【噂】SteamとEpic Games StoreがXbox Series Xをサポートat GHARD
【噂】SteamとEpic Games StoreがXbox Series Xをサポート - 暇つぶし2ch100:名無しさん必死だな
20/01/10 00:54:18.06 phW70F/p0.net
Steamって、元々MSの独立組だったんだけど、和解したのかなぁ

101:名無しさん必死だな
20/01/10 00:54:38.20 ryTSRqr+0.net
コンソールexclusiveとか必死こいて独占してもsteam経由でできちゃう
これぞ妙手ってやつw

102:名無しさん必死だな
20/01/10 00:54:39.23 uHdGy2hRM.net
PS5叩けりゃ何でもいいって感じのヤケクソなFUDだな
こりゃPS5も安泰だ

103:名無しさん必死だな
20/01/10 00:54:39.33 qFWo940+0.net
PCゲームは、Xboxモードみたいなの付けて開発すればいいのにね

104:名無しさん必死だな
20/01/10 00:58:26 f1z168EZ0.net
>>13
お前だけな

105:名無しさん必死だな
20/01/10 01:02:11.79 jwDExHXQ0.net
それって20万円ぐらいのゲーミングPCが499ドルで手に入るってことだよな
まさにゲームだけだけど

106:名無しさん必死だな
20/01/10 01:02:27.81 jRUziyqS0.net
マジでやってくれ

107:名無しさん必死だな
20/01/10 01:05:25.55 uHdGy2hRM.net
Play Anywhereで出す限りはギアーズもForzaもその他の高評価MSゲーもMS Storeで買うけど
今更新しい箱に強制収容しようとするなら俺は逃げるかなぁ
流石にPS5と新箱の使い分けはコスパ悪くなる

108:名無しさん必死だな
20/01/10 01:07:47.31 9v053CC80.net
WindowsのAPIをサポートしてないとPC版は動かんので
よくてmacとかと同じで対象だけどソフトは別腹なやつでしょ

109:名無しさん必死だな
20/01/10 01:08:44.93 2TnBqRdDM.net
>>103
それが正しくUWPだけどだれもそれで作ろうとしない現実

110:名無しさん必死だな
20/01/10 01:10:19.26 mPuzYzvc0.net
>>81
これはこれでただのゲームPCで価格も大して安くもなかったしsteam osがパフォーマンスの足かせになったりで散々だったからな

111:名無しさん必死だな
20/01/10 01:10:28.03 V/6R5c1/0.net
MSの旨味が無さすぎるな。
ゲームパスの一環でsteamの一部のゲームも含むってのなら分かるが。。

112:名無しさん必死だな
20/01/10 01:15:34.43 ZE57sgM70.net
>>93
むしろそっちにはメリットめちゃくちゃあるだろ

113:名無しさん必死だな
20/01/10 01:17:51.71 +Uw71zI90.net
UWP限定なら普通にありそう

114:名無しさん必死だな
20/01/10 01:20:45 pUk6/nhK0.net
>>1
終戦するじゃん
任天堂とMSのみになる

115:名無しさん必死だな
20/01/10 01:22:39.49 +JVq7DYa0.net
正直それやったら覇権確定するわ・・・

116:名無しさん必死だな
20/01/10 01:28:12.33 FjlNKto20.net
MSご謹製ゲーミングPC大安売りはよ

117:名無しさん必死だな
20/01/10 01:30:05.39 vn2ezij/0.net
PC持ってるから買わんが簡易ゲーミングPCになるなら凄いな

118:名無しさん必死だな
20/01/10 01:35:32.30 HETfJ+NB0.net
ps5いらないな。。。

119:名無しさん必死だな
20/01/10 01:38:17.76 KwuA9vdx0.net
もうこれ半分PCだろ

120:名無しさん必死だな
20/01/10 01:38:59.08 sL5gwtDV0.net
実現したらMS降伏宣言だろ
自社ハードで他社にロイヤリティ払うとかやべえw

121:名無しさん必死だな
20/01/10 01:41:27.69 H/l4KOjH0.net
msストアあんのに草

122:名無しさん必死だな
20/01/10 01:45:53.31 0VZF/Jjh0.net
xboxでsteamのwindows対応ソフト動くなら、と思ったが
日本語化modとか導入出来ないのか
いらねーわ

123:名無しさん必死だな
20/01/10 01:47:06.87 fu8NMW/wd.net
本体改造されやすくなるんじゃないかって思ったけど
改造してなんでも動くPCになるんだったら最強の激安PCになるか
誰もMSストアで買わないじゃんってのさえ我慢すればMSは勝てるな

124:名無しさん必死だな
20/01/10 01:48:32.17 MzBX6yDr0.net
新Xなら性能的に申し分ないしなにより安すぎるわな
まあ話半分に覚えとく

125:名無しさん必死だな
20/01/10 01:50:02.77 k91qYzN10.net
これガチなら終戦だろ

126:名無しさん必死だな
20/01/10 01:50:16.59 FYTEXgKHa.net
箱のMODは外部アセットとか取り込めたよなあ

127:名無しさん必死だな
20/01/10 01:55:40 eL5Ue6AR0.net
これやったらハード普及って意味では勝てるかもしれないが
商売的にはロイヤリティをSteamやepicに取られて実質敗北だろ

128:名無しさん必死だな
20/01/10 01:59:31.13 sL5gwtDV0.net
>>127
オンライン料金払わないと利用させないとかその辺じゃね
どうせMODも使えないし、Steam利用が有料な時点でゴミだけどな

129:名無しさん必死だな
20/01/10 02:02:45.85 v5F5Xz5M0.net
普通に箱経由の購入、もしくは箱とPC両対応のライセンス購入はロイヤリティの何割かをMSに支払う、でいいんじゃね?

130:名無しさん必死だな
20/01/10 02:06:56.70 eL5Ue6AR0.net
>>129
それだとMSロイヤリティ分だけ価格に上乗せするか
Steamやepicが自分らの取り分を削る必要があるからな
そう簡単な話じゃないと思うぞ

131:名無しさん必死だな
20/01/10 02:07:19.00 /YGFfs3B0.net
modはワークショップから入れられそうだけどな

132:名無しさん必死だな
20/01/10 02:16:17.03 3SUxMzhA0.net
パソコン持ってないパソゴキも納得の一台

133:名無しさん必死だな
20/01/10 02:16:49.17 GkHpiLy40.net
オンラインも無料になるなら歓迎

134:名無しさん必死だな
20/01/10 02:26:55.11 Eac0I0qda.net
>>104
本当に俺だけだったら箱1の売上は箱〇から激減してなかったろうなw

135:名無しさん必死だな
20/01/10 02:27:37.59 Eac0I0qda.net
>>131
ワークショップのMODって結構制限あるけどな

136:名無しさん必死だな
20/01/10 02:35:47.00 k+6SjPUm0.net
面白そうだと思う
けど既にPCあるなら箱買うよりPCのパーツ代に充てるかな

137:名無しさん必死だな
20/01/10 02:38:58.39 LXKqxafv0.net
ソニーも全ファーストタイトルをPCマルチ化するべきだと思うわ

138:名無しさん必死だな
20/01/10 02:44:19.56 TA87ctGG0.net
これがマジで実現したら
ゴキブリも目の色が変わるだろ

139:名無しさん必死だな
20/01/10 02:56:40.10 llCOcz3W0.net
ゴキブリは相変わらず買えもしないpcでok言ってくるだけやな

140:名無しさん必死だな
20/01/10 03:10:42.58 AY854R/m0.net
エピックとは親和性高そう

141:名無しさん必死だな
20/01/10 03:27:18 sKDobyoO0.net
>>139
まあPCでおk自体は一理あるのよ、既存にグラボとコントローラ追加すりゃ一応でも出来るんだし
ただ次世代はPSもPCに食われる側って認識が無いのよな

142:名無しさん必死だな
20/01/10 03:50:09 RiNmJF+20.net
お前らPCもう持ってる設定忘れてるぞ

143:名無しさん必死だな
20/01/10 03:50:13 asPVMi5/0.net
おそらくXboxOneの互換同様
PC版のXboxSXへの移植もMSがタダでやってくれるんでしょ。

でSteamやEpicの購入履歴があれば
Liveで同名タイトルのXboxSX版が落とせるようになると。

144:名無しさん必死だな
20/01/10 04:05:55.67 MjxC8Xl00.net
Valveと提携してSteamクライアントを標準でインストールでいいと思うけどね
でもこれだとXbox専用ソフトはほとんど出ないと思う
わざわざ箱版を開発する手間が省けるから歓迎されるとは思うけど

145:名無しさん必死だな
20/01/10 04:14:08.53 cTgYmcC80.net
これまじならPCゲーマーがこぞってかいそう

146:名無しさん必死だな
20/01/10 04:14:13.19 mdQRO4NA0.net
Windows10の機能限定版積めばマイクロソフトにもメリットでるだろう

147:名無しさん必死だな
20/01/10 04:15:21.69 4ZWeTKoh0.net
>>144
PC版作る方が遥かに大変なのにXBOX版作らない理由が無い
今のゲームはまずXBOX版作って多種多様なPCの環境に対応させていく
むしろXSXやクラウドが普及すれば一番作るのが大変で割れ問題もあるPC版が出なくなる

148:名無しさん必死だな
20/01/10 04:17:58.02 vO6ykT+L0.net
もうマシンパワーも十分だし
SXのOSがWindows10そのものなんやろな
既にSモードつってストア経由のアプリのみ
使用できるエディションがある

149:名無しさん必死だな
20/01/10 04:27:48.38 4ZWeTKoh0.net
ゲームパスにWindowsモード利用権付ければいいんだよ

150:名無しさん必死だな
20/01/10 04:48:09 LGRI7EQ10.net
マイクロソフトはスチームとEpicにAzure使って貰える。
この2社を抑えておけばwindowsの地位は安泰。
クラウドゲーミングで協力することができれば成功は硬い。

スチームとEpicはリスクの高いハード事業に乗り出さなくてもコンソールで市場を広げられるし
ユーザーはCSで買った資産をPCで活かせる。

電撃さんも統一ハードの夢が叶って喜ぶw
実現したらすごいな。

151:名無しさん必死だな
20/01/10 04:53:51.08 yv3875S00.net
JDI 不適切会計

152:名無しさん必死だな
20/01/10 04:58:59.19 sPgVPX99M.net
任意ならいいんじゃね
8k描画出来るんならゲーミングPC並みのコンソールという事でいいんじゃない

153:名無しさん必死だな
20/01/10 05:00:30 Pcew7ENi0.net
xbox oneがwindowsカーネルの簡易版載ってるんだっけ
だから動かそうと思えば動く

154:名無しさん必死だな
20/01/10 05:00:52 Pcew7ENi0.net
これ終戦だろ

155:名無しさん必死だな
20/01/10 05:09:27 Pcew7ENi0.net
steamでhalo出させた理由がこれか

156:名無しさん必死だな
20/01/10 05:09:55 vSFbTCzv0.net
これガチならPCはMOD専用機になるな

157:名無しさん必死だな
20/01/10 05:10:20.18 Pcew7ENi0.net
steamにeaが来た理由もこれか

158:名無しさん必死だな
20/01/10 05:33:54.53 WYfgVMX20.net
MODより性能だけならコスパの塊の箱X選ぶかな
安物PCニシは実物持ってないから知らんと思うが
自作やってたらあのサイズでミチミチズッシリ感は機械としての理想系だぞ

159:名無しさん必死だな
20/01/10 05:42:08 ZE57sgM70.net
月額払わないとオンできないならMSも利があるか

160:名無しさん必死だな
20/01/10 05:47:03 ZE57sgM70.net
URLリンク(segmentnext.com)

すべてのアプリが動くわけじゃなく
各社の対応も必要という事

161:名無しさん必死だな
20/01/10 05:50:39.19 lG0imsJe0.net
ないわ
少なくともPC既存ソフトがそのまま動くってのは100%ない
あるとしたら箱のplayanywhere的なのがsteam,epicでも対応するとかそんなん

162:名無しさん必死だな
20/01/10 06:02:59.29 sPgVPX99M.net
MicrosoftフライトシュミレーターがSXで出来るかもしれないからそれだけでもいいや

163:名無しさん必死だな
20/01/10 06:29:18.08 FVig0ye/0.net
どんな教育を受けたらこんな妄想を浮かべることができるんだ?

164:名無しさん必死だな
20/01/10 06:32:04.43 KLq5cDRv0.net
pcpc、必死にpc言ってる奴が意味してるものがmsの持ち物であるWindowsって時点で皆掌の上
って事実を言うとまたpc猿共が泣き喚くんだよね~
頑張ってね

165:名無しさん必死だな
20/01/10 06:32:20.99 sTS0EieR0.net
毎月のオンラインの金はPSより高い
PCはオンライン無料

166:名無しさん必死だな
20/01/10 06:33:24 7ilUERbJ0.net
良くてUWPアプリが動くとかそんなんだろ
steam対応してもmod入れたりファイル弄れないと
日本語化出来ないだの不具合出て上手く動かないみたいなのが大量にあるからな

167:名無しさん必死だな
20/01/10 06:34:59 WYfgVMX20.net
無料とは言うけどask税とかいろいろあっからなあ
RTX2070去年買って半年で買い替えたら7万が3万円だったよ
んで更に7万払って2080s
ゲーム機と違って値下がりが凄え

168:名無しさん必死だな
20/01/10 07:00:06.11 /4+fonPi0.net
>>91
PCだと既に始まってる
ストアごとに買わなくても良くなりつつある
まだストア同士と開発スタジオとの調整が大変だけど、MSが間に入ったら一気に進むと思われ

169:名無しさん必死だな
20/01/10 07:01:43.92 x+2gNSdO0.net
次世代箱やPS5前に次の世代のグラボ出るし
次世代箱なんてすぐにミドル落ちするレベルのスペックだからなぁ・・

170:名無しさん必死だな
20/01/10 07:02:15.85 GD40ADeP0.net
日本語化ファイルとか入れれねえじゃん

171:名無しさん必死だな
20/01/10 07:03:10.04 gX0+ha4O0.net
>>1
そんなことするならwindowsにxboxシミュレーターつければいいじゃない
steamにMSのソフト卸したりもう戦うのに疲れた感じ

172:名無しさん必死だな
20/01/10 07:04:41 UcG7TbzJ0.net
MSの場合、「出来ない」んじゃなくて「やらない」ってだけのことだから
競合他社のストアがMSの利益に貢献する算段があるならいつでもやろうと思えばできるからなぁ

173:名無しさん必死だな
20/01/10 07:05:21 /4+fonPi0.net
>>123
Epicがロイヤリティ値下げ競争をスタートさせた事で、ロイヤリティで稼ぐビジネスモデルは殆ど終わったと思う
もうどこで買っても構わない、だからサブスクで稼ぐ方向にチェンジするのがMSの方針じゃないかな

174:名無しさん必死だな
20/01/10 07:10:11.04 gWiEXN7cr.net
SteamなんてCSマルチ以外ろくに日本語がサポートされてない程度の需要しかあらへんやん

175:名無しさん必死だな
20/01/10 07:12:44.51 /4+fonPi0.net
>>169
CPUも次世代Zen3を今年出すから発表を待ってね、って状態だしな
来年にはRDNA3出るだろし

176:名無しさん必死だな
20/01/10 07:19:59 vGI0ouPyp.net
>>164
SXがPS5を上回ることが確定してからPC連呼が増えたよな

177:名無しさん必死だな
20/01/10 07:28:35 b/h9x+7A0.net
NvidiaのクラウドがSteamゲーサポートするから
同じようなことできるやろうな

178:名無しさん必死だな
20/01/10 07:29:10 VPl0jYI2M.net
SteamやEpicにメリット無いとか言ってるのウジ涌いてんのか
売り場が広がるのはメリットしかないだろ

179:名無しさん必死だな
20/01/10 07:36:33.39 zlExt82Wd.net
もう買うしかねえなこれw

180:名無しさん必死だな
20/01/10 07:37:11.19 k9TRD6wAd.net
>>23
もう箱1はキーボード対応している(アプリ側で許可する必要があるけど

181:名無しさん必死だな
20/01/10 07:46:09.28 GD40ADeP0.net
キーボードなんかプレステもPS3の頃から使えるよ ゲーム側が動かないようにしてるのがほとんどだけど テキストチャットあるゲームならチャットには使えたり

182:名無しさん必死だな
20/01/10 07:48:58.23 58J/2f2k0.net
チャットとなら箱〇でも使えてただろ

183:名無しさん必死だな
20/01/10 08:01:06.22 mItCSinKd.net
>>176
判りやすいよな
ハンパ知識のnvidiaでイキるあたりエアPCなんだろうけど
技術が被ってるAMD派、中でもmini-itxでAPU勢以外は気にもしないんじゃないかな

184:名無しさん必死だな
20/01/10 08:11:09.15 e4GupgrU0.net
これ昔から言われていた禁じ手の一つだわな
やると必ずゲーミングPC業界から反発くらうだろうからまず無理だろう!と…

185:名無しさん必死だな
20/01/10 08:16:16.20 hFLbApen0.net
それは禁断の技やろ
MSがリスク背負った分の旨味がない
それやったらMSが日本でやる気無くても絶対買うわ

186:名無しさん必死だな
20/01/10 08:18:20.14 hRm/ZFV60.net
Steamライブラリ使えるなら意外とアリだけどLiveの料金取られるのなら使いたいとは思わないかな
それでもほどほどスペックで構わないならトータルコスト安いだろうし選択肢にはなりそう

187:名無しさん必死だな
20/01/10 08:19:48.68 LDVCsqgXa.net
クロスバイって商売がPCで出てきたから利益出せるかは契約次第だろうな

188:名無しさん必死だな
20/01/10 08:19:48.99 GD40ADeP0.net
そこまでするならPC買い換えたらいいでしょw

189:名無しさん必死だな
20/01/10 08:27:23.78 bPOn


190:pRh4p.net



191:名無しさん必死だな
20/01/10 08:29:12.75 VPl0jYI2M.net
"PCでいいでしょ"ってのは何も箱だけの問題じゃないんだが、その辺分かってないんだろうな~

192:名無しさん必死だな
20/01/10 08:30:00.99 vJ1mVD9x0.net
エロゲー出来ないPCってこと?
ゴミじゃんwww

193:名無しさん必死だな
20/01/10 08:30:19.85 bYfQR8W/0.net
>>169
RTX3xxxが控えてるこのご時世にわざわざ環境作ろうとするコアユーザーいないよなぁ

194:名無しさん必死だな
20/01/10 08:30:23.82 hAPZLaAUp.net
毎回この手の話でるが、実はできませんとかで評価下げるために他社の嫌がらせだと思うわ

195:名無しさん必死だな
20/01/10 08:32:43.39 2dbKTmWdx.net
>>171
Windows10にスカーレットモードを搭載するって話は前からある
まあ大半のPCより新箱の方が圧倒的にゲーム性能が上だから実現は難しいだろうけど

196:名無しさん必死だな
20/01/10 08:33:05.86 jjKtU+tI0.net
そこまどやるならフルWindows載せろよ
今までスルーしてきた分手のひら返してやるよ

197:名無しさん必死だな
20/01/10 08:39:03 0vHvKB27F.net
これが本当なら10万まで出すわ

198:名無しさん必死だな
20/01/10 08:41:16.68 pjt+5J4Up.net
>>192
3000台でても無印はどうせ大した性能じゃない
Ti出てからが本番だし、今は2080Ti買っても十分持つだろ

199:名無しさん必死だな
20/01/10 08:47:42.87 CoMoSug60.net
箱とwindows全機能使えるんなら30万なら出すわ

200:名無しさん必死だな
20/01/10 09:18:44.70 oaZzqb5R0.net
Valve=普段PCでゲームしない層も、SXからもゲーム買われて儲かる
MS=20万円は余裕でするスペックのPCと同等のスペックのSXが5万円ぐらいで買えて
    Steamのゲームが安価で簡単に超高画質でプレイできるという事で、総合ゲーミングプラットフォームとして本体の売り上げが見込める
これが本当だったとしてどっちも損しない

201:名無しさん必死だな
20/01/10 09:20:36.63 lnREjyEjd.net
20万は無いと思う
CS機程度の性能ならもっと安く作れるのでは

202:名無しさん必死だな
20/01/10 09:22:51.22 gX0+ha4O0.net
>>199
2080レベルじゃ20万クラスじゃねぇよ。
おまけに2020年のホリデーならミドルクラス

203:名無しさん必死だな
20/01/10 09:45:12.77 ei1OvIeT0.net
XBOX LIVE GOLD限定機能にすれば良いな

204:名無しさん必死だな
20/01/10 09:46:07.55 7En179wU0.net
こんな噂立てておいて嘘ならガッカリ反動が大きいのは誰でも分かる
どんな高性能でもSteamEpicが無ければ今まで通りの箱だしな

205:名無しさん必死だな
20/01/10 09:49:02 o09eZlMV0.net
PCがあればXBOXいらないのでは…

206:名無しさん必死だな
20/01/10 09:55:48.50 8HP2VDRw0.net
MSアカウントのほうは随分前からPCゲーのプレイ履歴を収集するようになってたな
Win10でXboxにログインしたままsteamとかのゲームをプレイすると0実績ゲームとして記録する迷惑極まりないクソ仕様
この腐れ仕様辞める気がないならXSXからsteamゲームを遊べるようにするぐらいはやってくれないと困る

207:名無しさん必死だな
20/01/10 10:00:57.73 kdvnv/JP0.net
マジ?
それなら買う価値あるけどPCのMSストアが死ぬことにならんの?

208:名無しさん必死だな
20/01/10 10:01:17.16 +Uw71zI90.net
>>184>>185
UWPで開発する人が増えるということはMSストアの力が増すということ
Windows事業の方に多大なメリットがある
もし成功すればタブレットのシェア拡大に、ゆくゆくはWindows Phoneの復活すらありえる

209:名無しさん必死だな
20/01/10 10:06:38.59 Xq351Zv9d.net
playanywhere対応とかはあるかもな

210:名無しさん必死だな
20/01/10 10:06:40.32 pjt+5J4Up.net
>>205
それなんか困るの?

211:名無しさん必死だな
20/01/10 10:09:43.11 aeuxTAusd.net
>>180
steamが入力変換すればアプリ側一切対応せずに楽じゃん
必要なら対応するパッチ出せばいいんだし

212:名無しさん必死だな
20/01/10 10:25:48.46 nP22Ufje0.net
ストリーミングのあれじゃなくてネイティブで動くんだったらいいが

213:名無しさん必死だな
20/01/10 10:28:02 7En179wU0.net
>>206
お世辞にもMSストアが儲かってるとは言えないし、MS的にどこかで見切りをつけたい時期なのでは
少なくともあそこでゲームは買わないでしよ…

214:名無しさん必死だな
20/01/10 10:30:30 5GNmSUwwa.net
ハードさえ買わせたらおこぼれも来そうって考えかな

215:名無しさん必死だな
20/01/10 10:34:08.07 CXSpdxMeM.net
>>195
Windowsだから そこまど なのだよね?

216:名無しさん必死だな
20/01/10 10:47:48.85 KxUaCz1Kd.net
噂って言うか願望だぞこれ

217:名無しさん必死だな
20/01/10 10:49:45.20 jRUziyqS0.net
MSの無限の金を使えば出来なくはないな

218:名無しさん必死だな
20/01/10 10:51:30.09 sPgVPX99M.net
>>203
どっちに転んでもガッカリはしないんじゃないかと

219:名無しさん必死だな
20/01/10 11:04:50.27 7En179wU0.net
Steam対応ってことはWindowsゲーがほぼそのまま動くことが確定なのでソフト不足に悩まなくて済むし
MOD考えないでバニラで遊ぶ分にはハイエンドビデオカード買い替えより安く済むから
PC持ちにもそれなりに有難い話だよ
だからこそ期待しすぎると落胆すると�


220:「うか 今のところ唯一の購入動機になりえる、それくらい大きい話題



221:名無しさん必死だな
20/01/10 11:15:58.21 8HP2VDRw0.net
>>209
Xboxに関係してないもののプレイ履歴収集されるのは気色悪いし0実績羅列もうざい

222:名無しさん必死だな
20/01/10 11:25:34 uvYjI+yC0.net
むしろもうMSがsteam買収しちまえよ

223:名無しさん必死だな
20/01/10 11:26:33 R3QBIjH+0.net
じゃPCでいいじゃん

224:名無しさん必死だな
20/01/10 11:29:29.48 pjt+5J4Up.net
>>219
ONE本体からは見えなくね?
PCのXboxアプリやスマホアプリには並ぶが
そんなそんな本体以外から実績眺めたりする?

225:名無しさん必死だな
20/01/10 11:34:31.82 xWdIXidEM.net
これが実現できたらもう覇権確実だけど
もしこんな機能あったら言及してると思うからないな

226:名無しさん必死だな
20/01/10 11:37:54 GD40ADeP0.net
スチムって一応window専用ではないからな マックとかLinuxでも使えるし少しだけど

227:名無しさん必死だな
20/01/10 11:41:22 GzA/q60td.net
レイトレーシング対応した12TFのPCなんてまだ15万はかかるんだから、よっぽど変になっちゃった人以外は箱選ぶだろ。

228:名無しさん必死だな
20/01/10 11:45:35 IHsz/fv40.net
ゲーミングPC買わなくてよくなるじゃん

229:名無しさん必死だな
20/01/10 11:56:01.00 GzA/q60td.net
任天堂がマリオやゼルダをフル活用してるようにMSもクラウドやウィンドウズを有効に使えばこんな手こずらなくて済んでたのにな。
PS5のクラウドサーバーもMSのなんだしもう片金玉は握られたもの同然だぜ!
ソニーがまた卑劣なネガキャン妨害してきたら「クチャっ」っとつぶしゃあいいんですよ。

230:名無しさん必死だな
20/01/10 12:01:48.07 xFiecjyr0.net
英語できない勢としては手動ファイル入れ替えMODは無理としても
WorkshopのMODがいけるといいなぁ

231:名無しさん必死だな
20/01/10 12:02:44.00 sPgVPX99M.net
>>227
MSは順調にやれる事だけを大きくやってる感じだな
任天堂は巨大だからそれはリスペクトすれば良い
小物はほっとけばいい

232:名無しさん必死だな
20/01/10 12:07:18.87 DWZBI3d6d.net
>>221
お前のPCより数倍性能よくて数倍コンパクトだからそれはないわ

233:名無しさん必死だな
20/01/10 12:16:16.61 jdbawHKEa.net
今にして思えばxboxの失敗はゲイツに逆らった事なんだよな
ゲイツは安価なホームPCってノリでxboxにWindows乗せろと命令したが当時の責任者が断って激怒させた
ところが時代が進むと結局ゲイツの判断が正しかった
結局今のxboxは余計な機能削ってカスタムしたWindows PCだし

234:名無しさん必死だな
20/01/10 12:17:26.96 5QNIEZirp.net
てかこれをやれば即、覇権だよ

235:名無しさん必死だな
20/01/10 12:18:11.57 5QNIEZirp.net
これをやらなきゃ前と同じ

236:名無しさん必死だな
20/01/10 12:20:02.38 LLDRp8aIM.net
>>224
遊びたいゲームが対応してた事のほうがレアな他OSで遊ぶのはもう諦めた
やっぱり基本はWinなんだよなあ

237:名無しさん必死だな
20/01/10 12:33:58.81 CLGfkjC10.net
>>231
戻ってんならそれでいいだろうがハゲ
オメェみてえな、言いたいことの内容が
どうでもいいことをちんたら書くバカは
黙ってろって

238:名無しさん必死だな
20/01/10 12:34:21.08 sPgVPX99M.net
>>231
ビルゲイツの子供はXBOXでHALOやゲームやってたり
子供にはiPhoneは買わせないとか
なんかむかし色々いってたな
今のビデオゲームに対して何かいいたい事があるならちょっと聞いてみたいね

239:名無しさん必死だな
20/01/10 12:40:17.10 jdbawHKEa.net
>>236
自分のしてきた仕事に誇りを持ってる人なんだよね
ゲーム事業にも積極的だった
今はもう関係ない立場だが聞いてみたいね

240:名無しさん必死だな
20/01/10 12:52:18.20 5R2Devf8a.net
>>30
初代箱発売前は
MSはロイヤリティ取る気ゼロだったからな
それでも黒だせる目論見なんだろ

241:名無しさん必死だな
20/01/10 13:29:40.80 CEEURLni0.net
こういうのワクワクする
PCゲーム気軽にできる環境作るのはいいこと

242:名無しさん必死だな
20/01/10 13:37:23.01 WvKBS8a60.net
ついでにRPGツクール2000と2003のランタイムも入れといてくれませんかね。
一生遊べそうだ

243:名無しさん必死だな
20/01/10 13:56:50.97 ERYbadCbd.net
>>1
無いとは思うけどねSteammachineのOSまんま載せりゃ出来なくはないよね
epicはまず無い

244:名無しさん必死だな
20/01/10 14:01:17.80 wMUlQwwI0.net
普通のWindows10インストールさせてくれるなら買う

245:名無しさん必死だな
20/01/10 14:25:23.08 HtQdVmfNM.net
>>238
ネットの月額課金があるしな
ユーザー増えれば増えるほどウマウマ

246:名無しさん必死だな
20/01/10 14:41:09.96 mPuzYzvc0.net
>>241
なんでsteam os入れないといけないんだよ

247:名無しさん必死だな
20/01/10 15:03:35.65 qpgLLWBa0.net
>>241
MSなんだからWin載ってるだろ・・・PS5の話か?

248:名無しさん必死だな
20/01/10 15:11:12 7En179wU0.net
SteamOSと言う名のLinuxディストリビューションがクソクソのクソなのは知っての通りなんだが…
あれをゲーム機に突っ込んだところで対応ゲームは少ないわ
ハードのパフォーマンスもWinより下だわで良い事無しだったんだぞ

249:名無しさん必死だな
20/01/10 15:19:47.11 xFiecjyr0.net
逆にゲーミングに特化したWindows出してくんないですかね

250:名無しさん必死だな
20/01/10 15:20:51.92 ixNTIvgY0.net
それが今度のSeriesXではないかと期待してるんだが…

251:名無しさん必死だな
20/01/10 15:28:34 5F4vo3ypd.net
>>247
それWin10では
体感変わってるのか分からんけどゲームモードあるし

252:名無しさん必死だな
20/01/10 15:35:33.29 atvc7DmSa.net
実はフィルスペンサーは昨年の夏にHalf-Life: Alyxをプレイさせてもらっているという謎の蜜月話が出てる
URLリンク(jp.ign.com)

253:名無しさん必死だな
20/01/10 16:11:21.32 7banOPAGd.net
>>250
あーこれキタかも分からんね

254:名無しさん必死だな
20/01/10 16:14:41.19 lgpUA6N10.net
まあ全部動くわけじゃないんだろう
多分UWP化かそれ同等の処置が必要になる

255:名無しさん必死だな
20/01/10 16:37:58.26 atvc7DmSa.net
XBOXアプリストアにSteamランチャーアプリを置けばそれ起動でいけそうだけどね、仕組みとしては

256:名無しさん必死だな
20/01/10 16:41:40.13 7En179wU0.net
>>247
WinはもうOSレベルで何か小細工しても意味無いくらいゲーム考慮されてるとも言える
今やアケゲーだって組込用のWin上で動いてるんだし
なんだかんだでWin95からもう25年だもんな…

257:名無しさん必死だな
20/01/10 16:46:28.55 +Uw71zI90.net
>>249
Windowsは8が最強だった
10はProなら8並みだが、Homeは史上最悪

258:名無しさん必死だな
20/01/10 18:55:18 8cageFfmM.net
>>253
無理無理
PCゲームというのは最初からwinに入ってるAPIだけでできてるわけではない
ソフト本体DLして、さらに変なのをいくつかインストールさせられるだろ?
ああいうのが動かないと意味ないっていうね

259:名無しさん必死だな
20/01/10 19:10:53.77 f2SH+4Cyp.net
マイクロソフトが自社製の小型ゲーミング用PCを出すことについては何のおかしいところはないからな
ソニーが自社製の小型ゲーミングPCだと何かおかしい事になるけど

260:名無しさん必死だな
20/01/10 19:27:39 g1feeie20.net
なんでPC求めてんのにPC買わねえんだよw

261:名無しさん必死だな
20/01/10 19:40:22.18 Z5FUbvYra.net
>>258
高いじゃん
廃人仕様のゲーミングPC組もうとしたら幾らかかるよ?

262:名無しさん必死だな
20/01/10 19:40:45.86 VKcJBH+r0.net
働けよ

263:名無しさん必死だな
20/01/10 19:46:05.06 8Sv3UWWd0.net
でもやっぱりゲームしかやらない人はPCはお手軽って感じじゃないね
OS立ち上げ時間もCSに比べると長いし
コントローラーだけでメニュー操作の手軽さは強み

264:名無しさん必死だな
20/01/10 19:46:06.79 ZE5LSse8p.net
steam動くならゲーミングPC買う必要が無くなってノート一本に出来るな

265:名無しさん必死だな
20/01/10 19:54:17.94 Z5FUbvYra.net
>>260
働いててもPCに何十万とかけれる人間限られてるだろ?
家庭持ってればゲームに回せる額なんか知れてるし

266:名無しさん必死だな
20/01/10 19:55:07.09 g1feeie20.net
>>259
だから今普通に買えるやんw
1年も待つ必要も無いし
あれが出来ないこれも出来ないもないしw

267:名無しさん必死だな
20/01/10 19:56:34.81 g1feeie20.net
>>261
実際PCじゃない方がお手軽じゃないよ
実際CSってカジュアルゲー全然出ないよね
そらそうだよパッド縛りじゃw

268:名無しさん必死だな
20/01/10 19:56:59.88 M8i5ZR9bM.net
PCゲーが独自ランタイムでグチャグチャだったのって相当昔のイメージだな

269:名無しさん必死だな
20/01/10 19:58:58.28 VKcJBH+r0.net
>>263
家庭持ってて孫もいる身だが2080Ti買いましたぜ

270:名無しさん必死だな
20/01/10 19:59:23.00 g1feeie20.net
modもそうじゃん
CSでmod使えますよーつって実際はあれは使えないこれも使えない
当たり前じゃんw

271:名無しさん必死だな
20/01/10 20:00:07.04 Z5FUbvYra.net
>>267
お前の事情なんて知らんよw

272:名無しさん必死だな
20/01/10 20:00:50.24 g1feeie20.net
>>269
それ言い出したのお前やでw

273:名無しさん必死だな
20/01/10 20:01:20.46 VKcJBH+r0.net
>>269
ならお前の事情も知ったことかブーメラン

274:名無しさん必死だな
20/01/10 20:01:51.45 Z5FUbvYra.net
>>270
じゃあ世の中ハイエンドPCだらけなの?

275:名無しさん必死だな
20/01/10 20:03:45.93 g1feeie20.net
>>272
ゲームはCSに出てるだけなの?

実際はCSはパッド縛りだからアクションばっかりだよねw

276:名無しさん必死だな
20/01/10 20:04:41.64 Z5FUbvYra.net
>>273
言い返せないからオウム返ししか出来ない雑魚ゴキw

277:名無しさん必死だな
20/01/10 20:05:18.04 Z5FUbvYra.net
どーせ孫いるとかも嘘だろw

278:名無しさん必死だな
20/01/10 20:05:37.38 VKcJBH+r0.net
どこにゴキ要素があったのか

279:名無しさん必死だな
20/01/10 20:06:12.87 g1feeie20.net
実際今ってCSでも遊べそうなやつならCSでも出るけど
それでもCSに出ないのってパッド縛りだからだろ?w
パッドで遊べるようなやつは既にマルチで出とるやん

280:名無しさん必死だな
20/01/10 20:07:08.29 Z5FUbvYra.net
>>276
早く孫いるって証明してくれよw

281:名無しさん必死だな
20/01/10 20:07:57.47 A+9M129Er.net
ゲーミングPCとしては安いという評価を狙ってそう

282:名無しさん必死だな
20/01/10 20:08:12.61 lnREjyEjd.net
孫とかなんとか自分語りするからそうなる

283:名無しさん必死だな
20/01/10 20:09:23.45 VKcJBH+r0.net
証明になるかわからんが、LINEで娘からさっき送られてきた孫の写真なら
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん必死だな
20/01/10 20:10:11.81 ixNTIvgY0.net
PC、マウスはいいんだがキーボード操作がもう無理ゲーすぎてだなあ…w
ゲームコントローラーで育ってこの歳になってしまうともう適応できんw
Overwatchなみにコントローラー混在でも自由自在にコンフィグできりゃあいいんだが
こういうのがむしろ例外みたいなのが残念。

285:名無しさん必死だな
20/01/10 20:11:09.95 vL5ag5pZ0.net
未来

286:名無しさん必死だな
20/01/10 20:11:13.08 Z5FUbvYra.net
>>281
どーせネットで拾ってきた画像だろ?w
もしくは
孫いるジジイがゲハでレスバトルか終わってんなw
どっちがいい?

287:名無しさん必死だな
20/01/10 20:11:28.51 QgD8cYd/H.net
20:30…
昨日?

288:名無しさん必死だな
20/01/10 20:11:31.31 elQLqHiv0.net
マジなら買うわ
MSがそんなことするメリットないと思うけど

289:名無しさん必死だな
20/01/10 20:12:11.63 g1feeie20.net
>>282
パッドで文字入力っすかw
そ�


290:、いやゲーム機のブラウザーでエロ動画見るやべえ人らいたな 本当によくあんな操作性でやってんな



291:名無しさん必死だな
20/01/10 20:13:58.76 Z5FUbvYra.net
>>285
本当だw
未来人きた~wwww

292:名無しさん必死だな
20/01/10 20:15:21.76 VKcJBH+r0.net
>>285
その画像昨日のだわ
さっき送られてきたの貼ろうとしたら連投とか言われて貼れない

293:名無しさん必死だな
20/01/10 20:15:32.63 ixNTIvgY0.net
>>287
いや、普通のタイピングなら今この書き込みもキーボードだけどさ。
WASD操作とか無理w
Overwatch用に多ボタンマウス買ってきてそっちにいろいろ割り振って
左手は360コンという状態だったよ。

294:名無しさん必死だな
20/01/10 20:16:08.14 Z5FUbvYra.net
>>289
もういいよ
お前のネタ飽きた

295:名無しさん必死だな
20/01/10 20:16:37.17 VKcJBH+r0.net
貼れるかな?
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無しさん必死だな
20/01/10 20:17:20.07 g1feeie20.net
>>290
おもいっきりPCの恩恵うけとるやんw
CSじゃそういうカスタマイズもできんで

297:名無しさん必死だな
20/01/10 20:17:21.28 VTfqrl/m0.net
>>290
単純に慣れの問題では

298:名無しさん必死だな
20/01/10 20:22:23.23 ixNTIvgY0.net
>>293
上でも書いた通りOverwatch並みのコンフィグできる方が例外だったようでなあ…
>>294
その通りなんだが今この歳になってから慣れろと言われても…っていう残念な話なんだw
左手用スティックってか八方向スイッチ付きキーボードみたいなのは無駄に大げさなうえ高くてなあ…

299:名無しさん必死だな
20/01/10 20:30:53.46 g1feeie20.net
>>295
それこそゲームしだいだが
PCならジョイトキーで弄れたり
他のツールでマウスキーボードの設定できるよ
CSじゃそもそも設定アプリすらねえからPC必要だったり
保存すら出来ないデバイスは使いようがなかったりな

300:名無しさん必死だな
20/01/10 20:32:24.81 MIXYZ0vI0.net
ゲーミングPC買わなくて済むならいいな

301:名無しさん必死だな
20/01/10 20:37:20.38 VKcJBH+r0.net
CSだけで満足できるならいいんじゃね?

302:名無しさん必死だな
20/01/10 21:00:03.72 WgjhmCmUp.net
ゲームPC民だけどコントローラー云々でなにをそんなに…
わりぃけど箱コンでしかやったことないんだけどw
ゲーム機はコントローラーで、PCはキーボード操作なんていつの時代の感覚だよw
ゲーム機はコントローラー縛りかも知れんがPCは何でやろうが自由だよ
まー俺がキーボード操作するのは日本の3Dエロゲームやる時くらいだな

303:名無しさん必死だな
20/01/10 21:10:05.63 sX0AQtv70.net
>>286
Windowsの普及
ここ10年でOSはAndroidやiOSが爆発的に増えてる中でWindowsも増やしたい場合ゲー厶を使うのはあり
短期的な視点より長期的な視点を持つことの方が大事でしょう

304:名無しさん必死だな
20/01/10 21:16:23.86 elQLqHiv0.net
>>300
それスマホじゃん
windowsなんてもはや替えがきかないレベル
steam対応したらmicrosoftストアのゲームが全く売れなくなって逆効果
まあxboxとxcloudでゲーム業界を統一するのが目的ならあり得る話だが

305:名無しさん必死だな
20/01/10 21:26:16.55 HqDa62Rmp.net
マイクロソフトのゲームで本体牽引するのなんて今やフォルツァシリーズくらいしかないだろ
Steam出来ることでマイクロソフトストアのソフトが売れなくなる云々はまー関係ない
むしろSteamやepicが使えますよ、で本体売り込んだ方が台数は間違いなく覇権レベルで売れる

306:名無しさん必死だな
20/01/10 21:30:59.82 W7lmJN8qp.net
小型ゲームPCとしてたくさん売って、専用ストアやxbox Live料金以外の何か他の収益につながる仕組みを考えているのかも知れないな

307:名無しさん必死だな
20/01/10 21:31:41.60 x3V1PYjCx.net
というかMSはサービスの会社になったことをいい加減に認識しよう

308:名無しさん必死だな
20/01/10 21:32:54.37 1LEuFZS80.net
steam来たら速攻買うし覇権だろ
お願いします

309:名無しさん必死だな
20/01/10 21:33:17.16 ORc1xIm4M.net
>>300
必死こいてUWPを流行らせるしかない

310:名無しさん必死だな
20/01/10 21:36:01.91 k91qYzN10.net
日本語化modは使えないだろうしPCは外せない事考えるとやっぱりPC+GamePassかな
XBOXでWindowsが動けばPC売ってMacに戻りたいのになぁ

311:名無しさん必死だな
20/01/10 21:36:22.51 g1feeie20.net
>>305
だったら普通にPC買えよw

312:名無しさん必死だな
20/01/10 21:38:38.06 x3V1PYjCx.net
>>306
MSもUWP推進はもうしてないぞ

313:名無しさん必死だな
20/01/10 21:41:02.07 HXsZxIUS0.net
>>282
「モンゴリアンスタイル」でググれ

314:名無しさん必死だな
20/01/10 21:41:36.08 V4OUNne0M.net
>>309
じゃスレタイのようなことは絶対無理だな
統一されたベースがないとPCゲームぎそのまま動くなんてありえない
ソースコードは同じでも最後にビルドするときはPC前提で作るんだから
winが乗ってるから動くとかいってるやつは無知すぎる

315:名無しさん必死だな
20/01/10 21:46:25.61 rq5rfNLh0.net
Hyper-V上でWin10動くんだから箱SX上でPCゲー動かすのも特段難しい事じゃない様な

316:名無しさん必死だな
20/01/10 21:47:06.72 VqFIaHD3M.net
PCは持ってるしsteamだって入れてる。
だからって家庭用ハードがいらないと言うことにはならん
箱でsteamが動くならそれはそれで嬉しい。PCはモニターでTV接続は基本ゲーム機しか繋いでないし

317:名無しさん必死だな
20/01/10 21:48:25.81 g1feeie20.net
ドライバーにしたってツールにしたって
WindowsにはあるけどCSには対応してないからね
PCの真似事したいならPCまんまを入れてXBOXて言って発売するしかない

318:名無しさん必死だな
20/01/10 21:48:42.75 Z5FUbvYra.net
ソニーの吉田が絶対無理と言った360をoneで完璧に互換したからMSの技術屋集団なら大抵の事が出来てしまいそう

319:名無しさん必死だな
20/01/10 21:50:29.46 vO33s4h20.net
>>292
証明としては十分だと思うんだけど、WatchDogs2みたいなモザイク他になかったんかw

320:名無しさん必死だな
20/01/10 21:51:41.36 zwqEnXVi0.net
xboxで買えばmicrosoft storeでも入手したことになるみたいなのはやってたけど
ms storeで購入したものって起動ファイルがexeじゃないしmodをどういれていいかよくわからんからな
steamランチャー起動の方が喜ばれるだろう

321:名無しさん必死だな
20/01/10 21:52:05 Z5FUbvYra.net
>>313
ほんこれ
なのにゲハだとPCがTVに接続出来ると知らない奴wwwwとか煽られるんだよなぁ
PCはゲーム以外にも使うし机から離せない
CSはTVに繋いでベッドに寝転がりながらやってる

322:名無しさん必死だな
20/01/10 21:58:40 x3V1PYjCx.net
>>311
ストアがUWPありきではなく
ネイティブWin 32に対応したりしてる
MSの今の考えは独自仕様を推進するのではなく
ある程度柔軟に対応する方向性

323:名無しさん必死だな
20/01/10 21:58:42 upEXkUYfM.net
>>315
実際無理だからな
少しでもプログラミングかじってればわかるともうが
そんなのができたらwindowsphoneなんて死んでないし、PC以外の用途でも採用されるだろうよ

324:名無しさん必死だな
20/01/10 21:59:00 rq5rfNLh0.net
箱SXのホストOS上にPCゲー用WIN10仮想マシン動かすとして仮想マシン上のOS結構軽くなりそうだな
ハードスペック統一されてるからドライバなんて数いらないし
PCゲーム用Win10OSだって無駄な部分は徹底的にそぎ落とせるし

325:名無しさん必死だな
20/01/10 22:01:15 Dnd2e4Tlp.net
PCでも感じるがランチャー複数あるので
各々のライブラリに入ってるゲームを忘れて
Steamで持ってるものを別のところでも買ってしまうってのがよくある
ライブラリの本数が多すぎてもう管理できねえ

326:名無しさん必死だな
20/01/10 22:06:29.25 0M1/IeP50.net
>>318
俺はむかしのゲーム機のかわりにゲームPCがあってテレビに繋いで寝ながらやってる
その他いろいろするPCはノーパソです
箱がSteamやepicに対応するなら発売後のゲームパフォーマンスを見てから乗り換える選択肢もありだな

327:名無しさん必死だな
20/01/10 22:08:35.48 0M1/IeP50.net
つーかTVゲーム機としてのゲームPCとパソコンは違う

328:名無しさん必死だな
20/01/10 22:51:59.58 Z0tVUZzzd.net
>>312
hyper-vでスレッドごとにドライバ当ててレガシーなPCも動くらしいよ
メインはあくまでスカーレットというかシステムOSだけどそこからリモートデスクトップでそのスレッドにアクセスするかたちで実現してるみたいね
なのでやるかやらないかは政治的な問題だけだろう

329:名無しさん必死だな
20/01/10 23:32:57.32 g8vMDa+j0.net
無知ゴキブリが目の敵にしてるゲーミングPCのキモはほとんどグラボ部分なんだよなあ
んで今はAMDのおかげで内蔵GPUだけでもそこそこの3Dまで扱えるようになってる
クソ重い最新3Dゲーじゃなければビデオカードすら要らなくなった時代にPC避けて何の得があるんだろうね

330:名無しさん必死だな
20/01/11 00:20:55.91 Skdu5Rzs0.net
爺さんが孫の写真晒してまでゲハでイキってるとか地獄みたいな現実だな

331:名無しさん必死だな
20/01/11 00:33:38.00 /K1EOX9K0.net
おかえり~

332:名無しさん必死だな
20/01/11 01:12:04.99 V9bfODs30.net
MSが血反吐を吐いてハードを売って
STEAMやEPICを利するだけのことをするとは思えん

333:名無しさん必死だな
20/01/11 05:55:50.76 Ds8ZWsS50.net
最新の噂によるとXSXがSteamとEpicのストアに対応する
URLリンク(www.gamesradar.com)

フィルスペンサー、なんと半年も前にHalf-Life: Alyxをテストプレイしていた
URLリンク(jp.ign.com)

334:名無しさん必死だな
20/01/11 06:46:30.93 vPtl7w0P0.net
>>329
WindowsベースのOS積んでアプリや動画配信なんかのホームターミナルの役割担えれば
MSにとってめちゃめちゃメリットあるぞ

335:名無しさん必死だな
20/01/11 07:16:56 LDJDsAmGa.net
MSはハードだけ売って
ソフトのロイヤリティ取らなくても全然問題ないくらい
体力あるわけだが

336:名無しさん必死だな
20/01/11 07:42:10.38 w8rheDZr0.net
MSもショバ代くらい取るだろ
無料出展なんてありえん。steamもepicもXSXからの売り上げに期待してるってこと
どんなソフトでも売れればマージンが発生する賃貸ビジネスだし。売り場は広ければ広いほどいい
構造としてはsteamが大家でMSが不動産屋

337:名無しさん必死だな
20/01/11 07:57:57.50 d3HJU+9XM.net
>>333
開発者のマージンが減るじゃん

338:名無しさん必死だな
20/01/11 08:32:05.61 CE4/rfyp0.net
>>331
ドヤ顔のところ申し訳ないが
XBOX ONE発売当初からWindowsベースのOS積んでる

339:名無しさん必死だな
20/01/11 08:36:26.19 E5qA4xL30.net
>>334
やるかどうかは置いといて
DL版を小売やAmazonにマージン払って置く例は存在するな

340:名無しさん必死だな
20/01/11 08:40:16 noGasQnjM.net
MSがSteam買収かみたいな話は前からあったし
Xbox.Steam.com(適当)みたいなドメインもとってて数年前に話題になってた気がする
本当ならPCいらんな、2080やZen2のPCが5万ぐらいで買えるって事だからな

341:名無しさん必死だな
20/01/11 09:21:54.54 Ds8ZWsS50.net
ゲームに必要なもの以外を除去したWindowsを載せたゲーミングPCを本家自ら売るのだから自作するよりも間違いなくコスパは良くなるんだよな

342:名無しさん必死だな
20/01/11 09:40:10.44 pvZ2cUpfp.net
>>338
TCOという観点ではコスパはよろしくないと思うけど

343:名無しさん必死だな
20/01/11 09:45:55.48 Gzu9bcEvp.net
ソニーの都合でPSでは無理なEAアクセスが箱だとOKなんだから他のサービスも展開出来るわな
後はどの程度の実装を良しとするか
アダルトゲームやVRはどうなるか

344:名無しさん必死だな
20/01/11 10:20:00.78 pvZ2cUpfp.net
>>340
PS4でも去年EA Access始まってるよ

345:名無しさん必死だな
20/01/11 10:24:21.74 h0Rhvho40.net
「我々には必要のないサービス(キリッ」→「やっぱり始めます」

346:名無しさん必死だな
20/01/11 10:34:27.65 xY30+U1z0.net
ゲーム捨てても映像とかMixerみたいな別路線部分で稼げるならやるんで無い?

347:名無しさん必死だな
20/01/11 10:39:22.85 V9bfODs30.net
STEAMを買収なり傘下にするならわかるけど
それもせずにサポートするわけがない
自社ストアの整備だって金かけてしてるわけだろ

348:名無しさん必死だな
20/01/11 10:52:08.40 vPtl7w0P0.net
>>335
ドヤ顔のところ申し訳ないけどそれが拡大してくのはMSに意味があるって話でしょうよ・・・w
格段に性能上がったから噂でもXBOXONEではムリだったスチームを動かす話でたんだろうし

349:名無しさん必死だな
20/01/11 11:16:24.61 t8fOQx2y0.net
昔steam machineってあったな
実際発売されたら機能制限されまくった微妙割高PCみたいな立ち位置だったけどベースがCS機ならプラスに見てもらえる気はする

350:名無しさん必死だな
20/01/11 11:25:07.37 UVSM0Y9ap.net
箱1の発表でマイクロソフトが作るSteamマシンですって言われてもイマイチピンと来ないものだったが
今マイクロソフトがSteam epicマシンとしてゲーム機の価格で売るならかなり印象が違う
それだけゲームPCプラットフォームの存在感がデカくなってしまった
今やれば数売れるだろうと言う目論見はあるのかもな

351:名無しさん必死だな
20/01/11 11:30:23.34 Skdu5Rzs0.net
デュアルブートでwin10動かせたら神なんだがそうはいかんよな流石に

352:名無しさん必死だな
20/01/11 12:06:25.02 5/juaHABM.net
>>346
スチームマシンってそもそも発売されたっけ
前提となるスチームOSがそびえ立つクソで発売されることなく自然消滅してなかった?

353:名無しさん必死だな
20/01/11 12:28:08.37 pvZ2cUpfp.net
>>345
Windowsだけのビジネス規模はMSの中では15%程度
OSなどに依存しないプラットフォームのサービス化が
MS全体の流れで箱も同様

354:名無しさん必死だな
20/01/11 12:30:40.76 sIcxPMsgM.net
サポートが何を指すのかわからんな
まあmsはDirectXと言う現在のゲームの金玉握ってるからな

355:名無しさん必死だな
20/01/11 13:45:12 t8fOQx2y0.net
>>349
出てないっけ?
値段と仕様が公開されて非難轟々だっただけだったのかな

356:名無しさん必死だな
20/01/11 14:08:54.14 EWk7ZCVF0.net
>>338
・自作はメーカー製ボッタクリゲーミングPC()よりは安い
・自作はコスパではなくパーツ単位で選べるのがメリット
・箱はビデオカードが交換出来ないから長い目で見ればコスト悪
・そもそもPCも小型化が進んで今や余計な物なんかほぼ付けずにオンボード搭載
どういう回答がお望みですかね

357:名無しさん必死だな
20/01/11 15:35:33.52 0w5KzXFy0.net
おおげさに言えばディスクをガチャンと入れれば誰でもできるからいいのであって 複雑にするならPCと変わらないんだよ

358:名無しさん必死だな
20/01/11 15:53:58.09 oetUJ5wNp.net
Steamやoriginでインストールしてデスクトップに出来たアイコンをカチカチっとするだけのPCが複雑だと?

359:名無しさん必死だな
20/01/11 16:39:34.77 Ds8ZWsS50.net
今期はXBOX、来期はPC買うとかでもいいんだよ
同じプラットフォームになるならデバイス縛りがないからね
買ったコンテンツは全て生きる

360:名無しさん必死だな
20/01/11 17:44:13.05 0w5KzXFy0.net
おまえらは真の機械オンチを知らないからだぞ 

361:名無しさん必死だな
20/01/12 01:46:12.59 QGA+YrFg0.net
windowsモードでVisualStudio使えるならとてもほしい

362:名無しさん必死だな
20/01/12 01:58:26 wi+k1yyH0.net
これヤバいだろ最強じゃないか?

363:名無しさん必死だな
20/01/12 01:59:27 qXhianHS0.net
>>353
UHD BDがPCだとintel内蔵GPU縛りがあるからねえ
初代Ryzenが出たときPCを組み直したけどなんだかんだでエンタメ系は箱Sとswitchでやってて
PCはネットやるくらいしかしてないという状況だわw
今のPCのRyzen1600とvega56じゃあPS5や箱尻にスペックじゃ負けるだろうけど、
PCでろくにゲームしてないのに組み直すのもさすがにオジサンには辛いですわ

364:名無しさん必死だな
20/01/12 02:03:14.86 wi+k1yyH0.net
マイクロソフトはもうOS屋じゃなくて
プラットフォーマーになりたいみたいだからありえる話だと思う
Windows10が今でもアップグレードできるのもOS売るより
旧OSユーザーがアップグレードして利用者を増やすのが目的らしいしね

365:名無しさん必死だな
20/01/12 02:21:42.34 r8Mkz+W50.net
箱SXのSSDのアクセス権、steamのゲームにくれるのかな

366:名無しさん必死だな
20/01/12 05:09:41.03 1v/25NJr0.net
ゴミ箱のPC化でPC嫌いSteam嫌いのゴミ箱信者がさらに離れるな
160万->10万->1万くらいにユーザー激減すると予想

367:名無しさん必死だな
20/01/12 05:17:07 Jvye7b2a0.net
>>361
プラットフォームが特定のハードではなくて
サービスに移行し始めてるんだけどね
ゲハでは何故かハード信仰主体で考えが変えられない人が多い

368:名無しさん必死だな
20/01/12 05:19:07 p+OgOj5Tp.net
>>361
あれ、正規ではなく完全に利用規約違反
今後のFUでアクティベート切られるかもな

369:名無しさん必死だな
20/01/12 06:12:23 XgkueV+B0.net
ゴキブリ思考大丈夫?

370:名無しさん必死だな
20/01/12 08:54:04 BD+mM2ml0.net
またマンネリのHalo、ギアーズばかり出るんでしょ?

371:名無しさん必死だな
20/01/12 11:31:45.07 ralKfrjc0.net
アンチャみたいなのが出るんじゃ?
ノーティーからスタッフ引き抜いたみたいだし

372:名無しさん必死だな
20/01/12 13:41:27.09 9m7SEwka0.net
Steam上のMSソフトがPayAnyWhere対象だけでも嬉しい

373:名無しさん必死だな
20/01/12 13:45:42.57 gX2k6lcf0.net
pay ...
遊ぶたびに金払う感じ

374:名無しさん必死だな
20/01/12 15:37:36 115t7InDp.net
>>368
コンセプトアートがいくつか公開されてた
アランウェイクっぽいというかイーヴィルウィジンっぽい感じ

375:名無しさん必死だな
20/01/12 15:44:34.13 3MFYOD9h0.net
ゴキちゃん「マンネリ!マンネリ!」
Q.今年一番の弾は?
ゴキちゃん「ラスアス2!」
ソニー「草」

376:名無しさん必死だな
20/01/12 16:12:50.21 zeu+TWXo0.net
ジョエルを超える殺人鬼に成長したエリーの殺戮ゲーか

377:名無しさん必死だな
20/01/12 16:20:15 3lZod2uS0.net
CS専パンツ難民には朗報かもなw

378:名無しさん必死だな
20/01/12 16:52:33.50 VoNM0E180.net
>>349
元々スチームマシンが注目されていたのは
MSがCSを優先していつまでたってもDirect Xを更新しないのに業を煮やしたPCゲームメーカーがMSに依存しないプラットホームを求めていたからなんだよね
しかしそれに危機感を持ったMSがゲーム事業の軸足をPCに移したためにスチームマシンの存在意義自体が失われてしまった

379:名無しさん必死だな
20/01/12 17:40:56.45 MaKRXc5b0.net
steamのゲーム動いたら嬉しいな
セールで買うだけ買ってたゲームとかPCが非力で辛いから寧ろ箱で動かせると捗る

380:名無しさん必死だな
20/01/12 17:48:59.92 fCcKe+E80.net
>349
一応発売はされてる。
PCメーカーが協賛してたけどそこからは一切出ずに自社でのみ。
そもそも独自OS対応なんかゲーム開発会社がするわけない。
ああいうのはMSの互換みたいにSteamが勝手に対応しますじゃないと無理。

381:名無しさん必死だな
20/01/12 17:49:13.35 xbsyAzRMM.net
今世代は途中でスペック上げたバージョンが出たけど
結局下のスペックに合わせた専用ゲームしか出ないならあまり買い換えのメリットが無かったんだよね
でもPCゲーができるとなると話が変わる

382:名無しさん必死だな
20/01/12 21:32:25.82 mBv3iVqYp.net
「下のスペックに合わせる」とか無理があり過ぎる
フォルツァホライゾン4とかXでプレイすると別もんだろ

383:名無しさん必死だな
20/01/13 00:22:46.31 VMj6bamF0.net
むしろOneX買わなかったユーザー満足できてんのか?ってレベルでファーストからサードまでOneX前提の作りに切り替えてたろ

384:名無しさん必死だな
20/01/13 00:29:24.96 n5PcbtVva.net
下位といってもoneSなんかは
proと同じで4K出力出来てた程なんだが

385:名無しさん必死だな
20/01/13 03:50:51.40 VHhgLTcd0.net
同じソフトを高性能の上位機種でプレイすれば高画質化するって凄いよな
高い互換性の賜物だよ
互換性が無いと機種毎に対応しなきゃならないしコスト爆上げで何処もやりたがらないだろうな

386:名無しさん必死だな
20/01/13 05:40:23.11 KzB8z5hw0.net
steamをインストールできるゲーム機になるのか
いいな

387:名無しさん必死だな
20/01/13 12:06:18.64 CvGX51UtM.net
これができるならアクセス権が滅茶苦茶になるし悪い意味でPCと同じになってまう
ウイルスや割れとかも簡単に作られてしまう

388:名無しさん必死だな
20/01/13 12:08:38.43 sP6DV49U0.net
>>334
有料TVプラットフォームのアプリと同じ
業者がPCTVプラットフォーマーに提供したコンテンツが無条件で
新規STBアプリにもってのならTVプラットフォーマーがマージンを負担するだけだし
コンテンツ提供業者がマージンを負担する仕組みなら
アプリ側ストアにコンテンツを出すかどうかのオプションがある

389:名無しさん必死だな
20/01/13 12:10:48.84 eRScd4TTd.net
搭載されるのはGame Coreのみだからウィルスはほぼ無縁かと
それとストアに置くsteamとepicランチャアプリの作り次第では実績も統合できそうだが

390:名無しさん必死だな
20/01/13 12:13:08 O9Mle+Lv0.net
>>1
Windowsモード?
普段からPC使ってるからわざわざCSでやらないけど
ゲーム中心の生活なら便利かもしれないな

391:名無しさん必死だな
20/01/13 12:16:07.93 O9Mle+Lv0.net
>>384
PCにウイルスや割れがあるのは自由にアプリを作れるからだが
ゲーム機は公式ストアでしかゲームやアプリを買えないから無理だ
外部のアプリを立ち上げる機能が無い

392:名無しさん必死だな
20/01/13 12:16:47.01 qeSdNoD+M.net
>>386
なら逆にスレタイは無理になるな
結局UWPみたいにガチガチに固めるか
ユルユルにするかしかない

393:名無しさん必死だな
20/01/13 12:19:36.66 qeSdNoD+M.net
>>388
PCゲームはソフトをインストールしただけでは動かない
ほかのAPIやライブラリをつかったりしてる
だから許可したやつだけってのは無理なんだよ

394:名無しさん必死だな
20/01/13 12:23:13.03 O9Mle+Lv0.net
>>390
そんな当たり前の大前提をドヤ顔されてもな

395:名無しさん必死だな
20/01/13 12:25:08.22 qeSdNoD+M.net
>>391
それすらわからんやつがこのスレ立てて箱を持ち上げてるわけだが

396:名無しさん必死だな
20/01/13 12:25:49.91 O9Mle+Lv0.net
>>392
俺には関係ないな
見境なく園児扱いするなよ

397:名無しさん必死だな
20/01/13 12:27:28.91 qeSdNoD+M.net
>>393
ならレスすんなゴミ死ねや

398:名無しさん必死だな
20/01/13 12:28:16.18 54X7mXleM.net
oneはメインOS、ゲームOS、アプリOSの3OS構造でゲーム、アプリが完全に隔離されてるからゲームやアプリ側からシステムをハックするのは不可能になってる
XSXでもこの構造は引き継ぐんじゃないか

399:名無しさん必死だな
20/01/13 12:29:10.14 q0Wxdb+g0.net
>>390
使用してるAPIやライブラリに許可要るのはCSゲーでも一緒じゃね?

400:名無しさん必死だな
20/01/13 12:32:05.53 O9Mle+Lv0.net
>>394
元々はお前にレスしてないけどID:CvGX51UtMってお前なのか?
だったらお前が園児でいいと思うけど
ゲーム機はプラットフォーマーが審査したゲームやアプリしか買えないんだから
PCと同じようにはならない                    

401:名無しさん必死だな
20/01/13 12:33:44.57 pP53vIdL0.net
スペックとWindowsCoreさえあれば動くだろ
やるかどうかは政治的な話のみ

402:名無しさん必死だな
20/01/13 12:39:41.99 adWW3WtO0.net
実際はWindowsCore以外も使うけどな
開発したことある人ならわかると思うが
結局上に書かれてたゲームに特化したwindowsじゃ動かないという現実がある
だから普通のwindows乗っけるしかない

403:名無しさん必死だな
20/01/13 12:46:00.23 XQ32AzZA0.net
PCゲーマー「メーカーロゴくっそだるいな削除してスキップしよう、SteamWorkshopも便利だわ」
ゴミ箱信者「閉鎖不自由環境最高!MS様の用意してくれた環境をいじるなんてとんでもない!」

404:名無しさん必死だな
20/01/13 12:47:19.10 O9Mle+Lv0.net
そこは箱尻対応マークか何か付けるんじゃないの
PCゲームを全部完璧に動かすつもりは無いだろ
これから出す分は何らかのサポートがあるってイメージだろう

405:名無しさん必死だな
20/01/13 12:49:47.44 wxDDVjlnd.net
One Coreが大元のコア
チップやメモリが変わっても動かせる最下層のコア
これをゲーム用に外からインプリメントしたものがGame Core
Windows用にインプリメントしたものがWindows Core
Game CoreとWindows Coreに互換はないがOne Core部分は互換があるのでどちらもデバイスには影響受けない
用途に応じてGame Core、Windows Coreを切り替えるだけ

406:名無しさん必死だな
20/01/13 13:28:57.28 l76ktKQv0.net
geforceのクラウドもSteamで持ってたらそのソフト遊べるしこういう連携増やす方針なんだろうな

407:名無しさん必死だな
20/01/13 14:13:54 dzraoa5eM.net
>>400だるいとかじゃなくてけいやくもんだいだろろごだすださないは
子供かよ

408:名無しさん必死だな
20/01/13 15:01:56.48 VMj6bamF0.net
MS「mod認めるで」
ゴキちゃん「modなんか要らない!」
ソニー「mod認めるで」
ゴキちゃん「mod最高、ありがとう神そにー!」
ソニー「ただし外部アセット禁止な」
ゴキちゃん「modなんか要らない!」
ベセスダ「大草原」

409:名無しさん必死だな
20/01/13 16:36:13.21 FYbHcpoJa.net
自由なプラットフォームを目指すグローバル企業は違うな
バルブもゲイブもMSが買っちゃって欲しいわ

410:名無しさん必死だな
20/01/13 16:45:07.42 5+43ltWb0.net
MSが胴元になりXBOX Live on Steamをスタートさせる
年会費だけでかなりの額になる
爆発的にハードが売れる
PS5はPS4すらまともに動作せず笑い者に

411:名無しさん必死だな
20/01/13 17:37:33.12 XbUKAVbjM.net
PSは無理に互換性持たせなくてもいいと思うよ
PS4だって互換無くても売れたんだしリーク情報の信憑性は知らないけどもしPS5がXSXを下回るならハード直叩きしないとダメだろうし
PS5:互換なし
XSX:互換あり
これでどうなるか観察するのも面白いのでは?

412:名無しさん必死だな
20/01/13 17:49:58.30 Iia+MAZy0.net
PS5は無理に互換しなくても売れるだろう
PS4専で遊んでるユーザーにはPS5以外選択肢がない

413:名無しさん必死だな
20/01/13 17:58:40.90 ODaOP3Sa0.net
そん時そん時で面白そうな方に流れるだけだと思うがな…w

414:名無しさん必死だな
20/01/13 18:23:04.22 b/QrUKR8p.net
>>408
巨大なユーザーベースとなった
PSNでの資産を切り捨てるとかやるかよ

415:名無しさん必死だな
20/01/13 19:04:39.87 gt8qW6Uj0.net
過去の遺産にこだわるやつを何割いるかということをまず理解した方がいい

416:名無しさん必死だな
20/01/13 19:14:11.52 wgbe71Xh0.net
>>408
互換がないから売れたんじゃなくてライバルである箱1とWiiUが勝手にコケて漁夫の利を得ただけ

417:名無しさん必死だな
20/01/13 19:49:56.39 VMj6bamF0.net
互換無し低性能vs互換あり高性能
よし互角だな!

418:名無しさん必死だな
20/01/13 19:58:49.71 Iia+MAZy0.net
>>414
ソニーブランド信者の多さとPS4のシェアを考えればまだハンデが足りないくらい

419:名無しさん必死だな
20/01/13 20:09:26.16 rqT4AEf60.net
せめてPS5でSteamが動くならまだしも箱は流石に買う理由にはならんわ
まぁMOD自由に入れれない以上ゴミには変わりないけど

420:名無しさん必死だな
20/01/13 20:20:27.94 Iia+MAZy0.net
PS5 PCでも不可能な神グラ独占ファーストタイトルどっさり 和サードのPS5独占タイトルどっさり
XBSX 独占タイトルが1本も出ない 日本人ユーザーが居ない 和ゲーがほとんど無い
これで箱買う奴居ない MSはゲーム事業閉鎖するべき

421:名無しさん必死だな
20/01/13 20:32:11.24 ecnrr7w30.net
どっさり?w

422:名無しさん必死だな
20/01/13 20:33:59.11 y57oPM9/a.net
どっさりw

423:名無しさん必死だな
20/01/13 20:53:49.37 i1XD7T1i0.net
どっと去り

424:名無しさん必死だな
20/01/13 20:54:34.25 y57oPM9/a.net
神グラどっさりならE3でないと

425:名無しさん必死だな
20/01/13 21:02:07.09 hAsrUUm70.net
PSWは人生が楽しそうで羨ましいなぁw
さすがハードを買わなくても楽しめる神ハード

426:名無しさん必死だな
20/01/13 21:07:33.55 gt8qW6Uj0.net
3陣営の中で一番知能低いのぜってえpsだよな

427:名無しさん必死だな
20/01/13 22:28:02.97 iZd/r5r1p.net
箱はゲームPC化しないとプレステの独占ゲームには勝てないから
噂ではなくてやらなきゃダメだろうな

428:名無しさん必死だな
20/01/14 05:48:02.39 elfadG6C0.net
まだこのバカは他人の褌でとってた相撲が取れなくなってきてること理解できないみたいだね死ねばいいのに

429:名無しさん必死だな
2


430:020/01/14(火) 07:08:41.58 ID:jDgpQ6xv0.net



431:名無しさん必死だな
20/01/14 13:50:23 3r497Z7Nr.net
これ100歩譲って実現したとしても
SteamとEpicのそれぞれのストアでXBOX対応ゲームが並ぶだけやで

432:名無しさん必死だな
20/01/14 13:58:40 96TOwiI2d.net
それでいいと思う
MSが組んだ最適化ゲーミングPCという位置付けだろうから

433:名無しさん必死だな
20/01/14 14:38:01.86 eFwWam7WM.net
ソニーさん、またE3撤退だって?
敵前逃亡とはゴキブリ見殺しか

434:名無しさん必死だな
20/01/14 14:40:08.92 oaFlpCGc0.net
pcインディーズをmsが販売って形式だろ、言い方変えただけ

435:名無しさん必死だな
20/01/14 15:07:01.92 sKUU3f0Dp.net
ゲーム機のような大きさの筐体にした中身ゲームPCは中国ではたしかゲーム機として売られてるのではなかったかな
カタチとしてはもうあるわけで…

436:名無しさん必死だな
20/01/14 16:07:00.44 /DXel+ZJM.net
マルチならPCでいいやっていう

437:名無しさん必死だな
20/01/14 16:13:58.21 jGebcnSq0.net
SX超えのPCとかいよいよ20万コースだな

438:名無しさん必死だな
20/01/14 16:37:20.59 jq6C5fIid.net
次世代機出る頃には3000番台のグラボ出てんでしょ
流石に20万も要らんはず

439:名無しさん必死だな
20/01/14 17:21:07.70 4zD+0vHxd.net
> マルチならPCでいいやっていう
この煽りはPS直撃じゃね
プラットフォームに路線に切り替えて、ハードはE3撤退するくらい軽視
今後のSIEファーストタイトルは全機種マルチだろな
まだMSの方がハード重視してるというw

440:名無しさん必死だな
20/01/14 17:23:49.11 nvQoKu5z0.net
PC関係なくゴミ箱はいらない
誰からも必要とされてない
いちいちPCに絡んでくんな

441:名無しさん必死だな
20/01/14 17:36:58.43 jGebcnSq0.net
ソニー「誰からも必要とされてないからE3欠場するわ、あと必要ないらしいからポリコレ規制な」

442:名無しさん必死だな
20/01/14 17:41:21.53 qnb9It9c0.net
これがマジなら箱sX買ってもいいわ

443:名無しさん必死だな
20/01/14 18:12:44 o66DaAm/0.net
ソニーさん「あと2年屈んでる」

444:名無しさん必死だな
20/01/14 18:13:53 y0io4sLyM.net
元々ハードの完成度は既にPSを越えてるからな
360時代に散々爆音と煽られたのが効いたかONE以降、静音性にはほんと気を使ってるのが分かる。逆にPSのが五月蝿くなっちまった
ネット周りの安定性は元々相手にならんレベルだし

445:名無しさん必死だな
20/01/14 19:11:32 TDyCiPNY0.net
>>42
実行環境のOSはMSが握ってるのだから
月額利用料1000円でWindows10動きますにすればいいだけ
Microsoftアカウントと括り付けて
課金が切れるとライセンス認証が切れて課金しないと
OSのログインできなくするとかいくらでもいける

446:名無しさん必死だな
20/01/14 19:28:00 TDyCiPNY0.net
>>103
XboxOne向けのDLゲーム扱いとして出すか
一般のWindows10共通のUWPとして出すかで違うからね
URLリンク(docs.microsoft.com)
一般人には最大でも良くてWiiUぐらいのスペック上限しか解放されてないから作る人がほぼいない
無論同人とかだとないわけじゃないけどね
URLリンク(www.microsoft.com)

447:名無しさん必死だな
20/01/14 19:39:05.83 TDyCiPNY0.net
Xbox Live クリエーターズ プログラム 扱いでも
DX12 FeatureLevel10 ComputeShader不可だからUE4が動くわけでもないしGLES3.1のスマホ以下の表現力になる
まあDirectX11相当でComputeShaderが使えると
PS3スパコンならぬXboxOneXスパコンを企てる輩が出るので敢えて制限した結果開発者からは見たら使えないゴミ環境になった感じ

448:名無しさん必死だな
20/01/14 20:02:49 B09cFoou0.net
>>441
もう有るよ

449:名無しさん必死だな
20/01/14 20:30:04 ou069va+0.net
>>436
ゴキブリさん

くやしいの?

くやしいの?

450:名無しさん必死だな
20/01/14 22:04:15.08 b9fmpZS1p.net
UWPはもはやMSも推してない

451:名無しさん必死だな
20/01/15 04:23:22.74 BHJvBAKq0.net
>UWP
頭の悪いゴミ箱信者がMODを排除した素晴らしい仕組み!とか持ち上げてたが
PCゲーマーには全く相手にされてなかったからな
そういやHaloでは公式にシングルキャンペーン用のMOD許可モードみたいのが追加されてたな

452:名無しさん必死だな
20/01/15 05:05:31.18 GTxV7gcjp.net
中華の巨大ゲーム資本に量産型の小型ゲームPCやられる前に先手を打つのかも知れないし

453:名無しさん必死だな
20/01/15 09:31:22.42 ijg6NOlB0.net
ゼンジーさんの配信見たけど次世代XBOXはゲーミングPCの可能性もあるって言ってるね
E3はXBOX独占だしサプライズでがつーんと来ないかね

454:名無しさん必死だな
20/01/15 09:49:08.75 K6+MuB72F.net
箱尻に隠し玉あるって言ってたけどこれの可能性大きいと思うよ

455:名無しさん必死だな
20/01/15 09:50:08.37 d2fSjTeV0.net
2 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/01/09(木) 23:25:59.20 ID:UpvP/7Bwd
だったら買う
3 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/01/09(木) 23:26:32.13 ID:pV7jWsnr0
ほんとなら迷わず買う
嘘でも迷って買う

なんだやっぱPCゲーしたいんじゃんCSキッズ

456:名無しさん必死だな
20/01/15 10:58:13.87 Kaa7PPUga.net
わざわざPC買ってまで求めてないという意図を理解できないキッズもいるようだな

457:名無しさん必死だな
20/01/15 12:23:09 wuK7F9jr0.net
Xboxはかつてない巨大なプラットフォームになりそうだね
日本企業は旧態依然としたハードにしがみつく戦略しかできない

458:名無しさん必死だな
20/01/15 12:40:53 zqMwkBnJ0.net
自分も元々PCゲーム派だったけど「ゲームのためだけ」にアップグレードし続けることに疑問を持っちゃったんだよね
で、初代箱からのユーザーだけどXSXがどうなるか楽しみだわ

459:名無しさん必死だな
20/01/15 14:34:16 FKCsoZw80.net
アフィカスはゴミ箱なんて持ってないだろw

460:名無しさん必死だな
20/01/15 16:48:47 j42mqSAZ0.net
実現したらps+ユーザーを奪う意味ではかなり効果あると思う

461:名無しさん必死だな
20/01/15 20:09:00 onPRy+MPa.net
ゴキ涙目

462:名無しさん必死だな
20/01/15 21:47:40 W8zCjWK30.net
基本的にPCとXBOXで同じゲームが動くようにしてしまって、双方の区別をなくして
「ゲーム以外に仕事とかもやりたい人はPCを、ゲームだけの人はXBOXを使ってね」という方針にするのかな。
そうすると滅茶苦茶強力になるかもしれん。

463:名無しさん必死だな
20/01/15 22:02:50.38 OB08SLWf0.net
>>11
最近のゲームはMODストアがゲーム内にあると思うんだけど

464:名無しさん必死だな
20/01/15 22:51:23 5Jp7MoGLM.net
マイクラですら必死こいて統合版をいちから作ってやっと完成させたくらい互換を取るのは難しい
ハードがどうこうしてできる問題じゃないよ

465:名無しさん必死だな
20/01/15 23:12:37 wRUZ/75H0.net
ソニー「MSさん、マイクラ互換お願いします」
m(。≧Д≦。)m

466:名無しさん必死だな
20/01/16 08:30:29 MCPsO77j0.net
Win95時代のソフトでさえ一部は何もせず動く
他社と違ってMSならやってくれると期待ができる

467:名無しさん必死だな
20/01/16 08:38:36 XL/62efh0.net
PCのSkyrimフォルダをそのままぶち込めるならPC新調より安上がりでいいかもしれんが
そこまでの自由度はなさそうな予感(そもそも噂だけど)

468:名無しさん必死だな
20/01/16 09:09:46.81 FqjQc4wpx.net
>>13
PC持ってないゴキに限ってそういうよなw
ゴキステじゃ出来ないぞw

469:名無しさん必死だな
20/01/16 10:57:32.16 79x5FgrNM.net
ゴキちゃんこそPC買うべきだと思うね
いや、やっぱりKPDのままでいてw

470:名無しさん必死だな
20/01/16 13:22:15.64 YS+NS7G3M.net
>>51
それって全部丸かじりじゃないですか

471:名無しさん必死だな
20/01/16 22:38:10 OVAGfwBwp.net
プレステならいくつかの独占ゲームをウリにできるけど
それがほとんどないところで勝負かけるならゲームPC化しか手は残ってないのは間違いない
逆にやらなきゃ箱一の二の舞

472:名無しさん必死だな
20/01/17 09:21:43.86 EH7mXtnQa.net
ソニーはどうもPS5の発表と同時にファーストタイトルのPC展開も併せて発表するようですね
XBOXもうかうかしてられないですね

473:名無しさん必死だな
20/01/17 12:37:31 uqJdgmfMM.net
XboxLiveのアカウント数てSteamより大幅に少ないんだが

474:名無しさん必死だな
20/01/17 13:27:11 2KygxCt+a.net
liveアカウントは有料もございますし、無料アカウントのsteamさんに勝てるわけないですやん。

475:名無しさん必死だな
20/01/17 13:54:35.36 UhXEa954a.net
SteamをMSに取られる前にPSもついにというかやっとというかPC参入してきましたね

476:名無しさん必死だな
20/01/17 14:00:12.57 mDlqJknwM.net
MS垢は全てXBOX LIVE垢なんだがw

477:名無しさん必死だな
20/01/17 14:13:28.03 DvG00vKP0.net
>>469
Xbox Liveアカウントなんてもうないぞ

478:名無しさん必死だな
20/01/17 14:25:40 lQIMcpWWM.net
どうせ5chと調べ物くらいしかしねーからゲーミングPCなんて買う理由がない。
iMacでもそこそこゲーム動くけどリビングのテレビでやりたい。
steam対応してくれたら7万くらいまでなら出すわ。

479:名無しさん必死だな
20/01/17 14:31:29 DvG00vKP0.net
>>474
中古でSteam Machineでも買ったらどうかね

480:名無しさん必死だな
20/01/17 14:33:56 SqzdghUn0.net
ゴミ箱信者は昔からアンチPCだから購入検討すらしないぞ
ファーストチョイスはPS、ついでゴミ箱、そして一番縁遠いのがPC
なんでか知らないけど昔からPC買えば?って言うと知能障害起こして暴れまわる

481:名無しさん必死だな
20/01/17 14:35:40 DvG00vKP0.net
>>476
勝手に決めつけてて頭痛い
何も持ってないくせに

482:名無しさん必死だな
20/01/17 14:36:41 Aed9470Fd.net
>>476
言ってること無茶苦茶になってんぞw

483:名無しさん必死だな
20/01/17 15:17:34.24 INk0dF6M0.net
コミュ障すぎて統合失調気味そう

484:名無しさん必死だな
20/01/17 16:19:19.59 4Iq0APDAp.net
>>476
お前PCでもゲームやってる俺に対して、糞箱信者とか言ってたがどっちやねん!!

485:名無しさん必死だな
20/01/17 18:11:40.37 sFYenCVna.net
この話ソニーは大打撃だが任天堂はノーダメージ
任天堂の聖域ぶりsugeee

486:名無しさん必死だな
20/01/17 19:49:34 Vc72ywxs0.net
さりげなくPS4のファーストセカンドタイトルがPCで遊べる流れになってるしな。

487:名無しさん必死だな
20/01/17 20:54:44 mzVgV+Kh0.net
じゃあ、PS要らねーじゃんw

488:名無しさん必死だな
20/01/17 20:56:40 WKjse7n90.net
PS5死んじゃった

489:名無しさん必死だな
20/01/17 23:59:54 pO2by67p0.net
はい終戦
ゴキちゃんお疲れさまでした

490:名無しさん必死だな
20/01/18 03:39:06.25 Brz5jZao0.net
いやソニーもsteamとepicに進出するんだし客が増えて良かっただろ
ソフトウェアメーカーとして頑張ってくれるよ

491:名無しさん必死だな
20/01/18 04:11:26 lywiBExP0.net
steamをサポートするってことは痴女メイドがCSで遊べるのか。胸熱

492:名無しさん必死だな
20/01/18 05:59:50 NysgzNRBp.net
>>487
だよなぁ…今や腐るほど肌色ゲームあるし海外製だと具や珍がモロのヤツも……
やっぱ無理やわSteamサポートなんて、逆にSteamの自由度にも影響を与えかねん

493:名無しさん必死だな
20/01/18 07:37:01.03 Nf+l4LKm0.net
>>487 >>488
箱はBethesda.netで既に実現しているじゃないか
一瞬で消えるので張り付いてないと取れないけど

494:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch