22/05/02 15:18:37.88 nsOo9lsD0.net
さよならスクエニの洋ゲー
3:名無しさん必死だな
22/05/02 15:19:10.44 /4Pr8+m/0.net
更なる大型買収
4:名無しさん必死だな
22/05/02 15:19:17.88 wfgF3c09r.net
クリスタルダイナミクスはMSが買うと思っていたら
5:名無しさん必死だな
22/05/02 15:19:36.56 /T4KpaJU0.net
クリスタルダイナミクスはMS(The Initiative、ボスの出身母体がCD)の開発部隊やってるしスクエニとは完全別路線だったからな
6:名無しさん必死だな
22/05/02 15:19:42.53 3xpZ2pBn0.net
これでもうクズエニの日本語は有料ですが無くなるのか
7:名無しさん必死だな
22/05/02 15:20:34.11 HKAyU27la.net
スクエニのクソローカライズ消えたか
8:名無しさん必死だな
22/05/02 15:21:00.04 ArM806zI0.net
トゥームレイダー手放したのか
かける言葉もねえわ
9:名無しさん必死だな
22/05/02 15:22:19.23 /4Pr8+m/0.net
Embracer Group enters into an agreement to acquire Eidos, Crystal Dynamics, and Square Enix Montréal amongst other assets
URLリンク(news.cision.com)
10:名無しさん必死だな
22/05/02 15:22:34.96 X81YZn/90.net
わけのわからん邪馬台国とか萌え気味のララとかやっと終わってくれるのか
感謝します
11:名無しさん必死だな
22/05/02 15:22:47.71 /T4KpaJU0.net
スクエニの下を離れたらなんでもかんでもアニメ風に演技させるクソローカライズと日本語3000円とPSオンギが消えてしまう
それでいいのかよ!!!!!???
12:名無しさん必死だな
22/05/02 15:23:30.76 uiBs30dd0.net
まあアベンジャーズガーディアンとか赤字しか生み出さなかったからな
トゥームレイダーとかも大して売れてないし
13:名無しさん必死だな
22/05/02 15:24:24.44 ISaNut9o0.net
まじでクズエニ価値なくなってワロタ
14:名無しさん必死だな
22/05/02 15:25:32.26 hKFlHrWV0.net
金ないんか
もうますます終わりが近づいてるな
15:名無しさん必死だな
22/05/02 15:25:50.81 4VeysGWB0.net
赤字製造機とクソローカラライザーを
トゥームレイダーとセットで買ってもらったか
売るほうはともかく
買う側のメリットが見当たらないがw
16:びー太
22/05/02 15:26:04.00 Tgzr2LXP0.net
洋ゲー部門をばら売りか
17:名無しさん必死だな
22/05/02 15:28:18.97 /T4KpaJU0.net
真面目な話スクエニの国際的な存在感ほとんど消え失せるだろこれ
18:名無しさん必死だな
22/05/02 15:28:19.17 2f5jOCLo0.net
ローカライズ自体は悪くなかったけどな
売り方はゴミ過ぎたけど
19:名無しさん必死だな
22/05/02 15:29:20.00 oM8XWO4ld.net
これスクエニが得というか損切りしてると思う。なにしろ売れてない
20:名無しさん必死だな
22/05/02 15:30:22.95 UC38aQ8o0.net
これはスクエニ売却するの正解だわ
そもそも日本本社役員が洋ゲースタジオを管理監督しなきゃいけないとかムズ過ぎるし
21:名無しさん必死だな
22/05/02 15:30:36.19 A9uzB+Ti0.net
The total purchase price amounts to USD 300 million on a cash and debt free basis, to be paid in full at closing.
22:名無しさん必死だな
22/05/02 15:31:06.55 /T4KpaJU0.net
>>19
オンギオンギなPS地域独占ローカライズ予算が止まった時点でスクエニにとって洋ゲー取り扱いの戦略的価値も無くなったんだろうな
23:名無しさん必死だな
22/05/02 15:31:10.16 5MlzwbxB0.net
クズエニの糞ローカライズから完全にオサラバ出来るというのはゲーマーからすれば朗報じゃねぇの
24:名無しさん必死だな
22/05/02 15:31:39.64 nCzAXX4K0.net
えええ
リーカーが匂わせてた大型買収てこれかなあ
海外スクエニ消滅
25:名無しさん必死だな
22/05/02 15:32:43.26 UC38aQ8o0.net
日本のゲームメーカーで海外現地スタジオ持ってるのもう任天堂とセガぐらいしか無くなったか?
26:名無しさん必死だな
22/05/02 15:32:51.97 oM8XWO4ld.net
円安でボロ儲け。
これを原資に単価の安い日本で当てたいところだが、頼みのプラチナの開発力が怪しすぎる。第二のフロムがほしい所だ
27:名無しさん必死だな
22/05/02 15:34:34.70 A9uzB+Ti0.net
>>21
URLリンク(news.cision.com)
こないだのUE5トゥーム新作もそのまま出るみたいよ
28:名無しさん必死だな
22/05/02 15:34:39.83 C5ADZMQVa.net
知らん会社
だけどスクエニのゲームではなくなったってことだね
まあスクエニに洋ゲーはいらんよマジで
誰が求めてるんだ
29:名無しさん必死だな
22/05/02 15:35:40.76 SblnRO450.net
>>21
やっすwwwwww
30:名無しさん必死だな
22/05/02 15:35:50.60 Qvpd9ikd0.net
3糞トゥームが心底つまらなかった
宝探ししてる感覚が微塵も湧いてこないシリーズ最悪の糞ゲー
ララの顛末が主題になってしまって宝探しのワクワク感や導入が全編でまったく出てこなかった
なんのために壁登りしてるのか分からないまま、ただ壁があるからそこを進むみたいな
完全に企画からテーマから間違いすぎなんだよアレ
31:名無しさん必死だな
22/05/02 15:36:04.61 4a1zNSiJ0.net
え!?トゥームレイダーどうすんだ
どこが作るんだよ
32:名無しさん必死だな
22/05/02 15:36:43.82 UC38aQ8o0.net
>なお、今後の当社グループにおける開発体制は、日本国内の各スタジオと、海外のSquare Enix External Studios、
Square Enix Collectiveとなります。従前、海外スタジオが中心となって開発していた「JUST CAUSE」シリーズ、
「OUTRIDERS」、「Life is Strange」シリーズ等のIPは、引き続き当社グループに帰属します。
33:名無しさん必死だな
22/05/02 15:37:01.35 Om6wj1d/0.net
>>31
eidos
34:名無しさん必死だな
22/05/02 15:37:20.63 f+m62m8E0.net
THQ Nordicだっけか
35:名無しさん必死だな
22/05/02 15:37:47.39 wkxwOMO/0.net
300億で手放しちゃうのか、ぶっちゃけ海外部門今一だったけど
36:名無しさん必死だな
22/05/02 15:37:58.26 dw7/U4O80.net
まあスクエニが持ってても宝の持ち腐れだったからこれは良い話だろう
逆にスクエニは自社タイトルだけでどうにかしないといけなくなるが
フォースポークンにスクエニの命運を託せるのか?
37:名無しさん必死だな
22/05/02 15:38:04.27 3LBp2/240.net
去年11月の記事
THQ NordicやGearbox、Koch Media等を傘下に置く「Embracer Group」が今後の1年で30社を超える買収を計画中
URLリンク(doope.jp)
38:名無しさん必死だな
22/05/02 15:38:43.67 C5ADZMQVa.net
>>36
自社タイトルというか過去の人気タイトルが豊富にあるからくだらない洋ゲーなんかなくても大丈夫だよ
39:名無しさん必死だな
22/05/02 15:38:50.72 z6atU9wu0.net
>>31
クリスタルダイナミクス&IPで売ったんだから開発体制は変わらないよドアホ
40:名無しさん必死だな
22/05/02 15:39:08.60 VQRxqacC0.net
じゃあスクエニにはFFDQみたいなゴミしか残らないじゃん
41:名無しさん必死だな
22/05/02 15:39:35.43 /OF4FQVN0.net
400億円ならMSが買いそうなもんだけどな
まあ数年後の続報待ちかな
42:名無しさん必死だな
22/05/02 15:39:57.52 Qvpd9ikd0.net
ブロックチェーンもNFTもやる気はないってことだけは分かるな
43:名無しさん必死だな
22/05/02 15:40:13.33 C5ADZMQVa.net
>>40
売れない洋ゲーの方がゴミだね
まあFFもゴミになったが
44:名無しさん必死だな
22/05/02 15:40:51.66 V/vfKpsDM.net
何気にいつの間にかGearbox買ってるとかw
45:名無しさん必死だな
22/05/02 15:40:55.31 z6zLHV2y0.net
CSだとボダラン メトロエクソダス セインツロウの親会社
46:名無しさん必死だな
22/05/02 15:41:19.55 5EG21uQjp.net
海外販売権を得たんじゃなくてIP買ったの?
スクエニヤバイじゃん
47:名無しさん必死だな
22/05/02 15:41:56.52 p61qNtry0.net
これは売って正解
48:名無しさん必死だな
22/05/02 15:42:14.79 fVNr2uZ20.net
MSはアクブリの買収終わるまで手が出せないし
買うなら今だよな。
SIEははやくどっか買え
49:名無しさん必死だな
22/05/02 15:42:14.83 f+m62m8E0.net
Coffee StainやAspyr、4AやピンボールのZenとかも買ってたなぁ…
50:名無しさん必死だな
22/05/02 15:43:21.11 Qvpd9ikd0.net
そうそうたる爆死糞ゲーが並んでるあたり売れれば良い方のIPだな
51:名無しさん必死だな
22/05/02 15:43:23.42 yGL9pJ4R0.net
トゥームファンからしたら朗報すぎて涙出た
吹替もリブート前に戻してクレメンス
52:名無しさん必死だな
22/05/02 15:43:31.72 1ZpBD5VSM.net
>>32
いらないやつだけ残すのは罰ゲームかナニか?
53:名無しさん必死だな
22/05/02 15:44:03.77 JwMZzknS0.net
モントリオールだしこれeidosを手放したってことよな・・・
54:名無しさん必死だな
22/05/02 15:44:18.28 Qvpd9ikd0.net
トゥームなんてラーメンFFより悲惨だったからな
55:名無しさん必死だな
22/05/02 15:44:30.21 XtuzOngD0.net
とうとうEidosを手放したのか
スクエニにいてもいいことないから朗報なのかな
56:名無しさん必死だな
22/05/02 15:45:45.16 Ea8zptvza.net
まーた目先の小銭に眩んでるわ(笑)
57:名無しさん必死だな
22/05/02 15:45:47.70 Qvpd9ikd0.net
あれ1作目が酷すぎて2作目が発売週に20ドルとかじゃなかったか
58:名無しさん必死だな
22/05/02 15:45:58.59 +Aq+nMH20.net
リブートTRって正直ジョナアアアアアって情けなく叫んでるのしか覚えてねえ
まあ朗報だな
59:名無しさん必死だな
22/05/02 15:46:01.50 RHCWl455M.net
Eidos産FF結局作れなかったのか
あほくさ
60:名無しさん必死だな
22/05/02 15:47:02.63 zmLfd70H0.net
スクエニのせいでトゥームレイダーとdeus ex死んだからな
ローカライズもゴミだったし二度と洋ゲーに関わらないでほしい
61:名無しさん必死だな
22/05/02 15:47:09.39 6ca/b5Ik0.net
スクエニはもう日本に引きこもってた方がよっぽど企業価値上がると思うけどな
62:名無しさん必死だな
22/05/02 15:47:25.16 nCzAXX4K0.net
Eidos Interactiveに社名戻るのかな?
63:名無しさん必死だな
22/05/02 15:47:34.39 uB2H2CZe0.net
>>32
クソワロタ
64:名無しさん必死だな
22/05/02 15:50:33.07 vkoEVBfNM.net
切り売り事例が出てしまったか
色んな企業で妄想できますね
65:名無しさん必死だな
22/05/02 15:50:39.18 aXf17T980.net
調べてみたら日本でも知られてるIPにたくさん関わってる所なんだな
66:名無しさん必死だな
22/05/02 15:50:55.36 5EG21uQjp.net
どさくさついでにシーフまで売ってんの草
67:名無しさん必死だな
22/05/02 15:52:08.89 DaH41WBY0.net
ローカライズ終わったな
68:名無しさん必死だな
22/05/02 15:53:19.55 5EG21uQjp.net
国内ローカライズ販売元のスパチュンかDMM案件かな
69:名無しさん必死だな
22/05/02 15:53:21.67 8npALkpG0.net
安っ
日本の没落を現しているような買収だな
70:名無しさん必死だな
22/05/02 15:53:46.59 fVNr2uZ20.net
FF16がPS5独占契約しちゃってるし金策か
71:名無しさん必死だな
22/05/02 15:53:56.94 +Y1lCDJx0.net
MSが買収して新旧6作全部ゲームパスに入ると思ってたんだがな
まあでもここも外資だしゲームパス入れてきそうか
とりあえず日本でも旧3作オンデマ販売あるかもね
72:名無しさん必死だな
22/05/02 15:54:39.88 XCNlOYWG0.net
くすぶってるIPまとめて処分?
73:名無しさん必死だな
22/05/02 15:55:43.08 npqgTSIp0.net
エンブレーサーって何作ってるとこだっけ
74:名無しさん必死だな
22/05/02 15:55:43.78 WoTgjbs5M.net
新生トゥームレイダーは3作ともやってること殆ど同じなのに2作目がぶち抜けて面白い
いろいろ学ぶ所あるよこれ
75:名無しさん必死だな
22/05/02 15:56:25.10 ebj9LZE40.net
AB買収完了したらそのままMSに売りそうな気がする
76:名無しさん必死だな
22/05/02 15:57:26.51 dNApDa1M0.net
THQは割と日本語版も出してるところだな
Embracer Groupへの改名とか忙しないな
どう転ぶかはなんとも言えん
77:名無しさん必死だな
22/05/02 15:57:32.47 SSfabPEjd.net
日本でクソゲーを量産するしかなくなるのか
78:名無しさん必死だな
22/05/02 15:58:17.86 OwgLjTVf0.net
箱PC民には朗報
ゴキブリには悲報
そんだけやで
79:名無しさん必死だな
22/05/02 15:59:24.26 C5ADZMQVa.net
「JUST CAUSE」シリーズ、
「OUTRIDERS」、「Life is Strange」シリーズ等のIPは、引き続き当社グループに帰属します。
このゴミもいらんだろ
売っちまえ
80:名無しさん必死だな
22/05/02 15:59:52.54 8U3PxZcx0.net
トゥームって最後の作品爆死したんだっけ?
81:名無しさん必死だな
22/05/02 16:00:01.79 XtuzOngD0.net
ララは若い頃とはいえ性格変わっちゃったのがな
かつての低ポリゴンでも欧州のファッション雑誌の表紙を飾るようなことは
今のララでは無理だろうな
82:名無しさん必死だな
22/05/02 16:00:04.87 1VZzb8Lv0.net
和ゲーよりになりすぎてたからな
新トゥームは期待出来るな
楽しみだ
83:名無しさん必死だな
22/05/02 16:00:10.95 /T4KpaJU0.net
>>79
買う側から断られたパターンやろな…
84:名無しさん必死だな
22/05/02 16:00:43.12 hA1doXayM.net
2009年に110億円で買って今年390億で売却だからナイストレードだったかな
85:名無しさん必死だな
22/05/02 16:00:53.05 npqgTSIp0.net
>>21
ドルで300ミリオンってこと?日本円だと300億以上?
86:名無しさん必死だな
22/05/02 16:01:27.73 vjlyK2jN0.net
>>74
そうなんか
1作目はまあまあ面白かったけど2作目になかなか手が伸びんかったんだよな
セールで全作買ってたしやってみるか
87:名無しさん必死だな
22/05/02 16:01:35.44 it5ddFRT0.net
ジャストコーズ4ゲーパスでやったけど割と面白かったと思ったんだけどゴミあつかいなんか?
88:名無しさん必死だな
22/05/02 16:02:17.25 nCzAXX4K0.net
Embracerが欲しいのはあくまでEidos系のスタジオおよびIPで
ジャスコやLISは違う派閥だからイラネって感じかな
89:名無しさん必死だな
22/05/02 16:02:27.50 Pp1Ps0v7a.net
これで数年後に出るゲームがみんな良作だったらどこが癌だったのかわかるな
マーベルとか作り直してみたらどうよ
90:名無しさん必死だな
22/05/02 16:02:38.31 krMojSXO0.net
>>84
バカ丸出しでどーした
91:名無しさん必死だな
22/05/02 16:02:41.45 MzEnHVF80.net
もう海外なんていらないからな
ソシャゲに全力で使えないところは全部処分するつもりなんだろ
92:名無しさん必死だな
22/05/02 16:03:02.88 /T4KpaJU0.net
>>87
一作だけ遊ぶなら遊べるタイトルだと思うよ
シリーズとしての進歩が消費者の要求に応えられなかったタイトルだから…
93:名無しさん必死だな
22/05/02 16:03:25.24 4a1zNSiJ0.net
へ~スクエニがトゥームレイダーのIPを売ってしまったのか
天下のスクエニでこんな事あるのか
94:名無しさん必死だな
22/05/02 16:03:42.63 rEr4BN/R0.net
Eidosを買収した時は超円高だったんだよな
買収するにはあのタイミングしかなかった
Eidosがなかったら2013年の赤字決算以降のスクエニがどうなっていたかを考えるとかなりぞっとするんだが
95:名無しさん必死だな
22/05/02 16:03:46.64 Qvpd9ikd0.net
性格がどうとかよりもララの顛末を追っかけてるだけで宝探ししてる感がゼロだから爆死するんだよ
96:名無しさん必死だな
22/05/02 16:03:58.83 dCMzUlwA0.net
>>80
爆死と言っても400万本以上は売れとるけど無印とライズから比べるとクソゲーになった
97:名無しさん必死だな
22/05/02 16:04:19.74 3pvNzTHfM.net
>>76
そもそも倒産した買って名乗ってるだけで
もとはノルディックと言うべきか
98:名無しさん必死だな
22/05/02 16:04:59.74 CEVB3PXa0.net
国内製のクソゴミタイトルだけで今後戦ってくつもりか
すげえや
99:名無しさん必死だな
22/05/02 16:05:08.64 MOuKsI/o0.net
トゥームレイダーはもう一回リブートすることになるんか?
100:名無しさん必死だな
22/05/02 16:05:14.21 RGe3h7zt0.net
スクエニに洋ゲーは合ってなかったからこれは良いだろ
101:名無しさん必死だな
22/05/02 16:05:17.32 3pvNzTHfM.net
>>97
倒産したthqを買って名乗ってるだけ
102:名無しさん必死だな
22/05/02 16:05:29 Qvpd9ikd0.net
過去作トゥームは宝探し騒動がメインでララなんかチョイ話扱いなのは映画も同じだからな
なんであんな素人作くさい糞ゲーが3本もつくれるんだか
103:名無しさん必死だな
22/05/02 16:05:46 lm/+Lggy0.net
アンチャが死んだ今UE5のトゥームに期待している
104:名無しさん必死だな
22/05/02 16:06:08 +PpIinam0.net
>>1
まあ、毎作赤字っぽかったしねエイドス
105:名無しさん必死だな
22/05/02 16:06:20 gK7wuylw0.net
クリスタルダイナミクスって、
ノーティドッグから移籍してきたディレクターが、アベンジャーズ制作中の途中に合流してその1作だけでまた戻っていったな
106:名無しさん必死だな
22/05/02 16:06:25 npqgTSIp0.net
これでスクエニの企業価値は上がるのか下がるのか
107:名無しさん必死だな
22/05/02 16:07:17 G8wvG/IU0.net
スクエニの洋ゲー関連荒らすだけ荒らして結局手放すんかよ
108:名無しさん必死だな
22/05/02 16:07:21 rEr4BN/R0.net
MSはアンチャみたいなゲームが欲しかったからトゥームレイダーに開発費を援助してライズを時限独占するようなことまでしたんだが
今はMSもアンチャみたいなゲームはそこまで欲しくないのかな
109:名無しさん必死だな
22/05/02 16:07:23 Qvpd9ikd0.net
スクエニに関わるとだいたいこれなんだよな洋ゲーも
全編が素人くさくなる
110:名無しさん必死だな
22/05/02 16:07:40 4a1zNSiJ0.net
でもトゥームレイダーは自社開発して欲しかったな
111:名無しさん必死だな
22/05/02 16:07:42 swOLlDJu0.net
まあCDでトゥーム作ってた奴らはとっくにMSに移籍してパフェダク作ってるわけで
あげく最近じゃCDが応援に入る始末だったし
結局MSに行きそ
112:名無しさん必死だな
22/05/02 16:07:57 1yL6sL3H0.net
リブートトゥームレイダーは評価低いけど自分は3作ともめちゃくちゃ楽しかったなー
1作目をMSの独占にしちゃったのでケチが付いたな 結局時限独占だったけど最初ごまかしてたし
あんな馬鹿な事やったせいで散々だった
113:名無しさん必死だな
22/05/02 16:08:35 hCCR0mbJM.net
The Initiativeと協力してパーフェクトダーク作ってるCrystal DynamicsはMSに買われるってチカくん言ってたなあ
欧州が先手打ったねぇ
114:名無しさん必死だな
22/05/02 16:08:38 /T4KpaJU0.net
>>108
シングルゲーはもう自前のスタジオ揃えて開発してるからね(ニンジャセオリーにせよそれこそリブート版トゥームレイダー率いたP筆頭のThe Initiativeにせよ)
115:名無しさん必死だな
22/05/02 16:08:56 8To5oUjHd.net
ファイファンで金ドブしてる横で洋ゲー部門切り離しで小銭稼ぎか
いよいよ自分のケツに火が付いてるの気付いたか?
116:名無しさん必死だな
22/05/02 16:08:59 mo6qT05S0.net
MSのパーフェクトダーク開発スタジオがスタッフ退社しまくってて
その援助をクリスタルダイナミクスに助けも止めたら海外掲示板で完全にこれで終わったとか言われたの草生えた
117:名無しさん必死だな
22/05/02 16:08:59 WoTgjbs5M.net
トゥームのリブート自体は映画もやったしそこまで失敗じゃないわな
118:名無しさん必死だな
22/05/02 16:09:10 VmtnWVKM0.net
>>108
ゴキの考えたゴキストーリーはいらんて🤣
119:名無しさん必死だな
22/05/02 16:09:28 Qvpd9ikd0.net
だからトゥームが爆死したんだろ、20ドルでも
120:名無しさん必死だな
22/05/02 16:09:34 +0/oDX6sd.net
アクティがMSになったしここがサード最大手になるのかな?
121:名無しさん必死だな
22/05/02 16:09:37 zpotU8SA0.net
クソエニは自社のクソゲーだけやっててくれ
糞迷惑だ
122:名無しさん必死だな
22/05/02 16:10:04 hA1doXayM.net
>>108
子会社のベセスダがインディー・ジョーンズ作ってる
123:名無しさん必死だな
22/05/02 16:10:16 J8cC0oll0.net
赤字ゲームしか作ってないEidosとCrystalDynamicsはいらんだろ
124:名無しさん必死だな
22/05/02 16:10:22 FkNW2hNP0.net
みんなPSから逃げてくなw
125:名無しさん必死だな
22/05/02 16:10:29 CLKljh+/a.net
これからはポリコレに忖度したララになるのか
126:名無しさん必死だな
22/05/02 16:10:49 Qvpd9ikd0.net
20ドルでばら撒いてFF15の半分以下も売れんあたりがスクエニ産らしい爆死っぷり
127:名無しさん必死だな
22/05/02 16:11:36 Qvpd9ikd0.net
大赤字間違いなしなのは明らかだからなあんなの
128:名無しさん必死だな
22/05/02 16:12:15 l97Ae/aX0.net
>>120
そこまで大きくないし、そもそも単独のスタジオとしてはこの2つ収益悪すぎるのでは
129:名無しさん必死だな
22/05/02 16:12:23 1yL6sL3H0.net
>>118
アンチャみたいなゲームが欲しかったからって発言してたような
130:名無しさん必死だな
22/05/02 16:12:30 40WB/AmX0.net
ララさんはリブートでいきなり美形になりすぎたから元に戻ってくれそうで嬉しい
尻アップが見れなくなったのもナゾだった
131:名無しさん必死だな
22/05/02 16:12:43 nCzAXX4K0.net
GearboxはEmbracerが買ったけど
MSも交渉してて失敗したとリークされてたな
これもそうかもな
132:名無しさん必死だな
22/05/02 16:12:49 fFelLVEH0.net
スクエニやばいのか
133:名無しさん必死だな
22/05/02 16:13:08 5EG21uQjp.net
海外戦略で持ってたけど損切りっていうか、もう自分らのとこだけで出来ますよってことなん?
FF14がそんなに美味しいんかね
134:名無しさん必死だな
22/05/02 16:14:08 iqqU27rQ0.net
これいつ完了したんだ?
今のクソ円安の時に買われたんか?w
135:名無しさん必死だな
22/05/02 16:14:22 Qvpd9ikd0.net
従来の映画やゲームみたいにララの顛末とか端に置いといて
宝探し騒動に原点回帰すればまた復活するだろうよ
136:名無しさん必死だな
22/05/02 16:14:57 +0/oDX6sd.net
PS寄りのサードがどんどん弱体化してるし脱PSが進んでるな
セガはMSと提携、バンナムも最近XBOX寄り、CODでPS忖度してたアクティは買収された
ファルコムはついに自社でSwitchにソフト出す宣言したしスパチュンはゲームパスに出しまくり
137:名無しさん必死だな
22/05/02 16:15:13.72 1yL6sL3H0.net
>>133
スクエニの粗製濫造をみてるとそこまでまともな判断なのかどうか信頼できないのが笑えない
138:名無しさん必死だな
22/05/02 16:15:22.23 hA1doXayM.net
松田のことだから円安で海外の人件費が高くなったし逆に売って国内開発増やそうっていう皮算用な感じでしょ
139:名無しさん必死だな
22/05/02 16:15:23.51 C5ADZMQVa.net
>>134
なお、2022年4月27日開催の当社取締役会にて、代表取締役 松田洋祐へ決定の権限を一任することを決議しており、諸条件が整ったことから本日、本株式譲渡契約の締結に至りました。
140:名無しさん必死だな
22/05/02 16:15:37.17 2LzfEcFtM.net
スクエニですら売っちゃうんだから海外セガも怪しいな
本社と上手く連携とれてるイメージない
141:名無しさん必死だな
22/05/02 16:15:37.25 rEr4BN/R0.net
>>118
MSがライズをXbox独占タイトルとして発表したとき(実際は時限独占だったわけだが)
フィルが「私はアンチャ―テッドの大ファンです。私たちは、それと同類のアクションゲームがあればいのにと思っていました」
と言ってるんだよ
142:名無しさん必死だな
22/05/02 16:16:03.83 PiOy9iNm0.net
和田の時に買ったところだっけか
143:名無しさん必死だな
22/05/02 16:16:25.89 1yL6sL3H0.net
>>136
トゥームはドン引きするくらいMSよりだが
144:名無しさん必死だな
22/05/02 16:16:47.20 l97Ae/aX0.net
コロナ以降、開発スタジオの評価額が高騰してる中で、2つで300億って安っすいな・・・
145:名無しさん必死だな
22/05/02 16:16:57.05 dCMzUlwA0.net
>>141
あったなー
当時めちゃくちゃ叩かれてたの覚えてるわ
146:名無しさん必死だな
22/05/02 16:17:01.11 fXcx2nqa0.net
いい人材は全部出版部門に取られてそう
147:名無しさん必死だな
22/05/02 16:17:43.31 2LzfEcFtM.net
ゲハ知識
欧州スクエニはXbox寄り
映画モノだけはPSマーケだったりするが基本的にXbox寄り
148:名無しさん必死だな
22/05/02 16:17:55.85 aBrYgIL20.net
>>74
そりゃMSが技術と資金提供してるからな
なおそれで時限独占が叩かれたテイルズパターンな模様
149:名無しさん必死だな
22/05/02 16:18:00.00 IB8UWjfaM.net
ぶっちゃけいまのエイドスなら売るスクエニのほうが正しい気がするが
150:名無しさん必死だな
22/05/02 16:18:44.26 Qvpd9ikd0.net
スクエニ産だとトゥームまで素人が勘違いしたような脚本で
全編がララの顛末追っかけて、プレイヤーはなんのためにこの壁登ってんのかすら
分からないままただ見える範囲を進むだけとかわけのわからん一本道糞ゲーになる
こんなのどこが作っても何のシリーズだろうと絶対爆死するわ
スクエニの他のタイトルとまんまだからな爆死の原因が
151:名無しさん必死だな
22/05/02 16:19:06.41 RGe3h7zt0.net
国内に切り替えて欧米市場は捨てる気でいるのかな
152:名無しさん必死だな
22/05/02 16:19:13.41 /T4KpaJU0.net
MS「和サードを支援するわ」
ソニー「リソースもノウハウも掠め取りww経営陣抱き込んで完全版www和サードが箱を裏切って最高www糞箱売ってくるwwww」
MS「……」
↓
MS「時限独占と引き換えに倒れかけのIP支援するわ」 ⇐⇐⇐これがトゥームレイダー
ソニー「卑怯な事しやがって!信者ども叩きまくれ!」
MS「……」
↓
MS「外野がうるさいから時限独占やめたわ」
ソニー「時限独占契約w時限独占契約wwもひとつおまけに時限独占契約wwww」
MS「…………」
↓
MS「ゼニマックス買収したわ」
ソニー「 」
ソニー「 」
ソニー「Japanスタジオ解体します…」
↓
MS「アクティビジョン・ブリザードも買収するわ」
ソニー「」
153:名無しさん必死だな
22/05/02 16:19:45.65 Ub+zYb9i0.net
これは買った方がアホだろ
円安進み過ぎて売るのが遅すぎた
154:名無しさん必死だな
22/05/02 16:19:51.52 5EG21uQjp.net
>>148
そのおかげでスクエニも箱に色々出してたしMSも時限独占とかアホくさいこともうええわってなったから優しい世界
155:名無しさん必死だな
22/05/02 16:20:05.12 WqDHrpqz0.net
>>136
スクエニってPSよりなの?w
昔から任天堂ハードにも独占出してんじゃん
156:名無しさん必死だな
22/05/02 16:20:12.26 3LBp2/240.net
Embracer Groupの生配信
URLリンク(youtu.be)
157:名無しさん必死だな
22/05/02 16:20:39.85 RhYwqLlv0.net
処理に困ってただろうし
予想以上に売れて正解だな
158:名無しさん必死だな
22/05/02 16:20:55.35 1yL6sL3H0.net
>>149
エイドスってスクエニが買ったけど独立性が強すぎてスクエニが持ってる意味があまりなさそうな感じはしてたな
ソニーが昔持ってたH1Z1作った会社みたいに持ってても強みにならない会社
159:名無しさん必死だな
22/05/02 16:21:21.45 iqqU27rQ0.net
>>139
でもembracer groupってスウェーデンの会社らしいから関係ないか
160:名無しさん必死だな
22/05/02 16:21:29.12 Qvpd9ikd0.net
トゥームレイダーって何のことだっけとかタイトルの意味から忘れてしまうようなのが3本も出て来るとか
さすが糞ゲー量産に定評のあるスクエニだよな
161:名無しさん必死だな
22/05/02 16:21:38.11 oxus2uOCM.net
脱p
162:名無しさん必死だな
22/05/02 16:21:46.76 C5ADZMQVa.net
洋ゲーを売ったことを発表した同日にアクトレイザーのアプデを発表
今後はリメイク路線に力入れていくのかもね
ライブアライブも出るし
URLリンク(youtu.be)
163:名無しさん必死だな
22/05/02 16:22:06.42 RxJebzib0.net
国内向け重視してくからもしかしたら次世代Switch意識しての動きかも
164:名無しさん必死だな
22/05/02 16:22:11.16 rEr4BN/R0.net
超円高のときに買収して超円安のときに海外の会社に売却したから
円ベースでの計算ではかなり得した計算にはなるんだろうけど
165:名無しさん必死だな
22/05/02 16:24:32.38 uuLP2JHW0.net
トゥームの凄さはDolbyAtmos使うと分かる
全てのゲーム会社の中で音響に一番拘ってるんじゃね?
まあ貧乏人には分からない世界だけどなwww
166:名無しさん必死だな
22/05/02 16:25:03.79 Qvpd9ikd0.net
リメイク路線なんかとっくにクロノで大コケしてますやん
167:名無しさん必死だな
22/05/02 16:25:17.92 CEVB3PXa0.net
>>152
おい、SIEだって高値でハズレくじのBungie買っただろいい加減にしろ!
168:名無しさん必死だな
22/05/02 16:26:28.30 Qvpd9ikd0.net
核爆死したトゥーム持ち上げに貧乏人煽りときたか
スクエニにはお似合いすぎる流れだな
169:名無しさん必死だな
22/05/02 16:26:28.81 UNh3tRq2d.net
何十年ぶりかの円安だからすげえいい売り方じゃないの?
でもこの金をHDゲームを1本しくじって消しちゃうのかもしれんが
何年作ってんだって効率の悪い開発部署や開発ラインも閉じちゃえばどうか
170:名無しさん必死だな
22/05/02 16:27:50.29 Qvpd9ikd0.net
日本じゃ速攻で千円くらいで売っても買わねぇようなものを貧乏人煽りで持ち上げるのはさぞ辛かろう
171:名無しさん必死だな
22/05/02 16:28:20.29 rEr4BN/R0.net
トゥームのリブート1作目はスタートダッシュが鈍くて決算のときに名指しで業績が振るわなかった理由の一つにされたけど
1年後にXBO/PS4版を出すときにはすでにリクープしてたって話だから
とりあえず赤字にはなってなかったはず
ライズはMSに開発援助してもらったからこれも赤字にはなってないはず
シャドウがどうなのかは分からんが
172:名無しさん必死だな
22/05/02 16:29:06.15 Gp8w8hoWM.net
トゥームレイダーチーム、新規タイトルがクソゲーだったんだっけ
三部作は好きなんだけどなぁ
173:名無しさん必死だな
22/05/02 16:29:15.32 wp11hG3FM.net
事業縮小ワロタ
これからは海外とか言っていたのはなんだったのか
174:名無しさん必死だな
22/05/02 16:30:45.22 5EG21uQjp.net
香港秘密警察もリマスターはおま語だったし
あれ好きだったんだけどなぁ。新作出してくんねーかな
175:名無しさん必死だな
22/05/02 16:30:50.67 RhYwqLlv0.net
なおブロックチェーンゲームの事業計画をそろそろ出すらしい
176:名無しさん必死だな
22/05/02 16:31:02.70 Qvpd9ikd0.net
その3部作が1作目でこけたせいで20ドルばら撒きして大赤字なんだろ
177:名無しさん必死だな
22/05/02 16:31:09.71 2gR7kwpm0.net
デウスエクスタカのクソゲーはともかく
トゥームレイダー手放すのはもったいないな
178:名無しさん必死だな
22/05/02 16:31:17.99 aXIcs+OVd.net
日本語有料DLC
179:名無しさん必死だな
22/05/02 16:31:21.18 dCMzUlwA0.net
>>171
一作目が1200万ライズが700万シャドウが400万
シャドウが糞過ぎたけど赤字ではないと思うわ
アベンジャーズはヤバそう
180:名無しさん必死だな
22/05/02 16:32:09.40 nCzAXX4K0.net
>>111
パフェダクはパフェダクでEmbracerがオリジナルの主要スタッフ集めて動いてるという
URLリンク(wpteq.org)
181:名無しさん必死だな
22/05/02 16:32:23.27 Qvpd9ikd0.net
フルプライスで売ってからほざけ
182:名無しさん必死だな
22/05/02 16:33:03.42 Qvpd9ikd0.net
どこのヒット作がいきなり半値以下にするんだよ頭悪いフォローやなさっきから
183:名無しさん必死だな
22/05/02 16:34:13.36 Qvpd9ikd0.net
400万も押し付けられんようじゃ大炎上だろ
184:名無しさん必死だな
22/05/02 16:34:44.49 5EG21uQjp.net
エクストリームエッジどうなるんだろ
もうタイトル少ないし
存続かジャパンスタジオみたいに解体してよくわからんもんになるのかね
185:名無しさん必死だな
22/05/02 16:34:48.64 +PpIinam0.net
>>158
買ったときも毎年赤字で安かったからだけど
結局その後も出すゲーム全部赤字っぽかったしね
トゥームレイダー800万売れても赤字とか
186:名無しさん必死だな
22/05/02 16:34:53.16 fsMURnuO0.net
390億の売却益で、来年は何も売れなくても例年並みの営業利益が確保できたじゃん。
187:名無しさん必死だな
22/05/02 16:35:07.49 Qvpd9ikd0.net
半年もしないうちに1300円とかだっただろ
188:名無しさん必死だな
22/05/02 16:35:40.34 vyKiYtiSa.net
アベンジャーズ大コケして見切り付けたか
189:名無しさん必死だな
22/05/02 16:35:44.90 mc9bg2sXM.net
価格が馬鹿げて安い
3億ドルってトゥームレイダーのIPだけでもそれ以上の価値があるぞ
スクエニは頭おかしくなったのか?
190:名無しさん必死だな
22/05/02 16:37:11.90 Qvpd9ikd0.net
アベンジャーズは言うまでも無くほんとことごとく糞ゲーしかねぇんだよなジャストは売れ残ってるし
191:名無しさん必死だな
22/05/02 16:37:19.92 tVsWrLux0.net
毎年赤字ならしょうがねぇだろ
これソニー忖度のためだけに存在するスタジオだし
192:名無しさん必死だな
22/05/02 16:37:36.30 5EG21uQjp.net
トゥームレイダーって海外じゃどんな認識なの?
昔は凄かったって感じなのかね。いろんな媒体に出て飛ぶ鳥を落とす勢いだったっていうし
193:名無しさん必死だな
22/05/02 16:39:03.78 kVAq385gM.net
頭おかしいくらいに安い
ディスティニーしかないバンジーが4000億って考えたら
トゥームレイダーだけで1000億は価値あるだろ
194:名無しさん必死だな
22/05/02 16:39:25.18 rEr4BN/R0.net
>>189
スクエニがEidosを買ったときは8430万ポンドで当時の為替レートで約108億円
3億ドルって今の為替レートだと約390億円だぞ
凄い利益が出てる
195:名無しさん必死だな
22/05/02 16:39:30.84 WqDHrpqz0.net
>>191
基本マルチだしトゥーム時限独占とかしといてどこがソニー寄りなんすか
196:名無しさん必死だな
22/05/02 16:39:56.00 Qvpd9ikd0.net
少なくとも3糞トゥームはシリーズ最低扱い
197:名無しさん必死だな
22/05/02 16:40:13.47 7/G2pMpYd.net
お婆さん、東京から便りはないかてて場内へ馳け込んで来たのが卑怯じゃろうがな、もしと生意気な奴が風に私語合ってはくすくす笑う訳が分らないが、まるで豚だ。
何だか大変小さく見えたが、相手が居なくなった。
ああやって喧嘩をしても年来住み馴れた家の方を眺めていた。
198:名無しさん必死だな
22/05/02 16:40:15.80 s2l3brz50.net
手放してくれたお陰で健全化するな
めでたい
199:名無しさん必死だな
22/05/02 16:41:39.75 4a1zNSiJ0.net
トゥームレイダーだけとっといても良かったのにな
200:名無しさん必死だな
22/05/02 16:41:55.58 6xm936rJ0.net
ガーディアンズオブギャラクシーは悪くなかったんだけどな
トゥームレイダーとかもう吹き替えなくなりそう
201:名無しさん必死だな
22/05/02 16:42:54.97 7kBzCyVX0.net
スクエニは笑いが止まらないだろ
安く買い高値で売り飛ばせたんだからな
不採算のところを従業員ごとサヨナラバイバイw
202:名無しさん必死だな
22/05/02 16:43:08.48 aIVt9CWb0.net
なんか数日前に「スクエニには碌なIP残ってない」みたいなのを
ちょうどゲハに書き込んだばかりだったのでビックリした
そうかトゥームレイダーも売ったのね
203:名無しさん必死だな
22/05/02 16:43:26.20 Qvpd9ikd0.net
3糞トゥームは従来ファンだろうが新規だろうが最初から後半まで進んだところで
そういやトゥームレイダーってなんだっけ?で目的見失ってるからな、脳死でラインに従ってるだけで
204:名無しさん必死だな
22/05/02 16:43:37.89 RhYwqLlv0.net
スクエニの1年分の利益を確保と見たらすごいか
作って出しても決算で不安材料になるだけの存在
205:名無しさん必死だな
22/05/02 16:43:55.53 bKp/84D50.net
アベンジャーズDLCキャプテンマーベル実装してから売却しろ!(・へ・)
206:名無しさん必死だな
22/05/02 16:44:13.02 3cDZ2x6F0.net
アベンジャーズとかガーディアンズオブギャラクシー核爆死の責任は結局取らないんだな松田社長
207:名無しさん必死だな
22/05/02 16:44:29.52 kVAq385gM.net
「日本が洋ゲーの真似をしちゃいけない」とかいうスクエニ社長の謎の発言があったけど
あれはトゥームレイダーみたいな王道の洋ゲー作る部署を持ってる余裕があるから言えるのかと思ってた
マジでJRPG一本足打法で戦っていく気か
208:名無しさん必死だな
22/05/02 16:44:32.80 fVNr2uZ20.net
売却した金つぎこんでPS5独占のレフトアライブ2作ろうぜ
209:名無しさん必死だな
22/05/02 16:44:35.98 mc9bg2sXM.net
手放すのはわかるが3つの大きいスタジオ+トゥームレイダー、DeusEx含む50を超えるIP付きで3億ドルはねーよ
デスティニーしかないバンジーですら36億ドルだぞ。
まじでなに考えてるの
210:名無しさん必死だな
22/05/02 16:45:40.73 Qvpd9ikd0.net
ある意味でトゥームがJRPGの毒牙にかかってあのザマだったといえるような復活があればいいなこの先
211:名無しさん必死だな
22/05/02 16:45:41.33 4a1zNSiJ0.net
>>209
利益からしてディスティニーの方が上だから妥当
212:名無しさん必死だな
22/05/02 16:45:45.83 TS3k0n730.net
>>191
どちらかと言えばMS忖度してね?
ゲーパスにも色々出してるし
213:名無しさん必死だな
22/05/02 16:45:54.19 mHjjPUJ80.net
>>193
ない
214:名無しさん必死だな
22/05/02 16:46:48.06 4a1zNSiJ0.net
利益というかアベンジャーズとガーディアンが大赤字だったからな
215:名無しさん必死だな
22/05/02 16:47:16.72 aBt4kSYv0.net
>>1
スクエニ「超円高の時に買って超円安時に売却だからウハウハ。しかも糞ゲー連発して本社の決算の足を引っ張ってたしw」
216:名無しさん必死だな
22/05/02 16:48:01.83 kVAq385gM.net
>>204
歴史上最も偉大なゲームシリーズみたいなところに載るレベルのIPをたった一年分の利益のために売ってしまうのか
URLリンク(www.maxim.com)
217:名無しさん必死だな
22/05/02 16:48:51.75 36hJFbwk0.net
スクエニの主力っていつ出るのか分からんFF、ドラクエ、KHくらいか
一応スマホゲーや任天堂向けのHD2D作品はあるけども
218:名無しさん必死だな
22/05/02 16:49:09.26 Qvpd9ikd0.net
アベンジャーズなんてまだ価格保ってたんだから
それと比べても3糞トゥームは出血大赤字だよな
219:名無しさん必死だな
22/05/02 16:49:48.42 2oiY/ajqd.net
トゥームレイダー新作のララが外人特有のブスになるのか心配や
220:名無しさん必死だな
22/05/02 16:49:50.32 WqDHrpqz0.net
>>217
今はFF14じゃね
221:名無しさん必死だな
22/05/02 16:50:05.69 5EG21uQjp.net
ついでに第一開発もどうにかしろよ
っていうか一番踏み込まなきゃいけないとこだろに
222:名無しさん必死だな
22/05/02 16:50:47.50 RhYwqLlv0.net
>>216
でも買わないでしょ?w
新作出ても
223:名無しさん必死だな
22/05/02 16:51:00.30 Qvpd9ikd0.net
しかも思い出したがあの3作目って打ち切りで出したんだよなそういや
224:名無しさん必死だな
22/05/02 16:51:37 ZSQ1LQuP0.net
ごきちゃんどうすんのこれ・・・
225:名無しさん必死だな
22/05/02 16:51:49 aBt4kSYv0.net
>>194
スクエニ儲かりまくってて草
豚が発狂しそう
226:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:12 vFygWCGy0.net
フィルー!!!
はやくきてくれーっ!
227:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:15 1yL6sL3H0.net
ソニーが買った価値があるとはとても思えないがゲハってディスティニーを謎に過小評価するよな
228:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:25 f84Ba8cs0.net
まだ腰クネクネさせながら壁登るアンチャアンチャと
LGBTを讃えよ!って叫びながら壁登るラスアスがあんだろプレステくんには
229:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:30 WQul2sTsM.net
トゥームレイダーって新作作ってるんかね
次は変にストーリー盛り込まずに冒険だけにして欲しいけど今の時代それはウケないんかね
230:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:38 X/+xO4rf0.net
ガイウェア関わらなくなったの?やったー!!!!!!!!
231:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:41 dcEf41PB0.net
アイドスってまだ存続してたんだな
232:名無しさん必死だな
22/05/02 16:53:03 6DNPHGf60.net
ライブサービスは当たれば恒久的な金のなる木だけど
AAAスタジオは図体でかくて訴求力を失いつつあるし重荷になりそうだよなぁ
シングルゲーばっかのBethesdaも売っぱらったし
Respawnが作ったキャラゲーStar Wars Jedi: Fallen OrderなんかはEAがおも売れでキャッキャッしてたし
ファーストはロスリーダーだとGI.bizが言ってたけど(MSはSteam、ソニーも後発とはいえPCに売ってるけど)
Eidos Montreal「シングルプレイの新しいゲームモデルに取り組まねばならない」 - GamesIndustry.biz Japan Edition
URLリンク(jp.gamesindustry.biz)
「おそらく,トレンド,時期,またはタイミングの問題でしょう」とAnfossi氏は思い巡らす。「毎年新しいトレンドが出てきますね。今はFortniteでしょう。実際素晴らしいゲームです。こういうゲームに注目が集まっていますから,私たちは(別のタイミングを)待たなければなりません。デウスエクスのゲームやエクスペリエンスを変えたくないですし,むしろ尊重したいと思っています」
「まったく個人的な意見で,何かにコミットするわけではありませんが,例えば,複雑な世界観,強力なキャラクターを使って,非常に良いナラティブを作ったとしましょう。ゲームを始めてから3時間でコンプリート,金額は30ドル。そういうことです。つまり,それがストーリー主導のゲームを続ける方法かもしれません。強いエクスペリエンスを打ち出し,オーディエンスが興味を持てることをちゃんと確認する。そうすることでオーディエンスは実際にゲームをコンプリートできるのです」
我々GamesIndustry.bizのRob Faheyが最近のコラムで書いたように(参考英文記事),シングルプレイのゲームプロジェクトで大きな成功を収め続けている任天堂やソニーなどの企業が使うビジネス・テンプレートは,必ずしも賢明な選択肢ではない。これらの企業はプラットフォームホルダーであり,複数の収益源を持っている。ゴッド・オブ・ウォーはほぼ間違いなくPlayStationに収益をもたらしたであろうが,仮にもしそうでなかったとしても,彼らは顧客を自分たちのエコシステムに導き,ほかのPlayStation製品でお金を使わせるだろう。小売業者はこの経営戦略をLoss-leading(損失主導型)と呼ぶ。そこでは何か一つの領域で(客寄せのため赤字で)打撃を受けていようが,結果として全体の売上は向上する。
「シャドウ オブ ザ トゥームレイダーや,ほかのAAAレベルのシングルプレイゲームは,7500万~1億ドルのコストがかかっています」とAnfossi氏は認める。「しかもこれは制作費だけです。そこに3500万ドル近いプロモーションコストもかかりますから,プレッシャーは相当なものです。避けることはできませんが,他方,これらのインキュベーション・プロジェクトをやりつつ,ちょっとしたことを試せるのは,テストしたり,準備したり,何かしら確保したりする機会にもなりますし,リスクを取り除く機会にもなるわけです」
233:名無しさん必死だな
22/05/02 16:53:07 Qvpd9ikd0.net
赤字支払いが300億超えてたら笑えるな
234:名無しさん必死だな
22/05/02 16:53:11 Zl/Yfhnf0.net
トゥームレイダー初期
PS出た時やったけど
衝撃を受けた
235:名無しさん必死だな
22/05/02 16:53:49 kwmZ+kCr0.net
スクエニってゲーム事業以外なんかやってるの?
236:名無しさん必死だな
22/05/02 16:54:41 Qvpd9ikd0.net
出版もやってるぞ
237:名無しさん必死だな
22/05/02 16:54:55 o2BA1m910.net
AAレベルのトータルウォー、フットボールを毎年出して儲けてるセガが1番上手い事やってるな
238:名無しさん必死だな
22/05/02 16:54:56 kVAq385gM.net
PS4世代は海外でJRPGがよく売れた時代だった
でもこういうのは流行り廃りがあると思う
FF16がFF15ほど売れるとは限らない
FF7リメイクパート2がパート1ほど売れるとは限らない
KH4がKH3ほど売れるとは限らない
PS5時代ではPS3時代みたいに海外で「JRPG=オワコン」みたいな風潮になるかもしれない
そういう時のために洋ゲー部署を持ってるのがスクエニの強みだったはず
239:名無しさん必死だな
22/05/02 16:54:58 KSSmNhYj0.net
あーこれ
ソニーがスクエニの北米スタジオのPC版移植手掛けてるニクセスを買収したときから近い将来スタジオ売るんじゃないかと多少思ってたよ、ゲームコケてるし
ニクセス獲ってるしIP欲しがってるソニーかなと思ってたけどあの買収しまくりグループなのは少し意外だな
240:名無しさん必死だな
22/05/02 16:55:49 vyKiYtiSa.net
エンブレイサーグループってどこよ?
241:名無しさん必死だな
22/05/02 16:55:50 4a1zNSiJ0.net
>>218
それなら全て赤字やな
242:名無しさん必死だな
22/05/02 16:56:12 UGDAhj5l0.net
これでクズエニには本当にクズか残らんわけか
243:名無しさん必死だな
22/05/02 16:56:43 KasdMWOx0.net
>>101
このスレ全体的に経緯を知らなすぎ
それにちゃんとTHQ時代のIPを開発に買い戻して渡してるから、THQを名乗る資格は十分ある
ここのバックの投資法人に対し、今のフランスゲーム業界のバックの投資法人が攻撃的で
Embracerやubiが潰れるとか買収されるって、繋がりのあるとこに書かせまくってるのがここ数年
そこのグループが持ってるIPはグループ内で回すんで、それで出せないタイトルも結構ある
フランスのゲーム団体理事企業のトップとか経歴を見ると、元フランステレコムとか政治的な背景も見えてくる
フランス系は過去にイタリアの業界団体の1つを潰してるし
その前は巻込みではあるが、イギリスの下請がバラけて他に買われまくる原因の1つを作った
フランスだけでなく、ユダヤ系とか色々複雑な要素があるんで、日本で知られてないだけで昔から問題が多い
244:名無しさん必死だな
22/05/02 16:56:50 kwmZ+kCr0.net
>>236
遊戯王とかポケモンみたいに金刷ればいいのに
245:名無しさん必死だな
22/05/02 16:56:54 +PpIinam0.net
>>189
毎作出しても赤字なのにそんな価値あるわけ無いだろ
(一作目は一応前世代で出して黒字らしいが)
246:名無しさん必死だな
22/05/02 16:57:00 Qvpd9ikd0.net
半年もしないうちに1300円とか見たときはさすがに笑ったわほんと
247:名無しさん必死だな
22/05/02 16:57:22 EEvFNjhw0.net
スクエニは全然活かせなかったな
248:名無しさん必死だな
22/05/02 16:58:08 6VF2ztLar.net
スクエニの洋ゲー部門が消えてくれたの?赤飯炊こうかな
249:名無しさん必死だな
22/05/02 16:58:41 k22Vg9ri0.net
スクエニ「俺たちにはFFがある!」
250:名無しさん必死だな
22/05/02 16:58:44 4a1zNSiJ0.net
>>248
洋ゲー嫌いなの?
251:名無しさん必死だな
22/05/02 16:58:57 PiOy9iNm0.net
まぁスクエニと海外って余計にアクションが糞になるイメージしかないけど
252:名無しさん必死だな
22/05/02 16:59:08 kwmZ+kCr0.net
効いてない←効いてる
儲かってる←赤字
毎度わかりやすい
253:名無しさん必死だな
22/05/02 16:59:26 fVNr2uZ20.net
SIEがスクエニを買収する前の整理かもしれない
FF系の新作がことごとくPS独占だしな
254:名無しさん必死だな
22/05/02 16:59:54 WqDHrpqz0.net
技術力はあるけど方向性がつまんないイメージだったわ
スクエニの洋ゲー部隊
255:名無しさん必死だな
22/05/02 17:01:22 kVAq385gM.net
>>222
2015年のライズオブトゥームレイダーは1180万本売れてるみたいだぞ
Xbox時限独占という超絶ハンデがあったのに
FFやDQやKHとは別のジャンルでありながら
同じかそれ以上に売れてる貴重なタイトルだった
URLリンク(tombraider25.square-enix-games.com)
256:名無しさん必死だな
22/05/02 17:01:26 RhYwqLlv0.net
タイトーは生き残れるん?
売上あるけど利益率悪いし
相乗効果も無さそう
これも売ろう
257:名無しさん必死だな
22/05/02 17:01:40 +mOZhJVv0.net
なんか糞エニがいきなりステーキに重なるんだが
258:名無しさん必死だな
22/05/02 17:01:42 KSSmNhYj0.net
でもソニーに売るんなら開発のCDをMSに貸すのはおかしいよな、とは思ってた
259:名無しさん必死だな
22/05/02 17:02:08 Qvpd9ikd0.net
スクエニなんか欲しくねぇ、合併前より下がっとるやろIP価値なんか
もし社員以外のライツだけ買えるならソニーか任天堂が貰えばええわ
260:名無しさん必死だな
22/05/02 17:04:03 hpomva4Ad.net
THQノルディックって事はMS寄りの会社だね
役員が元MSの人が多いし
261:名無しさん必死だな
22/05/02 17:04:08 3cDZ2x6F0.net
>>254
それでも今のスクエニ内製よりかはマシに思えるのがまた…
今年のスクエニクソゲー率半端ねえ
262:名無しさん必死だな
22/05/02 17:05:19 kVAq385gM.net
2018年のシャドウオブトゥームレイダーは890万本
URLリンク(tombraider25.square-enix-games.com)
前作よりは落ちてるがFF15以外の全てのスクエニゲーより売れてる
263:名無しさん必死だな
22/05/02 17:05:37 KasdMWOx0.net
オリジナルのトゥームはMCDユーザーには有名なコアデザインが制作して
そこは今はスナエリのリベリオンに吸収されたのとかもゲハは知らなそう
>>237
セガ欧州は日本のセガとの社内政治から、日本人社長時代から距離を置いた経営をしてたのが上手くいったな
264:名無しさん必死だな
22/05/02 17:05:45 Zl/Yfhnf0.net
スクエニは失敗したな
265:名無しさん必死だな
22/05/02 17:06:19 mR7ar1LL0.net
スクエニとか負債しか生み出さないからな、もっと弱体化したときに
分解して必要なところだけ引き取ればいいと思う
266:名無しさん必死だな
22/05/02 17:06:39 3xpZ2pBn0.net
>>243
当時THQのネームヴァリューが一番あったから名乗ってただけのは本当だし
THQのIPごと買っただけ
コンパイルハートみたいなもんだわ
267:名無しさん必死だな
22/05/02 17:07:40 Qvpd9ikd0.net
下手すりゃコンパイルハートと価値変わらんレベルのIPしか残ってない、ガチで
北米ではその認識
268:名無しさん必死だな
22/05/02 17:07:50 kwmZ+kCr0.net
ファイファンチームに
しいたけ栽培させたら?
269:名無しさん必死だな
22/05/02 17:07:56 4elJFOaI0.net
こいつら失った以上スクエニはもうマーベルゲー作らなくなるかもな
270:名無しさん必死だな
22/05/02 17:08:52 Qvpd9ikd0.net
>>262
腐ってもフルプライスは維持してるからな他は
271:名無しさん必死だな
22/05/02 17:09:13 f84Ba8cs0.net
野村のキャラが20年前のゲームデザインで動くゲームを
頭プレステくん向けに出し続ければいいよ
本体が耐えられなくなるまで
272:名無しさん必死だな
22/05/02 17:09:23 kVAq385gM.net
旧FF14の失敗
旧FF15の失敗
アベンジャーズの失敗
最近のクソゲー連発
フォースポークンも失敗しそう
スマホゲーも国内では稼いでるが海外ではうまくいかず
いろんな失敗が積み重なってて
それを補うためにPS5で時限独占したり
IP切り売りしたりして負のスパイラルに入ってるように見える
273:名無しさん必死だな
22/05/02 17:09:41 uLjQkBKB0.net
本当和田って余計なことしかしなかったな
ゲーム=PS=スクエニ=日本のRPG
この黄金の図式を破壊して
360に参入したり
DSの知育や注力したり
この洋ゲーメーカー買収したり
274:名無しさん必死だな
22/05/02 17:10:19 vZJOYwP9d.net
ボダランのとこを買ったとこだな
トゥームレイダーはあったほうがいいと思うけどな
275:名無しさん必死だな
22/05/02 17:10:19 mR7ar1LL0.net
>>273
PSに関わったから不幸になっただけじゃねぇの?
276:名無しさん必死だな
22/05/02 17:10:55 Qvpd9ikd0.net
20ドルなんかで売ったら2000万本でようやくペイだろ
映画含めて宣伝費だけでいくら使ってんだよFF15どころじゃない大飯食いのくせして
277:名無しさん必死だな
22/05/02 17:11:31 mR7ar1LL0.net
FF7でPSに移って成功した栄光を未だに忘れられないから
FF13以降のどこに向けてゲーム作ってるのかわからないタイトル連発して
信者以外が買わなくなっていったんでしょこのブランド
278:名無しさん必死だな
22/05/02 17:11:58 Qvpd9ikd0.net
信じられるかFF15より金かかってるからなあの爆死ゲー
279:名無しさん必死だな
22/05/02 17:12:29 pCPx+3720.net
>>112
MS時限独占は1作目のライズだ
そしてあれはリブート1作目が思ったより売れなかったため2作目出るか怪しかったところ、
MSが開発資金をガッツリ援助してようやく開発できた、代わりに時限独占したもんだ
URLリンク(automaton-media.com)
金の流れだけで言えば時限とかじゃなく完全独占でもおかしくなかったが、
IPもCDに持たせたままにしたわけで、それを「馬鹿な事」というなら1作目で終わってればよかったってことだな?
280:名無しさん必死だな
22/05/02 17:12:35 YYyMJ/Ypd.net
厭だけれども、事情やむをえんから処決してくれたのじゃがなもし
281:名無しさん必死だな
22/05/02 17:12:35 kVAq385gM.net
>>273
その方程式が崩れたら一気に終わってしまう会社はやばいだろ
実際PS3時代にFFはスカイリムより売れなくなって2流の会社になっちゃったし
リスクヘッジとして洋ゲー部署を持ってるのは重要だったはず
282:名無しさん必死だな
22/05/02 17:12:52 uLjQkBKB0.net
>>275
今もPSユーザーが必死にマルチ購入してPS比率7割で
ほか3割野お前ら雑魚どもが必死にPS叩きして
各マルチメーカーを破壊しようとしてるよね
頭キチガイなん?
特にソフト売上0本の国内箱キチガイども
283:名無しさん必死だな
22/05/02 17:13:25 pCTOh1OOM.net
>>262
予算が違いすぎるからな
何にそんな金かかってるかわからんけど
トゥームは100億かかってるらしいし
284:名無しさん必死だな
22/05/02 17:13:42 Qvpd9ikd0.net
細々作ってるRDR2を見習えっつうんだよ欧州会社は
285:名無しさん必死だな
22/05/02 17:13:55 4a1zNSiJ0.net
でもその中でも1番デカいトゥームレイダーが無ければ買う価値無いというか主にトゥームレイダーのIP代よな
286:名無しさん必死だな
22/05/02 17:14:18 jlq1n6Bd0.net
内向き過ぎるわw
もう回顧爺向けのリメイク・リマスターしかできない会社
287:名無しさん必死だな
22/05/02 17:14:55 /T4KpaJU0.net
ゴキブリ「今もPSユーザーが必死にマルチ購入してPS比率7割でほか3割野お前ら雑魚どもが必死にPS叩きして各マルチメーカーを破壊しようとしてるよね頭キチガイなん?特にソフト売上0本の国内箱キチガイども」
ソニー「ゴキブリがソフト買わないのでJapanスタジオ破壊しますね」
ゴキブリ「☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓」
288:名無しさん必死だな
22/05/02 17:16:01 Qvpd9ikd0.net
あんな糞ゲーにFF15の3倍の予算で大飯食わせてただけでもたいしたもんだわ、悪い意味でな
289:名無しさん必死だな
22/05/02 17:16:58 qOTC9SttM.net
>>279
断言できるほどの情報は書かれてないが
MS「アンチャの対抗馬ほしい」
スクエニ「2013年に黒字化したけど思ったより売れなかった」
290:名無しさん必死だな
22/05/02 17:17:32 udBGnB4Ka.net
スクエニは洋ゲー手放したのか
もうスクエニは必要ないな
291:名無しさん必死だな
22/05/02 17:17:32 EGuclZy70.net
>>256
タイトーは海外じゃチェイスHQぐらいだからスクエニのオマケだな。
292:名無しさん必死だな
22/05/02 17:18:35 npqgTSIp0.net
もうスクエニはE3で単独カンファレンス出来ないんじゃないか?こんだけ開発チームとIP売っちゃったら
293:名無しさん必死だな
22/05/02 17:18:46 aIVt9CWb0.net
これで塩漬けorしょんぼり洋ゲーIPが彼らの手で復活できればファンは喜ぶな
トゥームレイダーはBotWみたいな物理/化学エンジンで自由度在る謎解きにしたりとか
スクエニはFFとかも売っちゃえば?
その方が復活するかもしれんよFF
294:名無しさん必死だな
22/05/02 17:19:45 niwE8O7i0.net
>>244
TCGは当たれば凄いけどスクエニに当てられるかどうかがなあ
当たったら当たったで広報用のTVアニメ(年単位)も必須だしね
遊戯王TCGですらアニメやらなかった時期は売り上げが低迷した
まあ今はデジタルTCGで頑張ってなかった?DQとかでやってたと記憶してるけど
295:名無しさん必死だな
22/05/02 17:19:54 aTlMNs0I0.net
ビックリだな、まさかスクエニが海外ルート捨てるなんて
もうそんな体力ないんか?
296:名無しさん必死だな
22/05/02 17:20:17 cdYS7iHL0.net
>>288
ソースどこだよ
15って長い間開発してた奴だから予算食いまくってるでしょ
297:名無しさん必死だな
22/05/02 17:20:22 Qvpd9ikd0.net
どんだけ出血大赤字だったか想像すると売るのも止むなしという気がしてくるよな
298:名無しさん必死だな
22/05/02 17:20:45 uGl01pnx0.net
松田社長の本気w
299:名無しさん必死だな
22/05/02 17:23:16 4a1zNSiJ0.net
>>296
長い期間開発はしてないよ途中中止になってた
300:名無しさん必死だな
22/05/02 17:23:32 kVAq385gM.net
アンチャはしょせんPS3世代からの新参者
トゥームレイダーは90年代から続いてるしずっと前から映画化もされてるし格上のタイトルのはずだよ
301:名無しさん必死だな
22/05/02 17:23:39 kwmZ+kCr0.net
>>294
ドラクエライバルズはサービス終了してるはず
FF7のスマホバトロワも日本では死んでる
もうDQFFはブームにならない老害コンテンツだと考えられる
302:名無しさん必死だな
22/05/02 17:24:07 9cmw31Kc0.net
DQとFFで食っていく覚悟なんだな
303:名無しさん必死だな
22/05/02 17:24:47 SSoy5xHCM.net
トゥームレイダーって海外でやたら人気ある割に採算とれてないよな
美人で強い女性冒険家という点がポリコレ的に評価されているだけな印象
304:名無しさん必死だな
22/05/02 17:26:13.67 CDBuv2Udd.net
どうも高い所へ上がって、どうも高い所へ乗った奴が、実際は大違いであるからとお頼みたけれども、決して持って、楷子段の下女が何人といろいろな統計を示すのに、見傚されてしまった。
305:名無しさん必死だな
22/05/02 17:26:38.66 IGnFcKNe0.net
トゥームは3部作でドンドン駄目になっていった
方向性を見失ってる感じがしたな
デウスエクスの続編にはガッカリした
続編ありきで中途半端に作るなと。続編が作れるかも分からんのに
GotGが出来が素晴らしかった
しかしアベンジャーズの存在が悪い意味で尾を引きすぎた
306:名無しさん必死だな
22/05/02 17:27:37.57 C7MuVHCO0.net
300億はやっすいな
307:名無しさん必死だな
22/05/02 17:28:18.07 /QmU/4HG0.net
クズエニ終わりすぎwww
数少ないまともなスタジオ売却しちゃうなんて
308:名無しさん必死だな
22/05/02 17:28:21.19 vyKiYtiSa.net
シングルゲーって基本利益生まないからな
新作どうすんのかね
309:名無しさん必死だな
22/05/02 17:28:59.13 4elJFOaI0.net
今スクエニで成長している分野がモバイルだからそっちに集中するのかな
310:名無しさん必死だな
22/05/02 17:29:27.60 4a1zNSiJ0.net
300億つっても従業員の面倒み
311:名無しさん必死だな
22/05/02 17:29:43.19 dP1aJCK9d.net
もし反動が恐しいの、頭だの鼻の先だのへくっ付いたり、赤くなったりして、教育の精神について云うべき言葉だ。
生徒が自分のした事がないから、例刻より早ヤ目に謹聴している。
ほかの人に逢ってはおかしい。
312:名無しさん必死だな
22/05/02 17:29:52.26 EGuclZy70.net
>>303
やってることはアスレチックメインで時々戦闘だからな。
313:名無しさん必死だな
22/05/02 17:32:23 vikBUbuu0.net
円高の時に買った奴を円安の今売るのか。
まぁ、為替以外が主要因だろうけど。
タイミング的には良かったのか…?
314:名無しさん必死だな
22/05/02 17:33:02 Xo0ytlSqd.net
和サードで海外の開発スタジオ買収してうまくやってるのはセガくらいか
そのセガはRTSやSLGに特化したような買収だから
手堅いゆえにハイリスク・ハイリターンになることもないのかな
315:名無しさん必死だな
22/05/02 17:33:09 aIVt9CWb0.net
>>307
まぁまともだから売れた訳だしね
んで要らなそうなのは残ってると…
316:名無しさん必死だな
22/05/02 17:33:43 niwE8O7i0.net
>>301
もう死んでたのか……
FFもDQもスピンオフのスマホゲーではクソゲーとか重課金ゲーばかりみたいな受け取られしてるのも大きいのかもな
317:名無しさん必死だな
22/05/02 17:34:17 npqgTSIp0.net
二月三月のソフトラッシュやら中裕司の暴露やら最近スクエニが話題の中心だな
318:名無しさん必死だな
22/05/02 17:35:18 tXEacOP1r.net
スクエニが抱えてもトンチキな映画モドキしか作らせてもらえないから
PSにも出る可能性のあるところで良かったじゃない
319:名無しさん必死だな
22/05/02 17:36:46 aIVt9CWb0.net
>>314
セガって洋ゲー部門は日本側ノータッチな印象だわ
完全に独立した感じで日本セガよりよほど優秀なイメージ
だもんで手綱握ってる感じが全く無い
320:名無しさん必死だな
22/05/02 17:40:07 uiBs30dd0.net
スクエニ国内向けだってダメダメなのに海外開発の手綱を上手く操れるわけないじゃん
321:名無しさん必死だな
22/05/02 17:42:38 y+0/We5l0.net
ララちゃん好きだったよ
322:名無しさん必死だな
22/05/02 17:42:50 UGDAhj5l0.net
ジャスコ作ってるアバランチスタジオはスクエニ傘下じゃなかったのか
323:名無しさん必死だな
22/05/02 17:43:43 aIVt9CWb0.net
>>320
スクエニは手綱を取らずに行き先だけは指示するけど谷底に案内してるイメージ
324:名無しさん必死だな
22/05/02 17:43:44 rEr4BN/R0.net
セガ・オブ・アメリカと日本セガはメガドラ→サターン移行期にgdgdになってた記憶あるなあ
日本ではメガドラが完全に敗北してて一刻も早くサターンに移行したいのに
アメリカではメガドラがSFCと対等に戦ってたからしばらくメガドラ(ジェネシス)を続けたいということで
日本でサターン売り出したときにアメリカでは32Xを開発するという日米バラバラな行動
で、アメリカでサターンが大コケした結果「売るものないからさっさと次世代機出せとアメリカが圧力かけて
「あと1年待てばDVDだって乗せられる」というのに無理やりDC出させるというgdgdぶり
日本ではサターンはPSに負けたとはいえまだまだ戦えてたのに
325:名無しさん必死だな
22/05/02 17:44:07 UH5Whgkza.net
バンジーを高額で買ったやつのおかげでどの買収も失敗にするのが難しい
326:名無しさん必死だな
22/05/02 17:45:05 TS3k0n730.net
シャドウトゥーム駄作って言われてるけどそれでもFF7Rよりはおもしろかったよ
どちらもフリプでやったから偉そうなこと言えないけど
327:名無しさん必死だな
22/05/02 17:47:45 aIVt9CWb0.net
>>324
ソニックのプロモひとつとっても
SoAとSEGAは何の連携もとってない様にしか見えんのよな…
セガはアメリカが本体でも良い気がする
スクエニは日本主導でマネキン中二路線がんばってw
328:名無しさん必死だな
22/05/02 17:49:47 kVAq385gM.net
スマホゲー、MMO、洋ゲーと手広くリスクヘッジしてるスクエニの懐の広さにリスペクト持ってたけど
もうリスペクトも無くなったなあ
冷静にみたらリスクヘッジになってないし
人気IPは全部JRPG(国内は衰退傾向)
スマホでもJRPG(海外で人気なし)
MMOでもJRPG(今ブーム状態)
ここまで一つのジャンルに偏ってる会社もなかなかないぞ
329:名無しさん必死だな
22/05/02 17:53:56 ChMDdfChd.net
>>326
むしろフリプのほうが冷静に判断できるだろw
330:名無しさん必死だな
22/05/02 17:56:29.95 lfp9Tnhv0.net
すげえお買い得だしスクエニにダメージいったしいいことずくめやな
331:名無しさん必死だな
22/05/02 17:58:39.25 ITvYBctW0.net
売り切り型の洋ゲーしか作れないスタジオは時代遅れ
332:名無しさん必死だな
22/05/02 17:58:48.38 djHDDkCs0.net
ゴキくんFF14でウハウハじゃなかったのかよ
333:名無しさん必死だな
22/05/02 18:01:46.63 xjUOZ3uB0.net
>111
MSがCDの買収についてスクエニと動いてたけど結局、RoTBの時限独占に落ち着く
買収に失敗したMSはCDの元ヘッドを迎えてThe Initiativeを創設
新規スタジオでパーフェクトダークを開発することになるが見事に開発難航
見かねたMSがスクエニにCDとの共同開発を提言
スクエニもCD制作のアベンジャーズが失敗したため、これを受諾するも
最終的には海外制作部門を売却する方面に動いた
おそらくこの様子だとEmbracerがCDだけをMSに売却してもおかしくはないよね
Embracerはパブリッシャというよりは持ち株屋だし金になる買収取引には普通に応じるはず
スクエニのときは一応、海外スタジオの主力だったから売るに売れなかったというのもあるし
334:名無しさん必死だな
22/05/02 18:03:21.16 Zl/Yfhnf0.net
スクエニ潰れそう
売っちゃいけないものを売っちゃうし
まともな判断が出来てない
ドラクエは売れて300万
FFは500万
トゥームレイダーは800万本
スクエニは終わった
335:名無しさん必死だな
22/05/02 18:05:59.58 tVsWrLux0.net
ゴミエニは、FF14とソシャゲで儲けてる会社なんだ
FFDQのソシャゲを一生擦るだけなので、必要ないわけよ
336:名無しさん必死だな
22/05/02 18:06:22.58 C5ADZMQVa.net
アウトライダーズとマーベルのやつが大爆死したから売る決意をしたんだろうな
337:名無しさん必死だな
22/05/02 18:06:23.84 2rbnrXIld.net
これは朗報じゃね
スクエニのローカライズクソなの多かったろ
338:名無しさん必死だな
22/05/02 18:06:48.56 D5d1db4cd.net
まあスクエニが持ってるよりはマシになるだろうな
339:名無しさん必死だな
22/05/02 18:06:54.25 tNT7JNln0.net
今のスクエニってFF14で食い繋いでる感じするんだけど、今回売られたソフトって結構売れてるの?
340:名無しさん必死だな
22/05/02 18:08:19.14 PiOy9iNm0.net
国内でもスクエニの洋ゲーの売上はひどかったな
UBIですらちょっとは売れるようになってたのに全然だった
341:名無しさん必死だな
22/05/02 18:08:27.63 1BO/SK8Dd.net
山嵐は might is right という英語を勉強しておらない。
向うでも、この点については校長ともない、生徒の行為を弁解しながら控所を出た事の顛末を述べたてなくっちゃつまらない、退屈でも要領を得ない事ばかり喋舌る。
342:名無しさん必死だな
22/05/02 18:08:45.76 3Es9LEDN0.net
元々Eidosのゲームってスクエニが求めるAAAじゃなくて
THQ向きのB級ゲームだからちょうどいいところに収まったんじゃね
343:名無しさん必死だな
22/05/02 18:09:20.13 JYlHDjyT0.net
うれしいいいいいいいいい
ライフイズストレンジもヒットマンも早く渡してね
344:名無しさん必死だな
22/05/02 18:10:07.85 5QFNl4880.net
せめてデウスエクスの完結編出してくれ
前作半端のまま終わって何年経つんだよ
345:名無しさん必死だな
22/05/02 18:12:23.55 Qvpd9ikd0.net
そりゃなんで爆死したかなんて従来ファンじゃなくても分かるだろ
映画見てみろ、ララがどうだなんてより宝探しがトゥームレイダーのテーマだからな
昔のトゥームだって宝探しがメインでララがなんだとかいうパートは触りしかない
それがララの顛末をただ1章ずつ傍観するだけとか、宝探しはどこいったってなるわ
ファイナルファンタジーとそっくりな糞ゲーなんだよこれ
ムービー再生をたびたび邪魔してくる面倒なだけの素人作映画ってところが
346:名無しさん必死だな
22/05/02 18:14:51.50 8H4NR/Hx0.net
身軽にして株式会社FFにしてソニーお買い上げなんちゃうか?
347:名無しさん必死だな
22/05/02 18:15:36.72 SMLNPUf9d.net
本当クソゲーマニアだなこの会社
348:名無しさん必死だな
22/05/02 18:15:59.41 Qvpd9ikd0.net
オレはいまなんでこんな街で敵を狩ってるのか
なんでこんなところで壁登ってるのか全プレイヤーが謎のまま
指示された通りの順に進んでるだけとか糞ゲーにもほどがあるわ
349:名無しさん必死だな
22/05/02 18:16:42.71 Qvpd9ikd0.net
トゥームレイダーの意味から考え直せとしか思わんだろ購入者全員
350:名無しさん必死だな
22/05/02 18:17:31.49 vyKiYtiSa.net
ソニーどうすんのよこれ
351:名無しさん必死だな
22/05/02 18:17:49.12 ITvYBctW0.net
>>343
Hitman3がとっくに別の会社から発売されてるけど
ご存知ない?
352:名無しさん必死だな
22/05/02 18:18:26.60 vyKiYtiSa.net
ヒットマンはワーナーだっけ
あれもうまく行ってはないよな
353:名無しさん必死だな
22/05/02 18:19:10.95 yaESxhNc0.net
400億円ってスクエニ の1年分の利益じゃん 対して利益にならん洋ゲー部門を打ち切ったのは正解だろうね(´・ω・`)
354:名無しさん必死だな
22/05/02 18:19:24.18 Tj3TcDeDd.net
リブートトゥームは2作目までは面白かったのにな
3作目はスクエニが要らん口出ししてああなったのかな
355:名無しさん必死だな
22/05/02 18:20:08.32 JYlHDjyT0.net
>>351
ヒットマン1の吹替はよ渡せやボケ
356:名無しさん必死だな
22/05/02 18:21:13.03 HZdhsbmO0.net
スクエニは日本語別売りとかクソみたいなことしかしてなかったし朗報だろ
あの会社にIP管理させない方がいい
357:名無しさん必死だな
22/05/02 18:22:17.20 27+Ki7SiM.net
>>354
ライズまでのコアスタッフはMSが引き抜いた
CDのトゥーム組が崩れたから3作目はEidos Montreal主導で開発された
358:名無しさん必死だな
22/05/02 18:22:34.44 aPuNi4lZd.net
もしかして
ライフイズストレンジもう日本のCS出でなくなる?
359:名無しさん必死だな
22/05/02 18:22:53.53 vyKiYtiSa.net
よくわからんけどTHQって一回潰れたところだろ
財務は圧倒的にスクエニの方が安定してそう
360:名無しさん必死だな
22/05/02 18:25:15.51 Qvpd9ikd0.net
エンジン開発してた連中が古巣の死体を回収してるようなもんだからな
361:名無しさん必死だな
22/05/02 18:27:33.89 yaESxhNc0.net
ソニーもスクエニも売却が上手だね 昔買ったゲームスタジオを数百億円上乗せで売却できるなんて(´・ω・`)
362:名無しさん必死だな
22/05/02 18:28:31.84 Qvpd9ikd0.net
その倍以上の赤字を垂れ流してたら泣けてくるけどな
363:名無しさん必死だな
22/05/02 18:29:47.81 DSdIHtKAd.net
スクエニは自分とこのゲームすら管理しきれてないんだから
そりゃちゃんとした所に譲渡した方がいい
364:名無しさん必死だな
22/05/02 18:30:41.59 y5uw6FtoM.net
>>357
具体的にはCDのスタジオヘッドや2作目のディレクターがMSに移籍
The Initiativeの設立に至る
現在、ディレクターはTIを退社し職探ししてる
365:名無しさん必死だな
22/05/02 18:31:43.95 5EG21uQjp.net
>>359
今の会社名に入ってるTHQは名前だけだよ
元の会社がこうなったってわけじゃない
コナミがハドソンコナミってやるようなもんだ
366:名無しさん必死だな
22/05/02 18:37:55.02 LOIXhohd0.net
そろそろソニーの子会社化も近づいてきたなスクエニ
金もなさそうだし最近の作品も失敗続きだからこんな事になったんだろうし
いよいよソニーがスクエニを安く買える時がきた
高いとMSしか手が出せないが今ならソニーでもスクエニをお手頃価格で買えんじゃねw
まあジムや運営本部のアメリカがスクエニ?ノーサンキュー!って言って断りそうだがww
367:名無しさん必死だな
22/05/02 18:38:42.33 BpkvXMrJ0.net
ボダラン買ったとこか
なかなか良い所を持っていくな
368:名無しさん必死だな
22/05/02 18:42:23.03 5EG21uQjp.net
THQノルディックで結構助かってるユーザー多いんじゃね
ここ無かったら著名な洋ゲータイトルごっそり減ってそうだし
369:名無しさん必死だな
22/05/02 18:42:44.47 kj1mZcNG0.net
もう出版部門しか残さない気だろスクエニは
そのIP売却して手に入れた金で借金返済するの?
・・・本当はマイクロソフトにIP売って大金手に入れて赤字解消、
DQ12のXbox独占契約を目論んでいたんだろうなぁ
>>1-367
ソニー&PS&洋ゲー叩きに必死な支倉凍砂こと中込将之と任天堂の工作員、必死である。
そこまでスクエニごと欲しいか?キ太郎があの世に行ってから常時フルバーストだな。
任豚の砂雪とソニー戦士のキ太郎じゃ話が通じねえからな!まぁガイジ同士意思疎通出来んがな!
370:名無しさん必死だな
22/05/02 18:43:38.56 01xpGuzn0.net
あれ
クリスタルなんとかってMSとゲーム作ってなかったっけ?
371:名無しさん必死だな
22/05/02 18:47:36.88 vyKiYtiSa.net
>>370
URLリンク(twitter.com)
作ってる
なんか声明出してる
(deleted an unsolicited ad)
372:名無しさん必死だな
22/05/02 18:50:39.85 yaESxhNc0.net
売却された2社はかなり小規模ですね 2社合わせた昨年度の純利益はたったの5億円
日本一の半分しか儲かってない企業を400億円で売っ払いましたw (´・ω・`)
373:名無しさん必死だな
22/05/02 18:51:00.95 /QmU/4HG0.net
>>370
パーフェクトダークの開発に参加、じゃなかったか?メインでは無い
374:名無しさん必死だな
22/05/02 18:51:17.29 Xo0ytlSqd.net
>>342
B級THQ向け。これはわかる。スクエニがエイドス買ったときに
当時はB級の印象的にセガじゃないんだと思ったもんだよ
そのセガは旧THQがIP分割売りしたときに率先して動いて
レリックを買ったんだが
375:名無しさん必死だな
22/05/02 18:52:00.24 uJAQEJnda.net
300億なら安いな
全機種マルチの非独占ディスティニーしかないバンジーを4000億で買ったステイ豚www
376:名無しさん必死だな
22/05/02 18:56:12.42 oRJtvkfK0.net
スクエニお金お困りなんですかね
377:名無しさん必死だな
22/05/02 18:58:11.91 yaESxhNc0.net
いくら大きいIPを持っていようと儲からないと話になりませんからね CDPRとかフロムレベルでも厳しいでしょうね(´・ω・`)
378:名無しさん必死だな
22/05/02 18:59:33.18 Zl/Yfhnf0.net
スクエニ合併した時は
任天堂2軍IPルイマンに負けるとは
当時思えなかったよ
379:名無しさん必死だな
22/05/02 19:06:13.50 oRJtvkfK0.net
新生1が1100万、2が700万、3が400万、売って儲からないって親会社の問題だろ
380:名無しさん必死だな
22/05/02 19:12:02.54 ea8oh6yL0.net
>>379
1のときは、はっきりスクエニから名指しで不調だって指摘されてスタジオヘッドが辞めさせられてたし
大して儲からなかったのは事実なんだろう
1100万ってのは定価で捌いた数字じゃないんじゃないか?
381:名無しさん必死だな
22/05/02 19:16:08.01 oRJtvkfK0.net
セールだとしても鉄拳7の800万より上だし
382:名無しさん必死だな
22/05/02 19:16:20.98 pwYrU/FHd.net
何遍でもやるさいいか。
ハイカラ野郎は延岡に赴任されたら、婆さんが四国新聞を丸めて庭へ抛げつけた。
山嵐が生徒がわるい事もある。
なぜそんな事はたくさんだと云うのは正直過ぎる馬鹿と云うんだろう。
383:名無しさん必死だな
22/05/02 19:23:24.05 fsMURnuO0.net
>>366
URLリンク(toyokeizai.net)
金持ち企業56位だぞ
384:名無しさん必死だな
22/05/02 19:28:24.73 Cz/rPcXL0.net
あとから日本語消すとか横暴塗れのスクエニから他に行くなら朗報だな
385:名無しさん必死だな
22/05/02 19:28:36.36 iqqU27rQ0.net
>>376
NFTやるのに金が必要なんだろw
386:名無しさん必死だな
22/05/02 19:29:52.47 MK86jZBTM.net
>>372
2社の売上=スクエニからの受託開発費用であって
利益はマイナスにならないようにしてるだけ
スクエニとしては利益はマイナスだぞ
387:名無しさん必死だな
22/05/02 19:29:59.01 oRJtvkfK0.net
IO Interactive、Crystal Dynamics、EidosとGDC常連の技術的集団が全ていなくなってしまった・・・
388:名無しさん必死だな
22/05/02 19:31:34.80 hKFlHrWV0.net
チョコボみたいな糞ゲーさらに増えるのがわかった
389:名無しさん必死だな
22/05/02 19:31:56.44 MbmmN0Vg0.net
Hit manもクズエニから抜けたし、クズエニ洋ゲーおま国無くなりそうで非常によろしい
390:名無しさん必死だな
22/05/02 19:34:08.82 MK86jZBTM.net
>>379
買収前の最終年の利益-180億だが
391:名無しさん必死だな
22/05/02 19:35:04.16 RGe3h7zt0.net
メタバース事業について社長はどう考えてるんだろう
392:名無しさん必死だな
22/05/02 19:44:06 KasdMWOx0.net
>>266
Embracerが買ったわけじゃない
元はDeepSilverの親会社のCOCHがノルディックを持ってて
THQの部分的な権利を買ってDeepSilverとは分けるのにTHQノルディックにした
しかし、THQNの方が業績が良く、独立だけでなく投資会社を味方に付けて逆買収
それでEmbracerになった
THQNはKOCH傘下時代から、THQの下請デベロッパに過去のIPの続編やリメイクを持ちかけてたし
分散したIPの取得にも動いてた(強力なIPは先に買ったところが手放さないんで入手出来ていないけども)
欧州のゲームメディア関係の対立構造は複雑で簡単に説明しにくいが
KOCHがドイツで、ノルディックゲームがオーストリア、そこに投資したEmbracerの元のがスウェーデンと北欧中心だったが
フランスを中心にドイツの西側やイタリアなど南欧の勢力との対立が激しくなった背景には
一部南欧の会社もEmbracer傘下に行くところが増えていった背景がある
フランスは昔から国や政府絡みのメディアへの投資があるんで、裏の動きが激しい
ubiがF1版権持てたのも、当時のその辺の絡みなんだが
FIFAがEAな上に、レースゲームの実績の大きいコドマスもEA傘下になった事で
表面的にも手を出しやすいところへの攻撃を強めている
その中でこの買収は日本人が思っている以上に大きな影響が出る可能性がある
393:名無しさん必死だな
22/05/02 19:44:39 fWNMGUDBM.net
400億円は現在の収益はともかくIPとスタジオの実績考えたら意外と安い気もする
ソニーあたりがもうちょっと高く買ってあげられなかったのか
394:名無しさん必死だな
22/05/02 19:46:50 o/9azLjWa.net
>>391
成長と新規事業の立ち上げを加速させることにあります。
すなわち、当社グループの事業ポートフォリオを見直し、デジタルエンタテインメント事業領域における選択と集中を
一層進めさらなる成長を実現するとともに、ブロックチェーン、AI、クラウドという領域への投資を推進し、新規事業の立
ち上げを加速させるものです。
メタバースってどれだ?
ブロックチェーンってのはあるが
395:名無しさん必死だな
22/05/02 19:46:57 dkKx5GaH0.net
WADYさんの功績の一つだったのにw
396:名無しさん必死だな
22/05/02 19:48:53 RhYwqLlv0.net
2021年11月5日の決算説明会でご説明したブロックチェーンゲームの取組みに関しては
来年度以降の事業計画において皆様にご説明できるよう進めています。
前回決算にあったやつ。
つまり早ければ今月わかりそう
397:名無しさん必死だな
22/05/02 19:49:33 cax41YtC0.net
洋ゲも手広く出してるから一応にも大パブリッシャーってイメージあったけど
もう拝金ソシャゲと爆死ゲーメーカーって感じやな
398:名無しさん必死だな
22/05/02 19:49:56 /T4KpaJU0.net
>>393
ソニーはこれからGT1.5みたいなライブサービスの課金ゲーを沢山作るんだぞ、シングルゲーが得意なスタジオなんか買ってる余裕は無い
399:名無しさん必死だな
22/05/02 19:50:41 6RoWKu87d.net
山嵐と赤シャツがそう云ったのなら何を見てまた来た。
400:名無しさん必死だな
22/05/02 19:50:56 GQ6SuexU0.net
スクエニ洋ゲーはPS独占!!
みたいな事がなくなりそう
401:名無しさん必死だな
22/05/02 19:51:17 o/9azLjWa.net
本当にブロックチェーンとかいうので金もらえるようになるのか想像つかないな
402:名無しさん必死だな
22/05/02 19:52:25.15 dkKx5GaH0.net
>>400
独占なんてなかったろ
ガーディアンなんてスイッチにすら出てたぞ
403:名無しさん必死だな
22/05/02 19:52:49.14 oRJtvkfK0.net
URLリンク(embracer.com)
850以上のIP
119の開発スタジオ
40か国以上の人々
小粒ながらとんでもないな
404:名無しさん必死だな
22/05/02 19:53:52.90 KasdMWOx0.net
>>324,327
セガは欧州とのゴタゴタが先でメガドラ発売前後から
普通はそれで学習するんだが、中山も大川も日本とアメリカの首抑えとけばとしか考えていなかった
サターンの少し前、日本からの左遷先をアメリカにしてたのが、アメリカでのソフト戦略に大きな失敗をもたらす
(あとEAの関係維持の失敗もあるけども)
ソニーが上手かったのは、セガ内部の問題で弱い欧州市場で囲い込みに成功したところ
セガアメリカは結局日本の決定に逆らえず、日本からどうでもいいトップに挿げ替えられ
最期はPS3より360やPCを推した責任で一旦終了(途中の日本からの首脳陣は責任無し)
今の日本のセガの上の方は、その後、アメリカに送られていた人員が多く
だから、旧来の日本のセガと少し変わってきたものの、現場には未だに旧勢力も残っているのが現状
この会社はもう変わらないと思うよ
405:名無しさん必死だな
22/05/02 20:00:36.50 nDJ5uIXwM.net
Embracer傘下パブリッシャー
THQ Nordic
Deep Silver
Gearbox
Saber Interactive
Eidos
など
406:名無しさん必死だな
22/05/02 20:00:53.04 dkKx5GaH0.net
これでスクエニの配信で洋ゲーやマーベルゲーの宣伝見なくて済むのは良かった
407:名無しさん必死だな
22/05/02 20:05:43.74 KasdMWOx0.net
ソニーがって話を出すなら、ソニーは元ソニーオンラインの今の親会社のエドナを買収すればいいと思うぞ
F2Pのオンラインゲームのスタジオばっかだから
>>403
ここはゲハだと評価が低いのかも知れないが、非常に強力なグループだよ
スウェーデン、ドイツ、オーストリアなどの政府系も含む投資機関のバックもあるしな
408:名無しさん必死だな
22/05/02 20:06:09.72 d/pswrDP0.net
日本人なんてトゥームレイダーくらいしかやらんだろ
デウスエクスとか言われてもグラサンとしか返せない
409:名無しさん必死だな
22/05/02 20:08:21.55 kwmZ+kCr0.net
>>408
日本人でもトゥームレイダース知ってるおじいちゃんしかやらないような…
410:名無しさん必死だな
22/05/02 20:08:59.87 YRYIonmD0.net
日本の会社がそこそこ有名な向こうの会社を持つとは
日本も少しは進歩したのかと思ったが
結局手放しちゃうのね
411:名無しさん必死だな
22/05/02 20:11:46.09 UCdjJNUs0.net
スクエニがXBOXシャドウ日本版パケを出さなかったからパケコンプ出来なくなったんだよなぁ
海外版には日本語入ってないしよ
ホンマ売ってくれてスッキリ清々とはこのこと
412:名無しさん必死だな
22/05/02 20:13:20.97 coKQOt5B0.net
ヒットマンに続きトゥームレイダーもスクエニから逃げれたか
ヨカッタヨカッタ
413:名無しさん必死だな
22/05/02 20:16:20.40 gVUtW9H40.net
ディアブロ3もクズエニが足を引っ張っていたもんな
414:名無しさん必死だな
22/05/02 20:18:29.90 01xpGuzn0.net
これ、ソニーが買うべきだったろ
バンジーなんて買ってる場合じゃないぞ
415:名無しさん必死だな
22/05/02 20:19:32.78 xAbKMi8bM.net
>>414
アンチャあるからトゥームいらない
他はゴミ
416:名無しさん必死だな
22/05/02 20:21:25.26 KasdMWOx0.net
まぁ、今のゲハのPS信者には無理だろうが、Crystal Dynamicsはバンダイ販売で魔女っ娘大作戦とか
マジカルホッパーズシリーズ、スピンテイルなんかの開発会社だし、PS陣営とか断言しても良さそうなのになw
今のSIEは欧州の会社はあまり買わんだろ
それでなくても中途半端に買って潰したせいで、PS以前のIPの再販は難しくしてるし
持ってるIPも全く活かせていないからな
417:名無しさん必死だな
22/05/02 20:22:21.27 UG1FZdaod.net
アンチャアンチャ
アンチャアンチャ
418:名無しさん必死だな
22/05/02 20:23:29.42 f+m62m8E0.net
>>322
ジャスコのIPはスクエニだけど…みたいな感じじゃなかったっけな
今はMSが金出してContraband作ってるし、ワーナーから出たMadMaxもここだった筈
419:名無しさん必死だな
22/05/02 20:23:59.86 iKZlsYsb0.net
>>ここはゲハだと評価が低いのかも知れないが、非常に強力なグループだよ
評価どころか知名度も低いだろ。ゲハじゃゼニマックスやアクティビジョン・ブリザードやUBIやEAは知ってても
Embracer Group(と傘下の会社)なんてジャンプの10週未満打ち切り漫画レベルの扱いだし。
420:名無しさん必死だな
22/05/02 20:27:42.07 cJ9kjEzl0.net
そもそもABやZeniMaxですら名前は知ってるレベルの認知度だろ
Rockstarと2Kが同じ親会社ってことすらまともに認知されてないんじゃないの
というか下手すりゃ2Kって何レベル
421:名無しさん必死だな
22/05/02 20:27:44.01 TBrsUmTld.net
この容子じゃおれの顔をしているのかも知れないから、追いついた。
422:名無しさん必死だな
22/05/02 20:29:03.82 Myjk3YAU0.net
これ去年あたりにスクエニ買収話が出て、それがスタジオなのかスクエニ全体なのか分からないという事だったが、
この話は水面下で続いていて本当だったんだな
423:名無しさん必死だな
22/05/02 20:30:39.44 yYVFZS8+0.net
トゥームの新作はヒットマンみたく字幕のみになるってことか
424:名無しさん必死だな
22/05/02 20:32:10.30 WSEJVzMv0.net
これでFF16に資金が投入できるな
最善の手だ
425:名無しさん必死だな
22/05/02 20:35:15.89 XErg7cIed.net
淡泊だと云って、ほめる本人の方がいいと一人できめてしまった。
426:名無しさん必死だな
22/05/02 20:37:52.01 wpHV6YN70.net
Eidos売っちゃったのかよ
427:名無しさん必死だな
22/05/02 20:38:21.00 eShC2fbD0.net
スクエニの弱化だろ、これ
トゥームなんてヒットマン並みに雑魚IPだけど
Deus Ex、Thiefはコア向けIPだし
428:名無しさん必死だな
22/05/02 20:40:10.75 aBt4kSYv0.net
>>1
スクエニHD、第3四半期決算は営業益22%増の501億円と大幅増益 課金会員とパッケージ好調の『FFXIV』けん引 アミューズメントやライツも伸長
gamebiz.jp/news/342669
・売上高:2736億2700万円(同7.9%増)
・営業利益:501億3800万円(同22.2%増)
・経常利益:544億4100万円(同40.7%増)
・最終利益:398億4400万円(同116.9%増)
ここに売却益が更に上乗せされる・・・
429:名無しさん必死だな
22/05/02 20:40:15.88 Zl/Yfhnf0.net
スクエニはジリ貧
430:名無しさん必死だな
22/05/02 20:40:25.63 vqEz+rxrd.net
ギアボがいつの間にか売られていたw
431:名無しさん必死だな
22/05/02 20:43:47.53 yaESxhNc0.net
>>428
チカニシくんまた負けたのか(´・ω・`)
432:名無しさん必死だな
22/05/02 20:43:48.11 6DNPHGf60.net
Tomb Raider(1996/10/25)
Thief: The Dark Project(1998/12/1)
Deus Ex(2000/6/23)
Hitman: Codename 47(2000/11/19)
新しいアイデアも時代の変遷で次第に古くなって新鮮さを失ってくし単純に言えばFFのように化してる面もあるだろうけど
そういやIOもCDもEidosもオリジナル新規IPって出なかったな
しかしゲームで最も成功した人間のヒロインとしてギネス認定もされたのがこの扱いってのも悲しいものがある
433:名無しさん必死だな
22/05/02 20:44:10.54 sC3uqUr00.net
>>423
360/ps3時代は3部作スパイク
それ以前はEidos KKとかビクターだったかと
声優も本田さんとか少佐とか昔のが豪華だったな
で? なんかいうことある?
434:名無しさん必死だな
22/05/02 20:46:07 seeNsJvP0.net
ゴキブリとスクエニには悲報
箱PCゲーマーとトゥームファンには朗報
ハッキリしている
435:名無しさん必死だな
22/05/02 20:47:45 BtramtcO0.net
スクエニの美化ララは苦手だったから嬉しさしかない
436:名無しさん必死だな
22/05/02 20:50:08 jC+nGK5L0.net
ララクロフトってアンジーだよな
リブート版はゲームも映画もオリジナルとかけ離れすぎてた
437:名無しさん必死だな
22/05/02 20:52:33 YLA636eY0.net
キャラゲーじゃなくて遺跡探索アクションパズルだっただろとね
戻ってくれそうで楽しみだな
なーにがアンチャだよ腹抱えて笑うわ
438:名無しさん必死だな
22/05/02 20:52:40 yDCy/Ykm0.net
糞ゲー&地雷ゲー量産して、洋ゲースタジオ売却です
439:名無しさん必死だな
22/05/02 20:54:34 u8Wy85fa0.net
ライズとか戦闘サバイバルに特化しすぎてMGS3だったからな
これは朗報
440:名無しさん必死だな
22/05/02 20:58:16 01xpGuzn0.net
>>436
アンジーはゴミ
原作から離れすぎだしクソ
441:名無しさん必死だな
22/05/02 21:05:33 +w9BDmU20.net
腎臓売って俺は金持ちだとか言われても困るのと同じ感覚なのかもしれん
442:名無しさん必死だな
22/05/02 21:08:03 IgA0IhHM0.net
大刀のIPはどこ行ったんだろうか
443:名無しさん必死だな
22/05/02 21:14:27 D6XRrbe+0.net
これスクエニがどこかに買われるんじゃね?
444:名無しさん必死だな
22/05/02 21:16:07 RhYwqLlv0.net
フォーなんとかの爆死対策でもありそう
445:名無しさん必死だな
22/05/02 21:16:21 t0VQa7xn0.net
ガーディアンズオブギャラクシーは高く評価されているタイトルだけど売上は下回ったて
おれは発売初日に箱で買ったが
みんな見る目がないね
446:名無しさん必死だな
22/05/02 21:19:54.00 niwE8O7i0.net
>>442
スクエニ自体はDAIKATANAのipをEidosから回収してないだろうから
Eidos持ちのまま今回の買収でEmbracer Group行きじゃないかね
447:名無しさん必死だな
22/05/02 21:20:56.02 h30HLAedM.net
ゲーパスでそのうちやるわ、原作知らんし
448:名無しさん必死だな
22/05/02 21:40:22.99 +i8aXjFw0.net
やる気のある所に買われて良かった良かった
449:名無しさん必死だな
22/05/02 21:47:16.68 kBSDKEx9d.net
野だもおめでたい者だ。
友達のうちでさえ博多近辺で落ちついたものは、ふた言目には相違ないが、こうして遠くへ行かねばならぬ。
450:名無しさん必死だな
22/05/02 21:47:49.31 VXyP05wo0.net
ホント和田の判断って間違ってたよな
アイドス買ったのも和田でしょ
451:名無しさん必死だな
22/05/02 21:52:49.38 VXyP05wo0.net
そろそろ語ろうか(其の壱)
和田洋一
となると、欧米企業はその時点で候補から相当落ちるんですよ。その中で圧倒的に自社IPが潤沢だったのがEidosとUbisoftでした。 この2社には凄く関心があったのですが、当時円安で高かった。Eidosも、2000~3000億円していましたね。ところが2007年にリーマンショックが起きます。株は暴落するわ、円高になるわで、200億円台になったんですよ。これは速攻買っておこうと。
URLリンク(note.com)
452:名無しさん必死だな
22/05/02 21:53:04.19 nfl5U9qDa.net
めけなすたしとみたしたちえおくぬぬいおむふそせみうつらあらかろちすさきほれりのよろははひろゆわのんまろとえたをうさふい
453:名無しさん必死だな
22/05/02 22:04:06.72 KasdMWOx0.net
>>430
売られていたというより、資金調達の相手先をバトルボーンの失敗辺りからずっと探していた
(ボダランは2KがIP持ってるんで無理だが、バトルボーンの前に自前の販売会社を作ったりしてる)
で、ギアボックスは旧THQのIPのホームワールドのIPを買っていて
元の開発会社のレリックはTHQ倒産でセガが買収し、レリックから分かれたブラックバードはギアボックスと提携していた
なので、Embracer的にも旧THQのIP買戻しにも合致する事からギアボックスと交渉
元々、各スタジオの独立性と保ちつつ、投資家とのマッチングの上手いEmbracer傘下に入る事を合意した
それが約1年前
ギアボックスの販売会社は、Risk of Rain2とか成功したものもあるが
GodfallやTribes of MidgardみたいにPS優先にして失敗したのも多い
454:名無しさん必死だな
22/05/02 22:06:21.24 3jjrMBDU0.net
スクエニはゲーム切り離しそうな予感
455:名無しさん必死だな
22/05/02 22:08:53.50 Fo2MuLGYd.net
その代りがくる。
456:名無しさん必死だな
22/05/02 22:11:46.09 MsUsGFBu0.net
これが単に買収しても上手くいかないという例
457:名無しさん必死だな
22/05/02 22:17:57.85 xtSbVUEMM.net
>>451
買収前後の部分だけ読んでみたが
JRPG頼みの状況に危機感持ってたのは正しいと思う
IP重視の考え方も今の時代を読めている
しかしこれでまた買収前の状況に逆戻りしちゃうわけだが…
458:名無しさん必死だな
22/05/02 22:22:26.21 47oPXo17d.net
追っては十倍にしておいて、みんな、処分は大嫌いですとつけたら、山嵐とはすぐ分れたぎり今日まで逢う機会がない。