22/07/20 18:33:15.41 EbLgdqBr0.net
>>386
税金という公的なリソースの使い道の話なんだから、否定的=アンチで無能、は流石に短絡的過ぎるかと
もちろん、あからさまな税金の無駄遣いよりかは遙かに有意義ではある、としてもね
402:名無しさん必死だな
22/07/20 18:45:59.42 IOZnCMsn0.net
煽ってももう伸びなくなったな
403:名無しさん必死だな
22/07/20 19:06:02.15 HiSlLEtF0.net
日本のコンピュータゲームは一大産業となって世界中で愛好されている作品も少なくないってのに
それら作品群がメーカーの枠を超えて最も網羅されているのが海外の海賊サイトだってのは単純に情けないだろう
404:名無しさん必死だな
22/07/20 21:08:09.09 K2dkD3kc0.net
知的財産なんだから、そら集めるからよこせって言われても困るじゃん
405:名無しさん必死だな
22/07/21 00:44:47.26 Y9XSHCnu0.net
家庭用だけに絞っても難しい。
終了してるネットストア多いし
406:名無しさん必死だな
22/07/21 03:10:09.03 OBbcpn0B0.net
クールジャパンなんちゃらから金出させれば
407:名無しさん必死だな
22/07/21 03:13:17.61 mrhKhAeZ0.net
豚が過去の任天堂ゲーなんて何の価値もないゴミクズだから一切不要といってるんだから
とりあえずはPCゲーからやっていけばいいよ
エミュ環境も充実してるし入手性も極めて高いし
408:名無しさん必死だな
22/07/21 04:00:24.17 LKLiTgjx0.net
移植やリマスターが金になるという認識が広まってからのは、大抵のとこはソースコードも権利関係も再利用可能な状態で管理してる
問題なのはそれ以前の売ったらおしまい同然に原本も権利の所在も不明なままになってるやつ
そういうのを営利企業が探すのは金も法の壁も障害になるから国がやるんだよ
入手性が高いやつなんてアケアカだのProjectEGGだのがとっくにやっとる
409:名無しさん必死だな
22/07/21 04:49:02.67 Y9XSHCnu0.net
PCエンジンのラストハルマゲドンなど権利どうなってるのかわからんゲームはミニ系ハードでも絶対出ること無いのは残念
410:名無しさん必死だな
22/07/21 06:28:36.19 WjJBHUGb0.net
>>394
赤松1人で国をどこまで動かせるのか注視しときましょう
411:名無しさん必死だな
22/07/21 06:34:10.76 3GZpsd7r0.net
儲かるとわかれば動くだろ
ソフト一本あたり年間いくらとかどんぶり勘定で無駄を吐き出すだけのゴミ組織が出来上がる
412:名無しさん必死だな
22/07/21 06:39:31.72 Zj6X6kpt0.net
どの家庭でも自由に遊べるみたいなのは難しそうだが
図書館みたいな所に行って特定の端末でプレイできるみたいにするのは
法律の整備さえ整えば結構出来そうな気はする
413:名無しさん必死だな
22/07/21 06:41:11.18 3GZpsd7r0.net
ホームレスの駆け込み寺いらねえ
414:名無しさん必死だな
22/07/21 06:54:01.74 e+DY8JP10.net
将来には確実に必要なこと
20年後からゲームの著作権が切れ始めるしな
415:名無しさん必死だな
22/07/21 06:56:18.11 3GZpsd7r0.net
>>400
版元が破産した場合とか超限定的にだろ
一般に知られたソフトはそんなに簡単にフリー素材にならない
416:名無しさん必死だな
22/07/21 06:58:22.12 e+DY8JP10.net
>>401
有名なのは商標で囲ってる
そういうのでなく無名なのが保存される意義がある
417:名無しさん必死だな
22/07/21 07:05:58.71 atyc22Sv0.net
ここまでのまとめ
任天堂ゲーは歴史的価値0のゴミブヒー
418:名無しさん必死だな
22/07/21 07:16:30.11 zozH/ros0.net
>>400
>20年後からゲームの著作権が切れ始めるしな
何ってソフトを念頭に考えて居るのかは判らんがソフトウェアでも著作権の保護期間は著作者の死後50年で
複合制作物の場合は制作者の最後の一人の死後だから正直、70年代、80年代のソフトですら
一部の単独制作物を除いて2040年代程度で切れる物は少ないと思うが
419:名無しさん必死だな
22/07/21 07:23:34.00 3GZpsd7r0.net
>>404
ばかなの?
420:名無しさん必死だな
22/07/21 07:25:26.66 PDIz1wPR0.net
EGGにも関わってる人らしいけど
そのEGGすらまともに補完できず
BGMやタイトル変更はおろか半年で
配信停止とかやらかしてるのによう言うな
海賊版じゃないと保全できないような
タイトルばかりなのに海賊版撲滅って(笑)
言うだけなら誰でもできる
421:名無しさん必死だな
22/07/21 07:25:37.30 e+DY8JP10.net
>>404
ゲームはだいたい映画の著作権が流用されてるので
社内開発なら会社が全部取ってる、なので70年
堀井やさくまなど外部が絡んだら死後70年になる
422:名無しさん必死だな
22/07/21 10:35:49.78 VBNPHajX0.net
レトロゲーの転売で生計をたてているわけで。こんなんヤバいでしょ
423:名無しさん必死だな
22/07/21 11:47:32.25 hWc1Ezmu0.net
なるほど
ここで赤松批判してるやつはテンバイヤーか
424:名無しさん必死だな
22/07/21 12:10:55.00 v2Yn+f6DM.net
>>381
いや、同じだろ。
著作権関係の法整備が
複雑なのを整理して
同じにするんだろ。
425:名無しさん必死だな
22/07/21 12:14:30.74 v2Yn+f6DM.net
マンガ図書館Zは
海賊版対策としても
絶版作品の保存としても
成功している。
自身の進めた成功事例を踏まえない活動等あり得ない。
当たり前の思考たろ?
426:名無しさん必死だな
22/07/21 12:33:49.15 qnAnFISWM.net
中華ソシャゲの保存に税金とかあほかしね
427:名無しさん必死だな
22/07/21 14:21:31.59 s9f2PGw60.net
マンガ図書館を見て価値があると思う奴は褒めていい
428:名無しさん必死だな
22/07/21 14:32:57.30 3Bfiv0fB0.net
あるやろ
429:名無しさん必死だな
22/07/21 14:47:40.24 ILb5I9KBa.net
>>386
問題点を指摘する人を中傷するだけでなにも考えてない支持者の方が酷いと思うが
何か問題が起きたら「想定外」で逃げるつもりなんだろうけど
430:名無しさん必死だな
22/07/21 14:53:19.63 Go3PLIOHM.net
出来ませんでしたすいませんでいいでしょ
挑戦自体を咎めるのは良くない
これや表現の自由とかについて何もしなかった時に咎めろ
431:名無しさん必死だな
22/07/21 14:53:30.76 4Idqepc+M.net
マンガ図書館は営利でやってるんだから意味も意義も違うだろ
比較なら国会図書館
432:名無しさん必死だな
22/07/21 14:56:00.05 VQDXZwCga.net
>>386
ゲハ民が無能しか居ないとかやめべ
433:名無しさん必死だな
22/07/21 15:01:38.92 QBU/hbpd0.net
>>415
このスレに構想への問題点の指摘なんてあるか?
難しいだとか利権欲しいだけだろとか俺がタダで遊べないなら要らないとか言ってるやつのことか?
434:名無しさん必死だな
22/07/21 15:33:09.25 s9f2PGw60.net
やるとすればあんまり大きなこと言わずにコソコソやった方がいい
知られさえしなければ文句も少ないから
435:名無しさん必死だな
22/07/21 15:52:40.43 WjJBHUGb0.net
コソコソやって出来なきゃ知らん顔ってそれは周りから見たら何もしていないと思われるだけなんだが
436:名無しさん必死だな
22/07/21 16:39:40.21 v2Yn+f6DM.net
こそこそやってるのは、
ROMの海賊版配布。
ちゃんと権利を整理して
有料配布すれば
撲滅出来る。
エミュレーダー本体は基本違法ではないし。
437:名無しさん必死だな
22/07/21 16:52:53.61 VlJY1oVd0.net
「国語」の授業みたく、「こころ」や「トロッコ」みたく、学校のコンピュータの授業で使えばいいんじゃないの?
あとはダウンロードし放題にして金どう払うようにするかってとこかな。みんなが自分のスマフォなり自分のPC内に置きたがれば保存場所はクラウド化出来るw
あと問題は
「***呪われている***」
これどうするかだよな
438:名無しさん必死だな
22/07/21 17:35:13.45 PZJkqPrSM.net
税金でや�
439:ネあほしね
440:名無しさん必死だな
22/07/21 17:45:26.60 0tKOa8zx0.net
法隆寺のクラファンであれだけ集まったんだから、これも寄付を募ってはどうか?
441:名無しさん必死だな
22/07/21 18:42:48.04 8nt59Iw8M.net
>>423
じゃあこころとかトロッコみたいな文学的価値のあるゲームを例示してみてくれよ
442:名無しさん必死だな
22/07/21 18:44:54.79 s9f2PGw60.net
わかってるくせに
443:名無しさん必死だな
22/07/21 20:22:52.85 LRign1Oca.net
あらゆるハードがXCloudでプレイできるようになってくれたら終戦だな
444:名無しさん必死だな
22/07/21 21:11:34.60 W4DeCOSs0.net
自社のゲームをエミュレートして売るときまで金を取る利権団体が出来上がる気がする
445:名無しさん必死だな
22/07/21 21:29:04.31 VlJY1oVd0.net
>>426
べっつにテキトーにウルティマ4辺りでいいんじゃない?
「私は乞食」「おなかが空いている」(だっけ?)「乞食は無視した!」
どうでもいいけど、うっせーから無視したら、「乞食は無視した!」って叫ばれたら
ぶん殴りたくなるよな。
「ふははははははは!」(源平討魔伝の頼朝のマネ)しながら頭べしべし叩きたい。
446:名無しさん必死だな
22/07/22 00:48:52.32 5G+DnASca.net
>>419
じがよめないひと?
447:名無しさん必死だな
22/07/22 05:57:29.85 IqM3bAez0.net
>>431
ほとんどが赤松への中傷に毛の生えた程度のことしか言ってないのに、問題点の指摘とか、バカ言うなよ
448:名無しさん必死だな
22/07/22 06:03:21.33 YIh1FJqm0.net
赤松の名前はほとんど出てないけど・・・?
449:名無しさん必死だな
22/07/22 06:12:59.65 JMkSkty60.net
地方の博物館とか消滅の危機だけど
そっちの保護に努めたほうがいいんじゃねーの
あと赤松にこんなこと望んで投票した人いるの?
先にやることがあるのでは?
450:名無しさん必死だな
22/07/22 06:19:57.66 5G+DnASca.net
>>432
赤松信者かよ
ちゃんと読めよ
451:名無しさん必死だな
22/07/22 06:53:03.87 5Voj11dWd.net
>>435
出た!信者!
ゲバにいがちな信者って言っとけば勝ちだと思ってる人w
452:名無しさん必死だな
22/07/22 10:28:33.21 ag38KOd4M.net
ゲームアーカイブ促進法とか作って全てのゲーム会社にゲームが1ライセンス売れるごとに10円納めろとかならないと良いけど
453:名無しさん必死だな
22/07/22 14:25:37.17 5G+DnASca.net
>>436
頭悪そう
454:名無しさん必死だな
22/07/22 15:02:01.96 kkH5ksjyd.net
>>438
そんなしょうもないリプしてないでちゃんと読んで書けよw
455:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています