21/02/22 00:22:42.48 aS+9Kf1V0.net
ぶーちゃんって新型スイッチの性能はどれくらいで何を部品に使って値段はいくらとか分かるの?
一つでも理解あったら今年来年レベルで性能面で新型を出すのは無理って気付きそうなものだけど
まあハードじゃなくてソフトしか語れない豚だから仕方ないかw
170:名無しさん必死だな
21/02/22 00:43:44.40 n8cTHiXc0.net
安っぽい煽りだな
自分では何一つ語らないで相手に何か言わせようとしてるのが見え見えじゃん
171:名無しさん必死だな
21/02/22 01:22:53.98 aS+9Kf1V0.net
>>168
それで何も言えないんでしょ?
172:名無しさん必死だな
21/02/22 01:26:27.14 MTqGuCAX0.net
>>167 みたいなのを見ると
日本がハードウェア至上主義にしてしまった
SONYなんかはホント罪深い気がするわ
ソフトウェアとかITサービスに関して
日本は全くキラーを生み出せてないもんなあ
ゲームソフトウェアの分野だけ辛うじて
古くから任天堂がソフトウェア主義だった事で維持できてるけど
173:名無しさん必死だな
21/02/22 01:29:07.56 n8cTHiXc0.net
>>169
お前が喜ぶだけだから何も言わない
議論したいなら自分でまず持論を述べるべきだな
手札も無しに相手の手札を笑いたいだけとか品性を疑うよ
174:名無しさん必死だな
21/02/22 01:30:44.51 bDou5LkBa.net
3月か4月に発表でしょ🤤
175:名無しさん必死だな
21/02/22 01:43:03.34 k+UxUI0k0.net
Switchで成功したから携帯機と据え置きをまた分割することはありえないし、画面付きで携帯できるからそんなに性能あげるのは無理。
ただ今は4Kテレビみんな持ってるから流石に4K出力はお願いしたいかなという感じ
176:名無しさん必死だな
21/02/22 01:48:02.10 MTqGuCAX0.net
4K放送の視聴機器の出荷が550万台突破、世帯普及率1割超に
一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)は、新4K/8K衛星放送の視聴可能機器台数が、2020年8月末時点で554万7000台になったと発表した。
前回の国勢調査による総世帯数は5344万世帯となっており、これと比較すると世帯普及率は10.4%と、初めて1割を突破した。
177:名無しさん必死だな
21/02/22 01:55:10.11 yorIakE10.net
new3dsはフレームレート向上タイトルは結構でたし、別に失敗リストに入ってないだろ
178:名無しさん必死だな
21/02/22 01:59:53.10 MTqGuCAX0.net
4K機器の普及率なんてこんなもんなんだよな
任天堂初のHDゲーム機であるWiiUが地デジ移行後の2012年に出たことを考えると
少なくとも4KTVの世帯普及率が50%超えないと必要ないって考えてるんでないの?
よくHDの時も「任天堂は最新の技術に追いつけないと脱落する」とか言われてたけど
結局6年遅れでHD機に参入したって、日本の歴代HDゲームの上位を独占しちゃってるじゃん
高解像度ゲーム制作なんてのは結局、
イキって先行しないと習得できない程の技術じゃ無いって事だわ。
179:名無しさん必死だな
21/02/22 02:06:45.70 k+UxUI0k0.net
SDとフルHDゲームの開発の差はめちゃくちゃあったから任天堂もWiiUではかなり苦しんだよ、当時のインタビューでも開発者が色々言ってる。4KとフルHDは単にマシンパワーあがれば出せるだけの違いしかな
180:名無しさん必死だな
21/02/22 02:14:27.45 aS+9Kf1V0.net
>>171
いやこっちとしては「今年来年で高性能ハイエンドswitchが出るという豚の妄言を笑う立場」なんだから必死に説明する必要があるのはそっちだと思うんですけど😅
181:名無しさん必死だな
21/02/22 02:17:06.82 Vr+4Jyx40.net
4Kうんぬんはまだ普遍的とは言い難いからコストが割りにあうかどうかが問題だろうね
性能上げるってのはコストと消費電力と天秤ってことは忘れちゃあかんぜよ
182:名無しさん必死だな
21/02/22 02:22:42.50 gBf2GrH60.net
ゼノブレとかAAAの横マルチ移植とかで携帯モード720p、ドックで1080pで動かせないタイトルがそれなりにあるので、
4Kを狙う必要はほぼないと思うが、720p/1080p ラインをキープできる程度には底上げして欲しいとは思う。
183:名無しさん必死だな
21/02/22 02:47:43.63 Vr+4Jyx40.net
nVidiaとしては今年後半から来年にかけてのあたりでTSMC7nmと言われてるOrinが立ち上がる予定だから
それを念頭において任天堂にどういう提案を提示してるかってところだろうねぇ
TegraX1+より後を見るとゲーム機とかに使える小型省電力SoCの新型自体ないのがnVidiaの現状なので
新型があるなら、nVidiaが新しいSoCを発表するとか始まりそうな予感
184:名無しさん必死だな
21/02/22 04:12:15.33 aS+9Kf1V0.net
>>181
んで消費電力少なくしてどーすんの?
2倍電力消費すれば2倍の性能になると思ってるの?
185:名無しさん必死だな
21/02/22 05:02:02.20 2K+HhAf00.net
テグラが定格で回せるようになる冷却機能付きのドックでないかな。ペルチェ素子で冷えた冷風をSwitchの底から無理やり送り込むようなのは無理なのかな。
186:名無しさん必死だな
21/02/22 07:06:41.22 9oIW3Efpa.net
>>182
TegraX1⇒TegraX1+でも、低消費電力化だけでなく性能アップもしとるよw
TegraX1+のGPU性能上限は、今のSwitchの性能の1.7~1.8倍もあるんだよww
ファームウェアでもX1+対応の高クロックモードも用意されとる
187:名無しさん必死だな
21/02/22 08:25:40.61 Hc17pf/W0.net
ヌビディアが新世代汎用APU開発したの?
そのような話ないのにネクスト出てくるわけないじゃん
188:名無しさん必死だな
21/02/22 08:46:07.98 5HrqsoJD0.net
>>181
そもそもな
次世代スイッチなら新SOCが必要だろうが、pro程度の「新型スイッチ」なら前にちょっと噂あったTegraX1++で十分ってかそれ以上の性能はむしろ駄目でしょ
現行スイッチと性能が広がりすぎても意味ないのだから
まぁ一番重要なのはコストだけどね
7nmシュリンクのTegraX1++よりも何しかの新SOCのほうが調達コストが安くなることがあるの�
189:ネら、普通に新SOCのほうを選ぶだろうが…
190:名無しさん必死だな
21/02/22 11:06:08.02 XT44JYmv0.net
>>184
1.7倍もない
TegraX1+の上限は1267MHz、X1(Switch)は921MHzで1.37倍程度
現状、SwitchのFWではX1+の高クロックモードなんか実装されてない
191:名無しさん必死だな
21/02/22 14:27:44.85 s3aD1741M.net
>>185
parkerどころかxavierまで出てる
x1は2世代前のロートル
192:名無しさん必死だな
21/02/22 14:57:50.40 Vr+4Jyx40.net
>>186
現状7nmの製造能力逼迫が問題になってる時点でTegraX1++なんて量産しようがないでしょ
で、7nmに空きが生じてもまずは来年販売開始のOrinが最優先(こっちは自動車関連とかの上客相手だからね)だから
TegraX1++が仮に実現されるとしてもそれこそ調達開始が5nmの製造能力に余裕出来て多くが5nmに移行した後って話になりかねんぞ
>>188
Xavier以降はスマホや小型機器をまったく想定してないSoCなんでゲーム機向けじゃないんすよ
あいつフルスペック版だと350mm2とか下手なミドルクラスGPU並のダイサイズしちゃってるんで
X1、X2がスマホ向けに惨敗してそっち向けの後継諦めちゃったんで、Switch向けの後継SoCも現状は存在しないんすわ
193:名無しさん必死だな
21/02/22 15:05:34.76 9oIW3Efpa.net
>>187
アホ乙
現行Switchの動作クロックは上限まで使ってねえよ
それと。FWに高クロックモードがあるのは事実だぞ
194:名無しさん必死だな
21/02/22 15:33:37.88 FXHwjSaH0.net
>>190
?
何を言っているんだ?
現行Switchが上限まで使わないのになんでTegraX1+の上限を使うと思っているの?
あとFWにGPUの高クロックモードはないです
全角末尾aちゃんは毎度妄想だすけどちゃんとソースも出せな?
195:名無しさん必死だな
21/02/22 15:35:06.68 7D7X/eMNr.net
クロック上限て……排熱とバッテリー保ちの問題があるね
196:名無しさん必死だな
21/02/22 16:52:17.20 9oIW3Efpa.net
>>191
基地外乙
ちゃんと元レスの内容を理解してから書け
197:名無しさん必死だな
21/02/22 16:55:20.58 RdCE5+Ei0.net
>>193
お前の負けやで
198:名無しさん必死だな
21/02/22 20:07:23.09 gBf2GrH60.net
>>193
ソースを貼りなよ
199:名無しさん必死だな
21/02/22 20:12:34.78 cBcuRs+Ua.net
他ハードに負けそうだから新型を出すというのは任天堂にはない
ユーザーファースト
ユーザーが望むゲームを提供するためにハード作ってる
一人勝ちのDS 3DSにLLやnewを出す必要があっただろうか? 少なくとも他ハードを意識しての理由はない
200:名無しさん必死だな
21/02/22 20:23:35.07 x7lzyJmI0.net
大ヒット中なのでさらなる需要喚起のために改良版を
ってのはDS以降の常套手段
switchはLiteだしちゃったのでもう出ないかも
201:名無しさん必死だな
21/02/22 20:42:54.51 8/IquNKk0.net
俺はLL欲しいんだが?
SPでもいいぞ?
202:名無しさん必死だな
21/02/22 20:47:02.67 LKD92Xbm0.net
>>193
基地外はまずソース貼れな?w
203:名無しさん必死だな
21/02/22 22:27:03.68 PAJEtqcyM.net
海外でもまた噂が出てるみたいね
ただDLSSとか採用したらpro的な物じゃなくて
それもう次世代機じゃないかと思うが…
URLリンク(wccftech.com)
204:名無しさん必死だな
21/02/23 01:07:52.66 8s60a+kl0.net
カメラと青歯搭載してほしい
205:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています