【渾身の新規IP】FORSPOKENが全然注目されていないんだが【スクエニ】at GHARD
【渾身の新規IP】FORSPOKENが全然注目されていないんだが【スクエニ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
21/10/02 08:40:00.82 I23G4Suv0.net
これといって目新しい要素(フック)が見当たらず
背景やエフェクトが綺麗なだけのゲームに見えるのがいかんのか?

3:名無しさん必死だな
21/10/02 08:40:32.68 iVDDoB+Ya.net
ブランド物しか興味無いじゃん日本人は特に

4:名無しさん必死だな
21/10/02 08:40:37.49 CGnz5fYQ0.net
だってどう見てもカネかかってない短編一本道アクションでしょ
8時間もあればクリアできるんちゃう

5:名無しさん必死だな
21/10/02 08:41:22.99 XYPDiwvl0.net
現実世界でイケてない黒人主人公が
異世界転生して魔法使いになっちゃうストーリー
欲しいか?

6:名無しさん必死だな
21/10/02 08:42:04.56 d6YYyQOTH.net
ゴミばっか乱発してないでまずはFF7完結させたら?

7:名無しさん必死だな
21/10/02 08:43:01.34 LJwyK5ys0.net
黒人って時点で買わなくていいと言われてるみたいだわ だから買わない

8:名無しさん必死だな
21/10/02 08:43:15.53 ZS99ubTN0.net
タイトルがクーポン券みたいなのが終わってる

9:名無しさん必死だな
21/10/02 08:49:41.66 DitCPFtZ0.net
邦題ないの?

10:名無しさん必死だな
21/10/02 08:53:00.62 AKGQxkJ6r.net
この表現はPS5じゃないと無理!って絶賛してたゴキブリどこ行ったの?

11:名無しさん必死だな
21/10/02 08:53:29.94 XompR7bq0.net
黒人ポリコレアドベンチャーに語ることなぞあるまい

12:名無しさん必死だな
21/10/02 08:54:22.75 B6X2muaG0.net
>>1
フォースポーク君は
グラ最強にする為にPS5独占化したらしいけど成果あったん?
黒人レズが主人公なのはGOTY狙いか

13:名無しさん必死だな
21/10/02 08:54:24.95 LuG7PjSg0.net
あるだろ、GOTYフォルダの作り方とか興味津々だぜ

14:名無しさん必死だな
21/10/02 08:55:41.18 +yJcEJKBd.net
おまえら本当に黒人だからとかポリコレだからって理由で欲しくないのか?
違うだろ?
シンプルに面白そうに思えないからだろ

15:名無しさん必死だな
21/10/02 08:59:13.72 sK0EmSZg0.net
元々面白いゲームは作れないメーカーで
FFやDQというラベルがなければこんなもん

16:名無しさん必死だな
21/10/02 08:59:34.76 3l0Yna3ta.net
>>14
正論辞めろwww

17:名無しさん必死だな
21/10/02 09:04:26.83 la2BaRex0.net
これが売れると思ってるからスクエニはダメなんだろうな
ソニー新規IPがなぜ売れるのかよく考えたほうがいい

18:名無しさん必死だな
21/10/02 09:06:28.24 I23G4Suv0.net
>>4
たしかにボリュームは少なさそうだよな
飛び回って敵を倒すだけのゲームに見えるし

19:名無しさん必死だな
21/10/02 09:06:46.82 LJwyK5ys0.net
>>14
いやいや、ファイナルファンタジーの女キャラと比較しろよ
試しに、ルナフレーナ様と比較しなよ、

20:名無しさん必死だな
21/10/02 09:07:12.11 ulUekRH10.net
スライディング鉄パイプ

21:名無しさん必死だな
21/10/02 09:07:49.41 LJwyK5ys0.net
>>17
ソニーはガチムチとかヒーローとかだから売れるんだろうね
スクエニは中華臭い受けないスタイリッシュキャラばかり

22:名無しさん必死だな
21/10/02 09:09:26.55 RzWXF9Gpa.net
面白そうだけどスクエニのアクションはこれまで120%クソゲーだったから誰だって発売後しばらく様子見るわ
主人公はMODで差し替えりゃいいだろ

23:名無しさん必死だな
21/10/02 09:09:28.76 vcCt9T9Y0.net
>>14
話が逆では
ポリコレやPSにこだわってたり、スクエニのソフトだったりする時点で
面白い以前に興味持たれてない

24:名無しさん必死だな
21/10/02 09:09:39.66 uZW9XKV20.net
日本人が洋ゲーもどき作ってる時点でお話しにならんよね
誰が買うのこれ

25:名無しさん必死だな
21/10/02 09:09:42.26 9NhTVc/b0.net
日本のメーカーがリアル風のキャラデザで外国人を主人公にしてるのが恥ずかしくてたまらんわ

26:名無しさん必死だな
21/10/02 09:10:36.75 LJwyK5ys0.net
>>22
んでアーロイを美人にするMODは出たの?出てないよね
MODMOD言うやつは本等に他力本願で無能で馬鹿だよね

27:名無しさん必死だな
21/10/02 09:12:06.35 +yJcEJKBd.net
>>19
まずとにかくゲーム的に面白そうかが大事だからキャラやらその設定に興味行く前に見るの止めてるわ

28:名無しさん必死だな
21/10/02 09:12:08.45 uZW9XKV20.net
>>25
これな

29:名無しさん必死だな
21/10/02 09:12:11.24 tH4fWzoH0.net
国内だからだろって思ったら海外でも注目されてなくて草
初報のティザーがピークだったか

30:名無しさん必死だな
21/10/02 09:13:50.36 Kf91rSoc0.net
ボスだけじゃなく、モブNPCさえ女性しか紹介してないんだな
男がいない世界なのか?

31:名無しさん必死だな
21/10/02 09:14:43.35 V0+7U8dNa.net
コエテク制作だからスクエニ制作よりはアクションゲーとしてマシになる可能性はあるが
でも正直、全然面白そうに見えないんだよな

32:名無しさん必死だな
21/10/02 09:16:15.01 RzWXF9Gpa.net
>>26
ホライゾン美化MODあるな
ちなみにFF15の2B差し替えMODとかもあるしスクエニゲーは差し替えできるね
まさかプレステでやってるゲテモノ好きのブス専おらんよな?

33:名無しさん必死だな
21/10/02 09:25:37.52 LJwyK5ys0.net
>>32
え?、うそだろ?NEXUSMODにあるの?見つからないんだけど
>>27
ゲーム自体は面白そうだろ

34:名無しさん必死だな
21/10/02 09:25:59.37 LJwyK5ys0.net
>>31
FFオリジンと勘違いしてない?

35:名無しさん必死だな
21/10/02 09:30:40.41 rFQXkM5g0.net
スクエニだからなで終わる話

36:名無しさん必死だな
21/10/02 09:32:52.77 CGnz5fYQ0.net
>>1
スクエニもPS5が売れてないのを自覚してるんだよな
※PCでもプレイしていただけます
が泣ける

37:名無しさん必死だな
21/10/02 09:33:39.02 mkEJUlCh0.net
>>1
URLリンク(www.luminous-productions.com)
松田社長に聞くルミナス・プロダクションズというスタジオへの期待と命題 おもしろく楽しいゲーム体験を届けることを大事にして、ワールドワイドAAAの新規IPを
スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長である松田洋祐に、ルミナス・プロダクションズ設立の経緯、期待と展望、また、松田氏が考えるゲーム開発の在りかた、ゲームスタジオがブランドとして個性を発揮することの重要性、エンタテインメントに対する根底にあるマインドを聞いた。
(インタビュアー・文 山村智美 / カメラ 小森大輔)
『ゲームスタジオがブランド力を持つことが重要な時代。ルミナス・プロダクションズが、スクウェア・エニックス・グループのゲームスタジオの中で、これまでにない新しい個性やカラーを獲得することに期待』
ゲームスタジオが強い個性を持ち、ブランド力を獲得していくことは、今後もゲームビジネスを続けていく上でとても重要なこと

38:名無しさん必死だな
21/10/02 09:34:19.19 mkEJUlCh0.net
>>1
◆2018年11月7日
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
スクウェア・エニックスは平成31年3月期第2四半期の決算において、37億3,300万円の特別損失を計上した。
同社の完全子会社であるLuminous Productionsにおいて、開発中であったゲームタイトルに関するコンテンツ制作勘定の処分、無形資産の減損損失などで37億3,300万円の特別損失として計上した。
Luminous Productionsは、ゲームを主軸とした新しいエンタテインメント・コンテンツを世界に発信することを目的に設立され、「ファイナルファンタジーXV」を手掛けたスタッフを中心に発足。
田畑 端氏をCOO兼スタジオヘッドとして設立された。
今回の特別損失の計上に合わせ、事業方針の抜本的見直しを行ない、同社の強みを活かせる大規模高品質ゲームの開発にリソースを集中する方針に変更するとしている。

【ニュースリリース (PDF表示)】
URLリンク(www.hd.square-enix.com)
◆2018年11月8日
田畑端退職
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
DLCを3/ 4中止
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)
◆退職は自己都合
URLリンク(twinfinite.net)
スクウェア・エニックスによると
特別損失と田畑の処遇については特に関連性がないようである。
我々が取材を進めたところ、ルミナス社の特別損失と田畑の辞任は
悪い時期に重なってしまっただけであり、彼の辞職については
単に「個人的な理由」が作用しただけのものであるとの事であった。
実際、田畑も過去に以下のような発言をしており、これは今回の決断と一致する点がみられる。
「私の次の活動と近い将来について話せば
FF15を終えた後の挑戦として本当に望んでいるものが一つあります。
またこのために私は今の地位を去り、私自身のビジネスを始めるでしょうね」
もちろん田畑の辞任は特別損失に伴う解任という解釈も可能だ。
だが、それとは全く無縁なものである可能性も考えられるはずだろう。
これは責任を取るという物ではなく、彼自身が戦略的に考えたうえでの辞職かもしれない。
しかし、たとえ田畑の次の企画が如何に興味深いものになろうとも
彼が再びFFの開発に携わることはなさそうである。

39:名無しさん必死だな
21/10/02 09:34:30.68 be1duTe5d.net
外人もクロンボ女に全く興味無いの草だ
なにが海外向けだよ、その海外はどこにあるんだよ

40:名無しさん必死だな
21/10/02 09:34:54.97 OYJICUv60.net
俺のポークンを見てくれ

41:名無しさん必死だな
21/10/02 09:35:03.94 mkEJUlCh0.net
URLリンク(www.famitsu.com)
スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長 松田洋祐氏&スタジオイストリア代表取締役 馬場英雄氏インタビュー完全版(1/3)
スタジオイストリアのキーマンふたりにインタビュー
スクウェア・エニックス・ホールディングスが2017年2月21日に発表した、同社の100%子会社となる新しい開発スタジオ“株式会社スタジオイストリア”(記事はこちら)。 週刊ファミ通2017年3月9日号(2017年2月23日発売)では、巻頭特集として、スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長松田洋祐氏&スタジオイストリア代表取締役馬場英雄氏のインタビューならびに、スタジオイストリアが手掛ける新規IP(知的財産)“Project Prelude Rune”のコンセプトアートを掲載。今回は、誌面の都合ですべてを掲載できなかったインタビューの完全版をお届けする。(聞き手:週刊ファミ通編集長 林克彦)

42:名無しさん必死だな
21/10/02 09:35:04.97 Dbth/JoI0.net
大阪なおみが主人公じゃ無理

43:名無しさん必死だな
21/10/02 09:35:46.03 mkEJUlCh0.net
>>1
URLリンク(gamebiz.jp)
スタジオイストリア、2019年3月期は5億9200万円の最終赤字…「Project Prelude Rune」を開発、事実上の解散か
2019.07.19 12:10
スタジオイストリアは、本日(7月19日)付の「官報」に2019年3月期の決算公告を掲載し、最終損益は5億9200万円の赤字だった。前の期(2018年3月期)は247万円の赤字だった。
同社は、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>の開発スタジオとして設立され、新規RPGプロジェクト「Project Prelude Rune」の開発を行っていたが、すでにプロジェクトは開発中止となり、代表の馬場英雄氏も退任したとのこと。開発中のソフトウェアを損失計上したことがうかがえる。
なお、会社は事実上解散したもようで、スクエニHDのグループ企業一覧から削除されている。またコーポレートサイトも閉鎖されており、アクセスするとスクウェア・エニックス・ホールディングス​のサイトに転送される。

44:名無しさん必死だな
21/10/02 09:36:27.40 mkEJUlCh0.net
>>1
URLリンク(jp.ign.com)
『Marvel's Avengers』の開発費が回収できていない―約70億円の営業損失に
「開発費の償却等が先行する形となった」
『Marvel's Avengers』のセールスはスクウェア・エニックスの期待を下回り、開発費を回収できておらず、約70億円の営業損失に繋がっているそうだ。
スクウェア・エニックスの代表取締役社長である松田洋祐は決算説明会で「開発費の償却等が先行する形となった」ことを発表した。
なお、『Marvel's Avengers』の売れ行きが予想を下回った原因について松田は以下のように説明している。
「開発費の償却負担に加え、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で遅延したマーケティング活動をリカバリーするため、ロー ンチタイミングに大規模な広告宣伝を行ったことも要因として大きい」
『Marvel's Avengers』の今後については「Q3においても開発費の償却負担は一定程度あるものの、今後売上を伸ばしていくことで回収したい」とのこと。『Marvel's Avengers』のリリースについては至らなかった部分があったことを認め「追加コンテンツの拡充等により初動の遅れを取り戻し、売上を伸ばしていきたい」と考えているという。

45:名無しさん必死だな
21/10/02 09:39:29.14 u2A1whur0.net
なんでジャップが発狂してるん

46:名無しさん必死だな
21/10/02 09:44:50.83 Q5fdWpYm0.net
またポリコレ忖度で爆死か
馬鹿チョンだって買わないぞwwww

47:名無しさん必死だな
21/10/02 09:53:19.28 /j6uC7j90.net
名前がゴミ
日本人には響かない
洋ゲーと認知されるので日本では厳しい

48:名無しさん必死だな
21/10/02 09:58:24.31 LvxgfreJ0.net
PVがなろうのゲームにしか見えないからなw

49:名無しさん必死だな
21/10/02 09:59:41.66 ge41UM8Kr.net
な?キチガイはステ任天マ豚独占っちだろ?

50:名無しさん必死だな
21/10/02 10:01:15.11 hWdz58DUa.net
このモデルになってる人は美人なのにそれを表現できないスクエニに驚いた
15のルナフレーナとか良かったのにどうしたんだよ
7Rあたりから怪しくなってないか?

51:名無しさん必死だな
21/10/02 10:05:52.16 avUXfR7K0.net
>>1
ポリコレクソ依存だからだろ
黒人女性が主役って時点でかなり需要が絞られると思うんだけど
北米で販売するのならそれはそれでいいと思うがはたして売れるかねぇ・・・

52:名無しさん必死だな
21/10/02 10:07:18.57 ZaLtBumL0.net
実質スクエニから切り離されたお荷物チームとエンジンの会社が作るゲームに期待できるか?

53:名無しさん必死だな
21/10/02 10:09:57.99 YHbdlA120.net
敵のタンタ・サイラってやつ仲間になりそうじゃない?

54:名無しさん必死だな
21/10/02 10:11:40.27 YHbdlA120.net
>>47
俺もそう思うわ
フォースポークンじゃなくて
アーシアでよかった気がする

55:名無しさん必死だな
21/10/02 10:14:07.50 zSyaWCeHM.net
まずスクエニのゲームを発売日買いするのは間違いなので期待することもしない

56:名無しさん必死だな
21/10/02 10:16:38.69 YHbdlA120.net
UE4がゴミだからルミナスエンジンには期待してるよ

57:名無しさん必死だな
21/10/02 10:21:05.27 HXWIxYj0r.net
FORSPOKEN
FORPOKEMON
に見えてポケモンとなんかコラボすんのかと…

58:名無しさん必死だな
21/10/02 10:26:15.19 INwJLHHMp.net
日本語の動画
来年発売なんだから
焦る必要ないよ

59:名無しさん必死だな
21/10/02 10:27:16.23 DGfHwsFb0.net
腕輪と会話始めた辺りから何かイラついたから途中で見るのやめた

60:名無しさん必死だな
21/10/02 10:27:56.64 yLs/S2+uF.net
>>3
スクエニにブランドがないってコト!?

61:名無しさん必死だな
21/10/02 10:37:53.04 YHbdlA120.net
>>60
FFやドラクエじゃないと駄目ってことだろ
マリオ、ポケモン、ゼルダ、バイオ、モンハンとかも全部そう
昔からあるタイトルの続編ばっかり

62:名無しさん必死だな
21/10/02 10:40:40.65 CnGJsY5Z0.net
主人公の喋りがむかついたからやめた
スクエニってむかつく主人公作るの得意だよな、ノクトとか

63:名無しさん必死だな
21/10/02 10:45:23.42 kmrWK1Hsa.net
steamに来るなら考えるけどepicで出してきそうなんだよな

64:名無しさん必死だな
21/10/02 10:49:44.08 kzhdMc/y0.net
主人公に惹かれない
田畑端がいたら絶対あんな主人公にしてない

65:名無しさん必死だな
21/10/02 10:50:56.61 VAiiLQCD0.net
タイトルと主人公
が大失敗

66:名無しさん必死だな
21/10/02 10:54:45.61 mkEJUlCh0.net
URLリンク(twitter.com)
FINAL FANTASY XV
@FFXVJP
社内事なのですがFFXVチームがSQEX PRESIDENT'S AWARD大賞(いわゆる社長賞)を受賞しました!ここまで応援して下さった皆様ともこの喜びを分かち合いたい!!ゆえに!その時の様子をぽちっとな。皆様ありがとうございます!これからも宜しくお願いいたします! #FF15
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
午後5:52 · 2017年6月2日·Twitter Web Client
(deleted an unsolicited ad)

67:名無しさん必死だな
21/10/02 10:55:51.34 mkEJUlCh0.net
【TBT(田畑-AAA)】

田畑 端(たばた はじめ)は日本のゲームクリエイター。元スクウェア・エニックス・グループ所属。
概要・略歴
• テクモにて『モンスターファーム2』等を手がけた後、スクウェアに移籍。
モバイル事業部マネージャーを経て『ファイナルファンタジー』関連シリーズのディレクションを担当していた。
自身がディレクターを担当したファイナルファンタジーXVが
歴代オフラインナンバリングFF史上最低のメタスコア81という数字を記録してしまったことにより
(メタスコアを上げる為、平均スコア以下の評価を出したメディアに圧力を掛けたにも関わらず)
歴代最低のFFを作った男としてその名を知られることとなる。
• 2016年5月21日、4Gamerの誌上インタビューにてファイナルファンタジーXVに対し、
ネガティブな意見を言うユーザーを「FF病」と認定し糾弾した。
• ファイナルファンタジー 零式(メタスコア72)、ザ・サード バースデイ(メタスコア71)等
ディレクターを担当したゲームが低評価であることが多い。
• 「ファイナルファンタジーXV 発売前夜祭」では一緒にドンペリで乾杯して、
「SQEX PRESIDENT'S AWARD大賞 (いわゆる社長賞)」も与えられていた筈の松田洋祐CEOから後に梯子を外され、
2018年10月31日付けでスクウェア・エニックス・グループをクビになる。

受賞
ファミ通アワード2016 - MVP
関連作品
ギャロップレーサー:メインプランナー
ギャロップレーサー2:ディレクター
モンスターファーム2:企画・プランナー
蒼魔灯:イベントディレクター
幸福操作官:ディレクター
ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII:ディレクター
クライシス コア ファイナルファンタジーVII:ディレクター
MONOTONE:ディレクター
キングダム ハーツ コーデッド:Coディレクター
ファイナルファンタジー 零式:ディレクター
ザ・サード バースデイ:ディレクター
ファイナルファンタジーXV:ディレクター(野村哲也の後任)

68:名無しさん必死だな
21/10/02 10:57:16.01 avUXfR7K0.net
>>64
黒服ホスト男4人がいちゃこらするゲームにしたかったのか?

69:名無しさん必死だな
21/10/02 10:57:19.62 mkEJUlCh0.net
【事件・「モルボルの悲劇」とは?】
E3をスキップして田畑自らがハードルを上げまくったGamescomの惨劇の事である
信者を絶望させ、大半をアンチに寝返らせる伝説のATRとも言われている
ATRの内容は、誰も知りたくない公式サイトの朗読や、ゲーム史上最低PVの呼び声高い「夜明け」の公開
焦らした中でのゲームプレイお披露目では、体験版と大して変わらないいつもの湿地帯にて
カクカクジャギジャギグラフィックを披露し海外からは「FF15fps」と失笑される有様で
最後はノクト達が何も抵抗せずモルボルの「くさい息」で全滅する、全く見所が存在しない史上最低のゲームプレイを見せてしまった
極めつけは締めくくりで、田畑がビールを呑気に飲み干す姿で配信は終了し、名実ともに伝説のATRとなってしまった
なお、皮肉にもGamescomからFF15のリブートプロモーションは始まったと田畑は断言し
見事に最初から大失敗、とまさにこのゲームの行く末を表しているかのようだった
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)

70:名無しさん必死だな
21/10/02 10:58:42.97 mkEJUlCh0.net
―オープンワールドを採用したいと思わせる作品は何かありましたか? また、空飛ぶレガリアの操作感について教えてください。
田畑 いま世に出ているオープンワールドのゲームのほとんどにインスピレーションは得ていますが、
シームレスに世界が繋がっているスタイルで影響を受けた原点の作品はニンテンドウ 64の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』です。
URLリンク(www.famitsu.com)

―好みでいうと、これまでどういうゲームに感銘を受けましたか。
いっぱいありますけど、今回のゲームのスタイルで辿っていくと「ゼルダの伝説 時のオカリナ」。ゲームの世界の中にいるだけで楽しいし、どこかに向かって移動していくだけでゲームになるんだなって初めて思えたんです。移動中にもその世界にいる感覚を持てて楽しかった。
―それは世界観なのか、ゲーム性の部分なのか、どうしてプレイヤーをそういう気分にさせたのだと思いますか?
総合的なものだとは思いますね。
URLリンク(jp.ign.com)

原田氏:
 なるほど。ではじゃあ田畑さんのRPGの原体験って,どこにあるんですか。今の話しぶりから,まずFFじゃないってことは分かったけど(笑)。
田畑氏:
 ドラクエです。ドラクエ大好き!
田畑氏:
あと,オープンワールド絡みで言うと「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が好きです。
目的地に向かって移動するだけで世界が感じられる,それだけでゲームになることに気付かせてくれたタイトルです。
URLリンク(www.4gamer.net)

↓↓↓

田畑「(ブレスオブワイルドについて)開発チームから沢山のことを聞きましたし、プレイに対する反応もありました。
   ストーリーとフィードバックを聞くだけで本当に完全なゲームだと言えます」
田畑「ゼルダは非常に洗練されたという点ではほぼ完璧なゲームです。
   私達の目標は、おそらくプレイヤーがブレスオブザワイルドで感じた経験を、
   自分たちの技術とノウハウで同じように感じられるようにすることです」
URLリンク(www.gamespot.com)

71:名無しさん必死だな
21/10/02 10:59:34.75 mkEJUlCh0.net
URLリンク(www.famitsu.com)
つぎの事例は、自分は『進撃の巨人』を読んでいないが、先輩に『進撃の巨人』を題材にアイデアを説明されたとき。知っているとも知らないとも言わずにうまくやり過ごすべきか、正直に「知らないので教えて」と聞くべきか。田畑氏の答えは前者。相手の言いたいことを察知できるなら、聞くことは必要はないという。察知する能力はプランナー業務を支える重要なものであり、察知したことを他者に伝えてハブとなることで、業務が円滑に進む、と田畑氏。
URLリンク(i.imgur.com)
▲田畑氏が求める人材も紹介。「将来はこうなりたい」という理想像をしっかり持ち、『FF』やスクウェア・エニックスを「変えたい」と思う、熱意ある人を募集しているとのこと。ちなみに“女性”と書いてあるのは、会社説明会実施当時、プランナーの女性があまりに少なかったためとのこと。

72:名無しさん必死だな
21/10/02 11:01:27.38 mkEJUlCh0.net
【D2ハイスクール】

「売り上げを上げるための一番簡単な方法は、1,詐欺広告」
緻密にして熱いプレゼンに死角なし─
田畑端 先生 (MVP)
「俺を批判する奴なんてFF病なんだ!
こんなもんやれば誰だって極上になる!」
毎年600万人のゲームセンスを大改造─
田畑端 先生 (MVP)
「アンチを、どう煽っていくかということ」
論理武装的思考力を高い次元へ─
田畑端 先生 (MVP)
「歴代FFの詳細な内容は全て、瞬時に導ける」
過去FF作の超高速データベースに基づく「マドンナライター」 ─
板室沙織先生 (きのこさしき)
「オープンワールドの遊び方がちょっとでも曖昧になってると、満足できなくなるんだよ」
スクエニ松田社長からの圧倒的支持─
田畑端 先生 (MVP)
「日本人の悪意あるネタバレが怖いってことを今日何度もいっときます」
シーズンパス購入者が続出─
田畑端 先生 (MVP)
「じゃあFF16のディレクターは誰か?
ボクでしょ!!!!」
GTAやスカイリムのAAAタイトルを突破せよ─
田畑端 先生 (MVP)
BD2のスタッフを見ずに、
購入するゲームを決めてはいけない。
極上体験メソッド
FF15購入者の、五人に一人

73:名無しさん必死だな
21/10/02 11:02:32.59 tZVR1MiJ0.net
期待はしてるけど、情報が小出しすぎて、ゲームというより技術デモ見せられてる感覚

74:名無しさん必死だな
21/10/02 11:07:39.02 AnE7DI9z0.net
ソニーに愛され
無関心に負ける
いつものスクエニだろう

75:名無しさん必死だな
21/10/02 11:17:03.21 CSkm8wu40.net
紹介動画の9割以上が糞どーでもいいトークでプレイしてるトコまったく出てこないって時点でもうクソゲーだとわかるわ

76:名無しさん必死だな
21/10/02 11:17:08.48 bcjHVZYD0.net
隠れ豚フォースポーク

77:名無しさん必死だな
21/10/02 11:21:24.42 YgBgY95C0.net
PV見ても量産型にしか見えんしクリエイター様の無意味な会話とか聞きたくもないし

78:名無しさん必死だな
21/10/02 11:26:59.41 FotD4sQpd.net
アクション、タイトルからキャラ、ビジュアル全般
異議を唱えるスタッフ居なかったのかな
FFの冠も無いし、まぁコケるだろうね

79:名無しさん必死だな
21/10/02 11:29:24.40 Kf844hkla.net
こればかりはキャラデザ野村哲也にした方が良かったんじゃね

80:名無しさん必死だな
21/10/02 11:29:42.63 +0U4aLDw0.net
最近、スクエニってよく分からん名前の新規大型IP立ち上げようとして、ツルっとコケて普通に消えるよね
一体何なんだ

81:名無しさん必死だな
21/10/02 11:30:08.81 Kf844hkla.net
と思ったけどFFオリジン見る限り野村哲也も枯れてるなw

82:名無しさん必死だな
21/10/02 11:36:58.25 75/FndV70.net
懐かしのバウンサー枠だと思ってる

83:名無しさん必死だな
21/10/02 11:38:36.24 2GKIHMj30.net
スクエニは終わった会社
誰も興味ない

84:名無しさん必死だな
21/10/02 11:39:58.75 XL2ieVNS0.net
近年のスクエニゲーのことごとくキャラが酷いのは何なんだ・・・?
日本人にも外国人にもうけなさそうな感じ

85:名無しさん必死だな
21/10/02 11:41:23.82 +0U4aLDw0.net
>>3
日本のせいじゃないな
スクエニ自身がそういう風になるように誘導していた
WD時代のFF偏重のツケが回ってきてる

86:名無しさん必死だな
21/10/02 11:45:42.89 +0U4aLDw0.net
あとPSのvita時代にギャルゲ偏重路線を取ったのも足を引っ張ってるな
全部クタラギのせいなんだけどね
アイツがPS3とかいう糞ハードを生み出したおかげで、平井がサードに土下座回りをして
ギャルゲーという毒を受け入れた
お陰でPSはその路線に引きずられて、アメリカのポリコレと相性が最悪だから空中分解した
それがPSとFFの敗因

87:名無しさん必死だな
21/10/02 12:59:25.94 vbSVDePkd.net
>>17
メガヒットかな

88:名無しさん必死だな
21/10/02 13:45:24.50 5i+D+5L20.net
見た目が没個性
どこかで見たような映像
何の特徴もないキャラクター
こんな平凡な企画がよく通ったな

89:名無しさん必死だな
21/10/02 13:46:02.32 KbyicT150.net
ゲハにいながら初耳タイトルやった
記憶から消されてただけかもやけど

90:名無しさん必死だな
21/10/02 14:19:31.99 NUP7Jjxya.net
>>79
それはない

91:名無しさん必死だな
21/10/02 14:33:14.88 MSd3QWtA0.net
PV見た印象
スカスカなフィールド移動するスパイダーマン

92:名無しさん必死だな
21/10/02 14:46:27.95 y5sJKEUp0.net
「FORSPOKEN」っていうタイトルの時点で日本捨ててるだろ

93:名無しさん必死だな
21/10/02 16:48:50.22 +rl1Tu1+p.net
キャラが立ってない。
神谷英樹にお願いした方が良いね。

94:名無しさん必死だな
21/10/02 16:49:58.54 +rl1Tu1+p.net
なんでその辺の一般人みたいなキャラなんだ?
ゲームのキャラデザじゃないぞ。

95:名無しさん必死だな
21/10/02 17:16:26.63 3yWK5Ic3M.net
>>3
どうしてスプラ1並みの注目集まらないんだろうね
もうスクエニブランドは任天堂ブランドに比べて
ゴミクズ以下ってことかね

96:名無しさん必死だな
21/10/02 17:21:03.26 zidhiwPL0.net
ブランドって維持するのも大変
そもそもブランド買いって絶滅してそう

97:名無しさん必死だな
21/10/02 17:34:29.44 SysvNbcA0.net
>>92
ロースポークみたい

98:名無しさん必死だな
21/10/02 17:38:33.10 bDJ+Mh5b0.net
こんな洋ゲー、なんか最近見た気がする
片手から気功砲みたいなのが出るの

99:名無しさん必死だな
21/10/02 18:55:32.68 PS24bpy1a.net
タイトルはアーシアで良かったよな

100:名無しさん必死だな
21/10/02 19:00:54.26 qhQjqNxGa.net
【スクエニ】だからじゃね

101:名無しさん必死だな
21/10/02 19:13:16.18 SFdtZiDz0.net
>>5
2行でオールネタバレじゃないかソレは
マジで全部見えてしまった ニントンポークゥって吠えることもできないステイ豚

102:名無しさん必死だな
21/10/02 20:21:26.68 fV5YrC4X0.net
ワンピースのクソゲーOWのパクリ

103:名無しさん必死だな
21/10/02 20:23:36.96 4PsfbTun0.net
クソエニは動画ペチョンの糞ゲーメーカーなのが認知されてるからねぇ
せめていかれたセンスの寒痛いネタをブチ込まないと

104:名無しさん必死だな
21/10/02 20:23:37.63 5T/e7Yyx0.net
任天堂でも101みたいに売れない作品あるからな

105:名無しさん必死だな
21/10/02 20:27:26.29 d2sxhu2R0.net
わりと真面目にキャラクターって大事だよなあ

106:名無しさん必死だな
21/10/02 21:07:21.63 xMOw4eiZ0.net
>>105
わりとどころかジョジョ作者や鳥嶋和彦もキャラが一番大事だと言っている
【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
>鳥嶋氏:
> いや、ストーリー作りに時間をかけても、意味なんかないよ。大事なのはキャラクターだね。

荒木飛呂彦の漫画術(荒木飛呂彦)
>・常に頭に入れておくべき、基本四大構造。重要な順に「キャラクター」「ストーリー」「世界観」「テーマ」
> ・「基本四大構造」の中でも、強力なキャラクターは、これさえ揃っていればもう無敵という、「究極の一本立て」です
>(極端な話、魅力的なキャラクターがあればストーリーも世界観も必要ない。それぐらい超重要事項)

107:名無しさん必死だな
21/10/02 21:16:29.09 05qJxKHw0.net
>>106
これはほんとそう思う
NHKのFF大投票で人気が上位作品はキャラ部門でも上位を占めるし
逆にFORSPOKENやFF16がいまいち話題にならないのもキャラが地味そうなのが原因として大きい

108:名無しさん必死だな
21/10/02 21:36:52.07 8QJhUHpW0.net
>>106
つまらんのは順序が逆よな
ダラダラ長ったらしい設定に凡百なキャラにダルいストーリー
設定資料やらは分厚くなるが感想は薄くなるやつ

109:名無しさん必死だな
21/10/03 01:34:03.43 HQGEu8bJd.net
それよりみんなKena: Bridge of Spiritsをプレイしようぜ

110:名無しさん必死だな
21/10/03 02:12:15.95 QmdbtXp20.net
>>106
それって漫画に関してでしょ
JRPGが世界に置いて行かれたのってそれが原因じゃね?
ゲームの主役は冒険する世界でしょ
そこでどんなことができるのかが一番大事なのに
>>108
多分だけど凡百って言葉誤用してるよ
平凡みたいな意味じゃないよ

111:名無しさん必死だな
21/10/03 03:59:36.98 2fO/v4sK0.net
ライザやホムヒカの人気見てキャラの魅力より世界観ってなるか?

112:名無しさん必死だな
21/10/03 04:21:54.19 WWQjQwVr0.net
キャラデザはフック力がある
これが良ければ入口が広くなる
世界観やストーリーは入った後の話だな
やってみたら良かったとか隠れた名作とか言われてるのは
入口が狭かったからでありあまり誇れる事ではない

113:名無しさん必死だな
21/10/03 06:58:27.29 QmdbtXp20.net
>>111
世界に干渉できない物語とゲームじゃ楽しむポイントが違うでしょってこと
世界に触れるのがゲームの面白いところなのに
そこを追求しないでキャラクターだのストーリーだのに傾倒していった結果小さい市場に閉じ込められてったんじゃないの?
ゼルダもそこに気づいて大きく売り上げを伸ばしたじゃん
GTAやTESなんかは言うまでもないだろうけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch