【ゴキ訃報】MS、steamを買収完了!steamのゲームの大半がゲームパス入りかat GHARD
【ゴキ訃報】MS、steamを買収完了!steamのゲームの大半がゲームパス入りか - 暇つぶし2ch800:名無しさん必死だな
20/10/19 13:24:50.54 9GOEqmVor.net
>>738
ホームラン級のバカ発見

801:名無しさん必死だな
20/10/19 13:25:19.92 gxrJ4i1ra.net
>>779
ゴキブリが死滅して任天堂・MS連合が勝ったってことじゃん

802:名無しさん必死だな
20/10/19 13:25:23.72 QOgpzGCXd.net
>>787
PCはsteamにとっくに白旗だよな
steamとは上手く関係築いてGoogleとかAmazonを警戒してんじゃねえの?

803:名無しさん必死だな
20/10/19 13:26:07.59 xtIyxVoFd.net
XBOXというハード主体のゲームビジネスである必要はないんだし

804:名無しさん必死だな
20/10/19 13:26:25.76 dToAdoFV0.net
>>797
そういう意味じゃなくて
「ゲーパス」をsteamで売るんだよ
こんなふうに
URLリンク(store.steampowered.com)

805:名無しさん必死だな
20/10/19 13:26:30.23 iblk87fv0.net
>>793
(当初からEA playのsteam展開を前提にした)EAが戻ってきたタイミングとMSが新作同時リリースするようになったタイミングが合致してたのを考えたら普通はゲームパスの事だろうなと考えるよな

806:名無しさん必死だな
20/10/19 13:26:38.74 0PJufljuM.net
>>801
本気で言ってるなら病院行った方がいいぞ
もう手遅れかもしれんけど

807:名無しさん必死だな
20/10/19 13:26:50.17 /a1XmBD80.net
URLリンク(up.gc-img.net)

808:名無しさん必死だな
20/10/19 13:27:12.36 QOgpzGCXd.net
steamのゲームが仮にゲーパス入ってもPCの方でXboxには入れられないだろ

809:名無しさん必死だな
20/10/19 13:27:32.69 HlaH/G+iM.net
>>788
そうだよ
なんのIPも取得できないけどsteam事業引き継ぎたいから買収すると考えてるの?ほんとに?

810:名無しさん必死だな
20/10/19 13:27:45.71 gbdllBL70.net
>>748
まぁ俺も遅効性の毒なんてそのまま真に受けてないよ
ただフリプ程度の配布でそれ言うなら当然さらにばら撒いてるゲーパスにも言えよって思うだけ

811:名無しさん必死だな
20/10/19 13:28:17.87 peo5CbwQd.net
ゲーミングPCとかいらなくなるな
箱あれば全て解決だ

812:名無しさん必死だな
20/10/19 13:29:01.07 9ADXbB8N0.net
MS、steamを買収完了!

813:名無しさん必死だな
20/10/19 13:31:02.45 iblk87fv0.net
ただsteam版展開だとしてEA playより遅れた上に事前のアナウンスが無かったことを考えると、結果がどうなるかは置いとくとしてその間サードパーティタイトルをラインナップに加えられるように交渉や調整があったんじゃないかと妄想できるな

814:名無しさん必死だな
20/10/19 13:31:22.62 IX10QrcXa.net
>>699
流石に200を出してくるのはアホすぎだろ

815:名無しさん必死だな
20/10/19 13:32:19.89 peo5CbwQd.net
PS5でWindows動かすのは不可能だが
箱でWindows動かすのはMSが許可すりゃいつでもできるからな

816:名無しさん必死だな
20/10/19 13:32:59.43 9GOEqmVor.net
>>814
コイツほんまもんのアホやで。

817:名無しさん必死だな
20/10/19 13:33:29.35 Q2jSGTKSd.net
>>814
200本って信じてる人いるんだな

818:名無しさん必死だな
20/10/19 13:33:55.77 MbB1ILzTd.net
アホ「XboxにSteamくる!?神!」
常人「SteamでGamePassか!神!」

819:名無しさん必死だな
20/10/19 13:33:59.05 Lo2Mdk8Y0.net
>>668
RemotePlayをXCloud上で動かせればRemotePlayソフトは殆ど対応できないもんかね?
今までは自分のPCからリモートストリームだったのをXCloudからやる

820:名無しさん必死だな
20/10/19 13:34:03.24 gbdllBL70.net
>>815
そういう場合ってウイルスやらチートやらどーなんの?
独自OSだからだから防げてんじゃね

821:名無しさん必死だな
20/10/19 13:34:56.25 peo5CbwQd.net
>>820
Windowsでそんなこと気にしてる?

822:名無しさん必死だな
20/10/19 13:35:11.89 j+Y6L6ej0.net
MS謹製Windowsエミュ来るか!

823:名無しさん必死だな
20/10/19 13:36:20.95 iblk87fv0.net
もし仮にsteam版ゲームパスでサードパーティタイトルをラインナップに加えられるならこれはかなり大きなニュースになり得るんじゃないかな
サードパーティはゲームパスのとsteam機能(コミュニティ・ワークショップ等)恩恵を受けつつMSストアを通す上でアキレス腱となっていたMOD関連の問題が取り払われる

824:名無しさん必死だな
20/10/19 13:36:57.90 IX10QrcXa.net
>>817
未だに200本wwwとか言ってるの見てると
職業ゴキブリなのかと思えてきたわ

825:名無しさん必死だな
20/10/19 13:37:08.83 82oUE9kJd.net
スレタイ信じるのも変な話だが

826:名無しさん必死だな
20/10/19 13:38:06.84 gbdllBL70.net
>>821
まぁしてないっちゃしてないけど入れる以上これまでより対策が迫られるだろうな

827:名無しさん必死だな
20/10/19 13:38:17.72 iblk87fv0.net
まぁそういう現実的な事よりXSXがゲームPCに早変わり!の方が100倍くらい夢があるし(vs PC含む)コンソール戦争を終わらせるくらいのインパクトあると思うから実現してクレクレ

828:名無しさん必死だな
20/10/19 13:39:43.66 I95kCKccr.net
セール時に値引きが渋くなけりゃなんでもいいよ
あとおま国、存在している言語をわざわざ削除するおま語を禁止しろ
それだけで日本は十分。かんたんなお仕事

829:名無しさん必死だな
20/10/19 13:40:28.68 mEeYWrh70.net
>>827
つまりはxsxにWindows入れるって事か?
ガチで反トラスト法に引っかかるから無理ぽ

830:名無しさん必死だな
20/10/19 13:40:41.64 ZbvyiESh0.net
ゴキゴキ泣きわめくゴキムチンカスアンチソニーさ
本当に自分が基地害なの解らないのか?
一度親に相談した方がいいぞ

831:名無しさん必死だな
20/10/19 13:40:54.79 eXI5YAA7d.net
steamを避けるクリエイターや会社が…増える展開ですけ?漁夫で得をするのはどこや!

832:名無しさん必死だな
20/10/19 13:41:34.52 sm5quzqLd.net
PS5死んじゃったwww

833:名無しさん必死だな
20/10/19 13:41:37.54 /R5hPESA0.net
箱のwindows化は無いかな、キーボードマウスも標準で無いからそれだけでは動かないソフトが多すぎ
箱でsteamランチャー起動で
インディーなら箱のDLソフトとして売っていたソフトをそのままsteamに追加が関の山

834:名無しさん必死だな
20/10/19 13:41:55.65 peo5CbwQd.net
XSXより性能高いPC持ってる奴なんて殆どいないからな
Steamが動くなら最高だろ

835:名無しさん必死だな
20/10/19 13:42:37.23 Q0yG+ywN0.net
これ最終兵器だろ。
終戦だ終戦。

836:名無しさん必死だな
20/10/19 13:42:39.87 ptEja2+F0.net
箱のOSはずっとカスタムWindowsだろ

837:名無しさん必死だな
20/10/19 13:43:20.68 VDFVZ+AYa.net
>>825
確かにね
理想の到達点の一つではあるけど実際やるとなるとかなりのハードルがありそう

838:名無しさん必死だな
20/10/19 13:43:36.28 iXFfLrH50.net
>>833
PCようゲームがボタン一つでXboxようにコンパイルされる
ソフト今作ってるんやで

839:名無しさん必死だな
20/10/19 13:44:25.36 AXUh7OwD0.net
ゲーム機に注力出来たのはメインのサブスクのためなんだろうね
今5万で売って商売になるスペックではないからね

840:名無しさん必死だな
20/10/19 13:44:38.21 iblk87fv0.net
というか実現したらハルマゲドンどころの騒ぎではないというか何もかもぶっ壊すレベルの展開になるな
5万の4KゲーミングPCは破格過ぎるしすまんそれPCでよくね?wの時代が本当に到来してしまう
まぁ妄想に妄想重ねて仮にそうなったと仮定してもロード時間とレイトレでPS5に煽られるのだろうとなるのが悲しいとこだが

841:名無しさん必死だな
20/10/19 13:46:25.44 IDzqLw0w0.net
まあXboxでSteamのゲームというか、Windowsのゲームかプレーできるようになってもおかしくはない
技術的にはなんの問題もないし、SteamとしてはWindows PCユーザー以外にXboxユーザーも客になりえるんだから

842:名無しさん必死だな
20/10/19 13:46:30.39 UjcoMw5a0.net
前に連携やろうとして結局おじゃんになったよね、箱もPSも。
現実的なラインだとsteamでゲーパス使えるようになる、なのかな
MSのPCストアほんと鳴かず飛ばずだよな

843:名無しさん必死だな
20/10/19 13:47:02.45 ksIbn9YX0.net
まじの情報なら本当に終戦

844:名無しさん必死だな
20/10/19 13:47:27.45 Bfk+ev8JM.net
>>841
Xboxで
じゃなくてゲームパスでSteamの全タイトルがプレイできるようになるが正しい
ゲーム機はもはやいらない

845:名無しさん必死だな
20/10/19 13:47:55.89 UjcoMw5a0.net
PCゲーを箱でそのまま動かすのはまずない
ロードが悲惨なことになる

846:名無しさん必死だな
20/10/19 13:48:14.45 r+s7Dduc0.net
Steamゲームパスは十分あり得るが
Steam自体は自立性が高いからな

847:名無しさん必死だな
20/10/19 13:48:31.42 peo5CbwQd.net
逆に何故あれほどクソなMSストアを放置してるのか考えたら
潰す予定だからなのでは?

848:名無しさん必死だな
20/10/19 13:48:39.80 JQZDRGm60.net
>>809
俺はそう思うよ
スマホでアプリストアの手数料が莫大な利益をもたらしてるように
電子書籍のプラットフォームが乱立してるように
デジタルコンテンツの販路を自前で押さえることにはめちゃくちゃメリットがあると思ってる

849:名無しさん必死だな
20/10/19 13:49:07.77 MPCprVsc0.net
どストレートに箱で勝ちゃぁいいのにそれができないから買収!札束!
そんな相手にゃPS5は負けないだろうな
次世代もPSの勝ちです

850:名無しさん必死だな
20/10/19 13:49:16.93 iblk87fv0.net
>>844
現ゲームパスfor pcのラインナップ見るに仮に実現しても全タイトルからは程遠いものになるだろうよ

851:名無しさん必死だな
20/10/19 13:49:42.70 mEeYWrh70.net
>>836
建前上はWindowsのカスタムカーネル搭載してるけどOSはゲーム用のXbox OSですから!
UWPに対応してますけど通常のWindowsソフトは動きませんから!
って事になってるからね、仕方ないね。

852:名無しさん必死だな
20/10/19 13:49:46.78 IDzqLw0w0.net
Windowsゲームの場合、基本的にIntel+Geforceに最適化されてるんで、Xboxで動かすと多少はパフォーマンス低下とか不具合あるかもね
多少はな

853:名無しさん必死だな
20/10/19 13:50:58.76 peo5CbwQd.net
中華の脅威で独占禁止法なんて考える必要は消えたからな

854:名無しさん必死だな
20/10/19 13:52:44.24 IDzqLw0w0.net
ただ、この1~2年くらいでMSの方針かすごく変わったな
ゲイツやバルマーと違って、ナデラってWindowsPhone撤退したり、コンシューマビジネスに興味なくて、エンタープライズビジネスに注力してたけたけど、明らかに最近の動きは以前と違ってる

855:名無しさん必死だな
20/10/19 13:52:49.89 v2kDCp65a.net
steamに登録しているゲームは別にValveの物じゃないから仮にsteam買収してもゲームパスには来ないよ。連携はするかもしれないが。

856:名無しさん必死だな
20/10/19 13:53:15.73 eXI5YAA7d.net
おもちゃじゃないものになって…色々と面倒なんでそ?輸出入から何から何まで

857:名無しさん必死だな
20/10/19 13:55:12.40 JQZDRGm60.net
>>810
それはその通りだな
フリプを害悪だと指摘するならゲーパスはもっと悪い
実際にはプラットフォームへの集客効果がデメリットを上回るから各社実施している訳であって
フリプは悪だと喚いている奴はそこが分かっていないんだろう

858:名無しさん必死だな
20/10/19 13:57:11.90 ksIbn9YX0.net
やっとマイクロソフトが本腰入れた感じか
ゲイツマネー半端ないっす

859:名無しさん必死だな
20/10/19 13:59:37.00 2Q3YSNz60.net
>>856
スマホを何億台も輸入してる時代に騒ぐようなことかよ

860:名無しさん必死だな
20/10/19 14:00:04.82 d0kAnGA2M.net
>>857
ゲーパスは期間限定(過ぎれば改めて買うか遊ぶのを諦めるか)
フリプは(PSNに加入している限り)DLしちゃえば無期限
そんな違いはあるけどな

861:名無しさん必死だな
20/10/19 14:00:17.58 Lo2Mdk8Y0.net
>>855
連携して現在ゲームパスに対応してるゲームはSteamでも無料プレイ可能ですよ程度じゃないかね
Steamの方が対応ソフトが多いからGamepassのSteamでの無料プレイソフト増加も期待したいが

862:名無しさん必死だな
20/10/19 14:00:22.97 h9GuOEfx0.net
Geoffとフィルとの対談にゲイブがサプライズ出演・・・
本当に何かありそう

863:名無しさん必死だな
20/10/19 14:00:34.66 HlaH/G+iM.net
>>848
誰しも自分の意見を持てるからまあ良いけど。
反論のための反論なってない?
xcloud推しじゃなったの?xcloudでMacとかにもwindowsタイトル提供できるでしょ。って言ってたじゃん
steam買収してもタイトル増えるわけじゃ無いぞって指摘には答えずに販路としての価値が有るとか言い出すし
君の主張で一貫してると思うのは、MSはsteamを買収すべきという結論だけだな

864:名無しさん必死だな
20/10/19 14:02:04.21 uCivwo680.net
フリプってキー買い取ってタダで配ってるんやないの
ゲーパスは遊ばれた分が会社に入るやろ

865:名無しさん必死だな
20/10/19 14:02:30.57 4c7K0g7Wa.net
月々数千円でsteamゲー遊び放題?寝ぼけてるの?

866:名無しさん必死だな
20/10/19 14:03:44.07 iblk87fv0.net
>>862
それだと今日は電話がよくかかってくるな…ってgeoffのツイートにつながらん気がする

867:名無しさん必死だな
20/10/19 14:04:51.16 iblk87fv0.net
>>862
すまんそれとも既にそういう出来事があったって事か?

868:名無しさん必死だな
20/10/19 14:06:06.29 Bfk+ev8JM.net
>>865
月額100円でSteamの全タイトルが遊び放題
プラットフォームはスマホiPad、PCどれでもいい
ゲームハードは要らない

869:名無しさん必死だな
20/10/19 14:06:15.49 7/kx4UFza.net
steamの利益配分30%で取りすぎとか言われてるのにサブスクとかあり得ん
インディーズから中小までゲームメーカーみんな逃げるわ

870:名無しさん必死だな
20/10/19 14:06:19.19 VfsKkPCj0.net
steamとかいう同人サイトなんざいらねーんだよ豚

871:名無しさん必死だな
20/10/19 14:07:42.02 gmZn1PBwa.net
steamがゲームメーカーか何かと勘違いしてるアホおる?
ただのゲームランチャーだぞ

872:名無しさん必死だな
20/10/19 14:10:40.70 Lo2Mdk8Y0.net
MSがValveを買うか提携する事でのメリットを考えてみたけど
ゲーパスをSteam上で契約し動かせるようにしてSteamユーザーのゲームパス参加容易にしサブスク契約者数増加
Steamのみに対応しているタイトルが多いから、ゲームパスの無料ゲーム範囲を拡大できる(要Steam利用)
最終的にはSteamRemotePlayをXCloud上から可能にしてSteamをクラウドストアにしてしまい
Steamクラウドで利用する場合はゲームパスウルティメイトに加入してねって形で
膨大なSteamユーザーの獲得をしてゲームパスの地位を強める事じゃないか
こうすればMSにもSteamを提供してるValveにもメリットがあるとは思う

873:名無しさん必死だな
20/10/19 14:10:46.81 JQZDRGm60.net
>>863
俺はxcloudがユーザーの接触点になる以上販路の一部だと思うけど、そっちはxcloudがなんだと思ってる?
MSがvalveを買収すべきかどうかはわからない
自前のプラットフォームに人を集めることと、人のいるプラットフォームを傘下に収めるのとで、後者の方がコストが安いなら買収すべきだとは思うが、俺にはその試算が出来ないな
最初から眉唾なニュースだと思ってるって言ったろ?

874:名無しさん必死だな
20/10/19 14:11:40.98 lNYdboNGd.net
>>869
逃げないよ
圧倒的なプラットフォーム力が魅力でショバ代払ってんのに
むしろキャパが増えて喜ぶだろ

875:名無しさん必死だな
20/10/19 14:12:07.94 +lss4EFma.net
ろくにsteam使った事ない奴が建てたスレ

876:名無しさん必死だな
20/10/19 14:12:20.46 iblk87fv0.net
>>865
当然タイトルは限られると思うがsteam上でのサブスク自体でいえば既にEA playがある
ただEAplayは自社・傘下販売のゲームしか扱っていないので、今回ゲームパスが導入されるとしてサードパーティタイトルがラインナップに加わるかは興味深いところだね

877:名無しさん必死だな
20/10/19 14:14:28.73 uCivwo680.net
VALVEもCDPRもプラットフォームを売ったりしないんだよな
ゲーマーの満足のことしか考えてないから

878:名無しさん必死だな
20/10/19 14:14:57.95 JQZDRGm60.net
>>864
それでしかゲームを遊ばない奴がいたり、配布待ちで新作を買い控える奴がいたり、メーカーにとって機会損失になっているから、フリプやゲーパスが悪だという主張だと思う
はじめて聞いたから理解が間違っているかもしれない

879:名無しさん必死だな
20/10/19 14:16:31.97 2Q3YSNz60.net
MSはPC市場を手に入れてvalveは商売できるプラットフォームが増える
客はPCゲームも箱で遊べる
いいことしかないよな

880:名無しさん必死だな
20/10/19 14:16:58.84 9lXTcsUfa.net
うむ、いよいよだな
ゲイブも南国に隠居入ったしあとは遺言状を読み上げるのみ
URLリンク(i.imgur.com)

881:名無しさん必死だな
20/10/19 14:17:02.25 iblk87fv0.net
>>872
steam上でクラウドゲームサービスを開始するとしてゲームパス(それもアルティメット)必須にするのは意味不明過ぎる
自分のライブラリが反映されない既存のユーザーからは反発を食らうだろうね
そもそもxcloudはモバイル向けでxbox・pc向けは現段階では優先度低いのにそんなこと考えるとは思えない

882:名無しさん必死だな
20/10/19 14:17:57.08 u/qGcANoa.net
steamにあるゲーム全部valveがパブリッシャーだと思ってる奴いそうw

883:名無しさん必死だな
20/10/19 14:19:16.28 2Q3YSNz60.net
>>882
PC用ソフトじゃなくてWindows用ソフトだからな
Windows載ってる箱で動いても何の問題もないw

884:名無しさん必死だな
20/10/19 14:20:52.56 jZxQdUs9d.net
もうさゴキブリぷるぷるしよる
マイクロソフトマネーにおびえとるwww

885:名無しさん必死だな
20/10/19 14:21:20.77 uMqTPtSBd.net
>>1
reseteraのモデレーターに嘘ばらまいてんじゃねえってスレ名修正されてるやん

886:名無しさん必死だな
20/10/19 14:22:25.76 A6VCy7HjM.net
Windowsのプログラム走らせることが出来るってこと?

887:名無しさん必死だな
20/10/19 14:23:05.61 2xryg1c0a.net
steamはネット上の店舗でしかない
ヨドバシのゲームコーナーとかと一緒
ゲームメーカーがゲーム販売店買収とか意味分からだろ
頭悪すぎる

888:名無しさん必死だな
20/10/19 14:26:41.10 2Q3YSNz60.net
>>887
なら日本にヨドバシしか店舗がなかったとしたらどうだ?
買収する意味がわからないか?

889:名無しさん必死だな
20/10/19 14:27:07.23 3jaJDfpx0.net
ゲイツマネーに震えろ!

890:名無しさん必死だな
20/10/19 14:28:46.32 wStWVt2+d.net
>>887
意味わかるだろ
SteamとXBOXが提携すれば、Steamで購入したゲームのXBOX版があればCSでそのままプレイできるだろ
ゲームメーカーも参入しやすくなるし、ユーザーも得する

891:名無しさん必死だな
20/10/19 14:29:34.63 OdHNLuWea.net
現行機にもwinベースのOSなんだし、次でもっと寄せてないとは誰もいえないんじゃない。
MSが動かそうと思いさえすれば動くでしょ。

892:名無しさん必死だな
20/10/19 14:30:13.79 kV/NaPT40.net
これは不可能だと思う、実際に出来て提携
だが提携したらこれ以上に強烈なカードは無い、steam=ゲーミングPCでしか出来ないゲームが全て箱で享受できる事になる
国内では勝てないだろう箱が、楽にPSを突き放すようなカードになり得るぞ

893:名無しさん必死だな
20/10/19 14:30:47.87 1hKb0hLTa.net
>>794
PC用PSNってゴミだったな

894:名無しさん必死だな
20/10/19 14:31:08.13 r4wz4NqlM.net
あれか
幸せ家族ってやつか

895:名無しさん必死だな
20/10/19 14:35:20.42 xtIyxVoFd.net
デジタルアンテナショップ

896:名無しさん必死だな
20/10/19 14:36:06.79 O5bz3Mqn0.net
Smartdeliveryがsteamにも適用されるだけでも大きいよ

897:名無しさん必死だな
20/10/19 14:37:07.78 5mJHJuPe0.net
xboxでスチームアプリ来たらマジで終戦だが
まあ噂程度なんでしょ?

898:名無しさん必死だな
20/10/19 14:37:29.57 khAYhwiyd.net
つーか今さら思い付いたんだが、これはゲームパス関係なく
steamの「macとlinaxでも動く」に「XBOXでも動くように追加される」って話の可能性、ない?

899:名無しさん必死だな
20/10/19 14:38:03.59 2Q3YSNz60.net
提携すらしなくても箱にWindows入れることはMSがやろうと思えばできるからな

900:名無しさん必死だな
20/10/19 14:40:08.24 kIgpPXok0.net
これが本当の話ならPS5買う奴って頭に脳が入ってないってことになるぞ
かわりに犬の糞でも詰まってますって話だぞ

901:名無しさん必死だな
20/10/19 14:40:35.09 uCivwo680.net
まぁ何が来てもマイナスになることはないな

902:名無しさん必死だな
20/10/19 14:41:06.74 HlaH/G+iM.net
>>873
なんでその質問がくるの?俺xcloudについてなんか主張してた?
まあでも話にのっとくと、xcloudが販路になると言う主張には懐疑的だな。理由はクラウドだから。例として君が挙げたようにMacユーザがWindowsのタイトルを遊んで気に入ったとする。ゲーミングPCごと買う人がどれだけいるやかは疑問だな。
販路というのはそういう事だよね。
将来的に音楽で起こった事がゲームでも起こると思ってる。Appleがサブスクとストアの統合でもたついてる間にサブスクはSpotifyがシェアを取った。
いまストアを買うのは将来的なリスクも抱えると思うな
業務提携くらいの方がまだ現実的だと思うね

903:名無しさん必死だな
20/10/19 14:41:27.80 wStWVt2+d.net
Steam側としても得な話よ
従来のPCユーザーだけでなく、XBOXユーザーとスマホのxCloudユーザーまで取り込める
まさにウィンウィン

904:名無しさん必死だな
20/10/19 14:42:51.60 Lo2Mdk8Y0.net
>>881
XCloudはゲームパスアルティメットに内包されてるサービスだから
必須にしないとダメでしょ嫌なら使わなきゃいいだけだし

905:名無しさん必死だな
20/10/19 14:43:18.69 JymTYZV/0.net
ValveをMSスタジオの傘下に加えて
デブにハーフライフをちゃんと作らせよう

906:名無しさん必死だな
20/10/19 14:43:25.97 hjdm2ano0.net
なんでsteamなゲーパスに取り込まれると思ってるんだろ
普通にゲーパスをsteamで売るだけだと思うぞ
お前らにわかるようにいうとsteamでゲーパスのギフトカードを売るような感じだな

907:名無しさん必死だな
20/10/19 14:43:35.77 nF/sMSPf0.net
>>897
スチームでゲーパスやるかクラウドの提携だろうな。
MSに取ってはスチームもEpicもGOGもウィンドウズを普及させてくれるお客様の一角だから買収は無いと思う。

908:名無しさん必死だな
20/10/19 14:44:14.73 Lo2Mdk8Y0.net
>>881
自分のSteamライブラリーはRemotePlayで反映されるから
クラウド上でプレイ可能にしてしまおうって意味だよ

909:名無しさん必死だな
20/10/19 14:45:11.48 2Q3YSNz60.net
MSはOS屋であるという巨大なアドバンテージを
今まで使わずに戦っていたことが不思議なぐらいだったからな

910:名無しさん必死だな
20/10/19 14:46:11.56 9tVHx+5b0.net
>>1は業者

911:名無しさん必死だな
20/10/19 14:47:55.35 uCivwo680.net
>>909
それ使うと独占禁止法がね…
正直XBOXでWindows動いてくれると一番楽なのだが

912:名無しさん必死だな
20/10/19 14:48:04.15 IX10QrcXa.net
>>849
時限独占はPSの十八番だったじゃないですかぁ

913:名無しさん必死だな
20/10/19 14:48:50.33 euTFWNu/F.net
>>912
5分とかなら今回も独占

914:名無しさん必死だな
20/10/19 14:48:56.07 h9GuOEfx0.net
半年ほど前にSteamがXSXで動くという怪文書が出回った
XSXは実際には中身がWindowsゲーミングPCだという本筋に付随する形で
要は、WindowsPCゲームとXBOXには既に互換性があり、そこにSteamも動くように対応した → SteamストアとXBOXストアが統合される
XBOXは本当にゲーミングPCの1機種に過ぎないという位置付けで、PCを組むのが面倒な人向けの商品となる
そしてXBOXのソフトはすべてのMSデバイスで動くようになるのでXBOXストアでソフトを買えば、どの機種でやるとか全く意識しないでよいという絵を描いてる

915:名無しさん必死だな
20/10/19 14:49:04.31 MPCprVsc0.net
>>912
テイルズにはじまりむしろ箱のイメージだけどそれ

916:名無しさん必死だな
20/10/19 14:50:19.24 xtIyxVoFd.net
テテテテ

917:名無しさん必死だな
20/10/19 14:51:35.82 7J/Tp1pz0.net
箱でSteamが動いたらPC業界がヤバいやろ
格安PCジェネリック機になってPC屋が潰れるぞ

918:名無しさん必死だな
20/10/19 14:52:59.59 PBebducZp.net
箱のゲーパス加入者限定でSteam動かせるようにしつつ
Steamでゲーパス売るような提携だったらwinwin

919:名無しさん必死だな
20/10/19 14:53:39.57 c4FIbwF8r.net
MSはゲーミングPCを売ればいいんじゃね?

920:名無しさん必死だな
20/10/19 14:53:43.25 OdHNLuWea.net
ずーっと噂があるもんなsteamの話は

921:名無しさん必死だな
20/10/19 14:56:14.69 jD01K8Jv0.net
MSはゲーム業界破壊するつもりか
ゲハもつまらなくなるな

922:名無しさん必死だな
20/10/19 14:56:20.75 6L+U6qlId.net
XBOX発売直前でまたベセスダ級のデカイ発表があるだろどうせ
そこでPS5は完全に息の根を止められて終了だな

923:名無しさん必死だな
20/10/19 14:57:38.34 OdHNLuWea.net
和ゲーが避難完了してたら笑うな。東京ゲームショー何もなかったし・・・

924:名無しさん必死だな
20/10/19 14:57:55.84 HjgWLDVu0.net
発狂ゴキ「テタイテタイ!テタイテタイ!?。。。。」

925:名無しさん必死だな
20/10/19 14:57:57.85 iXFfLrH50.net
>>919
それだとサーフェース路線でパッとしない
だからXbox

926:名無しさん必死だな
20/10/19 14:58:37.12 isxGH3XGd.net
元々ハードウェアに依存してないXBOXなら動かそうと思えば動くよな、Steam専用の最小構成のWindows10を導入してドライバを用意すれば。

927:名無しさん必死だな
20/10/19 14:59:17.96 2Q3YSNz60.net
>>917
PCメーカーとかほとんど中華なのに生かす理由もない

928:名無しさん必死だな
20/10/19 15:01:59.35 apHnZ8LvM.net
自力で開拓していく気概を感じないな
頼みのクラウド事業はアマゾンに負けてるしMSほんと落ちぶれたな

929:名無しさん必死だな
20/10/19 15:02:00.85 U12IZM7cd.net
HL3は?

930:名無しさん必死だな
20/10/19 15:05:07.25 wyt3wgHT0.net
箱でsteamできるんなら終戦

931:名無しさん必死だな
20/10/19 15:06:52.53 xtIyxVoFd.net
ラインナップ拡充ではなく
販路拡大ていう部分でしょうに

932:名無しさん必死だな
20/10/19 15:06:57.17 +CDpO4rVM.net
>>930
それだけでいいよね
全部は無理っぽいけど。

933:名無しさん必死だな
20/10/19 15:08:12.27 64Jsvq7Cd.net
箱でSteam出来るとかいうパワーワード
Steamはハードじゃなくて店だぞ

934:名無しさん必死だな
20/10/19 15:08:18.18 FknCCqhH0.net
まあsteamが箱で動くとしても色々問題あるけどな
フルコントローラサポートしてないゲームとか
個人的には .ini ファイル弄れなくなるの痛いな
あとPC持ってない奴はsteamのソフト持ってないから買う所から始まるだろ
ソフトはsteamの物じゃなくて各ソフトメーカーだし

935:名無しさん必死だな
20/10/19 15:09:54.12 64Jsvq7Cd.net
箱でPCゲー動くなら最初からそうしてるだろ

936:名無しさん必死だな
20/10/19 15:10:39.21 Bfk+ev8JM.net
>>930
箱じゃなくてゲームパスの話だぞ
ゲームパスに契約すれば毎月100円でSteamの全タイトルが遊び放題になる
ゲームハードを買う必要はない

937:名無しさん必死だな
20/10/19 15:10:44.61 AXUh7OwD0.net
時代の先を行くには統合になるのかね

938:名無しさん必死だな
20/10/19 15:10:44.68 bNnjWQUH0.net
steam遊ぶってなんだよw田舎っぺか

939:名無しさん必死だな
20/10/19 15:10:51.51 wyt3wgHT0.net
>>934
箱がマウス対応すりゃいいやんけ

940:名無しさん必死だな
20/10/19 15:11:11.20 xtIyxVoFd.net
MSがアマゾン買ったらアマゾンに並んでる商品がゲームパスで遊べる!

941:名無しさん必死だな
20/10/19 15:11:53.50 wyt3wgHT0.net
>>936
いくらアホでもそんなのが無理なのは解る
steamからサードが逃げ出すだけ

942:名無しさん必死だな
20/10/19 15:11:53.54 hjdm2ano0.net
steamのゲームがxboxでも動くならとっくにやってるし
そもそもそれができるかどうかsteam関係なくて
開発時の環境次第だろ
なんでガイジばっかなんだ

943:名無しさん必死だな
20/10/19 15:12:49.07 4/eY81og0.net
今月あたりだったか箱でSteamが遊べるようになるって情報叩いてたゴキくんが息してない
だがどのスレだったっけ

944:名無しさん必死だな
20/10/19 15:12:49.84 Bfk+ev8JM.net
>>941
そういうニュースのスレなんだが

945:名無しさん必死だな
20/10/19 15:13:07.75 iCZjDoIha.net
この末尾Mは何がしたいんだ?
MS持ち上げる奴は馬鹿しかいないと思われて逆効果になってるぞ

946:名無しさん必死だな
20/10/19 15:13:31.11 H89YFfos0.net
知性も遊び心も何もないただ雑なデマを雑に物量で拡散する
これぞ本場アメリカMSのFUDって感じ

947:名無しさん必死だな
20/10/19 15:13:45.24 6L+U6qlId.net
もう海外ではXBOX圧勝だからな
あとはどれだけPS5を引き離すかの段階

948:名無しさん必死だな
20/10/19 15:14:05.00 64Jsvq7Cd.net
100円で全部遊べるとかゲームパスすら理解してない

949:名無しさん必死だな
20/10/19 15:14:09.89 xtIyxVoFd.net
与太話ていうんですよw

950:名無しさん必死だな
20/10/19 15:14:25.64 ziQ+tY+f0.net
フィルがゲイブを連れてきた感じだな
Geoff Keighley
@geoffkeighley
Today we had an awesome 3 hour Zoom call about
@thegameawards with over 500 fans around the world!
Special guest
@xboxp3 with a surprise appearance from Gabe Newell from Valve!
Thanks for all your great questions and insight! You inspire us!

951:名無しさん必死だな
20/10/19 15:14:37.99 Bfk+ev8JM.net
少なくとも箱でSteamのタイトルがプレイ可能になるよりも
ゲームパスでSteamタイトルが遊べるようになる方が先なのは確実。
MSのスタンスとしてゲームハードからサービスへの移行はとっくに発表済み

952:名無しさん必死だな
20/10/19 15:15:04.74 0osg2sZQM.net
アフォルツァが言いそうな妄想じゃん

953:名無しさん必死だな
20/10/19 15:15:22.38 2Q3YSNz60.net
>>935
旧箱はx86じゃねえしな

954:名無しさん必死だな
20/10/19 15:15:40.33 FqLgtU3yd.net
ソースみたら電話しただけ?

955:名無しさん必死だな
20/10/19 15:17:13.63 84VlCebq0.net
釣りスレだとは思うけど、実現したらマジでPS終了
steamは単なるゲームストアじゃないぞ
専用のプレイ実績システム(PSで言うところのトロフィー)もある

セーブデータはクラウド化されて
別PCからログインしても、自動で続きから遊べる
自室のPC、リビングのテレビで交互にゲーム進行も可能

PCゲーマー≒steamユーザーだし
steamユーザーの大半は、XsX未満のPCでプレイしてる
こんなことされたら、PCユーザー大量に引き抜かれるぞ

956:名無しさん必死だな
20/10/19 15:17:24.48 WWuFh5wjM.net
>>954
reseteraのゴキブリmodがスレタイを変えた
事実は>>1

957:名無しさん必死だな
20/10/19 15:17:43.74 gLOc4Kl/0.net
えげつない...
世の中、やっぱ金か

958:名無しさん必死だな
20/10/19 15:18:05.63 DrASIdnpa.net
もしMS資本がValveに入ったらValve Indexが一気に安くなるかもしれない…?

959:名無しさん必死だな
20/10/19 15:18:28.79 64Jsvq7Cd.net
>>955
いや箱で動かないのに何で移るんだ

960:名無しさん必死だな
20/10/19 15:18:41.67 uCivwo680.net
PCに近づくほどMS有利にはなるよな
MSはPCに行ってもらっても一向に構わないわけだし

961:名無しさん必死だな
20/10/19 15:18:57.48 PGWylX6x0.net
MSはSteamや他ストアでのPlay Anywhereを準備してきた感じだけどな
UWPはMSストアのみだったけどMSIXでMSストア以外でも配布可能になるし
Xboxの開発環境もGDKに統合されてPCとXbox間の移植が容易になるし

962:名無しさん必死だな
20/10/19 15:19:12.31 DbrNwkml0.net
これが本当ならwindowsにsteamが標準搭載されるのか

963:名無しさん必死だな
20/10/19 15:20:02.21 FqLgtU3yd.net
本当意味不明なスレばかりやな

964:名無しさん必死だな
20/10/19 15:20:44.82 Tqi0amK5M.net
ネタにマジギレしてるゴキさん必死だな

965:名無しさん必死だな
20/10/19 15:20:59.16 JQZDRGm60.net
>>902
あー、販路がハード売る場所だって認識なののか
俺はマイクロソフトのサービスを売る場所っていう意味で使ってたわ
PCのOSが何なのかに関わらず、steamで集客してgame passを売ることができるようになるから
mac/linaxユーザーにmicrosoftサービスの訴求ができるようになるし
mac/linuxユーザーがプレイ出来ないタイトルもxcloudでなら遊べるよ、という売り文句も使えるだろうな、というのが
俺の思うシナジーの部分
だから特定の独占IPが増えなくてもメリットはあると思うね

966:名無しさん必死だな
20/10/19 15:21:07.27 A0p0oLNq0.net
これスチーム側にメリットあるの?

967:名無しさん必死だな
20/10/19 15:21:18.34 2x5GchY10.net
>>945
自分で答え言ってるじゃん
MS持ち上げる奴は馬鹿しかいないと思わせたいんだよw

968:名無しさん必死だな
20/10/19 15:21:22.78 AXUh7OwD0.net
ベセスダが買収された以上は何が起きても驚かない

969:名無しさん必死だな
20/10/19 15:21:23.53 64Jsvq7Cd.net
何で箱でPCゲーが遊べると思ってるのか不思議で仕方がない

970:名無しさん必死だな
20/10/19 15:21:31.45 DbrNwkml0.net
>>966
買収とは

971:名無しさん必死だな
20/10/19 15:21:32.03 ZFpe7Wow0.net
PSがどこかのクラウドと提携しなければやっていけないのと同じくらい深刻に
MSはWindowsのエコシステム整備する必要があるからな

972:名無しさん必死だな
20/10/19 15:21:38.61 6o4niOmw0.net
>>955
引き抜かれても誰も損しなくね?

973:名無しさん必死だな
20/10/19 15:22:14.12 8YPGgiHz0.net
衝撃的な買収をまだ予定してるって話に信憑性があるから成り立つネタだな
今が一番色々予想して楽しめる時期かもしれん

974:名無しさん必死だな
20/10/19 15:22:34.49 84VlCebq0.net
>>972
ソニー・・・ですかねぇ・・・

975:名無しさん必死だな
20/10/19 15:23:26.48 OdHNLuWea.net
MSは本気でPS5キャンセル祭りにするつもりなのかもしれないな。ギリギリで畳みかける様に発表して・・・

976:名無しさん必死だな
20/10/19 15:23:35.23 peo5CbwQd.net
>>969
WindowsでWindows対応ゲームがあそべないほうがよほど不思議だけど

977:名無しさん必死だな
20/10/19 15:24:00.07 ZFpe7Wow0.net
valveもハードウェア製品は単発で継続的なサポートができてないからなあ
oculusを買収できたら違っていたかもしれないのに

978:名無しさん必死だな
20/10/19 15:24:09.34 YW001oujd.net
>>966
メリットしかないだろ
プラットフォームが増えるからそのぶんユーザーも増えてガッポガッポだわな

979:名無しさん必死だな
20/10/19 15:24:41.05 JtZJ2ecG0.net
むしろ、このネタまみれを箱信者が真に受けて、PCゲーマーや他ハードユーザーの総ツッコミにマジギレしてるってのが現実だわな
Win10ゲーは箱で動く!とかもうねw VRとかどうすんのかね?

980:名無しさん必死だな
20/10/19 15:24:52.13 64Jsvq7Cd.net
>>976
現実遊べてないだろ

981:名無しさん必死だな
20/10/19 15:25:00.40 luoMuN8oM.net
xCloudがどうたら言ってんのはさすがにアホすぎるでしょ
Steam買う必要性が全くない

982:名無しさん必死だな
20/10/19 15:25:11.22 FqLgtU3yd.net
じっさいsteam買収しても
Windows Storeの替わりににしかならんし
使い道無いだろ

983:名無しさん必死だな
20/10/19 15:25:37.11 peo5CbwQd.net
>>980
今遊べないから今後もそうだと?

984:名無しさん必死だな
20/10/19 15:26:30.66 64Jsvq7Cd.net
>>983
エロゲ動かしてる動画でも上げてくれよ

985:名無しさん必死だな
20/10/19 15:27:05.95 kV/NaPT40.net
PCゲームでまず出てくるのがエロゲーってのがいかにもゴキブリ脳で笑えるな

986:名無しさん必死だな
20/10/19 15:27:39.33 84VlCebq0.net
>>982
PCゲーマー≒steamユーザーなんだから
steamで買ったソフト使いたい、同じソフト続きから遊びたい層が
箱に移行してくる

987:名無しさん必死だな
20/10/19 15:27:59.64 64Jsvq7Cd.net
>>985
ディスク売ってるのエロゲしか無いからな

988:名無しさん必死だな
20/10/19 15:28:58.83 0X6FVPNsM.net
吉田裕子のリークスレをウキウキで3スレまで伸ばしたゴキブリとソクミンがこのスレには不満タラタラで草

989:名無しさん必死だな
20/10/19 15:29:12.86 JkqHdHGD0.net
>>986
なんでわざわざ低スペCS機使わないといけないんだよwww

990:名無しさん必死だな
20/10/19 15:29:14.36 YCFosibTH.net
steamでハードの最適化されてるなら買う価値あるけど最適化なんかしないだろうしPCのほうが画質も綺麗だと思う

991:名無しさん必死だな
20/10/19 15:29:16.16 kV/NaPT40.net
>>986
それ以前に、配信なんかでハネてるけどsteamゲーなのでゲーミングPC買わないと無理ってのが
箱なら出来ますとなればそっちに転がってくるかもしれんってのが大きいな

992:名無しさん必死だな
20/10/19 15:29:30.71 JtZJ2ecG0.net
Steamでエロゲ売ってるからな、普通に
無知自慢してもしゃーないで

993:名無しさん必死だな
20/10/19 15:29:34.18 OdHNLuWea.net
VRとかwinのドライバーに手を加えればいけるんじゃない?

994:名無しさん必死だな
20/10/19 15:29:55.05 ZFpe7Wow0.net
>>982
現状のマイクロソフトストアは控えめにいって悲惨だろ
OSだけ作って商売する場所の構築に失敗してるからな
あれとsteamが相互乗り入れするだけでもMSにとってはメリットになる

995:名無しさん必死だな
20/10/19 15:30:00.67 h9GuOEfx0.net
なぜかフィルスペンサーがHalf Life:Alyxのテストプレイを発売半年前にやってるという謎もあったな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

996:名無しさん必死だな
20/10/19 15:30:07.50 JkqHdHGD0.net
PC勝利でええな
RTX3080買おう

997:名無しさん必死だな
20/10/19 15:30:19.26 peo5CbwQd.net
>>989
上位数%にはいるハイスペックだけど?

998:名無しさん必死だな
20/10/19 15:30:35.66 KBO6F3XD0.net
すまんがソースの発言をしっかり整理してくれんか
どういう経緯のソースなんだよ

999:名無しさん必死だな
20/10/19 15:30:43.38 84VlCebq0.net
>>989
steamユーザーの平均的PCって
XsXどころかPS4Pro程度のが主流だぞ?
極一部のハイテンドPCユーザーが主流じゃない

1000:名無しさん必死だな
20/10/19 15:31:07.45 wpRNXtz50.net
こんなゲームパスや!

1001:名無しさん必死だな
20/10/19 15:31:09.56 TJvLCwHy0.net
steam来たら普段コスパコスパ言ってるGTX辺りを使ってる連中が
たった5万円でRTX2070~80でsteam遊べるってなったら大挙して押し寄せそう

1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 44分 16秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch