【悲報】タクティクスオウガリメイクさん新システム“バフカード”で終わる…。 2at GHARD
【悲報】タクティクスオウガリメイクさん新システム“バフカード”で終わる…。 2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
22/11/14 22:07:32.69 rDQZEisH0.net
なお単純にオフにするアプデは出来ないので投げ捨てるしかない模様

------------------------------------

フェリス@ダボイ
@mawo_

バフカードの出現オン・オフをご考慮頂けると幸いです。

松野泰己
@YasumiMatsuno

全体の仕組みとバランスがバフカード前提で構築されていますので、OFFにするとプレイヤー側が不利になります。

3:名無しさん必死だな
22/11/14 22:16:26.76 //Z0/a+jd.net
最近ゴミしか作れてない人間を持ち上げるのやめればいいのにって思う

4:名無しさん必死だな
22/11/14 22:25:17.55 psYtG0LUa.net
やはりプレイするならSFCオリジナルだな
パチモンなんだよコレ

5:名無しさん必死だな
22/11/14 22:35:00.20 Yzklv3kH0.net
これも貼っておこう

BOSSナレフ@shar3121
メディアで調べて買ったのに、実際はユニオンレベルより敵のレベルの方が高いってのはどういうことでしょう?
ミスであるならばパッチでの修正をお願いします
URLリンク(pbs.twimg.com)

松野泰己@YasumiMatsuno
返信先: @shar3121さん
これは序盤から中盤までの話です。

BOSSナレフ@shar3121
返信先: @YasumiMatsunoさん
それはどこに記載されているのでしょうか?
記事を全て読みましたが、このコメントが序盤から中盤に限定されるとの記述を見つけることができませんでした。

松野泰己@YasumiMatsuno
返信先: @shar3121さん
ご指摘ありがとうございます。
本文を修正していただくよう依頼を出します。

6:名無しさん必死だな
22/11/14 22:49:25.74 2r4yFgFo0.net
デニム「悪い知らせだ。バフカードが敵地に湧いた

部下「なんてことだ、、。奪われるわけにはッ

デニム「早い話、回収‥してきてもらえないだろうか。すまない。

部下「必ず良い報告をして見せよう。

デニム(拾ったその場であなたには人柱になるんだ‥すまない)


バフカードってストーリー的にどんな現象なの?

7:名無しさん必死だな
22/11/14 23:06:38.46 gtanezdkH.net
バフカードか知らないけどオリジナルからあった気がするが

8:名無しさん必死だな
22/11/14 23:08:55.03 hqZJ9Nqa0.net
カードのせいで世界観もぶっ壊れてる
パーティーゲームみたいな風景になってる
デザインは元々あったタロットカードっぽいので良かったのに

9:名無しさん必死だな
22/11/14 23:11:01.11 U1J8khHB0.net
日本のクリエイターって精神が子供みたいな奴ばっかだよな

10:名無しさん必死だな
22/11/14 23:12:02.33 UE4+qJcD0.net
>>6
これが最大の問題
あの世界にあんなカードは存在しない
FF12の世界のどこにもライセンスボードが出てこないのと同じ

11:名無しさん必死だな
22/11/14 23:15:28.29 UEOoRsGb0.net
新作は糞ばかり
リマスターは最適化できない
リメイクは余計なことしかしない
何なら一人前にできるんだ?

12:名無しさん必死だな
22/11/14 23:17:35.85 hqZJ9Nqa0.net
>>11
スーファミ版をそのまま配信
FE聖戦はそうした
賢い

13:名無しさん必死だな
22/11/14 23:20:44.08 qtd4KD6Y0.net
>>10ストーリーで説明されないシステムなんて普通だろ

14:名無しさん必死だな
22/11/14 23:31:05.01 n8U3NoAS0.net
>>2
これとか前スレに貼られてたボスにバフ4枚の件とか
同じ事を例えば、絶対やらないとは思うけどヒゲが指摘したとしたらどう返すんだろうなw
絶対同じ返答はしないよね

15:名無しさん必死だな
22/11/14 23:35:08.83 qsiVAxM80.net
松野はFF14に毒されすぎだわ
ユーザーに選択肢あたえないとことか、コストガとか聞きたくなかった

16:名無しさん必死だな
22/11/14 23:51:29.92 JbLVTaFn0.net
まあチャリオット未使用の称号を廃止したのは唯一褒められる点

17:名無しさん必死だな
22/11/14 23:52:16.73 P3QMnWRP0.net
やってないけど
吉田に新生リボーンさせろ

18:名無しさん必死だな
22/11/14 23:54:19.94 Ls+iHRT6a.net
トラストが難易度調整で評価されたから対抗意識燃やして追加で弄ったら破綻したパターンかな
それとも最初からこうするつもりで作ってたのか

どちらにせよバランス調整のセンスがアートディンクの無名な人以下って事になるな

19:くるくるくん
22/11/15 00:13:24.63 ZEfwaC+h0.net
トラストはSLGあるあるである敵の行動範囲ギリギリで陣取って敵が接近してきたらタコ殴り
という一番つまらんシチュエーションを回避するためにゲームシステムや
マップ構成、敵配置、パラメータバランスを緻密に組み立ててる
つまりまず哲学ありきでそれに沿ってすべてを作ってる
一方今回のタクティクスオウガは既存の物にガムテープで要素つけただけ
全く勝負にならない

20:名無しさん必死だな
22/11/15 00:15:50.29 fge03bZFd.net
トライアングルストラテジーはもっと評価されていい
過小評価すぎる

21:くるくるくん
22/11/15 00:35:08.99 ZEfwaC+h0.net
タクティクスオウガはどうやっても75点にしかならない
75点のポテンシャルしかないゲームを100点に近づけようとして今回の結果になった
そもそもターン制ストラテジーに問題がある
それでもターン制ストラテジーを作りたいならトラストみたいに哲学で武装して全体を組み立てるしかない
要素を付け足してなんとかなると思ったのは松野のクリエイターとしての限界
もう上がり

22:名無しさん必死だな
22/11/15 00:40:29.45 XC7PB/VY0.net
トラスト作ったのは曲がりなりにもSLGを作り続けてるアートディンク
松野個人にそんな才覚は無い
オリジナルの伝説だのTOだのが作れたのはクエストという開発チームとスタッフがあったからや

23:名無しさん必死だな
22/11/15 00:44:34.72 Zyp+ABjs0.net
神格化されてるもん無理に弄んなきゃいいのに
神神いってくれるんだからさ
ちょっとかわいい子追加するぐらいでそのままお出ししとけばよかったんだよ

24:名無しさん必死だな
22/11/15 00:45:36.67 KuNK0+lM0.net
松野はなんかもう裸の王様感がすごいな

25:名無しさん必死だな
22/11/15 00:46:20.73 chXqKVC30.net
こないだ坂口が冗談でロークオリティ松野って言ってたの現実になっちゃったじゃん…

26:名無しさん必死だな
22/11/15 00:48:25.66 +1dBH6ca0.net
今んとこショボーンなの?

27:名無しさん必死だな
22/11/15 00:50:36.79 egv35Si50.net
昔の作品は一緒に開発した他のスタッフが優秀だっただけなんじゃないの?
立場が偉くなって彼に意見言える人がいなくなった
バフカードはおかしいって

28:名無しさん必死だな
22/11/15 00:54:01.53 HB7/VsUw0.net
神作をリメイクしたら駄作にする、ほんとこればっかりやな

29:名無しさん必死だな
22/11/15 00:57:09.00 KuNK0+lM0.net
FFピクリマなんて1~6までほぼ全部劣化してるしな
と思えばサガフロみたいに良リマスターが出る事もたまーにあるし

30:名無しさん必死だな
22/11/15 00:57:15.13 XC7PB/VY0.net
>>28
ぶっちゃけこれに関しては元になったのが運輪だから、運輪の時点で駄目になってる
オリジナルをベースにすればもうちょっとマシだったろうけどね
まぁどっちにしても余計な手加えて駄目にするんなら同じか

31:名無しさん必死だな
22/11/15 01:07:46.58 dMtvql7c0.net
バフカードは仮に誰も文句言わない神システムだったとしても
リメイクである以上、
これを軸に据えてこれありきの大改造するべきではなかったな

好意的に迎えられたのはせいぜい
スパイス程度の影響度の要素までだろう

ここでいう「影響」とは
ステータス的な意味だけでなく、
無作為にカードを取られない為何ターンもかけてあらぬ方向に出向かなければならなくなる強制力なども含める

32:名無しさん必死だな
22/11/15 01:14:10.04 1uEiXzIn0.net
>>27
まあそうなんだろうなぁ。一人でつくるようなものでは決してないもんな
どうしてもわかりやすく一人を持ち上げてしまうけどそうじゃないんだろうな

33:名無しさん必死だな
22/11/15 01:16:41.74 IGaL7v3ra.net
>>30
運命の輪からまたガラリと変えつつめちゃくちゃになってる
たぶん原作をベースにしても余計な仕様入れてくると思う

34:名無しさん必死だな
22/11/15 01:20:55.04 Axf+WAsu0.net
かつてはオウガ新作の制作につながればと運命の輪をPSPごと勝ったもんだが、まさかその売り上げで12年後にさらにリメイクを出すとはな……

35:名無しさん必死だな
22/11/15 01:21:18.10 KuNK0+lM0.net
何か手を加えるならこんなゲーム性を根本から変えてしまうようなものじゃなくて
追加イベントとかコレクション要素とか、その程度にしとけよと

36:名無しさん必死だな
22/11/15 01:23:12.24 PwEwfb1qa.net
寡作なクリエーターって信者も先鋭化するし大体ろくなことにならないな
何作も作ってるようなクリエーターとの実績も現実には隔たりがあるし

37:名無しさん必死だな
22/11/15 01:27:59.27 oe0nljcR0.net
運輪はマジでスクエニが多少潤っただけの糞やったな
松野もいつのまにか退社してるし
版権渡さずに眠らせたまま任天堂が松野を迎え入れたほうがよかったんじゃないか

38:名無しさん必死だな
22/11/15 01:28:55.94 PwEwfb1qa.net
松野よりクエスト社員の手腕だったんだろうからどこ行ってもダメだったんじゃ

39:名無しさん必死だな
22/11/15 01:29:01.24 ItH+XNHq0.net
バフカードってエンタメデュエルみたいだなw

40:名無しさん必死だな
22/11/15 01:30:36.26 PwEwfb1qa.net
ちゃんと謝ったから千代丸にはならなかったけど一瞬千代丸になりかけたし

41:名無しさん必死だな
22/11/15 01:30:50.85 rTMxe96X0.net
SRPGにおけるSLG要素で一番大きいのは位置取りでステージ構造や
敵配置もつまるところ特定の位置取りを誘導する要素ではあるのだけど
バフカードはあからさまにそこに行けって表示だからウザく感じそう
トロフィーもそうなんだけど一時的なバフとはモチベが段違いだし

42:名無しさん必死だな
22/11/15 02:27:16.60 aNB4xOUb0.net
カード拾って戦うとか遊星かよw

43:名無しさん必死だな
22/11/15 02:34:23.51 i58GrLkU0.net
レベルキャップも大概だな
最近のゲームは、ストーリーを楽しむユーザの為にイージーモードを設けるのに
レベルキャップで戦略性あげたといっているが
バフカードの運ゲー要素で台無しにしてるんだよな
出来上がったのは、ただ面倒臭さのみ

44:名無しさん必死だな
22/11/15 02:44:26.92 kJDdubptd.net
みんな指摘してるが俺屍2のあの人みたいになっちゃってんじゃん松野

45:名無しさん必死だな
22/11/15 03:12:55.75 I873sDYY0.net
俺つええダメ、不要な運ゲー要素入れたがる
加賀にすげー被る事いってんなこいつ
SLGに謎に入れ込んでる奴って歳取ると軒並みこうなるんだろうか

46:名無しさん必死だな
22/11/15 03:15:58.40 gqs/eBst0.net
URLリンク(youtube.com)

47:名無しさん必死だな
22/11/15 03:33:55.97 0kdOFvUF0.net
前作は調整不足のまま日本人に売りつけて
アプデが当たり前になった時代に出た今作は「オフゲーなのでアプデはしません」て
人間性を疑うわ

48:名無しさん必死だな
22/11/15 03:39:10.04 tIKsR4Nv0.net
松野ってベイグランドの後って何してたん?

49:名無しさん必死だな
22/11/15 04:25:30.56 dMtvql7c0.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(%E7%B5%B5%E7%94%BB)
カードを拾う民

50:名無しさん必死だな
22/11/15 04:32:35.53 40/PLOv+0.net
ドラゴン肉壁にして錬金で金増殖させて買ったアイテムばら撒くゲーム

51:名無しさん必死だな
22/11/15 04:51:47.30 bppfle55d.net
トラスト面白かったから興味あったけど微妙な出来なのか
スターオーシャン6やポケモンやりながら値崩れ待つことにするわ

52:名無しさん必死だな
22/11/15 05:00:17.40 A5SWLi4va.net
>>51
このゲームがなければトラストは生まれなかった偉大な祖先ではあるけど、トラスト面白かったで終わっておいた方がいい
原作を今やってもさすがにストーリーはともかくとしてテンポもバランスも30年前水準だし、リボーンはがっつり改悪されてゴミと化してる

53:名無しさん必死だな
22/11/15 05:10:32.47 wD1vaBnA0.net
トラストは見た目はTO系だけどどっちかというと昔のFEとかに近いゲーム性な気がするな
オリジナルのTOはあの時代にバランスではなく自由度に全振りしてウケたのに何でそこ縛ろうとするかね

54:名無しさん必死だな
22/11/15 05:52:09.62 NIxS7phU0.net
松野さんを神格化して持ち上げるマスコミも問題あると思うわ
FF12投げて降板して、それ以降なんの実績もない人を未だ天才ゲームクリエイター扱いだもの。
才能は枯れ果て、今時の感性もゲームづくりのノウハウもない人なんだから、
もういい加減神格化はやめてやった方が本人のためにもなると思う。

55:名無しさん必死だな
22/11/15 06:01:19.03 BvUgMuKgd.net
小島監督「せやな」

56:名無しさん必死だな
22/11/15 06:16:13.95 UBcYNnLwa.net
トラストは1周目ハードだと1、2発殴られたら死ぬキャラをどう動かすかを考える詰め将棋だけど、解法は1つじゃなくて色々パターンがある
でもイージーなら最近のスパロボばりに脳死でもなんとかなる
この難易度の幅が凄いと思う

難易度を1番上げてもバランスが破綻しないのは開発者は初見ハードを基準でまず作ったんだろうな

57:名無しさん必死だな
22/11/15 06:34:52.58 Fs+aa16uM.net
松野のTwitter見てると、
松野のPCは、死ねを変換すると
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
と出るようにしてる気がする

58:名無しさん必死だな
22/11/15 06:41:37.68 2weM0SCea.net
愚民どもに英知を授けているつもりだったがそうはならず、これ以上お前らがチクチクしてたら、ツイに鍵かけそう

59:名無しさん必死だな
22/11/15 06:44:32.33 PwEwfb1qa.net
ゲーム的には別物ですみたいなこと松野言ってたけどだったら新作でリリースすれば言われなかったのに

60:名無しさん必死だな
22/11/15 07:14:18.93 ROyRyzkh0.net
FFTの公式の黒本の暴露話も気持ちいいものじゃなかったしな

61:名無しさん必死だな
22/11/15 07:22:57.55 vc2/phQlM.net
こういうの思いついたけど、いい感じに落とし込んでくれない?をほんとにいい感じにやってくれたやつがクエスト時代にはおったんやろな
今はもう…

62:名無しさん必死だな
22/11/15 07:27:49.99 TDlf7oK4a.net
スクエニも本気でやるなら吉田明彦をイラストレーターに据えるだろうしな
正尾翼の絵はオウガバトルに合ってない

63:名無しさん必死だな
22/11/15 08:01:10.94 zguwWcmd0.net
やっぱツボが宣伝してた時点で約束されたクソゲーだったわけですわ

64:名無しさん必死だな
22/11/15 08:02:46.43 zguwWcmd0.net
昨日も同じレスしたが

マジでこのゲームが出てよかった点って

松野にはもう期待する必要が一切合切無くなった所だろ

65:名無しさん必死だな
22/11/15 08:05:15.83 m6xmQxOta.net
スクエニのSRPG買うならマリラビまで待ったほうがいいってこと
その後にFEも出る

とか言ってるとどちらもスクエニ信者にネガキャンされちゃうかな?
ステマテジーをやたらと持ち上げてるし

66:名無しさん必死だな
22/11/15 08:08:28.45 7uAsIjlx0.net
リマスターは余計な事するよりバグ取りとセーブロード快適にしたり倍速つけるだけでいい
元より余計な物を足したり中身が何故か北米版仕様だったりスクエニは河津と浅野と吉田以外今は無能しかいないのか

67:名無しさん必死だな
22/11/15 08:09:10.62 m6tVcHK/0.net
自分が気に入らない物をステマ扱いするのは心の病気だから病院行け

68:名無しさん必死だな
22/11/15 08:14:35.02 jxOL8BFCd.net
トラストはゲーム部分が良くてストーリーが微妙
リボーンはストーリーが良くてゲーム部分が運コ

痛し痒し

69:名無しさん必死だな
22/11/15 08:16:23.76 OTtlvF/D0.net
個人的にバフカードがなければ今回はもっと楽しめてた

70:名無しさん必死だな
22/11/15 08:32:38.54 KuNK0+lM0.net
>>67
スクエニは実際ステマやってたし、信用されないのは当然の事
何か盗まれた時に窃盗前科者がいたら疑われるのと同じだよ

71:名無しさん必死だな
22/11/15 08:35:13.46 oHasTdAjM.net
>>68
そうね
トラストもユニット編成のバランスが秀逸ってのが最大の長所で、その他は…って感じだ
ただシミュレーションゲームにとってそこが一番大事だと思う

72:名無しさん必死だな
22/11/15 08:43:27.43 gYiEN3rD0.net
なんや皆ごちゃごちゃ言ってるけどバフカードあろうが無かろうがSRPGっていうジャンル自体が矛盾の塊でもとから袋小路
そもそもオリジナルのSFC版だってバランス調整なんかあったもんじゃない、無茶苦茶だったわけで

73:名無しさん必死だな
22/11/15 08:54:46.06 Cfmpw+OM0.net
結論…SFC版のHDリマスターを出せ

74:名無しさん必死だな
22/11/15 09:09:02.09 YpPzAyWB0.net
バフばら撒かれて邪魔されている気分になる、ほぼほぼ敵が有利になってる。

75:名無しさん必死だな
22/11/15 09:33:40.24 Mk98Kqml0.net
待ちゲー解消のためにカード拾いで無理矢理動かせたかったんだろうなぁ
FF14にどっぷりな松野だからもしバフカがなかったら積極的に攻めさせるために
規定ターンまでに倒せないと全体即死とか撃ってくるようにしそう

76:名無しさん必死だな
22/11/15 09:53:01.83 jxOL8BFCd.net
戦略を立てるには未来視が必要

77:名無しさん必死だな
22/11/15 10:18:52.05 kYD9FC9Ta.net
「全体の仕組みとバランスがバフカード前提で構築されていますので、OFFにするとプレイヤー側が不利になります。」

この理屈はカードをプレイヤーしか取れないなら成立するが、仮に敵に全部のカードを取られたらカードが無い方がプレイヤーが有利になるよな
そもそも「バフをどうするか?」なんてプレイヤーの自由であるべきで、オンオフあって叱り
「カードはプレイヤーが取るの前提で」調整なんてしてるから、ボスがバフ積みで出てくるんだろ?
根本的な思考がおかしい

78:名無しさん必死だな
22/11/15 10:21:28.68 kYD9FC9Ta.net
仮にカード出現オフしたらプレイヤーが不利になるのして、そんなのはプレイヤーの自由だから、実装しない理由にはならない
バフ積みボスなんて設定するから、オフに出来ないんだろ?
もう思考の根本が安易でどうしようもない

79:名無しさん必死だな
22/11/15 10:22:27.38 wuE/rMRI0.net
松野ってタクティクスオウガ以外はろくなゲーム作ってないし
なぜ期待されてたのか謎

80:名無しさん必死だな
22/11/15 10:23:47.24 UgZSh4oEM.net
>>79
伝説のオウガバトル「おっ、そうだな」

81:名無しさん必死だな
22/11/15 10:25:16.98 jxOL8BFCd.net
正直オウガバトルの方がゲームは面白い

82:名無しさん必死だな
22/11/15 10:35:53.95 eBVmrLq6a.net
黒本編集部に敢えて間違ったデータ送って悦に入ってるような人達の仲間だからな、時効とか言ってたがそんなん棺桶まで持っていけよ

83:名無しさん必死だな
22/11/15 10:39:09.56 YpPzAyWB0.net
バランス調整をバフでこっちに丸投げしてるだけ、それも敵が率先して取っていくので思惑すら破綻してるけどね

84:名無しさん必死だな
22/11/15 10:39:31.38 PwEwfb1qa.net
それはそう

85:名無しさん必死だな
22/11/15 10:39:58.48 dMtvql7c0.net
>>78
過去作までのボスが強かった部分をバフカードを最初から持たせることで可視化したのが今回らしいぞ
リセットカードにノックバックすることで弱体化できるからプレイヤーに有利なシステムと松野は言っているみたいだな

バフカードがランダムで出現するのを取りに行くのがもう別のゲームなんだってことは考慮してないらしい

バフカードは場に湧かず、
最初から強い雑魚的にだけカード持たせてその分レベル下げて、倒したらバフカードが勝者に移る仕様ならまだマシだったかも

86:名無しさん必死だな
22/11/15 10:42:12.59 PwEwfb1qa.net
>>81にレスしようとしてた

87:名無しさん必死だな
22/11/15 10:43:50.07 cskxwetX0.net
>>64
そんなの運命の輪でわかりきってたこと

まだ期待してた人が多かったことに驚くわ

88:名無しさん必死だな
22/11/15 10:46:10.31 KKigO9tV0.net
もとが運命の輪って時点で終わってるんだよな
一番評価が高いサターン版に追加の話とキャラ加えてペトロクラウド弱体化とかするだけで良かったんだよ

89:名無しさん必死だな
22/11/15 10:46:58.71 YpPzAyWB0.net
バフエッセンスをどんな遊び方したら面白くなるのか実践して欲しいもんだな。
作るとき、ちゃんと遊んでんのよねこれ?

90:名無しさん必死だな
22/11/15 10:47:19.32 GqXYIOuP0.net
>>80
タクティクス以外のオウガも3(64)以降は全く関わってないんじゃないの

91:名無しさん必死だな
22/11/15 10:50:16.92 RzIZf3dza.net
世界設定的にはバフカードって魔力で強化してるとかってことなの?

92:名無しさん必死だな
22/11/15 10:50:55.87 ROyRyzkh0.net
松野は面白いと信じてると思うぞ、まして二回目の作り直しだし

93:名無しさん必死だな
22/11/15 10:54:28.11 QuqktVend.net
スパロボのウィンキーの坂田も十数年ぶりに復活したけどひっでぇ出来で数年でウィンキー自体を倒産させたからな
加賀とかもそうなんだけど現役引退してるSRPGのクリエイターの何が駄目って実戦の勘が衰えまくっててもはや素人以下なのに
本人はまだ現役時代に天才クリエイターとかマスコミからチヤホヤされてた時のつもりでいること

94:名無しさん必死だな
22/11/15 10:56:26.97 BGsDn96o0.net
バフカード前提でバランス調整・・・

救済的ラッキー程度の立ち位置じゃないんだ

95:名無しさん必死だな
22/11/15 11:00:09.67 aNB4xOUb0.net
>>65
今より昔のFEのがすきやな
覚醒から入ったけど蒼炎のが好き
萌え萌えしすぎ

96:名無しさん必死だな
22/11/15 11:03:08.97 AcVvG1lP0.net
SFC版もバランスはおかしかったが遊び方を強制される事は無かった
そこが大きな違い そしてこれが致命的な差

97:名無しさん必死だな
22/11/15 11:03:35.53 EmW/pY4ea.net
バフ前提なのにバフはランダム出現ってのがおかしいって気づかないのかな

98:名無しさん必死だな
22/11/15 11:07:06.79 epxj9tF90.net
>>94
これでいいんだよな>救済的立ち位置

99:名無しさん必死だな
22/11/15 11:07:51.50 yvZAJIQS0.net
松野氏は任天堂が関わったSFC版のクソバランスを改善しただけなんだよなあ

松野Twitter「他でも書きましたが、個人的にはSFC版ようなたとえバランス崩壊と言われても自由度の高いゲームが好みです。
ですが、ご自身でレベルを上げすぎた上で「バランスが悪い」「ヌルすぎる」「戦術ゲームとして体をなしていない」
という否定的意見が圧倒的でしたので、今回、導入へと舵を切りました。」

100:名無しさん必死だな
22/11/15 11:07:54.20 YpPzAyWB0.net
侵攻をナイトで塞いでんのに後衛晒して陣形壊してまで取りに行かせる狂気、
しかも欲しいものが取れんしなw

101:名無しさん必死だな
22/11/15 11:14:46.60 DBu7BFIUa.net
配信見ててもカードの関係で画面が窮屈な印象を受ける

102:名無しさん必死だな
22/11/15 11:16:06.22 cB8SIysfr.net
タクティクス要素はどこにあるのか

103:名無しさん必死だな
22/11/15 11:18:24.64 x2XUgmLk0.net
>>99
うーん
こんなのトレーニングとかいうの無くしてちょうどいいようにレベル上がっていく感じにすればいいだけなのでは?
他のゲームじゃ当たり前にやってることだろうに
難易度上げたいなら普通に敵増やしたりステ差つけるハードモードでも作れば良い

104:名無しさん必死だな
22/11/15 11:18:48.21 Q6PHfKr30.net
加賀がFEに関わり続けていたらこうなっていたであろうという見本やな
ベルサガでわかっていたことだけど

105:名無しさん必死だな
22/11/15 11:18:54.14 LcHduxGja.net
ほぼベタ移植の太閤立志伝5 DXのが開発者的立ち位置としては好感持ててしまう...

106:名無しさん必死だな
22/11/15 11:19:37.35 ViSQkmPma.net
加賀と同じ思考になっちまったんやな

107:名無しさん必死だな
22/11/15 11:20:32.79 uvq5ZS2ja.net
個人的には会話の追加テキストがノイズでしかなかった

108:名無しさん必死だな
22/11/15 11:22:15.11 ejUGt5iw0.net
>>103
FFTの頃にもいたけど
キャラ育成したいってやつもいるからじゃね

109:名無しさん必死だな
22/11/15 11:22:49.44 aNB4xOUb0.net
12があるから何言ってもでかい顔すんなよと思ってしまう
Twitter見る気もしない

110:名無しさん必死だな
22/11/15 11:35:27.49 1A12kLOt0.net
3章後半からは名前だけの汎用ボスですらバフ4枚積んでやがる
もうバグカード無し&無効化Mod必須だな

111:名無しさん必死だな
22/11/15 11:35:32.08 jxOL8BFCd.net
赤壁の戦いリボーン
URLリンク(i.imgur.com)

112:名無しさん必死だな
22/11/15 11:36:21.73 8gQdqhzXd.net
>>95
初代から萌え萌え路線定期

113:名無しさん必死だな
22/11/15 11:37:15.00 dMtvql7c0.net
敵と味方だけじゃなくて
カードとかいう謎の要素にゲームプレイをふりまわされるのが根本的に違うゲームになってるのを松野はわかっていないんだな

カードが舵にぎってるレベルまで影響力あるせいで
カードって何の現象?まで意識が行ってしまう

デスストにある時雨とかBT並みの超常現象やろ

114:名無しさん必死だな
22/11/15 11:39:43.71 E38+1GIo0.net
URLリンク(i.imgur.com)
レスバ始まりそう

115:名無しさん必死だな
22/11/15 11:41:30.65 goCnBSTi0.net
>>114
せめて「2週目はレベルキャップ無くせるので自由に遊んでください」ならわかるんだけどね

116:名無しさん必死だな
22/11/15 11:43:01.74 JnY378iHM.net
頭ひろゆきになってるやん

117:名無しさん必死だな
22/11/15 11:43:35.12 jxOL8BFCd.net
倒した敵からドロップするならまだ理解出来るけどランダム湧きとか意味不明だよな

118:名無しさん必死だな
22/11/15 11:45:45.53 eiNHr4mO0.net
完全に壊れちまったな

119:名無しさん必死だな
22/11/15 11:47:26.82 UgZSh4oEM.net
>>90
オウガバトル64は松野関わってないね、スクエニ行ったあとの作品だから
松野関わってないから色々言われたけど、あれはあれでいいゲームだったよ

120:名無しさん必死だな
22/11/15 11:47:32.89 yvZAJIQS0.net
>>114
また老害任豚が開発者に迷惑かけてるのか

121:名無しさん必死だな
22/11/15 11:48:26.98 cqfHKJScM.net
そろそろ
貴殿はアホですか?
と言ってほしい

122:名無しさん必死だな
22/11/15 11:48:40.61 UgZSh4oEM.net
>>114
喋ればしゃべるほどボロ出す駄目なやつの典型だな

123:名無しさん必死だな
22/11/15 11:50:23.77 1A12kLOt0.net
アゼルスタン救出マップでアゼルスタンが2ターンで死んで唖然としたわ

アゼルスタンMP回復2・スキル発動2
ボス(汎用バーサーカー)攻撃1他3枚

直近のボスに殴られる→360ダメージ
取り巻きの雑魚に殴られる→150ダメージ
逃げずにボス殴る
ザコに殴られる→150ダメージ
ボスに殴られる→360ダメージ
ロクな死に方しねぇと思ってたー

2ターンでどうしろってんだよ

124:名無しさん必死だな
22/11/15 11:52:20.10 QuqktVend.net
>>99
こう言うクレーマー気質の奴は難易度設定付けるなりして最初から無視するのが正解って話だよな
何でマイノリティのクレーマーに従って全ユーザーが等しく苦しまないとゲームとしてレベルが低いみたいな発想になるの

125:名無しさん必死だな
22/11/15 11:53:43.52 KKigO9tV0.net
オリジナル版のバランスが悪いのはレベル関係ないだろ
魔法と弓が強すぎて近接攻撃が完全に死んでたってだけ

126:名無しさん必死だな
22/11/15 11:56:32.73 UgZSh4oEM.net
>>99
これ見ると周りの意見なんて聞かねーで自由にやったほうが良かったように見えるが
SNSでのやり取りがなぁ

127:名無しさん必死だな
22/11/15 12:00:32.20 wo4ALgIk0.net
>>99がなんか任天堂がどうとか書いてるが販促費用出しただけで
中身に注文付けたなんてソースは一切ないし自社パブでもないんだからそんなこと出来ない
>>120で任豚とか意味不明な言葉使ってるからID:yvZAJIQS0が障害者なだけなんだろうけど

128:名無しさん必死だな
22/11/15 12:02:00.37 1A12kLOt0.net
>>127
障がい者に失礼

129:名無しさん必死だな
22/11/15 12:03:44.40 Mk98Kqml0.net
そもそも>>99はレベルキャップの話だよね?バフカの方はまさに
「バランスが悪い」「戦術ゲームとして体をなしていない」
システムになってるんだけど

130:名無しさん必死だな
22/11/15 12:12:00.62 vEak9OO1p.net
カントクと同じで、原作じゃない原作者

131:名無しさん必死だな
22/11/15 12:12:28.69 owyMyJA60.net
>>70
Vitaの販売台数3倍界王拳してたソニーが他の機種でもやってると思われるのは当然なのと同じだよな

まあソフト売上との乖離を見る限りPS4も5も明らかにやってるんだろうがw

132:名無しさん必死だな
22/11/15 12:12:30.58 wuE/rMRI0.net
>>127
いつもの知障ゴキブリだよ
無視推奨

133:名無しさん必死だな
22/11/15 12:12:34.21 QuqktVend.net
そもそもこのヌルゲー批判に対するやり取りって手段と目的を間違えてると思うんだよな

①TOは敵の強さが味方の最高レベルで決まる
②レベルアップが遅れてるキャラ、後半参加のキャラ、ロストキャラの埋め合わせ要員のレベル平準化のためのシステムが必要
③そのトレーニングシステムが無限レベルアップに利用出来てしまう
④トレーニングを使い過ぎた奴からヌルゲーになったと言われる

こう言う構図なわけ
普通にプレイしていて偏りが出ることと、その是正システムが悪用出来てしまうからバランスが崩れるのが問題であって
レベルキャップだのバフカードは問題の本質から全然ズレちゃってる

134:名無しさん必死だな
22/11/15 12:13:46.27 IxofF1UBr.net
しっかしバフカードって何のセンスもないネーミングやな

135:名無しさん必死だな
22/11/15 12:14:27.40 kd1QUNsV0.net
バフカード、敵倒して現れるかと思ったら脈絡のないところに湧いてきてワロタ
どちらにせよおかしいけどせめて敵倒した所に出てこいよ

>>119
“以”降だから間違ってないぞ

136:名無しさん必死だな
22/11/15 12:15:29.80 pXxhJaHPp.net
>>26
そろそろクリア者出てるから
ショボーンからあぼーんになりそう

137:名無しさん必死だな
22/11/15 12:17:03.81 pXxhJaHPp.net
>>34
また12年眠りにつくんだ…

138:名無しさん必死だな
22/11/15 12:17:17.06 owyMyJA60.net
>>99
これが事実なら元のTOが多少バランスに難ありでも自由度の高い神ゲーだったのは任天堂のおかげってことか
松野とクズエニにやらせたらめちゃくちゃバランスに難ありで自由度皆無の糞ゲー作ったわけだからなw

139:名無しさん必死だな
22/11/15 12:20:12.53 S0b5GYXo0.net
>>114
修正前
URLリンク(i.imgur.com)

140:名無しさん必死だな
22/11/15 12:21:45.49 gccTtIeT0.net
松野って面白いゲームつくれたことないやんけ

141:名無しさん必死だな
22/11/15 12:21:49.86 6mhhTEX+p.net
>>47
有志の意見聞いてアプデすると
松野の存在意義無くなるからな
伝説やTO繰り返し遊んでるファンの方がもはや一旦は捨てた松野より理解度�


142:ェ高いし だったら自分で作れよオタクさんと 突っぱねる事で自己を保っているんや



143:名無しさん必死だな
22/11/15 12:26:51.97 2FU2BLIDp.net
>>85
エリートシルテムか
なるほど可能性を感じるな

144:名無しさん必死だな
22/11/15 12:30:16.19 1A12kLOt0.net
>>141
PC版は
バフカード敵だけ無効・敵味方共に無効・上限2枚まで
カーソル初期位置修正などを含んだCEプログラムが用意されてるわ

145:名無しさん必死だな
22/11/15 12:32:38.56 kO7JYMUvp.net
>>133
そうだよな
TO周回組としては
別にレベル上限なんて大したことはない
レベル均等になるように注意しつつプレイするし
そこを経験値アイテムやレベルアップアイテムでフォローしてくれれば手間が多少省けて遊びやすくなるだけで十分

結局松野は過去のボタンのかけ間違いを認めず
恥の上塗りをしてるだけ

146:名無しさん必死だな
22/11/15 12:34:54.89 RxzaTgNi0.net
FFTAのロウのときと同じ流れだなこれ
プレイヤーと開発側の狙いが全然違うというか

147:くるくるくん
22/11/15 12:35:43.57 ZEfwaC+h0.net
レベル問題に関してはカオスフレーム復活させたらよくね?
雑魚狩りしたら悪人になっていく
これだとみんな気をつけてプレイするはず

148:名無しさん必死だな
22/11/15 12:36:53.39 T+ofvcPX0.net
>>108
そう言うやりこみはクリア後のエンドコンテンツとしてやるのが今は常道だな
やりこみ用のハードモード作っといてビルドしたキャラで挑んで下さいみたいな

149:名無しさん必死だな
22/11/15 12:39:19.25 kO7JYMUvp.net
>>146
カオスフレームとアライメントは
オウガとしては必須だよな

カードで転職とか寂しいわ
ゆとりか

150:名無しさん必死だな
22/11/15 12:41:46.79 u9/9XQ2hp.net
>>146
多分、それでも批判は出るよ
要するに無条件でレベル上げができないことに対する不満だから

151:名無しさん必死だな
22/11/15 12:42:56.25 Q6PHfKr30.net
ハードモードでレベルキャップすればいいだけに思うけどなあ
FE風花雪月だって最高難易度だと敵のレベルの低いほど経験値が
加速度的に渋くなる疑似的なレベルキャップあったけど殆ど文句言われないし

152:名無しさん必死だな
22/11/15 12:43:27.82 u9/9XQ2hp.net
>>133
これ、レベルが大きく下のユニットはワンボタンでレベルが上がるようにすればいいだけでは?

153:名無しさん必死だな
22/11/15 12:44:52.25 kO7JYMUvp.net
別に救済方法はレベルだけじゃねえから
別にいいんちゃう
ドーピングアイテムでもいいし

つーか、レベル上げたいやつはどうぞあげて
暗殺エンドに行けばいいといいのがオウガやろ

154:くるくるくん
22/11/15 12:45:51.87 ZEfwaC+h0.net
>>149
俺つえーと戦略SLGは水と油だろう
両立させるには風花雪月のようにカレンダーシステムにするのがベターだろうな

155:名無しさん必死だな
22/11/15 12:46


156::18.23 ID:kO7JYMUvp.net



157:名無しさん必死だな
22/11/15 12:46:59.49 dIV8rEqZa.net
とりあえずアプデで
レベル上限のキャップを少し上げれば解決じゃね?
カード無視しても倒せるくらいに

158:名無しさん必死だな
22/11/15 12:47:44.75 7zm1fgp+0.net
松野が関わってるゲーム買うような馬鹿共にはお似合いのシステムじゃんw

159:名無しさん必死だな
22/11/15 12:48:45.73 3j0WUxvC0.net
プレイヤーの行動に制限かけてるだけだもんな

レベル上げたい奴はあげるしあげない奴はあげない
それだけでいいのに強制的にレベル上げるなって制約つけるんだから当たり前

FEにできてることができてないから余計比較されて無能に見える

160:名無しさん必死だな
22/11/15 12:51:07.33 aD9Wxm5d0.net
そもそもレベル上げさせたくないならレベル自体がいらないんだよ
レベル制は元々のRPGでも救済措置として用意されたものなんだから
救済措置を縛るとか本末転倒もいいところだ

161:名無しさん必死だな
22/11/15 12:51:44.45 gLi6fYS60.net
本来はプレイヤー側が任意で決めてやる縛りプレイをゲーム側が強制してるってことかね

162:名無しさん必死だな
22/11/15 12:52:36.24 kO7JYMUvp.net
>>158
確かにな
大元のテーブルトークや、テーブルゲームでは
レベルアップの頻度は少ないもんな

163:名無しさん必死だな
22/11/15 12:53:02.39 z1axwFiw0.net
タクティクスオウガをリメイクするたびに無駄な贅肉ばかり付いていく

164:名無しさん必死だな
22/11/15 12:53:22.32 aD9Wxm5d0.net
まぁSRPG界隈はフリーにレベル上げ手段を用意すると
自分でレベル上げやめりゃいいのにヌルゲーだった(キリッ)とか言い出す厄介なのがいるからな
でもこいつらの意見聞いた結果、数多のSRPGコンテンツが死んだということを忘れてはいけない

165:名無しさん必死だな
22/11/15 12:53:23.26 89eHcF8nM.net
バランスの不出来は勝手に自由度で補ってたんだよねプレイヤーが
味に文句があるなら後は勝手にテーブルの上のコショウでもニンニクでもラー油でもぶち込んで好きに食えっていうラーメン屋みたいに

166:名無しさん必死だな
22/11/15 12:54:01.57 dIV8rEqZa.net
FFTでレベル上がりすぎて下げるの大変だった覚えもある

167:名無しさん必死だな
22/11/15 12:55:14.96 ZmsNeQkL0.net
値崩れしたら買うでー

168:名無しさん必死だな
22/11/15 12:56:40.77 kO7JYMUvp.net
>>162
そいつらのいうことを聞く必要なんかねーんだよ
松野はたんに言い訳にしてるだけだろ
そーゆーとこがひろゆき論法なんだよなあ

169:名無しさん必死だな
22/11/15 12:59:34.03 ZmsNeQkL0.net
別にプレイヤー不利になってもバフカードOFF機能つけてくれてもいいのにな

170:名無しさん必死だな
22/11/15 13:00:08.11 8OZtK4BH0.net
あのさ松野…
雰囲気台無しなのよ…
なんでそれがわかんなくなっちゃったの…?
老いって怖いな
URLリンク(i.imgur.com)

171:名無しさん必死だな
22/11/15 13:01:39.86 2D9JJC87a.net
そのまま出していれば千円くらいで出せたのに、余計な手間増やして五千円とか馬鹿みたいな話だな

172:名無しさん必死だな
22/11/15 13:12:18.24 krPXQea+0.net
>>168
松野のリアリティーラインってよく分からないんだよな
ベイグラントストーリーなんかは、これはゲームに過ぎないんだ、みたいなことを自己言及的に話に組み込んでいて良かったのに

173:名無しさん必死だな
22/11/15 13:14:23.76 KuNK0+lM0.net
>>114
ヒゲが同じように突っ込み入れたらどんな反応するのか見てみたいわーw
ヒゲ頼むよ

174:名無しさん必死だな
22/11/15 13:15:04.74 gLi6fYS60.net
>>168
あれ?これって後半は
「救世主ヅラした偽善者になるんだろうな…」
じゃなかったっけ?

175:名無しさん必死だな
22/11/15 13:22:05.26 IxofF1UBr.net
完全に老害クリエーター化しとるやん松野

176:名無しさん必死だな
22/11/15 13:23:42.65 8gQdqhzXd.net
>>160
そもそもD&D辺りは名�


177:コ値みたいな所があるからな。クエストをクリアしてようやく経験値が貰える(モンスターを倒すなんて一手段でしかない)。で、レベルが上がる毎に強くなるだけじゃなくてゲーム内世界の住人としてできる事も増える。 レベル9になると地方領主になれて別ゲー化することもあるしな。



178:名無しさん必死だな
22/11/15 13:32:24.58 aNB4xOUb0.net
何回もやって買わないからあまり批判したくないけど
カードだらけなのは嫌だわ
ゲーム的な記号が苦手12のラインも消してた記憶

179:名無しさん必死だな
22/11/15 13:38:59.31 gU3KrjAQ0.net
>>4
サターン版がいいよ

180:名無しさん必死だな
22/11/15 13:49:55.33 bmu8MPAvd.net
>>99
結局プレイヤーじゃなくアンチしか見てないってことだな
ゆたぼんやsyamuと同類になった

181:名無しさん必死だな
22/11/15 13:50:07.22 gU3KrjAQ0.net
>>114
難易度設定できるようにするという選択肢はなかったの?

182:名無しさん必死だな
22/11/15 13:51:19.21 GL/0Tlms0.net
動物園のヤギの糞みたいに、カードが散らばってて受けるw
これが松野の理想のオウガだったのか…

183:名無しさん必死だな
22/11/15 13:57:10.15 bmu8MPAvd.net
アンチが憎い…
アンチが憎い…
ミカエシテヤルダデ…

184:名無しさん必死だな
22/11/15 13:58:36.94 8mk6Lsed0.net
弓はまだ敵の後衛倒しに行くときに使えたりするけど
回復魔法は完全に死んでるんだよな
3章途中だけど前衛がHP8~900 ドラゴンで1400超えるのにヒールしても170くらいしか回復しない
なお店売り在庫無限の薬は1発で全快する

185:名無しさん必死だな
22/11/15 14:03:00.06 UgZSh4oEM.net
>>163
その通りだと思う
箱庭系みたいに自由にやらせたほうが楽しいゲームだったってことだな
つーかオフなんて箱庭なんやからシステム側で縛る意味なんてねーんだよな本来

186:名無しさん必死だな
22/11/15 14:04:40.72 okD23S/wa.net
>>168
ゲームシステムとしてもクソだけど、せめて会話イベント入ったら表示消えろよとな

187:名無しさん必死だな
22/11/15 14:16:18.00 wBMYDvaTd.net
>>183
大メンコ大会か何かかと思うわ
老人はものを作っちゃダメな典型例

188:名無しさん必死だな
22/11/15 14:36:11.03 TMmkI8ET0.net
バフカードvsデバフステーション

189:名無しさん必死だな
22/11/15 14:40:19.39 dMtvql7c0.net
ガチガチにユーザーを管理しやすくして自由度も冒険感もないFF14なんかやってるからセンスがおかしくなっちゃったのかな

190:名無しさん必死だな
22/11/15 14:44:32.05 tt8qs5dX0.net
宣伝を統一教会の広報に頼むようなゲームなんだから買わずとも察しろ
壺ーン

191:名無しさん必死だな
22/11/15 14:44:54.26 O2Ja8VID0.net
>>154
サモンナイトだな
経験値をチームでストックして割り振りは自由ってつくりだから
誰にもふらずに溜め込んだまま低レベルプレイしてもいいしお気に入り一人にぶちこんで無双プレイしてもいい

192:名無しさん必死だな
22/11/15 14:47:37.19 7uAsIjlx0.net
難易度は高めでもプレイスタイルは自由なゲームがウケても
プレイスタイルを縛るゲームは狂信者しかついていかない仕様になると思う

193:名無しさん必死だな
22/11/15 14:51:13.40 m2ElXdmEM.net
松野が「それあなたの感想ですよね」とかひろゆきみたいな事言い出しててワロタ
Twitterやらせたらアカンやつやろ

194:名無しさん必死だな
22/11/15 15:11:23.62 RxzaTgNi0.net
あなたの感想ですよねとか言い始めたら老害の始まりやな

195:名無しさん必死だな
22/11/15 15:12:45.92 ICW7GWHQ0.net
>>190
プラチナ神谷にツイッターの使い方習ってきた方がいいな

196:名無しさん必死だな
22/11/15 15:13:47.27 ShlLbw4Oa.net
アンケートなどの裏付け無いのに多数派、少数派という主語つけるのは感心しないがね
そうツッコミ入っても仕方ないというか

197:名無しさん必死だな
22/11/15 15:14:36.33 PwEwfb1qa.net



198:>>107 じゃあシナリオももうだめか



199:名無しさん必死だな
22/11/15 15:19:22.19 PwEwfb1qa.net
>>183でいいのになぜそうしなかったのか

200:名無しさん必死だな
22/11/15 15:21:05.40 ICW7GWHQ0.net
>>172
セリフは読むのとしゃべるのとでは違うからってんで全部見直したらしいで

201:名無しさん必死だな
22/11/15 15:24:55.44 BGsDn96o0.net
カード拾いゲーム
SLGRPGだと思ったらTCGになってた(´・ω・`)

202:名無しさん必死だな
22/11/15 15:25:33.09 f3Di8eoop.net
松野以外のクエストスタッフが優秀だった
FF14も多くが元クエストスタッフ

203:名無しさん必死だな
22/11/15 15:33:51.55 dMtvql7c0.net
クエストってそんなに社員いたわけないだろw
何言ってんだこいつ

204:名無しさん必死だな
22/11/15 15:36:29.89 yiKI/zOVp.net
敵とのカードの取り合いゲーム

205:名無しさん必死だな
22/11/15 15:38:45.31 XKx+tEnFd.net
>>198
堂々と嘘つくなw

206:名無しさん必死だな
22/11/15 15:46:06.85 flStVfH4F.net
こういうゲームは
レベル上げすぎたら簡単になるで
なんの問題もないのにね
レベル上げなんて自分の匙加減なんだから

207:名無しさん必死だな
22/11/15 15:47:29.54 D55lfAEDd.net
クエストは消えるしスクエニではろくに仕事してないしこいつなんなん

208:名無しさん必死だな
22/11/15 15:52:54.67 YcadomRma.net
>>194
あくまでも私個人の好みなので...リボーンのほうが好きな人も居ると思うよ

209:名無しさん必死だな
22/11/15 15:54:42.45 BGsDn96o0.net
>>202
簡悔したわけですね(´・ω・`)

210:名無しさん必死だな
22/11/15 16:09:33.87 RxzaTgNi0.net
桃鉄ももうなんかカードゲームみたいになってるしな

211:名無しさん必死だな
22/11/15 16:18:05.69 UgZSh4oEM.net
マリカーにしてもそうだけどなんでパーティゲームとシミュレーション同じ土俵で評価するガイジが出てくるんやろ

212:名無しさん必死だな
22/11/15 16:18:22.49 1A12kLOt0.net
>>204
ボイスは大体イメージ通りだけど
音声ありだとカチュアのヒスっぷりが際立ってロード獲得に傾き易い

213:名無しさん必死だな
22/11/15 16:19:17.10 K3rYIQZb0.net
【タクティクスオウガ リボーン】正直な感想(75時間プレイ)【負傷者0人 CHARIOT使用0回クリア】
URLリンク(youtu.be)

214:名無しさん必死だな
22/11/15 16:21:25.28 UgZSh4oEM.net
ピンプロもうクリアしたのかよ
アイツ文句言いまくってたよな

215:名無しさん必死だな
22/11/15 16:22:58.17 I1Nfi4bfd.net
カチュアといえば
白無地Tシャツに赤ズボンからの黒ベレー&黒スモックのくそダサドット絵はそのままなのが笑った。そういうところリメイクしろよ

216:名無しさん必死だな
22/11/15 16:26:30.29 yNiNte76a.net
>>209
やはりこうなってしまったね
松野がこの動画見たら100パー病みそうだ

217:名無しさん必死だな
22/11/15 16:27:40.36 RxzaTgNi0.net
レベルキャップで力差無くしたりカードで戦局が変わったりするのがパーティーゲームみたいでどうもね

218:名無しさん必死だな
22/11/15 16:28:06.09 goCnBSTi0.net
>>209
ボロクソに言ってて草

「戦術性が低く乱数要素が高いので事故率が高い
これを高難易度と言っているだけのゲーム」

219:名無しさん必死だな
22/11/15 16:28:16.60 UgZSh4oEM.net
松野は小さい会社で作りたいもん作っときゃ良かった性格だったんだな

下手にクズエニ行ってクズエニイズム吸収してゴミになったな

220:名無しさん必死だな
22/11/15 16:28:24.51 VDQZ3qfcM.net
Twitter眺めてるとなかなかにレスバってるね
怖いのは松野自身は自分は全く悪くないと思ってそうなところ
近くに止めるやつおらんのか?
止めないほうが見てておもろいけど

221:名無しさん必死だな
22/11/15 16:29:43.89 UgZSh4oEM.net
>>216
傲慢なのが見て取れるよな
うちそにならぬうちスクだわ
つまらないものをつまらないって認められないって

222:名無しさん必死だな
22/11/15 16:31:48.19 kd1QUNsV0.net
タクティクスオウガ何回もリメイクするなら伝説リメイクしろとか言ってたけど、伝説リメイクしなくて良かったわ
あとこれで見切れたのでありがとう松野。SFCで散々楽しませて貰った代金と思えばまあ惜しくはない
良いところを上げるとすればSwitchでもマウスとキーボードで操作できる事かな。スーファミコンも使えるぞ

223:名無しさん必死だな
22/11/15 16:32:34.66 K3rYIQZb0.net
>>214
というかオリジナル版と比べると敵味方のHP上限が異常に増えてるから
終盤になると戦闘時間がめっちゃ長くなってるんだよな

この仕様で死者の宮殿周回とかマジで苦行でしかなさそう

224:名無しさん必死だな
22/11/15 16:33:58.92 kIO8Spwqa.net
自由度のあるSFC版って素晴らしかったんやなって再確認できる内容やな

225:名無しさん必死だな
22/11/15 16:33:59.96 BiOdLDfed.net
魔天童子(1990年)
レジェンド -明日への翼-(1991年)
マジカルチェイス(1991年、スペシャルサンクス)
伝説のオウガバトル(1993年、ディレクター・ゲームデザイン・脚本)
タクティクスオウガ(1995年、プロデューサー・ディレクター・ゲームデザイン・脚本)
ファイナルファンタジータクティクス(1997年、ディレクター・脚本)
ベイグラントストーリー(2000年、プロデューサー・ディレクター・脚本)
PlayOnline(2001年、開発プロデューサー)
ファイナルファンタジータクティクスアドバンス(2003年、プロデューサー・ゲーム原案)
ファイナルファンタジーXII(2006年、ゲーム原案・シナリオ原案、元プロデューサー・ディレクター・脚本)※途中離脱
マッドワールド(2009年、脚本)
タクティクスオウガ 運命の輪(2010年、ゲームデザイン・脚本)
クリムゾンシュラウド(GUILD01)(2012年、ディレクター・ゲームデザイン・脚本)
テラバトル内スペシャルクエスト「ブレアソールとアリオーネは死んだ」(2017年、シナリオ)
ファイナルファンタジーXIV内コンテンツ「RETURN TO IVALICE」(2017年、脚本)
ファイナルファンタジーXIV内コンテンツ「セイブ・ザ・クイーン」(2020年、脚本)

そもそもこいつ何で持ち上げられてんの?

226:名無しさん必死だな
22/11/15 16:34:47.97 1A12kLOt0.net
>>219
ドラゴンとかLサイズ出てきた時点でゲンナリするぞ
あいつらフツーにHP1500前後あるから
それでバフカード優先して拾うからもうストレスすごい

227:名無しさん必死だな
22/11/15 16:37:10.20 Te15ZebVM.net
Steamのレビューも一日に1%弱くらい好評率下がってるね
もうすぐ非常に好評からやや好評に落ちるね

228:名無しさん必死だな
22/11/15 16:37:10.23 UgZSh4oEM.net
>>222
は?1500!?
sfc版って4桁行ったっけ?

229:名無しさん必死だな
22/11/15 16:37:24.83 4HQz5Tgt0.net
松野ってこういう人だったんだ。。

230:名無しさん必死だな
22/11/15 16:37:59.78 HBaKhhJ+a.net
>>209
このクソゲーをナシナシでやりきる精神力がすげえわ

231:名無しさん必死だな
22/11/15 16:40:23.46 K3rYIQZb0.net
>>224
オリジナルは999まで
今作は味方ユニットでも1500どころか2000超えるぞ

232:名無しさん必死だな
22/11/15 16:40:53.44 NNYQ513Z0.net
Twitterのバフカード擁護派がどいつもこいつも単に湧いたバフカード拾って殴りましょうってだけのゲームに
無駄にマウント心を露出しながら戦術的だの戦略的だの臨機応変だの大げさすぎる言葉使ってんのが見てて恥ずかしい
本気でそう思ってるなら将棋とかに一手ごとにランダムで置くと金に成るマスあったほうが戦略的!戦術的!優れてる!とか言ってこいよと

233:名無しさん必死だな
22/11/15 16:41:58.61 HBaKhhJ+a.net
>>227
なお魔法の回復量はSFC原作からほぼ変わってないという

234:名無しさん必死だな
22/11/15 16:42:37.48 K3rYIQZb0.net
>>228
レベルキャップって縛り要素にバフカードやスキルって運ゲー要素入れてるから
戦略もクソもないからなー

235:名無しさん必死だな
22/11/15 16:44:39.99 UgZSh4oEM.net
>>227,229
えぇ…わけわからん
簡悔大爆発しとるやんけ…

236:名無しさん必死だな
22/11/15 16:44:44.58 MhZa1TsRa.net
なんだろ、今回はff14だけじゃなくてガチャ系のカードゲーにハマってたんかなって感じやね
デッキ構築型ローグライクみたいなものの要素取り入れたかったのかな?
だとしてもそれをリメイクリマスターでやる必要ないよね

例えばリメイクは顧客ニーズを満たすように作って無難に売り上げて、その実績をもとに次回作でバフカードだのレリックだの好き勝手やった自己満ゲー作るってのじゃダメだったのか?

237:名無しさん必死だな
22/11/15 16:44:52.38 PwEwfb1qa.net
>>229
サモンナイト5でシステムの一部が変わったのに
効果がそのままで役立たずのゴミと化した一部アクセサリーみたいだな

238:名無しさん必死だな
22/11/15 16:45:00.05 QqNiQlFwd.net
14に関わったやつの末路って感じ

239:名無しさん必死だな
22/11/15 16:45:55.70 K3rYIQZb0.net
>>229
おかげで回復職の出番は中盤以降ほぼなくなるからなあ
スロットに回復アイテムぶちこんで殴るゲーム
そしてタンク役はナイトかLサイズユニット

オリジナル版知ってたらマジで別物の戦い方

240:名無しさん必死だな
22/11/15 16:46:51.89 UgZSh4oEM.net
そうか…何処かのレスで誰かを助けるミッションで
そのキャラが敵から350ダメージ食らうって書いてあって
いやそれもうワンパンやんと思ったらまだ生きてるふうに続き書いてあったらか
???って頭なっとったんやが、そんな事になってたとは

241:名無しさん必死だな
22/11/15 16:55:26.96 1A12kLOt0.net
>>224
4章序盤だが、火山で捕らえたトカゲ
URLリンク(i.imgur.com)

242:名無しさん必死だな
22/11/15 16:59:52.94 UgZSh4oEM.net
>>237
ヒェ~wwwwwww
HP以外のステもインフレしてて草生え散らかす
俺の知ってるTOじゃないですわ

243:名無しさん必死だな
22/11/15 17:00:39.87 HBaKhhJ+a.net
>>228
運ゲーに戦術性感じちゃう残念な頭脳の奴が「ゲーム下手なんじゃない?」とかイキってるの見るとあっちゃーってなるな

244:名無しさん必死だな
22/11/15 17:04:42.42 1A12kLOt0.net
>>236
それここのスレで俺のレスだw
アゼルスタンもバフカード4枚持っててHP900ちょいあるんだが持ってるカードがMP回復アップ2枚とクリティカルだかスキル発動が2枚で運補強以外の効果がねえ
ラヴィニスをヴァルキリーに戻して盾でどついて前進させてヒールかけてみたが回復量は周知の通りなんで結局あぼん
ビーストテイマー用意して盾でどつく+なるべく軽装で前進させてキュアペースト投げてなんとかした。まあ途中でビスも殺されたがな
戦術もあったもんじゃねえ運ゲ

245:名無しさん必死だな
22/11/15 17:10:35.81 v8mXycDbd.net
この惨状を見てると、FEとか昔のTOが育て放題でバランスがガバガバとか言ってた連中ですら
実際には製作者があらかじめ用意したルールの範疇で、製作者が想定した通りの遊び方をして自分は製作者を超えたと思い込まされてるだけなんだな
自分が釈迦の掌の上にいることに気付いていない孫悟空みたいな
本当に「ガバガバ」だったらこのゲームのようになる

246:名無しさん必死だな
22/11/15 17:14:09.53 wuE/rMRI0.net
>>221
やっぱオウガバトルとタクティクスオウガだけの一発屋だな

247:名無しさん必死だな
22/11/15 17:17:07.22 g6j2OH85d.net
>>114
突っかかってるそいつもアレだけど松野の言い訳がましさは残念だな

248:名無しさん必死だな
22/11/15 17:18:45.98 bsatBRV90.net
味方のレベルはキャップ最大まで開放しても50なのに敵は70越えてくるってマジ?
頭おかしくね

249:名無しさん必死だな
22/11/15 17:19:44.75 E38+1GIo0.net
>>243
なんかね~
相手の土俵にわざわざ降りに行ってるのがね…
相手と同じレベルに落ちてどうすんねんっていう
こいつ目障りだと思ったらミュートすればええのになぁ

250:名無しさん必死だな
22/11/15 17:19:49.07 k7spOcFc0.net
>>221
まだ最初のアニメ化もされていなかったベルセルクからあちこちネタを拝借したFFT
信者ですらまあ佳作かな?という評価しか下せないペイグランドストーリー
製作途中で逃げ出したことを発売後しばらく経ってからこっそり公表したFF12
異邦の劇作家という名前で自分のNPCを登場させてまで露悪趣味なクエストを追加し、
それがずっと不評だったことで数年後そのクエスト自体がそっと消えてなくなったFF14

20世紀末にクエストからスマッシュヒットを1本2本出した人って認識に信者は改めるべきなんだよ
30年近くクリエイターとして何をしたの?っていう話であって、最近活躍したことなんて天皇陛下の
即位の礼で皇居に虹が架かったよって写真が全国的に超バズっただけの人

251:名無しさん必死だな
22/11/15 17:22:58.83 8wn+lwpar.net
>>244
え、レベル50までなの?
さすがにクソゲーすぎだろ

252:名無しさん必死だな
22/11/15 17:27:21.81 iw9bI6F10.net
>>241
昔のTOは敵が動く前にペトロクラウドで勝負決まるゲームだったから
あれ想定内ってのはちょっとな

253:名無しさん必死だな
22/11/15 17:27:47.40 1e3BMA6R0.net
ゲオの買取2500円なんだがこれ定価5000円くらいだっけ?

254:名無しさん必死だな
22/11/15 17:31:46.20 rfTCBPIm0.net
運輪より値下がり早くてワロタ

255:名無しさん必死だな
22/11/15 17:32:39.62 AEKNvBOP0.net
やっぱスクエニは駄目だな
CCFFも余計なことしそう

256:名無しさん必死だな
22/11/15 17:36:13.58 DkKvebnhp.net
>>226
やり切ってからじゃないとレベルキャップありじ「クリアできない雑魚の戯言とか煽る工作員や信者が必ず現れるからな、完全にやり切ったプレイヤーがゴミと断言するから反論の余地がないw

257:名無しさん必死だな
22/11/15 17:37:43.63 1A12kLOt0.net
竜言語魔術の攻撃系は全体効果じゃなくなったのか

258:名無しさん必死だな
22/11/15 17:42:58.40 oHasTdAjM.net
>>249
はっや
もしかして消化率悪いのか

259:名無しさん必死だな
22/11/15 17:47:16.07 rfTCBPIm0.net
運輪でまたオウガやれるのが嬉しくてPSPごと買ったんだよね
あまりにひどい出来にがっかりして特典でついてきた吉田絵じゃないゴミカード残して売ったのが発売一ヶ月後くらいで3500円ほど
ゲーム売るなんて基本しないけどゴミすぎて手元に残しておきたくなかった

260:名無しさん必死だな
22/11/15 17:52:47.40 qYHZkv+nd.net
スクエニってリメイク下手すぎない

261:名無しさん必死だな
22/11/15 17:54:30.32 TDtyUWXc0.net
メタスコア87?とかスレ立ってたけどあれなんだったんだ

262:名無しさん必死だな
22/11/15 17:54:30.45 ToTgPWVlp.net
>>192
河野大臣に学ぼう()

263:名無しさん必死だな
22/11/15 17:55:56.79 ToTgPWVlp.net
>>197
トレーディングカードゲームはワロタ
敵倒したらそいつの持ってるカード奪えるようにしよう(提案)

264:名無しさん必死だな
22/11/15 17:56:48.48 br3za2JI0.net
>>215
腐ったみかん箱に入っちゃって見事に老害化か

265:名無しさん必死だな
22/11/15 17:58:33.10 GZKOf+vhM.net
すまん、GBAのやつはまだ全然マシな出来なのか? 途中で飽きちゃってやらなくなったけど

266:名無しさん必死だな
22/11/15 17:59:16.54 ToTgPWVlp.net
>>234
ff16爆死の前提条件はクリアしつつあるな!

267:名無しさん必死だな
22/11/15 18:01:44.25 ToTgPWVlp.net
>>255
俺もほぼ同じムーブだが
一週間で売ったらか俺の勝ち�


268:ネ



269:名無しさん必死だな
22/11/15 18:04:49.94 jCSsdolLd.net
もう 松野さんのTwitter、意見はスクエニへって流してるな

スクエニに意見送りまくってたら、流石に会社の方針として調整入るんじゃないだろうか
開発元としては、ここまで酷評されたら看過出来ないだろうし。

270:名無しさん必死だな
22/11/15 18:05:15.53 z1axwFiw0.net
>>249
初日から2,500円買取
ただ新品販売価格4,700円からするとゲオでは一般的買取価格
今のゲオは2千円以上の差を設けてる
昔は1,500円差くらいで買い取ってた時期もあるけど

271:名無しさん必死だな
22/11/15 18:06:39.15 ToTgPWVlp.net
>>265
今はメリカリがあるから中古屋はより難しい商売になったよな

272:名無しさん必死だな
22/11/15 18:06:58.80 AEKNvBOP0.net
>>264
売ったらおしまいだろ
ここんとこのスクエニ見ればわかる

273:名無しさん必死だな
22/11/15 18:07:18.98 iw9bI6F10.net
>>264
超初動型だろうし金ならん事はやらんやろ 諦めろ
スチームで有志のバランスパッチ待ちしたほうが前向き

274:名無しさん必死だな
22/11/15 18:07:53.67 z1axwFiw0.net
でもまあ、評判からして直ぐに新品が値崩れするだろうし、
それに合わせて買取価格も下がるだろうね

275:名無しさん必死だな
22/11/15 18:08:28.14 cskxwetX0.net
>>249
運命の輪の値下がりも早かったし
(俺も1週間で売った)

276:名無しさん必死だな
22/11/15 18:10:30.44 D55lfAEDd.net
800円位で買えるwiiu or 3ds超オススメ

277:名無しさん必死だな
22/11/15 18:14:18.64 sZnmqcn1p.net
正直2千円とかになってもプレイする時間惜しくて買う気にならん評価だな…

278:名無しさん必死だな
22/11/15 18:17:23.42 mCWSC+p40.net
>>209
ちょっと見ただけでも攻撃するたびにいちいち斜めに視点変わるのウザくね?って思ってたら突っ込んでくれてた

279:名無しさん必死だな
22/11/15 18:20:25.39 RAjCUFTPM.net
サポセンに要望出して通るんだろうか…

280:名無しさん必死だな
22/11/15 18:22:55.83 Mk98Kqml0.net
ユーザーへの当たり方見ると部下にも同じ対応してそう
根本のバランスの悪さとかUIやらの細かいストレス部分すらも
意見できない空気が現場に漂った結果こうなった感

281:名無しさん必死だな
22/11/15 18:23:41.91 HIkva7NW0.net
二度目のリメイクでも失敗とか
もう駄目だろスクエニ

282:名無しさん必死だな
22/11/15 18:27:49.07 K3rYIQZb0.net
>>276
SS版にチャリオットとワールド実装するだけで良かったのにね。

283:名無しさん必死だな
22/11/15 18:30:06.67 PwEwfb1qa.net
>>130
カントクって誰だと思ってたけど特撮オタの人のことか?

284:名無しさん必死だな
22/11/15 18:33:14.18 V6Lzp5JHa.net
>>265
スマブラは5000円で買って4000円で売れたよ
モノによるんじゃない?
スクエニのは基本がっつり買い叩いてくる感じ

285:名無しさん必死だな
22/11/15 18:33:16.32 0kdOFvUF0.net
そもそも運命の輪も国内版は調整不足で売り逃げした前科がある
後年松野が認めたのに発売当時は「この調整で正しい!文句言ってる老害は原作やってろ!」ってガイジが沢山いた
松野ゲーだけはアンチの言い分のが正しい

286:名無しさん必死だな
22/11/15 18:41:25.08 qpJhSjgPM.net
オンラインゲームじゃないから調整不足あってもアプデしないってのは傲慢ここに極まれりな言い分だな
ここまで傲岸不遜な言い分はあまり聞いたことがない
ゲーム機がネットに繋がらない時代までで引退すべきだった

287:名無しさん必死だな
22/11/15 18:43:26.82 giBoBhBN0.net
ステージごとにカードを集めて強化し、ボスと戦う…
ああそうか
これは令和に蘇った聖剣伝説4なんだ…!

288:名無しさん必死だな
22/11/15 18:53:59.38 wuE/rMRI0.net
リメイクをクソゲーにする←まだ分か�


289:� リマスターをクソゲーにする←????????????wwwwwwwww



290:名無しさん必死だな
22/11/15 18:54:17.92 dMtvql7c0.net
まぁ、、FF14を面白いと思って続けちゃうあたりゲーム開発者としてあかんわ

291:名無しさん必死だな
22/11/15 18:57:17.49 2TQYfOK00.net
どこにでも湧いてくるなアナルガイジ

292:名無しさん必死だな
22/11/15 18:57:49.89 unkW9AUvp.net
>>281
実質引退して株売って生きてきたようなもんやろ

293:名無しさん必死だな
22/11/15 18:58:49.55 unkW9AUvp.net
>>270
勝ち組だな(白目)

294:名無しさん必死だな
22/11/15 19:00:05.71 a9JBChrTa.net
 僕にそのカードを拾えと言うのか
→馬鹿な事はやめるんだッ!

295:名無しさん必死だな
22/11/15 19:12:41.65 MEhhhEVW0.net
もう怒りより悲しみが先に来るようになってしまった
積んであるsymphony of warかトラスト3周目やるわ

296:名無しさん必死だな
22/11/15 19:35:48.33 wmIxdSWYa.net
運命の輪で懲りて、3DSvcでは「やっぱ面白い」となり
今回は様子見してから買うつもりだった
今回は様子見して思い留まり、カネは失わずに済んだけど、悲しい勝利

297:名無しさん必死だな
22/11/15 19:45:01.43 UY0MVSJw0.net
トラスト前に出しとかないと駄目だろスクエニ
まだ多少は評価して貰えたかも

298:名無しさん必死だな
22/11/15 19:53:18.85 giBoBhBN0.net
松野君だから、完成しただけでも御の字なのです

299:名無しさん必死だな
22/11/15 19:58:01.42 zguwWcmd0.net
>>283
クズエニに不可能はない

300:名無しさん必死だな
22/11/15 20:08:49.65 Dn55b66oa.net
元ネタのスターウォーズは前日譚のEP1~3と蛇足のEP7~9まで製作されたのに
オウガバトルサーガはいつになったら続編が作られるんだよ
四半世紀後もタクティクスオウガのリメイクされてるとか90年代当時は想像すらしてなかったわ

301:名無しさん必死だな
22/11/15 20:15:30.22 8U7vYWgUd.net
これ内部パラメータがバフカードありきの数値だから
ちょっとの修正じゃ余計酷くなるな

302:名無しさん必死だな
22/11/15 20:22:37.52 UBcYNnLwa.net
SFCのTOが発売された時既に連載終了してたドラゴンボールはその後復活して大量の続編が作られてるのにな

303:名無しさん必死だな
22/11/15 20:24:45.62 NptPrJPZr.net
別に買わんから糞ゲーでも良いけどユーザーとレスバはマジでカッコ悪いわ
つうか周りに誰も止めてくれる人がおらん時点でどう言う人生送ってきたのか察しられる

304:名無しさん必死だな
22/11/15 20:34:45.32 NZoB83g3d.net
ゲーパスデル前に直しとけよ

305:名無しさん必死だな
22/11/15 20:43:15.70 OLf98bUn0.net
>>290
俺も近いが
どうせろくな出来ではないと確信してたから
祭りの参加費として買った

306:名無しさん必死だな
22/11/15 20:43:29.62 wmIxdSWYa.net
>>297
松野より下の立場じゃ、諫止しても黙殺してクビを刎ねるだろうし
「独裁者の末路は哀れだぞ」とシドニーに言わせてるのにね・・・
制御を出来る者が居なければ、例え小さなチームでも独裁者
ブレワイは制作者全員がテストプレイしたんだっけ?

307:名無しさん必死だな
22/11/15 20:57:02.04 z1axwFiw0.net
>>279
5,600円で買って4,500円で売れるのは、ゲオでは任天堂のビッグタイトルだけだよ
スプラとかカービィとか
他は発売初日から2千円以上マイナス、下手したら3千円マイナスでの買取

308:名無しさん必死だな
22/11/15 20:58:35.94 OLf98bUn0.net
昔は廃人化したランスロットを松野に喩えたけど
今作はザエボスでちょうどええな

309:名無しさん必死だな
22/11/15 21:00:37.31 hh8g4F/Ma.net
カードがドンドン沸いてくるのは、戦略面はともかく、画面がとっても安っぽく見えるからなー

310:名無しさん必死だな
22/11/15 21:37:54.65 QvOXoD6Ld.net
オウガバトルとTOはオリジナルのSFC版と音声付きのサターン版でじゅうぶん
発売された当時に遊べばという条件付きだがあの当時に遊べてよかった

311:名無しさん必死だな
22/11/15 21:47:46.04 nOAIGJBSM.net
操作性も悪いからバフカード取りに行くのが手間
タロットカードは出たらラッキーと思えたけどバフカードは敵に取られると面倒だしネガティブな気持ちで集めるから疲れるし楽しくない

312:名無しさん必死だな
22/11/15 21:54:39.52 5VaP+h0up.net
つーかこのゲーム伝説のオウガバトルやってないとランスロットやカノープスになんの思い入れも生まれなくね

313:名無しさん必死だな
22/11/15 21:54:47.34 4ZOSreTSa.net
ユニット育成が楽しいゲームだったはずなのに
アイテム投げて敵を弱体化して、回復ももっぱらアイテムで、ユニットの強さはランダム配置のバフカードに大きく左右されてって作ってて疑問に思わなかったのか
ていうかやってて楽しい?

314:名無しさん必死だな
22/11/15 22:19:14.76 cn1RAZbFM.net
HP4桁以上が当たり前の今回の仕様で
ヒールの回復量が200とかだからなぁ
HPのインフレに追いつけていないわ

315:名無しさん必死だな
22/11/15 22:31:47.03 Lw/XezUIa.net
クレリックが死にジョブかい

316:名無しさん必死だな
22/11/15 22:41:37.08 owyMyJA60.net
レベル一緒なら手をかけて育てたユニットより仲間にしたばかりの汎用キャラがバフ1枚取っただけの方が圧倒的に強いとかあるんか?

317:名無しさん必死だな
22/11/15 22:44:57.37 a0wGqdRPa.net
FFTAからLv1から天塩に育てたキャラが説得等で仲間になるモブのがステ高かった記憶が
もう松野ゲーは無理だと思った

318:名無しさん必死だな
22/11/15 22:52:18.36 AoZJGJxza.net
ゼノブレイドDEが買取4000円だったけど定価6578だからそんなもんなのか

319:名無しさん必死だな
22/11/15 23:12:02.33 VAEFVNbs0.net
タクティクスオウガ リボーン買ったけど、ストーリーに関しては松野は天才だと思う。
しかし、バフカードは不要だったと思う

320:名無しさん必死だな
22/11/15 23:18:16.28 chXqKVC30.net
>>310
多少差は出るが、序盤はそんな感じ

321:名無しさん必死だな
22/11/15 23:22:11.81 KuNK0+lM0.net
そのストーリーも当時のままのリメイクだからな
仮に松野が新作を作ったらストーリーも「他のスタッフが優秀だったのか…」ってなる可能性も

322:名無しさん必死だな
22/11/15 23:22:38.10 cbxfnMBld.net
バフティクスオウガアボーン

323:名無しさん必死だな
22/11/15 23:24:55.78 8mk6Lsed0.net
>>310
攻撃1枚とるだけで永続50%アップだぞ

324:名無しさん必死だな
22/11/15 23:32:32.55 yasbOPgp0.net
一周まわって数年後に評価されるみたいな可能性ない?

325:名無しさん必死だな
22/11/15 23:34:04.41 chXqKVC30.net
>>315
松野もその一人ではあるけど松野一人だけの功績ではないね、皆川吉田崎本岩田とかの天才が奇跡的に一つの会社に集まって出来た奇跡の作品
松野がそのリーダーだったから一番担がれて誰もが憧れる天才クリエイター扱い
結果枯れてもこないだの吉田直樹みたいなファンボーイだらけの今のクリエイター集団に誰も文句言えるやつなんかいないからバフカードもヨイショヨイショでいざ出したらユーザーからは怒られてみんな褒めてくれたもんっ!てなって逆ギレ

326:名無しさん必死だな
22/11/15 23:38:33.97 OLf98bUn0.net
>>306
草生える
ほんと
草生える

327:名無しさん必死だな
22/11/15 23:40:33.80 OLf98bUn0.net
>>318
ない。
あってもそれはPC版のMODだから
有志の功績だ

328:名無しさん必死だな
22/11/15 23:44:32.55 9Ux6mBba0.net
バフカードありきで作ってるから
アプデやMODでオフにしたら敵が硬すぎてだるくなると思う

329:名無しさん必死だな
22/11/15 23:49:30.77 Mk98Kqml0.net
>>311
伝説のオウガバトルの時点でLv1から育てて育成したのより
中立説得して仲間にしたほうがステ高かったけどね…

330:名無しさん必死だな
22/11/15 23:52:53.24 UM6lL9BYa.net
アマゾネス成長にタロット食わせまくって早期転生させたエンジェルナイトじゃないとブランタの取り巻きエンジェルナイトに勝てない程度には昔からぽっと出の勧誘キャラのほうが強かった

331:名無しさん必死だな
22/11/15 23:54:26.70 JIeGUDq50.net
ソシャゲばっか作ってるから頭バグったんじゃねーのスクエニ
インフレさせるのは集金装置だけにしとけよ

332:名無しさん必死だな
22/11/15 23:58:15.78 bGOYRCGTa.net
伝説からそうだったんだ?派遣費が安くなる程度のメリットしか無かったのかな
ドーピングアイテム有ればの話だが

333:名無しさん必死だな
22/11/16 00:01:12.07 6OBdeMvR0.net
スクエニ側も今回はこれで行くって企画書見てるはずだから
いかにスクエニがゲーム作る素人かがわかって草

334:名無しさん必死だな
22/11/16 00:01:56.03 bGqE6KAa0.net
オリジナル版と戦い方が全く変わってるのはあかんよね
Lサイズユニットに前線を任せて
ちまちまHP削って倒すって楽しいのか?
弓弱体化やヒーラー死亡もちょっとね

335:名無しさん必死だな
22/11/16 00:08:05.59 H59sKPQ0r.net
ピンプロにボロクソに言われてた

336:名無しさん必死だな
22/11/16 00:09:14.55 PPWKvkEq0.net
かといってオリジナル版のLユニットは産廃過ぎてどうしようもなかったしな
ドラゴンがその辺の一般兵にすら勝てないクソ雑魚ナメクジよりは強い方がロマンあるわ

337:名無しさん必死だな
22/11/16 00:10:25.12 4lt4d17i0.net
マップを見て東から攻めようと思ったら
西にバフカードが出現したから西から攻めないといけなくなる

こういうのは戦略ゲームとしては駄目だとは思う
マップをリアルタイムでかけまわるアクションゲーム的な気持ちになればアリだけどな

338:名無しさん必死だな
22/11/16 00:17:40.32 wPKSOLv50.net
マリオなら許されたかもな

339:名無しさん必死だな
22/11/16 00:19:20.94 2EA5KMuW0.net
Lサイズや弓含めて松野が一切関わってない外伝が一番バランス取れてたという皮肉

340:名無しさん必死だな
22/11/16 00:58:33.75 hZldD3qs0.net
レベルアップ時のHP格差が地雷過ぎる
ずっとセイレーンだったシェリーがレベル50でナイトになってもHP1080なのに
他の前衛職だったやつはがHP1500以上あるっていう
最大MPなんて高くなってもあまり意味がないのも酷い

341:名無しさん必死だな
22/11/16 01:29:13.98 NDEfdK1L0.net
>>168
原作でもカードは出たけどここまで悪目立ちはしてなかった記憶・・・色のせいなんだろうか
効果も単にステータス微アップの別物だったし

342:名無しさん必死だな
22/11/16 01:39:16.56 NDEfdK1L0.net
>>209
負傷者無し、巻き戻しなしでクリアした奴に言われたら
デフ松野達も擁護できずに発狂してしまう

343:名無しさん必死だな
22/11/16 01:42:31.61 qc7Mpl2M0.net
何もかも雑
それでも開発者が開き直ってアプデしないとか言ってるんだからチェックメイト

344:名無しさん必死だな
22/11/16 01:53:53.55 h3C5gxMM0.net
>>330
あれはLユニット攻撃手段に、人間ユニットの素手と同じ補正かけたのが・・・

345:名無しさん必死だな
22/11/16 02:06:27.90 BjhYOsp+0.net
>>275
ユーザーであれだから部下なんて鉄拳制裁だろ。

346:名無しさん必死だな
22/11/16 02:09:06.03 NDEfdK1L0.net
原作自体、きっちり戦術考えて攻略する歯ごたえ


347:のあるSRPGというより キャラ萌え数値上げと中二心をくすぐるテキストのレアアイテムを集めていく点が受けたんじゃないの しかし「難易度上げる」への回答が、乱数がゲームに与える影響を極大化しました、ってのは・・・



348:名無しさん必死だな
22/11/16 02:13:29.14 +j7v0ix9a.net
松野は街宣車のよう人は相手にしなきゃ良いと思うんだがな、傍から見ていて言い合いしてるのを見るのは気持ちの良いものではないし
あくまで個人の感想だけど

349:名無しさん必死だな
22/11/16 02:18:36.38 BjhYOsp+0.net
まあmod用にTOという素晴らしい素材を用意してくれたと思えば...スカイリムみたいに外人が完全新作ストーリーの新作作ってくれる可能性もある。

350:名無しさん必死だな
22/11/16 02:25:09.96 gqpy9i3u0.net
そもそもの話として、TOってゲームのシステム自体に問題があんのよって部分に関してあまり触れられないよね
トレーニングなんてフリー戦闘育成モードがそもそも必要か?
そんなものがあるからバランスブレイカーするほどレベル上げちゃう訳でしょ
レベルの均一化だって公式に推奨されてるみたいになってるけども、
それも元はと言えば普通にやってたらレベル差が出るようになってるからでしょ、評判があまり良くないMVPとかもあるし

自分からすればこのゲーム、そもそもレベルが必要なのかとさえ思ってるんだけどね
無い方が多分バランスは取りやすくなるし、余計なものが無くなってゲーム進行もスムーズになる

351:名無しさん必死だな
22/11/16 02:39:38.58 QKt1bfid0.net
Twitterでレスバする頭ひろゆきになった松野なんて見とうなかったわ

352:名無しさん必死だな
22/11/16 03:02:22.33 O2q+258q0.net
>>1
松野泰己 @YasumiMatsuno
返信先: @nokkusff14さん,@yonta1225さん
貴重なご意見をありがとうございます。
ご要望につきましてはSQEX社のカスタマーサポートへご連絡くださいませ。
URLリンク(twitter.com)

スクウェア・エニックス サポートセンター タクティクスオウガ リボーン
support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=19152&la=0
(deleted an unsolicited ad)

353:名無しさん必死だな
22/11/16 03:04:03.61 ePXPNJSBa.net
運命の輪はPSPだけで、しかも海外は後発
今作のリボーンは、ほぼ全プラットフォームで世界同時発売
前の批評などより、今作の批評のほうが遙かに大事

TOを小遣い稼ぎの捨てコンテンツとしているなら話は別だけど

354:名無しさん必死だな
22/11/16 03:15:32.05 DMjBBwwc0.net
まあよくある話だけどゲーム面白くしてたキーマンは他に居て
表に出てくる代表者はさして才能が無かった
ていうポジに落ち着きそうだな松野

クエスト飛び出てから目を見張るような才覚はついに発揮されなかった

355:名無しさん必死だな
22/11/16 03:32:01.21 xPZdrePLr.net
面倒くさいだけのシステムをアイデアと勘違いしちゃうのは良くあるけど、ベテランの癖にこんなミスするとはね
リメイクなんだからストーリーとかグラフィックを丁寧に補完してくれりゃ良かったのに、糞みたいなシステム実装するとかさw
しかも、ユーザー側が問題視してるのを意地でも"賛否両論あるが概ね好評"って風にしようとしてるのが本当に酷い

356:名無しさん必死だな
22/11/16 03:33:23.93 ypqa3jtj0.net
>>317
そりゃ育成するの馬鹿らしくなるな…

357:名無しさん必死だな
22/11/16 03:37:06.33 ypqa3jtj0.net
>>336
ちゃんとクリアできるんだからやはり最高のシステムとバランスだった!とか言いそう…

358:名無しさん必死だな
22/11/16 03:41:03.64 z9+97DyP0.net
ツイッターで肯定的な意見を探し回って栄養補給してそうだな
何がこいつをここまで狂わせたんだ

359:名無しさん必死だな
22/11/16 03:44:00.62 6vHVdHB80.net
レベルキャップでヌルゲーにしない←そもそも対応しなくていい
バフカードで戦略性が上がった←上がったのは運要素と面倒臭さと理不尽さ、戦略性はむしろ下がった

松野に教えてあげて

360:名無しさん必死だな
22/11/16 04:15:24.93 StI0EDhP0.net
リマスターをここまで糞にできる松野
それに気付きもせず発売するスクエニ
どっちも腐りきってる

361:名無しさん必死だな
22/11/16 04:16:40.16 QoO/Su7L0.net
河津って人だけだな。本物は。

362:名無しさん必死だな
22/11/16 04:20:28.06 qc7Mpl2M0.net
>>351
ユーザー(外人含め)が作ったSFC版とうんわの自作パッチとが影響を与えているという見方もある
実際にそこからかなりのネタが輸入されてる

(一例)

 ・クノイチ
 ・どうあがいても敵の方がLvが高くなる
 ・全員に必殺技
 ・ヴァルキリー超強化
 ・弓下方
 ・ハボリムペトロ装備不可
 ・工夫すると強かった戦法を不可能に
 ・基本的にオリジナルよりマゾイ

その心を知る術はないが、要は悔しかったんだろう

363:名無しさん必死だな
22/11/16 04:23:55.60 d5rN4J3v0.net
>>354
昔叩かれたツイート

> 河津秋敏@kawazuakitoshi
> お腹痛い! の人が総裁になった。自民党の人は優しいな。自分の仕事だったら、
> 「病気だから仕方ないよ。次、頑張ろう。」と声は掛けるが、同じ立場の仕事は二度とやらせませんよ。

色んな意味で本物だったな

364:名無しさん必死だな
22/11/16 04:26:24.47 2p/PEVKL0.net
バフカードシステムええやん
老害のおじいちゃん達はスーファミ版でもやってなされ

365:名無しさん必死だな
22/11/16 04:50:19.00 MovNj5n3r.net
今作のリボーンはもう、新手のターン制ボンバーマンやってる気分になってきたわ。

366:名無しさん必死だな
22/11/16 05:07:20.48 6OBdeMvR0.net
>>351
悟空たちから逃げ回りながら一般人からエネルギー吸ってまわる
セル第1形態思い出した
ささっ

367:名無しさん必死だな
22/11/16 05:26:33.05 A/TbbKsS0.net
あぶねーオリジナルはVCでやって好きだったから買うところだったわ
ていうかポケモンなかったら絶対買ってたありがとうポケモン

368:名無しさん必死だな
22/11/16 05:36:46.63 KpdzENIz0.net
バフカードありきのバランスになってるからMODでカードだけ消せば良いって訳にもいかないしマジでクソシステムだわ

369:名無しさん必死だな
22/11/16 05:39:24.18 kgM1A4dIM.net
>>356
これ大正論やんww これにイチャモン付けた連中は壺界隈だけだろwww

370:名無しさん必死だな
22/11/16 05:41:33.51 qt5ixuqG0.net
名前ばっか知れ渡って意外となんも開発実績ない人

371:名無しさん必死だな
22/11/16 05:41:50.67 qc7Mpl2M0.net
要望「バフカード削除しろ」

 普通のメーカー「カード削除して各種数値を調整すれば可能だな」
 バ開発「カード削除したらプレイヤーが不利になりますよ?」

ちょっと明日ぺ入ってるよね
1!といえば1しか考えられないというか、その要望が届けられる原因や経緯を想像できないというか

372:名無しさん必死だな
22/11/16 05:49:45.48 Gj+EHWYhM.net
>>361
MODならバフカード4積み


373:にできないの?



374:名無しさん必死だな
22/11/16 06:21:21.49 d5rN4J3v0.net
まあボスのバフカードを無効化出来ないってのが嘘だよな
バフカードのオリジナルデータを全部効果なしに上書きすりゃいいだけだし

実はボスデータにバフカードなんて存在しなくて
実パラメータを直接弄ってましたとかじゃ無い限り無効化出来るはず

375:名無しさん必死だな
22/11/16 06:29:39.79 StI0EDhP0.net
こいつの実績ってオウガ、タクティクスオウガ、FFTくらいだろ
それからろくなゲームに関わらせて貰ってない辺りお察し
あのスクエニからすら干されるってw

376:名無しさん必死だな
22/11/16 06:44:19.81 BBGKyKUMa.net
>>307
ストーリーはやっぱり30年前の作品とは思えない、面白いからやってる
今でこそありがちと言えばありがちな話ではあるけど、これをありがちと呼べる時代をつくったのがまさにこの作品だからな

ただゲームとしてゴミ、クソつまんねー

377:名無しさん必死だな
22/11/16 06:52:25.58 F0R+I0Y20.net
それだけ実績あれば大したもんだと思うぞ

378:名無しさん必死だな
22/11/16 07:15:33.29 hZldD3qs0.net
凄いとは思うけど全部20年以上前なんだよね・・

379:名無しさん必死だな
22/11/16 07:30:02.24 0U0zBbjZ0.net
松野のTwitterでの対応を見ていると
FF12を途中で投げたのがわかる気がする

380:名無しさん必死だな
22/11/16 07:31:14.81 z9+97DyP0.net
人間性が見れただけでも収穫かもな
こんな残念な性格してるなんて思わなかったわ

381:名無しさん必死だな
22/11/16 07:37:45.16 htyPcUeUa.net
リボーンの印象悪くなるからスクエニは松野にリボーン絡みのツイ控えるように注意したほうが良いと思う
畑が全然違うけど宇宙戦艦ヤマト2202のスタッフがヤマトファンとのツイのやり取りで2202の心象悪くしてたし

382:名無しさん必死だな
22/11/16 07:46:34.50 ioxak3caM.net
これやってなきゃただの天才クリエイターで人生終われそうだったのに
性格難アリの枯れたクリエイターになっちまった…

383:名無しさん必死だな
22/11/16 07:56:16.14 aM2eRu3a0.net
レオナール死ぬ熱いシーンなのに隣でカード何枚もクルクルしてて草
せめてイベントシーンくらいは消してくれw

384:名無しさん必死だな
22/11/16 07:59:44.40 24KY9lnz0.net
>>364
普通のメーカーは最初から実装しないんだよw

太閤立志伝なんかは上手くやったと思う
同じスクエニだとサガシリーズか

385:名無しさん必死だな
22/11/16 08:03:42.57 DYPU4EPIa.net
オリジナルのままリメイクすりゃ良いのに
なんで毎回余計なもんつけて炎上してるんだよw
しょうもないプライドなんて捨ててくれ

386:名無しさん必死だな
22/11/16 08:06:33.16 bP9z7O7ed.net
>>376
スクエニは普通じゃないので

387:名無しさん必死だな
22/11/16 08:09:45.30 F0R+I0Y20.net
大航海時代4も良いリメイクしてたんだな

388:名無しさん必死だな
22/11/16 08:19:32.24 StI0EDhP0.net
リマスターすらクソゲーにするのはスクエニくらいだと思うわ
単純に倍速化、巻き戻し、制限値ブースト、難易度選択くらいのありがちな機能だけつけとけば大絶賛される世界なのにな

389:名無しさん必死だな
22/11/16 08:21:09.10 ZpjM1aYPp.net
>>348
ベテランつっても寡作だとこんなもんじゃね
別にゲーム大して好きじゃないでしょ松野

390:名無しさん必死だな
22/11/16 08:21:49.18 vsFP51r50.net
>>343
トレーニングは要るよ
慣れれば無しでも問題ないけど、初プレイでトレーニング無しとかマゾいわ

ユーザー締めようとする発想が松野化してるぞ

391:名無しさん必死だな
22/11/16 08:23:19.55 ZpjM1aYPp.net
>>356
松野は天麩羅騎士団で安部擁護だもんな
偽保守と言える

392:名無しさん必死だな
22/11/16 08:26:17.66 Gk0EO9Tv0.net
ピンブロはメイドインアビスすらもコンプリートしたからな
文句言いまくってたけどそれなりに評価してたのはワロタ

393:名無しさん必死だな
22/11/16 08:28:17.03 ktkAaHIMd.net
何度も言われてるけどレベルが偏ることが問題の本質なんだよな
前衛職と後衛職で同じ回数分だけ行動していても明らかにレベルの上がり方が均一にはならない
で、それに対して突出したレベルのキャラに合わせて敵が強くなるなら周りが辛くなっていく

394:名無しさん必死だな
22/11/16 08:34:17.96 xmf/UsCgM.net
理不尽を高難易度化!と勘違いしたガイジの末路
俺の中ではカンコケと同じイメージまで堕ちたわ
カンコケみたいなお祈りゲー好きにはウケるのでは
prayingが要求されるやつなw

395:名無しさん必死だな
22/11/16 08:35:14.02 sFeQmecLa.net
ボロクソ叩いてるのはここぐらいでsteam評価は非常に好評だし配信者も軒並み絶賛してるんだよなあ
坂口も楽しんでるようだし

396:名無しさん必死だな
22/11/16 08:35:27.82 BSl5Otwu0.net
>>371
河津ガチギレしてたからな

397:名無しさん必死だな
22/11/16 08:36:06.46 Gk0EO9Tv0.net
ただピンプロの乱数ゲーとかいってるのはあいつがレビュー急いでやってるだけだからない

398:名無しさん必死だな
22/11/16 08:36:15.53 xmf/UsCgM.net
>>371
こいつは小さい会社でお山の大将で好き勝手作らせたほうがいいタイプだったんやろな
エフゴミなんて大作になると周りからあーしろこーしろ言われて嫌になったんやろ
まぁ精神年齢がガキ

399:名無しさん必死だな
22/11/16 08:40:22.76 vsFP51r50.net
>>390
今の時代に好き勝手製作したら永遠に完成しないな

400:名無しさん必死だな
22/11/16 08:41:58.45 qzp27PH9a.net
Steamの評価はやや好評になったぞ

401:名無しさん必死だな
22/11/16 08:43:58.70 xmf/UsCgM.net
>>392
順調に落ちてて草
最初はええやん!やけど進むにつれて理不尽なだけのシステムが見えてきて
アカンやろこれ!になるんやろな

402:名無しさん必死だな
22/11/16 08:45:12.72 kAaYWCASa.net
それでも、なしなしでクリアするぐらいにプレイした事には変わりがない

403:名無しさん必死だな
22/11/16 08:45:34.54 xmf/UsCgM.net
>>387
ここ以外は好評って言うけど
例えば本スレですら思いっきり
シミュレーションゲームとしては出来が悪い、
ってはっきりレスされててそれに一切反論されてなかったぞ

ホントに好評なんですかね…

404:名無しさん必死だな
22/11/16 08:47:52.87 so/01qBK0.net
なぜ余計なシステム増やしたのか
サガフロやミンサガみたいなオリジナルシステムのまま追加キャラやシナリオ増やすのがええよな

405:名無しさん必死だな
22/11/16 08:48:08.47 Gk0EO9Tv0.net
>>395
本スレとかポケモンスプラとか実質アンチスレになってるから参考にできんやろ

406:名無しさん必死だな
22/11/16 08:49:42.59 vNcZSdjK0.net
コマンドパネルもこうしたらええ
待機に絶対に一発アクセス出来た方がいい
現状Y+→とか2ボタン操作煩わしい
sssp://o.5ch.net/1zuuc.png

407:くるくるくん
22/11/16 08:50:06.29 2cYqa+/c0.net
steamなんて普通に動かせたら満足って界隈なんだから高評価なんて当てにならない

408:名無しさん必死だな
22/11/16 08:50:11.79 KOq7AkrEa.net
というかピンプロレベルでリボーン遊んでくれる人がどれだけ居るかと言われると...
早い段階でのレビューだからシステム熟知せず評価してるところがあるとは思うが

409:名無しさん必死だな
22/11/16 08:52:00.18 Cc7ISSLeM.net
>>387
Twitter見てると不評だぞ
本音が書けるところは不評ってことだ

410:名無しさん必死だな
22/11/16 08:53:37.67 IhGjv0zY0.net
>>398
画像これや
URLリンク(i.imgur.com)

411:名無しさん必死だな
22/11/16 09:13:11.64 QKt1bfid0.net
>>387
そのSteamもやや好評に評価が落ちてるんですが、それは

412:名無しさん必死だな
22/11/16 09:26:54.30 aYbiSLx7a.net
運輪からかも分からんけど編成画面のドラゴンとマップ戦闘画面のドラゴンのグラ違うんだね
編成画面のドラゴンのが愛嬌あるから、こちらで統一して�


413:ルしかった



414:名無しさん必死だな
22/11/16 09:42:34.09 24KY9lnz0.net
正月には福袋かな?
苦行みたいだから1000円でもいらないけど

415:名無しさん必死だな
22/11/16 09:43:23.64 9t3NlzlNa.net
ビーストテイマーとドラゴンが正義でアーチャーで育てたキャラは負け組
アーチャーでデニムを育てた人は3章でHPの低さに絶望してやめることなる
1周目はカチュアを捨ててデニムをロードにしないと弱いデニムになる
レンジャーは弓とアイテム投げさせた方が活躍できる

416:名無しさん必死だな
22/11/16 09:46:11.66 J1L05PeBa.net
ん?仕様的にそうなるのか、なるほどね

417:名無しさん必死だな
22/11/16 09:51:22.96 Qh6wGGGX0.net
基本的に進行不可バグとか詐欺とかなければとりあえず好評もらえるsteamで時間が経つにつれ右肩下がりですでに「やや好評」ってもうクソゲー扱いやん
好評レビューにしても中身はバフカードへの文句書いてんのばっかだし

418:名無しさん必死だな
22/11/16 09:54:11.48 3gmbhXdrM.net
松野のファビョりかたみてるとバフカードって渾身のアイデアだったっぽいからな
それが不評の矛先向いてるとなると相当イライラしてそう

419:名無しさん必死だな
22/11/16 09:58:12.54 d5rN4J3v0.net
FFTAの頃からロウとか面倒なもの押し付けてたからな
元々こういうのが好きだった疑惑

420:名無しさん必死だな
22/11/16 10:01:14.47 ncAfqqBb0.net
steamの評価は
おすすめ👍 バフカードはクソ
こんなんばっかりだな

421:名無しさん必死だな
22/11/16 10:12:21.98 pCqi4wa7a.net
クソならオススメすんなや!w

422:名無しさん必死だな
22/11/16 10:14:04.86 t9wgbJF6a.net
義務ティクスオウガ リボーンだからオススメなのかもしれない

423:くるくるくん
22/11/16 10:15:11.75 2cYqa+/c0.net
Steamユーザーはゲームがリストに並んでてそれを不具合なくいつでも起動して遊べるという
状況が好きなだけで特にゲームが好きなわけではないからなw

424:名無しさん必死だな
22/11/16 10:21:26.84 8j8EKlQHd.net
常に敵が有利なんだからバフカードが味方に乗っかるだけなら文句はそこまで無かっただろうな

425:名無しさん必死だな
22/11/16 10:27:22.36 ncAfqqBb0.net
オススメしません👎 バフカードがクソ

426:名無しさん必死だな
22/11/16 10:28:05.15 4lt4d17i0.net
仮にも戦略ゲームで
部隊の進行方向、攻める場所がランダム要素に左右されるのは駄目だよ
そこを自分で作戦練るから面白いジャンルなのに

427:名無しさん必死だな
22/11/16 10:34:17.67 sLbeeuonr.net
待ち戦法が嫌だからってバフカード作って乱戦に持ち込みたかったっていうけど
それなら敵が突っ込んで来ないような行動ルーチンにすればいいだけだと思うが

428:名無しさん必死だな
22/11/16 10:38:51.33 ry3MjxbHa.net
タクティクスオウガ、には非常に相性悪いんだよな
当時としては画期的だった高低差含む地の利が活きるゲームで
高いとこや有利なとこで素ダメ出すよりそのへんの低地や不利な地形にあるバフカ拾った方が強いよ!って
これまた当時としても美麗に描き込まれてたフィールドを散乱するバフカで汚くしてるように
自分で自分を否定するようなものになってる

429:名無しさん必死だな
22/11/16 10:49:24.55 3gmbhXdrM.net
つーかバフカード使うシステム作りたかったんなら

タクティクスオウガ以外(というか新規IP)でやればよかったのにな

430:名無しさん必死だな
22/11/16 11:18:31.22 KEXFE8+b0.net
あわよくばオウガ新作を期待してたけど無理そうやね
ある意味でスッキリしたわ
FEエンゲージ楽しみ

431:名無しさん必死だな
22/11/16 11:20:57.94 tqIUDxY4a.net
二作連続で同じようなながれって

432:名無しさん必死だな
22/11/16 11:21:13.28 ZPxNz2Sv0.net
「どんなゴミクズでもその名を冠してたら買う層が居る」
「クリエイターの知名度が高く熱心な信者がいる」




433:タルマックスと同じ道辿ってるよなw



434:名無しさん必死だな
22/11/16 11:22:16.31 DMjBBwwc0.net
いつものスクエニじゃない
手を加えると改悪になるからリメイクよりリマスタの方がマシだ、ていう

435:名無しさん必死だな
22/11/16 11:24:59.37 3gmbhXdrM.net
>>421
エンゲのほうが間違いなくおもろいやろな
俺もあれは買うわ

436:名無しさん必死だな
22/11/16 11:27:40.16 IX8agwRer.net
>>421
もうチャンスは貰えないのかな?

437:名無しさん必死だな
22/11/16 11:27:54.66 pSvE6QOQd.net
スクエニはリマスターやらリメイクを作るときに
金のかかってないクソか金のかかったクソにしなきゃならない社内規定でもあるんか?

438:名無しさん必死だな
22/11/16 11:28:52.43 3gmbhXdrM.net
>>426
アレのどこに期待しろというのか…
単なる老害に成り下がったアレに

439:名無しさん必死だな
22/11/16 11:29:22.93 IX8agwRer.net
>>427
それじゃまるで新作はクソじゃないみたいじゃないか

440:名無しさん必死だな
22/11/16 11:30:27.32 oI2ArGPqa.net
完全新作は体力要ると思うなぁ、松野にそれ求めるのは酷な気も...

441:名無しさん必死だな
22/11/16 11:31:25.77 vsFP51r50.net
>>426
チャンスを2回も貰っててこれじゃな

442:名無しさん必死だな
22/11/16 11:37:21.94 MhTWpvFna.net
新作はむりでもまたこれのリメイクは可能性あるでしょ、できはお察しだが

443:名無しさん必死だな
22/11/16 11:43:49.44 h50HZVTd0.net
松野に隠れてかなりの有能がいたんだろうな。
まさかこんな出来とは。ツイみててもかなり不快な人格してる

444:名無しさん必死だな
22/11/16 11:50:21.88 96xCsFWw0.net
実際にバグカード無しでプレイしているけど
バフカードありきの調整で、無くせば更に不利になりますとか眠い事ホザいているけど実際オフにしたらそんなことはない
あってもカードで戦術左右されるし、被弾覚悟で敵が拾って余計に不利になるだけのクソだってはっきりわかる
作戦だけでどうにでもなるレベルに昇華されるわ
これなら 理不尽 から 調整不足だけどまあ高難度 になるかな

445:名無しさん必死だな
22/11/16 11:52:48.96 hDdROwI6a.net
>>356
松野のことも見抜いてたってことか
確かに>>362の言うとおり良い意味での本物だったな

446:名無しさん必死だな
22/11/16 11:54:23.65 24KY9lnz0.net
>>434
つまりやりたいからやってたってだけで
それでバランスが悪くなるかどうかは見てなかったってことか

447:名無しさん必死だな
22/11/16 11:54:34.81 hDdROwI6a.net
まじでなんでイベント始まってもバフカード消さないんだよ…
イベント始まると余計なもの消えるゲームあるだろ

448:名無しさん必死だな
22/11/16 11:57:41.61 sdS+Gf/Z0.net
ボス級のオリジナル必殺技がどれも凶悪すぎて萎えるわ
しかもバフカード拾われた上で使われると4桁ダメージ食らうから即死するとかヤバすぎ

449:名無しさん必死だな
22/11/16 12:00:35.44 96xCsFWw0.net
>>436
バグカードで有利にまで行ける戦術は
・使い捨てユニットで敵のカードまでの進路を塞ぐ
・有効な火力ユニットでカード拾う
・ボスはデバフカード付近まで誘き寄せて押し込む
と「カードに左右される作戦」になる

バランスやゲーム性はどうでもいい!追加した新要素を使え!っていう小物精神が見え見えなんだよ
やってることが海老谷

450:名無しさん必死だな
22/11/16 12:21:56.93 6ygBynG0a.net
ピンプロとかいう配信者もなんだかんだでクリア後のやり込み配信始めてるぞ
どっぷり楽しんでるじゃねえかw,,
高評価なゲームが出たら脊髄反射で貶したいだけなんだろうな

451:名無しさん必死だな
22/11/16 12:31:03.01 hDdROwI6a.net
本スレに書けば

452:名無しさん必死だな
22/11/16 12:31:09.20 BLqwKntV0.net
>>343
SRPGってのはバランスはユルめで良いんだよ
レベルあげまくってごり押し攻略したいならさせてあげればいい

そういうやり方を排除したいならSRPGなんてつくらずにガチのSLGをつくれば良いんだ

453:名無しさん必死だな
22/11/16 12:31:45.19 6OBdeMvR0.net
>>437
雨が降っているのと同じだよ。
世界観に根ざした新要素だ

454:名無しさん必死だな
22/11/16 12:34:48.22 Qh6wGGGX0.net
そりゃメイドインアビスもやり込んでたくらいだからな
負傷者0チャリ0クリアとかそこまでやってる奴にクソクソ言われてたら序盤だけやってバフカードで戦術性アップ!とか寝言ほざいてる信者もなんも言えないしな
あ、steam評価も信者の大嫌いなトラストやヴァルキリーエリュシオンやハーヴェステラと同格になったようでおめでとうございます
高評価()っすね

455:名無しさん必死だな
22/11/16 12:37:31.97 2mFZsTctd.net
とても好評でもだいたいバフカードとかオートスキル等は批判されてるんだよな

456:名無しさん必死だな
22/11/16 12:38:46.52 CSu/qYIud.net
わりと興味あったけど3DSのVC買った方が良さそうな流れだね

457:名無しさん必死だな
22/11/16 12:40:22.72 h3C5gxMM0.net
>>409
プライドのバフカード拾ったとネタにしたら、松野にブロックされた人おって草
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

458:名無しさん必死だな
22/11/16 12:43:47.98 lYgLWxkQ0.net
この世界は山賊に追われた村娘がバフカード取るとボコボコにできる世界なんか
バルマムッサの人たちもバフカード取ればよかったんじゃね

459:名無しさん必死だな
22/11/16 12:43:55.91 fkiO0qRTa.net
3DS生産終了になったからこそリボーンに期待したんだけどな

460:名無しさん必死だな
22/11/16 12:44:24.09 Gk0EO9Tv0.net
>>444
それで75時間とかやり込みじゃなく
セーブリセットだろ
やり込みなら200時間は超えないとな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch