【悲報】タカラトミー、発売予定だった「ダイの大冒険」グッズを続々と発売中止にしていた!!!at GHARD
【悲報】タカラトミー、発売予定だった「ダイの大冒険」グッズを続々と発売中止にしていた!!! - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
21/05/02 11:50:13.49 dVSWZlF30.net
クオリティ低っ

3:名無しさん必死だな
21/05/02 12:02:19.29 FPIjaImkd.net
見た目の時点で古臭いコンテンツがマジで売れると思ってたのか

4:名無しさん必死だな
21/05/02 12:07:18.02 yQVp24AK0.net
ステ豚がよくいってる代理手店やステマの全能な力とやらで
ブーム作ればよかったんじゃね?
カネさえつめば簡単なんでしょ?ステ豚

5:名無しさん必死だな
21/05/02 12:10:07.27 I0Psrsfq0.net
ステマ豚の得意分野だろwww
任天堂関わらないとこれか

6:名無しさん必死だな
21/05/02 12:10:09.29 HPbdhklJ0.net
ダイ大はジャンプフォース参戦といいPS4を軸にしたDQ戦略の残骸のひとつ
集英社はPS癒着を引き摺ってキャラゲ市場の死に体を止められなかった糞でしかない

7:名無しさん必死だな
21/05/02 12:12:49.30 41uN9PXT0.net
一番くじで配るレベルじゃないかな

8:名無しさん必死だな
21/05/02 12:13:02.87 jZXwRAV/0.net
>>4
真面目に諭してあげるのも面倒くさいの低能だな
お金をつかって宣伝して広げるのも
それの最低限の価値あってこそだ
今のドラクエやダイにそんなものがないので何しても無理

9:名無しさん必死だな
21/05/02 12:14:04.47 MGlxGs5b0.net
みんなアクリルをスルーしてアクトブレイバー待ってたんだろうな
出来の悪いものから先に出すとこうなる

10:名無しさん必死だな
21/05/02 12:15:46.95 41uN9PXT0.net
大人は次を待ってスルーして子供は元々興味なくて結果売れなかったのか

11:名無しさん必死だな
21/05/02 12:17:10.23 rAp/Dd1n0.net
これもVtuberに送られるんか

12:名無しさん必死だな
21/05/02 12:18:51.18 ccvQLzti0.net
だってアニメも誰が見てんだよってレベルだろ。
昔のを再放送をしておいた方が皆が幸せになれただろうに。

13:名無しさん必死だな
21/05/02 12:21:13.25 i9i5a2bI0.net
放送されれば毎回トレンド入りするし、アケは順調みたいだから
単純にアクスタ等グッズ需要がない作品なんだろう。

14:名無しさん必死だな
21/05/02 12:21:44.27 e2AGuPWiM.net
まだスマホゲームアプリと
家庭用ゲーム機で開発中なのもあるんだぜ…
ドラクエ35周年での発表会でお披露目だろうし
ダイの大冒険そんな大舞台で発表なんて
ヒーローズIIみたいな恥ずかしさが…

15:名無しさん必死だな
21/05/02 12:35:21.19 AKuTLGpY0.net
>>6
少年ジャンプなのに少年が持ってないハードに注力されてもね
いっそ中年ジャンプに改名してはどうか

16:名無しさん必死だな
21/05/02 12:37:33.78 rAp/Dd1n0.net
そういやまだゲームもあったな
今のうちにバランカンパニーにしとくか

17:名無しさん必死だな
21/05/02 12:38:05.10 dNuFZeKe0.net
連載当時でも子供には人気だったかもしれんが所詮中堅レベルの漫画
絵もキャラデザも惹かれるほど上手くなくゲームのドラクエとはかけ離れた存在だったのに
それを今頃本編に近い扱いして売れるわけもなかろうに
売れるならその時に売れてるわ

18:名無しさん必死だな
21/05/02 12:43:15.20 tV8OV6dG0.net
>>13
トレンドって1000いかなくてものるからなあ

19:名無しさん必死だな
21/05/02 12:43:18.36 sUdsgFqH0.net
マンキンリメイクのが面白い

20:名無しさん必死だな
21/05/02 12:43:53.79 TIdRB7hX0.net
玩具って未だにこんなクオリティなのか

21:名無しさん必死だな
21/05/02 12:58:15.26 /RbjXk7H0.net
2200円は高すぎる
ミクロマンアーツ(2760円)と大差ないのは認めるが

22:名無しさん必死だな
21/05/02 13:02:13.33 4UwBCRRf0.net
こんなクソダセェアニメのオモチャとか売れるわけねーだろ
鳥山はドラゴンボール以外全部ゴミだっての

23:名無しさん必死だな
21/05/02 13:03:21.80 7tH0f2Nvd.net
まめしきとは違うんか...

24:名無しさん必死だな
21/05/02 13:14:58.51 jlHmM/e20.net
ヒュンケルの鎧の魔剣のデザインはさすがに今だとひどすぎる

25:名無しさん必死だな
21/05/02 13:18:05.67 c0C95rG+0.net
>>17
80 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2021/02/02(火) 16:09:23.45 ID:ZHe/fEs800202 [1/2]
ダイの大冒険のファンなんているの?
オレがガキの頃はダイの大冒険は鳥山明じゃないしあんなのドラクエじゃないって意見が大半を占めてたと記憶してる
実際絵も下手だったしね
だから今頃になってダイの大冒険が急激に推され始めたことに違和感しかな買ったんだよ
え?ダイの大冒険ってそんなにファンいたっけ?ウソでしょ?って
でもこの結果を見て納得だわ
実際ファンなんてそんなにいないんだよ
極少数のファンが一人で百人分の声を上げてただけなんだなって
91 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2021/02/02(火) 16:28:42.09 ID:ZHe/fEs800202 [2/2]
当時の鳥山明はオレら少年たちからは神として崇められてたから、
その鳥山先生のドラゴンクエストをなんでこんな下手な奴が描いてんの?
しかもドラゴンクエストっていうかドラゴンボールに影響されまくりなただの安っぽいバトル漫画でドラクエ要素少ないし
鳥山先生なめてんのか?
っていう感じだったよ
冗談抜きでマジで
ダイの大冒険面白いなんて意見一回も聞かなかった

26:名無しさん必死だな
21/05/02 13:21:38.59 fJM0GicC0.net
スマホゲーの方はもう次スレすら誰も立てようとしない
ゲームとグッズでやらかし過ぎ

27:名無しさん必死だな
21/05/02 13:29:32.82 70LZbk9a0.net
スレ伸びなくて残念だったねアフィ豚さん
3ヶ月前のネタだもんね

28:名無しさん必死だな
21/05/02 13:50:35.69 1bj0Zcj30.net
高齢こどおじステイ豚がブームになってるとか言ってたのになんでだろうねw
こんなクソつまんない作品流行るわけないのにw

29:名無しさん必死だな
21/05/02 13:51:43.31 Og9jN62Q0.net
ポリコレ版ダイ大の企画考えた奴はクビにしろよ
先見性が無さすぎる

30:名無しさん必死だな
21/05/02 14:08:59.83 gVBhnp3z0.net
カミワザワンダとかいうどこ狙いかわからないポジションのアニメw
まあダイ大も同じか…

31:名無しさん必死だな
21/05/02 14:48:37.82 NIJIeM5oM.net
>>25
デルパイルイルは面白かったんだけどな
ダイ大は別にって感じだった

32:名無しさん必死だな
21/05/02 14:51:21.77 f/pLhLB+0.net
アクリルフィギュアとか誰が欲しがるんや

33:名無しさん必死だな
21/05/02 14:52:24.22 J5El6YCH0.net
>>8
最低限の価値もないクソをステマで売ってるというのがゲハカスの常套句だけどな

34:名無しさん必死だな
21/05/02 14:56:58.63 ekr5XLoo0.net
コロナが悪いよコロナがー
そういうことにしておこうや

35:名無しさん必死だな
21/05/02 14:58:26.96 SyZX0bi6M.net
コロナのせいで鬼滅の刃も呪術もシンエヴァも進撃の巨人も任天堂Switchも
過去最高の大ヒット

36:名無しさん必死だな
21/05/02 14:59:36.80 P+94bEmo0.net
やっぱ子供に受けてないんじゃないの

37:名無しさん必死だな
21/05/02 15:00:10.70 c0C95rG+0.net
>>34
クロブレのカード売上が半年で1000万枚の大爆死(バトルロードは1年で1億枚)なのも
コロナのせいに出来て良かったよなw

38:名無しさん必死だな
21/05/02 15:03:49.58 yQVp24AK0.net
>>8
いやだからステ豚がそういう傾向だって話な
ソニー以外で流行ってるものは全部ステマだと思ってる

39:名無しさん必死だな
21/05/02 15:05:38.16 c0C95rG+0.net
>>35
アニメ公式ツイッターのフォロワー数
鬼滅     226万
呪術      92万
ダイの大冒険 5万(大草原)

40:名無しさん必死だな
21/05/02 15:06:17.77 M72H4r000.net
子供に人気とか聞いたけど何かの間違いだったか

41:名無しさん必死だな
21/05/02 15:08:21.79 Mwk6/fK/0.net
figma買えよw

42:名無しさん必死だな
21/05/02 15:08:52.97 c0C95rG+0.net
>>40
信者か関係者によるステマだろ
鵜呑みにすんなよw

43:名無しさん必死だな
21/05/02 15:41:00.76 JNNEEQeUa.net
>>1 >>40
真面目な話、何でダイの大冒険のリブートを試みたのかが意味不明



44:トアニメ化をするにしても、20年遅いだろ? とっくの昔に連載だって終わってるし、旧ファンに熱意なんか残ってる訳もない年月が過ぎとる ましてや今どきの若い世代を掴める絵柄でも作風でもない



45:名無しさん必死だな
21/05/02 15:42:13.57 glGS+pERr.net
>>43
キッズの星のひとつじゃないの

46:名無しさん必死だな
21/05/02 15:43:46.06 oplgy9OU0.net
単にドラクエのネームバリューでウケてただけのマンガなのに
その後ろ盾がなくなった今じゃ売れるわけないだろ

47:名無しさん必死だな
21/05/02 15:44:23.16 JNNEEQeUa.net
>>6
やっぱり国内PS4/5の劣勢を挽回するための苦し紛れのリブートなんかね?
SIEや関連会社の上層部も年齢層が高くなっとるし、
ダイの大冒険が人気だった頃は、ちょうどPSの黎明期だから、
ダイの大冒険のリブートでPSの再興っていう夢を見たのかもしれんなあ

48:名無しさん必死だな
21/05/02 15:46:28.31 JNNEEQeUa.net
>>44
やはり、その線かねえ
ダイの大冒険とPSの上り坂の時期が重なってるし、
その頃にPSに関わってた層が郷愁込みでアホな構想を立てた感じか

49:名無しさん必死だな
21/05/02 15:47:28.56 c0C95rG+0.net
>>46
PSが出た頃には既にダイの大冒険の人気は落ちてたぞw
URLリンク(www.jajanken.net)

50:名無しさん必死だな
21/05/02 15:49:26.73 Kx8Po9BS0.net
ソニーマネーパワーを過信し過ぎたな
まだバブル期を生きていた人間は夢から醒められずにいる
ようやく自分らが老害だという自覚を持てるチャンスが来たのだ
ありがたく受け入れろ

51:名無しさん必死だな
21/05/02 15:50:17.85 C8RaN+vF0.net
今日はダイ
明日は鬼滅

52:名無しさん必死だな
21/05/02 15:50:34.42 AcdqQqMn0.net
このプロジェクト丸々大赤字だと思う
海外人気もないからネトフリの動画再生も見込めないし

53:名無しさん必死だな
21/05/02 15:51:24.20 BDsmKY9H0.net
どっちかというと落ちぶれたドラクエブランド復興を夢見たリブートじゃねーの

54:名無しさん必死だな
21/05/02 15:51:40.45 Nv24VyZ/0.net
何ヶ月前の話題でスレ立ててんだ

55:名無しさん必死だな
21/05/02 15:52:25.62 NdZhjTpP0.net
てか連載終わってるんだから
アニメ見ないで原作の漫画読んだら良いだけだからな

56:名無しさん必死だな
21/05/02 15:53:24.67 Xlwu7Fxn0.net
残念だったねステイ豚

57:名無しさん必死だな
21/05/02 15:55:09.86 Kx8Po9BS0.net
>>52
両方でしょ
物事は複合的 BYジョジョリオンのダモタマキ
目的が一致したからこその結果
ドラクエもまたネタ不足で苦しんでるからな
だがこんなのやるくらいだったら、まだDQMを真面目にやったほうがマシだった
人材も不足しとる

58:名無しさん必死だな
21/05/02 15:55:12.05 PCuB/2Hra.net
今のダイは高性能バカ発見器
こんなのに反応する奴がいたら関わっちゃダメ
間違いない老害で時代遅れのゴミだからね

59:名無しさん必死だな
21/05/02 15:55:12.32 9ANhQR4O0.net
リメイクに30年は長すぎたな

60:名無しさん必死だな
21/05/02 15:56:08.84 sUdsgFqHd.net
老害で時代遅れのゴミ→ダイの大冒険2020

61:名無しさん必死だな
21/05/02 15:57:48.37 sUdsgFqHd.net
>>43
しかもドラクエBGM使わない
変なオープニングにする
声優ミスキャストで
一部ローカルで放映

人気出るわけないやろw

62:名無しさん必死だな
21/05/02 15:58:05.52 Kx8Po9BS0.net
まあ、DQMはソニーハードで一回核爆死してるからな
それでDQMは任天堂ハード限定になっていたわけだが
つまりはソニーハードでやる事が本来大前提になっていたというわけだが
そういや、DQM新作の話は大分前からあるのに、さっぱり表に出てこない

63:名無しさん必死だな
21/05/02 16:00:10.74 u+2BDookM.net
そら全身14カ所しか動かせないフィギュアなんてゴミだろ
せめて正座できるようにしろよ

64:名無しさん必死だな
21/05/02 16:00:36.06 RfPKmnVq0.net
こういうの見るとラッシュデュエルをコレクターに買わせて売上伸ばしたKONAMIは商売うまいと感じるな

65:名無しさん必死だな
21/05/02 16:07:26.50 v8vdis2b0.net
昔の作品がたくさんリメイクされるようになってるけど
その作品で育った奴が企画やるようになったのか、需要を完全に読み違えてるよな
オタク特有の独りよがり

66:名無しさん必死だな
21/05/02 16:12:05.94 sUdsgFqHd.net
5ヶ月で1000万枚の大爆死(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

1年で1億枚のバトルロード
URLリンク(i.imgur.com)

67:名無しさん必死だな
21/05/02 16:12:59.81 YF71MaL3M.net
プレステとか好きそうw

68:名無しさん必死だな
21/05/02 16:13:03.93 c0C95rG+0.net
>>65
スタッフ「コロナがー(棒)」

69:名無しさん必死だな
21/05/02 16:14:44.02 sUdsgFqHd.net
しかもクロブレはナンバリング
つまり鳥山明に頼ってまで売ってるのに
爆死とはねえ

70:名無しさん必死だな
21/05/02 16:18:03.35 BBhodUyK0.net
>>43
ドラクエは海外で売れないからCSオンリーだと十分な予算を確保できなくて
スマホゲーで稼ぐかマルチメディア展開するしかない
ダイ大のマルチメディア展開はDQ12を出すにあたっての観測気球だったんだよ
本当はその前に歴代ドラクエの中で最高人気を誇ったはずのVを映画でリブートして様子を窺って
好評だったらその後マルチメディア展開に繋げたんだろうけど評判は散々だったから
ダイ大に大役が廻ってきたわけ

71:名無しさん必死だな
21/05/02 16:20:33.05 sUdsgFqHd.net
そのダイ大も役目を果たせずに終わりそうで草
最終回まで垂れ流しw

72:名無しさん必死だな
21/05/02 16:20:56.94 oIioLuKpr.net
>>48
DQ5の発売後にガクっと掲載順落としたからな
やっぱりクソゲー出すと響くよ

73:名無しさん必死だな
21/05/02 16:22:34.84 Kx8Po9BS0.net
>>69
ユーザーからすればゴチャゴチャやってないでさっさと12出せヴォケ
のはずだがね
つっても、今回も無策で突っ込んでいったら11の二の舞になりかねねーからか
そうこうしている内にswitchで出すしか選択肢が無くなってしまったな

74:名無しさん必死だな
21/05/02 16:23:30.96 vzmU+xEh0.net
アニメの前から予想ついてたw
責任者はどうなるかねえ

75:名無しさん必死だな
21/05/02 16:23:43.00 dVSWZlF30.net
アニメも原作最大の見せ場の放送が終わってあとは消化試合だもんな
最後までやるなら来年3月までは放送するだろうし
これからがほんとうの地獄だよ

76:名無しさん必死だな
21/05/02 16:29:25.99 n0sCBXxj0.net
>>71
DQ5って当時相当評価低かったから
今になって3に並ぶ傑作扱いされてんのが違和感しかない

77:名無しさん必死だな
21/05/02 16:30:55.40 ZsiUPPHz0.net
ジャイロゼッターに続きコレも途中で玩具展開中止
さすがだな。市村龍太郎は(笑)

78:名無しさん必死だな
21/05/02 16:33:53.67 J7k8h1C20.net
レトロな2Dドットのファミコン風のゲーム出したほうが売れそう

79:名無しさん必死だな
21/05/02 16:35:06.99 Kx8Po9BS0.net
>>75
確かDQ5はPS2でリメイクされてそれなりに売れとるだろ
PSにおけるドラクエナンバリングは7と8だけだからな
ただのリメイクとは言え、PSを代表するドラクエの一つになっちまうんじゃあないか?

80:名無しさん必死だな
21/05/02 16:36:00.41 BBhodUyK0.net
ドラクエなんて今更新規客なんて掴めるはずもなくて
コアファンから搾り取るウォーク方式で商売するのが合ってるんだから
AKBが握手券付きで一人に何十個もCDを買わせてるような手法を取り入れりゃヒット間違いなしなのに
どうして普通に売ろうとするかなぁ

81:名無しさん必死だな
21/05/02 16:36:53.53 e2AGuPWiM.net
>>43
当時それで育った世代が
仕掛け人側にまわってるからだぞ
企画を動かしやすい役職についたから
リバイバル商法って大体そんなもんよ
趣味と仕事を同時にやってる

82:名無しさん必死だな
21/05/02 16:37:48.18 BNSB4ZK00.net
おっさんが過去を懐かしむのにダイは面白いけど
新規ファンが来る訳ないのは知ってた
色々と古いすぎる
そもそもアニメ宣伝なら同時期にドラクエ新作出せってのもあるし

83:名無しさん必死だな
21/05/02 16:42:37.67 BBhodUyK0.net
どう見たって古い絵柄なのに絵柄を変えずにそのままリメイクしたのは
ユアストーリーのトラウマがあったからだろうな

84:名無しさん必死だな
21/05/02 16:45:09.34 Co9TNZ+v0.net
おっさんしか興味ないものを今更ポリコレ放送してるレベルじゃな

85:名無しさん必死だな
21/05/02 16:45:29.75 H45igbrs0.net
ダイのリバイバル企画全般を成功だって言い張って擁護するやつ来てないんか

86:名無しさん必死だな
21/05/02 16:47:07.96 sUdsgFqHd.net
>>79
一応ブルーレイには声優サイン色紙応募券がついてた

87:名無しさん必死だな
21/05/02 16:47:46.13 sUdsgFqHd.net
>>82
絵柄変わってるよリメイクは
特に目ん玉

88:名無しさん必死だな
21/05/02 16:48:13.99 sUdsgFqHd.net
>>84
そいつは別のアンチスレで連投して暴れてる

89:名無しさん必死だな
21/05/02 16:48:36.80 gXE6Ttjd0.net
ダイに親を〇されたガイジ気色悪すぎ
ゲハで立てる意味もわかんねーし

90:名無しさん必死だな
21/05/02 16:49:24.70 PCuB/2Hra.net
とにかくさ、ダイの大冒険リメイクにはしゃいだ気持ちの悪いおっさんおばさんは首吊れよ
ゲームなどのビジネスに絶対向いていないんだから辞めろ

91:名無しさん必死だな
21/05/02 16:49:38.86 gXE6Ttjd0.net
意味があるんだとしたらスルーできないボケが多いからかね

92:名無しさん必死だな
21/05/02 16:50:41.89 BBhodUyK0.net
>>88
一応ゲームもいくつか出ることになってるし
なによりDQ12の販売戦略にモロ影響しそうだからな

93:名無しさん必死だな
21/05/02 16:51:51.58 uTmH7rBt0.net
立体化すると古臭さが際立つな

94:名無しさん必死だな
21/05/02 17:00:26.80 n0sCBXxj0.net
>>78
そう、PS2のリメイク版の出来がそこそこ良かったので
そのまま流れで名作扱いになったイメージ、だから凄い違和感あった
当時の4,5,6辺りの評価相当低かった記憶、担ぎ上げられた感がある

95:名無しさん必死だな
21/05/02 17:05:26.83 BNSB4ZK00.net
>>89
ダイに限らず30年くらい前の作品を今更アニメ化してもうまくいくわけないと思う

96:名無しさん必死だな
21/05/02 17:06:31.94 sUdsgFqHd.net
そもそもうまくいかせようとしていない

97:名無しさん必死だな
21/05/02 17:06:42.76 MHQnyP26M.net
>>94
DB超は?

98:名無しさん必死だな
21/05/02 17:06:47.47 CSnXzD3qd.net
>>91
もともと勝ちハードに乗ってたからこそなんだし、さっさと勝ちハード出せばいいだけ。
開発期間が長すぎてハード交代期になったらまた半端な結果になるだろうな。

99:名無しさん必死だな
21/05/02 17:08:40.12 sUdsgFqHd.net
>>96
超はアニオリだから続編扱い

100:名無しさん必死だな
21/05/02 17:13:30.88 AcdqQqMn0.net
ダイの大冒険ってアニメ全盛期の90年代に
ゴールデンで平均視聴率一桁で打ち切られた作品だぞ
当時ですら失敗したのに何故これが2021年に商売になると考えたのか謎すぎる

101:名無しさん必死だな
21/05/02 17:14:46.72 BBhodUyK0.net
勝ちハード且つ発売6年目という円熟期に出した3DS版DQ11が188万本くらいだったか
とにかく物足りない数字だっただけに
勝ちハードにのみ出すという戦略も取りにくくなってるだろうなぁ

102:名無しさん必死だな
21/05/02 17:14:51.11 sUdsgFqHd.net
ワロタw
URLリンク(i.imgur.com)

103:名無しさん必死だな
21/05/02 17:15:18.64 BNSB4ZK00.net
>>96
超は続編だから
そもそもDBは過去にアニメ化して大ヒットしてグッズもずっと出てたんだから遺産がある

104:名無しさん必死だな
21/05/02 17:16:04.54 sUdsgFqHd.net
>>99
旧ダイはTBSのせいで打ち切られたから
他のテレビ局なら続けていた可能性あり

105:名無しさん必死だな
21/05/02 17:16:48.93 CSnXzD3qd.net
ダイ大って開始当時はアバンのカッコ良さもあったけどレオナとマァムのエロカットも多かった記憶がある。

106:名無しさん必死だな
21/05/02 17:18:01.10 Fl35/5J00.net
まだジャンプのサイレンをリブートしたほうが百万倍マシだったな

107:名無しさん必死だな
21/05/02 17:19:41.02 hFJujxy7M.net
キャラデザくらい今風に変更しても誰も文句言わないと思うんだけどな

108:名無しさん必死だな
21/05/02 17:20:59.59 /xlr1TCD0.net
ゲーセンのダイのやつってどうなったの?

109:名無しさん必死だな
21/05/02 17:23:02.95 BNSB4ZK00.net
>>106
キャラデザ変えたらダイの意味ある?オリジナルアニメでよくない?ってなるし

110:名無しさん必死だな
21/05/02 17:23:50.47 t/ip4nTxF.net
>>107
>>101
ポケモンの三分の一で草

111:名無しさん必死だな
21/05/02 17:23:57.57 BBhodUyK0.net
>>101
そうそう
こういう一人で何十何百枚と購入できるような重課金仕様がドラクエには合ってるんだよ

112:名無しさん必死だな
21/05/02 17:25:06.86 BjiVsGL90.net
>>78
それなりどころか今までドラクエのリメイクで一番売れたのがPS2版のDQ5。
しかも定価が8000円オーバーとリメイクにしてはかなり強気な価格でだ。
ちなみにDS版のDQ5も100万は一応売れてるけど
黒歴史になってて知名度がかなり低い。
嫁はビアンカかフローラ、デボラ何てなかったことにされてる。
DQ9もナンバリングでは知名度が10に次いで低いし
携帯機のDQって後に残るものが何もないんだよね

113:名無しさん必死だな
21/05/02 17:25:16.25 sUdsgFqHd.net
>>104
今作のダイはあらゆるエロをカットしてるけど
セクハラ発言だけはOKなのなw

114:名無しさん必死だな
21/05/02 17:25:32.46 Vnb2I8e70.net
作品どうこうじゃなくこんなゴミ2000円オーバーで売れるわけがない
企画した時点でどうかしてる

115:名無しさん必死だな
21/05/02 17:26:52.26 TIdRB7hX0.net
全盛期ジャンプで連載してたから知名度は高いけど
当時ですらスタメンからは漏れるレベルの作品だったような

116:名無しさん必死だな
21/05/02 17:29:26.02 sUdsgFqHd.net
原作からして全然クールじゃないから
読者が離れるのは自然の成り行きかと
それに拍車をかけて30年後に劣化リメイク出すもんだからそりゃ売れんわ

117:名無しさん必死だな
21/05/02 17:32:13.09 JNNEEQeUa.net
>>111
DQ9の知名度が低いって、ゴキブリって認知症なのか??

118:名無しさん必死だな
21/05/02 17:33:07.99 2hJkl+R/0.net
>>22
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

119:名無しさん必死だな
21/05/02 17:34:11.74 sUdsgFqHd.net
え、鳥山明のドクタースランプは社会現象になったって話なんだけどな

120:名無しさん必死だな
21/05/02 17:36:46.89 BBhodUyK0.net
URLリンク(i.imgur.com)
知名度というか
9も一つの家庭で何本も買わせるようなやり方したから販売本数は伸びたけど
ダントツで人気は低いよな

121:名無しさん必死だな
21/05/02 17:37:58.99 TIdRB7hX0.net
9と10で確実にブランド価値落としたのに11で良く戻してきたと思う

122:名無しさん必死だな
21/05/02 17:38:27.54 lBvo79lAH.net
大人気とか言ってる奴いたから信じてたけど


123:やっぱ人気ねーじゃん アニメは打ち切られず最後までやんの? で、ゲームはどうなった?



124:名無しさん必死だな
21/05/02 17:39:25.18 JNNEEQeUa.net
>>119
そのアンケートに何の意味があるんだよwww

125:名無しさん必死だな
21/05/02 17:40:41.04 lBvo79lAH.net
>>108
キャラデザというか服は変えるべきだったと思うわ
子供ながらに当時からダサイと思ってた奴多いだろ

126:名無しさん必死だな
21/05/02 17:40:46.25 Wlxa09j30.net
>>121
ゲハでよく見るpsが子供に人気!と似た感じで
いんたーねっつ各所で子供に話題!人気!って嘘松までやらかしてたけど
アニメは普通に爆死では

127:名無しさん必死だな
21/05/02 17:43:39.76 t/ip4nTxF.net
>>119
2の人気低過ぎて俺涙目

128:名無しさん必死だな
21/05/02 17:46:43.00 lBvo79lAH.net
>>124
アニメ見てないし売り上げとか全く知らなかったが普通に爆死なんか…
最後までできるのかね?
ゲームはやりたいんだがゲームまで中止になるくらいヤバかったら悲しいな

129:名無しさん必死だな
21/05/02 17:48:23.74 dMbQREQAa.net
ダイアクロンの兵士フィギュアでダイ大バージョン出せばコレクターに売れたのかも

130:名無しさん必死だな
21/05/02 17:53:39.32 1Nz4Nkw90.net
30代の旦那が毎週Huluでアニメ観て復刻版のコミック買ってるけどこれはアニメへのお布施にはならないのかな

131:名無しさん必死だな
21/05/02 17:53:50.58 8clad2hqd.net
個人的に大好きな漫画ではあるけど、同時にキャラデザ筆頭に何から何まで心底クソダサい漫画だとも思うので
今更推してもそりゃ売れんでしょ感は凄くある

132:名無しさん必死だな
21/05/02 17:56:07.71 sUdsgFqHd.net
>>119
3は自由度高かった思い出

133:名無しさん必死だな
21/05/02 17:57:00.75 sUdsgFqHd.net
旧作は一応ドラクエBGM使ってるというウリがあったけど新作はそれすらない

134:名無しさん必死だな
21/05/02 18:01:56.75 Hyx1rhi3d.net
>>111
ドラクエよく知らんけどネットニュースとか山田孝之が議論してたのもフローラとビアンカとやらの2択でデボラとかいうのが挙がらないんだよな

135:名無しさん必死だな
21/05/02 18:07:22.89 pK1M2LMl0.net
>>100
3ds版だけドラクエ30周年の2016年に発売出来てれば結果はまた違ってたのかもしれない。

136:名無しさん必死だな
21/05/02 18:07:37.97 S6gsHiLO0.net
>>127
グリッドマンユニバースでも反発してる人がいたからなぁ
待望のバトルコンボイ販売で盛り上がってるところに
ダイ大ユニバースなんかやったら
確実に荒れる

137:名無しさん必死だな
21/05/02 18:11:33.89 JNNEEQeUa.net
>>100
普通の経営層なら、マルチで制作費が3倍になったのに、
売上は増えなかったという点を反省点にして、
マルチは取り止める方向で動くだろうよww

138:名無しさん必死だな
21/05/02 18:12:13.11 dMbQREQAa.net
>>134
あ、グリッドマンの反発あったんだ

139:名無しさん必死だな
21/05/02 18:13:21.50 zN98hS4Y0.net
ガンダムやドラゴンボールみたいにマルチメディアで安定して稼げるIPを求めるスクエニから、
分不相応の役目を求められたんだよ。

140:名無しさん必死だな
21/05/02 18:13:42.47 41uN9PXT0.net
アニメ人気あったとしてもおもちゃが売れないと切られる可能性は高くなるか?

141:名無しさん必死だな
21/05/02 18:14:25.67 c0C95rG+0.net
>>138
アニメも人気ないぞw

142:名無しさん必死だな
21/05/02 18:16:38.21 sUdsgFqHd.net
>>138
既に契約してるだろうから
一応最後まではやるんじゃね?
東映アニメーションの税金対策として

143:名無しさん必死だな
21/05/02 18:18:03.42 c0C95rG+0.net
>>140
マジかよ
東映もスクエニもタカラトミーも大赤字だろw

144:名無しさん必死だな
21/05/02 18:21:04.61 sUdsgFqHd.net
>>141
東映アニメーションにはドラゴンボールやワンピースなどがあるし
スクエニはFFなどがあるし
タカラトミーはポケモンなどがあるから
なんとかなる
ダイが勝手に爆死してるだけや

145:名無しさん必死だな
21/05/02 18:22:55.77 5FCSNYzh0.net
>>25
ドラクエアニメは鳥山明のキャラクターデザインした
アベルとかいう奴のオリジナルアニメが糞の極みだったwww
その後で放送スタートしたダイの大冒険はOPED主題歌がすぎやまこういちで
「これぞドラクエ!」といった内容のものだった

146:名無しさん必死だな
21/05/02 18:23:12.58 3D7BIhjur.net
美化無しで当時の話をするが
ダイ大はヒュンケルの辺りで本来は打ちきりだった
ヒュンケル編以降から最終回までほぼ打ちきり圏内にあった不人気作品だったけど
トリシマ案件と言う事で打ちきりの無い漫画として最後まで連載してただけ
そして年月を経て黄金期に長期連載されてたと言う補正だけで"ネット"上で勝手に過大評価されてしまった
実際は人気無いからな?
ここでダイ大の話してる連中だって学校の友達とダイ大の話題なんかした事無いだろ?
せいぜいアバンストラッシュくらいしかネタが無いだろ?
そのレベルの漫画を勘違いしてリメイクしたなら爆死して当然

147:名無しさん必死だな
21/05/02 18:24:40.40 P7KYlMVv0.net
ドラクエ本編にもやたらダイ大要素逆輸入したがる無能スタッフが居て鬱陶しい
人気ないのを自覚して控えてくれ

148:名無しさん必死だな
21/05/02 18:25:37.05 sUdsgFqHd.net
>>143
クソの極み?
アベル伝説は旧ダイよりも視聴率高かったんだぞ

149:名無しさん必死だな
21/05/02 18:27:42.98 5FCSNYzh0.net
>>146
アムロ・レイが予告で「来週も、ドラクエしようぜっ!」とか珍奇な台詞ほざく度に
本気で殴りたくなってたわwww

150:名無しさん必死だな
21/05/02 18:27:47.20 sUdsgFqHd.net
>>145
いや既にナンバリングで逆輸入してるぞ
イレブンにもそれがある
一部の技とかは使えるなら逆輸入してもいいんだよ
ダイ本編をそのまま持ってきたら白けるだけで

151:名無しさん必死だな
21/05/02 18:28:35.37 SyZX0bi6M.net
アニメで大赤字を垂れ流して税金対策とかねーぞ
単なる損失で見込んでいた収益が全て消えた状態
要するに頑張って借金をこさえている状態
GAFA級でも税金対策で無理に赤字事業を立ち上げて血を吐きながら借金抱えるなんて無駄はしない
節税と
赤字事業で借金と見込んだ利益の消滅は違うわ

152:名無しさん必死だな
21/05/02 18:28:46.81 JNNEEQeUa.net
>>144
嘘乙
ダイの大冒険は、全37巻で4700万部コミックが売れとるから、
さすがに人気が無いってのは無理が有るよw

153:名無しさん必死だな
21/05/02 18:30:01.49 c0C95rG+0.net
>>144
もしかして>>25のコピペ元の文章書いた人と同じ人?
傘でアバンストラッシュしたって話をダイおじがウザいくらいにしてるけど
当時小学校高学年だった俺の周りは誰もそんなガキ臭い事してなかったぞw
>>145
ほんとこれ
ダイ大の技の知名度が低すぎて殆ど誰も元ネタに気付かないのになw

154:名無しさん必死だな
21/05/02 18:31:21.07 5q7fWtSy0.net
アニメが普通に面白くないからな
割とマジで打ち切った方が良い
今後出る予定のソシャゲやCSゲーも中止だろうな
あんな最初から分かり切ってるクソゲー誰も買わんよw

155:名無しさん必死だな
21/05/02 18:32:24.37 sUdsgFqHd.net
>>151
誰かが言わないとダイ大に気づかないのは確かにそうかもなw
メドローアも普通にドラクエの呪文だと思ってそう

156:名無しさん必死だな
21/05/02 18:33:43.44 sUdsgFqHd.net
>>152
鳥山明に頼っても1000万枚レベルなんだから
ソシャゲは爆死必須だな
FGOみたいな衣装替えはやらんだろうし

157:名無しさん必死だな
21/05/02 18:37:52.31 c0C95rG+0.net
>>154
FFDQ板のダイ大ソシャゲスレも避難囂々だった上に
βテスト終了前日に落ちて誰も次スレ立てない時点でお察しだよなw

158:名無しさん必死だな
21/05/02 18:38:26.27 c0C95rG+0.net
非難囂々の間違いw

159:名無しさん必死だな
21/05/02 18:42:22.97 5pZ/LSkda.net
結局、ソニーの目論見は失敗した訳だが、
この状況でゲームを出すの?

160:名無しさん必死だな
21/05/02 18:44:08.02 Og9jN62Q0.net
てかマァムの黒タイツダサすぎ

161:名無しさん必死だな
21/05/02 18:45:01.69 sUdsgFqHd.net
多分その黒タイツも爆死に一役買ってるかも
しかも原作よりも凶暴化してるしw

162:名無しさん必死だな
21/05/02 18:49:15.39 emVxyhnU0.net
>>47
ソニー・ジャンプ・スクエニ
分かりやすい組み合わせだからな

163:名無しさん必死だな
21/05/02 18:56:00.77 c0C95rG+0.net
>>158
それな
URLリンク(jl.ruru2.net)
URLリンク(jl.ruru2.net)

164:名無しさん必死だな
21/05/02 19:01:47.70 5pZ/LSkda.net
ゲームは即開発中止した方が重傷で助かるケース

165:名無しさん必死だな
21/05/02 19:03:22.37 /adnt8Qd0.net
インフィニティストラッシュってまだ機種発表されてないんだな
どうなるんだろうこれw

166:名無しさん必死だな
21/05/02 19:04:41.30 G6VnPt2l0.net
>>144
人気はあったけどジャンプの上位陣がジョジョとかろくでなしとかスラムダンクとか
だったから、あまりぱっとしないね 程度だよ。
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

167:名無しさん必死だな
21/05/02 19:06:17.02 LNohLdsF0.net
またアベル伝説とロト紋持ち上げくんが頑張ってるのか

168:名無しさん必死だな
21/05/02 19:07:56.39 xwOsYHXo0.net
ファンには申し訳ないが、当時からドラクエのパチモンにしか思えず全く興味すらなかった。

169:名無しさん必死だな
21/05/02 19:09:14.65 c0C95rG+0.net
>>166
>>25見れば分かるが割と多かったみたいだぞw

170:名無しさん必死だな
21/05/02 19:10:57.57 QYoHifnf0.net
>>158
ソーシャルディスタンスか

171:名無しさん必死だな
21/05/02 19:15:19.37 c0b4liaFM.net
ダイの大冒険って略すとダイダイなの?

172:名無しさん必死だな
21/05/02 19:15:56.18 mr/jg8Du0.net
スクエニ!

173:名無しさん必死だな
21/05/02 19:19:25.56 4n+Dey430.net
アニメ面白いのに

174:名無しさん必死だな
21/05/02 19:21:43.99 5pZ/LSkda.net
>>169
そういう呼び方もあった気がする
普通に子供の会話だと「ダイ」くらいまで略してただろうが

175:名無しさん必死だな
21/05/02 19:22:05.39 nBSsMVep0.net
マァムのタイツもあれだし
いつかのシーンであった着替えシーンもカットされるんだろうな。
見る価値なし

176:名無しさん必死だな
21/05/02 19:26:35.83 LNohLdsF0.net
いい歳したおっさんが
「俺の周りでは人気なかった!ソースは俺のレスのコピペ」とかやってて虚しくならんの

177:名無しさん必死だな
21/05/02 19:37:50.09 fKQMmbG70.net
>>111
ドラクエ8の映像ディスクをおまけにつけて爆ブーストしたからな
武蔵伝レベルでも体験版つけりゃミリオンだから最低限の面白さが保証されてるドラクエリメイクならそりゃ売れる
5の素の評価や売上はDS見てわかるとおり他のナンバリングと大差ないんだろう

178:名無しさん必死だな
21/05/02 19:44:01.47 AnySPJSb0.net
ワニ男いつまで出てくるんよ
またお前かと笑いにしかならん

179:名無しさん必死だな
21/05/02 19:45:07.47 E1sHZYX7r.net
本連載の頃からコロコロ向けだろ?ってぐらい画風が幼稚臭くて嫌いだったからザマァとしか言いようがない

180:名無しさん必死だな
21/05/02 19:46:55.89 oIioLuKpr.net
>>128
たぶんそのくらいの世代にしか刺さってないから不人気なんだろうなあ
40歳を中心に±5歳くらいで対象年齢がせまいんちゃうか
団塊ジュニアでダイ好きな奴とか見たことないもん

181:名無しさん必死だな
21/05/02 19:50:36.96 FIbuvhel0.net
赤字で税金対策は草
利益減るから結果的に税金下がるだけじゃねーか

182:名無しさん必死だな
21/05/02 19:51:38.65 sUdsgFqHd.net
>>165
持ち上げてないよ
新ダイがクソなだけ

183:名無しさん必死だな
21/05/02 19:52:15.21 sUdsgFqHd.net
>>173
レオナの乳首見せは絶対カットだな

184:名無しさん必死だな
21/05/02 19:53:39.74 kHO7EYMF0.net
>>111
DQ5のスマホ移植版はDS版ベースだし
むしろPS2版が黒歴史みたいな扱い受けてるが頭大丈夫か?

185:名無しさん必死だな
21/05/02 19:57:32.93 sUdsgFqHd.net
今後カットされるのは
フローラ達の着替えシーンと
レオナの乳見せだろうな
これまでのパターンを見れば
大体わかる
滝壺でのマァムの修行シーンもカットされそうだがw

186:名無しさん必死だな
21/05/02 19:59:59.57 v4/NxzKir.net
しばらく前から集英社は腐りきってますからな

187:名無しさん必死だな
21/05/02 20:01:48.48 aIOBrrXF0.net
スナックワールドの流用オモチャもあるよな

188:名無しさん必死だな
21/05/02 20:01:58.64 McWBNvUs0.net
アベルは腐ってもドラクエだけどダイはドラクエじゃない
これを理解できてない

189:名無しさん必死だな
21/05/02 20:07:40.20 LNohLdsF0.net
>>186
タイトルにドラゴンクエストって付いてるからドラクエです
アベルは腐ってるのかも知らんけど

190:名無しさん必死だな
21/05/02 20:17:14.75 xwOsYHXo0.net
ドラクエの公式の同人誌と考えれば良い。

191:名無しさん必死だな
21/05/02 20:20:37.52 dMbQREQAa.net
『俺が子供の時、連載していたけど人気なかった!友達も読んでなかった!』って人は単に友達がいなかったからからじゃないの?
ボッチだったんじゃないの?
もしくは友達だと思っていた相手からハブにされてたんじゃないの?

192:名無しさん必死だな
21/05/02 20:21:35.37 SyZX0bi6M.net
ダイの大冒険は無能老害を炙り出す踏み絵

193:名無しさん必死だな
21/05/02 20:25:28.03 sbW6gfeR0.net
懐古おっさん向けのコンテンツで子ども人気皆無なのに子ども向けの玩具を大量に企画する謎采配
そもそもダイ大に限らずドラクエ自体が子ども人気無いのにちゃんとマーケティングしてんのかね?
タカラトミーのドラクエ世代のおっさんがドラクエを過大評価して暴走しちゃったんだろうか

194:名無しさん必死だな
21/05/02 20:32:19.54 YcWpANFD0.net
CSでも開発中だったと思うけど続報ないな

195:名無しさん必死だな
21/05/02 20:37:08.14 oruFUSev0.net
なんでゲームの方はいまだに対応機種を伏せてるのかね
PS4と5のマルチで考えてたけどやばそうだったら後からSwitchも追加できるように保険をかけてたとかかな

196:名無しさん必死だな
21/05/02 20:39:01.86 aGVC9VUAr.net
>>189
単に年齢が違うだけでしょ
8歳の子供には人気があったけど13歳の子供には相手にされてなかったとかそんな感じ

197:名無しさん必死だな
21/05/02 20:41:39.11 gVBhnp3z0.net
>>176
ずっとやぞ

198:名無しさん必死だな
21/05/02 20:46:48.30 pptv8u5a0.net
作品としては好きだしアニメも見てるがグッズの類を買おうとは思わないな…
ゲームは評価が良ければ買ってもいいが正直どんなゲームなら面白いゲームになるのかと問われたら全く思いつかない

199:名無しさん必死だな
21/05/02 20:49:28.03 iPfcKQTC0.net
あにまんchさんで今でも好評な記事が続いてるから全然大丈夫でしょ

200:名無しさん必死だな
21/05/02 20:50:16.47 c0C95rG+0.net
>>197
ヒント:ノイジーマイノリティ

201:名無しさん必死だな
21/05/02 21:14:01.48 Co9TNZ+v0.net
今さら格ゲーやRPGにされても興味も無いが、無双になるのもな
まぁダイの大冒険って劇中の経過時間がおよそ3カ月くらいなんだろ?
デルムリン島にレオナ達がやって来て出発して、バーンを倒すまでたったの3カ月!
まぁだらだら何年も魔王軍が待っててくれる方が可笑しいんだがな
マァムなんて武闘家への転職と修行終えるのが通信カラテよりも早いと言う

202:名無しさん必死だな
21/05/02 21:24:31.67 lglqHa6Pd.net
>>146
事実上アベルは打ち切りだったけどな、時間空けて尚且つ放映地区はどこ?ってレベルな第二部
当時唐突なあの終わり方に非難轟々だったわw
ああ、カブキロックのエンディングは好きだったけど

203:名無しさん必死だな
21/05/02 21:33:06.69 VQrbXC2C0.net
あにこ便で一番人気になったから大丈夫でしょ

204:名無しさん必死だな
21/05/02 21:36:58.47 c0C95rG+0.net
>>201
>>198

205:名無しさん必死だな
21/05/02 21:42:29.53 VQrbXC2C0.net
5chとふたばの実況スレ大人気だから大丈夫でしょ

206:名無しさん必死だな
21/05/02 21:44:26.07 c0C95rG+0.net
>>203
第1話ですらたった6スレだったし
最近は3スレも多い実況スレの何処が大人気なんだかw

207:名無しさん必死だな
21/05/02 21:50:26.84 VQrbXC2C0.net
>>204
テキトーこいたのそんなに行ってたんだ
ガチでネットじゃ人気あるんだな

208:名無しさん必死だな
21/05/02 21:52:46.79 GVxeGS8H0.net
>>47
ダイ大はアーケードなんだが

209:名無しさん必死だな
21/05/02 21:57:50.65 +hukLFSz0.net
>>206
タカトミのアーケードとどこだかのスマホゲーとスクエニのコンシューマの三本立てだろ

210:名無しさん必死だな
21/05/02 22:00:26.99 c0C95rG+0.net
>>207
ソシャゲもスクエニだぞ
なお>>155に書いた通り大爆死がほぼ確実w

211:名無しさん必死だな
21/05/02 22:01:18.96 CEEeOyQu0.net
>>150
嘘じゃねーよアホ
ダイ大がトリシマ案件で打ち切りに出来なかったのは超有能な話
打ちきりが決まってからの掲載順に忖度しない怒涛の巻末掲載は笑いが出るレベル
あと黄金期なら1年打ちきり作品でも1巻あたり50万以上は作家の為に刷ってるんだから
ジャンプ買取保証で下駄はかした状態で37巻も販売してるコネ漫画の出荷は何千万も行くわマヌケ
つーかダイ大が爆死してるのが元より人気無かった証拠だろオッサン
クソみたいな原作レイプしてたドラゴボとかいうゴミアニメでもソコソコ売れてたのになw
つーかガチでお前って友達いなかったろ?
ダイ大なんて小学生が傘でアバンストラッシュしてたくらいで
以降は全く友達との話題に出てないないぞ?
いやマジで漫画版のこち亀以上にダイ大の話となクラスでしてた奴はいねーから

212:名無しさん必死だな
21/05/02 22:03:01.80 N9dyQLCG0.net
>>193
ゲーパス入りするかどうか話してるんじゃないの?
バンナムソフトは結構ゲーパス入りしてるし

213:名無しさん必死だな
21/05/02 22:04:16.87 LNohLdsF0.net
おじさんの妄想世界では売れなかったんだね。

214:名無しさん必死だな
21/05/02 22:11:27.88 LNohLdsF0.net
ダイの4700万部は嘘!アベル伝説とロト紋は大人気!ソースは俺!
おじさんの世界の小学生はマヒアロスごっこしてたんやろな

215:名無しさん必死だな
21/05/02 22:12:12.92 VQrbXC2C0.net
>>209
リアルタイム世代のおじさんがおじさんを罵倒する光景

216:名無しさん必死だな
21/05/02 22:15:46.50 c0C95rG+0.net
>>205
>>39

217:名無しさん必死だな
21/05/02 22:19:00.79 WhvgIH7O0.net
なんか必死なのいて笑える

218:名無しさん必死だな
21/05/02 22:26:28.64 1tzzl4OZ0.net
>>207,208
だから?
なんでアーケードは無視して語ってんの?
タカラトミーのアーケードはポケモン、プリチャン、ダイ大の三本柱だぞ

219:名無しさん必死だな
21/05/02 22:28:03.12 dMbQREQAa.net
>>209
その超有能な話ソースなりコピペなり無いの?読んでみたい

220:名無しさん必死だな
21/05/02 22:29:48.83 LNohLdsF0.net
誰も知らない超有名な話なの!

221:名無しさん必死だな
21/05/02 22:30:02.95 CEEeOyQu0.net
>>212
発狂すんなよオッサンw
黄金期なら糞漫画でも何十巻も出せば何千万も刷られた時代だって言ってるだろw
お前って本当に友達いたのか?
クラスでダイ大の話なんてしてる奴なんていなかったぞ?
いやマジでこち亀の方が話題になってたレベル
本当はお前って学生時代に友達とジャンプ漫画の話とかしてねーだろ?インキャだろ?
友達いないお前が勝手に自分が読んでる漫画を大人気漫画だと勘違いしてたってヤツだよ
どんなにお前が喚きたてようがダイ大リメイクはサクラ革命もビックリなレベルで爆死してるだろ
ダイ大がサクラ革命レベルよゴミ


222:漫画だとは言わねーよ、だがねお前が思ってるような人気作品じゃ無かった事だけは確か



223:名無しさん必死だな
21/05/02 22:30:16.64 c0C95rG+0.net
>>216
三本柱の割にはダイ大だけ筐体が少なかったけどなw
DBはかなり多かったしよっぽど需要が無いんだろうな

224:名無しさん必死だな
21/05/02 22:32:39.30 1tzzl4OZ0.net
>>220
ダイ大の筐体はイナイレの流用だぞ
ダイ大のために数を増減させるわけではない、的はずれな感想

225:名無しさん必死だな
21/05/02 22:32:54.62 LNohLdsF0.net
>>219
そんな泣くなよ。40近いんだろ?

226:名無しさん必死だな
21/05/02 22:34:19.42 VQrbXC2C0.net
>>214
80万  ワンピース
78.6万 ヒロアカ
33.6万 ナルト
22.5万 ドラゴンボール超
7.6万  ブリーチ
う~ん

227:名無しさん必死だな
21/05/02 22:35:21.88 5pZ/LSkda.net
>>209 >>219
嘘乙
37巻で4700万部行くには、120~130万部は刷ってることになり、
これは黄金期のジャンプでもかなり多い部類だぞ
そもそも、一年打ち切り作品で50万部も刷らねえよ、黄金期でもな
お前は嘘しかつかねえのな

228:名無しさん必死だな
21/05/02 22:41:04.31 c0C95rG+0.net
>>223
ナルトとブリーチは既に原作完結してる上に鬼滅みたいに今後のアニメ化も多分ないだろ
ワンピースが100万行ってないのは意外

229:名無しさん必死だな
21/05/02 22:44:20.49 m/mtsHmB0.net
>>25
これだなあ
リアルタイムのおっさんだけど
ダイの大冒険は全く流行ってなかった

230:名無しさん必死だな
21/05/02 22:44:45.86 CEEeOyQu0.net
つーかダイ大って豪華布陣だった旧アニメも打ち切りだったろ・・・
何で人気作だと勘違いしてる馬鹿がこんなに多いのかw
どんなに贔屓目に見てもジャングルの王者ターちゃんとかとってもラッキーマンとかのレベルだよね?
ろくでなしブルースとかセクシーコマンド外伝凄いよまさるさんよりも格下だよね?
お前らは今の時代にぬーべのアニメとか作って売れると思うか?
そういう事だぞ?
いやファンの気持ちを踏みにじって悪かったよ、ダイ大の悪口を言って悪かったよ、そこは謝るわ
でもよ、ぬけさくとんちんかんレベルの漫画を勝手に課題評価してるお前達を見てると哀れでね

231:名無しさん必死だな
21/05/02 22:47:27.53 5pZ/LSkda.net
>>227
お前はまず嘘をついたことを謝罪しろ
全てはそれからだ

232:名無しさん必死だな
21/05/02 22:49:20.28 LNohLdsF0.net
(超有能な話って何だよ)

233:名無しさん必死だな
21/05/02 22:53:24.85 sPKcchlb0.net
国会で118回虚偽答弁した安倍晋三みたいなやつだな

234:名無しさん必死だな
21/05/02 22:59:10.87 yQUKl4wma.net
ダイダイじゃキッズ人気は獲得出来なかったし鬼滅も既にキッズには飽きられてる
もうPSにキッズを呼び込むのは絶望的だな

235:名無しさん必死だな
21/05/02 23:02:13.69 lglqHa6Pd.net
そもそも本家アニメコケたのに人気ない分家漫画アニメにするわけないだろ
よっぽどスピリッツで常時チンコ丸出しの主人公描いて打ち切り食らった漫画家の描いたドラクエ好きなんだろうな

236:名無しさん必死だな
21/05/02 23:04:22.14 CEEeOyQu0.net
>>228
ダイ大はトリシマ案件で色々と"カラクリ"があるからなぁw
嘘と言えねーのがつれぇ所だw
つーかさ巻数と部数の話をすると
ダイの大冒険の人気度はシティハンターと互角な訳だけど
お前はダイの大冒険がシティハンター並みに時代を作ってたと本気で思ってるのか?
ダイ大の爆死ってのは、お前みたいに数字のカラクリを見抜けないマヌケが指揮した結果だよなぁw
アホ「んホォォ!ダイ大ってシティハンター並みに人気あったんじゃん、リメイクで大儲けや!」
識者「うわぁぁ(こいつ友達とかいなくて人気無かったの知らないんだw)」

237:名無しさん必死だな
21/05/02 23:19:36.56 FzJNEobm0.net
完全新作はテレ�


238:激Aニメだから打ち切りの可能性は無さそうだな 完走に期待



239:名無しさん必死だな
21/05/02 23:21:27.80 3MXUkM4x0.net
いまさらダイ大をプッシュされてもな

240:名無しさん必死だな
21/05/02 23:21:42.30 c0C95rG+0.net
BD2巻の売上が分かるのはGW明けかな?
1巻以上に大爆死するかどうかがマジで楽しみだw

241:名無しさん必死だな
21/05/02 23:27:03.75 +hukLFSz0.net
元々朝枠なんて円盤売れるもんじゃないだろ
単巻売りなんて赤出すのまるわかりのことしてるのかよ…

242:名無しさん必死だな
21/05/02 23:28:09.20 Zeiih0a60.net
オッサンにしか需要ないのはわかりきってるのに
必死で子どもに人気あるとか公式が言ってた記憶あるな

243:名無しさん必死だな
21/05/02 23:43:33.46 LvcaZdEf0.net
アクリルフィギュアとかゴミとしての価値しかねーのに
なんでどのアニメも発売するんだろう
あんな板っぺらをフィギュアと呼ぶのメーカーだけだろw

244:名無しさん必死だな
21/05/02 23:55:58.87 dMbQREQAa.net
トリシマ案件とやらがググっても全く見当たらない
ただ、トリシマ編集長誕生は96年2月でダイ大が96年末終わる
んでトリシマは長期連載陣の殆どを切って新人発掘にってあるね
編集長になったら案件効力弱くなるの?
ダイ大アニメ初代は正直人気なかったかな
スタッフキャストには申し訳ないけどはっきりダメな出来だったし
アニメ2代目は古くささはそのままに改変が的外れだからじゃないかな
後、最近の小学生ににDQが浸透していないからだと思う

245:名無しさん必死だな
21/05/02 23:57:56.83 RQZSEGGC0.net
日野に粗大ゴミ掴まされてだいぶ慎重になってきたな

246:名無しさん必死だな
21/05/03 00:10:58.62 b6J5eQGX0.net
昔の聖闘士星矢の玩具ぐらいのクオリティだな

247:名無しさん必死だな
21/05/03 00:14:26.48 +tuDG+2u0.net
>>240
旧ダイは時代考えたら並程度の出来だろ
なんだかんだでジャンプだし他局なら打ち切りまではいかなかったと思う
TBSは本質的にアニメ嫌いで最近だとシンカリオンですら打ち切るとこだからな

248:名無しさん必死だな
21/05/03 00:14:27.84 b6J5eQGX0.net
大元のドラクエが子供に刺さってないのに
その古い外伝が当たると言うのは読みが甘かったな
やりたいなら
ジャンプやコロコロで新連載から企画やり直しだな

249:名無しさん必死だな
21/05/03 00:17:29.06 07EPstFK0.net
ダイ大失敗か悲しいな見てないけど

250:名無しさん必死だな
21/05/03 00:20:02.04 D0KeFTCi0.net
>>220
>>236
おいなんで221無視した?

251:名無しさん必死だな
21/05/03 00:22:04.00 Uj7hJlto0.net
>>173
お前の見る目的はエロだけなのか

252:名無しさん必死だな
21/05/03 00:22:35.65 iUVRI1Cy0.net
ドラクエそのものが死にそうだな

253:名無しさん必死だな
21/05/03 00:27:43.19 2Xp0/bz20.net
ダイは確かに名作ではあったが、
かなりほっぽって置かれた上に、あのアニメの出来じゃ全く魅力が伝わらんし
天下のドラクエはんが、L5みたいなメディアミックスに頼るとは情けないよ
ここまで追い詰められてる事自体がそうか

254:名無しさん必死だな
21/05/03 00:29:16.28 b6J5eQGX0.net
UFO テーブルに作らせればワンチャン?

255:名無しさん必死だな
21/05/03 00:32:57.75 /mK4xI7e0.net
うん、名作なのは間違いないが、完結まで含めた上で名作なんだよな
常にうおおおおおって盛り上がるわけではないし序盤は確かにダレる
旧アニメもそれで打ち切りになったんだろうしな
これから盛り上がるってバラン編入ったところで

256:名無しさん必死だな
21/05/03 00:43:37.66 +tuDG+2u0.net
>>250
ないない
本質的に合わんだろ

257:名無しさん必死だな
21/05/03 00:48:10.42 xtVFzu3D0.net
深夜で放送してたら良かったものを…

258:名無しさん必死だな
21/05/03 00:57:13.32 NX5hIrCg0.net
まだゲームが出てないよな?

259:名無しさん必死だな
21/05/03 01:02:26.02 HSvrRf2Ya.net
当時を知るおっさんだが
DQ人気�


260:ルどにはダイが流行ってなかったのは確か 絵が鳥山じゃないし、 ダイで出てきたオリジナルな魔法が一向に本編に採用されないことからも 明確に外伝として認識されててむしろDQの設定を借りただけの偽物扱いされてた。 ドラゴンボールの天下一武道会の観客にあくまどうしがいた時のほうが遥かに盛り上がってた。 後年、DQ本編でダイの呪文が逆輸入されたことに不快感を感じたくらい ダイはDQとは完全に別物として認識してる。 単行本の売上がよかったのは、連載がジャンプが最も売れていた時期だったから その隆盛のおこぼれにあずかって売上が底上げされてたから。



261:名無しさん必死だな
21/05/03 01:28:48.72 D0KeFTCi0.net
>>249
どんなアニメならいいの?

262:名無しさん必死だな
21/05/03 01:36:51.76 D7qghS6T0.net
この発売中止ってかなり前の話題じゃないの?

263:名無しさん必死だな
21/05/03 01:42:56.61 4ardQTli0.net
キャラデザにまったく魅力がない

264:名無しさん必死だな
21/05/03 02:02:19.05 DAiQDZW10.net
>>200
裏のおぼっちゃまくんが強力だっただけや
ライバルがいない新ダイとは違うんやで

265:名無しさん必死だな
21/05/03 02:03:33.84 DAiQDZW10.net
>>209
ドラゴボじゃねーよバカ
原作レイプ?GTの事かw

266:名無しさん必死だな
21/05/03 02:07:13.57 DAiQDZW10.net
>>255
新ダイのクロスブレイドはその鳥山を取り入れても約半年で1000万枚という大爆死
結局ダイで稼ごうなんて無理な話なんや新ダイでは特にな

267:名無しさん必死だな
21/05/03 02:16:44.66 fq/DvbBjd.net
クロブレ第4弾はドラクエ6とコラボ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

268:名無しさん必死だな
21/05/03 02:29:28.22 lM1SNeckM.net
こじらせてない中年=アニメ【は】見てるよ
こじらせた中年=平成版の方が(グチグチグチグチ
中高生=ドラクエとかあんまりよく分からんし馴染みが…
子供=お父さんが子供の時にやってたアニメ?じゃ僕達に向けられてないね
🙄

269:名無しさん必死だな
21/05/03 02:32:18.11 D7qghS6T0.net
俺拗らせてない中年だったのか
お前らの大嫌いなOPも大好き

270:名無しさん必死だな
21/05/03 02:36:49.63 JHCYxn5C0.net
ダイの大冒険なんかを再アニメ化するぐらいなら、ロトの紋章をアニメ化してくれたほうが良かったわ

271:名無しさん必死だな
21/05/03 02:39:23.23 x0lsWnpQ0.net
確かにアバンストラッシュはしてたやつがいる記憶はあるけど
話したことないかもしれない

272:名無しさん必死だな
21/05/03 02:46:05.91 fxsi8TZx0.net
こんなの売れる要素ないだろ
なぜこんなの作ったんだ全員ダイと同じ頭身だな

273:名無しさん必死だな
21/05/03 02:47:49.68 fxsi8TZx0.net
こんな同じ頭身にしてダイの関節使いまわす気満々のゴミみたいなおもちゃ買わんだろ
背の高さ違うっていうのに
質低すぎこのアニメ人気あるんだろ一応ならもう少ししっかり作れよ

274:名無しさん必死だな
21/05/03 02:49:23.81 TTtom+1E0.net
当時のジャンプの読者層って中高生が多かったけど
ダイ大って小中学生対象みたいなところあったから
ジャンプの読者層と微妙にズレてたんだよな
ドラクエのバッタもん的扱いだったことも含めて
ダイ大を語りたがる奴は子供っぽい奴という認識が一般化していたから
ダイ大が仲間内で話題に出ることはまず無かった

275:名無しさん必死だな
21/05/03 02:50:43.28 Mzssa6Jh0.net
まじかよ完全変形1/1鎧の魔剣を待ってたのに

276:名無しさん必死だな
21/05/03 02:53:07.78 6nR6G5eI0.net
ゲームもやめていいぞ

277:名無しさん必死だな
21/05/03 02:57:59.84 EKDB0m9A0.net
昔に人気あったジャンプ作品って当時を知らない世代とか女でも軽く内容まで知ってたりするけど
これは話題に出たこと無いし聞いたことも無かったな

278:名無しさん必死だな
21/05/03 02:58:03.56 x0lsWnpQ0.net
完全にターゲットも間違えてるしな…
てっきり中年向けに深夜にやると思ったら朝アニメにしてんだもん

279:名無しさん必死だな
21/05/03 03:01:24.12 TTtom+1E0.net
日本では女子供に受けないとまずバズらないから
ドラクエブランドでまた社会現象を起こしたいと思ってる堀井が
キッズ層獲得に躍起になってるんだろう

280:名無しさん必死だな
21/05/03 03:06:01.57 fxsi8TZx0.net
マアムがエロくない
終わり

281:名無しさん必死だな
21/05/03 03:17:28.19 Mo5oFxXDM.net
ダイの大失敗

282:名無しさん必死だな
21/05/03 03:20:54.97 a4cEqWaS0.net
すぎやまの曲を使わない時点で失敗やん

283:名無しさん必死だな
21/05/03 03:31:25.29 BfFnyiDLM.net
ふと思ったんだが
ワンピースのルフィって激!極虎一家の虎だよな

284:名無しさん必死だな
21/05/03 03:31:32.11 cQOE8iZA0.net
実際あの出来だと一部の人には需要ある程度で終わるからまぁ納得

285:名無しさん必死だな
21/05/03 03:38:50.29 xiLcXk73a.net
当時から垢抜けない絵だなぁという印象だったな

286:名無しさん必死だな
21/05/03 04:02:32.43 6xsH6T4Xd.net
前のアニメも数字が悪くて打ちきりじゃないんだよな
大改編に巻き込まれて午後7時台の番組が一律で消滅した

287:名無しさん必死だな
21/05/03 05:02:11.13 nTyaZTM40.net
デザインが古いんだよ
子供にウケると思ったのか知らんが時代じゃない

288:名無しさん必死だな
21/05/03 05:34:36.01 aL5zYbJt0.net
つか初代当時でも垢抜けないデザだったからな
それがDQらしいといえばらしいんだが

289:名無しさん必死だな
21/05/03 05:48:08.70 TTtom+1E0.net
>>281
アニメの放送曜日や時間帯が変更される例が無かったわけじゃないから
結局のところ存続させる意義を見出せなかった
その程度の番組だったということなんだろう

290:名無しさん必死だな
21/05/03 05:51:48.48 YVB19K4Q0.net
>>270
※紙テープ製

291:名無しさん必死だな
21/05/03 05:58:04.31 18mKZ+0r0.net
>>236
そんなものがお前の人生の楽しみなんだな
じっくり哀れな人生を楽しんでくれ

292:名無しさん必死だな
21/05/03 06:24:58.60 q6UJbitva.net
>>233
お前は終始、嘘しか言ってない基地外だろ

293:名無しさん必死だな
21/05/03 06:28:01.01 q6UJbitva.net
>>255
また、そうやって嘘をつく
ジャンプ黄金期でも、人気が無いコミックは4700万部も売れとらんわ
黄金期でも人気が出なければすぐ打ち切られるし、
コミックの初版部数も少ないし、当然だが再版も無い

294:名無しさん必死だな
21/05/03 06:29:53.72 Ygg2t5df0.net
まあダイおじがいくら必死で喚こうが
>>39>>223という事実を知ったらぐうの音も出ないんだけどなw

295:名無しさん必死だな
21/05/03 06:32:08.93 q6UJbitva.net
>>289
アニメの話なんてしてねーよ
アニメは今さら何で作ったとしか思ってねえわ
俺が言ってんのは、お前が嘘つきの基地外だって指摘な
ジャンプ黄金期でも、人気が無いコミックは4700万部も売れないのは事実でしかない

296:名無しさん必死だな
21/05/03 06:43:18.96 BtuzjUx/0.net
>>15
実際の話、二十年くらい中年とお腐れ相手に商売してるよな

297:名無しさん必死だな
21/05/03 06:51:17.47 Ygg2t5df0.net
>>290
俺はID:CEEeOyQu0とは別人だけど
ジャンプ黄金期の漫画が1年間とはいえ全国ネットゴールデンでアニメ化されれば
ミリオンは余裕で行くだろ
しかもさんざん既出だけど当時はドラクエ人気も凄かったんだし
絵柄が鳥山とは別物でもドラクエ効果で単行本も売れたんじゃね

298:名無しさん必死だな
21/05/03 07:16:29.31 lnt3Klc60.net
>>101
流しそうめんポケットワロタ
これいいなw買うわ

299:名無しさん必死だな
21/05/03 07:22:39.26 N/P8S9Kd0.net
流しそうめん機は以前からあったけど器自由なのでかいな
レーン(?)が嵩張って邪魔すぎたからなあれ

300:名無しさん必死だな
21/05/03 07:36:46.59 1+cdGhVV0.net
ゲームが開発中止になって無かったリストになるか一応発売だけして無かったリストにされるか。

301:名無しさん必死だな
21/05/03 07:39:45.02 q6UJbitva.net
>>292
黄金期でもそんなに簡単にミリオン行ってねえよwww
そもそも、アニメは91年だけなんだから、
漫画自体の人気が無ければ、92年以降のコミックが売れる理由がねえだろ
そして、DQ人気で売れた理論だと、他のDQ漫画がそこまで売れてないのがおかしいんだよ
結局、お前の基地外理論は破綻しとるんだよww

302:名無しさん必死だな
21/05/03 07:46:35.54 qJnsbG5O0.net
あのアクリル板の売上悪いのが原因だとしたらそもそも作品の売り上げとかの前に企画が終わってる。あんなん売れるわけない

303:名無しさん必死だな
21/05/03 07:47:50.55 Ygg2t5df0.net
>>296
ソースは無いけど
旧アニメ終了後は単行本の売上はだんだん落ちて行って終盤はミリオン切ったと思ってる
他のドラクエ漫画ってロト紋とドラクエ四コマくらいしか知らんが(前者は未読)
その2つはガンガンだからな
ジャンプでダイ大以外にドラクエ漫画が連載された事ってあるの?
最近だとしたらドラクエ人気が落ちたから売れないのは当然だが

304:名無しさん必死だな
21/05/03 07:57:46.06 Ygg2t5df0.net
週刊じゃないけどVジャンのアバン外伝があったか
まああれは完全に最近だしミリオン行ったら奇跡レベル

305:名無しさん必死だな
21/05/03 08:17:25.30 3MJNFlpwa.net
ゲームの方も発売中止でいいよどうせ売れねぇからwwそれよりはよ12出してくれ

306:名無しさん必死だな
21/05/03 08:20:59.84 k+0iy2uo0.net
>>209
ゴキブリこんなとこでも買取保証とか言ってるのかwww

307:名無しさん必死だな
21/05/03 08:22:32.41 nUhhL/ML0.net
社運をかけレベル5と組んだ玩具は売れず
ダイの大冒険もアニメが不発でグッズを中止の判断とか
ここ数年のタカラ可愛そうだろ流石に…

308:名無しさん必死だな
21/05/03 08:24:43.55 sNTGtP+40.net
タカラはSteamにチョロQのゲームを出して欲しい

309:名無しさん必死だな
21/05/03 08:25:13.34 k+0iy2uo0.net
流石にダイの玩具は売れると思う方がおかしい
鬼滅ですら玩具は売れてないだろ

310:名無しさん必死だな
21/05/03 08:28:15.37 qfxTWy0er.net
>>296
少なくともアニメ終了後の掲載順は92年後半からだだ下がり
URLリンク(www.jajanken.net)
ちなみにジャンプが653万部売れた1995年3・4号では15位だから今の本誌で言うとアンデットアンラックくらいの人気
一般の読者からしたら掲載順が落ちてきたら人気がなくなったと感じるし俺も当時そう思ってたよ
単行本を買い支えてくれる固定ファンがいたのはわかるがそれがドラクエファンなのかダイ大固有ファンなのかはわからないな

311:名無しさん必死だな
21/05/03 08:30:37.28 qCorItvO0.net
黒タイツさん

312:名無しさん必死だな
21/05/03 08:35:57.55 9dI8L9Pw0.net
>>12
打ち切りアニメで幸せになれるかよ

313:名無しさん必死だな
21/05/03 08:38:36.28 WEscmPYh0.net
ゲームも中止しよう(´・ω・`)

314:名無しさん必死だな
21/05/03 08:44:00.93 NF0MfQXId.net
企画してるやつもスタッフも無能すぎと思ってたらやっぱりか
せめてあと10年早ければな
でも旧でアニメにしてるあたりは興味あって見てたけどそれ以降興味なくなったのはワイもやな

315:名無しさん必死だな
21/05/03 08:55:09.23 nUhhL/ML0.net
>>308
スクエニ頭抱えてそう

316:名無しさん必死だな
21/05/03 09:10:16.85 k8rzeewz0.net
残念ながら今のジャンプはほとんど鬼滅呪術に吸われてる
その上、ダイ大は元々玩具が売れるようなコンテンツじゃないんだよな・・・
それなのに見切りであれこれグッズを出してもタカラトミーだけ損をするみたいな形になってしまう

317:名無しさん必死だな
21/05/03 09:14:36.43 jQ+6xB+Er.net
ゲームは出来次第だと思うけど格ゲーなんだっけ?

318:名無しさん必死だな
21/05/03 09:15:14.14 YVB19K4Q0.net
>>304
DX日輪刀大ヒット…

319:名無しさん必死だな
21/05/03 09:17:36.25 3MJNFlpwa.net
>>312
アクションRPG

320:名無しさん必死だな
21/05/03 09:18:34.44 N7iW852O0.net
やっぱり一番の失敗はリアルタイム世代ですらオープニングが何の関連もないタイアップ曲でげんなりしたのが大きいだろ

321:名無しさん必死だな
21/05/03 09:21:19.49 jQ+6xB+Er.net
>>313
あれ普通に売れ残ってるけどヒットしてるのか?

322:名無しさん必死だな
21/05/03 09:22:31.54 5ZLSU+/+0.net
マァムの普通の等身フィギュアなら買うべ

323:名無しさん必死だな
21/05/03 09:35:40.71 YWSbEnrV0.net
ドラクエのBGMもないしな、新規は勿論だけどおっさんも見ないからヤバいよな

324:名無しさん必死だな
21/05/03 09:36:25.30 khHc7NIA0.net
>>305
当時はDQのオフィシャルなゲーム以外の展開がそれほどなくて注目集められて最初から結構鳴り物入りだった感じ
ダイそのものはDQ要素は一見さんの興味を引くのと分かりやすさ、小ネタでDQファンを繋ぎ止めるって程度で、本質は王道熱血冒険少年マンガだからね
オリジナルストーリーが盛り上がる、オリジナルキャラが人気でる前に打ち切り喰らうのを避けるには効果あったけど、ストーリーが進めば進むほどゲームのDQとは別のファン層を構築して普通のマンガとして受け取られるようになってたと思う
今はDQ関連だからってそれだけで一般人が注目したりこれからを期待されて延命できるって時代じゃないから、掴みで盛り上げられなかったら落ちるだけだろね
ストーリーとか過去の因縁とか我慢して見てくれる旧作ファンはもう知ってるんだし

325:名無しさん必死だな
21/05/03 09:42:26.14 4dM76oi/0.net
完結した漫画以後の続編だったら見たかもしれないけど糞アニメになっただろうな

326:名無しさん必死だな
21/05/03 09:56:26.16 nUhhL/ML0.net
>>316
去年の年末は品薄になる程売れたけど
今はまあもう供給過多でダダあまりだね
また新しいの出るけどそれも最初は売れるんじゃない

327:名無しさん必死だな
21/05/03 09:58:16.59 SPVDK42g0.net
ダイの大冒険って当時そんな人気あったっけ?
面白かったとは思うし俺も好きな漫画ではあるけど、連載中のジャンプって黄金期で人気作品ばかりだったから
結果として、ダイは好きな人は好きってって感じで、読者人気が集まることはほぼなかったと記憶してる
>>298
月刊ジャンプに掲載されたDQ4外伝(冒険王ビィトの元ともいう)

328:名無しさん必死だな
21/05/03 10:09:29.96 Tkfra7FHd.net
タカラはトランスフォーマーだけ作ってりゃいいよ

329:名無しさん必死だな
21/05/03 10:21:54.06 8hzBASr80.net
>>76
あれもモチーフがおっさん向けすぎたな
同じロボ物でもシンカリオンとかゾイドワイルドは当たったし

330:名無しさん必死だな
21/05/03 10:53:51.66 kSQrEWYWM.net
この道わが旅じゃねぇのがなー…

331:名無しさん必死だな
21/05/03 10:57:57.12 q7ypPT36d.net
>>324
ゾイドワイルドはスケール変えたのは良かったよな
ワイルドゼロなんてなかった

332:名無しさん必死だな
21/05/03 11:25:12.18 DAiQDZW10.net
>>322
当時もそこまで人気なかったよ
スラダンとか幽白とかるろうにとか
そこら辺が人気あった
ドラゴンボールは別格な

333:名無しさん必死だな
21/05/03 11:37:31.40 gtDieZoR0.net
鬼滅の日輪刀みたいなおもちゃ出せばいいよ
ドラクエおじは


334:アニメ効果でガキがアバンストラッシュってやって遊んでたって言ってるしね



335:名無しさん必死だな
21/05/03 11:37:56.42 DAiQDZW10.net
種崎敦美の声じゃ無理だろw

336:名無しさん必死だな
21/05/03 11:47:10.73 cWLfIpxo0.net
当時の中高生も当時の小学生も今じゃどっちもおっさんだろ
中高生が小学生にマウント取ってるのは痛々しいけどある意味中高生相応のレベルだが
当時の中高生(おっさん)が今マウント取ってるのは痛々しい通り越して悲しくなってくる。

337:名無しさん必死だな
21/05/03 11:49:27.15 S7YIERZ40.net
>>284
当時の状況を知らない人間がWikiなんかで見た情報で語ってる感じしかしないな。
アニメだけが冷遇された話じゃないからな、あの改変は。

338:名無しさん必死だな
21/05/03 12:35:04.17 8FD97jRL0.net
>>284
月曜夜七時の長寿番組だった「クイズ100人に聞きました」もダイといっしょに殺されたからね

339:名無しさん必死だな
21/05/03 13:11:57.78 fq/DvbBjd.net
100人に聞きましたまで潰されたのなら
旧ダイはTBSのワガママで潰されたと言っても
過言ではないな

340:名無しさん必死だな
21/05/03 13:23:24.13 Mzssa6Jh0.net
絵柄くらい変えても良かったのに
稲田は上手い下手で言えば抜群に上手かったけどジャンプよりコロコロボンボンかって絵じゃん

341:名無しさん必死だな
21/05/03 14:04:35.62 fq/DvbBjd.net
武道家マァムの描き方はエロ優先してるみたいで
アクションシーンは全然迫力ないもんな

342:名無しさん必死だな
21/05/03 14:07:32.18 Oqr857O50.net
自分がガキの頃に人気あった作品が今のガキにウケないの認めたくないから当時から人気ないって言い張ってプライド傷つかないように目を逸らしてんのか

343:名無しさん必死だな
21/05/03 14:10:03.90 ZKM0rRnq0.net
連載当時から周りでは「この漫画まだやってんのか」みたいな雰囲気だった
後年割と人気あることをネットで知った

344:名無しさん必死だな
21/05/03 14:14:41.35 v/qpqwpPx.net
ゲハおやじ人気で盛り上がっていたはず、特にPSファンたちの
それがなぜこんな事に

345:名無しさん必死だな
21/05/03 14:19:25.25 RQ1s4F+S0.net
まぁ、当時友達がいた奴はダイ大の話なんて誰もしてないのは知ってるからなぁ
数字しか見てない馬鹿、友達がいなくてダイ大の評価を勘違いしてるインキャがリメイクの舵取りを間違えた感じ
ドラクエ全盛期&ジャンプ全盛期で打ち切り無しなら、ミリオン余裕だっただろうしなw
ダイ大は数字だけ見たらシティハンター並みに流行ってた訳だけど、そうじゃないもんね
まぁ、別に糞漫画とは思ってないよ俺は
ただネット上の評価を勘違いしてる馬鹿は多い
まぁトランプ支持派のPSユーザーなんだろうけどね!
そうだろ?

346:名無しさん必死だな
21/05/03 14:21:21.02 KvkQVAZQ0.net
またその当時友達がいた奴かよ そんな自分の周りの話をソースにされても困る

347:名無しさん必死だな
21/05/03 14:33:18.43 Sd/Ho3xY0.net
>>339
キチガイの振りしてるつもりになってる本物のキチガイ

348:名無しさん必死だな
21/05/03 14:33:58.17 Ygg2t5df0.net
>>322
月刊の上に前後編の読切じゃねえかw
やっぱりそれくらいしかないか

349:名無しさん必死だな
21/05/03 14:44:44.87 wdo0Jp0ga.net
これもPS優先契約してしまって身動きが取れなくなってしまったパターンなんだろうな

350:名無しさん必死だな
21/05/03 14:59:56.14 +tuDG+2u0.net
>>342
Vジャン系なら割といろいろあると聞いたことが
読んだことないけど

351:名無しさん必死だな
21/05/03 15:06:12.48 JVTAWFXbd.net
>>344
今も10の漫画やってるだろたしか
雑誌は遊戯王カードとパックの申込書のおまけやから誰も読んでないだけで

352:名無しさん必死だな
21/05/03 15:50:09.07 RQ1s4F+S0.net
>>340
具体的に言い返せよw
友達のいないインキャ君さぁ
俺は小学校の頃にアバンストラッシュしてたのを最後にダイ大の話なんてクラスでした事無いぞ?
シティハンター並みに時代を作ってたらしいダイの大冒険とやらがココまで爆死したのは何故だ?
本当は大して人気無かったんだよ、アニメも打ち切り、掲載順も定位置ばかり、どうみても不人気作品ですありがとうございますw
ドラクエ&ジャンプ全盛期のバフだけでコミック刷ってもらって数字だけの作品
アホが数字だけ見て、んほぉってリメイクしてしまったんだよなw
実際に人気あったのかなんて当時のジャンプユーザーに聞けば一目瞭然なのにな
ダイの大冒険=ドラクエ補正でダラダラ続いてるだけの漫画
ってのが当時の読者の認識

353:名無しさん必死だな
21/05/03 15:51:48.07 hrPaV25D0.net
視聴率も悪そうだし
最後まで完走できるのかこれ
番組内で子供向けのグッズの宣伝してるのに子供からガン無視とは悲しいね

354:名無しさん必死だな
21/05/03 15:53:59.86 Ygg2t5df0.net
>>346
再アニメ化を企画したのは集英社のダイ大世代らしいが
単行本の部数だけで人気あると勘違いして再アニメ化した結果が>>39だからマジで草

355:名無しさん必死だな
21/05/03 15:56:16.45 hrPaV25D0.net
40代のおっさんしか見てなくて悲しくなってきた
ニコニコ実況でもおっさんしかいないのみんな自覚してる

356:名無しさん必死だな
21/05/03 16:09:23.34 RQ1s4F+S0.net
つーかダイの大冒険って毎回のように、敵が舐めプ&主人公サイドはご都合主義の新必殺技で初見殺しするからスゲー萎えた印象しかない
主人公サイドがレベルアップするまではトドメ差さないプロレス漫画の決定版よね?
ラスボスでさえ、余裕ぶっこいて超紳士的な戦いしてくるし
人間側よりも紳士じゃんバーン様、手の内全て説明した上で主人公サイドの雑魚が死なないように気を使ってくれるとか
つか勇者サイド0キルってwwバーン様って何も仕事しかしてねーじゃねーか
いやゴメちゃん殺してたかwゴメンなんちゃってw
バーン様の戦果がスライム一匹とか、お前は大魔王名乗る資格ねーわw
と思ったらバーン様はレオナのオッパイ戦果あったな
ブチキレてレオナのオッパイ鷲掴みにして乳首を晒した件だけは有能な敵だった
バーン様の戦果=オッパイとスライム一匹、なんだよコレ?
と当時の読者は寒い目でダイの大冒険を読んでたよ
あと効果線が無いとブリ並みに原稿白いのもダサかったな
ここまで言われて目が覚めない奴はヤベーと思う

357:名無しさん必死だな
21/05/03 16:18:12.08 RJ9EqUKz0.net
企画したやつどういう心境なのか興味あるな

358:名無しさん必死だな
21/05/03 16:22:25.82 U9cy0UDI0.net
ダイの大冒険は味方が死なさすぎるとは思った
ヒュンケルとポップは萎えた、キルバーンは上手いと思ったけど
つまらないってわけじゃないけど他が面白くて埋もれたって感じだったかな

359:名無しさん必死だな
21/05/03 16:28:13.42 RQ1s4F+S0.net
>>351
そいつがトランプ支持派のプレステユーザーなのは確かだな
ダイ大は知る人ぞ知る作品って立ち位置だから光る漫画、いわゆるインキャ御用達作品
ネット上だと一部インキャが必要以上に持ち上げてるけど、内容の9割以上は読み飛ばしたくなる退屈な作品だよ
マジで、ここでダイ大擁護してる奴は今から漫画読見直して見ろよ?酷いぞ?
なんと言うか10戒登場以降の七つの大罪を更に薄くしたような作品なんだわダイ大は
盛り上がる展開まで行くのに時間かけてて全体的にダラダラしててイラつくわ

360:名無しさん必死だな
21/05/03 16:29:59.12 +tuDG+2u0.net
>>351
酷い打ち切り方されたわけだから機会があれば続き作りたいって気持ちは自然じゃね
東映サイドもタカラサイドも消化不良だったんだろ
枠か局変えてすぐに続き作れりゃ一番よかったんだろうけどな

361:名無しさん必死だな
21/05/03 16:46:53.48 1+cdGhVV0.net
ドラクエって鳥山明のイラストが印象強いからね。

362:名無しさん必死だな
21/05/03 16:58:50.49 gICzuU9V0.net
原作の問題というより、アニメとして仕上げる力量の問題かと

363:名無しさん必死だな
21/05/03 17:01:01.81 fq/DvbBjd.net
クロスブレイドで鳥山明に頼っても半年で1000万枚しか発売できないんだから
新ダイに未来はないよ、最終回まで垂れ流すだけ

364:名無しさん必死だな
21/05/03 17:04:07.26 Ygg2t5df0.net
>>357
視聴率も配信もグッズもゲームも大爆死だし極一部の信者以外マジで誰得で草

365:名無しさん必死だな
21/05/03 17:22:10.89 bkgNrJ7f0.net
ジャンプでの掲載順見てきたがアニメ放送中までは上位キープ
アニメ終わってから失速が始まり
下位に定着してからも3年近く連載が続いてる

366:名無しさん必死だな
21/05/03 18:42:45.72 7npPNoNd0.net
玩具メーカーは厳しいのかもね。
今の子供は玩具よりカードダスやスマホ課金。
子供も手軽に遊べるのに流れるわけか。

367:名無しさん必死だな
21/05/03 18:43:51.99 gICzuU9V0.net
設定画を量産コピペしただけの商品がそもそもおかしいの

368:名無しさん必死だな
21/05/03 18:54:27.39 OqD8qqnr0.net
アクスタは他の作品のグッズではわりとスタンダードだけどなぁ
ダイ大のが売れなかっただけだと思う

369:名無しさん必死だな
21/05/03 18:58:34.61 c4oLGiUIp.net
何もかもダサすぎてこれが好きなのってどんな層なん?
ブサイクしかいなくてキモいし大昔の名作なのはわかるがもう少し時代に合わせろよ

370:名無しさん必死だな
21/05/03 19:01:47.70 Ygg2t5df0.net
>>363
アラフォーの1%以下じゃねw

371:名無しさん必死だな
21/05/03 19:10:36.13 Xk51OMA6M.net
売れてなんぼの商売だからとは言え発売中止は待ち望んでたファンにはショックだな
そこそこ金に余裕の有る世代だろうし、こういうファンを大事にしないと

372:名無しさん必死だな
21/05/03 19:47:11.85 Zoj3fLo6d.net
こんな古い話題じゃなくてもっと新しいのないの?

373:名無しさん必死だな
21/05/03 19:49:38.25 Ygg2t5df0.net
>>366
BD2巻が1巻に続いて大爆死の話題が近日中に出るぞw

374:名無しさん必死だな
21/05/03 19:55:28.23 +tuDG+2u0.net
玩具系は旧作時代の企画を凍結保存してたようなのゴロゴロあったしさもありなん
ターゲット絞りづらいんだろうけどな

375:名無しさん必死だな
21/05/03 20:23:12.19 8FD97jRL0.net
>>360
デュエマのカードでダイの大冒険コラボブースターとかやらんのかな

376:名無しさん必死だな
21/05/03 20:51:46.11 6qaTlJVA0.net
再アニメ化するって聞いてからこうなると思ってたわ
せっかく古い信者が持ち上げてるおかげで知る人ぞ知る名作ポジだったのに、大爆死コンテンツという烙印押されちまったな

377:名無しさん必死だな
21/05/03 20:59:17.97 Ygg2t5df0.net
>>370
まあダイ大が名作という明らかな誤解が解消されたのは良かったw

378:名無しさん必死だな
21/05/03 21:42:26.19 4RnDRQIlr.net
スイッチで二ノ国2発売
スレリンク(ghard板)

379:名無しさん必死だな
21/05/03 22:01:43.74 syoYUSmYd.net
アニメスタッフの力量が明らかに悪い
音響監督は耳が腐ってたのかミスキャストの連続
バランに速水ってどんな判断だよ
若バーンかラーハルトだろ常識的に考えて

380:名無しさん必死だな
21/05/03 22:09:46.92 JrEIcZr60.net
>>369
スクエニ集英社の権利関係処理するのクソ面倒くさそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch