スクエニ嫌いなお前らって浅野チーム〈オクトラ、ブレブリ〉はどう思ってるの?at GHARD
スクエニ嫌いなお前らって浅野チーム〈オクトラ、ブレブリ〉はどう思ってるの? - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
22/01/03 01:23:19.02 J2mB5iSX0.net
パチもん感
嫌いじゃないが好きでもない

3:名無しさん必死だな
22/01/03 01:27:00.47 2Ika2Vbma.net
ブレイブリー2は文句無しのゴミだった
オクトラは中々良かったが
ドラクエ3を手抜きリメイクする為の下準備だったと思うともう評価は出来ないな

4:名無しさん必死だな
22/01/03 01:29:43.95 71pvv25I0.net
ちゃんとコンスタントにソフト出してくれるし出来もいいと思う
体験版でのアンケート結果を参考に調整もしているしユーザーの声をちゃんと聞こうとする姿勢は素晴らしい
自分は浅野チームのソフトならとりあえず発売日に買うよ

5:名無しさん必死だな
22/01/03 01:30:35.65 6gHkZher0.net
>>3
というかソシャゲの下準備かな

6:名無しさん必死だな
22/01/03 01:33:20.97 2Ika2Vbma.net
>>5
それもあるだろうけど
こっから次々と昔の作品がHD2Dリメイクされてく事になるからメインはこっち

7:名無しさん必死だな
22/01/03 01:34:00.54 Oge6RJ04d.net
浅野チームは神だろ
準セカンド的な立ち位置だし、2年目のソフトが弱い中オクトパストラベラーを供給した功績はデカい、ブレイブリー2も神ゲーだったし全力支援だわ
ただHD2Dに味をしめて、こればかりにならないか心配

8:名無しさん必死だな
22/01/03 01:46:51.59 awRUAmK+0.net
一番いらん
永遠のスクエニ2軍

9:名無しさん必死だな
22/01/03 01:50:24.43 jAprenF60.net
ブレデフォ全作大好き
でも体験版でユーザーの声を集めても
斜め上の頓珍漢な修正したりで
CSで売れてもスマホゲーの下準備というか
信者から搾取するぞというのが見え隠れしてるのがな
まぁ、吉田信者がガッツリお布施するから
長続きしなくてもソシャゲは潤ってるみたいだし

10:名無しさん必死だな
22/01/03 01:54:49.01 vfIgFNV40.net
買わねーよ手抜きだし後発マルチするしセールで半額にするし

11:名無しさん必死だな
22/01/03 02:03:30.61 rW/Cwcfld.net
逃がした魚は大きかったかもな

12:名無しさん必死だな
22/01/03 02:05:41.58 C+d5+13q0.net
意見聞いたフリするために露骨にやればわかるタイプの出来悪い体験版1出すのとすぐソシャゲ送りするのが嫌いだし、往年スク「っぽい」空気出すの得意だけど今一歩足りない、くらいボロクソ言うけど今の他のスクエニよりは遥かにマシとは思ってる
あと浅野チームに限らんけどスクエニはすぐDL版セール3割5割したり中古値落ちするから全面的に様子見
ダイレクト終了後即配信のアクトレイザーのが看板やダイレクトの使い方うまかったわ

13:名無しさん必死だな
22/01/03 02:09:14.35 OzPTvzDm0.net
スマホに捨てる悪癖を治せ

14:名無しさん必死だな
22/01/03 02:10:37.15 mnbcXlvU0.net
いわっちに「スクエニらしくないクリエイター」と言わしめた浅野

15:名無しさん必死だな
22/01/03 02:16:03.45 JdPMrRBo0.net
>>1
オクトラはすごく好きだった
ブレイブリーはセカンドは例外として好きではあるんだが
毎回なにかちょっと物足りない感がある

16:名無しさん必死だな
22/01/03 02:36:17.91 vD+pXemJ0.net
イマイチしょぼい
体験版がいつもセルフネガキャン
ゲーパス入ったらやるかなって感じ

17:名無しさん必死だな
22/01/03 02:46:54.40 r+wCjTm0p.net
スクエニが別に嫌いじゃない俺はお呼びでない?

18:名無しさん必死だな
22/01/03 02:54:19.10 /oqvGL54d.net
ブレデフォ1は神
オクトラは期待はずれ

19:名無しさん必死だな
22/01/03 05:28:44.26 HZ4qKE1d0.net
野村と第一が絡んでないなら多少はマシ

20:名無しさん必死だな
22/01/03 06:09:58.78 BSjs1apb0.net
他メーカーのゲームにも言えるけど、人名・部隊名問わず無駄にダジャレを使うのが不快

21:名無しさん必死だな
22/01/03 06:34:42.04 oXL3/yhJ0.net
そもそもスクエニそのものが大して嫌いじゃない
ヤングガンガン毎号買ってるし

22:名無しさん必死だな
22/01/03 07:21:34.43 Ay9MkUOa0.net
凡庸なゲームとしか
ガワだけ懐古向けで本質が全然そうなってない
それでもスクエニではマシな方というのが辛い

23:名無しさん必死だな
22/01/03 07:33:17.67 hvUDZHO+M.net
国内サードでトップクラスな2D描写ゲーに自信ニキクリエイター
いつまでも我が道を貫いて下され

24:名無しさん必死だな
22/01/03 07:33:37.88 f0uUW9w10.net
>それでもスクエニではマシな方というのが辛い
それな

25:びー太
22/01/03 07:56:39.40 9YlwMg


26:Eb0.net



27:名無しさん必死だな
22/01/03 08:03:26.82 B/+dhJGQa.net
>>7
別に2年目でもソフトには困ってなかったぞ。インディーに手を出す良い機会とも言えた
現に俺は体験版がつまらなかったから買わなかったけどソフト不足と思ったこと全くなかったしな

28:名無しさん必死だな
22/01/03 08:06:53.65 OFEIdXOW0.net
スクエニの二軍チーム、大して強くない

29:名無しさん必死だな
22/01/03 08:10:18.75 lRP9L6kR0.net
スクエニ嫌いだけど潰れてほしくない理由がこれ

30:名無しさん必死だな
22/01/03 08:24:29.05 EJZJ+x870.net
予算が殆ど無い状況でソフトを着実にリリースして成果を上げてるイメージのチームだな
売上を出さなくてもスクエニ内で企画~リリースまで短期間で行うノウハウの蓄積は今後重要になってくる
こう言うチームは人材育成の場にも適してるから予算をドンドン与えて色んな企画をゲーム化して新人にチャンスを与えて行くべきだと思う
ここ15年何の成果も出してないノムリッシュに毎年百億以上の予算与えてる状況はそろそろ終わりにすべき

31:名無しさん必死だな
22/01/03 08:35:18.49 EJZJ+x870.net
>>13
マジレスすると、ソシャゲ化と合わせ売りにしないと企画も通らず予算も貰えないのが今のスクエニやで?
ノムリッシュみたいに糞みたいな思い付きのラーメン屋企画のウンコが通る一方で、浅野チームがH2Dを売りに企画を持って行っても通らないのがスクエニ
仕方無いから浅野はソシャゲとして予算と企画を通してる状況なんよ

32:名無しさん必死だな
22/01/03 08:48:11.58 e/yAjVwq0.net
ブレイブリーデフォルト2はめちゃくちゃ良かったしオクトパスも最高だった
次出るタクティクスオウガもどきも期待してる

33:名無しさん必死だな
22/01/03 08:51:21.79 d1Ob5u7Jr.net
嫌いなのは第一の尻舐め集団だけだけど

34:名無しさん必死だな
22/01/03 08:51:44.87 8+dUiCcE0.net
ブレイブリーデフォルトが恐ろしくつまらなかったからそれ以降は警戒してる
体験版をやる限りはどのゲームもあの頃の作業感を感じられるので本編はやってない
ゲーム総選挙にも出なかったってことはその程度って事だしな

35:名無しさん必死だな
22/01/03 10:27:45.95 2CPGjYsbp.net
スマホのオクトラも新キャラすぐ欲しいとか思わなかったら無料でほぼ買い切りゲーに近い感覚で遊べるよ
他のソシャゲと違って期間限定イベントがほとんど無いからやりたい時に遊べる

36:名無しさん必死だな
22/01/03 11:40:10.83 Yc4gqyU80.net
>>2
総選挙で名前すら挙がらなかった辺りこれだよな
浅野さん大好きで発売日に絶対に買うと言ってる奴らも多分FF5や6の思い出ありきだからFF5や6に投票してる
過去のFFの焼き増し以上でも以下でも無い所詮その程度のゲーム

37:名無しさん必死だな
22/01/03 12:00:50.23 sp2fNtHM0NEWYEAR.net
2012年当時のJRPGをパリーンしてくれた感じがあって初代BDFFはめっちゃ好きだった
だがセカンドがアレで一気に初代の盛り上がりが醒めて
オクトラとBD2はパリーン要素皆無すぎて買うことも無かったな
ブレワイもこれまでのゼルダをパリーンして生まれたし、歴史に残るヒットゲーム作るにはパリーン要素が必要不可欠
FF15もパリーンしたけどゲーム性と世界観シナリオと後半の尻すぼみがキメラになってて良ゲーになれてない

38:名無しさん必死だな
22/01/03 12:19:16.64 jEV6shoh0.net
全てにおいて代替需要だけのゲームって感じ
迷走してオワコン化したFFの代わり、憎き野村北瀬チームを叩くために持ち上げる、任天堂様


39:を持ち上げるためorクソニーの叩き棒として持ち上げ等 任天堂叩きのために誰からも需要のない海外AAA持ち上げまくってるゴキ虫の逆バージョンやな



40:名無しさん必死だな
22/01/03 17:26:32.90 6kTCp9Qj0.net
トライアングルなんたらといいゲームの作品名がイマイチな印象

41:名無しさん必死だな
22/01/03 17:42:12.60 9xVkDCaj0.net
古いなぁとだけ

42:名無しさん必死だな
22/01/03 17:49:41.16 sNwu671zd.net
懐古補正なしだと厳しいよね。

43:名無しさん必死だな
22/01/03 17:54:16.38 6aJYK3GT0.net
なぜ評価が低いのか?スクエニはもう一度考え直して欲しい『鬼ノ哭ク邦 体験版』感想 Need for Switch
URLリンク(nss-blog.com)
奇しくも「昔のRPGの輝きを現代に」という同様のコンセプトの『オクトパストラベラー』という
ゲームがスクエニから昨年発売されています。
このゲームは、スーパーファミコン時代に人気があったドット絵のコマンドRPGをベースにして、
懐かしさを全面的に出しているんですよね。
しかし、その一方で私達現代人が「こんなの初めて」という要素も大々的に取り入れています。
HD2Dというドット絵に現代的なグラフィック表現を加えた、今まで見たことがない映像。『ブレイク』
『ブレイブ』というリソース管理の面白さを際立たせたオリジナリティのある戦闘システム。
ただ過去の模倣をするだけでなく、しっかりと『温故知新』のゲームとして作ったわけですよ。
きっと『あの頃のRPG』にも、当時基準でこのような「見たことがない奇麗な映像」や「新しいバトル
システムの新鮮さ」などの感動や喜びがあったはずです。『オクトパストラベラー』を作った人たちは
それが分かっていて、ゲームにもしっかりとそれを盛り込んだ。その結果「昔のスクウェアのRPGの輝きを
思い出させるゲーム」と評価されて、ビジネスとしても成功できたのだと思います。

ダメダメだったTokyo RPG Factoryと浅野の違いがこれ

44:名無しさん必死だな
22/01/03 18:00:15.41 sNwu671zdNEWYEAR.net
ロストスフィアやったけど特に見所もなかったもんなあ。

45:名無しさん必死だな
22/01/03 18:06:07.61 xn+7ou400.net
>>41
つってもブレイブリーデフォルトなんかはTokyoRPGFactoryの作品と同じようなもんだったと思うけどね

46:名無しさん必死だな
22/01/03 18:11:07.49 kU6n7HqQ0.net
古臭いグラ

47:名無しさん必死だな
22/01/03 18:11:41.51 lmdf7PdK0.net
よーすぴと浅野チームは好きだな
F F委員会を潰してくれ

48:名無しさん必死だな
22/01/03 18:13:09.90 ysWdXkyi0.net
オクトラは凡作だったけど、2DHDの発想は良かったと思う。
塩鉄は理解はできるが。ファンタジーでスクエニならクリスタル不足とかにしたほうがよかったのでは?

49:名無しさん必死だな
22/01/03 18:14:01.51 lmdf7PdK0.net
>>43
同じようなもんだがアプローチが全然違うな
TOKYO RPGはスクエニに付いてるファン層を理解してない

50:名無しさん必死だな
22/01/03 18:23:19.24 kAjj9RLC0.net
仮にセカンドのシナリオが良作だったとしても総選挙ランクインは駄目だったろうな
システムの方のブレイブリーセカンドが完全に滑ってたし、ゲームタイトルのために一生懸命ひねり出しただけでゲームとしては何一つ面白くなかった
一発屋でその後が全然振るわないんだから国民に認知されない

51:名無しさん必死だな
22/01/03 18:27:17.25 kAjj9RLC0.net
>>46
それな タイトルといい世界観が地味すぎる
信者の人らは塩鉄とかリアルな戦争だろ?と言うけどさ
お前らが大嫌いなリアリティ追求したつまらないゲームと同じ事してどうすんのって思う

52:名無しさん必死だな
22/01/03 18:29:43.71 6504o6sC0.net
>>37
気持ち悪い
単純に今のFFが需要ないだけだろ
この間のランキングでもそれは明らかだったし
お前のやってることこそ架空の任天堂信者作り上げて叩くための妄想じゃん

53:名無しさん必死だな
22/01/03 18:53:14.13 VWEop8An0.net
単純に懐古向けやなあって感じ

54:名無しさん必死だな
22/01/03 19:48:22.21 KIVBM3yF0.net
>>51
>>41のブログが言うように浅野智也のゲームが凄いのはそれだけじゃないからなんだなよなぁ
ただの懐古向けゲームならミリオン超えたりまではしない

55:名無しさん必死だな
22/01/03 19:48:43.97 KIVBM3yF0.net
>>51
>>41のブログが言うように浅野智也のゲームが凄いのはそれだけじゃないからなんだよなぁ
ただの懐古向けゲームならミリオン超えたりまではしない

56:名無しさん必死だな
22/01/03 19:51:10.88 8/poOS2D0.net
文章が長くてつまらないのと
昔のゲームの難易度を期待してないんでそういうの追いかけるのやめてほしい

57:名無しさん必死だな
22/01/03 19:57:17.20 kuj6v2C40.net
BDFFは評価されてる方だけど、それでもシナリオはギリ健くらいなんだよな
何とか首の皮1枚で雰囲気を形成してた人らがセカンドでリストラされて一気に終わった
DQ9の総選挙順位と同じでシナリオゴミのゲームは皆の心に全く残らないから一過性で終わる

58:名無しさん必死だな
22/01/03 20:36:50.20 zuaSxvCM0.net
ハックROM作者の無職と変わらんよこいつら
作ってる方も買ってる方も改造版ロマサガ3とかやって喜んでそう

59:名無しさん必死だな
22/01/03 22:00:32.71 kmj2+oIP0NEWYEAR.net
スクエニの良心

60:名無しさん必死だな
22/01/03 22:06:00.73 GHyMtEDH0.net
スクエニとしてはソシャゲ当てれば後はどーでもいいでしょ?CSはあくまでソシャゲのための撒き餌って考えで、浅野もまさにその思考回路
ソシャゲはゲームとして面白いわけでもないし絶対にサ終というものが訪れるからブランドの積み重ねが生まれないのよ
スクストミリアサのようにノーブランドから成功収めたソシャゲあるけど、全然ブランドとして認知されてないのが現実だし
ソシャゲに力入れまくっても純粋に集金装置としてしか作用せず、ブランド力はむしろどんどん衰退する

61:名無しさん必死だな
22/01/03 22:08:10.92 cvFOKvpua.net
ブレイブリーデフォルトのヒットで調子に乗ってシナリオライターをクビにし
ブレイブリーセカンドで大コケし
その後6年の間ブレイブリーサードのことを仄かしはぐらかし続けしれっと無かったことにした浅野チームねえ

62:名無しさん必死だな
22/01/03 22:11:10.44 SGwNRdGl0.net
そういやニーアのソシャゲ大丈夫なのか
鳴り物入りだったのに

63:名無しさん必死だな
22/01/03 22:16:35.71 Iihj54xpa.net
バリバリのブレイブリーBL描いてる同人作家を公式LINEスタンプに起用したりしてんだよなあ浅野
あれはドン引きだった

64:名無しさん必死だな
22/01/03 22:20:04.04 kIodyEtTM.net
>>60
あれはもうダメだ

65:名無しさん必死だな
22/01/03 22:21:41.64 jiAOV4J8a.net
>>59
ライタークビにする必要あったのか
スタッフ変えるのファンは一番嫌うだろうに

66:名無しさん必死だな
22/01/03 22:23:30.57 FsqTQ/r7M.net
スクエニが嫌いというより勘違い甚だしいFFナンバリングの連中が嫌いだな
FFチームでは吉田が一番マシというイメージ
浅野チーム自体は期待してはいるけどな

67:名無しさん必死だな
22/01/03 22:33:15.45 hRdAjQ/f0.net
課金コンテンツは天ぷらそばのトッピングのようなもの
とかふざけたこと言ってたよなこいつ
お前の


68:課金コンテンツは天ぷらではなく衣ばっか分厚くしてボリューム誤魔化した天カスだろって思った



69:名無しさん必死だな
22/01/03 22:59:34.27 Ay9MkUOa0.net
やりたいことはわかるけど技術が追いついてないんだよな
グラだのスペックの話じゃなくてゲームデザインの技術な
昔のRPGの面白い部分を全然理解していない

70:名無しさん必死だな
22/01/03 23:02:10.78 Ay9MkUOa0.net
前に誰かが昔のRPGの醍醐味を
村人に聞き込んで「遥か北の砂漠にあなたを待っている賢者がいます」という情報をゲットして装備や回復アイテムを買い込んで出発する瞬間
って言ってたけど、そういうのがないのよ。浅野のゲームには

71:名無しさん必死だな
22/01/03 23:06:34.50 eieKPBtW0.net
オクトラはスキップするぐらい話つまんなかったな

72:名無しさん必死だな
22/01/03 23:11:04.38 6504o6sC0.net
>>67
今のゲームの大半が失ったものだよな
ストーリー追いかけるだけでクリアできないとすぐ解りにくいだの不親切だの

73:名無しさん必死だな
22/01/03 23:11:12.20 vic1WglDa.net
3DSやSwitchにしかゲーム出させてもらえないスクエニの中でも三軍お荷物チーム

74:名無しさん必死だな
22/01/03 23:26:04.19 Ay9MkUOa0.net
>>69
「古き良き」を標榜するならそれくらいやる勇気が欲しい
売れないからやりたくないのか、そういうゲームが作れないのか知らないけど
おそらく懐古が求めてるRPGってそういうやつだと思う

75:名無しさん必死だな
22/01/04 00:07:25.12 ntN8vKVh0.net
>>67
あーこれ好き
300円でおやつを選んでシートやら傷薬やらリュックに詰め込む感じ

76:名無しさん必死だな
22/01/04 11:20:39.60 iJvEq2QJ0.net
過去の他ゲーの焼き直しで一発当ててやり捨ててるイメージしかない。
オクトラはDSかゲームボーイアドバンスで十分でしょ。
過去のシステムパクってる割に不快感感じる部分は多いし、自分がプレイヤーだとしたらどう思う。って考えんのかね。
ストーリーが面白ければ戦闘のやらされてる感も緩和されるが、話マジでつまらんからな。
スイッチで速攻売ったゲームはオクトラ位だ。

77:名無しさん必死だな
22/01/04 11:25:14.51 wQ2333sX0.net
ユーザーの声を聞くのは構わんが「それくらいお前らが気付け」っつーような修正が多いからなぁ
テンポ感とかスキップ機能とか言われんでも分かるだろ

78:名無しさん必死だな
22/01/04 11:29:13.30 JD+vTUjQd.net
即ソシャゲ化したり完全版出したり、それありきじゃないとゲーム作らせて貰えてなさそうなのがな
そのせいで、すぐ買う必要ないって思うようになった

79:名無しさん必死だな
22/01/04 13:23:22.52 Mlh+Il9za.net
>>74
元々作ってたのから機能を制限して「みなさんの声を反映させました」アピールしてるだけ
スクエニ信者ってゲームには興味ないけどそういうのは大好きだからな

80:名無しさん必死だな
22/01/04 23:38:51.09 WM2aAujF0.net
最初はロマサガのパクリと言われてたのに本家を超えてしまったオクトパストラベラー
河津秋敏がロマサガの新作を作らないのが悪いんだけど

81:名無しさん必死だな
22/01/04 23:54:22.33 +inBDzYY0.net
浅野智也は庵野秀明に近いかも
過去の名作を現代に合わせて作り直してて

82:名無しさん必死だな
22/01/04 23:57:10.99 6MNEL4Bl0.net
ブレイブリーデフォルト=シン・FF3
オクトパストラベラー=シン・ロマンシングサガ
トライアングルストラテジー=シン・タクティクスオウガ

83:名無しさん必死だな
22/01/04 23:58:49.50 D1uIaf5R0.net
>>74
>>76
ほんこれ

84:名無しさん必死だな
22/01/05 00:41:47.20 mjAVYRaL0.net
ジョブチェンジシステム制のFF、ロマサガ、オウガとかが新作を作らずポッカリ空いた席に上手く座ったのがチーム浅野

85:名無しさん必死だな
22/01/05 00:45:30.80 uMO5S3eNp.net
シナリオディレクションできる人入れて

86:名無しさん必死だな
22/01/05 00:47:50.23 NqMv7kFZC.net
高橋がメインで張ってるからオクトパスはブレブリより幾分かマシなんだが
浅野はまじでセンスが気持ち悪い、だからブレブリは振るわなかったんだろ
高橋がここのチームリーダーになって浅野の方は新作作るの諦めて往年のスクウェア作品リメイク専門業になって欲しい

87:名無しさん必死だな
22/01/05 00:53:44.86 r4r34RSQ0.net
>>79
パクリばっかな上に全然本家超えれてないやん
パクリ元のFF3もオウガもあのランキングに載ったのにこっちは鳴かず飛ばずだったし
あのランキングは印象に残ったゲームや熱心なファンが多い作品がランクインしやすいし
商業的な成果は知らんけど皆の心に残ってないことだけは間違いない

88:名無しさん必死だな
22/01/05 00:57:29.93 svGm0wgh0.net
ハハハ、松野が全力でやってくれればいいんだが

89:名無しさん必死だな
22/01/05 00:58:00.32 +Res/Rf/0.net
昔のスクウェア作品は”創造された作品”だったが、ここが作ってるのは工業製品という印象
昔のスクウェア作品と同じ性能を持った量産品を”製造”してる感じ、”創造”はしてない

90:名無しさん必死だな
22/01/05 01:04:02.84 zxiFQh2t0.net
デフォルト成功時のいかにもBDFFの成功は俺のおかげって感じのムーブが気持ち悪かった
でもFF13などで壊滅的になったRPG界に久しぶりに新しい風吹かせてくれたのは事実だから細かいことは目をつぶってたんよゲームで結果出せば良いだけと思ってた
それがセカンドで見事に裏切られたわ

91:名無しさん必死だな
22/01/05 01:24:10.21 e83vMOfNp.net
>>76
ソースは?

92:名無しさん必死だな
22/01/05 01:50:31.61 Sbm8pQb10.net
>>83
高橋もリアルイベントでファンを選別してたアレな奴だけど
ゲームタイトルの公式ツイッターでオナニーまき散らさないだけ浅野よりは常識持ってるな

93:名無しさん必死だな
22/01/05 07:49:48.89 2naPWYZM0.net
>>88
推測でしょ
でも100人いれば99人は真っ先に指摘するようなあからさまに変な欠点ありでデモ版だして「意見募集!、どんどん吸い上げて改良します!」とかやったら普通はああこれわざとだろうなって思うでしょw
確かこれDカーネギーとかの「購入に対する反対意見を覆すテクニック」そのものだからねぇ
売りつけたい相手を当事者に巻き込んで相手に「~こうしたら買うのに」とアイデア出さして最後には彼らのアイデアが通ったかのように思わせて連帯感を出しつつ、彼が自身に買う理由を見つけさせるテク

94:名無しさん必死だな
22/01/05 08:58:14.75 67i6T2cq0.net
明らかにセカンドでは出来てたことが2で出来てなかったりしたからな
神経質だとかクレーマー気質だとかじゃなくてこのタイトルを応援しようと思ってる奴ほど疑問に感じる仕様だった
初代からそうだが既存ファンに対して徹底的に喧嘩売るスタイルだから思い出に残るゲームにならず圏外だったのでは

95:名無しさん必死だな
22/01/05 09:02:05.67 2BCz4F6Cd.net
媚びるのはうまいけど好きにやると失敗するイメージ

96:名無しさん必死だな
22/01/05 09:13:01.48 WrGE/Z9ap.net
>>67
わかる
昔のRPGって自分で目的地を探して準備して試行錯誤する楽しさがあった
だからこそレベルアップや買物が楽しかった
いつの間にかストーリー優先と育成&カスタマイズに振ったやつしか出なくなったんだよな
浅野のゲームも後者の枠を出ていないのがな

97:名無しさん必死だな
22/01/05 09:15:35.78 q1gXvqVMM.net
>>1 同人作品レベル

98:名無しさん必死だな
22/01/05 10:28:42.20 KO0Xbu1B0.net
ここも糞やろ
その内スマホ落ちするし

99:名無しさん必死だな
22/01/05 10:44:28.68 zxD4f8BsM.net
新規IP作ろうとしてるってとこは評価してる
内容は伴ってないけど

100:名無しさん必死だな
22/01/05 10:47:38.56 vpr1KiF50.net
>>77
どこが超えてるんだか。ロマサガ好きならお勧めと言われて買って後悔している奴はそこそこいると思うぞ。
ロマサガはソシャゲでスクエニの稼ぎ頭になってるのがなんとも。
ミンサガのリマスターとミンサガ2、3はよ出せ。まともなキャラデザでな。

101:名無しさん必死だな
22/01/05 10:53:22.35 vpr1KiF50.net
>>86
俺がはまったゲームを今の時代に出してやんよ。お前ら嬉しいだろ。みたいな昇華じゃなくてただトレースしているだけなのを、オクトラをプレイしてブレブリの評判見て思った。
自分がこういう作品作りたいじゃなくて、とりあえず評判いいもの集めとけばいいだろ感を感じる。

102:名無しさん必死だな
22/01/05 10:53:53.59 DRzsknk50.net
BDFF→2週間でブラゲ落ち→FtS→2ヶ月後スマホ落ち→セカンド→2年後新スマゲリリース→半年後先行してたスマゲサ終→ブラゲ・スマゲ全サ終→BD2→あと数ヶ月後新スマゲリリース
オクトラも1年後にスマホ落ち
以上によりトラストもスマホ落ちするのは10000%確定
昔あったFFTAのスマホアプリみたいなの出しそう

103:名無しさん必死だな
22/01/05 10:55:23.29 j3dRpD8G0.net
今となってはRevoが音楽をやってくれるということにしか価値はない

104:名無しさん必死だな
22/01/05 11:08:37.48 oNn0Dz9h0.net
>>98
多分自分が真に作りたかった作品がセカンドなんじゃないかと思う
アレがウケなかった以上この人は所詮ただのサラリーマンよかつてのスクウェアのような職人ではない
こいつに限らず今のスクエニ社員はほぼ全員、親の威光借りてのし上がっただけの二世議員みたいなもんだわ

105:名無しさん必死だな
22/01/05 14:28:29.19 +4KkuuY1p.net
>>98
というかジョブ&アビリティとかクリスタルとか上っ面だけトレースして、それでどうやって遊ばせるかが雑すぎる
フィールドとかダンジョンとか雑魚モンスターとかの作り込みが低予算ゲーのそれなんだよ
みんなが遊びたいのはその辺が練り込まれたゲームなんじゃないかと

106:名無しさん必死だな
22/01/05 14:36:08.24 PBoAyaiip.net
>>98
というかジョブ&アビリティとかクリスタルとか上っ面だけトレースして、それでどうやって遊ばせるかが雑すぎる
フィールドとかダンジョンとか雑魚モンスターとかの作り込みが低予算ゲーのそれなんだよ
みんなが遊びたいのはその辺が練り込まれたゲームなんじゃないかと

107:名無しさん必死だな
22/01/05 14:40:27.51 Rch+qRwJD.net
すげー分かる
初代BDFFでダンジョン探索しても全くワクワクしなかった
ダンジョン付きのソシャゲみたいな感じで体験が薄っぺらいというか
リンカネでずっとマップ走ってるのと大差ない体験

108:名無しさん必死だな
22/01/05 14:42:26.45 CZiSIT5y0.net
浅野チームはあの会社の中ではまともだろう
昔は旧第一?あたりから結構な嫌がらせもうけていたそうだけど
よく頑張ってる部署なのでは

109:名無しさん必死だな
22/01/05 14:45:50.44 e80UoK0R0.net
ff15開発当時、スクエニ社内のリソースはff15に投入されるから、他のゲームは品質を下げざるを得なかった。
今はff16に社内リソースが投入されるから、他のゲームは・・・の繰り返し。
なので、DQチームのように、堀井さんの権限でコストが増えてでも完成品をリリースしようとする「良心と権限が両立したチーム」以外、スクエニは未完成品を発売するだけなので期待していない。

110:名無しさん必死だな
22/01/05 14:46:40.88 gG


111:5fRXET0.net



112:名無しさん必死だな
22/01/05 14:47:47.22 rV+gtqmLd.net
FFから脱却しないとリブートものが作れないし
FFであることには未練どころかコンセプトをブレさせるマイナス面しかない
インディーに台頭される前に浅野ゲーのような答えを出せてよかったが
浅野ゲーしか信じないわけでもないし、浅野をFFの代わりにしているわけでもまったくない

113:名無しさん必死だな
22/01/05 15:18:27.07 ft/OoCiW0.net
ジョブゲーのFFの進化形という立場で見ても全部FF14に立場奪われてるっていう
FF14は国内ユーザー少なくてとても国民的とは言えない状態だが、それでもブレブリオクトラ信者の数よりは多いだろうその結果が総選挙順位
BDFF発売当時はFF14と言えば歴史的大爆死を果たしてFFブランド完全終了を確定させた時期と一致するから、一時的にはもて囃されたんだろ
その後新生していらない子になった感じ

114:名無しさん必死だな
22/01/05 15:30:39.56 j3yXFu3ep.net
>>109
ネトゲの時点でまったく関係ないと思う
需要が別

115:名無しさん必死だな
22/01/05 15:40:32.81 kTzH3GUU0.net
>>85 才能を使い果たした後実質引退してキャンプのライターやったりとセミリタイヤ状態だぞ

116:名無しさん必死だな
22/01/05 15:40:56.95 03yyaUg30.net
オクトラならともかくブレイブリーなんて低予算のショボゲーにそれっぽい音楽つけたらたまたま懐古厨が勘違いしただけでしょ
初期から迷走してんだよ

117:名無しさん必死だな
22/01/05 15:58:14.79 /lKfW64M0.net
BDFF初代が出た当時はほんとにクラシックRPGのグラを今風に変えたようなものが枯渇してたな
パクリと言えるのすら無かった、だから丁度空いた席を獲得出来てBDFF大ウケしたんだろ
が、その後旧スクウェアリスペクトゲーが結構出る事となりBDFFはインディーによくある低予算パクリゲーになった
だから元のシナリオがそこまで良くないのも相まって今じゃ思い出深いタイトルに挙げられなくなってんだろ
今やブレイブリーでしか体験出来ない神要素はRevoくらいしかない

118:名無しさん必死だな
22/01/05 16:08:16.58 c4MtdAX00.net
超速ソシャゲ送りで一瞬でブランド価値を消費し尽くしたのが悪いわ
たったの2週間でソシャゲになったらしいから原神みたいな非CSメインのブランドとして見られてんじゃね?
神ゲーだけど拝金主義過ぎて好きか嫌いかで言えば嫌いになる奴が多そう

119:名無しさん必死だな
22/01/05 16:13:24.96 QAGX3Omhp.net
>>114
別に神ゲーじゃないし、ソシャゲーはオリジナルと別物だししゃーないだろ
そういうご時世としか
FEみたいに今後もCSタイトル継続してくれるならガンガンやればいい
ソシャゲでイメージ悪化なんてごく少数派だろ

120:名無しさん必死だな
22/01/05 16:23:17.30 +7uvG2Vz0.net
暫くブレイブリーのCS展開はないそうだけどな
多分上で言われてるとおり制作現場レベルでもゲーム機能付きRevoのサントラ状態になっていて
新作の発売も彼のスケジュール次第になってる感がある
植松のように専属のコンポーザーというわけではなく本業もあるからなぁゲームはあまり販売間隔開けるとブランドとして育たないよな

121:名無しさん必死だな
22/01/05 16:31:14.42 pcpc+0n4p.net
みんなが求めてるのは往年のFFみたいな面白いRPGであって
ジェネリックFFじゃねえのよ

122:名無しさん必死だな
22/01/05 16:40:42.62 U8Peobba0.net
FFが13で終わったのと同時にゼノブレイドが支持されるようになってるのを見る限りそれだな
最近のFFに失望した奴の移住先がゼノブレになってるんじゃないかと先の総選挙で明らかになった
ゼノブレイドにはFFらしさもクソもないが現代にふさわしいRPGとして認知されてるんだろ

123:名無しさん必死だな
22/01/05 17:54:31.23 Msa1O+Rc0.net
そういやゼノブレイドって全部ランクインしてたっけ?
最新の15はランク外だったのに
生意気だよ、おまえ

124:名無しさん必死だな
22/01/05 17:59:25.89 S44IZE72M.net
>>79
トライアングルなんか体験版やって突っ込みどこ満載だったけどな
UIもseもグラもFFTに負けてるし話すらバカバカしいのにあんなので満足できるのすごいね

125:名無しさん必死だな
22/01/05 18:02:02.00 Msa1O+Rc0.net
シンってその時代の最新技術じゃなきゃな
30年前の技術。。。

126:名無しさん必死だな
22/01/05 18:11:28.70 vDqATZCva.net
ゼノは高橋がムービーゲーおじさんからフィールド大好きおじさんに変わったからな
仮にもFFにいた人間がストーリーよりマップが大事って言い切るの中々だよ

127:名無しさん必死だな
22/01/05 19:24:53.35 me0mPBOh0.net
オクトラ言うほど面白くないしやりごたえもなかった凡ゲー
ブレブリは落ちぶれた
1がちょっとマシだっただけでそれ以降ゴミ
まあクズエニはクズエニなんだなって
センスが古いし一部BGMくらいしかいいとこなかったよ

128:名無しさん必死だな
22/01/05 20:13:15.07 KQCpfEO/M.net
いつも新作発売前になると公式Twitterが浅野のおもちゃになってキモいと思ってる
今はブリリアントライツのアカウントで毎日「今日もよろしくお願いします😊」とか言ってる
何をお願いしてるんだよ

129:名無しさん必死だな
22/01/05 20:33:42.94 wYou2YXk0.net
「まさゆきの地図」とか言って
本当に「まさゆきの地図」に頼ってしまう皮肉

130:名無しさん必死だな
22/01/05 21:41:43.00 Lvq6UGIM0.net
二度とFFに関わって欲しくないし
他のスクウェアゲーにチョッカイ出すのもマジで止めて欲しい
エニックス側の人間でFFチームでも他のスクウェアゲーのチームでもないコイツには
FFや他のスクウェアゲーを作る権限も正統性も正当性も無いはずだし
コイツだけでなくコイツを持ち上げてる奴等も嫌いだわ

131:名無しさん必死だな
22/01/05 22:08:36.39 p1026ynE0.net
どうしました?
いやなことでもありましたか?
力を抜いておケツの穴を緩くして話てみなさい

132:名無しさん必死だな
22/01/05 22:37:41.27 Ok+EkrDW0.net
分かるわ、エニックス社員によるスクウェア遺産の私物化・併合の旗振り役って印象あるわ
香港台湾を赤く染め上げようとしてるどっかの国みたいで不快

133:名無しさん必死だな
22/01/06 00:41:47.24 q4VfAH/W0.net
野村のff私物化が一番の没落の原因だろ
あと第一開発の身内マンセー

134:名無しさん必死だな
22/01/06 02:35:38.97 zKA+Ntfq0.net
PS1末期の独立祭りのスクウェア古参がノムリッシュしかいなくなった所からまだ派閥やってんのかよって呆れるわ
浅野チームはもう少し参照元の面白さ深めろって思うけど

135:名無しさん必死だな
22/01/06 10:13:04.23 r87Hp6+EM.net
>>130
参照元理解するとか無理でしょ。体験版で論外な内容改めてる時点で。
オクトラも古きよきJRPGといいつつストーリー蔑ろでジョブ&アビリティに固執しまくりで。ブレイクとブーストもあれば有利になるじゃなくて雑魚戦にも共用するしまつ。ブレブリからのリサイクルでしょ。
メインストーリーがスカスカでJRPGらしい名シーンはないし、不親切なストーリーでボリュームマシマシ、やる気もないけど裏ボスで死んだら惰性なボスラッシュ再戦、仲間は酒場で交代必須で、経験値入らない。
自分でゲームやったらストレス溜まる作りだと思うがね。完璧なゲームなんて存在しないが、いいゲームはどこかに優れたポイントはあるがオクトラは見当たらん。

136:名無しさん必死だな
22/01/06 11:35:45.63 P9k54exh0.net
オクトラは真のサガとそこら中で宣伝しまくったのが逆にセルフネガキャンになってそう
見てくれが凄いから騙し売り出来て浅野史上最高売り上げ叩きだしたけど実際は肩すかし食らった奴が多かったのでは
FF15と何ら変わらないね、おにぎりや岩のグラにこだわってFF史上最高売り上げ叩きだしたが某ランキング圏外って

137:名無しさん必死だな
22/01/06 12:21:18.23 H3J++D3x0.net
オクトラのとき画面端の暗さ設定できるようにしましたとか言って
暗くなるの自体をオフにできないままで苦笑いした
結局意見聞きますとかいっても意地でも我を通すのがこいつら

138:名無しさん必死だな
22/01/06 15:18:20.30 h1gVuyeU0.net
SFC時代のスクウェアを追い求める同人作品って感じ

139:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch