【PS5】RDNA2X SIE次世代機予想スレ HWRT 高速SSD アンチ出禁 84世代目 【PS5PRO】at GHARD
【PS5】RDNA2X SIE次世代機予想スレ HWRT 高速SSD アンチ出禁 84世代目 【PS5PRO】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん必死だな (ワッチョイ 9aaa-c6Tr)
20/05/23 15:27:09 T2g3pJCR0.net
ps5のグラフィックはレンタリングCG(フルCGムービー?)が表示できるという事じゃないだろうか。
フルCGムービーが周りをまわっているという事じゃないだろうか。
その当たり判定のあるCGムービーの街中の家の中の室内等にオープンワールドゲームのように入れたりするという事じゃないだろうか。
存在しているのは主人公と主人公の歩く大地と複数のキャラだけじゃないだろうか。
ps5のゲームはロードブラスターという古いゲームの町を自由に歩けるという事じゃないだろうか。
l


501:dゲームというのは心身が凍るほど遠い未来の技術にトライしていたのじゃないだろうか。 レンダリングされたCG?の中を歩いたり動くというのは23年前にff7でやった事といっしょじゃないか。 スクウェアの開発の人はエリートだったのじゃないかなと思う。 その頃から今のpsの主任開発者?と関係が、あったのじゃないだろうか。 確かに昔の技術でゲームの進展には、ならないかもしれないけど、でも天才的じゃないかなと思う。 psの夢というは、いつもハリウッド映画のCG、フルCGムービーが画面に表示され、それが操作できて、そのまま動くという事だったのじゃないかな。 それをかなえたのじゃないか。 主人公の映像と大地が、ちゃんと描けるようになるまで待ったのじゃないか。 ハリウッドの撮影スタジオで背景を3dスキャンして俳優も3dスキャンしてハリウッドの映画のアナザーストーリーを 作る事になるのじゃないだろうか。 たぶんハリウッドの若返るCG位までやるのじゃないか。 マンダロリアン等や若返るCG、実写的なものは29fpsか30fpsの中間位になるのじゃないだろうか。 実写的なものは制作も大変で中ごろになるのじゃないだろうか。 ps5のグラフィックは最初ps4との連携が多くて、それほど変わらないのじゃないだろうか。 それとも最初から画期的に変わるものが、いくつも発売されるだろうか。 数か月前、思っていたけどセガの人が、これからは若年層向けにアニメタッチのCGのゲームを出していくと言っていたけど ps5はアニメタッチのCGのゲームをいくつも発売して、それを低予算で作って大きなものに挑むのじゃないだろうか。 アニメタッチのCGも手間を省くためマネキンくらいの大きさに近い顔の人形など作ってフォトグラメトリで作るのじゃないだろうか。 今のテレビ漫画の絵そっくりの絵にゲーム会社が、お金を出して研究すればできるのじゃないだろうか その頃にはアニメタッチのCGなんていまさらと言われているけど2023年頃、日本のそれが正しかったと世界に影響を与えるのじゃないだろうか。 でもアニメのCGってアニメ会社が作っても不気味な形だと思う。 フルCG、ハリウッドのCGが、やれるようになるまで気づかなかったけどアニメのCGの人形を作るってフォトグラメトリで ハリウッドのアナザーストーリーを作るなり金が、かかって無駄で資金の切り替え時だと各企業に思われるようになるのじゃないだろうか。 元々、手塚治が初めた混血児を描く事が政治風刺になるがハリウッドの役者にとってかわられるのじゃないだろうか。 つまり意味が無くなるのじゃないだろうか。 ゲームと関係ない事じゃないかと思うけどピアノの森というアニメでフォトグラメトリで背景が描かれていたそうだけど手で書くアニメでそれが何が、と思ったけどアニメ会社にも 恩恵が、あるのじゃないだろうか。



502:名無しさん必死だな (ラクッペペ MMb6-pSe3)
20/05/23 15:33:10 BDcunqB/M.net
カプコン許さんまで読んだぞ

503:名無しさん必死だな (アウアウウー Sac7-g7Ex)
20/05/23 15:34:50 PG6w+/94a.net
>>448
またま5すら発売されてないのに5を買わない理由作ってる時点でproも買うわけないだろ
痛いスレタイ&お花畑レスでPSユーザーのレベルを下げてるし、お前の存在は俺達みたいなまともなPSユーザーからしたら迷惑以外の何者でも無いぞ

504:名無しさん必死だな
20/05/23 16:05:14.90 vfW1Ezpca.net
ps5 $399のこれだけの科学的根拠
cpu…$80
gpu…$80
ram…$80
ssd…$80
etc…$79(ds、電源、外装、輸送費、お店の利益)
合計$399

505:名無しさん必死だな
20/05/23 16:19:53.57 OVSZOfYu0.net
科学的で笑ったわ

506:名無しさん必死だな (ラクッペペ MMb6-pSe3)
20/05/23 16:21:44 BDcunqB/M.net
SSDの安さが科学的根拠かぁパチもんや

507:名無しさん必死だな (ワッチョイW 1a92-I7tC)
20/05/23 16:21:50 tHTanNe40.net
ちょくちょく話題に出るGoogleのエンジニア、
NDA結ばれてる項目についてペラペラ喋る時点で大した仕事回されてない木っ端


508:プログラマだろ? 話を真に受けるだけ無駄。 そもそもGoogleには開発機行かないだろ。ゲーム作ってないんだから。



509:名無しさん必死だな (ワッチョイ c758-crVl)
20/05/23 16:28:24 u99745kz0.net
元セガ元MSなら開発機を触ってる知り合いはいっぱいいるんじゃないの

510:名無しさん必死だな (アウアウウー Sac7-7u3E)
20/05/23 16:31:13 QtLoa9ELa.net
ううううううううううううわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

>PS5のクロスバイに関して正式発表される予定だ。
>PS4との互換、クロスバイはPS5へのスムーズな移行の為サポート
>されている事は初期の段階から明らかになっていた。
>次回の正式発表で無償アップグレードを提供する開発者/パブリッシャーの発表があり
>かなりの数が対応を決めている。
>この機能はソニーが強制するものではなく開発者やパブリッシャーに委ねられている。

511:名無しさん必死だな (ワッチョイW 03ee-ZL9f)
20/05/23 16:34:35 X22uXq4c0.net
みんなお待たせ


URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)


URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

512:名無しさん必死だな
20/05/23 16:40:20.84 Z2Onp0kY0.net
>>493
本物っぽいけど、吸気口の穴を鳳さんがそこに開けるかがちょっと疑問

513:名無しさん必死だな
20/05/23 16:42:25.51 DWr4jsQz0.net
>>493
前に出回ってたコレやん
URLリンク(allgamersin.com)

514:名無しさん必死だな
20/05/23 16:46:34.30 m266A+150.net
薄型nスリムのデザイン重視じゃ低性能で爆音爆熱確定じゃん

515:名無しさん必死だな
20/05/23 16:51:22.66 n2US2JIv0.net
>>492
なんだパクリか

516:名無しさん必死だな
20/05/23 16:52:27.08 n2US2JIv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
みんなが欲しかったのはこれだったのにな

517:名無しさん必死だな
20/05/23 16:53:34.14 Z2Onp0kY0.net
>>498
それは流石にw
そもそも積み重ね前提だしな

518:名無しさん必死だな
20/05/23 16:59:33.99 fHDZqABa0.net
コントローラーの白モデルを前に公開してたけど
噂になってたSSD容量の違いによる2モデル体制で
白黒カラバリはその為にあるのかな

519:名無しさん必死だな
20/05/23 17:02:46.74 BNVRiPfn0.net
SSD替えられないのは嫌だ

520:名無しさん必死だな
20/05/23 17:08:06.63 vfatJO+ea.net
横置きしたときにHDMIロゴが逆さまになるようにするわけないよなw

521:名無しさん必死だな
20/05/23 17:08:49.80 HGAQ3Zcn0.net
>>493
HDMI出力2個ついてないのか
PSVRの反省が全く生かされてない

522:名無しさん必死だな
20/05/23 17:12:10.15 1sDnfgpf0.net
>>501
SSD替えるのではなく、追加でPCIe4.0x4のSSDを突き刺す形だよ。勿体ないもんね。

523:名無しさん必死だな (ワッチョイW b6d0-x69y)
20/05/23 17:18:13 MVDW7c7y0.net
>>504
追加のssdの速度はどれぐらいなの?

524:名無しさん必死だな (ワッチョイW 63aa-5EHT)
20/05/23 17:19:09 xJ0ugkc/0.net
>>499
でも製品版でもこれくらい穴空けないと冷却出来なくない?

525:名無しさん必死だな (ワッチョイ 8baa-crVl)
20/05/23 17:23:29 Z2Onp0kY0.net
>>506
そうじゃなくて、鳳さんなら横に物を置いて塞がれる位置には穴開けない様に
気を使った設計する筈。PS4なんかでも側面が凸凹になってる理由は単なる
デザインじゃなく、凹んだところに吸気口作る為だし

526:名無しさん必死だな (ワッチョイW 0efc-M41l)
20/05/23 17:23:37 lWk+fhnj0.net
>>503
HDMIは一個あたり
1500円のロイヤリティがかかるのだ

527:名無しさん必死だな
20/05/23 17:33:07.86 P0dQ6ZvL0.net
>>505
市販品で増設できるけどPS5内蔵(5.5GB/s)より速くないと動作しないので
SIEが互換テストして認証製品を発表することになってる

528:名無しさん必死だな
20/05/23 17:38:19.62 5S/OCVnWa.net
縦置きスタンド無いのはどうなの

529:名無しさん必死だな
20/05/23 17:43:09.29 MVDW7c7y0.net
>>509
ありがとう

530:名無しさん必死だな
20/05/23 17:46:17.94 1sDnfgpf0.net
>>505
SSDの価格と性能次第。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

531:名無しさん必死だな
20/05/23 17:55:16.18 WHF5guIbM.net
これまでのgpuは本来のスペックを発揮出来ずに消えていったのかも知れない。
そしてそれをPS5が初めて引き出した。

532:名無しさん必死だな (ワッチョイ 63f0-f9m4)
20/05/23 18:03:41 1sDnfgpf0.net
>>513
それはこれまでの頂点シェーダーのせいらしいよ。

>10年以上の間、GPUはゲームエンジンに制限を課してきました。
>ソフトウェアは頂点処理を行いますが、ほとんどの場合、三角形や頂点が形成する
>その他のジオメトリを処理する、専用のハードウェアが使用されています。

>つまり、頂点を使用する全てのジオメトリが画面に表示されていない場合には、
>頂点処理を中止するなどの基本的な最適化すらできないということです。

533:名無しさん必死だな (ワッチョイW 67fd-zXr3)
20/05/23 18:09:22 qHI941C40.net
>>498
くぼみが微妙
Vってでっかくあしらったデザインならありでは?
初代箱みたいに

534:名無しさん必死だな
20/05/23 18:26:59.08 QtLoa9ELa.net
ぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!れ!
>プロジェクトはディレクターであり作家である富山圭一郎、作曲家である八百岡明
>アートディレクターの伊藤まさひろを歓迎した。
>このタイトルはPS5独占となると話している。

535:名無しさん必死だな (ワッチョイW ab71-GISV)
20/05/23 18:29:48 w9wRxb5w0.net
ゲーム性能にはまったく関係ないが、PS5になったらCU1基まるまるカスタムして
Tempest audioユニット作ってるんだからカスタムサウンド等でDSD512とか再生しながらゲームとかしたいな

536:名無しさん必死だな
20/05/23 18:33:42.23 glj2hNIt0.net
PS5の3Dオーディオは
オーディオ用のステレオヘッドホンでも
楽しめるのかしら?

537:名無しさん必死だな
20/05/23 18:37:46.92 JWXWFFtf0.net
ヘッドホンをコントローラーのヘッドホン端子に挿して聞くのが
一番音の再現性がいいみたいだね

538:名無しさん必死だな
20/05/23 18:38:41.92 ja8/ZCEI0.net
>>518
むしろそのへんから手を付けてるよ。
600Ωの高級機とかなら知らんw

539:名無しさん必死だな
20/05/23 18:40:29.49 YiFoQVpj0.net
>>518
にわかに信じがたいがフツーのステレオヘッドホンが一番いいかもしれない

540:名無しさん必死だな
20/05/23 18:44:39.53 sK3qcrkT0.net
みんな>>493がCGに見えないんだな
まじめに話してて草

541:名無しさん必死だな (ワッチョイW be43-nPyp)
20/05/23 18:53:50 ja8/ZCEI0.net
>>518
360RealityAudioと同じシステムでくるならソニー製ヘッドホン選べば機器ごとの音響補正もしてくれるから、MDR-Z1R選ぶのが一番良さそうだね。

542:名無しさん必死だな (ワッチョイW 5a33-QPgs)
20/05/23 18:57:22 6hOVaa5P0.net
音響じゃソニーには勝てんわな

543:名無しさん必死だな (ワッチョイW 9aee-ZL9f)
20/05/23 18:58:47 glj2hNIt0.net
>>523
高すぎて買えませんw

544:名無しさん必死だな (ワッチョイ 9aee-oW4g)
20/05/23 19:01:39 YiFoQVpj0.net
ヘッドホンといってもイヤーパッドの厚さとか全然違うがそのあたりどうなるんだろうね?

545:名無しさん必死だな
20/05/23 19:10:21.27 PtcWV/Y90.net
>>522
3Dプリンタ辺りで作ったフェイクやろ

546:名無しさん必死だな (ワッチョイW be43-nPyp)
20/05/23 19:26:05 ja8/ZCEI0.net
>>525
まあ俺なんてイヤホン使う予定w

547:名無しさん必死だな (ワッチョイW ab71-GISV)
20/05/23 19:29:48 w9wRxb5w0.net
密閉型が良さそうなんかな
HD820だれか買って

548:名無しさん必死だな (ワッチョイW be43-nPyp)
20/05/23 19:37:28 ja8/ZCEI0.net
>>529
コントローラに挿して使ってだれだけ音量とれるやらw

549:名無しさん必死だな
20/05/23 19:44:29.89 BDcunqB/M.net
あ~もう PSVR2買う猛者がいるでしょ

550:名無しさん必死だな
20/05/23 19:47:26.45 X7mHlw1n0.net
外観デザインはやっぱ楽しみだわ

551:名無しさん必死だな (アウアウカー Sac3-Ctv/)
20/05/23 19:58:36 Cowdm0bLa.net
>>493
三枚目の画像「SAM」ってことはSAMSUNG か?
まさに朝鮮汚下劣キムチクセーチョンとなったか

552:名無しさん必死だな
20/05/23 20:35:45.96 UPaFTFTU0.net
>>523
そのクラスのヘッドフォンだと
ヘッドフォンアンプで+20万くらいで
計40万くらいだな

553:名無しさん必死だな (ワッチョイW 9722-CMDd)
20/05/23 20:39:43 UPaFTFTU0.net
>>529
爆音聴かないで済むメリットはあるかもしれんけど
長時間ゲームやるなら開放型のHD800sの方が良くね?

554:名無しさん必死だな
20/05/23 21:18:04.38 HGAQ3Zcn0.net
>>493
失速したけど結局フェイク画像?

555:名無しさん必死だな (ワッチョイ 9aee-oW4g)
20/05/23 21:28:15 YiFoQVpj0.net
本体はリークされないと思っといたほうがいい
過去一度もない

556:名無しさん必死だな (ワッチョイ a3b1-f9J/)
20/05/23 21:29:29 35JhKVUz0.net
そもそもコントローラーはもう発表したやん

557:名無しさん必死だな (ワッチョイW 5b8a-AL/w)
20/05/23 21:44:45 QXIAz6yl0.net
片側の音がもう片方の耳で聞こえない事が重要だから、PS5用に開放型買うなら人柱のレビューが出てくるまで待つべき

558:名無しさん必死だな (JPW 0H12-Kww/)
20/05/23 21:45:16 BZtUdkEjH.net
>>537
PS3のスリム型は漏れたよ
外箱とか

559:名無しさん必死だな (ワッチョイW df4a-WK80)
20/05/23 21:47:03 m266A+150.net
URLリンク(g-pc.info)

PS5のGPUはRDNA2(NAVI10Refresh)

560:名無しさん必死だな (ワッチョイW 4e28-bOTm)
20/05/23 21:54:31 bx5qVvDh0.net
どこにもそんな事書いてなくて草

561:名無しさん必死だな
20/05/23 22:02:09.39 bxrjGemB0.net
>>497
MSがな…

562:名無しさん必死だな (ワッチョイW 3eee-wlfM)
20/05/23 22:33:03 gUnkFeca0.net
何度も読み直したが、Navi10リフレッシュはRDNA1って明記されてるぞ

563:名無しさん必死だな (ワッチョイ ab16-crVl)
20/05/23 22:38:57 9pxYGNoz0.net
単にPSの公式情報やAMDのCEOとかの発言信じられずにいまだにPS5はRDNA1って思って言ってるだけだろ

564:名無しさん必死だな
20/05/23 22:43:05.22 xJ0ugkc/0.net
箱厨って凄いよな
いまだにRDNA1だのZen+だのと妄言吐けるんだから
PSファンも民度高いとは言えないけど、少なくとも箱のカタログそのものを嘘と断じてる奴は見たことないわ

565:名無しさん必死だな
20/05/23 22:48:45.18 dnK+V2Gx0.net
まだ言ってやついるのかwww

566:名無しさん必死だな (ラクッペペ MMb6-pSe3)
20/05/23 22:53:44 BDcunqB/M.net
箱SXの冷却と静音は一切信じていないがね



567:音爆熱RROD棺桶ハードの宿命と思ってる MS公式は嘘だろう



568:HYns6mPSx (ワッチョイ 67b9-pR6I)
20/05/23 22:58:01 vqKAh2Iy0.net
>>516
お前なあ...
動物園じゃねーんだよ

569:名無しさん必死だな
20/05/23 23:10:06.60 iw9wkg2id.net
MDR-Z1Rの先代機であるMDR-Z7使ってるけど、厚めのイヤーパッドで装着感はいいけど根本的に重量の重いヘッドホンだから長時間のゲームプレイではあんま快適じゃないよw
この下のランクのMDR-1AM2とかのほうがマイク付きケーブルも付属してるしオヌヌメ

570:名無しさん必死だな (ワッチョイW c718-O5Ya)
20/05/23 23:15:00 PWFl5fvr0.net
>>550
家で長時間使うならオープンエアの軽量型ヘッドホンが欲しいんだけど、ソニーは最近出してないんだよね
悩ましい…

571:名無しさん必死だな (ワッチョイW b6b9-R1PC)
20/05/23 23:15:31 m+2+eOLJ0.net
これ、本当っぽいよね
でも599ドルくらいするだろ

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

572:名無しさん必死だな (ブーイモ MM7f-rlfo)
20/05/23 23:17:53 N3J/515NM.net
それが本物と思えるピュアな心が羨ましい

573:名無しさん必死だな (ワッチョイ ca25-M9b0)
20/05/23 23:18:46 0IbXIEty0.net
わざとやってるのか
純粋に頭が弱いのか・・・・

574:名無しさん必死だな (ワッチョイW b6b9-R1PC)
20/05/23 23:18:56 m+2+eOLJ0.net
もう後2週間くらいで発表だろ?
時期的にリークがあっても不思議ではない

575:名無しさん必死だな
20/05/23 23:22:31.57 0IbXIEty0.net
この人UE5の反応動画受けたから
今更サーニーの解説の実況してるやん
URLリンク(www.youtube.com)

576:名無しさん必死だな (ワッチョイW dbb9-0zKs)
20/05/23 23:52:57 0UnGanc+0.net
今まで製品がリークされたことあったか?

577:名無しさん必死だな (ワッチョイ bbf3-/eye)
20/05/24 00:23:20 TeDrqViT0.net
>>557
PS4の薄型は1ヶ月前にリークされてた

578:名無しさん必死だな (ワッチョイ ab58-f9J/)
20/05/24 00:26:43 sJWpbGOZ0.net
PS3の薄型の時もリークされなかったか?

579:名無しさん必死だな (ワッチョイ abd5-crVl)
20/05/24 00:35:40 BFkZV/Ti0.net
>>559
された
新ロゴとともに

4000型もリークあった

580:名無しさん必死だな (ワッチョイW 3696-78Nj)
20/05/24 00:39:19 ZmdXMus70.net
>>556
イケメンなんだもんなあ

581:HYns6mPSx (ワッチョイW 67b9-Q+Lu)
20/05/24 01:01:59 awcCvIvz0.net
>>541
一応このチカ豚は日本語読めないみたいだから補足しとくけど

報道によるとゲーム市場に投入される最初のRDNA2はNAVI21(つまり最上位?)と言う話しだが
メインストリームのNAVI22とか23が出るまでの繋ぎにNAVI10リフレッシュが出そうって事を書いてあるだけ
果たしてゲーム機はNAVI21~23のどれになるだろうか?

582:名無しさん必死だな (アウアウウー Sac7-B1PQ)
20/05/24 01:03:07 UEkHeKUfa.net
Ray Tracing Xbox Series X
🤝
Holy Grail of Graphics

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

583:名無しさん必死だな (ワッチョイW 27ee-sKCv)
20/05/24 01:03:32 w1ccUM+o0.net
こいつ箱スレにもこれ貼りいってる荒らしだからNG

584:名無しさん必死だな
20/05/24 01:23:05.84 vFMbIWuT0.net
これ箱、レイトレ無理って言ってるようなもんじゃん
One "fiendish problem" for ray tracing has involved how shaders can call on other shaders if two rays interact, says Andrew Goossen, a technical fellow at Microsoft who works on the Xbox Series X.
GPUs work on problems like rays in parallel: making parallel processes talk to each other is complex.
Working out technical problems for improving ray tracing will be the main tasks "in the next five to seven years of computer graphics, at least," says Mr Ronald.
In the meantime games companies will use other techniques to make games look slicker.

585:名無しさん必死だな
20/05/24 01:46:50.02 DFJ7UKbb0.net
>>565
もうレイトレ諦めてんじゃんwwwww

586:名無しさん必死だな (エムゾネW FFba-mmWj)
20/05/24 01:53:42 mU9FCh/HF.net
当初AMDはレイトレには懐疑的でプリミティブシェーダーによるシェーダー改革に着手してたからなー
MSとNVIDIAがうるせーからメッシュとレイトレ採用したけど、やはり本来やりたかったのはPS5の路線だろう

587:名無しさん必死だな (ワッチョイ ab58-f9J/)
20/05/24 02:08:05 sJWpbGOZ0.net
>>567
AMDのメッシュシェーダー対応ってハードウェア支援機能は在るのか?
ドライバレベルでのソフト対応ではなく?

588:名無しさん必死だな (ワッチョイ 0335-tqmx)
20/05/24 03:21:33 tX/S5R0L0.net
amdはGPU分野ではNVIDIAには勝てないからなぁ

正直期待しても仕方ない

589:名無しさん必死だな
20/05/24 03:37:51.95 7tJpnSnC0.net
7nmのnaviが12nmのTuringに勝てないもんな

590:名無しさん必死だな (ワッチョイ ca25-M9b0)
20/05/24 04:39:58 P80rDs2i0.net
そりゃnVidiaのRX2080Tiがシェーダー換算100Tflops相当で
あきらなか効果出せたのがマイクラぐらいで
XSXは13tflops相当だしな
まあ、PS5はそれ以下だけど

591:名無しさん必死だな (アウアウウー Sac7-0zKs)
20/05/24 07:00:28 8rNkHQpYa.net
PS5はほぼNavi10 refreshで確定っぽいけど、ロックハートだすんかね、MS……
4Tだとどうかなって気がするが、一時噂にでてた、7Tくらいのロックハートならあっさり蹴飛ばせそうな気がするんだけど>PS5
理想はXSXでPS5より安い、だけどさすがにそれは難しいよなぁ

592:名無しさん必死だな (ワッチョイ bbf3-t+41)
20/05/24 07:07:31 u1bzqSZn0.net
PS5はRDNA1であってほしい妄想ね・・・
またお薬切れたのかな?

593:旧・支持者
20/05/24 07:23:34.52 fCgk/TgZ.net
ぶっちゃけた話PSの最大のボリュームゾーンって「けいじチャンネル」みたいな人だよね
あんまりハードにうるさい人っていないと思う
そういう人は既にXBOXやPCに移動してると思う
PS5は今のままで問題ないと思うよ

594:名無しさん必死だな
20/05/24 07:25:25.77 i2V4xzTH0.net
まだnavi10とか言ってる奴がいるのかw
何ヶ月前の話題だよ

595:名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a01-Z0SM)
20/05/24 07:29:23 B6wDb5Sh0.net
AMD公式のDXRのデモが明らかにRTXデモに比べて見劣りしてるしなぁ
正直UE5のインパクトが強過ぎて無くても困らないだろってなってる

596:名無しさん必死だな
20/05/24 07:30:53.84 eJcrbU0mr.net
むしろプリミティブシェーダー非対応のSXはRDNA2とは言えないんだよなw'

597:名無しさん必死だな
20/05/24 07:30:54.85 qOKC8ugp0.net
PS5は8TFだから確実に劣化するという現実から逃げるな

598:旧・支持者
20/05/24 07:31:43.48 fCgk/TgZ.net
いかにも「けいじチャンネル」が喜びそうだもんねUE5ってw
「すげえ!こんなリアルな空間を高速で移動してるよ!次世代!」って
ポイントを押さえた効果的なマーケティングだよ

599:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4eb0-f9J/)
20/05/24 07:33:41 dEJBtLUt0.net
AMDはnVIDIAに比べるとレイトレに関してやる気がないのが見て見える

最低でもレイトレコア+DLSSみたいな専用設計のシリコンを割かない限り
nVIDIAと同じ土俵にすら建てない

600:名無しさん必死だな (ワッチョイW 37bb-ZZYy)
20/05/24 07:38:33 qOKC8ugp0.net
画質とfpsで勝てなくなったら今度は映像は関係ないとか言い出してて笑う
んで音質褒め出してて馬鹿な信者は大変だな

601:名無しさん必死だな (アウアウウー Sac7-7u3E)
20/05/24 07:43:38 0AAcHtdya.net
UE5だけで海外でXBOXR.I.Pて言われまくってるし
解像度ガーって言ってるのもほぼ箱信者のアカウントばっかりだし
相当インパクト大きかったんだろうなっていうのが分かるね

602:名無しさん必死だな (ラクッペペ MMb6-pSe3)
20/05/24 07:43:39 x7mFe3YPM.net
>>574



603:「や ハードには拘るぞ 拘らないクソゴキはそもそも買ってないで箱とスイッチのネガキャンだけの工作員だ MSが嘘つきなのは仕方ないがソニーが騙しに来てもすぐにバレるからね 注意しろ 裏切られたら後ろからバッサリだからね



604:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-FTEX)
20/05/24 07:50:07 O2LAWa9k0.net
>>577
嘘つきはオッペケの始まり

URLリンク(community.amd.com)

605:名無しさん必死だな (ワッチョイW fa61-O5Ya)
20/05/24 07:54:37 A+93la/p0.net
>>582
UE5デモも1シーンだけの切り抜きなら、箱でも近いものを作れると思うけどね
しかし箱だとそれだけでメモリがパンクしてしまい、実際のゲームでは使えない
その点PS5は魔改造SSDから爆速データ転送を行うことで、映画の様なステージを自由自在に動き回ることができるわけだ

このインパクトが絶大だったからな
PS5はこの超絶クオリティのゲームがそのまま遊べるようになる
そしてEpicもそれを意識して、Krakenのジオメトリ6倍圧縮技術でデータ量を通常のゲームサイズまで縮小できたと述べている

606:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-FTEX)
20/05/24 07:56:11 O2LAWa9k0.net
>>585
来年のアルファビルドリリースが楽しみだな
そうすりゃ比較が出てくるし

607:名無しさん必死だな (オッペケ Srbb-trR4)
20/05/24 07:57:10 eJcrbU0mr.net
まだSXが上だと猛進しているウルトラ包茎がおるなw

608:名無しさん必死だな (ワッチョイW fa61-O5Ya)
20/05/24 07:59:24 A+93la/p0.net
>>586
データ展開性能を考えれば箱はフレームレートが1/3程度になるのが見えてるよな

609:名無しさん必死だな (アウアウウー Sac7-7u3E)
20/05/24 07:59:54 0AAcHtdya.net
ソニージャパンスタジオの新作はRPGらしいね

-JAPAN StudioのRaySpace。
RaySpace。FFスアドベントチルドレンよりもグラフィックが良くなる。
PS5では「uncanny valley」(キャラクターにロボットアニメーションをつける)を超えます。
3年前から開発を開始。2013年にコンセプトが決まってから2年でベースゲームを設計し、エンジンを作成した。開発もかなり進んでいる。シナリオデザインはFFXIIのライター(正田美和)が担当。
直線的なストーリーではなく、昔のBioWareやCDPRのようなストーリーを選択させる。

このゲームは少なくとも2013年後半からコンセプトフェイズに入っていた。
その1年後には、Days Gone(当時はDead Don't Rideとして知られていた)やShadow of the Colossus Remakeなどをリークした同じredditユーザーによって「無名の宇宙ゲーム」として言及されていた。
しかし、ようやくコンセプトが整理され、『The Last Guardian』を終えたばかりのスタッフをチームに取り込み、年末に制作に入ったのは2016年に入ってからのことでした。
そして2017年12月、スタジオはゲーム名である "RaySpace "の商標を埋め、4Gamerのインタビューで2018年の発表をいじっていました。
しかし、それは実現しませんでした、これは、ソニーが2018年の初めのどこかの時点でそれをPS5に移動することを決定したことを意味する可能性があります。

一部の情報筋は当初、RPGになるのではないかと述べており、
日本スタジオのプロデューサーは "野�


610:S的なタイトル "と言及している一方で、スタジオの責任者は最新の技術を用いてゲームを構築していると明言しています。 プロジェクトの背後にある受賞歴のあるディレクター、河野勉氏は、それはレジェンドオブドラグーンの時代からのジャパンスタジオのベテランです。



611:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-FTEX)
20/05/24 08:00:26 O2LAWa9k0.net
>>588
その理論を具体的に説明してよ

612:名無しさん必死だな
20/05/24 08:12:11.35 ySkHdP8x0.net
レイトレって結局はRTXシリーズ買わないと無理なんじゃないか?

613:名無しさん必死だな (ワッチョイW fa61-O5Ya)
20/05/24 08:14:32 A+93la/p0.net
>>590
XBSXの様な大量のデータ転送を処理できないゴミストレージはフレームレートを下げる
なのでXB1でもFO4やPUBGがHDDだとガタガタになっていた
そしてUE5に必要な転送性能はその比ではないからな

614:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-hLa4)
20/05/24 08:15:12 ySkHdP8x0.net
安らかに眠れという意味だったのか
スラングむずいな

615:名無しさん必死だな (ラクッペペ MMb6-pSe3)
20/05/24 08:17:06 x7mFe3YPM.net
>>591
マイクラレイトレチカ君が大騒ぎしてるだけで
プリレンダやショボイ部分レイトレだったらスクエニ程度でも使ってた気がする 水面とか

616:名無しさん必死だな (ワッチョイ 0335-tqmx)
20/05/24 08:20:29 tX/S5R0L0.net
Epic Gamesの「UE5」、PC向けVR対応が明らかに
URLリンク(www.moguravr.com)

617:名無しさん必死だな (ワッチョイW 4eb0-g7Ex)
20/05/24 08:38:07 Jj/E8+Bj0.net
アークセーとオッペケとラクッペペ
三大ガイジ揃い踏みやなw

618:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-6QA3)
20/05/24 08:40:04 OpJcV7Om0.net
>>409
PS5は3分で出てくる高級レストランになりそうね

619:名無しさん必死だな (ワッチョイW c718-O5Ya)
20/05/24 09:05:42 gv3fKsgV0.net
>>592
これまでは展開性能が足らない場合フレームレートが落ちるタイプと、とりあえずモデルだけ読み込んでテクスチャ貼り遅れで誤魔化すタイプの二通りがあったんだよね
しかしUE5はそもそもモデルデータも膨大なので後者の誤魔化しが使えない
なのでXBSXで無理やり動かすとガッタガタになるのは確実だわな

620:名無しさん必死だな (ドコグロ MM03-LjTx)
20/05/24 09:06:47 M8vqsPlCM.net
>>589
楽しみだね
バランス調整本気でやって欲しいなソニーのrpg
グラは良くなるだろうけど、エンカウントから成長システムに至るまで調整不足が課題だったから

621:旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
20/05/24 09:08:24 fCgk/TgZ.net
>>597
それはただの冗談なんだけどさ

もう少し実質的に考えてみる
ワイは
・ハード性能
・技術デモ
・ゲーム製品

それを分けて考えている
なぜなら前世代のテッセレーションステージはゲームになんら寄与しないフェイクだったし
パンタレイエンジンもそれを利用したゲームは発売されなかったからね
またいつもの…程度だよUE5は

そんで一番基本的なハード性能の説明にしてもさ
普通のPC製品なら「我々はこのような改良を加え…、そして競合に対して何%アドバンテージを得ました」
ってはっきり言うよね けどそれは何%改良されたのかは不明
「我々はすごい努力をして、すごい達成をしました。これは奇跡です。デベロッパーも絶賛しています。
 でもあなた方には教えません。デベロッパーの反応を見てどれだけすごいか想像して下さい」

これだよね
つまり…ユーザー視点からは実質的に何も分かってない
いつもの…なんだか良く分からない内に「すごそうばイメージ」ばかりが飛び交っている状態
どこぞの棒振りもそうだったけど、ゲーム機ってこういう状態が影響力持ってるのが怖いよね
スタートダッシュに影響力あるから


622: 「まーけいじチェンネルは買うんじゃねーの?」ってのが個人的感想



623:名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a11-r5bG)
20/05/24 09:16:49 LxvVAmf+0.net
XSXのレイテンシーってどうよ
1フレームは遅延すると見かけたことがあるけど

624:名無しさん必死だな (ワッチョイW be43-nPyp)
20/05/24 09:20:06 IwwclR6Y0.net
今の時代RPGと言っても実際のゲーム性はほとんどアクションみたいなゲームが多いからよくわからんな。
JRPGと言われればいわゆるターン制の古典的RPGだとわかるけど

625:名無しさん必死だな
20/05/24 09:22:40.02 x7mFe3YPM.net
>>600
実際CSゲーム専用機だからスペック情報を発売前に出す必要ないだろ
お前の妄想に付き合うやつとか何処にもいないよ

626:旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
20/05/24 09:25:34 fCgk/TgZ.net
>>603
あ、「けいじチャンネルは買うんじゃねーの?w」
は確かに根拠が無かったねw それはそれほど意味を込めたわけじゃないんだ

でも、スペックも分からないし、技術デモは前世代で真っ赤な嘘だった
ってのは本当だから

それにしたいしてピュアなユーザー視点からは取り立てて必要性を感じない
ってのは普通の感想でしょ

627:名無しさん必死だな (ワッチョイ ca25-M9b0)
20/05/24 09:27:12 P80rDs2i0.net
>>589
ソースredditって信憑性0じゃんw

628:名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a01-Z0SM)
20/05/24 09:32:01 B6wDb5Sh0.net
程度って・・・見栄え優先の技術デモから差っ引いて捉えるのは毎度の事だろうに
描画面では過剰なUE5デモにしろ物理やAIはPS4との当社比からの期待値でもあるわけで
更に<汎用エンジンとは違い>SIE謹製のPS5に特化したSDKならかなり攻めた描画も可能だろうしな

629:名無しさん必死だな (アウアウウー Sac7-0zKs)
20/05/24 09:32:24 8rNkHQpYa.net
>>589
恐らくこれのことだよね?
URLリンク(www.creativevillage.ne.jp)
コンシューマゲーム開発/3Dモーションデザイナー◆超大型新規IP◆ゲーム作りに熱中!

630:旧・支持者
20/05/24 09:34:06.57 fCgk/TgZ.net
>>606
それは信用の問題だから前世代で嘘ついたのが悪いとしかw
だってPS5の製品がどうなるかまだユーザーは分からないんだから

631:名無しさん必死だな
20/05/24 09:34:49.83 eBDmNDq8M.net
メモリに一度読み込んでしまえば
箱の方がPs5より2世代上の画像処理できる
解像度もfpsも圧倒的に上
100GBアセットではPs5が上だが
ssdにはゲーム入らないからデモ限定映像でしかない
海外のプログラマーではこれが基本認識

632:名無しさん必死だな (ワッチョイW 1a92-I7tC)
20/05/24 09:38:55 ltTQW9n10.net
ついに想像上の海外が出てきた

633:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-6QA3)
20/05/24 09:39:00 OpJcV7Om0.net
>>600
まあでもマーケティングが重要なのは確か。
UE5デモレベルでゲームが作られるかは懐疑的だけど、あの再生数見ると衝撃的だったのは事実。
ゲーム作製方法のパラダイムシフトが始まろうとしているのも事実。
早くどんなゲームが出てくるか見てみたい。

634:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-FTEX)
20/05/24 09:41:55 O2LAWa9k0.net
>>592
PS5のSSDの速さは確かに速いけど
2.4 GB/s (生データ),
4.8 GB/s (カスタムハードウェアによる圧縮データ展開時)
これって別に遅いわけではないよね?

・SSDの転送速度は2.4GB/秒、専用の展開ハードウェアブロックで実効4.8GB /秒
・展開ハードウェアでCPU2コア分のオーバーヘッドを軽減。実質、ゲームに使えるコア数が増える
・Direct Xの最新API DirectStorage により、CPUのI/O負荷を軽減。従来は2コア分だった処理を、1コアの1/10程度まで抑える。
・ストレージからメモリへのアセット(テクスチャ)転送を大幅に効率化する Sampler Feedback Streaming (SFS) に対応

635:名無しさん必死だな (オッペケ Srbb-trR4)
20/05/24 09:45:31 eJcrbU0mr.net
全てにおいてPS5の圧勝なんだからウルトラ包茎君も少しは学習しろw

636:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-FTEX)
20/05/24 09:46:40 O2LAWa9k0.net
>>613
嘘つきはオッペケの始まり

637:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4e58-f9m4)
20/05/24 09:46:56 7tJpnSnC0.net
いまだにソニーが去年の段階でスパイダーマンのデモをみせたのが疑問
ネタバレもいいところだよな
ある意味一番重要なネタをバラしてる

638:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-6QA3)
20/05/24 09:47:53 OpJcV7Om0.net
>>609
「メモリに一度読み込んでしまえば」
箱とPCはずっとその方法にしがみついてればいいんじゃね。

PS5は次のステージに進むだけ。

639:名無しさん必死だな
20/05/24 09:50:48.17 H4QzlESY0.net
>>612
あのデモでは速度だけじゃなくレイテンシも重要でしょ
PS5は数m/sと言ってるけど箱のSSDのレイテンシはまだ情報がない

640:名無しさん必死だな
20/05/24 09:53:39.71 wZyw0zsd0.net
>>612
SXも遅いわけでは無いと思うよ
PS5と同じことが全部出来るとは限らないけど、やれる範囲では処理能力が高いから高解像度高フレームレートが期待できる
ただ1番の問題はplayanywhereがあるからPCの仕様に思いっきり引っ張られること
ビジネス上の理由で性能をフルに発揮させて貰えないと思える
まさか3GB/s以上のnvmeが最低動作環境ですとは言えないでしょ

641:名無しさん必死だな (ワッチョイW 1a92-I7tC)
20/05/24 09:56:01 ltTQW9n10.net
>>612
PCよりは速い。
ただ、PS5と比べると倍の速度の開きがあって、加えて圧縮アルゴリズムはPS5の方が優れてるから展開のレスポンスは明らかにPS5の方が倍近く早い。
ちなみにXVAの謳い文句は全部込みで4.8GB/sだね。
そうでないならXVAが効いた上での数字を別途出してくるはずだから。

XSXの速度で十分かどうかは正直分からないけど、次世代はメモリ容量が少ないんでSSDの速度差が効いてくる可能性は非常に高い。
という感じかな。

642:名無しさん必死だな (ワッチョイW f325-CMDd)
20/05/24 09:56:23 hKTEGsdo0.net
SSDもそうだが、I/O関連に偏執的にまで手を入れている結果、あのようなグラが達成できる。

箱も手を入れてるけど、ゲームデザイン的に変革を起こそうとして手を入れた訳ではなかった。次世代機開発のスタートの目標の高さが絶望的に違う。

643:名無しさん必死だな (ドコグロ MMba-7B9v)
20/05/24 09:56:29 eBDmNDq8M.net
>>616
次のステージ

「ssdにゲームが入らない」

次世代ゲームは4Tssd積んでからで
現Ps5は失敗設計なのが海外プログラマーの認識

644:名無しさん必死だな (ワッチョイW f325-CMDd)
20/05/24 09:59:18 hKTEGsdo0.net
PS5って
1、内蔵SSD(換装不可)
2、スロットSSD(スペック下限あり)
3、外付けHDD

ストレージとして存在しうるのか?

645:名無しさん必死だな (ブーイモ MM26-O5Ya)
20/05/24 10:05:59 juZfCtG2M.net
>>617
EpicもPS5は専用チップ満載してCPUの介在なしにSSDからメモリへ直接データ展開できるお陰で、レイテンシの削減と実効性能の向上が実現できていると語っているね
XBSXもCPU負荷は多少減らしているものの完全ではないので、PS5より高遅延かつ実効性能が著しく低いのは確実だわな

646:名無しさん必死だな (ワッチョイW 1a92-I7tC)
20/05/24 10:07:01 ltTQW9n10.net
playanywhereの施策ってここに来て思いっきり足を引っ張ってるんだよね。
PCにもXOneにもXSXにも対応させるならPS4や5に対応させてもコストがあまり変わらない=そもそも独占タイトルが非常に出にくいってことになる。
GPUのアドバンテージも恒久的なものではないし、XSXを買う理由がない。

647:名無しさん必死だな
20/05/24 10:12:40.46 puLagzxe0.net
4Tssdかあ。100GBのUHBDディスク40枚。
ダウンロードだったら回線状況にもよるが何�


648:ゥ月かかるんだろう。



649:名無しさん必死だな
20/05/24 10:14:29.11 7tJpnSnC0.net
何カ月?本気で言ってる?一日でしょ。

650:名無しさん必死だな
20/05/24 10:16:01.51 eBDmNDq8M.net
これはおかしい
都合よくps5に解釈し過ぎ
552 名無しさん必死だな sage 2020/05/23(土) 16:08:01.57 ID:QfQOBo0Va
PS5はバケツの水を撒ける範囲は狭いけどバケツに水が貯まるのがめっちゃ速いから撒ける水の総量が多いんだわ
データ入れ替えが速いから映画品質みたいなリッチなアセットを次々入れ替えながら大量に扱える
XSXはバケツの水を広い範囲に素早く撒ける力があるけどバケツに水貯まるの遅いから撒ける水の総量が少ないんだわ
高解像度、高フレームレートだけどデータの入れ替えが遅いから映画品質みたいなリッチなアセットを次々入れ替えながら扱うのは難しい

651:名無しさん必死だな (ワッチョイW 3eee-wlfM)
20/05/24 10:21:21 p6wz9m9l0.net
>>612
これで実際にどこまでのポリゴン数とテクスチャが出せるかの理論値が見えてこないから箱は未知数
PS5はUE5でグラの頂上が見えたけど箱はゲームデモだから比較できないのが問題
PS5がゲーム画面出すか、箱がテックデモ出すかしないと決着はつかない

発売控えたこの時期だからゲーム画面出す方が重要だけどさ

652:名無しさん必死だな
20/05/24 10:30:04.95 7tJpnSnC0.net
XBOXがゲームデモ?
ゲームデモじゃなかったから叩かれたんじゃん
そしてしょぼかったという理由でも叩かれて
もう次世代機には期待できなかったのかっていわれて
それでUE5があれだったから話題になっただけ

653:名無しさん必死だな
20/05/24 10:31:30.28 O2LAWa9k0.net
>>618
別にPlayanywhereで足引っ張られないと思うけどな
そもそもサードの開発はPC含めたマルチだから
その理論だとサードはPCに足引っ張られで
マルチはPS5の恩恵が活用できないってことになるけどいいの?
>>619
圧縮のアルゴリズムがPS5のほうが優れてるって
どう優れてるのか詳しく教えてくれるかな?

654:名無しさん必死だな
20/05/24 10:32:57.27 OpJcV7Om0.net
>>624
そこなのよねえ問題は。
マルチプラットフォームでPCあると足引っ張られる可能性がある。
これは箱にとっても不幸なこと。
MSはファーストですらPCとマルチでとか言ってる時点でアウト。
旧態依然のゲームしか作らないの確定。

655:名無しさん必死だな
20/05/24 10:34:37.62 puLagzxe0.net
>>621
URLリンク(i.imgur.com)

656:名無しさん必死だな
20/05/24 10:35:50.43 O2LAWa9k0.net
>>631
そのためDX12 Ultimateを発表したわけだが…

657:旧・支持者
20/05/24 10:37:24.47 fCgk/TgZ.net
>>631
それも変な物言いだよねw
自分たちに優位性のなTFLOPSは、「現在のゲームのグラフィックスにおいて有効な指標ではない」
SSDに関しては「わずかな帯域、レイテンシの違いがゲームの足を引っ張る」
これ本当に心からそう思ってんの?wっていう
こういう、相手の足引っ掛けるような戦いはユーザーからは好ましくないねw

658:名無しさん必死だな
20/05/24 10:38:25.83 x7mFe3YPM.net
>>628
決着じゃなくて 見てる向きや進む方向が違う
PS5がゲームチェンジャーのイノベーション次世代機で
箱SXがPC互換の箱一Xの上位機種だってことで
もうパラダイムつかステージというか違う次世代なのよね

659:旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
20/05/24 10:41:01 fCgk/TgZ.net
>>635
本音を言うと、SIEが本当にロード速度の必要性を心から望んでいたのか
については非常に疑わしいと思ってる

ただ、PCの弱点に対してウチは勝ってると、それが言いたいだけだったんじゃねーの?と

もちろんただの疑いだから、それはゲーム内容で晴らして欲しいんだけどさw
もしただの足の引っ掛けあいに転ぶようならあまり望ましくない傾向だね

660:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4eb0-f9J/)
20/05/24 10:45:23 dEJBtLUt0.net
>>636
サーニーが次世代機作る上でゲーム開発者への聞き取り調査で
一番の要望がSSDの実装で、いざ実装しようとしたら、I/Oがボトルネックだらけだから
その辺の改善に時間をかけたって言ってるじゃん

SIEというより現場の開発者が読み込み時間の短縮を一番望んでたんだよ

661:名無しさん必死だな (ワッチョイW 63aa-5EHT)
20/05/24 10:45:28 i/5zbII/0.net
JAPANスタジオでRPGって想像つかないな
いままでそんなの出してたかな?
あそこ毎回アドベンチャー出してるイメージだったわ

662:旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
20/05/24 10:47:02 fCgk/TgZ.net
>>637
ゲーム内容で疑いを晴らしてくれよってことだねw

663:名無しさん必死だな (ワッチョイW 1a92-I7tC)
20/05/24 10:47:18 ltTQW9n10.net
>>630
zlibとKrakenのベンチマーク比較見てみるといいよ

664:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-FTEX)
20/05/24 10:47:28 O2LAWa9k0.net
>>637
もしかして開発者の声を聞いてるのが
SIEだけだと思ってる?

665:名無しさん必死だな (ワッチョイ 9a1b-J+U9)
20/05/24 10:49:08 huZuKCmF0.net
>>630
krakenはzlibに比べると解凍速度が3倍速い
その結果…
 PS5:9.0GB/s kraken
 XSX:4.8GB/s BCPack+Zlib

666:名無しさん必死だな (ワッチョイW 5a33-QPgs)
20/05/24 10:49:48 i2V4xzTH0.net
>>641
声を聞いててあんなPCの上位互換しか作れないとかダメじゃん

667:名無しさん必死だな (ワッチョイW f325-CMDd)
20/05/24 10:50:39 hKTEGsdo0.net
>>641
聞いてたら4Kリマスターばかり出さないだろ

668:名無しさん必死だな (ワッチョイ 9aee-oW4g)
20/05/24 10:51:56 9OHK9Vig0.net
>>615
あれ遅いSSDを使ってるらしい
ワンチャンMSを騙せると思ったんじゃないかな

669:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4e58-f9m4)
20/05/24 10:52:23 7tJpnSnC0.net
まぁSSD載せればいいかくらいにしか思ってなかっただろうね
だってPCがそうなんだから

670:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-6QA3)
20/05/24 10:52:32 OpJcV7Om0.net
>>633
で?
今までどおり、最初にメモリに一杯ロードしてって作り方は変わらんでしょ

671:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4eb0-f9J/)
20/05/24 10:52:35 dEJBtLUt0.net
>>639
まあゲームで証明するのが一番だけど
UE5デモでその可能性を示すまでは、サーニーをほら吹き扱いしてた奴も多かったじゃん

672:名無しさん必死だな (ワッチョイW dbb9-0zKs)
20/05/24 10:53:35 GgqzNQO50.net
>>638
レジェドラじゃないかな

673:名無しさん必死だな (ワッチョイW b6b9-XSkV)
20/05/24 10:53:39 wZyw0zsd0.net
旧来のゲームをより快適にプレーしたいならSX PCが有利なのは間違いないからそっちを選択すれば良い
サイバーパンクもアサクリ ヴァルハラも間違いなくパフォーマンスは素晴らしいはず

問題はそういうゲームがいつまで作れるのって話だから
大手のスタジオはみんな疲弊しきってロックスターみたいにもう無理だというところまで現れる始末

今回は制作のパイプラインを抜本的に変革しなければ先がないというところで出て来た話だから
少なくてもSIEファーストスタジオはどこも制作環境を完全に移行してるはず
それでどういうゲームが出てくるかはお楽しみだね

674:名無しさん必死だな (ワッチョイ 9aee-oW4g)
20/05/24 10:54:52 9OHK9Vig0.net
PS5は日本もとりにくると思うからソフト楽しみだな

675:名無しさん必死だな (ラクッペペ MMb6-pSe3)
20/05/24 10:55:36 x7mFe3YPM.net
>>639 まずはマルチガーガー言わないこと

676:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4e08-PR+l)
20/05/24 10:56:13 CZH8A/BU0.net
PS5の糞スペック発表から発売されるまでの笑える悪あがきは
今後何十年にもわたって語り継がれるんだろうな

677:名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a11-r5bG)
20/05/24 10:56:21 LxvVAmf+0.net
>>641
開発者の要望を聞いてあげられるのはプラットフォームを提供しているSIEとMSしかないだろ、任天堂はおいといて
でも一緒に取り組んできたのはSIE
MSって何してきたの?

678:名無しさん必死だな (ワッチョイ b641-6CaO)
20/05/24 10:57:10 pfMKvKgi0.net
BCpackとかSFSがってよりどころにしてるけど、Krakenとファイルシステム変更+独自IOとSRAMキャッシュでそれ以上のことできるようなもんだからな
SSD周りは確実に生の速度の差以上の差が出てくるだろうね

679:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4eb0-f9J/)
20/05/24 10:58:02 dEJBtLUt0.net
>>641
残念ながら商売は一般人を相手しないといけないから
4Kとか○○Tflopsとか判りやすい数字の方が売りになりやすい方を重視するんだよ
ある意味マーケティングの問題

UE5デモ見るまではPSファンだって、なんでSSDじゃなくGPUをもっと強化しなかったんだよ!
って怒ってるやついっぱいいただろ
だからSSDを重視するって決断はソニーにとってかなり勇気の要る決断だったんじゃないかな

680:名無しさん必死だな (ワッチョイ 7a6c-f9m4)
20/05/24 10:58:58 9kavT9ZO0.net
白騎士の続編じゃないよね

681:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4e58-f9m4)
20/05/24 11:01:08 7tJpnSnC0.net
5.5GB/sと2.4GB/sで2倍ちょいだけど
圧縮解凍技術とボトルネックのあれこれで
3倍くらいになってそうだな
それが画面にどういう形で現れるのかはこれからわかることだけど

682:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-6QA3)
20/05/24 11:01:28 OpJcV7Om0.net
>>634
まあメーカー次第だわ。
今までどおりの作り方しかしないのか、次のステージに進むのか。

ハイブリッドで行くのか。

683:名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a11-r5bG)
20/05/24 11:02:12 LxvVAmf+0.net
>>650
労働環境は見直して欲しいな
UE5がそのきっかけとなって欲しいわ

684:名無しさん必死だな
20/05/24 11:03:25.16 O2LAWa9k0.net
>>640
元Valveの人が
Most of the data can use BCPack, and the rest using Deflate. Assuming the hardware can unpack in parallel, this is really powerful.
と言うようにXBOX Series XはZlib(Deflate)とBCPack使えて
それを並行に利用出来るんでしょ?
情報公開されてないからどの程度のパフォーマンス出るかは不明だけど

685:名無しさん必死だな
20/05/24 11:04:31.34 pfMKvKgi0.net
PCの延長線上に改良加えたXSeX
PCの延長線上じゃ根本解決不可能と刷新した専用IOつけたPS5
そのぶんCU数に違いがでてるんだろう
トータルシステムパフォーマンスか直線番長作ろうとしたか、全く別の思想のハードだわな

686:名無しさん必死だな
20/05/24 11:05:48.85 7tJpnSnC0.net
ストレージでサーニー信用が上がってるから他のことを信用すると
CUよりも周波数のほうが重要って部分だよな
まぁこれはCPうなんかでも言われてることで特にゲームなんかではそうだけど
GPUでもそうなんだろうか
目に見えて差が出るのか誤差レベルでやっぱCUのほうが重要なのか
そういうのも見てみたいね

687:名無しさん必死だな
20/05/24 11:06:32.27 O2LAWa9k0.net
>>642
使っていてそのパフォーマンスかという
ソース持ってきてから断定してもらえる?
>>643
別に上位互換なら問題ないのでは?
MSは単独プラットフォームでビジネスしてるわけでないし
>>644
4kリマスターばかりとは?何のこと言ってる??
>>647
そんなことどこに書いてあるの?
ちゃんとソースを元に説明しないと

688:名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a11-r5bG)
20/05/24 11:08:43 LxvVAmf+0.net
>>658
レイテンシーの差も響いてくるんだろうね
PS5は数ミリ秒だけどXSXは不明
SFSの効率とか分からないけど少なくとも1フレーム遅れだとの記載がどこかにあったな

689:名無しさん必死だな (ワッチョイW 5a33-QPgs)
20/05/24 11:09:57 i2V4xzTH0.net
>>664
うん、でもPCもPS方面に舵切って行くからね将来

690:名無しさん必死だな (ワッチョイ b641-6CaO)
20/05/24 11:12:53 pfMKvKgi0.net
制作環境への配慮の仕方も違いそうだな
箱=PCと同じそのままでアセットクオリティーで差異をつける現状維持
PS5=現状維持も可能にしながら、アセットマネジメントや最適化コストの低減を目指す

ジオメトリ処理はSPU流の流し込んでキャッシュ内で処理して随時吐き出す
おそらくこういう思想だからトランジスタコストと天秤にかけてクロックをとったんだろうね

691:名無しさん必死だな (ワッチョイW f3bc-O5Ya)
20/05/24 11:13:03 Uss1RliQ0.net
PS5の展開性能がマックスアウトしてそうなのはデモ最後の飛翔シーンだな
大抵の開発者は止め絵の多い前半部分以上に、あのシーンに驚愕している
あれだけ高密度で高速ストリーミングできるとゲームに革命がおきる

まあXBSXじゃガッタガタになるのは確実だけどね

692:名無しさん必死だな (ワッチョイ ab58-f9J/)
20/05/24 11:15:42 sJWpbGOZ0.net
>>656
4Kとか○○Tflopsは商売上の謳い文句には成るけど
一般人にたいする訴求力は無いから

693:名無しさん必死だな (ワッチョイW f325-CMDd)
20/05/24 11:16:51 hKTEGsdo0.net
>>664
ミエナイキコエナイ 発動か?
相変わらず呆れるな。

694:名無しさん必死だな (ラクッペペ MMb6-pSe3)
20/05/24 11:18:01 x7mFe3YPM.net
>>664
質問に質問では反論にならんのよ 常識を知れチカよ

695:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-FTEX)
20/05/24 11:20:02 O2LAWa9k0.net
>>666
頼むから妄想で語るのはやめてくれるかな?

696:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-FTEX)
20/05/24 11:21:02 O2LAWa9k0.net
>>670
繰り返し答えてもいいじゃん
それをやってくれと言ってるだけ

697:名無しさん必死だな (ラクッペペ MMb6-pSe3)
20/05/24 11:22:18 x7mFe3YPM.net
>>666
AMDの市販品に採用されてRDNA2 PC標準規格になってるでしょうね
箱SX基盤は次世代不合格 残念規格

698:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-6QA3)
20/05/24 11:23:35 OpJcV7Om0.net
>>664
脊髄反射でレスすんな

699:名無しさん必死だな (ワッチョイW 5a33-QPgs)
20/05/24 11:23:52 i2V4xzTH0.net
>>672
別に上位互換でもいいんだよ?
ただそれだと今までのゲーム作りと変わらないよねってこと
PS5はロードなり高品質なテクスチャ使える

700:名無しさん必死だな (ワッチョイ b641-6CaO)
20/05/24 11:24:19 pfMKvKgi0.net
>>668
アセットの大幅にクリティー下げてブラー等エフェクトでごまかす演出にするんじゃないかな
SSDのないハードとの縦マルチだとそういう演出すらできなくて困ったことになるか
PS5用のオマケマップやオマケミッションのみで可能ってところが落とし所かもね

701:名無しさん必死だな
20/05/24 11:29:06.22 O2LAWa9k0.net
>>675
お前にはレスしてないが

702:名無しさん必死だな
20/05/24 11:30:24.16 hKTEGsdo0.net
早く箱でも次世代ゲーム画面がみたいなw
まだかなー?

703:名無しさん必死だな
20/05/24 11:31:43.00 a1z6goQM0.net
UE5のデモが発表されるまで
SSD速度って単語はマーケティングの道具として12Tやレイトレって単語に完全に負けてたわけだわ
XSXのイベントでゴミ動画を見せられてもPS5はこれより更に酷いと思われて失望されてたわけで
UE5のデモがなかったらソニーのファーストが次世代感のあるものを見せない限りは初期のマニア向けマーケティングでは完敗だったわな
動画再生数に関してはPS関連が圧倒してるからそれがそのままハードの実売に反映されたかは分からんけど

704:名無しさん必死だな
20/05/24 11:35:13.74 u1bzqSZn0.net
>>609
壮大な夢見てるなw
世代は一緒だし能力もカタログスペックでピーク性能1.2倍の差以内
君らの妄想箱が圧倒的に上の表現出来たらいいねw

705:名無しさん必死だな
20/05/24 11:35:38.91 LxvVAmf+0.net
>>680
サーニーの講演を見て今のようなゲームを期待していた人はいるだろうけど一部だろうな
ほとんどの人は見た目で判断するしかない
でもあのデモは想像の斜め上だったなw

706:名無しさん必死だな
20/05/24 11:38:04.04 OpJcV7Om0.net
>>678
ああ、ミエナイキコエナイか
あぼーんするからもうレスすんなよ

707:名無しさん必死だな (ワッチョイW be43-nPyp)
20/05/24 11:39:25 IwwclR6Y0.net
>>656
正直GPUもう一声欲しかったとは今でも普通に思うしなあ

708:名無しさん必死だな (ワッチョイW df4a-WK80)
20/05/24 11:41:58 sl7GZfsz0.net
6月の発表で全てのラインナップでPS5は箱SX、ハイエンドPCをを圧倒する次世代グラのゲームを出してしてくれるんだよな?

709:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-FTEX)
20/05/24 11:43:42 O2LAWa9k0.net
>>683
何度でも繰り返しソース貼ればいい話では?

710:名無しさん必死だな (ワッチョイ b641-6CaO)
20/05/24 11:43:56 pfMKvKgi0.net
ユーザーに期待されてるのはどっちかって話しになるんだろうな
認知を高めた上で対抗ハードに絡んでいかないといけない
認知の前段階すっ飛ばして、xxよりも上になるんですみたいなこと言ってるから
マニア以外には見向きもされないってことになるんだわな

711:名無しさん必死だな
20/05/24 11:47:16.09 UeHNjLXmd.net
UE5でゲームが出るのは早くても
来年後半なのを理解してない馬鹿がこのスレ多そう

712:名無しさん必死だな
20/05/24 11:47:16.83 x7mFe3YPM.net
>>685
ファーストがロードゼロを見せます
グラとfps(4KHDR60fpsRT)は箱に任せる適当にやれ

713:名無しさん必死だな
20/05/24 11:48:43.01 3qv+zjfx0.net
箱は箱1の無限クラウドに騙されてからもう信用ガタ落ちになったわ

714:名無しさん必死だな (スプッッ Sd5a-1T3V)
20/05/24 11:50:03 UeHNjLXmd.net
>>690
クラウドに処理をやらしてるゲームがあるんだから
ちゃんと正しい目と理解力を持つようになろうな!

715:名無しさん必死だな (ワッチョイW 5a33-QPgs)
20/05/24 11:51:06 i2V4xzTH0.net
>>691
いやいや…

716:名無しさん必死だな
20/05/24 11:53:46.33 9OHK9Vig0.net
SIEはUE5の発表をガン無視決めてるからPS5がアピールしたいことはUE5の中にはないんだと思う
PS公式ブログでGPUの目玉機能はレイトレだと言ってるがUE5では使われてなかったし
EPICは今回発表したふたつの機能はSXでも使えると言ってる

717:名無しさん必死だな
20/05/24 11:54:36.94 na6w8a2FM.net
>>656
その謳い文句の時点でマニアの部類に入ってきますよ!一般の人はCPU、GPU ですら聞いた事があるぐらいか、わからない人がほとんどだと思います。

718:名無しさん必死だな
20/05/24 11:57:49.48 PbN8Z2tw0.net
>>661
箱尻の場合はそれ以前だろう
DX12はまだまだ重い
その上メッシュシェーダーはNV/AMD両方の最大公約数的技術

719:名無しさん必死だな (ワッチョイW 27ee-sKCv)
20/05/24 12:02:43 w1ccUM+o0.net
なんでPS5スレなのにこんなガイジが荒らしに来てるんだ?どうせ箱売れないのに必死すぎだろ
スレタイこんなんだからダメなんだろきっと

720:名無しさん必死だな (ワッチョイW 5a33-QPgs)
20/05/24 12:03:50 i2V4xzTH0.net
>>696
箱スレにも変な奴がいるからなぁ
どっち陣営もまともな人が可哀想だわ

721:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-tPY3)
20/05/24 12:05:09 Uy/p0QyE0.net
現世代のアッパーバージョンでしかないXSXはGamePassで
お茶を濁しながら実はロックハートでしたと299ドル販売
MSは返す刀で起死回生のボトルネックを徹底的に解消した
再設計された真のXSXでPS5proの出鼻を挫く
とまぁrelaunch強いられるぐらいUE5デモが世界で尾を引いているなw

722:名無しさん必死だな (スプッッ Sd5a-1T3V)
20/05/24 12:06:03 UeHNjLXmd.net
>>692
わかりやすい例はタイタンフォールの1と2かな

723:名無しさん必死だな (スプッッ Sd5a-1T3V)
20/05/24 12:07:47 UeHNjLXmd.net
>>698
ここにもUE5のリリース時期知らない馬鹿がおるな

724:名無しさん必死だな
20/05/24 12:09:04.93 w1ccUM+o0.net
とりあえず
ID:O2LAWa9k0
こいつはNGでいいだろ話も通じない
あと単発で開発者が話してる規格より下のデマを貼るに単発も無視でいいわ

725:名無しさん必死だな
20/05/24 12:12:14.79 O2LAWa9k0.net
>>701
話通じないんじゃなく
まともなソース貼れないのは何で?

726:名無しさん必死だな
20/05/24 12:13:04.11 OpJcV7Om0.net
>>693
レイトレは限定的な使い方だろうね
さすがにフルレイトレは無理でしょ

727:名無しさん必死だな
20/05/24 12:36:11.85 LxvVAmf+0.net
>>700
UE5しか見てないの?
UE5はエンジンを先行して見せたことに意義がある
ファーストや大手サードは独自エンジン使ってるから待つ必要はないのよ
ただ開発期間は短いからローンチの時は性能をフルに出せてないけど

728:名無しさん必死だな
20/05/24 12:41:29.03 dEJBtLUt0.net
ソニーのファーストはEPICより先にPS5の情報を知ったろうし
PS5のエンジンが出来ても不思議はない
ゲリラの社長がスタジオ部門のトップになったしな

729:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-FTEX)
20/05/24 12:59:48 O2LAWa9k0.net
>>704
PS5の実機動画って他でありましたっけ?

730:名無しさん必死だな
20/05/24 13:01:43.84 0AAcHtdya.net
>>706
スパイダーマンのやつ初期バージョンの実機て言ってたよ

731:名無しさん必死だな
20/05/24 13:03:16.67 L+E55ZmB0.net
去年の5月にサーニーがps5のssdを紹介したとき
関係者らしき人が「ゲームを根底から覆すあの機能は紹介しないのか」ていう
書き込みが話題になったが
あれはマイクロポリゴンのことだったんじゃねーの

732:名無しさん必死だな
20/05/24 13:04:32.65 O2LAWa9k0.net
>>707
他には?

733:名無しさん必死だな
20/05/24 13:06:00.10 ltTQW9n10.net
>>699
タイタンフォール2の劣化は酷かったな
1の何が良かったのか全般的に全く理解してないゲームだった

734:名無しさん必死だな
20/05/24 13:06:50.53 p/hKJyvv0.net
去年のスパイダーマンは実機じゃなくて開発機だろ?
動画を流しただけだから本当に開発機だったのかどうかも怪しいが

735:名無しさん必死だな
20/05/24 13:08:09.12 oCpkzzKDa.net
ソニーは偉大なシステムを設計するという最高の仕事を成し遂げました。優れたGPUであるだけじゃないんです。
最新のPCハードウェアを真似てアップグレードするという、安易な方法も採りませんでした。
PlayStation 5のストレージアーキテクチャは、いま買えるどんなに高額なPCをも遥かに凌駕しています。
このようなイノベーションを見られるのは素晴らしいことです。
URLリンク(playstationvr.hateblo.jp)

736:名無しさん必死だな
20/05/24 13:08:18.47 i2V4xzTH0.net
>>711
そういうのいらんわ

737:名無しさん必死だな
20/05/24 13:08:31.98 Kzqr5FuJM.net
>>708
そんな書き込みあったっけ?

738:名無しさん必死だな
20/05/24 13:10:30.35 7tJpnSnC0.net
UEが一番すごいわけでもないしな
PS4/ONE世代のゲームですごかったのって
SIE製が多いけどあれエンジンは内製だしな。
ゲリラのデシマくらいしか世間に見せてないけど
知られてないノーティーとかインソとか内製エンジンですごいのはあるだろう
MSがソフトメーカーなのにエンジンはUE使うのが多いって聞いて意外だったわ
EAのfrostbiteはいろいろケチついた感じあるけど
でもなんだかんだでBF5はすごかったね
REエンジンもFOXもすごいし
UEが特別すごいとは思わないな
なのでUEじゃなければあの映像が出ないとかは思わない

739:名無しさん必死だな
20/05/24 13:10:43.98 0AAcHtdya.net
>>714
PS5はゲームの起動・終了が必要なくなる全く斬新なシステムてやつだね

740:mx)
20/05/24 13:11:12 p/hKJyvv0.net
>>714
これだろ

406 :名無しさん必死だな :2019/05/01(水) 21:03:24.01 ID:o9j6dbAGa0501
E3前にPS5の情報をチョイ出しするのは此処で書き込んだけど、このタイミングはちょっと早くないサーニーさん?
この間サーニーさんがまだ話さなかったというか、PS5と言われるであろう次世代のPSの本当の目玉機能は流石に言いませんでしたね。
これは本当に凄いですよ、ある意味根底から覆されますね。
これはPS5発表まで隠したいからSIEはかなり重い守秘義務違反掲げてます。
PS5が変える次世代のゲームとやらを皆んなで楽しみに待ちましょう。

741:名無しさん必死だな
20/05/24 13:16:56.11 +F3K83sj0.net
これは単にゲハ脳が生み出す妄想でしょ
あほらし

742:名無しさん必死だな
20/05/24 13:18:36.94 pfMKvKgi0.net
UE5の一番凄いことはnaniteでlodをエンジン側で吸収してくれるこったろうね
ジオメトリ周りの特許がSIEからやたら出てるから、SIEと関係が深いディベロッパーはこの辺の技術協力受けてる可能性が強い
開発コスト削減を考えれば各社同種のジオメトリパイプにしていくんじゃないかと予想する

743:名無しさん必死だな
20/05/24 13:20:01.19 Kzqr5FuJM.net
>>716,717
前者の起動終了云々は、スマホのようにアプリを切り替えられるとかいう奴かな?
後者はあんまり信用するに値しないけど、
たしかにジム・ライアンが「もっと大きな違い」はまだ話してないと言ってるから、何かあるんだろうね

744:名無しさん必死だな
20/05/24 13:21:01.78 mYfJ2I5j0.net
>>717
ゲハの匿名リークとかredditや4ch以下のゴミやん
去年5月時点で「PS5にはまだ秘密が隠されてる」なんて適当に言っても当たるわ

745:名無しさん必死だな
20/05/24 13:21:22.25 +F3K83sj0.net
>>720
ジムライアンには期待するな
ゲームも技術もわかってない
マーケだけの人

746:旧・支持者
20/05/24 13:22:04.34 fCgk/TgZ.net
宮本茂が
「この歳になってゲームにとって解像度がいかに大事なのか気づきました。
 我々の今度のハードは8K120fpsですよ。これはもうゲームを変えます。
 任天堂のゲームのみならず、全てのゲームを新しい次元へと導きます。」
って言ってるようなもんやね
観衆
「あんた今までグラ要らないとか言って、そんで実際何千万本とゲーム売ってきたろ?
 それで今になってそんなに8Kが必要なん?それでもいいけどあんたに8Kゲーム作る
 ノウハウあるの?本当に他社を置き去りにするようなゲームあんたが作れるのかな?」
こういう状況に近い

747:名無しさん必死だな
20/05/24 13:22:44.67 0cwzeSvna.net
>>720
スマホとも全く違うみたい
即座にロード再開箇所へのショートカットを保存して
CPUやメモリへの負担がない状態にして
そこからゲームを終了する必要なく別のゲームの
ロード再開箇所のショートカットを選択して
途中から再開できるってシステムらしい

748:名無しさん必死だな
20/05/24 13:24:45.76 0EAjKsg3a.net
ロンチタイトル確定したね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

749:名無しさん必死だな
20/05/24 13:27:01.01 LxvVAmf+0.net
>>709
こういうのもいるから6月に実機でデモするようにしたのは正解だな

750:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4e58-f9m4)
20/05/24 13:27:28 7tJpnSnC0.net
欧米ってほんと守秘義務なんてぶっちぎってリーク垂れ流すよな
そりゃ契約書で縛り上げて法律でぶん殴って提訴ちらつかせて言うこと聞かせる社会になるわ
コロナでもいうこと聞かないし

751:名無しさん必死だな (ササクッテロル Spbb-FTEX)
20/05/24 13:29:29 7emxvxE2p.net
>>726
それ、噂はあるけど確定したのか?

752:名無しさん必死だな (アウアウカー Sac3-sKCv)
20/05/24 13:30:35 gG6Z7bo2a.net
旧支配者ってのは話通じないからNG

753:名無しさん必死だな (ワッチョイ 5aaa-f9J/)
20/05/24 13:33:27 +F3K83sj0.net
>>725
Jak&DaxterってPS4でリメイクしたとこじゃん?
それと勘違いしてんじゃねーの?
ぶっちゃけ需要ないでしょ

754:旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
20/05/24 13:35:04 fCgk/TgZ.net
>>729

すまん、一応あんたが理解できる形にしておく

サーニー

「今になってゲームにとってロード速度がいかに大事なのか気づきました。
 我々の今度のハードは超広高帯域低レイテンシですよ。これはもうゲームを変えます。
 ソニーのゲームのみならず、全てのゲームを新しい次元へと導きます。」

って言ってるようなもんやね

観衆
「あんた今まで最も遅いストレージでゲーム作ってて、そんで実際何千万本とゲーム売ってきたろ?
 それで今になってそんなに高速ロードが必要なん?それでもいいけどあんたに新次元のゲーム作る
 ノウハウあるの?本当に他社を置き去りにするようなゲームあんたが作れるのかな?」

755:名無しさん必死だな (ワッチョイW 3eee-wlfM)
20/05/24 13:35:50 p6wz9m9l0.net
6月に実機でのゲームデモか
楽しみだ

756:名無しさん必死だな (ササクッテロル Spbb-FTEX)
20/05/24 13:35:59 7emxvxE2p.net
>>730
子飼いのリマスタースタジオのBluePrintが
何かしらのリマスター手掛けてるニュースはあるのは確か

757:名無しさん必死だな
20/05/24 13:47:48.41 dTPQVNh+0.net
>>634
>自分たちに優位性のないTFLOPSは、「現在のゲームのグラフィックスにおいて有効な指標ではない」
このセリフって、PS5が最後のハードである事が前提だよな
ハイスペなPS5Proのウリは有りません、だもよ

758:名無しさん必死だな
20/05/24 13:48:45.40 dTPQVNh+0.net
>>642
テク民の妄想をソースにされても困る

759:旧・支持者
20/05/24 13:50:08.25 fCgk/TgZ.net
>>734
PS叩くつもりはないんだけど気が付いたらムチャ叩�


760:「てるわw すこし意識的に控えるね



761:名無しさん必死だな
20/05/24 13:53:39.25 w1ccUM+o0.net
Jakリメイクするなら3も翻訳して欲しいわ
あれだけ英語版で困る

762:名無しさん必死だな
20/05/24 13:55:51.22 x7mFe3YPM.net
>>731
新時代の新技術のノウハウとか矛盾過ぎるありえない事言うな 頭悪過ぎイチャモンレベル
ナック3なら必ずやらかしてくれると言うのに 刮目して待て他社置き去り新次元

763:名無しさん必死だな
20/05/24 13:56:11.70 7emxvxE2p.net
そもそもトリロジーものってPS3の時から出てるけど
大体日本版がハブになることが多いな

764:旧・支持者
20/05/24 14:00:03.37 fCgk/TgZ.net
>>738
「何か他のことでストレス溜まってんだろ」くらいに思っといてくれワイをw

765:名無しさん必死だな
20/05/24 14:04:13.25 +F3K83sj0.net
>>740
お前叩いてるつもりだと思うけど攻撃力が低いぞ
感情的に煽りまくるか、論理的に論破するかどっちかにしろ
中途半端

766:名無しさん必死だな
20/05/24 14:04:23.37 syelL3JS0.net
例えを変えたところでナンセンスな内容に変わりはない
AIやシステムに代替できるところを増やして人間の労働力を効率よく使うっていう今の時代に沿った開発に変わっていく

767:名無しさん必死だな
20/05/24 14:07:46.40 p/hKJyvv0.net
>>740
ここは「半年後のマルチ比較でスレが壊滅するまでの間だけでもテクミン同士手を取り合ってPS5最高!を叫び続けるスレ」だから
お前みたいに正論叩きつけるような奴はお呼びじゃないよ

768:名無しさん必死だな
20/05/24 14:11:33.00 zoGAKUFeM.net
今やPCメインでEpicストアに力を入れてるTimSweeneyですら
商売敵とまでは言わないまでもPS5にベタ惚れしてUE5を用意した挙句、PCをディスってるってのは凄まじい話だ
PS5のSSD性能を神レベルとまで称えているし、商売人としての立場以上に技術者としての魂が揺さぶられたんだろうな

769:名無しさん必死だな
20/05/24 14:13:45.51 +F3K83sj0.net
>>744
お前きもいわ

770:名無しさん必死だな (アウアウエー Sa52-Ugvf)
20/05/24 14:26:20 K5qogpS+a.net
スウィーニー:
そうです。前の世代では、最も低い共通分母である磁気ディスクを扱う必要がありました。
デモのようなシーンをサポートするための多くの帯域幅は、期待できません。

美しいシーンと、長いロード時間、そしてまた、美しいシーン。これがゲーム体験を混乱させました。

次世代に向けた私たちの目標は、シームレスで連続的な世界に他なりません。
そして全ての開発者がそれを実現できるようにすることです。
デモでお見せした忠実性を何キロメートルでも、何ギガバイトでも継続させることができるのです。

作ることができる世界の規模に制限はありません。ゲームのサイズは数十ギガバイトを超えることはできない場合でも、非常に広大なものを構築できます。
オンラインゲームであれシングルプレイヤーゲームであれ、継続的なオープンワールドゲームのジャンルは大きく成長しています。
非常に広大なものを構築することができます。オンラインゲームでもシングルプレイでも、連続したオープンワールドゲームのジャンルでは、大きな伸長が見られます。

ハードウェアが桁違いに向上するたびに、新しいタイプのゲームが登場します。
バトルロワイヤルはこの世代になって初めて成功しましたが、これは大量のアクションを伴う100人のプレーヤーのゲームセッションをサポートするのに、十分な処理能力とクラウドのインフラ基盤がようやく完成したからです。
このテク�


771:mロジーが利用可能になった結果、シングルプレイヤーでもマルチプレイヤーでも、新しいジャンルがやがて出てくるでしょう。



772:名無しさん必死だな (ワッチョイ 63f0-f9m4)
20/05/24 15:18:36 puLagzxe0.net
ゲームのサイズはPS4時代後期で今や200ギガバイトの時代なのだが。CoDMWさん…

773:名無しさん必死だな
20/05/24 15:40:20.31 p6wz9m9l0.net
これいつかネット回線が高速になったらサーバからストリームしながら。。。いや何十年後か分からんか

774:名無しさん必死だな (スププ Sdba-hLa4)
20/05/24 15:56:40 GnJCNLSzd.net
レイトレを楽しむには PC買わないといけないのか。

775:名無しさん必死だな (ワッチョイW 976e-lwwZ)
20/05/24 16:03:14 C6hko0II0.net
PCでもレイトレ有効にすると解像度もフレームレートも落ちるしな

776:HYns6mPSx (ワッチョイW df09-Q+Lu)
20/05/24 16:15:38 HbQTbW1Z0.net
>>740
つーか基本PSも期待するみたいな雰囲気みせといて
PC厨じゃねーの?
暇あったらよく読むw

777:名無しさん必死だな (スフッ Sdba-lwwZ)
20/05/24 16:32:47 jPC+EXtnd.net
ハードウェアレイトレを使うと解像度もFPSも上がると誤解してる奴が時々いるけどなんなんだろうね

778:旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
20/05/24 16:34:29 fCgk/TgZ.net
>>751
要約すると
「ビジョン無くただPCを出し抜くためだけに今回のハード考えたろ?」

ってことだが
いい加減それを追及するのが下らなく思えてきたからもういい

779:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4eb0-f9J/)
20/05/24 16:42:17 dEJBtLUt0.net
まあEPICと何度も話し合いながら、高速SSDを生かせるゲームが造れる環境を構築して
できたのがUE5のデモなんだが
それをビジョンが無いって・・・・

780:名無しさん必死だな (ラクッペペ MMb6-pSe3)
20/05/24 16:47:16 x7mFe3YPM.net
>>753
酷え言い掛かりだけど
ビジョンを持っていたかどうかは不明だな
開発者やクリエーターで色々頭捻ってやってたら
新しいモノが見えてきたってイノベーションだろうね
PS5を作ったからこそ見えるビジョンってええやん

781:旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
20/05/24 16:49:16 fCgk/TgZ.net
>>755
「経緯は些細なことだ」とワイの脳が処理したからこの件ではもう文句つけんよw

782:名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a11-r5bG)
20/05/24 17:34:02 LxvVAmf+0.net
NVIDIAもなにしたかったんか分からんわ
3000シリーズでもレイトレの性能足りてない
性能が4倍になったところでオプションあげたらガクガクだ
まあ先行投資ならしゃーないけどね

783:名無しさん必死だな
20/05/24 17:53:47.55 nrBR5L5c0.net
HWRTのRTコアってピクセルベースでしかレイトレ出来ないの?って思うけど
UE5みたいに、トモチルがやったボクセルベースで行なえれば速度が出せるが、
決まりきった動作に特化した固定ハードウェアだからこそ小さく速くできる利点を捨てる事になる訳か。
プログラミングモデルでないから柔軟性にも乏しい。
性能が足りないのが分かりきっていたのならボクセルベースで行なえればいいと思うが、
ボクセルの大きさも大小様々でそこまでの柔軟性をRTコアに持たせたら今のサイズと処理速度は保てない。
レイトレーシングレンダリング方法への転換を促すための徒花として搭載した感が強いのかな。
リアルタイムレイトレーシングってレンダリングがラスタ法を完全に捨ててから花咲く手法なんじゃないのかな

784:名無しさん必死だな (ワッチョイ 63b0-f9J/)
20/05/24 18:10:07 PjsUjyzS0.net
仮にLumenがBVHと同じようなレイの判定計算してるなら流用出来ると思うが
基本的にBVHのHWRTって本当にBVHの計算に特化してるから
それ以外の計算が出来るとは思えんけど

つかそういうのに柔軟に対応できるのがCUであって、それじゃ速度が出ないから
特化した計算機を設けようってのがHWRTなのに本末転倒だわ

785:名無しさん必死だな
20/05/24 18:44:33.55 A+93la/p0.net
まあ単


786:回反射のみの鏡面表現等に関してはRTコアが活用できるだろうけど 複数回反射の大局照明に関しては2080TiのデモですらRTコアが遅すぎて実装を諦めていた部分ので 当面はUE5の様にシェーダによるボクセルレイトレーシングが現実的だわな



787:名無しさん必死だな (ワッチョイ 9701-Z0SM)
20/05/24 18:55:03 uZTqObFZ0.net
先行してバラ撒いて開発環境で縛りたいんじゃないの?
現状リアルタイムには力不足でもオフラインなら映画業界の実写合成用CG作業を
効率化出来る需要があると目論んだとか

788:名無しさん必死だな (アウアウウー Sac7-7u3E)
20/05/24 18:59:17 8p0xaTeva.net
PS5版はフルレイトレーシング、ネイティブ4K、60FPSで開発してるて
言ってるからどんな風になるか楽しみではある

789:名無しさん必死だな
20/05/24 19:16:16.97 8p0xaTeva.net
うううううううううううううううううううううううううううううううううううわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!

>PS5のレイトレーシング、パフォーマンス、ゲームプレイについて。
>現時点では特定の数を表示することは困難ですが、これまでに示した基本敵は一体につき約90,000ポリゴンです。
>オブジェクトと文字のポリゴン数は、最終的な最適化を行う開発が終了するまでロックされません。
>つまり今後も増え続けます。
>驚くばかりてす!!しばらくお待ちください。
>いくつかのクールなものが間もなく登場します。

790:名無しさん必死だな
20/05/24 20:10:44.28 i/5zbII/0.net
ソース貼らずにうわあああって叫んでる人って何なんだろう?ガイジ?

791:名無しさん必死だな
20/05/24 20:49:50.03 syelL3JS0.net
最早洗脳に近いマーケティングだな
そういう仕事してるんじゃねとしか思わない

792:名無しさん必死だな
20/05/24 20:55:06.22 zaSriomD0.net
引用した文章で検索したら出てくるサイトの宣伝だろ

793:名無しさん必死だな (ワッチョイ db84-crVl)
20/05/24 21:38:47 a4/mFnsr0.net
もしくは、素で面白いと思ってる残念な人

794:名無しさん必死だな (ワッチョイ db84-crVl)
20/05/24 21:43:29 a4/mFnsr0.net
最近のレスや記事を見てると、
PS5のSSDに関しては、帯域が大きいということより、
SSDからすぐ使える状態で直接メモリに配送できることが大きいみたいだねぇ。

BCPackはテクスチャ―用の圧縮形式だから、
転送時の「種類区別」が要るけれど、
Krakenは汎用的な可逆圧縮形式だからデータの区別が無い。

すべてのデータがSSDから読み込まれて、Kraken用のI/O (DSP) に渡されて、
そのまま展開されてメモリに配置される。

I/O関係はPS5のほうが楽そう

795:名無しさん必死だな (ワッチョイW be11-CjRz)
20/05/24 21:48:43 vn7OSt3V0.net
>>507
箱SEXの排気孔が一番上に開いてて
いかにも上に物置いて塞いでくださいというデザインが子供も扱うこと微塵も考えてない設計3流メーカーらしくて笑えるなw
安物デザインにしてコスト下げることは大切だけど安全性犠牲にしちゃアカンわなw

796:名無しさん必死だな (ワッチョイW 63aa-5EHT)
20/05/24 21:51:22 i/5zbII/0.net
PS5が標準圧縮形式としてkrakenを採用した事はサードはどう思ってるのかな
zlibと違って有料なんでしょ?
大手サード以外は負担でしかないとかないのかな

797:名無しさん必死だな (ワッチョイ db84-crVl)
20/05/24 22:00:01 a4/mFnsr0.net
>>770
URLリンク(www.radgametools.com)

We generally license per game and per platform, but we have other options for unusual licensing situations, so call us if you have any questions.


らしいので、さすがにプラットフォームが面倒を見ると思う。
KitのLibにKrakenAPIがあるはずなので。

798:名無しさん必死だな (ワッチョイW be11-CjRz)
20/05/24 22:25:54 vn7OSt3V0.net
円周率で3と教えていた時期が問題になったこともあるが3で計算することと3.14で計算することに大きな差が出るわけでもない
3.14も正しいすうじでもないし
同様にレイトレという方法で正解をだすやり方も本当に正解かどうかはゲームデザイナーしかわからないし多くの人は気にしてなかった項目
何故その手法がクローズアップされたかと言えば人間が違和感を感じにくくなることが大切で正解であることが必要な訳ではないでしょ
レイトレしたことでガクガクになって違和感が増大したら本末転倒だし8Kテクスチャの方が違和感少ないならそっちの手法の方が優先だわな

799:名無しさん必死だな (ワッチョイW bb10-O5Ya)
20/05/24 22:29:48 Vfq54iH80.net
>>771
まあZlibも頂点データの圧縮率が2倍程度であること以外はKrakenとそこまで変わらないけどね
逆にKrakenの頂点データ6倍超圧縮にそこまで意味があるのかと思っていたが
UE5とかいうとんでもない頂点オバケエンジンが出てきたからな

UE5だとKrakenは必須だね
逆に頂点圧縮でZlibしか使えないXBSXは終わった

800:名無しさん必死だな (ワッチョイW 63aa-5EHT)
20/05/24 22:35:36 i/5zbII/0.net
xboxでkrakenを使えないということはないでしょ
MHWやHorizonもkrakenだったんだし
単に解凍処理にCPUを使うか使わないかというだけ
もちろん「だけ」ってのが大きな違いではあるんだけど

801:名無しさん必死だな (スフッ Sdba-B/iM)
20/05/24 22:50:30 oVB2yGvXd.net
ストリーミング用のテクスチャとかの膨大なデータはGPU↔ SSD間で直読みじゃなかった?

802:名無しさん必死だな
20/05/24 23:07:53.14 YOFTTIQZr.net
専用コプロないSXでKraken強要って拷問だなw

803:名無しさん必死だな
20/05/24 23:09:12.90 ji2b1zq/0.net
>>688
ゲームエンジン色々あるのにUEしか知らない残念な人か

804:名無しさん必死だな (ワッチョイW faa4-7u3E)
20/05/24 23:20:38 IXAI7ZXG0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!

>6月のセールソフトは全てPS5への無料アップグレードに対応しているタイトルとなっている。
>しかしセール対象のソフトだけが対象というわけではない。
>6月にあるPS5の発表の場で正式発表され本体の予約も同時に始まる。

805:名無しさん必死だな (ワッチョイW 1ab9-B1PQ)
20/05/24 23:23:45 TSRFXcYb0.net
マジかよ!

806:名無しさん必死だな (ワッチョイ fa25-vdj3)
20/05/24 23:26:29 l7HwJWBh0.net
このソース貼らない絶叫さんはなんなんだ一体…

807:名無しさん必死だな (スププ Sdba-eKkY)
20/05/24 23:31:18 gjYUhHswd.net
XSXの次世代があるなら
その時はPS5の設計思想を模倣してボトルネックを排除したとアピールするんだから
魔法のSSDとかいってPS5を揶揄するのは悪手だろうに

808:名無しさん必死だな
20/05/24 23:45:26.98 4yVkHfXsF.net
その頃には似たような仕組みがPCでも標準規格になってるんじゃないかな

809:名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a11-r5bG)
20/05/24 23:57:20 LxvVAmf+0.net
>>774
ソフトウェアでクラーケンは使えるけどPS5と同じようなことしたらCPUの負荷はPS5より高くなるんじゃない?
並列で参照すればするほど不利に
メモリ帯域も少し食うしね
やっぱPS5が9コア分を肩代わりするのは大きい

810:名無しさん必死だな (ワッチョイW fa61-O5Ya)
20/05/25 00:22:53 Vv0JPNgj0.net
PC向けの数年先を行くPlayStation 5のSSD
URLリンク(www.4gamer.net)


811: > スウィーニー「PS5のストレージアーキテクチャは現在,PC向けに購入できるSSDと比べて何年も先を進んでいます。これは将来,PC向けのストレージデバイスを進化させるのに役立つでしょう。」 CSからテクノロジードライバが生まれる日が再びやってくるとはね PS5マジモンの化け物だな



812:名無しさん必死だな (ワッチョイW bbf3-1gbF)
20/05/25 00:26:28 787agKbU0.net
>>783
圧縮解凍専用チップ、箱は無印XB1の時点で対応してるんよ
PS5は箱をパクるのに何年かかったんだろねw

813:名無しさん必死だな
20/05/25 00:35:31.02 MCooHQ2Lr.net
>>781
特許で固めてるから模倣なんて無理と知ってヤケクソになっているんだよ痴漢はw

814:名無しさん必死だな
20/05/25 00:35:53.77 t+Pu9f1/0.net
ソニーが特許持ってるみたいなんですが出来るんですか?

815:名無しさん必死だな
20/05/25 00:39:24.76 Vv0JPNgj0.net
>>785
zlibデコンプレッサはPS4もXB1も積んでいる
起源を捏造してホルホルするとか半島民かよ

816:名無しさん必死だな (ワッチョイW c718-O5Ya)
20/05/25 00:55:59 aEly1Xj70.net
【朗報】MS渾身のゲーム動画が大好評につき話題沸騰、XBSXが空前絶後の人気爆上げ中!!
URLリンク(specials-images.forbesimg.com)

Google先生による全世界最新オッズ
PS5: XBSX=61:12

817:名無しさん必死だな (ブーイモ MMe7-O5Ya)
20/05/25 00:58:54 DBkp/pIWM.net
>>789
XBSXがあまりにザコ過ぎるのも考えものだなぁ
またSIEが舐めプしてPS5の発表日を延ばしかねないw

818:名無しさん必死だな
20/05/25 01:00:47.57 zCqYuSjf0.net
6月にイベントやるんでしょ
なら今週中に告知あるな

819:名無しさん必死だな
20/05/25 01:03:22.30 787agKbU0.net
>>788
箱はブロック図に載ってたけどPS4も有るの?
妄想?

820:名無しさん必死だな
20/05/25 01:07:15.07 wiQm3X620.net
>>748
microsoft flight simulatorが既にそういう作りだよ。
なんせゲーム容量が2ペタバイトあるからw

821:名無しさん必死だな (ワッチョイW 63aa-5EHT)
20/05/25 01:22:11 aa2zJP9f0.net
>>789
「xbox series x」とだけ比較するのもどうかと思う
xbox sx、xsx、単にsxとファン内でも略称が定着してないから、それらの検索結果の合計と比較しなきゃ
まあMSのネーミングセンスが糞過ぎるのが悪いのだが

822:名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a16-WyE1)
20/05/25 01:23:15 afEj2tEa0.net
スウィーニーがPC向けに購入できるSSDと比べて何年も先を進んでいますってツイッターで言ってるみたいだけど
PS5ぼろ糞に言われすぎて余計な事言っちゃったなw

823:名無しさん必死だな (テテンテンテン MMb6-YFMs)
20/05/25 01:29:55 XoC3g6hkM.net
>>784
さすがはサムスンの最新SSDだな

824:名無しさん必死だな (ワッチョイW f614-8pht)
20/05/25 02:05:17 O7WwB0NO0.net
PS5の場合はSSD単体よりもアーキテクチャ、システム込みの話でPCがそのアーキテクチャに追いつくには課題がいっぱいあるよな

825:名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a16-WyE1)
20/05/25 02:12:08 afEj2tEa0.net
どうしてもインパクトが欲しかったんだろうな
アーキテクチャがPCより優れていますって当たり前のことだからなぁ

826:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4e58-f9m4)
20/05/25 03:19:09 AeyFbKXl0.net
いろんな都合を独裁的に決められるコンソールの利点だな
ただまぁソニーの理想はCPUやGPUも自分の手で作ることだったろうけれども

827:名無しさん必死だな (ワッチョイ a3b1-f9J/)
20/05/25 04:44:48 cooMBiCg0.net
解凍にCPUを使うってのはただCPUのリソースを使うだけじゃなくて
そこで時間取られるってことだからね
PS5と雲泥の差がでてくるだろうね

828:名無しさん必死だな (ワッチョイW 7650-baoL)
20/05/25 05:16:13 hiq0c7060.net
PS4やPS5で発売予定 スクウェア・エニックスの新作「Outriders」の最新情報を紹介する番組「OUTRIDERS Broadcast」発表。第1回の配信 日本時間5月29日1:00
URLリンク(www.4gamer.net)

829:名無しさん必死だな (ワッチョイ 4e58-f9m4)
20/05/25 05:29:54 AeyFbKXl0.net
本当にPCにはボトルネックがあって現状のPCがPS5に転送速度で勝てないとなると
業界がこれに代わるなにかを考え作るとしてどうするんだろうね
マザーボードとかそのレベルで変えないといけないってこと?
何を変えればいいの?
データの経路を短縮して、圧縮解凍速度を改善、圧縮解凍専用のチップを搭載する
こういうのってPCだとどうすればいいの?

830:名無しさん必死だな (エムゾネW FFba-mmWj)
20/05/25 05:50:48 j5+G6tu9F.net
ビデオカード上に直接M.2スロットつけてSSD装着が一番早そうかな
対応ゲームや対応3DCGソフト側でそれを扱う仕組みも必要になるけど
そこまでの速度を要求するアプリがこの二つくらいしか無いし

831:名無しさん必死だな
20/05/25 05:56:48.56 Kz+DFtQd0.net
>>802
マザボ側

832:名無しさん必死だな (ワッチョイW ab71-vwng)
20/05/25 05:59:36 Kz+DFtQd0.net
マザボ側だと駄目だわ
様々なOSがそれ様に対応しなきゃだからGPU側か

833:名無しさん必死だな
20/05/25 06:04:19.13 hiq0c7060.net
>>803
ビデオカードにSSD装着した場合に移動などによるアセットの拡大縮小はどうやって行うの?メインメモリ上で行う必要無いのかな~

834:名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a16-WyE1)
20/05/25 06:21:35 afEj2tEa0.net
数字だけの世界でなら既にPCは5.5GB/s帯域幅到達してるからな
PS5はゲームに全振りして帯域幅を最大活用できるように設定してるってことだろ

835:名無しさん必死だな (ワッチョイW 0eee-gqul)
20/05/25 06:28:04 oVXJdv1G0.net
>>807
どの辺のがそうなの?価格とか知りたい

836:名無しさん必死だな
20/05/25 06:32:32.11 pktEJUzIa.net
>>808
今後数年しないとPCでは無理て言ってるよ
URLリンク(www.4gamer.net)

837:名無しさん必死だな (アウアウウー Sac7-7u3E)
20/05/25 06:39:40 pktEJUzIa.net
PS5あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch