【ゴキ訃報】MS、steamを買収完了!steamのゲームの大半がゲームパス入りかat GHARD
【ゴキ訃報】MS、steamを買収完了!steamのゲームの大半がゲームパス入りか - 暇つぶし2ch550:名無しさん必死だな
20/10/19 12:23:27.38 pV+9ZI1o0.net
>>531
スマホユーザーを取り込むなんて
Valveも開発者もユーザーも望んでないよ

551:名無しさん必死だな
20/10/19 12:23:33.51 OewPBoR/d.net
>>540
箱のゲームは10で互換する準備はほぼできてんだよ
だからPC用のゲームは動く

552:名無しさん必死だな
20/10/19 12:23:46.24 My5Aoh4I0.net
>>545
そういうのは逆にSteamで出てたりする

553:名無しさん必死だな
20/10/19 12:23:58.08 d9/bdzLQ0.net
>>544
やっぱ価格だよ
XSSで3万だよ

554:名無しさん必死だな
20/10/19 12:24:11.18 0JpFKmaP0.net
エロゲ(steamだけじゃない)
MOD
俺にとってPCはこれが重要だが箱はどれだけカバーするんだ
サブスクはPCで見てる

555:名無しさん必死だな
20/10/19 12:24:16.34 R7D0wfOl0.net
Steamって独占しても良いんか?ホントならマジで終わるな

556:名無しさん必死だな
20/10/19 12:24:19.55 XAgEo4biM.net
>>546
PC持ちは箱は持ってないからあんまりメリットねえな
箱持ちがPCにジャンブアップしやすくはなるけどそこはあんまりニーズないだろ

557:名無しさん必死だな
20/10/19 12:24:31.20 JDgJXQ63d.net
>>548
バカだろ

558:名無しさん必死だな
20/10/19 12:24:49.86 x5JVCAXlM.net
>>540
ゴキブリが論破されて発狂してて草

559:名無しさん必死だな
20/10/19 12:24:53.87 dFfxwInqd.net
既にスチームユーザーの人も考えちゃう事案だな

560:名無しさん必死だな
20/10/19 12:24:54.27 dxyAV4ZDd.net
>>539
なんでアホが黙ってないの
自分で自分の言ってること理解できないのか

561:名無しさん必死だな
20/10/19 12:25:19.14 JExCp8iy0.net
EAplayと一緒にゲーパスがsteamで利用できるようになるくらいだろう、それでもあの糞ストアから解放されるという救いがあるが

562:名無しさん必死だな
20/10/19 12:25:24.71 wM/Eu47s0.net
>>556
PCユーザーが求めているのはsteamでのサブスクやからな

563:名無しさん必死だな
20/10/19 12:25:28.53 Ozl7f+1aM.net
Valveのメリット...なし

564:名無しさん必死だな
20/10/19 12:25:39.17 OewPBoR/d.net
>>559
グラボ買うより安いしな

565:名無しさん必死だな
20/10/19 12:25:49.72 hLRe27PM0.net
ゲイブ神が買収されるネタ何度目だほんと
本当なら凄いけど、ないない

566:名無しさん必死だな
20/10/19 12:25:55.59 AXUh7OwD0.net
これマジならXSS売れるわ

567:名無しさん必死だな
20/10/19 12:25:58.48 +GBGzm570.net
>>556
サービスで儲ける。
アップルと一緒や。
というかアメリカ企業はそんな考えや。
そっちの方が儲かるからな。

568:名無しさん必死だな
20/10/19 12:25:59.63 Sqq4FqZDa.net
とりあえずsteamでしか買えないタイトルをXbox Series Xで買えるようになればいいよ
10万円20万円かけてsteam用PC買う金はない

569:名無しさん必死だな
20/10/19 12:26:00.09 UQhXJMyo0.net
正直steamと強力なパートナーシップ結んでもXBOXにはまったく恩恵無いと思います
MSのゲームコンテンツサービスが前進するだけで

570:名無しさん必死だな
20/10/19 12:26:03.57 Is9zG7Fy0.net
steamで買ったゲームが箱で動くなら、余裕でSX買うわ。
今ゲームで使用してるPCが
SXよりも高性能なヤツなんてごく少数だぞ。

571:名無しさん必死だな
20/10/19 12:26:28.57 ITSpCk0+d.net
PCでいいな

572:名無しさん必死だな
20/10/19 12:26:32.60 qGFJkijza.net
でもこれやったらnvidea激オコどころかAMDも激おこだからなw

573:名無しさん必死だな
20/10/19 12:26:32.81 Lo2Mdk8Y0.net
ゲーパス加入者はSteamでゲームパス利用ができます。
Steamの友達とゲーパスユーザーは遊べます。
XboxとSteam間でクロスプラットフォーム化勧めますでも十分だが

574:名無しさん必死だな
20/10/19 12:26:43.63 Fd+6sII9d.net
ゲハがアフォルツァ先生並に堕ちたってマジなのですか?

575:名無しさん必死だな
20/10/19 12:26:48.98 wM/Eu47s0.net
>>561
実際それが全て
ベセスダ買収された時点でMSストアのネガキャンが始まるべきなもんだが

576:名無しさん必死だな
20/10/19 12:27:20.50 NADuYSvV0.net
Steamでゲーパスはじまったらやべえな

577:名無しさん必死だな
20/10/19 12:27:58.93 eIPgMxTap.net
どうせ末尾Mだと思ったら案の定だった

578:名無しさん必死だな
20/10/19 12:28:00.14 qTjUEybQ0.net
>>573
それをやるかどうかは完全に開発者側じゃん
steamがどうこうやっても実現するものじゃないよ

579:名無しさん必死だな
20/10/19 12:28:16.54 iCZjDoIha.net
>>568
箱sxでsteam動かなかったらPCいるって事なんだよな

580:名無しさん必死だな
20/10/19 12:28:17.04 gbdllBL70.net
箱買うわ!余裕で箱買うわ!とか言ってる奴の元から箱信者感w
通販番組かよw

581:名無しさん必死だな
20/10/19 12:28:24.67 ctUSKXzHM.net
Steamでゲーパス提供したらショバ代とられるやん
MSストアの改善に投資した方がいいだろ
目先の利益しか見てねえのか

582:名無しさん必死だな
20/10/19 12:28:33.11 csrioy990.net
仕様次第だけどPCとで気軽に別のゲーム起動できるなら
逆にXSSがいい感じに

583:名無しさん必死だな
20/10/19 12:28:35.99 PenVlzpp0.net
これってつまり箱でスチームタイトル出来るの?
神じゃね?
もちろんMODも使えるよな?

584:名無しさん必死だな
20/10/19 12:28:47.46 aoJevd+00.net
また東スポ以下のネタスレ立ててる
裏付けないものを断定するんじゃないよ

585:名無しさん必死だな
20/10/19 12:28:57.35 EK4/XoCL0.net
箱信ってマジで箱しか持ってないかよ情弱すぎだろw

586:名無しさん必死だな
20/10/19 12:29:13.36 6xs8DDCi0.net
URLリンク(wpteq.org)
熱問題でも箱を煽ることができなくなった模様
四面楚歌やな

587:名無しさん必死だな
20/10/19 12:29:19.28 VtnLMpq3a.net
ゲハ豚はゲーパスに夢見すぎだろ
実態知ったら後悔するのに

588:名無しさん必死だな
20/10/19 12:29:21.47 DwmEQx1ZM.net
>>569
買収してしまえば全てMSの利益じゃん。
恩恵ってValveは利益出してないボランティア団体だとでも?

589:名無しさん必死だな
20/10/19 12:29:25.34 wM/Eu47s0.net
>>581
いまさら無理やで
クラウドやサブスクで市場狙った方がいい

590:名無しさん必死だな
20/10/19 12:29:29.40 75yaL/bw0.net
XteamBox爆誕

591:名無しさん必死だな
20/10/19 12:31:28.68 5oDD9uwv0.net
steamが箱で出来るならXSSもアリになるだろうな

592:名無しさん必死だな
20/10/19 12:31:58.04 6rXLSuM+0.net
>>560
流れを組めよw

593:名無しさん必死だな
20/10/19 12:32:06.11 pXcM38Gy0.net
箱でSteamのゲームが出来るならRTX3070買うのやめて箱買うわ
出来ないなら買わん
しかしそうなればSteamにとっては最近伸びてきたEPICストアを牽制するメリットも有るんじゃないか

594:名無しさん必死だな
20/10/19 12:32:24.73 hXuG4c6CM.net
プラットフォームビジネスであるsteamを
MSに売るとかValveにメリットなさすぎない?
実は大赤字でやめたいとかならともかくさー

595:名無しさん必死だな
20/10/19 12:32:38.50 JDgJXQ63d.net
PCゲーが箱で遊べるならとっくに割れだらけだろ

596:名無しさん必死だな
20/10/19 12:32:49.09 Rx7pOGSyM.net
なりすましじゃないなら箱信者ってバカしかいないんだなw

597:名無しさん必死だな
20/10/19 12:33:08.82 JQZDRGm60.net
>>550
クラウドゲーミングってそういうことだからなぁ
自分とこのコンテンツが再生できる機器は多い方が良いんだから
機器性能で足を引っ張らないならスマホユーザーを欲しがらない理由がないじゃろ

598:名無しさん必死だな
20/10/19 12:33:10.34 6rXLSuM+0.net
steamのゲームってcsとhlやぞ?

599:名無しさん必死だな
20/10/19 12:33:30.43 iXFfLrH50.net
ゲイブは元MS社員
これまめな

600:名無しさん必死だな
20/10/19 12:34:02.98 UEliBFYU0.net
つまりフィルの「XSSのが売れるよ!」って言うのは

601:名無しさん必死だな
20/10/19 12:34:30.75 lAqQQnFld.net
いやー毎日毎日色んなニュース楽しいわー(笑)ジワジワとゴキちゃんをいたぶってほしい

602:名無しさん必死だな
20/10/19 12:35:12.22 Lo2Mdk8Y0.net
SteamゲームがそのままXboxで動くってのはないが
ただしXCloudがあるからSteamで買ったゲームはXCloudを通してXboxで動くってのはあるから
XCloudの展開次第でSteamがXboxで遊べますってのも全然あり得る話

603:名無しさん必死だな
20/10/19 12:35:14.95 Rx7pOGSyM.net
>>599
MSでは自分のやりたいことができないから独立した
これ豆な

604:名無しさん必死だな
20/10/19 12:35:40.84 RMQXTRd5d.net
ゴキちゃん効きすぎやろ
steamに負けないタイトル集めろよ

605:名無しさん必死だな
20/10/19 12:35:50.66 UQhXJMyo0.net
>>588
いやパットでもできる有名タイトルならCSにもだいたい出揃ってるだろうし
動作がクソ重いとかマウスキーボード前提のUIなら未対応で片付けられるだろうしタイトル増加は期待できないかな
MSの利益とかは俺が気にすることじゃないし

606:名無しさん必死だな
20/10/19 12:36:02.24 CB5JcgVRM.net
デブとMSは仲良いからな

607:名無しさん必死だな
20/10/19 12:36:06.02 wxg1AVfY0.net
現実逃避に必死すぎ
お前らはどこ買収しても負けるよ

608:名無しさん必死だな
20/10/19 12:36:11.74 JDgJXQ63d.net
>>602
Steam使う意味がない

609:名無しさん必死だな
20/10/19 12:36:21.90 2cCne8R5a.net
valve indexに対応って事じゃないかな
Xboxの周辺機器として売り出すの

610:名無しさん必死だな
20/10/19 12:36:25.22 gbdllBL70.net
>>601
ジワジワいたぶられてるのって箱だろw
元々12TFLOPSと500億かけたHALOで勝負決めるはずだったが
今はボロボロw

611:名無しさん必死だな
20/10/19 12:36:55.70 2HEXdaKXM.net
Twitterでsteam 買収ってTL検索したらケンちゃんが大発狂してた

612:名無しさん必死だな
20/10/19 12:37:00.03 JQZDRGm60.net
>>578
ゲーパスのタイトルをゲーパスユーザーがsteamからDLするときは無料です、にして
valveはsteam経由でDLされたタイトルのプレイ時間に応じたフィーを受け取ればいいな
ゲーパスタイトルは今後steamでの売れ行きがめっちゃ悪くなる筈だから
valveにもかなりメリットある話だと思う

613:名無しさん必死だな
20/10/19 12:37:46.20 XAgEo4biM.net
>>609
13万もする周辺機器はCSでニーズない

614:名無しさん必死だな
20/10/19 12:37:49.95 Lo2Mdk8Y0.net
>>594
Xcloudを利用してSteamを徐々にクラウド化の進行もするならValveにもメリットはある
対象外だった非ゲームPCユーザー、Xboxユーザー、スマートフォン、スマートTV持ちの人も全員Steam利用可能になる

615:名無しさん必死だな
20/10/19 12:38:08.31 DghDBmA0M.net
Microsoftのハード戦争やめよう宣言はPSだけじゃなくPCも含んでたんだな
任天堂ハブられてて草

616:名無しさん必死だな
20/10/19 12:38:31.05 6Gs15+QIM.net
終戦

617:名無しさん必死だな
20/10/19 12:38:39.94 ebJ+9kGSM.net
マジかよ糞箱買ってくる

618:名無しさん必死だな
20/10/19 12:39:24.86 pIUNKGPVd.net
これで箱がうれなかったらどーすんだろ

619:名無しさん必死だな
20/10/19 12:39:27.33 HlaH/G+iM.net
知らない人、忘れてる人が居るだろうから指摘しておくが
steam=windowsじゃないからな
steamはMacとLinuxにも展開してる

620:名無しさん必死だな
20/10/19 12:39:28.27 PenVlzpp0.net
ソース見てもどういう事かわからんが
業務提携ならあり得るよな?
スチーム自体Windowsに提供してるし

621:名無しさん必死だな
20/10/19 12:39:37.63 wqes++rQ0.net
遊べるって言ってもsteamの一部でしょ?
じゃなきゃxboxでエロゲも遊べてしまう
それか、これきっかけにエロ規制とかないよな?

622:名無しさん必死だな
20/10/19 12:39:46.87 17S6pj0B0.net
steam積みゲーいっぱいあるけどこれらがゲーパス入ったらショックだわ・・・

623:名無しさん必死だな
20/10/19 12:39:56.34 Dml7rCiIM.net
俺たちはsteamなんて利用してないし
今後はPC版もPS Storeで売ることになるだろうね
一億ユーザー居るしSteamなんて一瞬で抜き去るんだよなあ

624:名無しさん必死だな
20/10/19 12:40:08.69 Lo2Mdk8Y0.net
>>608
Steamはユーザー数がダントツだからな
Steamユーザーをゲーパスウルティメイトに誘導する
もしくはSteamをクラウドで使用したい人はゲーパスウルティメイト加入する流れができる
MSは中間マージン取れるしValveはユーザー層を広げられるしクラウド化も進めれる

625:名無しさん必死だな
20/10/19 12:40:15.08 JQZDRGm60.net
PS2の市場寡占が挑戦的なタイトルを出せない土壌を作ったと思うから
任天堂は独立独歩で頑張ってほしいわ

626:名無しさん必死だな
20/10/19 12:40:16.81 rSVhcKThd.net
Steamで公開したゲームを自動で移植するとかやりそう

627:名無しさん必死だな
20/10/19 12:40:19.29 J8jZt6eu0.net
買収できないように上場してないのに何を言ってるんだとしかw

628:名無しさん必死だな
20/10/19 12:40:23.68 iXFfLrH50.net
スチームがわのいいところは、えぴっくの無料バラマキなどの攻勢に対しての
強力なバックがつく
MSはPCゲーをxsxで起動できるようにしたいけど、スチームの資産がないともったいない
あとMSストアwもそろそろ辞めたいw

629:名無しさん必死だな
20/10/19 12:40:24.43 gbdllBL70.net
>>612
売れ行きが悪くなるってくだり前PSアンチが言ってた遅効性の毒そのものだな
言ってたのがPSアンチだから箱に対して言う奴はほぼいないけどw

630:名無しさん必死だな
20/10/19 12:41:24.44 JDgJXQ63d.net
>>624
そもそもSteamはゲームの権利なんか持ってねーよ

631:名無しさん必死だな
20/10/19 12:42:17.11 UQhXJMyo0.net
インディー最下層のゴミみたいなタイトルでストア汚染されても困るし

632:名無しさん必死だな
20/10/19 12:42:41.62 yHW+eC9fd.net
>>610
PS5は互換が無いレイトレ無いが
実はXSSの事だったしな(笑)

633:名無しさん必死だな
20/10/19 12:42:42.64 UEliBFYU0.net
どっちにしてもこのスレタイはないわな
末尾 M で納得だけど

634:名無しさん必死だな
20/10/19 12:43:09.29 yKUwHnWG0.net
こいつらsteamをなんだと思ってんだネタならかろうじて笑ってやるけども

635:名無しさん必死だな
20/10/19 12:43:10.71 nE6c0jYV0.net
>>31
        ____  食後のデザートはアイスで決まり
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

636:名無しさん必死だな
20/10/19 12:43:17.69 Lo2Mdk8Y0.net
>>630
だからストアとしてクラウドに対応するだけだろ
Steamがクラウド上で動くだけでいいんだし

637:名無しさん必死だな
20/10/19 12:43:17.82 tH9pdp2L0.net
また嘘くせーニュース

638:名無しさん必死だな
20/10/19 12:43:56.81 JDgJXQ63d.net
Steamはゲームの権利なんか持ってないからパブリッシャー次第なのに何で間にSteam挟むんだよアホだろw

639:名無しさん必死だな
20/10/19 12:44:03.23 p9CFdzJVp.net
>>22
Xboxでよくね?
になりましたな

640:名無しさん必死だな
20/10/19 12:44:07.04 3+uqCnF80.net
>>626
そういうのって結局中途半端で使われないんだよ
スマホにもiOSとAndroidどっちにもデプロイできるフレームワークあるが
結局スイフトとコトリンで開発するからね

641:名無しさん必死だな
20/10/19 12:44:25.51 RMQXTRd5d.net
>>619
Windowsに対応してるから箱に落とすのは簡単なんだが?

642:名無しさん必死だな
20/10/19 12:44:33.22 amLwG/+r0.net
>>568
そうなることはまずないだろ
何がどうなったらそうなると思えるのかすごい頭してると思う

643:名無しさん必死だな
20/10/19 12:44:48.75 JQZDRGm60.net
>>629
そうなのか
いや、メーカーは売上増だろうけど販売店は売上下がるだろ
他の販売店が自分とこでは実現できない価格で同じコンテンツを提供してるんだから
ゴキとか痴漢とか妊娠とかのスタンスを取ってるつもりはないんだけど、そう見えたなら謝る
PSも箱もswitchも好きだよ

644:名無しさん必死だな
20/10/19 12:45:09.81 JDgJXQ63d.net
>>636
だからSteam買ったってSteamがゲーム所有してるんじゃないから意味無いんだって

645:名無しさん必死だな
20/10/19 12:46:03.43 rzV82RmQ0.net
>>1
キチガイは末尾M独占

646:名無しさん必死だな
20/10/19 12:46:26.54 AXUh7OwD0.net
ハード売る時代じゃなくなるの見越してるんだね

647:名無しさん必死だな
20/10/19 12:46:33.03 sX93o1X2p.net
これ>>1買収完了って確定っぽく言ってて大丈夫なのか?

648:名無しさん必死だな
20/10/19 12:46:41.04 qGFJkijza.net
仮にこれがマジでsteam対応したとしても
オンが無料になるのならゲーパス民憤死だし
オン有料なら箱なんて要らんわなw

649:名無しさん必死だな
20/10/19 12:47:31.62 rzV82RmQ0.net
>>647
海外の会社だから逮捕されないとみて大胆になってるんだろうな
末尾Mといえどそこらは頭まわるらしい

650:名無しさん必死だな
20/10/19 12:47:49.72 kjhIxlQ30.net
そんな事よりsxにwinインストールさせれば解決なのに

651:名無しさん必死だな
20/10/19 12:48:34.26 BwSTWY/7M.net
すげぇな…

652:名無しさん必死だな
20/10/19 12:48:34.70 iR7xJ3B5a.net
ハードの理を捨てて「ゲムパでよくね?」になっていくのだろうな
これからは

653:名無しさん必死だな
20/10/19 12:48:34.77 i9WUCeHGM.net
ゲーパス関係なく、steamで買ったゲームが
xboxでも動くようになる?って話よね。
そうなったら本当にありがたい。

654:名無しさん必死だな
20/10/19 12:48:45.06 Xw8Q/b7Y0.net
Steamエアプ多すぎ
あってもEA PlayみたいにSteam側からゲームパス入れるようになるだけだろ

655:名無しさん必死だな
20/10/19 12:48:57.48 BxM3Gve90.net
>>243
MSが今度はゲーミングPC業界にショバ代を払うのか?

656:名無しさん必死だな
20/10/19 12:49:36.09 9JzUzr++0.net
ソニーから金貰ってるところはsteam経由のXBOX販売は許可しないから
和ゲーはそこまで実質箱サード化は少ないだろう

657:名無しさん必死だな
20/10/19 12:49:43.99 ro5qzis+M.net
何故このスレ伸びてるの

658:名無しさん必死だな
20/10/19 12:50:00.46 wpRNXtz50.net
スチームゲーが箱で出来るならええな

659:名無しさん必死だな
20/10/19 12:50:13.05 XYJ8sy0K0.net
>>649
翻訳してメールしとくかバルブに

660:名無しさん必死だな
20/10/19 12:50:21.22 yKUwHnWG0.net
>>657
人は縋りたい物には縋るものさ

661:名無しさん必死だな
20/10/19 12:50:29.08 Lo2Mdk8Y0.net
>>644
それは分かってるってこのスレのスレタイがおかしいのも分かってる
SteamストアとしてXCloudに対応して、クラウド化を進めて
ユーザーはリモートプレイが自分のPCからでなくXCloudを通して遊べるようになるようになり
Steamが対応先が、非ゲームPC、Xbox、スマホ、タブレット、スマートTV持ちの人達になるってのが
双方にとって利益のある提携じゃないかなと俺は思うしユーザーにメリットも大きいよね
クラウドの為にゲーパス入る人も多くなると思うよ

662:名無しさん必死だな
20/10/19 12:50:33.12 aQB7nALqa.net
M$やべえ

663:名無しさん必死だな
20/10/19 12:50:34.44 HqAPLbFma.net
ほんとに?

664:名無しさん必死だな
20/10/19 12:51:00.40 HlaH/G+iM.net
>>641
steamで販売しているMacまたはLinux用のゲームの扱いを誰も話していない事の指摘なんだが
MSが買収したとしてそこにシナジーがあるのか?
業務提携ならともかく買収は無いだろうなと俺は思う

665:名無しさん必死だな
20/10/19 12:51:11.37 qGFJkijza.net
PC終了wwwwwwww
series SもXもコスパ高すぎwwwwww
マウスとキーボードにも対応してるwwwwww
もうPC勢もゲーム機買うしかないwwwwwwwww

666:名無しさん必死だな
20/10/19 12:51:51.16 gbdllBL70.net
>>643
どーだろ
最近ゲーパスでいいやとかのレスやたら見るけど遅効性の毒をそのまま受け取ると
箱ユーザーの間ではとフルプライスで買わなく現象が起きるんじゃないか?
全部をゲーパス入りにできるわけじゃないからゲーパス入りしてないメーカーにも買わない影響が出てくる

667:名無しさん必死だな
20/10/19 12:52:01.32 yKUwHnWG0.net
このスレ完走させてチカニシの黒歴史として晒しあげてやろw

668:名無しさん必死だな
20/10/19 12:52:07.77 JDgJXQ63d.net
>>661
対応ソフトが無いのに機能だけあって何の意味が?

669:名無しさん必死だな
20/10/19 12:52:12.50 Q0RUy8rHa.net
最近タイトルが嘘だらけでスレ開く気にもならなくなってきたわ
これが狙いなんだろね

670:名無しさん必死だな
20/10/19 12:52:16.34 cDZsawqOM.net
こんな妄想にすがるとは
信者でもMSストアはゴミだと認めてるんだな

671:名無しさん必死だな
20/10/19 12:52:47.03 9JzUzr++0.net
MSのCEOの言うまだ会社を買うっていう延長戦にある話題
次はどこだで疑心暗鬼

672:名無しさん必死だな
20/10/19 12:52:50.58 gli+e0/a0.net
この捏造スレタイ大丈夫なのか?

673:名無しさん必死だな
20/10/19 12:53:38.24 Aa2dRQnZ0.net
steamがなんだか分かってない人多そうねw

674:名無しさん必死だな
20/10/19 12:53:41.71 o2KaCzEr0.net
>>1
大丈夫か?買収完了って言い切って

675:名無しさん必死だな
20/10/19 12:53:51.33 /R5hPESA0.net
事実ならsteamの対応機種に箱が追加、ソフト側から移植する必要がある
箱からsteamランチャーが起動できる、対応してれば一つのアカウントからsteamのゲームが箱pc両方で起動、セーブデータ共有
steamストアにゲームパスが追加
これくらいかな

676:名無しさん必死だな
20/10/19 12:54:03.56 qGFJkijza.net
まぁマジレスするとPCゲーを家庭用機で起動するとエロとかがもろに混入するから
無理なんだけどね。

677:名無しさん必死だな
20/10/19 12:54:23.53 EIffG99j0.net
しかし毎度MSの買収噂は盛り上がるのう
これもゼニマックス買収の効果ですね

678:名無しさん必死だな
20/10/19 12:54:24.40 wM/Eu47s0.net
>>673
CSキッズはsteam来れば動くと思っとるガイジやからな

679:名無しさん必死だな
20/10/19 12:54:49.45 o2KaCzEr0.net
>>667
いや普通にvalveに通報するのが一番良い
良い加減痛い目あった方がいい

680:名無しさん必死だな
20/10/19 12:54:55.94 AXUh7OwD0.net
今後の事もあるしMSとAmazonは欲しいだろうね

681:名無しさん必死だな
20/10/19 12:55:26.59 iXFfLrH50.net
>>674
MSはジャップランドで上場してないからね

682:名無しさん必死だな
20/10/19 12:55:29.68 JQZDRGm60.net
>>664
xcloud通じてwinタイトルをmacやlinuxに提供できるのはシナジーだろう
ビジネス面では買収しなきゃならない程ではないだろうけど
クラウドでがっつり組みたいなら傘下に入れはありえなくもないかなと思う

683:名無しさん必死だな
20/10/19 12:55:30.12 y4/bxCqU0.net
うせやろ?ガチのガチなら完全に終戦やん

684:名無しさん必死だな
20/10/19 12:57:19.90 JDgJXQ63d.net
スマートデリバリーも結局殆ど利用されとらんし移行が済んだら何処もやらんぞ

685:名無しさん必死だな
20/10/19 12:57:35.38 AXUh7OwD0.net
xcloud案件な気もするけどゲームパスの行き着く先も同じか

686:名無しさん必死だな
20/10/19 12:57:40.71 Aa2dRQnZ0.net
こんな頭悪そうなスレで盛り上がるの世界中でもここだけ

687:名無しさん必死だな
20/10/19 12:57:52.37 ro5qzis+M.net
確定ソースが出てから騒げよ

688:名無しさん必死だな
20/10/19 12:58:01.06 iXFfLrH50.net
>>680
アマゾンは独自プラットフォーム(アマゾン)
があるから

689:名無しさん必死だな
20/10/19 12:58:10.29 wM/Eu47s0.net
steamでインディのアーリーアクセスを積極的にゲームパス対応してくれりゃ最高だな
これはむしろ相手側が喜んで来そうやし

690:名無しさん必死だな
20/10/19 12:58:22.02 X5r8erEN0.net
>>280
両方据え置きなのになんの意味があるんだよ

691:名無しさん必死だな
20/10/19 12:58:26.92 qGFJkijza.net
steamはただのストアだと言ってる人に伺いたいんだが
箱もただのPCでは?では?

692:名無しさん必死だな
20/10/19 12:58:57.50 ujjR7HUQ0.net
MSがSteamと連携されたらもう終戦ですな

693:名無しさん必死だな
20/10/19 12:59:05.53 iXFfLrH50.net
>>682
x cloud対応ゲームがスチーム仲間に入れるだけで
全部提供可能になるからな

694:名無しさん必死だな
20/10/19 13:00:49.89 EFI9l0mza.net
steam買収ってどういう事だ
steamって要はゲームを遊ぶ為の窓口だからsteamの開発運営元を買収したって話なのか

695:名無しさん必死だな
20/10/19 13:00:59.84 15bGQKetd.net
Steamでゲーパス使えて
さらに割引購入も可だったら
神過ぎてやべーな

696:名無しさん必死だな
20/10/19 13:01:35.64 Q0e9sZIu0.net
steamが各ゲームの権利持ってるわけじゃないのに何言ってんだこいつら

697:名無しさん必死だな
20/10/19 13:01:40.93 X5r8erEN0.net
エアプがスレ建てたからsteamを企業名とでも思ったんだろう

698:名無しさん必死だな
20/10/19 13:01:49.32 T2hiblaf0.net
今北産業

699:名無しさん必死だな
20/10/19 13:01:58.95 rzV82RmQ0.net
>>691
で?
毎年9000本も出るsteamゲームが本当にXBOXseriesXで遊べると思いますか?
XBOXONEの互換ですら200本しか遊べないぐらい対応が遅れまくってるのに

700:名無しさん必死だな
20/10/19 13:02:07.71 JDgJXQ63d.net
>>695
だからSteam通す意味が分からん

701:名無しさん必死だな
20/10/19 13:02:49.14 VDFVZ+AYa.net
>>548
そうすんなり行くなら良いんだけど

702:名無しさん必死だな
20/10/19 13:03:00.06 csrioy990.net
>>676
アカンの?
パッケ版流通する訳じゃないからダメと言われる理屈がないと思うが

703:名無しさん必死だな
20/10/19 13:03:12.10 0TwoX/RpM.net
>>691
ValveはSteamで配信されるゲームの権利者じゃないってことだぞアホ

704:名無しさん必死だな
20/10/19 13:03:24.25 NoOGmKlm0.net
てかSteam買収したとしてそれが何でゲームパス入りって話になるの?
Steamは販売してるだけでメーカーからゲーム買い取ってる訳じゃないでしょ
ゲームパス入り出来るかどうかはSteam関係なく個々のメーカーとの交渉だよね

705:名無しさん必死だな
20/10/19 13:03:44.75 nF/sMSPf0.net
>>699
プレビューの意味わかってないんじゃないのw?

706:名無しさん必死だな
20/10/19 13:03:53.55 15bGQKetd.net
>>700
Windowsストアがクソ
MSはPCユーザー取り込みたい
SteamerがSteam経由でゲーパスサービス利用可能でMSが儲かる
Valveはプラットホームの提供と
割引購入のロイヤリティで儲かる

707:名無しさん必死だな
20/10/19 13:04:01.51 D3TTUt8U0.net
MSが買収してショバ代を5%に下げますとかも出来るわけでしょ?PS5勝ち目ないじゃん

708:名無しさん必死だな
20/10/19 13:04:04.05 xtIyxVoFd.net
YouTube買収なんかしても無駄だろ?
と同じやで

709:名無しさん必死だな
20/10/19 13:04:08.27 TkdWV8500.net
steamを買収とか言ってる奴のアホ加減すき

710:名無しさん必死だな
20/10/19 13:04:59.21 HlaH/G+iM.net
>>682
そのwindowsのタイトルって何処からもってくるんだ?
再度指摘しておくがsteamはマーケットであってそこで販売してるゲームの権利を持ってるわけじゃ無いぞ

711:名無しさん必死だな
20/10/19 13:05:17.42 15bGQKetd.net
Valve買収もあり得るけど
これは違うだろ
普通に提携してSteamにゲーパス登場じゃね

712:名無しさん必死だな
20/10/19 13:05:33.37 qGFJkijza.net
ソニーやMSの販売する本体のOSをwindowsにすればそのままゲーム動くん?

713:名無しさん必死だな
20/10/19 13:05:50.28 o35HRF/50.net
相手が売らなきゃいくらお金があっても買えないのが現実
でも今もMSは売ってくれるならお金はいくらでも用意する狂戦士状態だから
ゲーム市場でMSに資金的に買えない会社は存在しない
あ、資金的に買えないのはテンセント、ブランド的に絶対売らないのは任天堂ぐらいか

714:名無しさん必死だな
20/10/19 13:05:56.59 nF/sMSPf0.net
まぁwindowsにsteamストア組みこんでやるわ
って言ったらvalveは飛びつくだろうな

715:名無しさん必死だな
20/10/19 13:06:41.13 HnXfylQO0.net
>>706
MSってamazonのマケプレ業者の商品売る為ににamazonを買うバカなのか

716:名無しさん必死だな
20/10/19 13:06:57.65 RnQXV4nIM.net
この話題、前も見たわ
フィルが否定してたけどまた蒸し返したんだな

717:名無しさん必死だな
20/10/19 13:07:20.02 T2hiblaf0.net
ゲイブは元MS社員だったよな
何かしらWINと統合しても不思議ではない

718:名無しさん必死だな
20/10/19 13:07:20.29 rzV82RmQ0.net
>>714
windowsみたいな負け組OSに取り込まれるのだけはゲイヴもご勘弁だろうなぁ

719:名無しさん必死だな
20/10/19 13:07:32.95 EFI9l0mza.net
>>696
steamってある意味ゲーム版楽天市場みたいなイメージなんだけども
でsteamの開発運営元が楽天みたいな

720:名無しさん必死だな
20/10/19 13:07:34.23 sTyXBhm0a.net
これでl4d3が出るな

721:名無しさん必死だな
20/10/19 13:07:40.33 wM/Eu47s0.net
>>715
他所だってわざわざAmazon通して売っとるやん
pcにとってsteamはもうそういう場所やで

722:名無しさん必死だな
20/10/19 13:08:01.89 nF/sMSPf0.net
steamとxcloudで提携だな。
クラウドなら年間9000本の新作が遊べちまうんだ!

723:名無しさん必死だな
20/10/19 13:08:06.61 15bGQKetd.net
>>715
お前はさっきから何言ってんだ?
Windowsストアが機能してないから
Steamで展開するって話してんだよ
EA Playみたいなもの

724:名無しさん必死だな
20/10/19 13:08:09.77 iXFfLrH50.net
今MSがPCゲームとXboxようゲームを一つのコンパイラでボタンポチで
ドッチ用のゲームにもコンパイルするkとができるソフトを作ってる
どういうことかわかるな?

725:名無しさん必死だな
20/10/19 13:08:11.76 tBY53Q8F0.net
Valveっていくらなんだ
ベセスダの比じゃなくないか

726:名無しさん必死だな
20/10/19 13:08:13.70 gbdllBL70.net
>>713
それならサード全部買えば終了じゃん

727:名無しさん必死だな
20/10/19 13:08:33.48 qGFJkijza.net
>>703
一般人がPC(xbox)買ってsteamをインストールして
動作可能な全タイトルにアクセスする。
これのどこに権利上の問題があるん?
マジで教えてくれw

728:名無しさん必死だな
20/10/19 13:08:44.82 HnXfylQO0.net
>>723
買収ですら無いやん

729:名無しさん必死だな
20/10/19 13:08:44.84 oXAh2/2l0.net
ゲームパス
・MSが提供するゲーム専用サブスクリプションサービス
・契約すればスマホやiPadのみで動作可能
・PC、ゲームハードは必要なし
・MS指定の100タイトルのみだけでなくSteam全タイトルが対応予定
・月額100円

730:名無しさん必死だな
20/10/19 13:08:45.84 iXFfLrH50.net
>>717
副社長

731:名無しさん必死だな
20/10/19 13:08:57.44 rzV82RmQ0.net
>>724
360時代からずっとそれ言ってるな、お前・・・
一向に実現しないけど

732:名無しさん必死だな
20/10/19 13:09:09.17 15bGQKetd.net
>>728
人に安価つけるならレスくらい読めよキチガイ

733:名無しさん必死だな
20/10/19 13:09:17.68 nF/sMSPf0.net
>>718
悔しさは伝わったw
ウィンドウズ以外の勝ち組OSなんてあるのw?

734:名無しさん必死だな
20/10/19 13:09:42.98 tBY53Q8F0.net
>>722
steamのゲーム全部サブスクに入るって事?
それはやばいな

735:名無しさん必死だな
20/10/19 13:09:45.17 Is9zG7Fy0.net
ここか・・・祭りの会場は・・・・

736:名無しさん必死だな
20/10/19 13:09:59.74 WtqsuR4f0.net
>>724
それがUWPだけど
全く普及してないよね…

737:名無しさん必死だな
20/10/19 13:10:01.50 HnXfylQO0.net
バカ「MSがSteam買い取ってゲーパス売るんだよ」

738:名無しさん必死だな
20/10/19 13:10:24.90 rzV82RmQ0.net
>>733
iosやAndroidって知らない?
ふーん

739:名無しさん必死だな
20/10/19 13:10:47.53 JQZDRGm60.net
>>666
個人的にAAAクラスの売上は下がると思う
不採算でいくつかのラインは死ぬとみてる
でも物量勝負の爆コストで今後もゲームを作り続けるのは無理で、どっかでブレーキかけなきゃいけなかったから
メーカーもゲーパスを通じた定期収入でソフトランディングさせていければいいなと思う
そのかわりインディ系にはめっちゃメリットがあって
これまで買われにくかった、ワンアイディアを形にしたような小粒なゲームも
定額内ならやってくれる人が増えるだろうと思うんだ
グノーシアとかouter wildとかな
そうなると野心的、挑戦的なタイトルを小さく作ってブームを狙うがやりやすくなるから
SFC時代みたいに佳作がたくさん出てくるんじゃないかと踏んでて、俺はそれを歓迎したい

740:名無しさん必死だな
20/10/19 13:10:56.61 HjgWLDVu0.net
プレステってソニーとかいう中小企業の機械じゃん

741:名無しさん必死だな
20/10/19 13:10:56.61 ULS8R6fuM.net
吉田裕子(笑)のリーク(笑)スレを3スレも伸ばしてしまったゴキブリとソクミンがこのスレを馬鹿にする権利ねーわな

742:名無しさん必死だな
20/10/19 13:11:18.01 RnQXV4nIM.net
>>727
そもそもXboxとPCは同じOSじゃないぞアホ

743:名無しさん必死だな
20/10/19 13:11:20.42 rzV82RmQ0.net
>>734
入るわけないだろ
散々いわれてるがsteamはストアなだけで
売ってるソフトの権利を持ってるわけじゃない

744:名無しさん必死だな
20/10/19 13:11:22.93 iXFfLrH50.net
>>736
それじゃないやつ
UWPはWINDOWSのセキュリティーアップ用

745:名無しさん必死だな
20/10/19 13:11:38.83 tBY53Q8F0.net
それじゃ今までsteamで金払ってゲーム買ってた奴ら馬鹿みたいじゃん

746:名無しさん必死だな
20/10/19 13:11:43.04 nF/sMSPf0.net
>>738
お前はモシモシでハイエンドのPCゲームやるのかw?馬鹿かよw

747:名無しさん必死だな
20/10/19 13:11:46.36 gbdllBL70.net
>>732
お前の言い分聞くと箱事業ってほんとにいらなくね?
何のためにやってんの?

748:名無しさん必死だな
20/10/19 13:11:48.81 JQZDRGm60.net
あ、フルプライスで買わなくなる現象は俺もあると思ってる
文脈でわかると思うけど一応捕捉

749:名無しさん必死だな
20/10/19 13:11:55.49 wM/Eu47s0.net
>>734
steamでのサブスクはMSタイトルだけとかに抑えるやろ
そこもEAと同じで自社ストア優遇はする

750:名無しさん必死だな
20/10/19 13:12:09.46 ygYxhk3I0.net
うわあああああああ
XboxイラネPCでいいや

751:名無しさん必死だな
20/10/19 13:12:39.83 Bfk+ev8JM.net
>>745
実際バカだろ
ゲームなんてそのうちサブスクになることくらい誰だって理解できた

752:名無しさん必死だな
20/10/19 13:12:40.85 rzV82RmQ0.net
>>745
馬鹿はXBOXとかPS5とかいうゴミを買ってしまう頭フィルスペンサーなやつだと思う

753:名無しさん必死だな
20/10/19 13:12:56.85 SHzLbJed0.net
steamの古いゲームができるならxboxほしいな

754:名無しさん必死だな
20/10/19 13:12:57.53 wM/Eu47s0.net
>>750
それは結構前からそうや

755:名無しさん必死だな
20/10/19 13:13:07.01 Bfk+ev8JM.net
>>750
いやPCすら要らないって話なんだが

756:名無しさん必死だな
20/10/19 13:13:09.46 15bGQKetd.net
>>747
箱でも儲ける
PCでも儲ける
クラウド進めばクラウドでも儲ける
幅広くやってるだけ
お前みたいな低脳じゃなけりゃ理解できる

757:名無しさん必死だな
20/10/19 13:13:12.52 y4/bxCqU0.net
Windowsのスタートメニューにsteamが組み込まれるとかヤバすぎ

758:名無しさん必死だな
20/10/19 13:13:12.61 HnXfylQO0.net
バカ「MSストアじゃサービス悪いからSteam買ってゲーパス売るんだよ」
もはや何がしたいのか分からんw

759:名無しさん必死だな
20/10/19 13:13:24.91 QOgpzGCXd.net
>>684
そりゃそうじゃない?

760:名無しさん必死だな
20/10/19 13:13:35.02 rzV82RmQ0.net
>>753
出来ないから素直にPC組みなさい

761:名無しさん必死だな
20/10/19 13:13:36.78 nF/sMSPf0.net
SteamもEpicにはイラついてるだろうしな

762:名無しさん必死だな
20/10/19 13:13:58.93 wM/Eu47s0.net
>>758
ゲーム市場に限った話じゃないやろそれ

763:名無しさん必死だな
20/10/19 13:14:09.21 U12Jj0eI0.net
おま国が加速しそうだわ

764:名無しさん必死だな
20/10/19 13:14:17.68 15bGQKetd.net
結局MSにしろEAにしろUBIにしろ
Steamが強すぎて自社ストアじゃ成功できないからな
Epicすらばら蒔きしてるけどウンコだし
各社Steam参入やサービス展開やっていく流れ

765:名無しさん必死だな
20/10/19 13:14:28.73 qGFJkijza.net
今ゲーム機だとアプリでyoutubeとかプライムビデオとかあるけど
そこにsteamが加わるだけなんでしょ。
ええやん。

766:名無しさん必死だな
20/10/19 13:14:44.62 gbdllBL70.net
>>756
windowsストア機能してないんだろ?
だったら箱周り諸々全部いらねーじゃん
steam買収してsteamそのものになっておわり
箱なんてなんの意味があんの?

767:名無しさん必死だな
20/10/19 13:15:22.13 QOgpzGCXd.net
マイクロソフトのPCゲームはsteam専売でplayanywhereにするのが嬉しいは

768:名無しさん必死だな
20/10/19 13:15:25.45 15bGQKetd.net
これaltか?
キチガイ過ぎて何言ってるかさっぱりだわ

769:名無しさん必死だな
20/10/19 13:15:32.57 KyTgUHhm0.net
箱でSteamのゲームもできるようになるんならゲーム用PCもう組まんめんどくさいから

770:名無しさん必死だな
20/10/19 13:15:33.41 EFI9l0mza.net
これXboxからSteamに入れるのか
Xboxのゲームパスにsteamで提供されてるゲームが入るのか
どっちだ
前者ならXbox勝利だけども後者ならゲームの権利持ってる会社のさじ加減になるな

771:名無しさん必死だな
20/10/19 13:15:49.59 tBY53Q8F0.net
>>757
マジでな
箱アプリなんていらんからsteam標準でつけたほうがいい

772:名無しさん必死だな
20/10/19 13:15:55.69 6/1e1rGU0.net
ソニーはepicgame買えば簡単に対抗できるじゃん

773:名無しさん必死だな
20/10/19 13:16:13.61 T4Ft7EhKr.net
MS的には意味ありそうだけどXbox事業とは噛み合いが悪そう

774:名無しさん必死だな
20/10/19 13:16:19.52 15bGQKetd.net
>>767
PlayAnywhereでSteamゲー貰えたらとんでもねーな
さすがにそれは箱買うわ

775:名無しさん必死だな
20/10/19 13:16:31.33 U12Jj0eI0.net
まぁどうなろうがPC持ってりゃほぼ全てのゲームが出来るのは変わらん
CSキッズが右往左往しててもPC持ちには関係ないわ

776:名無しさん必死だな
20/10/19 13:16:38.99 qGFJkijza.net
>>742
いやだってマイクロソフトだし。
xboxモードとsteamモードの二刀流余裕やんw

777:名無しさん必死だな
20/10/19 13:16:46.34 5tXPgO5iM.net
PCゲーム動かせるようにするのとSteam買収って何も関係ないよね

778:名無しさん必死だな
20/10/19 13:17:15.78 rzV82RmQ0.net
>>774
PlayAnywhereって7年も経つのに対応ソフトが40本にも満たない、ゴミみたいなサービスなのしってる?
サードはガン無視してます

779:名無しさん必死だな
20/10/19 13:17:31.19 0PJufljuM.net
豚ちゃんが何を勝ち誇ってるのか本気で理解できないんだけど俺だけ?

780:名無しさん必死だな
20/10/19 13:17:36.21 nF/sMSPf0.net
>>775
クラウドになってもMODが使えるPCの優位性は変わらんしな。

781:名無しさん必死だな
20/10/19 13:17:46.84 HnXfylQO0.net
つまりMSは箱事業捨てるって事ね、さよならXBOX

782:名無しさん必死だな
20/10/19 13:17:55.50 +44r4EpN0.net
お前らまだ末尾Mの捏造スレに騙されてんの? PSも箱も煽るスレ立ててるんだからスレ伸ばすのやめーや

783:名無しさん必死だな
20/10/19 13:18:07.01 wM/Eu47s0.net
EPICの時限独占中に購入したらsteamコードプレゼントとか普通にやられてるからな
全員対抗できてないよEPICは

784:名無しさん必死だな
20/10/19 13:18:16.35 qGFJkijza.net
PC厨5万の本体の前に膝を折るwwwwwwwwwww
これはもう買うしかねぇwwww

785:名無しさん必死だな
20/10/19 13:18:17.22 15bGQKetd.net
>>778
ゴミなのは知ってるよ
理由はWindowsストアがゴミだから
それが仮にSteamになるなら
ただの神サービスだし
契約によってはサードもどんどん参入してくるよ

786:名無しさん必死だな
20/10/19 13:18:46.77 iblk87fv0.net
>>1のやり取りでvalve買収と決めつけるのは勇み足過ぎないかゲームパスをsteamで展開ならありそうだがその場合ラインナップがどうなるか気になるな
ea playはsteam版だと自社・傘下スタジオ販売のゲーム以外扱ってないしゲームパスでも同じことが起こるとかなり価値を下げてしまうように思える

787:名無しさん必死だな
20/10/19 13:19:17.78 gbdllBL70.net
>>764
PSにしろ任天堂にしろハードのシェア活かして自前のストアでやってるじゃん
勝手に終わってる組と一緒にされてもなー
最下位だからこそ焦ってんじゃね?MSさーんw

788:名無しさん必死だな
20/10/19 13:19:51.38 JQZDRGm60.net
>>710
在庫は販売店に並べなきゃ消費者に届かないんだから
steamと契約してたメーカーはsteamの運用母体が変わっても
steamで販売を続けるのが妥当だと思うけど。
MSがvalveを買収したから特定のタイトルがどこかのプラットフォームで独占される事が「価値」だと思ってる?

789:名無しさん必死だな
20/10/19 13:20:27.86 U12Jj0eI0.net
PCすら買えないキッズ顔真っ赤で草生やす

790:名無しさん必死だな
20/10/19 13:21:07.53 Q0e9sZIu0.net
普通に考えてxbox game passがsteamに来る以外考えられないだろ
steamユーザーだがsteam全ゲームが箱でできるとか箱ユーザーって頭おかしいのか?

791:名無しさん必死だな
20/10/19 13:21:42.65 rzV82RmQ0.net
>>785
サードは利点皆無だから付き合わないだけ
PCとCSどっちも出してもらいたいのはMSの都合であり、一人相撲

792:名無しさん必死だな
20/10/19 13:21:50.84 57XYuSllM.net
Steam買収してもSteamで販売されてるソフトは箱で動くのか?
結局箱用にソフトを対応させなきゃダメじゃね?
制作会社がそんな手間をかけるならSteamはSteam、ゲーパスはゲーパスで展開するんじゃねえの?

793:名無しさん必死だな
20/10/19 13:21:56.30 wM/Eu47s0.net
>>786
普通ゲーマーならMSとsteamの提携でまず思いつくのがsteamでのサブスクやからな
CSにとっちゃsteamなんて関係ないし
できてクラウドぐらいやからさほど意味が無い
結局わけのわからん妄想が出んのはPC知らんCSキッズってだけだわ

794:名無しさん必死だな
20/10/19 13:23:10.83 HnXfylQO0.net
>>785
自分とこでサービス出来ないヤツが何で他所で出来るんだよマヌケ

795:名無しさん必死だな
20/10/19 13:23:10.99 iAVvjLRy0.net
>>790
そういえばEAもsteamでEAplay売ってるよな
ショバ代取られてでもゲーパスを展開するんかな

796:名無しさん必死だな
20/10/19 13:23:28.88 gbdllBL70.net
>>794
やめたれーw

797:名無しさん必死だな
20/10/19 13:23:41.71 qGFJkijza.net
>>790
いやでももう既にたくさんゲームあるのなら敢えて
そのライブラリを上回るは不可能なんだしいっそPCになって全てを斬奪するのは
頭おかしいどころか寧ろ合理的なんだが。

798:名無しさん必死だな
20/10/19 13:23:54.97 XpgPesAP0.net
もう任天堂とソニーが組むしかないじゃん

799:名無しさん必死だな
20/10/19 13:24:48.22 +44r4EpN0.net
>>790
末尾Mにまともな答え求めても無駄 ゲハ荒らしたいだけだから

800:名無しさん必死だな
20/10/19 13:24:50.54 9GOEqmVor.net
>>738
ホームラン級のバカ発見

801:名無しさん必死だな
20/10/19 13:25:19.92 gxrJ4i1ra.net
>>779
ゴキブリが死滅して任天堂・MS連合が勝ったってことじゃん

802:名無しさん必死だな
20/10/19 13:25:23.72 QOgpzGCXd.net
>>787
PCはsteamにとっくに白旗だよな
steamとは上手く関係築いてGoogleとかAmazonを警戒してんじゃねえの?

803:名無しさん必死だな
20/10/19 13:26:07.59 xtIyxVoFd.net
XBOXというハード主体のゲームビジネスである必要はないんだし

804:名無しさん必死だな
20/10/19 13:26:25.76 dToAdoFV0.net
>>797
そういう意味じゃなくて
「ゲーパス」をsteamで売るんだよ
こんなふうに
URLリンク(store.steampowered.com)

805:名無しさん必死だな
20/10/19 13:26:30.23 iblk87fv0.net
>>793
(当初からEA playのsteam展開を前提にした)EAが戻ってきたタイミングとMSが新作同時リリースするようになったタイミングが合致してたのを考えたら普通はゲームパスの事だろうなと考えるよな

806:名無しさん必死だな
20/10/19 13:26:38.74 0PJufljuM.net
>>801
本気で言ってるなら病院行った方がいいぞ
もう手遅れかもしれんけど

807:名無しさん必死だな
20/10/19 13:26:50.17 /a1XmBD80.net
URLリンク(up.gc-img.net)

808:名無しさん必死だな
20/10/19 13:27:12.36 QOgpzGCXd.net
steamのゲームが仮にゲーパス入ってもPCの方でXboxには入れられないだろ

809:名無しさん必死だな
20/10/19 13:27:32.69 HlaH/G+iM.net
>>788
そうだよ
なんのIPも取得できないけどsteam事業引き継ぎたいから買収すると考えてるの?ほんとに?

810:名無しさん必死だな
20/10/19 13:27:45.71 gbdllBL70.net
>>748
まぁ俺も遅効性の毒なんてそのまま真に受けてないよ
ただフリプ程度の配布でそれ言うなら当然さらにばら撒いてるゲーパスにも言えよって思うだけ

811:名無しさん必死だな
20/10/19 13:28:17.87 peo5CbwQd.net
ゲーミングPCとかいらなくなるな
箱あれば全て解決だ

812:名無しさん必死だな
20/10/19 13:29:01.07 9ADXbB8N0.net
MS、steamを買収完了!

813:名無しさん必死だな
20/10/19 13:31:02.45 iblk87fv0.net
ただsteam版展開だとしてEA playより遅れた上に事前のアナウンスが無かったことを考えると、結果がどうなるかは置いとくとしてその間サードパーティタイトルをラインナップに加えられるように交渉や調整があったんじゃないかと妄想できるな

814:名無しさん必死だな
20/10/19 13:31:22.62 IX10QrcXa.net
>>699
流石に200を出してくるのはアホすぎだろ

815:名無しさん必死だな
20/10/19 13:32:19.89 peo5CbwQd.net
PS5でWindows動かすのは不可能だが
箱でWindows動かすのはMSが許可すりゃいつでもできるからな

816:名無しさん必死だな
20/10/19 13:32:59.43 9GOEqmVor.net
>>814
コイツほんまもんのアホやで。

817:名無しさん必死だな
20/10/19 13:33:29.35 Q2jSGTKSd.net
>>814
200本って信じてる人いるんだな

818:名無しさん必死だな
20/10/19 13:33:55.77 MbB1ILzTd.net
アホ「XboxにSteamくる!?神!」
常人「SteamでGamePassか!神!」

819:名無しさん必死だな
20/10/19 13:33:59.05 Lo2Mdk8Y0.net
>>668
RemotePlayをXCloud上で動かせればRemotePlayソフトは殆ど対応できないもんかね?
今までは自分のPCからリモートストリームだったのをXCloudからやる

820:名無しさん必死だな
20/10/19 13:34:03.24 gbdllBL70.net
>>815
そういう場合ってウイルスやらチートやらどーなんの?
独自OSだからだから防げてんじゃね

821:名無しさん必死だな
20/10/19 13:34:56.25 peo5CbwQd.net
>>820
Windowsでそんなこと気にしてる?

822:名無しさん必死だな
20/10/19 13:35:11.89 j+Y6L6ej0.net
MS謹製Windowsエミュ来るか!

823:名無しさん必死だな
20/10/19 13:36:20.95 iblk87fv0.net
もし仮にsteam版ゲームパスでサードパーティタイトルをラインナップに加えられるならこれはかなり大きなニュースになり得るんじゃないかな
サードパーティはゲームパスのとsteam機能(コミュニティ・ワークショップ等)恩恵を受けつつMSストアを通す上でアキレス腱となっていたMOD関連の問題が取り払われる

824:名無しさん必死だな
20/10/19 13:36:57.90 IX10QrcXa.net
>>817
未だに200本wwwとか言ってるの見てると
職業ゴキブリなのかと思えてきたわ

825:名無しさん必死だな
20/10/19 13:37:08.83 82oUE9kJd.net
スレタイ信じるのも変な話だが

826:名無しさん必死だな
20/10/19 13:38:06.84 gbdllBL70.net
>>821
まぁしてないっちゃしてないけど入れる以上これまでより対策が迫られるだろうな

827:名無しさん必死だな
20/10/19 13:38:17.72 iblk87fv0.net
まぁそういう現実的な事よりXSXがゲームPCに早変わり!の方が100倍くらい夢があるし(vs PC含む)コンソール戦争を終わらせるくらいのインパクトあると思うから実現してクレクレ

828:名無しさん必死だな
20/10/19 13:39:43.66 I95kCKccr.net
セール時に値引きが渋くなけりゃなんでもいいよ
あとおま国、存在している言語をわざわざ削除するおま語を禁止しろ
それだけで日本は十分。かんたんなお仕事

829:名無しさん必死だな
20/10/19 13:40:28.68 mEeYWrh70.net
>>827
つまりはxsxにWindows入れるって事か?
ガチで反トラスト法に引っかかるから無理ぽ

830:名無しさん必死だな
20/10/19 13:40:41.64 ZbvyiESh0.net
ゴキゴキ泣きわめくゴキムチンカスアンチソニーさ
本当に自分が基地害なの解らないのか?
一度親に相談した方がいいぞ

831:名無しさん必死だな
20/10/19 13:40:54.79 eXI5YAA7d.net
steamを避けるクリエイターや会社が…増える展開ですけ?漁夫で得をするのはどこや!

832:名無しさん必死だな
20/10/19 13:41:34.52 sm5quzqLd.net
PS5死んじゃったwww

833:名無しさん必死だな
20/10/19 13:41:37.54 /R5hPESA0.net
箱のwindows化は無いかな、キーボードマウスも標準で無いからそれだけでは動かないソフトが多すぎ
箱でsteamランチャー起動で
インディーなら箱のDLソフトとして売っていたソフトをそのままsteamに追加が関の山

834:名無しさん必死だな
20/10/19 13:41:55.65 peo5CbwQd.net
XSXより性能高いPC持ってる奴なんて殆どいないからな
Steamが動くなら最高だろ

835:名無しさん必死だな
20/10/19 13:42:37.23 Q0yG+ywN0.net
これ最終兵器だろ。
終戦だ終戦。

836:名無しさん必死だな
20/10/19 13:42:39.87 ptEja2+F0.net
箱のOSはずっとカスタムWindowsだろ

837:名無しさん必死だな
20/10/19 13:43:20.68 VDFVZ+AYa.net
>>825
確かにね
理想の到達点の一つではあるけど実際やるとなるとかなりのハードルがありそう

838:名無しさん必死だな
20/10/19 13:43:36.28 iXFfLrH50.net
>>833
PCようゲームがボタン一つでXboxようにコンパイルされる
ソフト今作ってるんやで

839:名無しさん必死だな
20/10/19 13:44:25.36 AXUh7OwD0.net
ゲーム機に注力出来たのはメインのサブスクのためなんだろうね
今5万で売って商売になるスペックではないからね

840:名無しさん必死だな
20/10/19 13:44:38.21 iblk87fv0.net
というか実現したらハルマゲドンどころの騒ぎではないというか何もかもぶっ壊すレベルの展開になるな
5万の4KゲーミングPCは破格過ぎるしすまんそれPCでよくね?wの時代が本当に到来してしまう
まぁ妄想に妄想重ねて仮にそうなったと仮定してもロード時間とレイトレでPS5に煽られるのだろうとなるのが悲しいとこだが

841:名無しさん必死だな
20/10/19 13:46:25.44 IDzqLw0w0.net
まあXboxでSteamのゲームというか、Windowsのゲームかプレーできるようになってもおかしくはない
技術的にはなんの問題もないし、SteamとしてはWindows PCユーザー以外にXboxユーザーも客になりえるんだから

842:名無しさん必死だな
20/10/19 13:46:30.39 UjcoMw5a0.net
前に連携やろうとして結局おじゃんになったよね、箱もPSも。
現実的なラインだとsteamでゲーパス使えるようになる、なのかな
MSのPCストアほんと鳴かず飛ばずだよな

843:名無しさん必死だな
20/10/19 13:47:02.45 ksIbn9YX0.net
まじの情報なら本当に終戦

844:名無しさん必死だな
20/10/19 13:47:27.45 Bfk+ev8JM.net
>>841
Xboxで
じゃなくてゲームパスでSteamの全タイトルがプレイできるようになるが正しい
ゲーム機はもはやいらない

845:名無しさん必死だな
20/10/19 13:47:55.89 UjcoMw5a0.net
PCゲーを箱でそのまま動かすのはまずない
ロードが悲惨なことになる

846:名無しさん必死だな
20/10/19 13:48:14.45 r+s7Dduc0.net
Steamゲームパスは十分あり得るが
Steam自体は自立性が高いからな

847:名無しさん必死だな
20/10/19 13:48:31.42 peo5CbwQd.net
逆に何故あれほどクソなMSストアを放置してるのか考えたら
潰す予定だからなのでは?

848:名無しさん必死だな
20/10/19 13:48:39.80 JQZDRGm60.net
>>809
俺はそう思うよ
スマホでアプリストアの手数料が莫大な利益をもたらしてるように
電子書籍のプラットフォームが乱立してるように
デジタルコンテンツの販路を自前で押さえることにはめちゃくちゃメリットがあると思ってる

849:名無しさん必死だな
20/10/19 13:49:07.77 MPCprVsc0.net
どストレートに箱で勝ちゃぁいいのにそれができないから買収!札束!
そんな相手にゃPS5は負けないだろうな
次世代もPSの勝ちです

850:名無しさん必死だな
20/10/19 13:49:16.93 iblk87fv0.net
>>844
現ゲームパスfor pcのラインナップ見るに仮に実現しても全タイトルからは程遠いものになるだろうよ

851:名無しさん必死だな
20/10/19 13:49:42.70 mEeYWrh70.net
>>836
建前上はWindowsのカスタムカーネル搭載してるけどOSはゲーム用のXbox OSですから!
UWPに対応してますけど通常のWindowsソフトは動きませんから!
って事になってるからね、仕方ないね。

852:名無しさん必死だな
20/10/19 13:49:46.78 IDzqLw0w0.net
Windowsゲームの場合、基本的にIntel+Geforceに最適化されてるんで、Xboxで動かすと多少はパフォーマンス低下とか不具合あるかもね
多少はな

853:名無しさん必死だな
20/10/19 13:50:58.76 peo5CbwQd.net
中華の脅威で独占禁止法なんて考える必要は消えたからな

854:名無しさん必死だな
20/10/19 13:52:44.24 IDzqLw0w0.net
ただ、この1~2年くらいでMSの方針かすごく変わったな
ゲイツやバルマーと違って、ナデラってWindowsPhone撤退したり、コンシューマビジネスに興味なくて、エンタープライズビジネスに注力してたけたけど、明らかに最近の動きは以前と違ってる

855:名無しさん必死だな
20/10/19 13:52:49.89 v2kDCp65a.net
steamに登録しているゲームは別にValveの物じゃないから仮にsteam買収してもゲームパスには来ないよ。連携はするかもしれないが。

856:名無しさん必死だな
20/10/19 13:53:15.73 eXI5YAA7d.net
おもちゃじゃないものになって…色々と面倒なんでそ?輸出入から何から何まで

857:名無しさん必死だな
20/10/19 13:55:12.40 JQZDRGm60.net
>>810
それはその通りだな
フリプを害悪だと指摘するならゲーパスはもっと悪い
実際にはプラットフォームへの集客効果がデメリットを上回るから各社実施している訳であって
フリプは悪だと喚いている奴はそこが分かっていないんだろう

858:名無しさん必死だな
20/10/19 13:57:11.90 ksIbn9YX0.net
やっとマイクロソフトが本腰入れた感じか
ゲイツマネー半端ないっす

859:名無しさん必死だな
20/10/19 13:59:37.00 2Q3YSNz60.net
>>856
スマホを何億台も輸入してる時代に騒ぐようなことかよ

860:名無しさん必死だな
20/10/19 14:00:04.82 d0kAnGA2M.net
>>857
ゲーパスは期間限定(過ぎれば改めて買うか遊ぶのを諦めるか)
フリプは(PSNに加入している限り)DLしちゃえば無期限
そんな違いはあるけどな

861:名無しさん必死だな
20/10/19 14:00:17.58 Lo2Mdk8Y0.net
>>855
連携して現在ゲームパスに対応してるゲームはSteamでも無料プレイ可能ですよ程度じゃないかね
Steamの方が対応ソフトが多いからGamepassのSteamでの無料プレイソフト増加も期待したいが

862:名無しさん必死だな
20/10/19 14:00:22.97 h9GuOEfx0.net
Geoffとフィルとの対談にゲイブがサプライズ出演・・・
本当に何かありそう

863:名無しさん必死だな
20/10/19 14:00:34.66 HlaH/G+iM.net
>>848
誰しも自分の意見を持てるからまあ良いけど。
反論のための反論なってない?
xcloud推しじゃなったの?xcloudでMacとかにもwindowsタイトル提供できるでしょ。って言ってたじゃん
steam買収してもタイトル増えるわけじゃ無いぞって指摘には答えずに販路としての価値が有るとか言い出すし
君の主張で一貫してると思うのは、MSはsteamを買収すべきという結論だけだな

864:名無しさん必死だな
20/10/19 14:02:04.21 uCivwo680.net
フリプってキー買い取ってタダで配ってるんやないの
ゲーパスは遊ばれた分が会社に入るやろ

865:名無しさん必死だな
20/10/19 14:02:30.57 4c7K0g7Wa.net
月々数千円でsteamゲー遊び放題?寝ぼけてるの?

866:名無しさん必死だな
20/10/19 14:03:44.07 iblk87fv0.net
>>862
それだと今日は電話がよくかかってくるな…ってgeoffのツイートにつながらん気がする

867:名無しさん必死だな
20/10/19 14:04:51.16 iblk87fv0.net
>>862
すまんそれとも既にそういう出来事があったって事か?

868:名無しさん必死だな
20/10/19 14:06:06.29 Bfk+ev8JM.net
>>865
月額100円でSteamの全タイトルが遊び放題
プラットフォームはスマホiPad、PCどれでもいい
ゲームハードは要らない

869:名無しさん必死だな
20/10/19 14:06:15.49 7/kx4UFza.net
steamの利益配分30%で取りすぎとか言われてるのにサブスクとかあり得ん
インディーズから中小までゲームメーカーみんな逃げるわ

870:名無しさん必死だな
20/10/19 14:06:19.19 VfsKkPCj0.net
steamとかいう同人サイトなんざいらねーんだよ豚

871:名無しさん必死だな
20/10/19 14:07:42.02 gmZn1PBwa.net
steamがゲームメーカーか何かと勘違いしてるアホおる?
ただのゲームランチャーだぞ

872:名無しさん必死だな
20/10/19 14:10:40.70 Lo2Mdk8Y0.net
MSがValveを買うか提携する事でのメリットを考えてみたけど
ゲーパスをSteam上で契約し動かせるようにしてSteamユーザーのゲームパス参加容易にしサブスク契約者数増加
Steamのみに対応しているタイトルが多いから、ゲームパスの無料ゲーム範囲を拡大できる(要Steam利用)
最終的にはSteamRemotePlayをXCloud上から可能にしてSteamをクラウドストアにしてしまい
Steamクラウドで利用する場合はゲームパスウルティメイトに加入してねって形で
膨大なSteamユーザーの獲得をしてゲームパスの地位を強める事じゃないか
こうすればMSにもSteamを提供してるValveにもメリットがあるとは思う

873:名無しさん必死だな
20/10/19 14:10:46.81 JQZDRGm60.net
>>863
俺はxcloudがユーザーの接触点になる以上販路の一部だと思うけど、そっちはxcloudがなんだと思ってる?
MSがvalveを買収すべきかどうかはわからない
自前のプラットフォームに人を集めることと、人のいるプラットフォームを傘下に収めるのとで、後者の方がコストが安いなら買収すべきだとは思うが、俺にはその試算が出来ないな
最初から眉唾なニュースだと思ってるって言ったろ?

874:名無しさん必死だな
20/10/19 14:11:40.98 lNYdboNGd.net
>>869
逃げないよ
圧倒的なプラットフォーム力が魅力でショバ代払ってんのに
むしろキャパが増えて喜ぶだろ

875:名無しさん必死だな
20/10/19 14:12:07.94 +lss4EFma.net
ろくにsteam使った事ない奴が建てたスレ

876:名無しさん必死だな
20/10/19 14:12:20.46 iblk87fv0.net
>>865
当然タイトルは限られると思うがsteam上でのサブスク自体でいえば既にEA playがある
ただEAplayは自社・傘下販売のゲームしか扱っていないので、今回ゲームパスが導入されるとしてサードパーティタイトルがラインナップに加わるかは興味深いところだね

877:名無しさん必死だな
20/10/19 14:14:28.73 uCivwo680.net
VALVEもCDPRもプラットフォームを売ったりしないんだよな
ゲーマーの満足のことしか考えてないから

878:名無しさん必死だな
20/10/19 14:14:57.95 JQZDRGm60.net
>>864
それでしかゲームを遊ばない奴がいたり、配布待ちで新作を買い控える奴がいたり、メーカーにとって機会損失になっているから、フリプやゲーパスが悪だという主張だと思う
はじめて聞いたから理解が間違っているかもしれない

879:名無しさん必死だな
20/10/19 14:16:31.97 2Q3YSNz60.net
MSはPC市場を手に入れてvalveは商売できるプラットフォームが増える
客はPCゲームも箱で遊べる
いいことしかないよな

880:名無しさん必死だな
20/10/19 14:16:58.84 9lXTcsUfa.net
うむ、いよいよだな
ゲイブも南国に隠居入ったしあとは遺言状を読み上げるのみ
URLリンク(i.imgur.com)

881:名無しさん必死だな
20/10/19 14:17:02.25 iblk87fv0.net
>>872
steam上でクラウドゲームサービスを開始するとしてゲームパス(それもアルティメット)必須にするのは意味不明過ぎる
自分のライブラリが反映されない既存のユーザーからは反発を食らうだろうね
そもそもxcloudはモバイル向けでxbox・pc向けは現段階では優先度低いのにそんなこと考えるとは思えない

882:名無しさん必死だな
20/10/19 14:17:57.08 u/qGcANoa.net
steamにあるゲーム全部valveがパブリッシャーだと思ってる奴いそうw

883:名無しさん必死だな
20/10/19 14:19:16.28 2Q3YSNz60.net
>>882
PC用ソフトじゃなくてWindows用ソフトだからな
Windows載ってる箱で動いても何の問題もないw

884:名無しさん必死だな
20/10/19 14:20:52.56 jZxQdUs9d.net
もうさゴキブリぷるぷるしよる
マイクロソフトマネーにおびえとるwww

885:名無しさん必死だな
20/10/19 14:21:20.77 uMqTPtSBd.net
>>1
reseteraのモデレーターに嘘ばらまいてんじゃねえってスレ名修正されてるやん

886:名無しさん必死だな
20/10/19 14:22:25.76 A6VCy7HjM.net
Windowsのプログラム走らせることが出来るってこと?

887:名無しさん必死だな
20/10/19 14:23:05.61 2xryg1c0a.net
steamはネット上の店舗でしかない
ヨドバシのゲームコーナーとかと一緒
ゲームメーカーがゲーム販売店買収とか意味分からだろ
頭悪すぎる

888:名無しさん必死だな
20/10/19 14:26:41.10 2Q3YSNz60.net
>>887
なら日本にヨドバシしか店舗がなかったとしたらどうだ?
買収する意味がわからないか?

889:名無しさん必死だな
20/10/19 14:27:07.23 3jaJDfpx0.net
ゲイツマネーに震えろ!

890:名無しさん必死だな
20/10/19 14:28:46.32 wStWVt2+d.net
>>887
意味わかるだろ
SteamとXBOXが提携すれば、Steamで購入したゲームのXBOX版があればCSでそのままプレイできるだろ
ゲームメーカーも参入しやすくなるし、ユーザーも得する

891:名無しさん必死だな
20/10/19 14:29:34.63 OdHNLuWea.net
現行機にもwinベースのOSなんだし、次でもっと寄せてないとは誰もいえないんじゃない。
MSが動かそうと思いさえすれば動くでしょ。

892:名無しさん必死だな
20/10/19 14:30:13.79 kV/NaPT40.net
これは不可能だと思う、実際に出来て提携
だが提携したらこれ以上に強烈なカードは無い、steam=ゲーミングPCでしか出来ないゲームが全て箱で享受できる事になる
国内では勝てないだろう箱が、楽にPSを突き放すようなカードになり得るぞ

893:名無しさん必死だな
20/10/19 14:30:47.87 1hKb0hLTa.net
>>794
PC用PSNってゴミだったな

894:名無しさん必死だな
20/10/19 14:31:08.13 r4wz4NqlM.net
あれか
幸せ家族ってやつか

895:名無しさん必死だな
20/10/19 14:35:20.42 xtIyxVoFd.net
デジタルアンテナショップ

896:名無しさん必死だな
20/10/19 14:36:06.79 O5bz3Mqn0.net
Smartdeliveryがsteamにも適用されるだけでも大きいよ

897:名無しさん必死だな
20/10/19 14:37:07.78 5mJHJuPe0.net
xboxでスチームアプリ来たらマジで終戦だが
まあ噂程度なんでしょ?

898:名無しさん必死だな
20/10/19 14:37:29.57 khAYhwiyd.net
つーか今さら思い付いたんだが、これはゲームパス関係なく
steamの「macとlinaxでも動く」に「XBOXでも動くように追加される」って話の可能性、ない?

899:名無しさん必死だな
20/10/19 14:38:03.59 2Q3YSNz60.net
提携すらしなくても箱にWindows入れることはMSがやろうと思えばできるからな

900:名無しさん必死だな
20/10/19 14:40:08.24 kIgpPXok0.net
これが本当の話ならPS5買う奴って頭に脳が入ってないってことになるぞ
かわりに犬の糞でも詰まってますって話だぞ

901:名無しさん必死だな
20/10/19 14:40:35.09 uCivwo680.net
まぁ何が来てもマイナスになることはないな

902:名無しさん必死だな
20/10/19 14:41:06.74 HlaH/G+iM.net
>>873
なんでその質問がくるの?俺xcloudについてなんか主張してた?
まあでも話にのっとくと、xcloudが販路になると言う主張には懐疑的だな。理由はクラウドだから。例として君が挙げたようにMacユーザがWindowsのタイトルを遊んで気に入ったとする。ゲーミングPCごと買う人がどれだけいるやかは疑問だな。
販路というのはそういう事だよね。
将来的に音楽で起こった事がゲームでも起こると思ってる。Appleがサブスクとストアの統合でもたついてる間にサブスクはSpotifyがシェアを取った。
いまストアを買うのは将来的なリスクも抱えると思うな
業務提携くらいの方がまだ現実的だと思うね

903:名無しさん必死だな
20/10/19 14:41:27.80 wStWVt2+d.net
Steam側としても得な話よ
従来のPCユーザーだけでなく、XBOXユーザーとスマホのxCloudユーザーまで取り込める
まさにウィンウィン

904:名無しさん必死だな
20/10/19 14:42:51.60 Lo2Mdk8Y0.net
>>881
XCloudはゲームパスアルティメットに内包されてるサービスだから
必須にしないとダメでしょ嫌なら使わなきゃいいだけだし

905:名無しさん必死だな
20/10/19 14:43:18.69 JymTYZV/0.net
ValveをMSスタジオの傘下に加えて
デブにハーフライフをちゃんと作らせよう

906:名無しさん必死だな
20/10/19 14:43:25.97 hjdm2ano0.net
なんでsteamなゲーパスに取り込まれると思ってるんだろ
普通にゲーパスをsteamで売るだけだと思うぞ
お前らにわかるようにいうとsteamでゲーパスのギフトカードを売るような感じだな

907:名無しさん必死だな
20/10/19 14:43:35.77 nF/sMSPf0.net
>>897
スチームでゲーパスやるかクラウドの提携だろうな。
MSに取ってはスチームもEpicもGOGもウィンドウズを普及させてくれるお客様の一角だから買収は無いと思う。

908:名無しさん必死だな
20/10/19 14:44:14.73 Lo2Mdk8Y0.net
>>881
自分のSteamライブラリーはRemotePlayで反映されるから
クラウド上でプレイ可能にしてしまおうって意味だよ

909:名無しさん必死だな
20/10/19 14:45:11.48 2Q3YSNz60.net
MSはOS屋であるという巨大なアドバンテージを
今まで使わずに戦っていたことが不思議なぐらいだったからな

910:名無しさん必死だな
20/10/19 14:46:11.56 9tVHx+5b0.net
>>1は業者

911:名無しさん必死だな
20/10/19 14:47:55.35 uCivwo680.net
>>909
それ使うと独占禁止法がね…
正直XBOXでWindows動いてくれると一番楽なのだが

912:名無しさん必死だな
20/10/19 14:48:04.15 IX10QrcXa.net
>>849
時限独占はPSの十八番だったじゃないですかぁ

913:名無しさん必死だな
20/10/19 14:48:50.33 euTFWNu/F.net
>>912
5分とかなら今回も独占

914:名無しさん必死だな
20/10/19 14:48:56.07 h9GuOEfx0.net
半年ほど前にSteamがXSXで動くという怪文書が出回った
XSXは実際には中身がWindowsゲーミングPCだという本筋に付随する形で
要は、WindowsPCゲームとXBOXには既に互換性があり、そこにSteamも動くように対応した → SteamストアとXBOXストアが統合される
XBOXは本当にゲーミングPCの1機種に過ぎないという位置付けで、PCを組むのが面倒な人向けの商品となる
そしてXBOXのソフトはすべてのMSデバイスで動くようになるのでXBOXストアでソフトを買えば、どの機種でやるとか全く意識しないでよいという絵を描いてる

915:名無しさん必死だな
20/10/19 14:49:04.31 MPCprVsc0.net
>>912
テイルズにはじまりむしろ箱のイメージだけどそれ

916:名無しさん必死だな
20/10/19 14:50:19.24 xtIyxVoFd.net
テテテテ

917:名無しさん必死だな
20/10/19 14:51:35.82 7J/Tp1pz0.net
箱でSteamが動いたらPC業界がヤバいやろ
格安PCジェネリック機になってPC屋が潰れるぞ

918:名無しさん必死だな
20/10/19 14:52:59.59 PBebducZp.net
箱のゲーパス加入者限定でSteam動かせるようにしつつ
Steamでゲーパス売るような提携だったらwinwin

919:名無しさん必死だな
20/10/19 14:53:39.57 c4FIbwF8r.net
MSはゲーミングPCを売ればいいんじゃね?

920:名無しさん必死だな
20/10/19 14:53:43.25 OdHNLuWea.net
ずーっと噂があるもんなsteamの話は

921:名無しさん必死だな
20/10/19 14:56:14.69 jD01K8Jv0.net
MSはゲーム業界破壊するつもりか
ゲハもつまらなくなるな

922:名無しさん必死だな
20/10/19 14:56:20.75 6L+U6qlId.net
XBOX発売直前でまたベセスダ級のデカイ発表があるだろどうせ
そこでPS5は完全に息の根を止められて終了だな

923:名無しさん必死だな
20/10/19 14:57:38.34 OdHNLuWea.net
和ゲーが避難完了してたら笑うな。東京ゲームショー何もなかったし・・・

924:名無しさん必死だな
20/10/19 14:57:55.84 HjgWLDVu0.net
発狂ゴキ「テタイテタイ!テタイテタイ!?。。。。」

925:名無しさん必死だな
20/10/19 14:57:57.85 iXFfLrH50.net
>>919
それだとサーフェース路線でパッとしない
だからXbox

926:名無しさん必死だな
20/10/19 14:58:37.12 isxGH3XGd.net
元々ハードウェアに依存してないXBOXなら動かそうと思えば動くよな、Steam専用の最小構成のWindows10を導入してドライバを用意すれば。

927:名無しさん必死だな
20/10/19 14:59:17.96 2Q3YSNz60.net
>>917
PCメーカーとかほとんど中華なのに生かす理由もない

928:名無しさん必死だな
20/10/19 15:01:59.35 apHnZ8LvM.net
自力で開拓していく気概を感じないな
頼みのクラウド事業はアマゾンに負けてるしMSほんと落ちぶれたな

929:名無しさん必死だな
20/10/19 15:02:00.85 U12IZM7cd.net
HL3は?

930:名無しさん必死だな
20/10/19 15:05:07.25 wyt3wgHT0.net
箱でsteamできるんなら終戦

931:名無しさん必死だな
20/10/19 15:06:52.53 xtIyxVoFd.net
ラインナップ拡充ではなく
販路拡大ていう部分でしょうに

932:名無しさん必死だな
20/10/19 15:06:57.17 +CDpO4rVM.net
>>930
それだけでいいよね
全部は無理っぽいけど。

933:名無しさん必死だな
20/10/19 15:08:12.27 64Jsvq7Cd.net
箱でSteam出来るとかいうパワーワード
Steamはハードじゃなくて店だぞ

934:名無しさん必死だな
20/10/19 15:08:18.18 FknCCqhH0.net
まあsteamが箱で動くとしても色々問題あるけどな
フルコントローラサポートしてないゲームとか
個人的には .ini ファイル弄れなくなるの痛いな
あとPC持ってない奴はsteamのソフト持ってないから買う所から始まるだろ
ソフトはsteamの物じゃなくて各ソフトメーカーだし

935:名無しさん必死だな
20/10/19 15:09:54.12 64Jsvq7Cd.net
箱でPCゲー動くなら最初からそうしてるだろ

936:名無しさん必死だな
20/10/19 15:10:39.21 Bfk+ev8JM.net
>>930
箱じゃなくてゲームパスの話だぞ
ゲームパスに契約すれば毎月100円でSteamの全タイトルが遊び放題になる
ゲームハードを買う必要はない

937:名無しさん必死だな
20/10/19 15:10:44.61 AXUh7OwD0.net
時代の先を行くには統合になるのかね

938:名無しさん必死だな
20/10/19 15:10:44.68 bNnjWQUH0.net
steam遊ぶってなんだよw田舎っぺか

939:名無しさん必死だな
20/10/19 15:10:51.51 wyt3wgHT0.net
>>934
箱がマウス対応すりゃいいやんけ

940:名無しさん必死だな
20/10/19 15:11:11.20 xtIyxVoFd.net
MSがアマゾン買ったらアマゾンに並んでる商品がゲームパスで遊べる!

941:名無しさん必死だな
20/10/19 15:11:53.50 wyt3wgHT0.net
>>936
いくらアホでもそんなのが無理なのは解る
steamからサードが逃げ出すだけ

942:名無しさん必死だな
20/10/19 15:11:53.54 hjdm2ano0.net
steamのゲームがxboxでも動くならとっくにやってるし
そもそもそれができるかどうかsteam関係なくて
開発時の環境次第だろ
なんでガイジばっかなんだ

943:名無しさん必死だな
20/10/19 15:12:49.07 4/eY81og0.net
今月あたりだったか箱でSteamが遊べるようになるって情報叩いてたゴキくんが息してない
だがどのスレだったっけ

944:名無しさん必死だな
20/10/19 15:12:49.84 Bfk+ev8JM.net
>>941
そういうニュースのスレなんだが

945:名無しさん必死だな
20/10/19 15:13:07.75 iCZjDoIha.net
この末尾Mは何がしたいんだ?
MS持ち上げる奴は馬鹿しかいないと思われて逆効果になってるぞ

946:名無しさん必死だな
20/10/19 15:13:31.11 H89YFfos0.net
知性も遊び心も何もないただ雑なデマを雑に物量で拡散する
これぞ本場アメリカMSのFUDって感じ

947:名無しさん必死だな
20/10/19 15:13:45.24 6L+U6qlId.net
もう海外ではXBOX圧勝だからな
あとはどれだけPS5を引き離すかの段階

948:名無しさん必死だな
20/10/19 15:14:05.00 64Jsvq7Cd.net
100円で全部遊べるとかゲームパスすら理解してない

949:名無しさん必死だな
20/10/19 15:14:09.89 xtIyxVoFd.net
与太話ていうんですよw

950:名無しさん必死だな
20/10/19 15:14:25.64 ziQ+tY+f0.net
フィルがゲイブを連れてきた感じだな
Geoff Keighley
@geoffkeighley
Today we had an awesome 3 hour Zoom call about
@thegameawards with over 500 fans around the world!
Special guest
@xboxp3 with a surprise appearance from Gabe Newell from Valve!
Thanks for all your great questions and insight! You inspire us!

951:名無しさん必死だな
20/10/19 15:14:37.99 Bfk+ev8JM.net
少なくとも箱でSteamのタイトルがプレイ可能になるよりも
ゲームパスでSteamタイトルが遊べるようになる方が先なのは確実。
MSのスタンスとしてゲームハードからサービスへの移行はとっくに発表済み

952:名無しさん必死だな
20/10/19 15:15:04.74 0osg2sZQM.net
アフォルツァが言いそうな妄想じゃん

953:名無しさん必死だな
20/10/19 15:15:22.38 2Q3YSNz60.net
>>935
旧箱はx86じゃねえしな

954:名無しさん必死だな
20/10/19 15:15:40.33 FqLgtU3yd.net
ソースみたら電話しただけ?

955:名無しさん必死だな
20/10/19 15:17:13.63 84VlCebq0.net
釣りスレだとは思うけど、実現したらマジでPS終了
steamは単なるゲームストアじゃないぞ
専用のプレイ実績システム(PSで言うところのトロフィー)もある

セーブデータはクラウド化されて
別PCからログインしても、自動で続きから遊べる
自室のPC、リビングのテレビで交互にゲーム進行も可能

PCゲーマー≒steamユーザーだし
steamユーザーの大半は、XsX未満のPCでプレイしてる
こんなことされたら、PCユーザー大量に引き抜かれるぞ

956:名無しさん必死だな
20/10/19 15:17:24.48 WWuFh5wjM.net
>>954
reseteraのゴキブリmodがスレタイを変えた
事実は>>1

957:名無しさん必死だな
20/10/19 15:17:43.74 gLOc4Kl/0.net
えげつない...
世の中、やっぱ金か

958:名無しさん必死だな
20/10/19 15:18:05.63 DrASIdnpa.net
もしMS資本がValveに入ったらValve Indexが一気に安くなるかもしれない…?

959:名無しさん必死だな
20/10/19 15:18:28.79 64Jsvq7Cd.net
>>955
いや箱で動かないのに何で移るんだ

960:名無しさん必死だな
20/10/19 15:18:41.67 uCivwo680.net
PCに近づくほどMS有利にはなるよな
MSはPCに行ってもらっても一向に構わないわけだし

961:名無しさん必死だな
20/10/19 15:18:57.48 PGWylX6x0.net
MSはSteamや他ストアでのPlay Anywhereを準備してきた感じだけどな
UWPはMSストアのみだったけどMSIXでMSストア以外でも配布可能になるし
Xboxの開発環境もGDKに統合されてPCとXbox間の移植が容易になるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch