないのか
素人以下だぞ
101:名無しさん必死だな
24/11/15 12:10:02.35 g7svBzf80.net
フル装備の人間四人で丁度戦えそうなサイズやね
102:名無しさん必死だな
24/11/15 12:12:45.36 8gqc+5je0.net
結局のところ堀井さんはテキストが抜群に上手いおじさんでしかなくて世界観や設定やアートワークの統一に何ひとつ知見なかったんだな
103:名無しさん必死だな
24/11/15 12:18:48.86 /E0b0la2M.net
>>1
戦士がもってるのって銅の剣?
104:名無しさん必死だな
24/11/15 12:21:39.25 UHMHYi58a.net
>>79
俺はでかくなるの好きだよ
迫力あるしボスっぽくていい
105:名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/15 12:40:59.50 b9i/6Nrs0.net
>>9
畳を床全面にしくのは、室町時代あたりから
106:🎴 警備員[Lv.14][芽]
24/11/15 12:48:30.44 lSSs9mDu0.net
オリジナルは人間サイズだったような気がするから
そんなもんじゃないの?としか
107:名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽]
24/11/15 12:55:30.34 KcfOtC0RM.net
>>105
人物画とかで畳に乗ってるのもそんな感じが出てるな
108:名無しさん必死だな 警備員[Lv.14]
24/11/15 12:57:31.58 rSeVQrEsM.net
デカいSUV位のサイズで草
109:名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽]
24/11/15 12:57:56.18 0FHefULY0.net
こんな屋内で火吐くってマジ?
110:名無しさん必死だな 警備員[Lv.18]
24/11/15 12:58:48.72 owzpUY800.net
お茶とかだしてくれそう
111:名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/15 13:15:18.38 lYaHV238d.net
背中に担いだ斧を使わない戦士さん...
112:名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/15 13:17:53.98 PxhEAXq0d.net
人形劇
113:名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]
24/11/15 13:29:04.68 JCYtKj3E0.net
>>13
GOWエアプだな
114:名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]
24/11/15 13:29:54.11 JCYtKj3E0.net
ボスによっては自キャラ小さく表現するとかすれば良いのにな
115:名無しさん必死だな 警備員[Lv.4]
24/11/15 13:30:18.72 JCYtKj3E0.net
と言うか畳が大きすぎる。
アサクリと言い、日本を適当に描くのがブームなのか?
116:名無しさん必死だな
24/11/15 14:48:47.25 GdV6W3la0.net
日本じゃなくジパングなので
117:名無しさん必死だな
24/11/15 15:34:51.95 IWgxLrd4d.net
ジパングだろ、これだけ覚えてた
他のネタバレをいくつ読んでも思い出せない
118:名無しさん必死だな
24/11/15 15:36:43.59 7ipwZlBS0.net
サイズではなくサイズ「感」が問題
マンガアニメ世代なら例え手のひらサイズのキャラでも凄味を利かしたときどんな描写にすればよいか感覚で解る
ましてや人より大きい敵と対峙する場合なら構図なんてすぐ解る
…けどスクエニもその下請けもそんな簡単なことさえ実現できない
早く御退場願いたいわ
119:名無しさん必死だな
24/11/15 15:37:30.38 AGIZuiNw0.net
行儀良いな
120:名無しさん必死だな
24/11/15 15:37:47.94 IWgxLrd4d.net
なんだろ 別の板でアメリカの民主党支持者の事を書いたから大砲食らったか
121:名無しさん必死だな
24/11/15 15:40:26.84 YH9oFiSf0.net
>>83
弥助だったらめちゃくちゃ叩かれてただろうな
122:名無しさん必死だな
24/11/15 17:24:41.61 Iw+q35By0.net
こらあかんわ
123:
24/11/15 17:43:51.01 CK3LXqXX0.net
勇者を隠すなよなんなんだよ
124:名無しさん必死だな
24/11/15 17:58:36.44 Rl9uIfx10.net
これこそクソデカドット絵で表現しろよ
ドラクエ10のが良いって言われてて草
125:名無しさん必死だな
24/11/15 18:31:58.77 y4yeUQtlM.net
1が心配になる
一匹やぞ
126:名無しさん必死だな
24/11/15 19:13:23.12 5ws5UDoz0.net
宴会かよw
127:🏺
24/11/15 19:42:56.69 Hv1LlMO00.net
下手したらイッテQの宴会で使われる
128:名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/15 20:02:21.70 xPeT9RWh0.net
ドラクエ5のブオーンはでかくて演出良かったよな
129:🏺
24/11/15 21:08:00.59 Hv1LlMO00.net
ドットは単純に拡大ですまんのがしんどいとこだな
130:名無しさん必死だな
24/11/15 21:12:38.90 VSHWRvJN0.net
なんかFC、SFC当時を知らない若いスタッフが想像で作ってそうな感じがするなあ
せっかくのドラクエなんだから隅々まで丁寧に作ってほしかった、ガッカリさがなんとも
131:名無しさん必死だな
24/11/15 21:19:44.65 zil6EeNT0.net
この手のボスモンスは画面からはみ出るぐらいじゃないとな
132:名無しさん必死だな 警備員[Lv.32]
24/11/15 21:37:50.78 1qqhhoYe0.net
竜王やシドーがステータス欄まではみ出る巨体ってのは結構発明だったんだよな。ウィザードリィとかにははみ出る奴いなかったから。
なんで退化してるんだよ。
133:名無しさん必死だな 警備員[Lv.27]
24/11/15 21:39:32.03 Rl9uIfx10.net
リメイク4のデスピサロくらい頑張れよw
134:名無しさん必死だな 警備員[Lv.36]
24/11/15 21:42:39.28 ZWJaHlcQ0.net
まず攻撃する時だけ主観になる理由を手抜き以外で説明せよ
135: 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/15 22:50:47.41 +mGXG0n3a.net
どうせ数回見たら飛ばすようになるアニメーションなんか凝るだけ無駄だろ
136:名無しさん必死だな
24/11/15 23:27:06.23 c76S/qyo0.net
>>132
迫力があるけどシドーのはみ出しが邪魔なんだよなw
4のデスピサロ戦だけ
上部ウィンドウ狭くなるのも好き
137:名無しさん必死だな
24/11/16 00:01:51.85 E+xE6+ZP0.net
リザードンといい勝負しそう
138:名無しさん必死だな
24/11/16 00:32:24.58 +puCePMB0.net
ファミコンの背景黒いやつの方が
子ども達は大きさの想像力が働いて良かったんじゃないか?
背景が有るもんだから小さく感じる
139:名無しさん必死だな
24/11/16 00:43:40.50 h16JhIAb0.net
そりゃ弱いわけだわ
140:名無しさん必死だな
24/11/16 01:33:38.20 9SLB8Rv00.net
ボストロールに3回続けて全滅したんだが…
141:名無しさん必死だな
24/11/16 01:43:13.01 4FYB82Y+0.net
スイッチが足引っ張ってる
PS5オンリーならもっとでかくなってた
やっぱ性能って大事
142:
24/11/16 01:49:27.58 6cN7Q5jlM.net
戦闘シーンがそもそもゴミでなぁ
143:名無しさん必死だな
24/11/16 02:33:57.60 EAsvCpEG0.net
>>136
邪魔なんだけどそれくらいデカいっていう説得力あって良かったよ。
144:名無しさん必死だな
24/11/16 06:20:24.92 GjYUPQrwa.net
モンスターズだとギガサイズでめちゃくちゃでかかったよなw
145:名無しさん必死だな
24/11/16 06:21:01.80 GjYUPQrwa.net
>>141
売れないじゃんw
146:名無しさん必死だな
24/11/16 06:23:48.27 jICXFZVa0.net
やっぱショボい
147:名無しさん必死だな
24/11/16 06:25:14.25 kKaIRz390.net
>>1
畳の際サイズも変だな
148:名無しさん必死だな
24/11/16 06:31:08.67 iMJfQjEk0.net
>>1
これ「やまたのおろち」じゃなくて、「いつまたのおろち」じゃないの?
のこりの3本のクビどうした?
149:名無しさん必死だな
24/11/16 07:58:57.08 gAt7HZhb0.net
ひとまのおろち
150:名無しさん必死だな
24/11/16 09:41:22.33 QyS/o2dld.net
トレーラーの時から戦闘画面がって言われてたけどこれはちょっと
151:名無しさん必死だな
24/11/16 10:01:48.35 +puCePMB0.net
>>148
三本指の敵モンスターは障害者差別だから
五本指にしたように
八本首は差別にあたるから五本首にしたんだろう
152:名無しさん必死だな
24/11/16 10:55:09.31 4oQPvZaU0.net
これもうアサシンクリードだろ
ヤスケテェ
153:名無しさん必死だな
24/11/16 11:02:37.81 imwN7nSr0.net
>>150
あんなんじゃそりゃ体験版も出せんわな
しょぼ過ぎてもうね
154:名無しさん必死だな
24/11/16 11:19:05.57 Mkrb/NWs0.net
このサイズじゃあジパング住民が束になってボコれば倒せそうだが
ハードの制約ないのにこんなに小さくするとかそういうとこだぞ
155:名無しさん必死だな
24/11/16 11:26:58.51 20TclYf30.net
ファミコン板からしてジパングの屋敷に収まるサイズは小さすぎだろと思ってた
156:名無しさん必死だな
24/11/16 11:27:11.94 uYPt5Ycz0.net
落語とかしてくれそう
157:名無しさん必死だな
24/11/16 11:28:51.73 eHnOagAEd.net
コモドドラゴンに喰われそうな雑魚感
158:名無しさん必死だな
24/11/16 11:49:52.02 ICNNtoNa0.net
フェルン「ちっさ」
159:名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽]
24/11/16 16:14:41.54 R9u0EcMgM.net
>>155
ビルダーズでジパングを再現してた人がいたけど天井を高くして部屋も広げてた
160:名無しさん必死だな
24/11/16 21:28:37.13 4oQPvZaU0.net
>>156
勇者怖い
勇者怖い
今は一杯のお茶が怖い
161:名無しさん必死だな
24/11/16 22:17:26.02 q9Q+b69Y0.net
そもそも最初の目覚めるとこの
主人公の部屋もでかすぎだし
サイズ感おかしいんだよこのゲーム
162:名無しさん必死だな
24/11/16 22:21:47.66 0sVLKfil0.net
なんで11みたいに3Dでフルリメイクしなかったのかと
163:🏺
24/11/16 23:27:17.82 MzQuEjpG0.net
3部作になったり数倍開発期間かかるぞ
164:名無しさん必死だな
24/11/17 02:36:22.50 KJFMoB+f0.net
リメイクやリマスターって若手が経験詰む場所になってるから
ユーザーは金払ってスクエニの若手を支援してるようなもんだ
165:名無しさん必死だな
24/11/17 02:58:56.29 wrk0sVHg0.net
XEENかジェムドロップに作らせれば良かったのに
ドラクエの下請っでなんで毎回微妙なとこチョイスするんだ?
166:名無しさん必死だな
24/11/17 04:55:33.01 JA2YAsa+0.net
それで成長して良い作品だしてくれるなら価値もあるが、最近面白いって感じた作品は外注のばかり
167:名無しさん必死だな
24/11/17 06:33:34.52 SoiN39kb0.net
宴会で一芸を披露するやまたのおろちさん
みたいな
168:名無しさん必死だな
24/11/17 08:45:41.53 x/v6iUne0.net
>>164
成長したやつは転職する悪循環じゃないですかやだー
169:名無しさん必死だな
24/11/17 08:57:17.91 41fLNQXG0.net
落語を披露するヤマタノオロチ
落語を観賞する勇者たち
にしか見えないな
このゲーム作った奴らのセンスのなさやばい
170:名無しさん必死だな
24/11/17 10:28:06.28 5GbM5rUd0.net
カメラの微妙な距離が気持ち悪い
エフェクトとモンスターアクションをみせるぎりぎりの妥協点なんだろうが
171:名無しさん必死だな
24/11/17 10:39:08.91 ELMB2hZe0.net
UBIに畳なおしてもらえ
172:名無しさん必死だな
24/11/17 11:20:30.51 js1m11fW0.net
ドット絵のステージでは奥行きを自然に表せないのか
173:名無しさん必死だな
24/11/17 11:45:37.61 +SnWfuIgH.net
グランドラゴーンを大きく見せる為にやまたのおろちが小さくされた説
174:名無しさん必死だな
24/11/17 11:49:27.00 6FP5BWuJ0.net
>>165
そんな相手が絶対に引き受ける前提で考えられても困るわ