サガシリーズって一時はFFやドラクエと肩を並べるほどだったのになぜ没落したの?at GHARD
 サガシリーズって一時はFFやドラクエと肩を並べるほどだったのになぜ没落したの? - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
22/03/05 18:50:16.03 Xkw1k8th0.net
残念ながら肩を並べるまでになった事はない
スクウェアの中ではメジャーなFFとマニア向けのサガって感じだった
FFに次いで二番手っていう雰囲気だった

3:名無しさん必死だな
22/03/05 18:53:26.84 DyHKX6uj0.net
サガはシリーズ全部が好きとかじゃなくてロマンシングサガ2が好きとか個別の作品にファンが付くことが多いとか昔どっかでみた

4:名無しさん必死だな
22/03/05 18:53:37.51 ib3cVh25a.net
>>1
ほーん、で?肩を並べるほどだったと分かるソースは?アフィカス?

5:名無しさん必死だな
22/03/05 18:53:38.52 KkRHtK27d.net
サガフロ2のBGMイトケンじゃなくてすげーがっかりした

6:名無しさん必死だな
22/03/05 18:53:49.90 Epmkz0VJ0.net
サガフロンティアとか名前変えたのも悪かったな
普通にロマサガシリーズ続けてたらよかったのに

7:名無しさん必死だな
22/03/05 18:55:19.99 XXXjuRpB0.net
スクウェア最初のミリオンはサガなんだよな

8:名無しさん必死だな
22/03/05 18:55:21.80 bmwBK+G7M.net
並べては無かったろ
まだメガテンのがファミコンからの古株感あった

9:名無しさん必死だな
22/03/05 18:56:53.97 ZcgmTy72x.net
そんなに人気だった事ねえよw

10:名無しさん必死だな
22/03/05 18:59:31.24 OB7ttDX10.net
ロマサガRSはスマホゲーの中では上位だぞ
スクエニゲーの中では石も配ってるほう

11:名無しさん必死だな
22/03/05 19:01:38.04 J04wC28sr.net
むしろFFが落ち


12:ぶれた今の方が差が縮まっている



13:名無しさん必死だな
22/03/05 19:01:53.89 NB2uBfQJ0.net
サガフロ2まではやってる奴多かった、アンサガからみんなクソゲー言い出してやらなくなった

14:名無しさん必死だな
22/03/05 19:03:16.54 iTtvceRE0.net
FFほどではないがスクエアの人気シリーズだった
つか今朝もスレあったけどなんで今さら?

15:名無しさん必死だな
22/03/05 19:03:42.13 Epmkz0VJ0.net
てかスクウェアのゲーム殆ど没落してね?w
大砲のナンバリングFFなんてミリオンすら行かなくなったし
新規なんて全く無いし
10年後ぐらい潰れてるんじゃないかな

16:名無しさん必死だな
22/03/05 19:11:34.61 SMWt+9bL0.net
アンサガがなぁ…
あれを褒めてこそゲーム通みたいな空気を作っちゃったのもひどかった

17:名無しさん必死だな
22/03/05 19:13:00.51 fORZ2NSX0.net
別に嫌いじゃないが肩を並べてた時期はないな

18:名無しさん必死だな
22/03/05 19:16:12.67 BQ8kMFYAM.net
サガフロ2で自由度皆無になってロマサガを支持してた層には受け入れられず
他ゲーを無理矢理サガとして出すことになり超短期間で開発されたアンサガはクソゲー、ワゴンの代名詞に
ミンサガはゲーム内容は評価されるも、アンサガショックの影響で小売は入荷を絞り発売直後の機会損失、キャラデザの改悪もあって50万本は達成できず
DSでリメイクを出すもいかにもな低予算な作りで、だんだんユーザーもサガには期待しなくなる
久々の完全新作のサガスカは例によって低予算の作りで、紙芝居と戦闘だけのゲームになり、一部の狂信者以外しか買わなくなった

19:名無しさん必死だな
22/03/05 19:23:02.14 fOlhFlOZd.net
個人的にはサガスカで見限ったなぁ
信者の擁護見てたらもうこのシリーズだめだなって

20:名無しさん必死だな
22/03/05 19:24:16.76 GmTFCKXF0.net
GBのサガシリーズみたいな続編が欲しかった

21:名無しさん必死だな
22/03/05 19:27:09.95 qjN/mavP0.net
やっぱセガだよな

22:名無しさん必死だな
22/03/05 19:27:30.24 bBc7m2Kt0.net
スーファミ時代のスクウェアは
FFが1軍
ロマサガ聖剣が1.5軍
ライブアライブルドラの秘宝バハラグフロントミッションとかが2軍ってところじゃないか

23:名無しさん必死だな
22/03/05 19:30:06.56 Tpp75Tzn0.net
甘々のファミ通ですら、元祖ロマサガ以外は、もともと大した評価ではなかったよ
あと、シリーズ最大のヒットはスマホのロマサガRS

24:名無しさん必死だな
22/03/05 19:43:22.60 A+WFiu24a.net
>>8
メガテンw
初めて50万突破したのが初代ペルソナのシリーズだぞww
サガは魔界塔サガの時点でミリオンです

25:名無しさん必死だな
22/03/05 19:45:38.92 UQiS2+tT0.net
ロマサガ4を求めるファンの声を無視してサガフロ2,アンサガみたいな変なサガばっか作って自滅していった
はっきり言って自業自得というか因果応報でしかない

26:名無しさん必死だな
22/03/05 19:47:41.38 DL/SAwnJ0.net
ロマサガ1のリメイクが原作と色々違ってコレジャナイ感あったのもファンが離れた原因

27:名無しさん必死だな
22/03/05 19:48:52.26 TGmGxJZY0.net
ロマサガは好きだったけど、FFに肩を並べるようなタイトルでは無かったよなあ
ロマサガのフリーシナリオの試みは、今はもうオープンワールドのRPGに吸収されてしまったよね
スーファミであれを作った意気込みは素晴らしかったんだけど

28:名無しさん必死だな
22/03/05 19:51:52.46 zWnjVYi20.net
アドセンスクリックお願いします

29:名無しさん必死だな
22/03/05 19:54:07.20 UMfcif9k0.net
>>11
サガって970万本売ったFF15と差がないぐらい売れてんだすげー

30:名無しさん必死だな
22/03/05 20:00:10.42 atqQCR/S0.net
>>3
ロマサガは1.2でほぼ違うシステムだし
1.2を足したのが3よな
1と3の自由だったシステム改悪したのがサガフロ1
2の世代交代改悪したのがサガフロ2

31:名無しさん必死だな
22/03/05 20:01:14.59 N+VYvmzh0.net
テレビゲーム総選挙でまさかの一作もランクインしなかったサガさん、、
聖剣伝説ですらレジェンドオブマナがなぜか入ってたのに

32:名無しさん必死だな
22/03/05 20:03:09.87 wXdc4Orr0.net
もうレトロゲーかソシャゲなイメージしかない

33:名無しさん必死だな
22/03/05 20:11:04.26 vdlMdsw00.net
結局ロマサガのソシャゲが人気なのに
なぜロマサガの新作を出さないのか謎

34:名無しさん必死だな
22/03/05 20:13:05.82 tlHOAw6j0.net
>>1
アドセンスクリックした

35:名無しさん必死だな
22/03/05 20:14:11.41 TGmGxJZY0.net
>>32
本気で作るとなると、オープンワールドでフリーシナリオの超大作RPGになる
HD2Dだと、オクトパストラベラーになるな

36:名無しさん必死だな
22/03/05 20:20:39.29 LKI7RZ1L0.net
旧スクウェアで初のミリオンソフトは魔界塔士SaGa

37:名無しさん必死だな
22/03/05 20:23:06.85 atqQCR/S0.net
ロマサガ4でもサガ4でも良いな
サガフロやスカーレッドはちゃうねん

38:名無しさん必死だな
22/03/05 20:24:54.87 zWnjVYi20.net
サイト存続のため広告のクリックをお願いします

39:名無しさん必死だな
22/03/05 20:24:54.95 lGGNRpbX0.net
落ちぶれたのはサガフロンティアのせい

40:名無しさん必死だな
22/03/05 20:25:51.52 uxjWEbYW0.net
DSのSAGA2リメイクは素晴らしかったよ

41:名無しさん必死だな
22/03/05 20:27:55.98 af8EYL/p0.net
HD-2Dの開発ラインが複数動いてると浅野が言ってたがロマサガ2だと予想

42:名無しさん必死だな
22/03/05 20:28:21.04 HpaIBlEr0.net
サガ3の時点でコレジャナイかましてるから

43:名無しさん必死だな
22/03/05 20:28:46.14 1HIYnYtR0.net
GB3作とSFC3作しかやってないけど
造りが大雑把過ぎるのとプレイヤーサイドにとってデメリットオンリーの誰得な謎の拘りオナニーシステムが鼻につくってのはあった

44:名無しさん必死だな
22/03/05 20:29:59.47 xC+LZKR4d.net
アフィがたりなかった

45:名無しさん必死だな
22/03/05 20:33:15.57 7ntvic6p0.net
>>38
それな

46:名無しさん必死だな
22/03/05 20:34:01.73 atqQCR/S0.net
>>42
当時ドラクエ以外のRPGとか不親切な傾向あったな

47:名無しさん必死だな
22/03/05 20:35:12.01 TGmGxJZY0.net
ロマサガのイメージでサガフロやると「違う!」になったからなあ
あれはあれとして面白いんだけど
仕組み的にはサガフロはライブアライブに近いのかな(ライブアライブやってないので推測だけど)
同じシリーズ名でテイストが違うのが混在してるのは良くなかったんじゃないかな

48:名無しさん必死だな
22/03/05 20:35:45.29 Pn7XifF10.net
調べないと移動すらままならない独特なシステムなのに
説明書がなかった作品があったらしい

49:名無しさん必死だな
22/03/05 20:37:52.01 Y2vNbI5e0.net
>>12
きっかけでいえば確実にフロ2だろ、あれはあれで独自のファンは付いたものの
旧作好きからはコレジャナイすぎて一旦やったもののかなり投げられた
聖剣伝説におけるLOMと完全に同じ立ち位置

50:名無しさん必死だな
22/03/05 20:40:17.87 atqQCR/S0.net
>>46
ライブアライブは最終章で主人公全員集結するから
ちょっと違うな近いのドラクエ4じゃね?

51:名無しさん必死だな
22/03/05 20:43:11.83 B/7pheN40.net
ソシャゲマネーで次回作も内定してるだろ
待望のアンサガリマスターでFF超え待ったなしよ

52:名無しさん必死だな
22/03/05 20:43:50.39 CO0qiaS50.net
サガ4はよ

53:名無しさん必死だな
22/03/05 20:45:29.89 bBc7m2Kt0.net
ロマサガ2と3はニコニコでもニコ生でも地味に人気あったな
ニコ生でロマサガやると支持厨がくるとか当時言われてた

54:名無しさん必死だな
22/03/05 20:47:12.77 bBc7m2Kt0.net
指示厨の間違い

55:名無しさん必死だな
22/03/05 20:48:07.34 Jq8lPHrD0.net
ナンバリングを一番売れたロマサガで統一してたら肩並べてたよ
ハード変わるごとにタイトル変えて全くの別ゲーにしてたんだから作ってる側が並べる気なかったんでしょ

56:名無しさん必死だな
22/03/05 20:49:43.83 2YVVq9+l0.net
コアゲーマー向け路線に突き進みすぎた

57:名無しさん必死だな
22/03/05 20:50:31.06 1HIYnYtR0.net
ゲームに露骨に反映されるのに可視化されない内部要素や数値で騙してくる罠装備とかも嫌われるだけで駄目だな

58:名無しさん必死だな
22/03/05 20:56:12.31 hhQ2wQnT0.net
河津がその時やりたいシステムを詰め込んだゲームがサガだからね
もともと成熟とは無縁のシリーズだった

59:名無しさん必死だな
22/03/05 21:07:34.29 H9aAqL4pM.net
>>1-9
 全   角 
  ス
     ペ ー ス
           立 て 逃
  げ
                             ア フ
                                 ィ

60:名無しさん必死だな
22/03/05 21:16:14.19 Zqioc+B90.net
ユーザーが求めているのは「4」なんだよね
何故そこを無視し続けるのか

61:名無しさん必死だな
22/03/05 21:16:48.25 5LVwNraM0.net
全角アフィ、マジでものを知らない

62:名無しさん必死だな
22/03/05 21:18:25.91 zb9ctCVGp.net
どう考えてもアンリミテッドサガのせい。
アフィアフィ。
アドセンスクリックお願いします。

63:名無しさん必死だな
22/03/05 21:19:33.98 Y4EENqzR0.net
サガフロ2~アンサガ辺りから人離れてしまった感じる制作が素っ気ない感じはする自分もアンサガから追わなかった
しかしサガのソシャゲやってるとやはり人に愛されるゲームだなと思う、あるいはMっ気のあるユーザーが自然と集まってしまうのだろうか

64:名無しさん必死だな
22/03/05 21:21:36.17 JecrIQYu0.net
>>19
ほんとこれ

65:名無しさん必死だな
22/03/05 21:23:23.54 LT9PDgNi0.net
全角スペース入れておくと
記事タイトルで並び替えしたときに
自分のスレが一番上に来るんだよ
だから別にアフィってわけじゃない

66:名無しさん必死だな
22/03/05 21:25:36.20 /o45b0di0.net
サガスカの戦闘バランスで雑魚戦こなして素材収集や技を閃くシステムってよっぽど戦闘にハマらないと面倒臭さが勝ってくるなって思った
メイン及びフリーシナリオだけで育成の全てが完結するバランスなら個人的には良ゲーだったけどぶっちゃけやっててシンドくなる

67:名無しさん必死だな
22/03/05 21:25:47.59 5LVwNraM0.net
>>64
じゃあウザいからやらないでね

68:名無しさん必死だな
22/03/05 21:27:45.05 YFFe+yVQ0.net
今度の新作がどんなのが出てくるのか

69:名無しさん必死だな
22/03/05 21:30:36.72 zR9hvQ3R0.net
アドセンスクリック
お願いしますね

70:名無しさん必死だな
22/03/05 21:32:16.02 YFFe+yVQ0.net
アンサガは開発期間半年の開発費5000万ぽっちだからな
仮にも70万本タイトルの続編の待遇じゃない
というか人間の所業じゃないw

71:名無しさん必死だな
22/03/05 21:37:53.42 FUs5dNVzd.net
>>62
ミンサガぐらいまではサガやったけど、ソシャゲ見ててうわぁって引くけどなぁ・・・
旧作ファンを自称するのって動画勢なんじゃねーのかとしか思えんわ

72:名無しさん必死だな
22/03/05 21:41:00.10 bBc7m2Kt0.net
ロマサガ4はとりあえず2と3の合体みたいな感じでつくればいけるんじゃないかと思ったことはあるけど

73:名無しさん必死だな
22/03/05 21:42:19.74 YFFe+yVQ0.net
結局はプロデューサーのやる気よ
サガ3のDSリメイク出た後くらいはもうシリーズ終わってもいいと思ってたみたいだし
ミンサガの後しばらくなんにも出さないのもやる気がみられないしな
FFCCとかいうパッとしないシリーズ任されてたのも痛かった

74:名無しさん必死だな
22/03/05 21:46:37.84 VXpMJRqrM.net
ロマサガ3を不完全な状態で発売したり
難易度がヌルヌルになってたせいで
ロマサガ3から人気が落ちたんだよ
ミンサガで少しだけ盛り返したけどな
蝋燭が消える前の最後のあれだったようだ

75:名無しさん必死だな
22/03/05 21:47:49.74 vXpvGNiRd.net
サガはバトルに関わってた人、名前忘れたけどあの人いないと駄目だなってサガスカで思いました

76:名無しさん必死だな
22/03/05 21:49:01.59 VqOm4qif0.net
河津氏だっけ?
低予算で作れるのやってるのはいいんだけど、それにしたって作るのが遅すぎなんだよな
ただのドット絵ゲーのリマスターだけでも時間かかりすぎ
そのくせ特別出来が良いものでもないという

77:名無しさん必死だな
22/03/05 21:49:57.52 YFFe+yVQ0.net
仕事メンドクサイの人だからなぁ
ツイッターで糾弾するとすぐキレるし

78:名無しさん必死だな
22/03/05 21:52:46.99 VqOm4qif0.net
>>76
> ツイッターで糾弾するとすぐキレるし
河津氏が?

79:名無しさん必死だな
22/03/05 21:54:04.30 ueB+PeKQ0.net
>>74
小泉今日治かな?
河津しかいないサガはゲームとしちゃ全然だな

80:名無しさん必死だな
22/03/05 21:57:35.81 zoYe81wja.net
サガシリーズはダブルミリオン行った事ないし、肩を並べた事は一度もないな
システムが独特過ぎて異端児だったFF2を経てFF3では素直にFF1のブラッシュアップ方向に立ち返った一方で、2の方向性もFFじゃなく別のIPとして続けて行ったのがサガシリーズ
ゲームボーイでのRPGの王者(最終的にはポケモンとドラクエモンスターズに大差でぶっちぎられる物の、かなり長い期間ゲームボーイではRPGの頂点に君臨してた)になって、DQFFと同じSFCのプラットホームに乗り込んだのがロマサガ
ミリオンクラスの人気シリーズではあったけど、DQFFはトリプルミリオン越える越えないのシリーズだから全然格が違う

81:名無しさん必死だな
22/03/05 22:02:20.06 WSG9Ht7H0.net
GBシリーズとロマサガ1はちゃんとプレイしたけど、ロマサガ2は手を出さずじまいで
それ以降触れたり触れなかったり

82:名無しさん必死だな
22/03/05 22:05:00.03 sZLGScwAd.net
>>78
そうそう
あの人が組んで初めてって気がする
まあ、アンサガのゲームデザインもだから必ずとはいかんけどね

83:名無しさん必死だな
22/03/05 22:07:31.86 Y4EENqzR0.net
>>70
ソシャゲやってるけど動画まで見て攻略はしてない
やってるとなんやかんや思い出とか色々あるし
サガは年齢層高いから好きな人はSNSや動画勢以外にもいると思うよ

84:名無しさん必死だな
22/03/05 22:12:27.36 f9BiDYQ4a.net
RPGツクール並に単調な構造のくせに無駄にだだっ広いだけの町や城で疲れる
うろちょろ歩かせっぱなしのモブに立ち塞がれて何度も会話になるのもストレス
FFみたいにボタン押しで会話成立にすりゃ良かったのに

85:名無しさん必死だな
22/03/05 23:34:34.47 9kfG4UWw0.net
ミンサガはよリマスター移植してくれや

86:名無しさん必死だな
22/03/05 23:40:09.14 u+btQ52C0.net
魔界塔士!

87:名無しさん必死だな
22/03/05 23:40:39.04 VXpMJRqrM.net
>>84
たぶん今年くらいだろうな
ロマサガ1系のリメイクかリマスターが出るの

88:名無しさん必死だな
22/03/05 23:42:33.52 AqOPjoVl0.net
並んだことなんて一度もないしロマサガ3以外は癖ありすぎ

89:名無しさん必死だな
22/03/05 23:43:31.30 kDPh1Tbn0.net
サガは不親切すぎるんだよね、ソウルシリーズより遥かに
ゲーム屋としては致命的だよ

90:名無しさん必死だな
22/03/06 00:01:43.97 t2Yzg5Ve0.net
ずっと待ってんだけど
URLリンク(gamehackerblast.com)

91:名無しさん必死だな
22/03/06 00:22:48.70 h+1EaryP0.net
>>89
20年ぐらい前に見た覚えがあるが懐かしすぎる
まさかこんな未来になるとは思わなかったorz

92:名無しさん必死だな
22/03/06 00:24:00.58 mBRGP/4y0.net
スカグレ臭が凄いな

93:名無しさん必死だな
22/03/06 00:29:58.46 qYAuO/WM0.net
マニアックすぎたから
ドラクエみたいに簡単じゃないとリピートしないよ

94:名無しさん必死だな
22/03/06 00:32:24.95 edg/2nEsM.net
>>89
オンライン専用で出す気だったんだな
ロマサガ4は攻めすぎw

95:名無しさん必死だな
22/03/06 00:34:23.45 DVtQDAp50.net
>>92
まぁ、サガはAじゃないRPGのダクソ路線やろ
それでもそれなりに受けたほうだとは思うが
最近はどのユーザー狙ってんのかわからんけど

96:名無しさん必死だな
22/03/06 00:46:16.51 2qukIETs0.net
>>88
ありとあらゆる部分で懇切丁寧じゃなきゃ駄目って訳じゃないけど
マスクデータが難易度の根幹に関わる部分だったり
表記詐欺だったり不親切ってより悪意の領域だったからな
それで並のRPGとは歯応えが違うみたいなツラされてもなんか違うわ

97:名無しさん必死だな
22/03/06 01:56:29.33 DVtQDAp50.net
小泉的には見える数字が多すぎると難しく感じるからってことらしいけど、見えないせいで余計難しくなってるんだよな
ネットで解析サイトとか見たら、知らないことだらけでビックリしたわ
最強の帽子とか露骨な罠装備作るのは完全に嫌がらせだろう

98:名無しさん必死だな
22/03/06 01:59:47.99 o+DigvMa0.net
せめて12年くらい前にはロマサガ4だすべきだったやな あのときは3をニコ生でやってる人多かったからワンチャンあった

99:名無しさん必死だな
22/03/06 02:09:31.27 Q4zMozJQ0.net
技の強弱把握するのが相当アバウトになりがちな上に連携あると尚更

100:名無しさん必死だな
22/03/06 02:23:15.68 8KcxIGQj0.net
>>95
根幹がTRPGの方だから察せる程度のテキストによる情報は必要なのにそれを端折った上に
バグ含めてミスが多いのはね・・・

101:名無しさん必死だな
22/03/06 02:25:03.65 Jrzl0Cxg0.net
隠しパラメーターが多いせいで
逆に考えることをしなくなるという
反面教師

102:名無しさん必死だな
22/03/06 02:31:15.01 JylYlWcup.net
サガフロ2、アンサガ、サガスカと期待裏切り続けたから

103:名無しさん必死だな
22/03/06 02:32:15.29 JylYlWcup.net
>>89
>>93
それコラだからな

104:名無しさん必死だな
22/03/06 05:15:24.94 cdUyI9/10.net
FFはもう日本人には興味持たれてないからなー
海外に騙し売りしてたけど返品で特損出してたしそろそろ海外でも売れなくなるだろうな

105:名無しさん必死だな
22/03/06 05:22:12.00 eibhIkkZ0.net
元々河津は似たようなゲーム作っても仕方ない思考だから
ロマサガ4言ったって出やしないでしょ

106:名無しさん必死だな
22/03/06 05:28:14.96 /kUTKyL/0.net
サガフロ2はサガ名義で出すべきではなかった

107:名無しさん必死だな
22/03/06 05:42:33.74 Xk/zhhYg0.net
>>96
子供の頃にロマサガ2をやって、何でコウメイだけぶっちぎりで術の威力が高いのかとか
何で格闘家に体術を使わせてもあまり強くないのかとかさっぱりわからなかったわ

108:名無しさん必死だな
22/03/06 05:51:35.28 T5jJv79vM.net
完成させられない病気って感じ
拘りと言えば聞こえは良いけど余りに不完全版出しすぎて離れていった奴もいるだろう
変に中毒になる奴も居たんだろうが

109:名無しさん必死だな
22/03/06 05:54:17.76 eibhIkkZ0.net
納期第一だから未完成でも遊べるようにだけして出しちゃうのは嫌だったね
ビジネスだからある程度は仕方ないとしてもユーザー視点だとマイナス要素しかないし

110:名無しさん必死だな
22/03/06 06:23:53.22 VPOKzWt70.net
>>3
確かに
サガってある意味FF以上に毎回テイストが違うし
かつてFFはスクウェアの主力であったので
FFはメジャー路線、FFで出来ないような実験をサガでやってた
って所はあるよな

111:名無しさん必死だな
22/03/06 07:28:49.78 6Yvx4rBn0.net
>>84
トロ厨から人気出そう

112:名無しさん必死だな
22/03/06 08:42:16.84 1FPDOf1m0.net
>>89
主題歌がMALICE MIZERで毎回笑う

113:名無しさん必死だな
22/03/06 10:01:27.54 GKGbNRJD0.net
サガとFF聖剣の大きすぎる違いは据え置きHD機への進出が未だにできてないこと
サガスカは結局PSVitaベースだし
ハード業界板なのになぜか誰も言わない

114:名無しさん必死だな
22/03/06 10:09:07.73 jdubcn1U0.net
ロマサガしか認めない厨は確かにウザい

115:名無しさん必死だな
22/03/06 10:11:50.91 kctwy6mI0.net
>>112
サガシリーズはPS3時代に携帯機にシフトして前線から脱落しちゃったのよな

116:名無しさん必死だな
22/03/06 10:23:25.80 xv3z3nbv0.net
>>8
女神転生ファンはサガ好きも多いぞ。だいたい同時期に両方ともお買い上げ
ロマサガ1と真Ⅰ、ロマサガ2と真Ⅱ、ロマサガ3とデビルサマナー、サガフロとソウルハッカーズ、真Ⅲの少し後にミンサガ

117:名無しさん必死だな
22/03/06 10:41:34.64 mBRGP/4y0.net
上限9999金になる前から不要物を用意しといてジュエル変換をさせる二度手間がマジで理解できない
そんなのを実装していったい何になるというのか
金がもちきれません金がもちきれませんってアホかと

118:名無しさん必死だな
22/03/06 10:49:32.89 OA3LCvvu0.net
サガスカーレットなんたらが微妙だったのが痛かった

119:名無しさん必死だな
22/03/06 10:59:58.80 otWRPhaH0.net
ミンサガの時も思ったけど、なんでキャラグラをああいうバランスで作るかな
頭だけ変に大きくて可愛いともカッコいいとも思えないんだけど
あれが良いという人もいるんだろうけど、自分には理解できない

120:名無しさん必死だな
22/03/06 11:05:21.73 2qukIETs0.net
>>116
時期的に雑魚敵の稼ぎもそれなりになってて
二つの月の神殿の宝箱1発で全回収した奴いない説

121:名無しさん必死だな
22/03/06 11:28:30.47 o+DigvMa0.net
FF8はなんかサガシリーズっぽい

122:名無しさん必死だな
22/03/06 11:38:41.75 e1pq7Epg0.net
サガスカのグラも気持ち悪かったな

123:名無しさん必死だな
22/03/06 12:02:57.70 mBRGP/4y0.net
>>119
砂漠の地下もそうだがジャングルのピラミッドも序盤にしとけばカツカツながらも一度で全回収できるぞ
 
ダンジョン到達までの戦闘をなるたけ避けつつ単体の敵ガチャを多めに引く必要があるけど

124:名無しさん必死だな
22/03/06 13:01:30.65 Wifs8wKw0.net
サガシリーズ集大成のソシャゲなのにシナリオ担当の嫁キャラしか出番ないから

125:名無しさん必死だな
22/03/06 13:32:57.63 tJMcDMQ5d.net
ミンサガのクローディアは良かったな、シフをバッファローマンにしたのはうんこ

126:名無しさん必死だな
22/03/06 13:41:28.69 edg/2nEsM.net
>>117
微妙というか
村もダンジョンも何も無い糞だった

127:名無しさん必死だな
22/03/06 15:13:12.37 czArgHVv0.net
ロマサガ1のフォントが気持ち悪すぎて無理

128:名無しさん必死だな
22/03/06 15:14:29.59 czArgHVv0.net
昔はゼノサーガがサガシリーズだと思ってました

129:名無しさん必死だな
22/03/06 15:23:53.82 o+DigvMa0.net
ロマサガ1はまあFF4的な立ち位置だろう
手探り時代というか

130:名無しさん必死だな
22/03/06 15:26:04.19 Fu7vqZS+0.net
海外で売れないミリオン行かんからHDで作る予算降りなくなったんだろ
スマホで稼いでる今ならワンチャンある

131:名無しさん必死だな
22/03/06 15:28:50.73 pKmbGYPC0.net
アンサガが決定的だった
ブランドテコ入れのチャンスを逃した

132:名無しさん必死だな
22/03/06 16:45:05.70 MGxhwNMg0.net
上にもある通りサガがFFに勝っていた時期なんて何処にも無いが、
それでもスクウェアの初ミリオンはGBサガだからな
先越された坂口が内心サガ&河津をライバル視していたのは有名な話
凋落の原因に関しては既に類似のスレで散々議論されて結論出尽くしてるだろ
ただソシャゲ界隈に関して言えば今やサガが1軍でFFは2軍以下
信者の課金度合いだけは勝ってるみたいだな

133:名無しさん必死だな
22/03/06 16:51:59.15 VPOKzWt70.net
FFで一旦廃止されてしまったFF2のシステムを進化発展させ
そしてFF2とは逆に主人公が帝国、敵は英雄 という構図にしたロマサガ2
FFをリスペクトしてるとも言えるし同時にアンチテーゼとも言えるかも知れない
当時FFはスクウェアの看板タイトルだったから、FFで出来ない事を
サガでやってたって感じはするよな

134:名無しさん必死だな
22/03/06 16:58:35.58 e1pq7Epg0.net
恐らくサガのソシャゲは次出してもヒットしない
河津が作ってるらしい新作で巻き返せなければそのまま終了だろう
多分売れないからそのまま終わる

135:名無しさん必死だな
22/03/06 16:58:53.03 AaWsNpae0.net
FFソシャゲはやり方下手すぎる
サガはソシャゲ数少なくて信者がRSに集中してるという面はあれど
DQソシャゲは信者分散してもそれなりに売り上げてるわけで

136:名無しさん必死だな
22/03/06 17:01:05.91 sGgh8oGad.net
>>19
サガフロがそうだろ
フロ2で台無しにしたけど

137:名無しさん必死だな
22/03/06 17:49:27.66 bWKJM6qd0.net
>>104
ロマサガ4作る気はないと思うけど、
ロマサガ1-2の構想は持ってるよ
URLリンク(www.famitsu.com)
―いろいろな点で異質な『アンサガ』ですが、その理由がわかった気がしました。続く『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』は、うって変わって、従来の『サガ』を踏襲した形になっていますね。
河津 『アンサガ』が、そのような異例の作品だったので、今度はちゃんと3Dグラフィックで何か作らなきゃ、と思って。でも、ゼロから作っている時間がなかったので、すでに世界観がある『ロマサガ』をリメイクすることにしました。その前から、リメイクしたいという気持ちもありましたし。気持ち的には、続きの話を作りたいぐらいの勢いなんですけど、なかなかそこまではいかないですね。
―『ロマサガ』の続きのお話ですか? サルーインを倒した後ということでしょうか。
河津 そうなりますね。構想だけはあるのですが、なかなか実現はできませんね。

138:名無しさん必死だな
22/03/06 17:57:09.98 PGgd5xSya.net
スーファミのスクエアのFF以外のRPGは
FFを目指したけどなれなかったFFだから完成度高い
サガ、聖剣、クロノトリガー
今もこういうシステムで作れてたらFF以外も強いシリーズ育ってたかもな
規模的に難しいのかもしれないけど
てかFFに金がかかりすぎて他のシリーズに予算出せなくなったな

139:名無しさん必死だな
22/03/06 17:59:16.08 FA4VOhf2a.net
やったことないがテキスト多そう

140:名無しさん必死だな
22/03/06 18:07:25.27 PGgd5xSya.net
テキストはむしろ少ない
少なすぎる

141:名無しさん必死だな
22/03/06 18:08:45.40 bWKJM6qd0.net
>>137
サガと聖剣に関してはGBが初出で、
魔界塔士サガ:FF2の成長システム+FF由来の魔法+独自要素や独特の世界観も多い
聖剣伝説:FF由来の武器や魔法のアクションRPGだが、目指したのはどう見てもゼルダの伝説
どちらのシリーズもSFC第1作のロマサガ1と聖剣2は戦闘中に進行不可となる致命的バグあり
ロマサガ1に関しては進行不可系のバグすら

142:名無しさん必死だな
22/03/06 18:09:50.61 36KjjfkZ0.net
>>125
村自体はあったぞ。
基本的にお店とかの施設しか利用できなくて、村内のマップやイベント以外で会話できるモブNPCとかがいなかったけど…

143:名無しさん必死だな
22/03/06 18:10:29.63 bWKJM6qd0.net
ミス投稿したので再投稿
>>137
サガと聖剣に関してはGBが初出で、
魔界塔士サガ:FF2の成長システム+FF由来の魔法+独自要素や独特の世界観も多い
聖剣伝説:FF由来の武器や魔法のアクションRPGだが、目指したのはどう見てもゼルダの伝説
どちらのシリーズもSFC第1作のロマサガ1と聖剣2は戦闘中に進行不可となる致命的バグあり
ロマサガ1に関しては進行不可系のバグを除けば
バグを利用したフリーダムなプレイが逆に一部のコアなファンを生んだりもしているが、
ロマサガ1も聖剣2も完成度は低いと言わざるを得ない

144:名無しさん必死だな
22/03/06 18:16:56.52 YgVxeuDD0.net
>>125
> >>117
> 微妙というか
> 村もダンジョンも何も無い糞だった
村やダンジョンが無いとなんで糞なんだ?

145:名無しさん必死だな
22/03/06 18:32:20.84 e1pq7Epg0.net
世界観やらそういうのに触れる要素でもあるし探索要素でもあるやん
省けばいいもんじゃないぞ

146:名無しさん必死だな
22/03/06 18:35:47.55 y7WsrWFtd.net
>>139
テキスト少なすぎてイベントスルーしちゃったりだもんな
ストーリーまともに把握するのには攻略情報前提なところある

147:名無しさん必死だな
22/03/06 19:43:35.12 VPOKzWt70.net
>>139
私が町長です とかねw

148:名無しさん必死だな
22/03/06 19:43:57.29 R7wfnCCep.net
今新作作ってるが大作になる可能性はある
RSで儲けた後の新作だからの

149:名無しさん必死だな
22/03/06 20:21:01.92 aP3b13fGp.net
サガスカはマジでハマったなぁ。
3年間ほぼ毎日やって8周してトロコンしたわ。

150:名無しさん必死だな
22/03/06 20:54:24.51 odhLd4610.net
>>142
魔界塔士そんなFF2チックだったかなあ
FF2は戦闘中の行動によって成長する能力変わる感じだったけど魔界塔士の自然成長には特にそんな法則なかったような
それに自然成長するのはエスパーだけで人間なんてドーピングアイテムでしか成長しないし

151:名無しさん必死だな
22/03/06 22:43:52.90 JPtbTkKv0.net
新作が成功して欲しいわ
それが転けたら後はロマサガ2リメイクしかないしチャンスは限られてると思う

152:名無しさん必死だな
22/03/06 22:54:47.96 bWKJM6qd0.net
>>150
ロマサ�


153:K1リマスターの間違い?



154:名無しさん必死だな
22/03/07 00:23:13.52 ktqq9wHXd.net
チャンスはいっぱいあったんだよ
その殆どをゴミと劣化リマスターに変えたんだよ

155:名無しさん必死だな
22/03/07 01:30:30.02 y+h+cS1C0.net
>>1
アンサガ

156:名無しさん必死だな
22/03/07 01:34:28.58 Vals3OSB0.net
サガではないけどルドラの秘宝もFF系列の作品って考えていいのか

157:名無しさん必死だな
22/03/07 01:37:58.62 LNLHyCcx0.net
並びそうだった事なんてないだろww
ゲームボーイのサガが人気あっただけだよポケモンみたいな別枠

158:名無しさん必死だな
22/03/07 02:08:28.10 Wc2gnWwZ0.net
>>154
言霊がFFの魔法よりドラクエの呪文の方が通った記憶があるからドラクエの系列かもよ

159:名無しさん必死だな
22/03/07 05:30:04.44 JmO7QbEC0.net
まあ一時はシリーズ存亡も危うかったようだし
低コストのサガスカで凌いでソシャゲで資金稼いで持ち直してきたんだから
新作も予定されてるし良かったんじゃないの

160:名無しさん必死だな
22/03/07 06:42:57.03 rC9bSu1p0.net
デフォルト設定を設けておきながら改めてキャラメイキングさせたり蛙をビースト呼ばわりしてる時点でお察し

161:名無しさん必死だな
22/03/07 07:15:51.17 2fimnYcO0.net
ロマサガ1とか2からそもそも面白くない

162:名無しさん必死だな
22/03/07 07:18:16.13 JmO7QbEC0.net
合う合わないが強いシリーズだしまあそういう人もいるわな
槍玉にあがりやすい風呂2やアンサガやサガスカだってハマる人はとことんハマってるし

163:名無しさん必死だな
22/03/07 07:39:59.04 pPhYSTqda.net
>>149
初代はエスパーにFF2の面影があるなってぐらいだったけどSaGa2はガッツリFF2だったな

164:名無しさん必死だな
22/03/07 07:58:39.52 92NMjohL0.net
サガ3時空の覇者の系譜が地味に凄い
ミスティッククエスト→マリオRPG→ルドラの秘宝

165:名無しさん必死だな
22/03/07 08:04:13.96 WBzQXTyN0.net
>>159
個人的にはロマサガ2はFF5を上回るほどの傑作だと思っている
でもやっぱサガシリーズは人を選ぶ作風が多くこのロマサガ2も例に漏れない
だから人に勧めるならFF5になるかな。良くも悪くもFFとサガってそういう関係性だった

166:名無しさん必死だな
22/03/07 09:13:07.86 CRBLD6dv0.net
初代GBサガからやってるけどロマサガ1が最高
あの自由に旅してる感じがたまらない
戦闘回数で時間が進み一般的なRPGみたいに世界がこっちを待ってますって感じじゃないのがいい
ただ癖が強すぎて好みが分かれるのはよくわかるし合わない人の方が多いのもわかる

167:名無しさん必死だな
22/03/07 10:22:48.28 Jjv+nhABa.net
単なる雑魚戦闘がゲームに多大な影響を及ぼすなら戦闘回数を表示しろやと思うの

168:名無しさん必死だな
22/03/07 10:24:07.29 mrtgZNah0.net
>>164
全く同感
あれが河津のベストと言うか、当時の才能を全部出して作ったゲームと感じる
勿論作り込みの甘さとかクオリティの低さとか過渡期の問題点は多々あるが
イベントに縛られずに好きに進めるゲームというのがスクエアの中では異端も異端だしな
あの尖ってるがダイヤの原石みたいなゲームをそのまま発展させたようなゲームを
ロマサガファンは期待したと思うんだがね

169:名無しさん必死だな
22/03/07 10:45:29.96 3XbhL/260.net
戦闘がつまらないゲームならそれもいいけど戦闘が面白いゲームでそれをやるのはただの罠だよ

170:名無しさん必死だな
22/03/07 11:37:24.84 pcZiHwN90.net
>>164
同意だな
普通にレベル上げしてたら町が次々と消えていくあのゾワッとした感じは他に無いね
セーブデータ全消去トラブルに何度もあっても何度でもクリアしたのを思い出す


171: >>165 あれは「自分の知らないところで事態が進行してる」という表現だったと思うよ それに戦闘回数を使うのが適切だったかは意見もあるだろうけど



172:名無しさん必死だな
22/03/07 12:46:56.36 UOOeXAfi0.net
結局こうやってロマサガの話題に

173:名無しさん必死だな
22/03/07 12:53:52.82 5/lQggKk0.net
RPGはロマサガ→スカイリムと上手く進化したと思うで

174:名無しさん必死だな
22/03/07 14:10:36.05 2B8DgPEGd.net
>>165
たまたま行った街でイベントが起こって前回と異なるプレイになるのがロマサガの醍醐味であって
イベント踏破したいからゲーム中の時間経過分かるようにしろってのは違うんじゃねえの

175:名無しさん必死だな
22/03/07 14:23:06.73 KiNTKwz/a.net
なんでロマサガ1のリマスターは出てないんだ

176:名無しさん必死だな
22/03/07 14:44:17.59 pcZiHwN90.net
>>170
スカイリムやった時に思い出したのは、ロマサガよりはマイトアンドマジックだったな

177:名無しさん必死だな
22/03/07 14:44:41.33 pcZiHwN90.net
>>172
ミンサガがあるから作りにくいんじゃないかな

178:名無しさん必死だな
22/03/07 17:58:09.89 WBzQXTyN0.net
>>165
ロマサガ2リマスターでは宮殿で現在の戦闘回数を確認できるようになった

179:名無しさん必死だな
22/03/07 19:19:06.83 sBFUHC0s0.net
今の若い子にロマサガやらせたら大半がクリア前に挫折しそう

180:名無しさん必死だな
22/03/07 19:19:55.72 Ee811RC80.net
>>1
ミンサガの奇形デザインを頑なに押し通したのが致命傷だった
一本でも多く売りたいと思ったらあんなの採用する訳ないから
結局当時の河津にはサガは崖っぷちだという意識がまだ足りなかったんだろう

181:名無しさん必死だな
22/03/07 19:22:44.97 WBzQXTyN0.net
>>176
ぶっちゃけ言えば当時の時点から結構プレイヤーを付き離してる立ち位置のゲームだった
ラスボスが7回攻撃してくるとか普通に考えて頭オカシイ(誉め言葉)

182:名無しさん必死だな
22/03/07 19:58:10.86 mrtgZNah0.net
>>171
前回と異なるプレイになると言ってもロマサガ1においては
自由度というのはイベントをこなすかどうかと報酬を選べるとかその程度
かなり限定されてる
これがロマサガ2になるとカンバーランドとか火山島が選択次第で滅んだりとか
その後の展開とか及ぼす影響みたいな要素が多少出てくるだろ
ああいうのがそこかしこにあるってのが本来フリーシナリオで望まれたもんだと思うよ
ロマ1で言うならイベント次第でローザリアやバファルが滅んだりとかな
ただこういう選択肢からマルチ展開というゲーム内容は作るのは凄く手間がかかるらしい
松野もSRPGの話だがマルチルート・シナリオは難しいと言ってた事があるし
今浅野が出してるトライアングル何ちゃらとかいうのは選択制らしいが、
そこまで作り込んであるのかね

183:名無しさん必死だな
22/03/07 20:03:00.89 WBzQXTyN0.net
ロマサガ1って時間経過(内部的には戦闘回数)によって世界情勢が変化して行って
それで起こった事に対してプレイヤーが関与してもしなくてもOK
って感じが実際にその世界で暮らしてる雰囲気が出てて好きな部分
ある意味後のネトゲ的な雰囲気があるよね

184:名無しさん必死だな
22/03/07 20:19:06.19 pcZiHwN90.net
自分は、ロマサガ的だと感じたのはジルオールだったな
複数箇所から選んでのスタートとか似た点がいくつもあったし(どんな歴史を築いてもラスボスは一緒とかも)
ジルオールの場合は特定のイベントを見てしまうと時代が進んで後戻りできなくなるので、知っていればコントロールしやすいのは良かった
それでも初回プレイの気がついたらアレもコレも手遅れな感じは唯一無二だが

185:名無しさん必死だな
22/03/07 20:51:22.78 LNLHyCcx0.net
ロマサガ2はスーファミトップ3に入る名


186:作 あれが出来たのは奇跡



187:名無しさん必死だな
22/03/07 20:53:44.59 Vals3OSB0.net
>>178
7回攻撃って戦闘回数めちゃくちゃ多くないとしてこないよ
戦闘回数を65535回にいじると毎回7回攻撃してくる強さになる

188:名無しさん必死だな
22/03/07 20:56:42.41 Vals3OSB0.net
確か戦闘回数ごとの攻撃回数の確率も内部データで解析されてて、戦闘回数が500以下だとラスボスは攻撃回数2回で固定

189:名無しさん必死だな
22/03/07 20:57:56.29 LNLHyCcx0.net
>>178
ロマサガは当時こそヤバかったな
今はネットで調べられるからどうとでもなるけど当時はマジで意味不明だった

190:名無しさん必死だな
22/03/07 23:32:45.70 uLZvhGDxr.net
一切イベントクリアしなくてもラスボスと戦えるゲーム
それがロマサガ1

191:名無しさん必死だな
22/03/07 23:53:20.90 vpCJj4e40.net
SFC時代になってもフロントビュー戦闘やってるようなRPGは時代遅れって感じだったな
実際そんなに売れたやつないでしょ

192:名無しさん必死だな
22/03/08 00:32:13.80 oGCkIGcf0.net
DQ

193:名無しさん必死だな
22/03/08 00:39:02.96 gRNpxoCSa.net
サイドビューってスクエア以外にあったっけ?

194:名無しさん必死だな
22/03/08 01:35:53.89 /Ntnkwko0.net
ブレスはクォーターだったけどサイドで思いつくのは摩訶摩訶ぐらいかな

195:名無しさん必死だな
22/03/08 07:04:14.67 C8kWKRdg0.net
>>189
メタルマックスもFC時代からサイドビューじゃなかったっけ?

196:名無しさん必死だな
22/03/08 07:22:34.72 5Yw7gtb90.net
テイルズオブファンタジアはサイドビューですか?

197:名無しさん必死だな
22/03/08 08:10:28.42 l7GGwfdX0.net
>>189
ドラゴンボールZ

198:名無しさん必死だな
22/03/08 08:12:22.00 dAdEPq6ia.net
ロマサガREバカ受けで復権したのを知らないのかスマホゲーにマッチしてたのもあるんだろうけどスクエニとして想定外だったようだけど

199:名無しさん必死だな
22/03/08 08:53:07.65 91H+vsDyd.net
超サイヤ伝説もコマンド入力の際はフロントビューだね
戦闘アクション始まるとサイドビューになる

200:名無しさん必死だな
22/03/08 10:32:26.34 0xpGMnvR0.net
>>194
結局ロマサガが人気
この25年間でロマサガを超えるサガは生めなかった
素直にロマサガのリメイクや新作を出せば良いのに無視してサガスカみたいな喜ばれない作品作るから落ちぶれる

201:名無しさん必死だな
22/03/08 11:27:55.47 eLIAIBgL0.net
小林知美の絵が人気の理由だったと思う。

202:名無しさん必死だな
22/03/08 11:36:16.14 unqZT5vn0.net
見る機会ほとんどないのにマジで言ってんのか

203:名無しさん必死だな
22/03/08 12:01:22.04 nXre0ekV0.net
小林の絵がそんな人気なら、そんな耽美系をどうしてわざわざ三等身に…って違和感がミンサガ

204:名無しさん必死だな
22/03/08 12:06:26.11 mGwkVNW/0.net
聖剣レジェマナもフリーシナリオ的な感じでおもろかった

205:名無しさん必死だな
22/03/08 12:11:33.46 l7GGwfdX0.net
一応ゲーム中もフロ1のアイキャッチとフロ2の家族絵画で小林絵出てくるかw

206:名無しさん必死だな
22/03/08 12:27:46.58 1UPOPmFja.net
FFの実際のゲーム画面を見た天野喜孝はナニを思ったのやら

207:名無しさん必死だな
22/03/08 13:41:17.20 M11+qz/y0.net
思い出補正に囚われたおっさんが多いな

208:名無しさん必死だな
22/03/08 16:04:57.38 MNDSRAbU0.net
佐賀県とコラボしてたが存在感が薄めなとこが似てる両者で良いコラボ

209:名無しさん必死だな
22/03/08 16:13:20.22 kzB00RGR0.net
>>397
スターフォックス64はカセットなのにフルボイスで凄かったな

210:名無しさん必死だな
22/03/08 16:38:30.16 M1NSUZOer.net
天野さんは最初ドット絵みたいなの書いたみたいだけどね

211:名無しさん必死だな
22/03/08 17:17:05.59 i+FOQ+hu0.net
天野さん元々はタイムボカンシリーズキャラデザとかしてた人だからな
FF1くらいならまだまだそのイメージ強い時期だよ

212:名無しさん必死だな
22/03/08 18:27:03.45 c1DARzuFF.net
サガスカそんな駄目か?
むしろミンサガと甲乙つけがたいシリーズ最高傑作候補だと思うけど…まあ俺はキャラデザの差でサガスカの方が好きかな

213:名無しさん必死だな
22/03/08 19:46:20.58 unqZT5vn0.net
サガはもう好みだろ完全に
それだけに未来も暗いが

214:名無しさん必死だな
22/03/08 19:52:10.61 HYYJPZTZa.net
ハマる奴にはハマるじゃ数字は獲れんわな
お爺ちゃんになっても君臨できてる辺り会社には評価されてんじゃん

215:名無しさん必死だな
22/03/08 21:03:35.67 jeNdlB7l0.net
今度出す新作がTES5並みの超大作って聞いたべ
やっぱ河津も定年間近だしな

216:名無しさん必死だな
22/03/08 21:11:05.12 kjqpDlVY0.net
>>197
特にサガフロ妖魔の人気って99%以上小林+イトケンの力だと思う
シナリオはパクリ倒し

217:名無しさん必死だな
22/03/08 21:23:35.27 V5DeHwLwp.net
シナリオも人気でしょ
それがパクリであろうとも人気は人気

218:名無しさん必死だな
22/03/08 21:31:39.86 oGCkIGcf0.net
定年後は嘱託でイケる

219:名無しさん必死だな
22/03/08 21:34:15.06 unqZT5vn0.net
小林絵貶すつもりはないがサガスカ売れてない時点で
現実見たほうがいいだろ

220:名無しさん必死だな
22/03/08 22:49:38.76 C8kWKRdg0.net
ロマサガ1はグインサーガのパクリ

221:名無しさん必死だな
22/03/09 00:47:51.19 SIQ+eCyW0.net
パクリでも人気は人気か
日本も中国の事言えない民度やな

222:名無しさん必死だな
22/03/09 01:08:49.68 Z7ZeJa0tM.net
>>215
小林は総アナログ時代は美麗だったけどデジタル化で素人までレベルが上がって賞味期限が切れた
サガスカ出た時にはもう切れてる

223:名無しさん必死だな
22/03/09 02:22:47.27 Utm5lzkS0.net
ロマサガ2原理主義者の声ばかりが大きいシリーズ

224:名無しさん必死だな
22/03/09 06:57:24.90 87Q0BzMg0.net
ドラクエ1はウルティマ、ウィザードリィ、夢幻の心臓2のパクリ

225:名無しさん必死だな
22/03/09 07:04:08.10 0Gqizd5+0.net
ロマサガ3糞ゲーやん
スレリンク(ghard板)

226:名無しさん必死だな
22/03/09 08:07:14.92 7oek7nLcd.net
河津が小林の絵をまともにモデリングしないからなー
いつも妙ちきりんな出来

227:名無しさん必死だな
22/03/09 09:04:13.97 k7V2kmpa0.net
再現したらチンドン屋みたいな見た目にしかならねえよ
最初からイメージイラストだけでいいわ

228:名無しさん必死だな
22/03/09 10:04:50.28 9EXpj7w10.net
3Dモデリングセンスをどうにかしてくれー
河津はアレが良いと思ってんなら美意識ズレまくりだわ

229:名無しさん必死だな
22/03/09 10:12:07.43 UdPFVTi/0.net
河津おじいちゃん、グラは美術任せだろ
シルクハットのおとこの造形も丸投げで、
ドットできてから名前つけたくらいだし

230:名無しさん必死だな
22/03/09 10:15:01.13 9EXpj7w10.net
知ったこっちゃないが
あのセンスじゃ売上の足引っ張るからダメって判断ができない体質なのは
ダメだ

231:名無しさん必死だな
22/03/09 10:23:52.43 OLXFA9cfa.net
俺が創りたいモノを創る!
わかる奴だけ付いてこい!
…って感じなのよね

232:名無しさん必死だな
22/03/09 10:40:47.81 k7V2kmpa0.net
物言える理解者がいて小規模開発だった頃はそれでよかったんだろうけどな
サガフロの時点で既に持て余してたような気すらするわ

233:名無しさん必死だな
22/03/09 11:07:11.95 QmeEFLnE0.net
ほどよく死ぬのが良いゲームだ
死にすぎてロード時間の長いエルデンは辛いくらい
FFはまず死なない→~5くらいまではほどよく死ねたかな
サガはほどよく死ねる
FFは理不尽な死はほぼない
サガは理不尽、神頼み要素完備
FFは不死鳥の尾が99枚ある
サガは蘇生に回数がある
そのてんFF4は武器に地味に攻撃回数あって素敵でした

234:名無しさん必死だな
22/03/09 11:48:02.79 BgXVNwh0p.net
ユーザーはロマサガみたいなゲームを求めていたけど
河津自身は3でやり切ったつもりだから
本人がやる気ないのに4を作らせても意味ないしなあ

235:名無しさん必死だな
22/03/09 12:00:20.38 VwVqj96Wa.net
ドラクエに追いつき追い越せで王道を走ってたFFと
FFには似合わないマニアックなアイデアの受け皿としてオルタナティブな道を走ってたイメージ
肝心のFFが更に攻めたことやり出してサガがどうでもよくなってしまった

236:名無しさん必死だな
22/03/09 12:06:45.34 hAhY6rtD0.net
>>231
開発当初はFF外伝的なポジションでゲームボーイでのFF次ぐRPG的な扱いだった
海外じゃFFレジェンドのタイトル名でFF外伝として発売されてる
ゲームボーイでは製作不可能とされたRPGを作った意味で一作目からチャレンジングだった

237:名無しさん必死だな
22/03/09 12:07:03.26 dqfo275J0.net
考えてみればFF8のシステムはそれまでだったら
サガシリーズの方でやってただろと思えるぐらい特殊なシステムだったな
あの辺りで何か方針の変化があったのだろうか

238:名無しさん必死だな
22/03/09 12:08:46.56 hAhY6rtD0.net
>>233
それを言ったらFF2の時点でかなり特殊
坂口とか歴代製作者のインタビューで2がシステムを変え続けるFFの基礎になったと言ってた

239:名無しさん必死だな
22/03/09 12:09:04.32 dqfo275J0.net
>>232
ロマサガにしても基本システムはFF2でやって一度廃れたシステムを
レストアしてきたような感じだもんな
FFシリーズとサガシリーズってある意味兄弟みたいなもんだな

240:名無しさん必死だな
22/03/09 12:18:48.41 tM+fuEG80.net
>>218
素人なんて流行りの絵柄しか描けないじゃん
オリジナリティが求められてんのに素人の描く絵のレベルが上がったとか関係ないでしょ
それに塗り重ねてるから上手く見えるだけでたいていの奴は大したレベルじゃないし

241:名無しさん必死だな
22/03/09 13:44:54.80 QmeEFLnE0.net
>>236
うむうむいい新人さんも埋もれているかもしれないぞ
小林さんのタッチだから
河津叙事詩?、神話にうちらの妄想を掻き立てる楽しみが上乗せされる仕組みがあり
そのフレーバーがたまらない、
たとえばFF国に分家サガ国が侵攻したとしてもFF民はサガ民にはならないし
むしろ本家FF国にサガ国の方が追いつめられる側でまずサガ国には斧があっても槍は少ない
あれ?

242:名無しさん必死だな
22/03/09 16:12:47.12 WqRIMo2e0.net
初期の頃は小林女史がキャラデザとイラスト共にやってたけど
最近はデザインは他の人がやって小林さんはイメージイラスト描いてるだけだしなあ
天野さんもFC版では雑魚のデザインとかまでやってたけど
ボスのみになって次第にイメージイラストのみになってったんだよな

243:名無しさん必死だな
22/03/09 17:57:44.49 rS1nUMpm0.net
サガスカはイラストがどうこう以前にモデリングが
どいつもこいつも呪いの人形みたいなキモさで受け付けなかったな
あれならミンサガのデフォルメ具合の方がまだマシだった

244:名無しさん必死だな
22/03/09 18:07:56.99 7JzDeU6X0.net
サガは小林さんの絵をそのまま3D化せず別のデザイナーのものにしてるのがダメだと思ってる

245:名無しさん必死だな
22/03/09 18:09:49.75 wmZJk6T8a.net
失礼まである

246:名無しさん必死だな
22/03/09 18:14:18.40 lOVDj/O30.net
全角スペースってアフィリ?
アダルト、危険薬物情報、暴力表現ふくむ記事だよね
クリックお願いします

247:名無しさん必死だな
22/03/10 00:22:45.89 VjylrB190.net
>>236
新しい技法を認めない
素人にはオリジナリティがないかのような物言い
これが老害か

248:名無しさん必死だな
22/03/10 01:10:33.39 zXMb4log0.net
小林はイメージイラストでゲーム中のモデルのデザインは渋谷員子にやらせたらいいよ
そういうのは昔みたいに想像力で補完したらいい
レジェンドオブレガシーみたいのでいいんだの

249:名無しさん必死だな
22/03/10 01:24:02.58 eHajqJbb0.net
いまのあんたがいちばんみにくいぜ!

250:名無しさん必死だな
22/03/10 02:00:13.33 SUV8Q1Kyr.net
ロマサガと、ロマサガの香りがまだ残ってたサガフロ1までだな
あとはゲテモノ食虫シリーズ

251:名無しさん必死だな
22/03/10 02:09:02.71 Dpgg6Q2F0.net
>>219
2作目が原理主義てお前高校出てんのか?w

252:名無しさん必死だな
22/03/10 02:11:59.84 Dpgg6Q2F0.net
>>243
論破してやるのには漠然としてて力が足りてないな
一番いいのは例を列挙してやることだわ

253:名無しさん必死だな
22/03/10 02:12:37.13 8dxUC7KNd.net
>>247
ストリートファイター2

254:名無しさん必死だな
22/03/10 02:20:28.41 zXMb4log0.net
まぁ、後のバトルの基礎を作ったのはロマサガ2だわな
やっぱ小泉の功績がデカい

255:名無しさん必死だな
22/03/10 02:53:40.03 TY+7+XfK0.net
>>34
オクトラってSagaの精神的続編だよな
閃きシステムはないけどgb版にはもとからないし

256:名無しさん必死だな
22/03/10 06:47:00.24 sMCeZDa00.net
>>250
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

257:真の愛国日本人ならPS5を買いなさい
22/03/10 07:05:15.02 2W0lDiJnM.net
>>243
「老害」って具体的な指摘や突っ込んだ論戦が出来ない
無能のくせに自己主張したい人が馬鹿のひとつ覚えで多用する
馬鹿の自白ワードだよね
いや君が馬鹿だって言ってるんじゃないけど

258:名無しさん必死だな
22/03/10 07:41:15.20 1WsU/csr0.net
老害て対義語ないのな
若さゆえの過ちて
成人式の無茶→成茶
だめだこりゃ、まかせたぞジェラールや

259:名無しさん必死だな
22/03/10 07:43:47.75 rgf0qDZ20.net
>>254
若造とか
クソガキとか かな

260:名無しさん必死だな
22/03/10 08:05:11.26 sMCeZDa00.net
ボーヤ

261:名無しさん必死だな
22/03/10 10:08:56.24 e79xkO/x0.net
ソシャゲ大コケしたVPですら新作出るんだから
サガの新作が出ること自体は当たり前として
どこまで金かける気があるかだな
会社じゃなくて河津本人がね

262:名無しさん必死だな
22/03/10 10:22:57.33 1ciTKJ9q0.net
ヴァルキリーアナトミアは5年続いたしスクエニの中では持った方だろ

263:名無しさん必死だな
22/03/10 10:23:37.70 PIXj2z260.net
術をつかうことが困難

264:名無しさん必死だな
22/03/10 10:45:45.07 e79xkO/x0.net
>>258
全然稼げてないのにPのプライドだけで無駄に続けただけだよ
社長にケツの穴でも売ってたのかと思うくらい

265:名無しさん必死だな
22/03/10 12:19:24.61 HdHQtfUFa.net
ターヘルアナ富子を思い出した

266:名無しさん必死だな
22/03/10 12:40:05.99 4ZXrQ335a.net
フリーシナリオの祖となったロマサガ1に陣形閃き継承で後のシリーズの基礎を作ったロマサガ2
ここまでは良かったが後から俯瞰して見ると3以降は新しいものもなく納期に追われて半端なもの出したイメージしかないな
四魔貴族バトルとかビューネイ空中戦とかRPG史に残るような名曲名シーンはあるんだが

267:名無しさん必死だな
22/03/10 13:16:29.63 +qP6NVFc0.net
ここじゃ不評なようだけどフロ2とかサガスカも好きだわ
歴史とか大河ストーリー好きだから

268:名無しさん必死だな
22/03/10 16:35:50.56 vWDq/VH40.net
ロマとGBフロでそれぞれ後継者育成もやっといて任せて行けてたら良かったのに
あとまともなテキスト書けるやつ

269:名無しさん必死だな
22/03/10 17:00:05.07 e79xkO/x0.net
さすがに今回は予算云々は言い訳にならんから
変なもん出してこようもんなら粘着して叩きまくってやるわ

270:名無しさん必死だな
22/03/10 17:56:23.12 VjkafQQCa.net
今更スタンスも変わらんだろ
アキラメロン

271:名無しさん必死だな
22/03/10 23:58:42.75 1AsLbF2Zr.net
シリーズ変わるにつれてバトルテンポが悪化して辛いな
頭身が上がるとこうなるのか
ドラクエ未満の糞テンポになったのは予算という言い訳はきかない
無意味に視点グルグル回して「この技術すごいでしょ」なんてのは20年前に卒業しとけと

272:名無しさん必死だな
22/03/11 00:31:04.65 2LajgQ9y0.net
全然並んでなかったが

273:名無しさん必死だな
22/03/11 03:52:42.54 B6+Gz4490.net
でもサガスカの戦闘は好きだわ
回復魔法で回復しながらただ物理で殴るだけの戦闘なんてもうできない

274:名無しさん必死だな
22/03/11 06:48:14.04 CjD35YOE0.net
ゲーム雑誌の紹介攻略記事はビッグタイトルと同列扱いだった様な覚えがある

275:名無しさん必死だな
22/03/11 07:35:00.25 Rbz1/gKl0.net
周回プレイ前提のサガスカで無駄な3D演出で戦闘テンポ悪くしてるのはいただけない

276:名無しさん必死だな
22/03/11 07:51:31.56 cmVcbDnj0.net
>>265
わざわざ叩く必要なくない?
つまらないもの出されたらそこで見限れよ
叩いたほうがいいと思った理由でもあるの?

277:名無しさん必死だな
22/03/11 08:29:36.37 YzuRmHHq0.net
まぁ別にサガ消えてもいいし存分にやれ

278:名無しさん必死だな
22/03/11 09:11:39.80 iJlvmIumr.net
ど真ん中に「○ターン」とか表示するバトルなんてありえる?
50ユニットを操るシミュレーションやってるんじゃないんだから
そういう無駄演出でテンポを悪くしてる
サガスカバトルは死んでる

279:名無しさん必死だな
22/03/11 13:46:30.80 UNMe3Jzia.net
人受けとか狙ってないんなら文句を言うのはナンセンスだろう

280:名無しさん必死だな
22/03/11 13:55:53.94 uZEcrG1L0.net


281:名無しさん必死だな
22/03/11 15:55:14.99 P3qOo/j60.net
ミンサガ買ってくれた層は死守しろよ

282:名無しさん必死だな
22/03/11 16:04:45.85 P3qOo/j60.net
結果論だけどサガスカより先にRS出して力溜めといて新作、の方が良かったな
サガスカはブランド棄損しただけだし

283:名無しさん必死だな
22/03/11 17:02:40.65 HNCrIjzQ0.net
>>262
ようやく時代が追い付いてだな
ベセスダあたりにフリーシナリオで起こして
もらってもやっぱりマルディアスで通用するポテンシャルあるかもし
遊べる自信あるわ、ステルスでサルーインをアタックや
ロマ1のフラグ、ストーリー、シナリオは神

284:名無しさん必死だな
22/03/11 17:53:07.05 /Hwm1B/d0.net
サガスカ面白かったけどやっぱダンジョン探索とか無いRPGは受けないんかね
モデリングはどうしてこうなったとは思ったけど

285:名無しさん必死だな
22/03/11 18:06:45.50 OKrll7XzM.net
サガスカは声優の内田姉弟が糞だった

286:名無しさん必死だな
22/03/11 18:19:59.51 YzuRmHHq0.net
そもそも分かり易い魅力ないんだからしょうがない

287:名無しさん必死だな
22/03/11 18:30:55.53 bxge8VN1r.net
技術点入る2のレベルアップがわかりやすかった

288:名無しさん必死だな
22/03/11 19:04:15.48 fhXVvoSmM.net
>>281
レオナルドはステージで司会やった中村悠一で良かったのに

289:名無しさん必死だな
22/03/11 21:42:49.81 3Q+ysaNWa.net
ミンサガめっちゃ面白かった全キャラクリアしようとしたけど5人で力尽きた

290:名無しさん必死だな
22/03/11 22:17:47.83 BUM6Q+Ex0.net
>>131
先に、しかも初作でミリオン達成したんならそれがそのまま勝ってた時期になるんじゃね?

291:名無しさん必死だな
22/03/11 22:24:45.39 +bLqALv10.net
サガ史最大のヒットが秘宝伝説
この時点で色々おかしいわな。到底FFDQに肩を並べられるようなシリーズ違うわ

292:名無しさん必死だな
22/03/11 22:34:48.76 CjD35YOE0.net
魔界塔士や秘宝伝説が売れたのはRPG自体が比較的人気ジャンルだったのに加えてGBで遊べる初のRPGってだけ
先にFF出してたら違ってっから

293:名無しさん必死だな
22/03/11 23:45:06.66 xJLKmU4S0.net
まぁ、これが無かったらポケモンも無かったと思うので、なんだかんだで影響はデカいタイトルだと思う

294:名無しさん必死だな
22/03/12 01:04:56.27 lxmeR9Fp0.net
影響でかかろうが売れなければ無かった事にされるんだけどね

295:名無しさん必死だな
22/03/12 01:24:57.57 WdDqqD9M0.net
サガって元々FFがコケた時の保険として低予算で作ったゲームだったとか聞いたことあるので
サガスカが低予算で作られててもFFと肩を並べるほどじゃなくても
そういうものというイメージなので没落ともそんな思わんな

296:名無しさん必死だな
22/03/12 06:23:46.67 IHbEggbOr.net
低予算ならアトラスみたいに低予算らしくすりゃいいのに
下手に3Dにして無駄演出挟みまくって、でも街とダンジョン削除して楽しみ奪って
もう信者しかついてこないな

297:名無しさん必死だな
22/03/12 09:33:53.63 +9RJm9M60.net
河津老もクリエイターとしての余命を自覚しているだろうし今更プレイヤー側に迎合することはないかなって
たとえそれが新規プレイヤーではなくかつての自分の過去作品を好んで遊んでくれたプレイヤーであったとしても

298:名無しさん必死だな
22/03/12 10:40:28.96 JfQvjz6A0.net
河津がユーザー側に迎合したことなんてかつて一度も無いよ
常に自分のやりたい放題やってきた人
俺の出したものがサガだ、の一言で有無を言わせず
どうせ何出しても信者は買ってくれるんだからと高をくくってたね
で、気付いたら売上ダダ下がりで歯止めがかからずにこのザマ
勘違いしていた御本尊と、シリーズの末路

299:名無しさん必死だな
22/03/12 10:52:48.08 gVQzh8B10.net
>>291
元々はゲームボーイで初のRPGとしてリリースされたのがSAGAの始まり
ゲームボーイの性能ではRPGは作れないと言われてた時代に開発された
当初はFFの外伝的ポジションで海外ではファイナル・ファンタジー・レジェンドの名で完全なFF外伝ブランドだった
河津が言うにはFFブランドでは出来ないアイディアを投入するのがSAGAシリーズ
アンリミテッドサガ以降は低コストで大作クラスのゲームをリリースを命題に
他のゲームのリソースを流用して無駄を削ぎ落してコストを押さえて作られるようになった経緯
ラストレムラントもサガチームで外部エンジンを使うことでHDゲームのコストを抑える試験的な作品だった
アンリアルエンジンのマニュアルが英語でサポートも言語的問題があり360版ではパフォーマンスが悪く
後にEpicが日本法人を作りアンリアルエンジンのサポートを本格化するキッカケになった作品でもある

300:名無しさん必死だな
22/03/12 11:17:46.84 i7+AHJMM0.net
クオリティーもシステムもゴミだから
ファイファンはまだグラフィックはいいしJロープレとしても遊べる
サガはグラは個性的か単純なクソで評価外、ロープレでも無くなった

301:名無しさん必死だな
22/03/12 11:20:53.53 0233NYHV0.net
GBで接触ミス的なフリーズとか心配しなくていいのは
大きかった。
あとパクリが。

302:名無しさん必死だな
22/03/12 12:21:12.84 6FE9lEm5a.net
サガ信者のなかでもロマサガ信者は攻撃的だ

303:名無しさん必死だな
22/03/12 12:26:48.80 +bRhScP/0.net
初代である魔界塔士Sa・Gaがスクウェア初のミリオンタイトルだった事を考えると
まあGBのサガシリーズの頃はたしかに肩を並べていたかもしれない

304:名無しさん必死だな
22/03/12 13:12:00.04 xQCX/WLL0.net
>>293
やりたいようにやってくれればいいわ
アンサガみたいのでもない限りは楽しめるから

305:名無しさん必死だな
22/03/12 16:45:09.35 oGZGpADX0.net
普通に町、ダンジョンあり、軽快で連携のある戦闘これだけでいいのに

306:名無しさん必死だな
22/03/12 18:18:14.55 +bRhScP/0.net
職人気質だから、まあ枷の中でも
それなりに満足いく仕事してるんだろうなって感じはあるけど
正直、スカとかはやりたい事やりきれてないんだろうな感もかなりあったからな
色々削ぎ落としてTRPG風にするのだって、好きではあるんだろうけど
コストに余裕ありゃそりゃ普通の形式でやりたいだろうし
リユニの恩恵あるとしたら次の新作だろうし、まあ期待して待ってみるか

307:名無しさん必死だな
22/03/12 22:32:45.11 T1fXmBOka.net
サガスカも最初は主人公8人にする予定だったらしいしね
まあ面白かったけど結局レオナルドは何で生まれた時に緋のかけらを持っていたのか出生の秘密が最後まで謎のままだったり色々未回収っぽい伏線もあるんだよは

308:名無しさん必死だな
22/03/12 22:44:28.89 QUcHanP60.net
プレイヤーにも丸解りな作りかけの残骸すら放置してでも
とにかく納期が来たらぶん投げるやつとか職人気質の対極だろ

309:名無しさん必死だな
22/03/13 02:14:12.91 GnBQ3hYr0.net
ローコストモデル故の脆弱性は遅効性の毒となって最終的にプレイヤーからそっぽ向かれるスタイルなのよね

310:名無しさん必死だな
22/03/13 02:27:54.10 cpLxBfsy0.net
河津は完全に職人タイプだけど
納期というか会社のシステムに対して真面目過ぎたな

311:名無しさん必死だな
22/03/13 03:01:02.30 GoKMuIpt0.net
納期を守る河津のイメージ強かったけど
市川がチーム入りしたぐらいから納期遅れが普通になってきた気がする
ロマサガ2・3リマスターもサガスカも延期でリユニも納期管理出来なくてグダってたし
サガフロリマスターは発売日確定出来るまギリまで発表しないようにしてたっぽいし

312:名無しさん必死だな
22/03/13 06:17:40.94 Xzi+OMp+0.net
職人タイプじゃなくて単におカネをかけたくない面倒臭がりだろ
性格も偏屈だから人望も無い
向上心もない
獲れる予算を獲りに行かない

313:名無しさん必死だな
22/03/13 06:30:28.37 Xzi+OMp+0.net
ユーザーと向き合わない
言われて当然のことを言われて発狂

314:名無しさん必死だな
22/03/13 06:33:46.25 Xzi+OMp+0.net
ロードとかガタガタでも延期申請せずに発売強行
どこが職人気質なんだか
正反対のクズクリエイターだろうに

315:名無しさん必死だな
22/03/13 07:04:08.47 nkGPtj+B0.net
おっそうだな

316:名無しさん必死だな
22/03/13 07:06:05.95 Ttxn9jDba.net
RSユーザー?

317:名無しさん必死だな
22/03/13 08:29:09.98 Pn7zTaCQ0.net
取れる予算取りに行かないってのは多分ある
予算回されない部署が社長に掛け合ったらすぐ許可出たとか実際にあった会社

318:名無しさん必死だな
22/03/13 10:15:12.40 ObuwFTsf0.net
>>308
FFの坂口に負けたのは結局その辺なんだろうな
あのオッサンだったら金が必要なら絶対譲らないし
最初から出来が良かったFFのクオリティが出す毎に上がって行ったのも
必要な予算とリソースを確実に確保したからなんだろうし

319:名無しさん必死だな
22/03/13 10:36:17.40 pI8h9GXM0.net
そうやって良かった事しか言わないヒゲ信者

320:名無しさん必死だな
22/03/13 10:38:41.94 BhvKi0Fo0.net
てかもう完全におじいちゃんだし

321:名無しさん必死だな
22/03/13 10:43:42.51 8bnhQFTp0.net
>>307 >>308
職人じゃなくて納期優先の会社人だけどな
ロマサガリマスターに関しては開発のアルテピッツァの開発が遅れた
ドット絵をアニメーションにするなどが予想以上に時間がかかりリリース遅れたと語ってる
旧スクウェア時代の役員や取締役を兼任してたので開発はプロデューサーとして関わってるのが多いよ
基本的に映画失敗で後任の和田社長がFFブランドにリソースを集中させる方針だった
そこでコストとリソースを抑える形でタイトルを出せる方向性を出してた
和田社長になるまで旧スクウェアは開発側の意見が強くて経営側は追随して承認する形で会社は火の車だった

322:名無しさん必死だな
22/03/13 13:24:03.06 GnBQ3hYr0.net
もはやゲームにプレイヤーが合わせるか見限るかのみ

323:名無しさん必死だな
22/03/13 13:26:59.52 GoKMuIpt0.net
>>317
サガスカとリユニの納期グダりも知ってたら教えてくれ
リユニはコロナの関係もありそうだけどそこ差っ引いても色々どうよって感じだけど
個人的に河津がツイッター初めて荒しみたいのにも対応しててお人好しとか好感度爆上がりとか言われてるけど
よくよく見てるとリマスターもサガスカもバグ取りアプデやるやる詐欺とか
ロマ3新キャラいません詐欺みたいな事してるのとかを信者が無視してるのが気になる
信者からして何か納得の行く何かがあったんかね

324:名無しさん必死だな
22/03/13 13:32:39.88 ffL94GN60.net
というか、河津に対する職人って評価って
コストとか考えないで徹底的に拘りを見せる芸術家タイプに対して
制約の中で仕事をこなす職人タイプって話だろ
職人って言葉を否定してるやつの言う事は
そもそも否定になってないんだよ
『職人気質』ってなるとそれは逆に芸術家に近いから
また話は変わってくるけど

325:名無しさん必死だな
22/03/13 13:33:40.36 zSKBFNSy0.net
サガスカは設定資料集見ないとファイアブリンガーの真意が分からないとか勿体なさすぎるわ
エロールみたいな邪悪さがないイケメンなのに

326:名無しさん必死だな
22/03/13 13:41:05.12 H1fhfUpl0.net
>>320
予算内で意欲作を作ってやろうって心意気は良い
ただそれで予算を明らかに下げられてるのがおかしいだけで

327:名無しさん必死だな
22/03/13 14:15:31.25 8bnhQFTp0.net
>>320
いわゆる職人気質は「気に入った仕事は損得無視で納得するまでやる」タイプの事で芸術肌と同じような事になる
河津はあくまで「会社員」って感じでコストと拘りを天秤にかけて納期重視
ただし致命的なバグや仕様上の問題が起きた時は延期
ロマサガリマスターで外部委託と見積もりの困難さからサガフロや今後の新作は早めの発表は控えるとの事
実験的なシステムを入れて納期守るためにバグが多い
実験的要素が少なく完成度が高かったのがミンサガと本人も語ってた
アップデートもコストがかかるのでコストと重要度で天秤にかけてるような事も言ってたと思う

328:名無しさん必死だな
22/03/13 15:19:01.08 7VxHAXPW0.net
ほいほい、ネットで調べて来たぞ
自分は納期厳守や最低限の利益確保は職人気質とは別の話で、両立するものと思ってる

職人気質(読み)しょくにんかたぎ
精選版 日本国語大辞典「職人気質」の解説
職人に特有だといわれる性質。一見偏屈にみえたり、頑固にみえたりするが、誠実で自分の仕事に誇りをもち、気に入った仕事なら損得を無視してまでするといったような気質。職人気。

329:名無しさん必死だな
22/03/13 16:17:53.94 v6DaiWeE0.net
枠に捉われない!型破りなのがサガ!というのが信者の言うウリだったけど新作のサガスカは全然買われなかった模様

330:名無しさん必死だな
22/03/13 16:43:27.85 Xzi+OMp+0.net
俺たちは物凄い勘違いをしてたのかもな
低予算なのはただただ河津の怠惰が理由で
会社に冷遇されてるからとか制約の中では頑張ってるだの
信者が勝手に同情ムーブを引き出してくれたというか

331:名無しさん必死だな
22/03/13 16:48:22.89 Xzi+OMp+0.net
>>322 下げられてるというか獲りに行こうとしてないんだろうな できることをやらないのは本当に腹が立つ



333:名無しさん必死だな
22/03/13 16:50:33.62 Xzi+OMp+0.net
すべては
河津がラクをしたいだけの
言い訳

334:名無しさん必死だな
22/03/13 16:53:56.59 Xzi+OMp+0.net
変なもん出してきてtwitterで直接叩きまくってやるのもまたエンタメだからいいけどさ
アイツはおもちゃでもあるから

335:名無しさん必死だな
22/03/13 17:02:06.62 Xzi+OMp+0.net
てか会社員に徹するってならそれこそちゃんと売れるもん作れよ
サガスカみたいなことやってみたかったとしても
新規か、同人でやれ

336:名無しさん必死だな
22/03/13 17:04:29.29 Xzi+OMp+0.net
そもそも納期重視とか何かソースあんの?本人が言った?

337:名無しさん必死だな
22/03/13 17:08:53.98 Xzi+OMp+0.net
>>319
大人の対応の前に
大人の仕事が出来てないんだよアイツ

338:名無しさん必死だな
22/03/13 17:25:10.64 ffL94GN60.net
>>323
一行目で俺の言ってる事と同じ事を繰り返してるから
言いたいこと伝わってるのかなって思ったら
二行目以降で結局言いたいことがまったく伝わってなくのがわかって
絶望的な気持ちになるな
君のいう会社員ってのが
いわゆる芸術家と職人論で語られる職人という事だよ

339:名無しさん必死だな
22/03/13 20:16:20.64 Xzi+OMp+0.net
会社が予算出してくれないんですぅ~みたいな被害者ポーズしながら
横でサガより稼げてないであろうSOやVP新作の企画が通ってくんだから
そりゃお前がやる気ないだけだろと言われても仕方ないよね

340:名無しさん必死だな
22/03/13 20:28:28.24 wsLFcNO4p.net
もう既に新作作ってる最中なんだから別にいいわ
リマスターとリメイクも動いてるようだしな

341:名無しさん必死だな
22/03/13 20:46:54.79 xQxz3C/a0.net
新作がVITAでハードごと終わった

342:名無しさん必死だな
22/03/14 02:04:49.79 tmmuhIcU0.net
あげ

343:名無しさん必死だな
22/03/14 07:38:25.22 +45ZDAlm0.net
河津に親兄弟を殺されたやつおるな

344:名無しさん必死だな
22/03/14 08:46:20.64 koww5q5L0.net
大河津分水!

345:名無しさん必死だな
22/03/14 10:36:34.48 3ZgodlOS0.net
PS以降は別売りの攻略本や設定集込みで5800~7800円だった感。
ソフトだけだとカス。

346:名無しさん必死だな
22/03/14 16:14:20.55 oGoJk//+aPi.net
>>251
全然違うと思うけどよくオクトラをサガみたいと言う人いるよな…
どっちかと言えばアライアンスアライブとかレジェンドオブレガシーとかの方がサガらしさがあると思うけど

347:名無しさん必死だな
22/03/14 16:47:01.27 Ycsmt3JEMPi.net
小泉の有無はデカい

348:名無しさん必死だな
22/03/14 17:11:00.81 bT8neIf00Pi.net
ラストレムナントもほぼサガよね

349:名無しさん必死だな
22/03/14 17:43:26.13 HM4Kqpe60Pi.net
河津が味付けするとサガ臭出るんだから
悪魔合体したほうがいいゲーム作れるんじゃねえか

350:名無しさん必死だな
22/03/14 22:38:16.03 xNtWBh610.net
>>335
リマスターとリメイクって
もう前者はロマサガ1とサガフロ2、後者はワイルドカードかアンサガくらいしか
残ってないと思うけど、それらのタイトルで合ってる?

351:名無しさん必死だな
22/03/14 23:19:34.02 1D9JZVr20.net
サガ新作がRPGである必要はないよな
格ゲーや育成シミュレーションでも別にいい

352:名無しさん必死だな
22/03/14 23:23:29.03 D5dC6jGs0.net
なんでもいいからそろそろ新作の発表あってほしいわ
何か作ってる発言から結構な期間たってるだろ

353:名無しさん必死だな
22/03/14 23:39:47.79 KHqdwcJN0.net
ライブアライブリメイクですら開発2年かかってるから
あと1年はかかりそうだな

354:名無しさん必死だな
22/03/15 00:30:23.15 0D2QVoWZ0.net
>>346
なんだそれ頭河津かよ

355:名無しさん必死だな
22/03/15 00:36:22.37 0D2QVoWZ0.net
腰が思い上に開発も遅いっていう

356:名無しさん必死だな
22/03/15 00:40:00.35 0D2QVoWZ0.net
明らかに売上に支障きたすレベルのキャラモデリングセンスなのに
ダメと言える奴が誰もいない

357:名無しさん必死だな
22/03/15 00:41:04.87 0D2QVoWZ0.net
誰かが直接本人に言ってやらんと分からんからな
当たり前のことが当たり前のように出来ない馬鹿クリエイターには

358:名無しさん必死だな
22/03/15 03:07:49.58 aftS6JCN0.net
サガフロ1のグラフィックも結構酷いと思うんだけど
あれが好きな人もいるのかね

359:名無しさん必死だな
22/03/15 03:27:12.63 roVUyfE20.net
>>338
河津に(好きだった)サガを殺されたんだ

360:名無しさん必死だな
22/03/15 07:37:23.19 0D2QVoWZ0.net
>>354
その通りやでホンマに
恨む相手が生みの親ってのも皮肉なもんやけどさかいなぁ

361:名無しさん必死だな
22/03/15 08:19:33.26 6feo4o/Sd.net
>>307
全ー角スぺース
アフィ

362:名無しさん必死だな
22/03/15 11:05:27.05 0UiGc6/T0.net
プレヤー側のグラがひどい分
敵のグラが引き立つと思えばいいけれども。
でも手抜きにみえた。

363:名無しさん必死だな
22/03/15 17:53:12.75 CAh5qQ8U0.net
今のサガが嫌なら昔のずっとやってればいいじゃん

364:名無しさん必死だな
22/03/15 18:55:11.63 awCrfD460.net
>>358
そんな姿勢だからこんな落ちぶれたんだろうなと

365:名無しさん必死だな
22/03/15 19:11:01.94 L8cQa87z0.net
>>358
言われなくてもみんなそうしてます
だから未だにロマサガが一番人気でそのソシャゲもヒットしてるんですし

366:名無しさん必死だな
22/03/15 19:12:13.77 f9yDC5fP0.net
ロマサガ4を作らなかった癖にロマンシング佐賀とかいうオヤジギャグみたいなサムい企画やったり
結局ロマサガ頼みなのがダサい

367:名無しさん必死だな
22/03/15 19:15:53.41 2bEIfg3j0.net
正確に言うと売上はサガがFFと肩を並べてたんじゃなくて最初はサガが上だったんだよね
(GBサガがスクエニ初の国内ミリオン)

368:名無しさん必死だな
22/03/15 19:41:49.22 T0Q+TNvL0.net
ロマサガは7ぐらいまでは出そうぜ
それでもサガシリーズが滅びたら自然の摂理として諦めつく
河津はまだ手を尽くしてない

369:名無しさん必死だな
22/03/15 19:42:08.03 6nftM3Grr.net
ロマサガってよくもわるくもその時点での最新FFの後追い感あるよね

370:名無しさん必死だな
22/03/15 19:46:31.91 aTtfW4dR0.net
ミンサガとサガスカ見てるとグラフィック拘らないのがヤバいかなと思う、サガ系統はマジで見映えを根本的に見直した方がいいわ
あと主要スタッフが抜けてきてもう駄目かなと思う一方インサガECやってみるとサガっぽいとこがあるんだよな
ちなRSは外見サガだけどあんまサガっぽくない

371:名無しさん必死だな
22/03/15 19:55:19.97 J/ucJ2p40.net
>>362
まぁあの頃はまだ市場黎明期でもあって、対抗馬がほとんど居なかったってのはあるけどな
GBサガのヒットってのはまさにそんな感じ
ただ当時のFFはまだFF3辺りでようやっとミリオン�


372:zえたくらいで、抜けてはいなかったからな FF2→GB魔界塔士サガ→ロマサガと、FF3→4→5という流れが並行していて、 本格的にブレイクしたと言えるFF5以前はほぼ拮抗するレベルと言っても良かった これは河津作品の流れというよりは、FF2の路線を期待する層も多少はいたという事ではなかろうか FFは3以降は良くも悪くも王道でそれ以外出来なくなってしまったから



373:名無しさん必死だな
22/03/15 20:13:49.99 fjZ6zeSJ0.net
>>366
FFの方がシステム面変更はヤバいだろ
4のアティブタイムバトル、8のジャンクションとドロー、12のエンカウント廃止とガンビット、13のオプティマ

374:名無しさん必死だな
22/03/15 20:33:35.93 xjDBjwEl0.net
>>362
そうだったのか。それは今まで盲点だった

375:名無しさん必死だな
22/03/15 20:48:26.64 17IXx2mL0.net
>>362
ミリオンだがGBは価格が安いから、売り上げで言うとどうなんだろ

376:名無しさん必死だな
22/03/15 21:31:20.14 0D2QVoWZ0.net
>>365
相対的に一番グラの良かったロマサガ時代の遺産でしか
まともに商売できないってのがね
グラで売れてた面も大きいって河津は気づいてるのかな
教えてあげないと

377:名無しさん必死だな
22/03/15 21:34:17.31 0D2QVoWZ0.net
フロ1リマスターは押さえるとこ押さえまくりで感心した
時間もそこまでかかってないだろうし三浦P優秀だなぁ
ロマサガ3リマスターもバ河津じゃなくて三浦さん担当だったらなぁ

378:名無しさん必死だな
22/03/15 21:40:39.69 0D2QVoWZ0.net
ロマサガ3リマスター、発表からまるまる2年くらい放置で
期待されまくりの追加要素についてずっとモヤモヤさせたまま
直前になって「原作に忠実に作ってます」なんて言ってガッカリさせて
ユーザーにやる気が無いって言われたら晒し上げて
こっちも頑張ってるんです!!なんてクリエイターとしてクズすぎねぇか

379:名無しさん必死だな
22/03/15 21:42:44.84 0D2QVoWZ0.net
ヒトとしてクズか

380:名無しさん必死だな
22/03/15 22:32:54.13 NOHusWbMa.net
クルマだったら一大事だけど所詮はゲームでしかないからねぇ

381:名無しさん必死だな
22/03/15 22:46:41.11 iBKDsVTt0.net
信者からアンチになった人か
ワイも河津のツイッター発言なり生放送の発言で徐々にアンチ寄りになってきてるわ

382:名無しさん必死だな
22/03/16 00:52:03.49 qZ/RPL650.net
ミンサガ水準の奴ちまちま出してるなら許せるけど
出たのサガスカだからな

383:名無しさん必死だな
22/03/16 01:04:30.32 84rofncTa.net
お爺ちゃんなんだしもう好きにさしたれや

384:名無しさん必死だな
22/03/16 04:12:34.56 kS5bcN+y0.net
毎日赤くしてこんなとこでアンチ活動とか親が泣くぞ

385:名無しさん必死だな
22/03/16 04:28:42.86 d8c6xQcR0.net
何でも自分の思い通りじゃないと気が済まない典型的なやつ

386:名無しさん必死だな
22/03/16 09:32:46.65 WTbU+5dN0.net
なんかゲーム会社とかの求人で「ゲームオタクはお断り」はこういう奴なんだろうな
面接で「ぼくのかんがえたさいこうのげーむ」をプレゼンしだすバカも居るし

387:名無しさん必死だな
22/03/16 14:43:32.01 MOGnBfw/0.net
サガ2秘宝伝説のめがみの肛門と
ロマサガのシフの肛門
どっちがいい?

388:名無しさん必死だな
22/03/16 15:06:42.15 iYSMu4kU0.net
発売数週間で2000円とかで売って利益が出るくらいの
安さで入ってくるなら、店は安心だったろうね。

389:名無しさん必死だな
22/03/16 17:39:09.57 DcvaQXRx0.net
引きちぎられそうな刺激のツフで

390:名無しさん必死だな
22/03/16 17:55:54.18 oOxN6pZ90.net
>>380
俺のことなんかどうでもいいけど
ミリオン何回も出したIPを10万にも満たない売上にまで落としたなら
間違いなく無能ムーブだよね そうじゃないことってある?

391:名無しさん必死だな
22/03/16 18:12:42.30 WTbU+5dN0.net
>>384
シリーズ続いてるなら会社として収益上げてるんやで
赤字シリーズなら終わらせてるよ
バカじゃないの?

392:名無しさん必死だな
22/03/16 18:17:41.68 JOeaIP0Wa.net
売上がどうしたの?社員なの?ボーナス減ったの?

393:名無しさん必死だな
22/03/16 19:08:29.79 Bvdj4l/5d.net
偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設

394:名無しさん必死だな
22/03/16 19:08:30.42 Bvdj4l/5d.net
偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設

395:名無しさん必死だな
22/03/16 19:11:03.92 oOxN6pZ90.net
>>385
赤字じゃなければOKなレベルに落ちぶれたのか
嘆かわしい
ローリスクローリターンな作りじゃ俺らユーザーに恩恵がねーんだよ

396:名無しさん必死だな
22/03/16 19:14:00.53 oOxN6pZ90.net
そもそもミンサガから後、サガスカが出るまで
まともに「続いてた」って言えるか?
10年の間に携帯機の安リメイクが2つ出ただけ
もちろんショボい作りなので売れない
オワコンと言われても仕方なかった

397:名無しさん必死だな
22/03/16 19:15:33.15 oOxN6pZ90.net
あと、RSがヒットしなかったらシリーズ終わってたかもって市川が言ってたなー

398:名無しさん必死だな
22/03/16 19:15:45.69 WTbU+5dN0.net
>>389
売上本数でしか判断できないバカなんだねw

399:名無しさん必死だな
22/03/16 19:16:25.61 oOxN6pZ90.net
FFはちょっと売上下げると滅茶苦茶叩くのに
ピーク時の10分の1の売上になったサガには謎の擁護が沸くんだよね
河津信者か?よくあんな人間のクズ擁護できるな

400:名無しさん必死だな
22/03/16 19:17:05.85 oOxN6pZ90.net
>>392
売れなきゃ次が出ねーんだよなかなか
ふざけんな

401:名無しさん必死だな
22/03/16 19:27:01.95 WTbU+5dN0.net
>>394
販売本数と売り上げは別でゲームの場合はDLなどは収益率がパッケとも異なる
それらで黒字の分岐となるポイントがいくらなのかの計算になる
会社で働いたことないのかな?
あとDSのGBのリメイク版などかなりしっかり作られてた
キミはSAGAが親の仇なのかな?w

402:名無しさん必死だな
22/03/16 19:31:59.99 oOxN6pZ90.net
>>395
儲かってるならもっとコンスタントに出せよって話で
儲かってないか、あるいは儲かってるにも関わらずやる気が無いか
どっちにしろ非難は免れないね

403:名無しさん必死だな
22/03/16 19:33:17.52 5+TEVCUEa.net
どーでもいーよ俺が楽しめれば
好みなんて人それぞれなんだし
そんなにサガってシリーズにこだわるならそれこそRSでもずっとやってれば、真っ赤なやつ?

404:名無しさん必死だな
22/03/16 19:41:09.38 WTbU+5dN0.net
>>396
コンスタントとはどの程度のタイミングで?
ソーシャゲで儲けつつフルゲームはゆっくり作れば良いよ
TESやGTAなんてアホみたいに儲けてるのに10年間新作なしとか普通にある

405:名無しさん必死だな
22/03/16 19:45:09.86 Qm345j/xd.net
偏差値60以下の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな

406:名無しさん必死だな
22/03/16 19:45:10.52 Qm345j/xd.net
偏差値60以下の高校は知的障害者しかいないからな

407:名無しさん必死だな
22/03/16 19:50:42.86 oOxN6pZ90.net
>>398
4~5年に一度は、低予算じゃないものを遊びたいね
ゆっくりっていうけど時間かかるわりにはサガスカとかロマ3リマスターとか
え…って感じのもんが出てくるのが今のサガシリーズ
洋ゲー大作はめちゃくちゃ金かかってるからまだギリ許せるレベル…
と言いたいが最近はさすがにちょっと長いね
ただMODのおかげで作品寿命自体も長いとは思うけど

408:名無しさん必死だな
22/03/16 20:01:25.31 Ucvtbfw9d.net
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ

409:名無しさん必死だな
22/03/16 20:01:26.04 Ucvtbfw9d.net
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること

410:名無しさん必死だな
22/03/16 20:03:29.86 crSXU/Tdr.net
>>403
早慶文系は?地方旧帝文系より圧倒的に上だろ?

411:名無しさん必死だな
22/03/16 20:04:33.80 5z6deTLTd.net
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

412:名無しさん必死だな
22/03/16 20:12:03.21 567PRzu6d.net
偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い

413:名無しさん必死だな
22/03/16 20:12:03.84 567PRzu6d.net
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

414:名無しさん必死だな
22/03/16 20:15:11.39 urui0gZKd.net
偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな

415:名無しさん必死だな
22/03/16 20:31:05.08 lnP71Vx1d.net
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ

416:名無しさん必死だな
22/03/16 20:31:05.86 lnP71Vx1d.net
中卒、高卒、専門卒、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww

417:名無しさん必死だな
22/03/16 21:51:14.34 CzJKgQrvd.net
偏差値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの大学=知的障害者収容施設

418:名無しさん必死だな
22/03/16 21:51:15.08 CzJKgQrvd.net
偏差値60以下の高校は知的障害者しかいないからな

419:名無しさん必死だな
22/03/16 22:33:46.85 qZ/RPL650.net
賢いならサガ混ぜて煽れ

420:名無しさん必死だな
22/03/17 00:23:23.11 eqPHCQP5a.net
>>251
それはない
オクトラは自由度があるようでない

421:名無しさん必死だな
22/03/17 00:50:34.47 SzlZTLLna.net
とりあえずロマサガシリーズは死んでアンサガスカタイプの系譜しか出ないってこったな

422:名無しさん必死だな
22/03/17 05:39:35.24 tcO1JrUA0.net
なんで?

423:名無しさん必死だな
22/03/17 06:49:32.28 ddd6MxS+d.net
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること

424:名無しさん必死だな
22/03/17 06:49:32.79 ddd6MxS+d.net
高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch