ウィッチャー初めてやったけど面白すぎるwat GHARD
ウィッチャー初めてやったけど面白すぎるw - 暇つぶし2ch95:名無しさん必死だな
19/10/17 12:17:09.82 UPVSc5VZd.net
>>87
俺は何度やっても二股ルートになる

96:名無しさん必死だな
19/10/17 12:18:33.92 2JBE313t0.net
>>93
天涯孤独は嫌だろどっちか選べ 笑

97:名無しさん必死だな
19/10/17 12:19:35.49 QQJ8L9SO0.net
>>88
四年前バカにされたこと今になっても根に持ってんの?
よくわからんのだけど、一人が馬鹿にした事は全員が馬鹿にした事になるの?
てか四年前馬鹿にしてたやつが今もこの板のこのスレにいるかなんて分かんないよね
四年前馬鹿にしてた匿名の少数(今もゲハにいるかは不明)とSwitch版褒める匿名人を同一視してるってお前ちょっとやべーぞ

98:名無しさん必死だな
19/10/17 12:23:31.85 2JBE313t0.net
>>95
Switch版が決まる直前くらいまではブレスオブザワイルドこそ至高のオープンワールド!!
The Witcher 3はゴミクソゲー!!
ってやってたよ 笑

99:名無しさん必死だな
19/10/17 12:23:32.44 hU1spF9up.net
>>20
真理雄かー

100:名無しさん必死だな
19/10/17 12:24:23.62 GQE0Eg36M.net
PS4で買ってPC4Kでもやった俺でも楽しめますかね

101:名無しさん必死だな
19/10/17 12:25:42.60 IF6DSfVy0.net
面白いのは3だけだったな
シリーズものなら最初からやるかとスチームで1と2も買ったけどクソゲーすぎてびっくりしたわ

102:名無しさん必死だな
19/10/17 12:26:28.75 c8UyiwsHM.net
>>4
へ?たった40万しか売れてないの??
ゴキブリが神ゲー扱いしてたから国内ミリオンは余裕なのかと思ってたわ…呆

103:名無しさん必死だな
19/10/17 12:27:27 eL6KZoPZ0.net
>>92
お前やっぱり洋ゲー信者だったじゃんw
布教とか言ってるしw
>>5の時点では最近ウィッチャー知りましたー、帰ったらやるとか言って
最近洋ゲーに目覚めたみたいに装ってたけどwwww
何が布教だよ馬鹿

気持ち悪いんだよ

104:
19/10/17 12:27:37 YH0s6zw5a.net
>>98
むしろ switchこそウィッチャー3をやる環境としては1番だよ
pcは高画質modや快適性もあるし完全版
ps4 は TV、モニタの前から動くことも出来ないロードも長い不完全版
switchは手元でもTVでも自由に遊べるグラの劣化もps4 と大差ない

105:名無しさん必死だな
19/10/17 12:28:04 p1W1A+Gd0.net
>>100
PS4は洋ゲーは売れんよ
売れたのはモンハン、DQ、FFだけ

洋ゲーのマイクラSwitchはミリオン確定だが

106:名無しさん必死だな
19/10/17 12:28:53 QQJ8L9SO0.net
>>96
すまん
匿名の掲示板で誰が言ったかもわからん発言を総意として捉えてんのお前?
コテ付けてるやつが手のひら返ししてんなら文句言うのも分かるけどさ…

107:
19/10/17 12:29:27 GWAzdu7Ld.net
ゴキブリがスイッチ版の宣伝してくれるから助かる

108:名無しさん必死だな
19/10/17 12:29:52 c8UyiwsHM.net
>>96
気味悪い奴

109:
19/10/17 12:29:57 GQE0Eg36M.net
>>102
何年も前に発売されたPS4と大差ないのか
それはもう戻れないからいいや

110:名無しさん必死だな
19/10/17 12:32:50.10 IoHxnywH0.net
Switchユーザーにウィッチャー3が当たるとは思えないけど
半分ぐらいは理解してほしいね

111:名無しさん必死だな
19/10/17 12:33:22.03 2JBE313t0.net
>>107
いやIGNが「Switch版はアンチエイリアスが全くかかってないし木が綿菓子に見える、360世代みたいなグラフィックで苦戦してる」
って書いてるよ

112:名無しさん必死だな
19/10/17 12:33:54.43 JQ1Z5ujsp.net
>>95
違う人も言ってるけど最近までバカにしまくりだっただろ

113:名無しさん必死だな
19/10/17 12:37:54.78 7QKqDjcxF.net
>>107
ps4レベルはたしかに褒められたものじゃないしね
正直pcでやるのが1番で 2番手が switchだからね
ps4 で遊んだ経験が無駄だったね

114:名無しさん必死だな
19/10/17 12:38:51.88 DXOWwowhM.net
またシリちゃんに会いたくなってきた。

115:名無しさん必死だな
19/10/17 12:42:48.12 IoHxnywH0.net
もう一度やるなら規制無しのPC版やるわ

116:名無しさん必死だな
19/10/17 12:43:30.88 2JBE313t0.net
信仰心の分厚いメガネを通すとこれが同じに見えるのか 笑
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

117:名無しさん必死だな
19/10/17 12:44:28.59 eX+ulHTYd.net
>>9
そんなもんPS4の発売日からずっとわかってたわ
ドグマフロムガイジがつまらんとかいってただけ。俺はブラボとかセキロウよりウィッチャー3の戦闘のが好きだわ
でもよくswitchの画質でやろうと思ったな

118:名無しさん必死だな
19/10/17 12:44:48.69 QQJ8L9SO0.net
>>110
その違う人は現在進行形でネットレビューやら使ってバカにしてるわけだけどどう思う?

119:名無しさん必死だな
19/10/17 12:45:04.92 YZh60TDT0.net
PS4版も悪くないぞ!!
楽しいし!!

120:名無しさん必死だな
19/10/17 12:45:24.94 acNS7/M20.net
>>95
4年前ではなく4年間ずっとカスみたいなネガキャンしてきたのが豚
しかもPSで出てると言うだけで憎悪むき出しにしてPCPSXBマルチタイトルを何でもかんでもネガキャンし続けるのが豚
そしてニンテンハードに出るとわかった瞬間手の180度ひら返してお前みたいな白々しい推薦レス書き込みし始めるのが豚
寝転んでないと一切やる価値ないとか頭おかしいSwitch上げするのが豚
これで豚の異常性が多少は伝わっただろうか

121:名無しさん必死だな
19/10/17 12:45:37.09 YZh60TDT0.net
>>115
ps4だよ
こっちのが安かったし

122:名無しさん必死だな
19/10/17 12:45:44.51 3Bo0phpsd.net
>>27
どうせSwitchは初週しか話題にされないんだから、
PS4も初週の6.7万で戦わせていいんじゃね?

123:名無しさん必死だな
19/10/17 12:47:02.45 eX+ulHTYd.net
PC版のウィッチャー3が4k60fpsで動くPCいくらするの?

124:名無しさん必死だな
19/10/17 12:48:55.06 7QKqDjcxF.net
>>121
流石にウィッチャー3は古いからrtxシリーズのグラボとメモリ16もあれば十分なんじゃないか?
逆にアサクリなんかは重いけどね

125:名無しさん必死だな
19/10/17 12:49:11.40 tg/WK2fs0.net
モニタでやると粗が気になり始めたから携帯モードでやった方がいいなw

126:名無しさん必死だな
19/10/17 12:49:35.42 bzNdw3fyp.net
ゴキゴキうるさいが、ウィッチャーをクソゲー呼ばわりしてた人達がswitch で出るとなった途端、好評し始めるのは、面白いね

127:名無しさん必死だな
19/10/17 12:50:57.56 7QKqDjcxF.net
やばいやっぱ帰りに買って帰ろうかな
あのウィッチャーを携帯できるとなると気楽にできそう
vitaの頃はps3タイトルすら怪しかったのに switch高性能すぎるな

128:名無しさん必死だな
19/10/17 12:51:22 hU1spF9up.net
>>124
みんな同一人物に見える病気なのかかわいそう

129:
19/10/17 12:52:06 DC5X5gyx0.net
そんなに古くもないけど不朽の名作ってやつだな

130:名無しさん必死だな
19/10/17 12:53:48 eX+ulHTYd.net
RPG界の神みたいな存在だから
美酒まで終わってから記念PVみたらめちゃくちゃ感動する
これ以上のRPGみたことない

131:名無しさん必死だな
19/10/17 12:54:59.60 bzNdw3fyp.net
>>126
正直、みんな似たり寄ったりなことばかり言ってて、いくつかの集合にしか見えない。たまに個性的�


132:ネ意見も見かけるけど大抵、無視されているように思える。



133:名無しさん必死だな
19/10/17 12:55:03.59 3jqe/ZVS0.net
>>124
売り上げが芳しくなかったら ゲハ豚は叩き始めるからなw

134:名無しさん必死だな
19/10/17 12:55:09.89 BkX2Ov950.net
洋ゲーやるならPCといつもパソニシが言ってるが多少劣化してようがCSでやっても面白いんだよ
これで分かったろ

135:名無しさん必死だな
19/10/17 12:55:20.42 PVJRLGaja.net
ゴキブリだけがすごくイライラしてるよね

136:名無しさん必死だな
19/10/17 12:57:32.86 YZh60TDT0.net
>>132
俺はしてないぞ!

137:名無しさん必死だな
19/10/17 12:57:59.85 eX+ulHTYd.net
>>129
ほんとにプレイ済みの意見ってのはエアプからしたら反論出来なくなるからそりゃ無視するでしょ
ブレワイと比べるのは酷だとか言っとるやつなんてみんなエアプだからなw
両方クリアしたけどウィッチャー3と他のRPG比べる方が酷だわ
これ以上作り込まれたRPGないから

138:名無しさん必死だな
19/10/17 12:58:00.99 3jqe/ZVS0.net
PS4叩くためにPS4 箱1 PCのマルチタイトル叩きまくったゲハ豚
もう全方向から嫌われている事にも気が付いていないんだろうなw

139:名無しさん必死だな
19/10/17 12:58:40.21 hU1spF9up.net
>>129
おまえはネットをやるべきでは無いな
簡単にメディア巻かれるおめでたくチョロい奴だ

140:名無しさん必死だな
19/10/17 12:59:58.23 fAQcAKtH0.net
ゲハにいて今更やったのかよ…

141:名無しさん必死だな
19/10/17 13:04:26.72 bzNdw3fyp.net
>>134
それな。エアプの人は、ウィッチャー3のことをマップに沿って目的地に向かうだけのゲームというけど、実際は、目的地に向かう途中、知らんじじいに声かけられて、気づいたら、全然、違う村で決闘とかやらされてるゲームだと思う。

142:
19/10/17 13:08:29 uCn15c1ad.net
>>24
伝説のすげー奴みたいに作中ではとりあげられてるけど、色んな毒に耐性もってて、少しだけ魔法が使えるただの人間だからな

143:名無しさん必死だな
19/10/17 13:15:05.29 EEC1DXYoa.net
うそ…
ゴキブリがソフト国内売上の話してる
その話だけはいつも避けるのに

144:名無しさん必死だな
19/10/17 13:19:28.50 3YifM24i0.net
ゴキちゃん的には売れると面白くないからネガキャンするんだろう
まぁ移植だから元からそんなに売れないと思うけど

145:名無しさん必死だな
19/10/17 13:23:04.16 YZh60TDT0.net
なんでネガキャンとかゴキ豚煽りになるんだよ…

146:名無しさん必死だな
19/10/17 13:26:12.54 bzNdw3fyp.net
>>142
ごめんなさい。switch の方でトゥサンには、行きましたか?

147:名無しさん必死だな
19/10/17 13:32:54 bqJZ+gkZ0.net
ウィッチャー3今年知って中古で買ったけど楽しかったわ。ゲームランキングみたいなので知らなかったら一生気がつかなかった

148:名無しさん必死だな
19/10/17 13:42:05.90 YZh60TDT0.net
>>143
switch版は持ってないからわからない…
PS4ですらまだスケリッジです…

149:
19/10/17 13:47:18 vT3jCmeN0.net
Switch版は画質かなり悪いと思うけどPS4版もかなりボケボケじゃね?
PC版の映像見るとPS4版ですらウィッチャー3のグラの良さがごっそりオミットされてる

150:名無しさん必死だな
19/10/17 13:53:00 PKuDWnrvd.net
もう少し戦闘がおもろかったら良かったなあスカイリムよりは全然いいけど

151:名無しさん必死だな
19/10/17 13:53:01 bzNdw3fyp.net
>>146
ps4のゲームの中では、グラ悪い方ですよね。正直、グラよりもストーリーとか、サブクエストの内容量が評価されてるゲームだし。switch 版も快適に動きさえするなら、文句ないんだけど。

152:
19/10/17 13:54:13 /1/7KPCxd.net
俺に合うか判定してくれ。
・好き
ソウルシリーズ、ブラボ、トゥームレイダーシリーズ、アンチャーテッドシリーズ

・合わなかった(プレイ時間10時間未満)
スカイリム、仁王

・未プレイ
ブレワイ、ホライゾン

153:名無しさん必死だな
19/10/17 13:55:02.59 /fvUSFlxa.net
>>146
URLリンク(i.imgur.com)
Switch版と違ってPS4はFHD安定だからボケてないよ
Switch版は半透明のフィルター越しみたいにボヤけまくってるけど

154:名無しさん必死だな
19/10/17 13:58:07.38 bzNdw3fyp.net
>>145
そうなんですね。自分もうろ覚えなんですけど、ウィッチャーってクエストレベルに対して、自分のレベルが高すぎると経験値が入らない仕様だったと思います。だから、dlcの方は、クリア前に始めた方が良いかもしれないです。スケリッジ自体、わりと終盤の方だと思うので。

155:名無しさん必死だな
19/10/17 14:00:58.12 bzNdw3fyp.net
>>149
アクション微妙なんで、向かなそうな気がします。ウィッチャーって、オープンワールドのadvみたいなゲームだと思うので。

156:名無しさん必死だな
19/10/17 14:02:40.40 uCn15c1ad.net
>>149
スカイリム楽しめないならチョイと厳しそうかな

157:名無しさん必死だな
19/10/17 14:05:20.81 bqJZ+gkZ0.net
読書が好きでソウルシリーズみたいに相手が強い方が楽しいっていう人にはウケると思う

158:名無しさん必死だな
19/10/17 14:06:22.89 bqJZ+gkZ0.net
ちなみにおれはスカイリム未プレイ
オブリビオン暗殺者ごっこしてたら途中で飽きた。

159:名無しさん必死だな
19/10/17 14:17:51.80 ZBel+cDS0.net
>>66
ブレワイの馬とか全然言うこと聞かないあの糞っぷりを持ち上げるとか頭おかしいんじゃないの?
どこにでも現れるローチの素晴らしさとは比べるまでもないわ

160:名無しさん必死だな
19/10/17 14:22:41 pwTnw5ffr.net
ゲラルト「どうして口笛を吹くとどこへでも現れるのに、ちょっとした段差ですぐ止まったりするんだ?」
ローチ「私にもできることとできないことがあるのよ」

161:
19/10/17 14:23:36 /1/7KPCxd.net
>>152
>>153
ありがとう。
とりあえず見送る。
もう一回気になったらダメもとで買うことにする。

162:名無しさん必死だな
19/10/17 14:30:45.91 bzNdw3fyp.net
>>158
ホライゾンはたのしいお(´ω`)

163:名無しさん必死だな
19/10/17 14:31:56.87 rZn06PBGp.net
>>135
ソフトメーカーだって洋ゲーを一般層に浸透させたくてSwitchに出す意図があるのに
それをネガキャンで全力阻止だもんな
排他的すぎてPSユーザー増やす機会も失ってる事に気づけない

164:名無しさん必死だな
19/10/17 14:33:15.37 eX+ulHTYd.net
>>145
はよトゥサンいけよ
テクスチャから作り直してる頭のおかしいDLCになってるから

165:名無しさん必死だな
19/10/17 14:34:50.78 T3EvkezO0.net
>>158
ソウルシリーズ好きなら難易度デスマーチおすすめ(´・ω・`)

166:名無しさん必死だな
19/10/17 14:36:44.82 zeUqz2cU0.net
>>159
何だかんだでSIE発売のホライゾンとスパイダーマンはオープンワールドでよく出来てたな
Switchはゼルダ以外のオープンワールドはまだまだって感じでハードスペックの問題もあるんだろうけどね

167:名無しさん必死だな
19/10/17 14:39:01.37 eX+ulHTYd.net
>>163
エネミーをあれだけ減らしてもいいならモノリスあたりなら作れそうな気はする
街とかならゼノブレ2の方がちゃんと作られてたし

168:名無しさん必死だな
19/10/17 14:41:35.03 Vioy/0sA0.net
ウィッチャー3やった人と話ても話が噛み合わなくて困る
どんだけ分岐してたんだよ

169:名無しさん必死だな
19/10/17 14:44:40.98 eX+ulHTYd.net
大きな分岐はキーラスケリッジ血塗れ男爵本編エンディングぐらいじゃなかったかな
3人でタンゴとかヒロイン2枚の分岐とか他にも細かいのはたくさんあるけど

170:名無しさん必死だな
19/10/17 14:49:08.68 zeUqz2cU0.net
>>165
当時からウィッチャー3のフラグ管理は異常でオープンワールドのレベルを一段階上げたと言われてた
おおまかにでも本編エンディングは3種類で各イベントで変更されるエピローグは36種類、さらに細かな分岐だと300種類あるとかだったな
DLCの2つも各3種類のエンディングがあるしプレイルートやイベントのタイミングでキャラクターの発言が変更される
例えば本来本編クリア後のDLCを本編をやらずに先にDLCに行くと重要キャラの発言内容や選択肢にも変化がある
当時ローカライズ担当した本間氏も全ての分岐は試せてないとの事

171:名無しさん必死だな
19/10/17 14:53:07.12 Hv8nn6sBp.net
ps4版持ってんのに何故か買いたくなるな
なんで?確認したい衝動に駆られているのか俺は

172:名無しさん必死だな
19/10/17 14:54:16.62 Hv8nn6sBp.net
>>167
つか今頃になってお前のレスでマルチエンディングだと知った

173:名無しさん必死だな
19/10/17 14:56:55.97 eX+ulHTYd.net
>>167
ヴェセミルの元カノのセリフとか変わったんだったかな
まぁ細かすぎるわな

174:名無しさん必死だな
19/10/17 14:59:56.28 zeUqz2cU0.net
>>170
無情だとラストの展開でシリの行方を聞けるとかまであるよ

175:名無しさん必死だな
19/10/17 15:03:34.37 pwTnw5ffr.net
ストーリーのフラグとかも感心したけど
俺が最も感激したのは、怪物退治の依頼受けない状態で怪物退治すると
この辺の村で退治の依頼出てるかもなって逆に依頼主探しに行くことかな
依頼受けてからモンスターがポップする某FF15とかは見習って欲しい

176:名無しさん必死だな
19/10/17 15:04:30.51 bzNdw3fyp.net
>>168
わかる。ウィッチャーって、やり込み要素多すぎるし、携帯機との相性は、良いと思う。買うべき

177:名無しさん必死だな
19/10/17 15:05:06.52 pwTnw5ffr.net
>>168
俺はPCもPS4も買ったんでSwitchも買うぞ

178:名無しさん必死だな
19/10/17 15:07:58.24 T3EvkezO0.net
>>174
えらい(´・ω・`)

179:名無しさん必死だな
19/10/17 15:11:45.20 AU0sLwD+p.net
>>169
まあ、この手のゲームは何回もやりたくないからな

180:名無しさん必死だな
19/10/17 15:14:40.67 FrML17Cld.net
>>168
多分 買っても最後までやらないと思うけどな

181:名無しさん必死だな
19/10/17 15:29:41.78 tB/0Ebsla.net
ウィッチャー3は面白くて4周はしている。でもスイッチで動くとか、かなりメーカーさんは頑張ったと思う。
音楽はとにかく凄い。吹き替え豪華。
アクションに関しては、デスマーチじゃないとぬるいよな~って思う。あと、クエンの魔法が強過ぎる。
全機種でプレイしてもらおうとか、メーカーさんの心意気が素晴らしい。

182:ルンファ君
19/10/17 15:31:46.45 7OWV1mTud.net
導入部分は悪い意味でJRPGっぽくて重いわ……

183:名無しさん必死だな
19/10/17 15:32:05.41 29kqxRvlM.net
スイッチしか持ってない人もやって欲しいわ正直
低解像度とは言え圧倒的な物量に驚けると思う
こんなのがライトで動くのは驚異だよ

184:名無しさん必死だな
19/10/17 15:34:01.27 bqJZ+gkZ0.net
普通のRPGは1回で終わりだけど選択で変わるからウィッチャー3はまた違うよな。
おれが知ってるオープンワールドって広い公園のイメージだったんだけど地道に一本道を300個くらい作ってオープンワールドに見せましたっていう努力と演出がすごいわ。100億かけただけある

185:名無しさん必死だな
19/10/17 15:34:41.55 eX+ulHTYd.net
まぁこれがアトリエとかと同じ値段なのかよとおもうよなw

186:名無しさん必死だな
19/10/17 15:37:34.67 bqJZ+gkZ0.net
ウィッチャー3知ってから国産ゲームは客舐めすぎだろって思った。
グラフィックにこだわってボリュームはウィッチャー3の1割とか
グラフィックてきとーでボリュームはウィッチャー3の2割とか

187:名無しさん必死だな
19/10/17 15:39:32.25 gxn4pvTG0.net
ウイッチャー3が面白いのは分かるが開発に8年でしょ?
日本では無理だ

188:名無しさん必死だな
19/10/17 15:41:47.05 zeUqz2cU0.net
>>181
ウィッチャー3を作ったCDPRってメーカーはポーランド企業で実際メインで作ったウィッチャーシリーズだけ
オープンワールドは一切ノウハウなくて始めて作ってこのレベルのゲーム出したからな
しかもウィッチャー1と2は章立てでストーリーは大きな分岐はあるけどMAPはほぼ一本道
3で本格的に初の家庭用を同時開発(1はPCのみ2はPCと360のマルチで360は後発)
そしてウィッチャーシリーズ以外の初作品は今作ってるサイバーパンク2077
なんか日本メーカーも見習って欲しいなと思う

189:名無しさん必死だな
19/10/17 15:44:02.10 8Qu+OAec0.net
ちょうどセール中だし宗教こじらせてないやつはGOGで、
こじらせてるやつはswitcher買えばいいよ
Special Promo: The Witcher series up to -85%!
URLリンク(www.gog.com)
豚はこれから大規模Cyberpunkネガキャンが控えているから無理強いはしないけどな
Cyberpunk 2077 on GOG.com
URLリンク(www.gog.com)

190:名無しさん必死だな
19/10/17 15:44:42.79 zeUqz2cU0.net
>>184
ウィッチャー2の海外発売は2011年で3は2015年だから4年チョットだぞ
8年かかったのはRDR2じゃね?

191:名無しさん必死だな
19/10/17 15:46:03.12 Vioy/0sA0.net
ついでに1、2も移植してくれないかな
セールでPC版買ってDLしたけど動かなかった

192:名無しさん必死だな
19/10/17 15:49:13.69 bqJZ+gkZ0.net
>>185
その新作でたらクソゲーでも買いそうだ。
追加DLCごときでアクション性メッセージ性進化してるしマジですごい。わざわざスイッチ版買わないけども普通のソフトの5倍くらい力入ってると思う

193:
19/10/17 15:50:40 RtTBOEYCr.net
買ってみようかな~
リングフィットネスアドベンチャーも買ってしまったが

194:名無しさん必死だな
19/10/17 15:53:48.46 7Qb5nD9V0.net
>>185
日本企業だったら、原作の良さのおかげによるストーリーが良かっただけで、操作性・グラフィックあらゆる面でクソな初代ウィッチャーで打ち止めよな
1、2はsteamセールで1,000円以下で売られる常連クソゲーム

195:名無しさん必死だな
19/10/17 16:03:36.56 bqJZ+gkZ0.net
これが国産だったら血まみれ男爵だっけ?あたりで
完、名作!!とかなってそう
FF7Rも分作だしまじゴミだわ国産
丁寧な作りが国産の強みだったけど洋ゲーに丁寧な作りされたら手も足も出ないわ

196:名無しさん必死だな
19/10/17 16:08:12.41 gxn4pvTG0.net
ただゼルダに負けたのも分かる
自由度があるようでないし最後までクエストだけを追い続けるゲーム
サブクエストやってもLVが上がってると経験値が入らず、LV上げを効率よくやるには経験値が大きく入るメイン中心にやらなきゃならない
しかも敵を倒してもほとんど経験値が入らないのとLVが高くないとアイテムが高い値段で売れないので早急にLVを上げる必要にかられる
結果序盤からメインクエストをやり続ける羽目になり、せっかくの
素晴らしいオープンフィールドなのにそこに自由度があまりない
特別強い巨大な敵もいないしね。ちっちゃいワイバーンとかコカトリスみたいなもんしか

197:名無しさん必死だな
19/10/17 16:10:15.65 otNFfXwXM.net
DLCだけでそのへんの国産よりボリュームあるからな

198:名無しさん必死だな
19/10/17 16:15:59.16 bqJZ+gkZ0.net
死ぬまでにウィッチャー3くらい力入れたゼルダポケモンドラクエペルソナとかやってみたいけど無理だろうなぁ。ソフト1つ作るのにどのくらい金かけてんだろ

199:名無しさん必死だな
19/10/17 16:16:10.79 QwiFnyYGa.net
ちょい前は男爵までしかおもろく無いとかいう謎感想ゲハであったけど今ないよな

200:名無しさん必死だな
19/10/17 16:21:46.49 OEmDL4Q2a.net
普通に男爵がピークだと思ってるけど

201:名無しさん必死だな
19/10/17 16:22:34.93 8gNnVYYa0.net
>>27
コレでSwitchにゲーマーいるかが判明するな
持ち歩ける携帯機に価値を見出してるならちゃんとPS4より売れるはず

202:名無しさん必死だな
19/10/17 16:2


203:2:59.38 ID:pwTnw5ffr.net



204:名無しさん必死だな
19/10/17 16:24:37.29 HJnVRvJed.net
ストーリーが良いのか??
動画だけみると大劣化したセキロみたいだけど

205:名無しさん必死だな
19/10/17 16:26:13.88 29kqxRvlM.net
RPGだけは和ゲーが世界を引っ張るって思ってたけどね
思いっきりやられたわ洋ゲーに

206:名無しさん必死だな
19/10/17 16:26:27.52 DK5+q12a0.net
男爵まではダークすぎてキツかった
世界観に適応出来れば最後まで余裕

207:名無しさん必死だな
19/10/17 16:28:03.87 ycU+aH/80.net
ウィッチャー最近やり始めたけど、このオジサン2~3mの高さでも普通にお亡くなりになるのは衝撃だったわ
落下ダメージがないボーダーランズのあとにやったから余計ショックだったのかも
今では落下に異常に弱くなる呪いにかかってると思い込んでプレイしてます

208:名無しさん必死だな
19/10/17 16:28:07.51 cuBX6V3I0.net
>>168
俺も同じ

209:名無しさん必死だな
19/10/17 16:29:20.51 b5rBsBVBd.net
>>203
>ウィッチャー最近やり始めたけど、このオジサン2~3mの高さでも普通にお亡くなりになるのは衝撃だったわ
なにそれスペランカーw

210:
19/10/17 16:30:34 4b2UMJqoa.net
>>167,172
PS4は買ってないから興味無かったってのもあるけど、こんな面白そうなゲームとは知らなかった
当時知ってたら本体ごと購入したかも

「美麗グラ」「神ゲー」ばっかで具体的な評価を目にした記憶が無い

ゴキってネガだけでなく、ポジも下手くそなんだな

211:
19/10/17 16:36:13 /HcqrByh0.net
>>198
真・一般人が見向きもしないものは売れないだろ
ゲハで暴れているキモ豚の購買力は箱とほぼ同等なのはアスチェあたりでとっくに判明している

212:名無しさん必死だな
19/10/17 16:39:00 pwTnw5ffr.net
ノヴィグラドの民家の2階から飛び降りて死ぬ
ホワイトオーチャードで犬に殺される
ウィッチャー3あるある

213:名無しさん必死だな
19/10/17 16:44:15 qmPPm/zHa.net
>>77
わかる、手放した方が楽になれるよ
PSWとの決別は救いになりうる

214:名無しさん必死だな
19/10/17 16:46:00 V2eOs8uc6.net
戦闘がくそ
ほかはまぁまぉ

215:名無しさん必死だな
19/10/17 16:51:04.55 /MUHPnfQ0.net
伝説のウィッチャーのくせにクソ雑魚だからなぁw
モンハンみたいに敵に攻撃チャンス少ないから操作慣れるまで雑魚すぎてしょっちゅう死んでたわ。
やっと依頼人救ったと思ったら襲われて死んだり残酷で畜生な世界観は国産じゃやらない。そこが国産とくに任天堂とかの良さでもあるんだけど新鮮で面白かった

216:ルンファ君
19/10/17 16:51:57.64 7OWV1mTud.net
チュートリアルでバルコニーから落ちて死んだのが最初だった

217:名無しさん必死だな
19/10/17 17:21:28.94 OY/H9e2fM.net
ゴキちゃんが異常に持ち上げていたけど嘘じゃなかったのか

218:
19/10/17 17:28:41 qBCMXLV1M.net
無駄に1TBのMicroSDつけてるし買ってみるか

219:名無しさん必死だな
19/10/17 17:35:26.46 bzNdw3fyp.net
>>200
良い意味で王道じゃない。ちょっとしたサブクエでも、どんでん返しみたいな展開がよく起きる。やってること自体は、毎回、足跡を辿って、モンスターを倒すだけなんだけど、お話が短編のミステリーみたいに凝ってる。

220:名無しさん必死だな
19/10/17 17:35:56.43 uCn15c1ad.net
>>178
それな。こういう地味な努力がゲームユーザーを増やすんだけどな
Switch版やる ⇨ 楽しいからもっと綺麗な画面でやってみたい ⇨ 沼

221:名無しさん必死だな
19/10/17 17:43:09.09 /MUHPnfQ0.net
グウェント?はよくわからないけどな
PCでMTGAやった方が楽しい

222:名無しさん必死だな
19/10/17 17:47:50.21 2lpJzb700.net
このゲームは本当に良く出来てるよなぁ
それに


223:、DLCがちゃんとDLCしてんだよ 本編スカスカにしてDLC買わせるってのが最近よくある手口だが これは本編もDLCも大満足できるほどの質と量がある 誠実さを感じたよ



224:名無しさん必死だな
19/10/17 17:53:03.05 pwTnw5ffr.net
>>217
グウェントは
・北方諸国デッキ使え
・おとりカード買い漁れ
・諜報員カードできる限り入れろ
・最初のラウンドは相手にカード使わせまくれ
これでだいたい勝てる

225:名無しさん必死だな
19/10/17 17:53:21.79 /fvUSFlxa.net
>>218
DLC2の血塗られた美酒がGOTY何個も受賞してたもんな 笑
本当に規格外の神ゲーだよ

226:名無しさん必死だな
19/10/17 17:54:05.75 /MUHPnfQ0.net
業界人トップの人にこそやってほしい
ゲームを作る、喜んでもらう嬉しさを感じてほしい。
DLCのメッセージ性が好きだった。
DLC1は友情ファンタジーDLC2は恋愛ミステリーって感じだった。とくにそういう小説や映画が好きな人には刺さるんじゃないかな。DLC2最後のゲラルトの目線がたまらなかった。

227:名無しさん必死だな
19/10/17 17:59:14.38 /MUHPnfQ0.net
>>219
1回負けてからずっとなるべく戦わずにクリアしたわw
ボリュームありすぎてストーリーの途中で飽きるのが怖かったから飛ばし気味でメインストーリーだけ追っかけたってのもあるけどね、

228:名無しさん必死だな
19/10/17 18:06:51.84 YH0s6zw5a.net
>>221
ウィッチャーの製作陣もゼルダに衝撃受けてるから
業界人トップは任天堂を手本にしてほしいな
やっぱり任天堂があってそれを目指してソニーやマイクロソフトが競ってるからね
任天堂の独創性とエンタメ性とブランドこそ他社が真似するべきなのに真似できない理由を追求してほしい

229:名無しさん必死だな
19/10/17 18:10:52.64 t7Cg/Tzwd.net
ああ、あれならモンハンで体験済みだ(棒
相棒を死なせずにクリアするのは苦労した

230:名無しさん必死だな
19/10/17 18:12:28.06 UZBzAxac0.net
何か取りこぼしとか注意しなきゃいけないことあるかな
カードとサブクエくらいかな

231:名無しさん必死だな
19/10/17 18:15:23.94 bzNdw3fyp.net
>>223
何に対しての手本かわからんが、ソニーとmsが任天堂を目指す必要はないと思うよ。それぞれ独自の路線のハードがそれに沿って、多様なソフトが出てきて。そちらの方が選択肢が広がるし楽しいでしょ。

232:名無しさん必死だな
19/10/17 18:18:07 /MUHPnfQ0.net
>>223
予算的に邦画はハリウッド映画の真似できないけど
ハリウッド映画が邦画の良さを真似ることはできるって感じだな。

233:名無しさん必死だな
19/10/17 18:19:16.73 DJKRFoss0.net
>>1
明らかにゼルダよりおもしろいだろ?

234:名無しさん必死だな
19/10/17 18:25:09.54 IoHxnywH0.net
PS4版でも安くて良いけどSSDにはしといたほうがいいかも
FTで3分は俺もよく待ってたなと今は思う

235:名無しさん必死だな
19/10/17 18:29:12.78 YH0s6zw5a.net
>>226
今のところ
任天堂→ブランドを大事にしいつでもどこでも明るく楽しく
ps、箱→時勢のpcの中間くらいのグラでpc向けゲームをcsに路線
殺伐、陰鬱、グラフィック重視でゲームとして微妙、オープンワールドとは広いだけの指示待ちゲームの乱造
psと箱はいくらでも任天堂に学ぶことがあるよ
独自って言えば聞こえはいいが 2系統しかない任天堂かそれ以外か

236:名無しさん必死だな
19/10/17 18:34:59 /MUHPnfQ0.net
>>230
おれは国産には無理だと思う。
グラフィックのみで中身スッカスカかグラフィックそこそこでそこそこ中身あるか。
国産両方に言えるのは海外と比べて丁寧に作ってることだけ。
いかにお金かけずにアイディアで利益出すことしか考えてないからまずは金かけてほしい

237:名無しさん必死だな
19/10/17 18:44:25.51 SjE7qMbx0.net
ウィッチャーは日本語訳は自然な感じ?
似た感じに持ち上げられてたスカイリムは和訳が酷くて
まったく楽しめなくて途中で投げたからなー
同時通訳的な和訳だったからああいうのは聞いていると頭痛くなってくる

238:名無しさん必死だな
19/10/17 18:50:21.09 IoHxnywH0.net
>>232
その辺はスパチュン絡みで問題は無かったと思う

239:名無しさん必死だな
19/10/17 18:52:24.65 PNQB7yy80.net
引き算の美学がわからない洋ゲー厨は任天堂には一生勝てないんだよな 切るところはバッサリ切り捨てるっワビサビって日本独自の美意識なんだよな

240:名無しさん必死だな
19/10/17 18:55:43.11 qgj92UMCM.net
買ってやってみたけ
携帯モードはそこそこひどいけどテレビモードは余裕で綺麗だね
フレームレートはあまり気にはならない

241:名無しさん必死だな
19/10/17 18:58:22.48 zeUqz2cU0.net
>>231
ストーリーには好みが出るけどイース8とかは面白かった
ファルコムとかは昔から予算的にグラフィックにお金かけられなくて
社長判断としてシステム以外ではタイトルと音楽に注力してたけど懸命な判断だと思う
大作だとFF15とかも賛否あるけどゲームシステムも脚本もネットで批判されてるほど悪くない
物語の基礎設定とかザルだったりするけどね

242:名無しさん必死だな
19/10/17 19:01:29.28 UZBzAxac0.net
いやTVモードは画質酷くてプレイがしづらい
携帯なら画面狭いから画質糞でもまだできるわ

243:名無しさん必死だな
19/10/17 19:03:37.61 zeUqz2cU0.net
>>232
3の翻訳に関しては「日本のゲームじゃね?」って思うほど自然
当時スパチュンの本間氏はポーランドの開発に出向して調整してた
テキストから翻訳したのを音声当てはめてから画面確認して違和感があれば変更加えたり普通じゃないローカライズ
ちなみに本間氏はチェックのためにウィッチャー3プレイして世界で最初にゲームクリアしてCDPRから受賞もされてたw

244:名無しさん必死だな
19/10/17 19:05:31.57 DJKRFoss0.net
>>232
ローカライズが丁寧すぎて和ゲーなんじゃないかレベルで丁寧だったのも国内評価が高かったポイントだよ
本間さんが愛を込めて翻訳してるし実力派の声優をつかってる
さらに×と◯決定も変更できるこだわりっぷり

245:名無しさん必死だな
19/10/17 19:08:27.97 /MUHPnfQ0.net
>>236
イース分からんけどFF15もちゃんと金かけてれば名作だったと思う。
結局金なんだよ。昔は情報が閉鎖的だったけど今はすぐ内容が拡散されるからねぇ。

246:名無しさん必死だな
19/10/17 19:08:42.99 VmfCvLGs0.net
こういうときゴキくんが「な?だから面白いって言っただろ?」みたいに言えばいいのに
「ウィッチャー3はクソゲー!」だもんね

247:名無しさん必死だな
19/10/17 19:12:43.54 /MUHPnfQ0.net
洋ゲーはって区別する人はウィッチャー3未プレイだろうからやってみてほしい。

248:名無しさん必死だな
19/10/17 19:22:38.24 bzNdw3fyp.net
>>230
ハードメーカーの話を出すから、ハードの話だと思ったよ。switch なら、ジョイコンを使った体感ゲームから、今までなら、据え置きで出てたようなゲームを携帯できるという良さがあるし、ps4は、コアな洋和ゲーを一番、安くプレイできる。あと、vrもある。

249:名無しさん必死だな
19/10/17 19:23:19.21 bzNdw3fyp.net
>>230
優劣はつけられないよ

250:名無しさん必死だな
19/10/17 19:30:40.68 0YYP3VjJM.net
>>241
Switch版が発表される前からクソゲーと言うやつはいる
途中で止める人も沢山いるのは事実

251:名無しさん必死だな
19/10/17 19:32:10.63 s7gsBPOo0.net
ハマれるかどうかは人それぞれとしてクソゲーって言うやつはアホだろ
萌えキャラが出てないからクソゲー!みたいなやつちゃうか

252:名無しさん必死だな
19/10/17 19:33:23.37 zeUqz2cU0.net
>>240
お金うんぬん以前にFF15なんかはヴェルサス13のリソースを再利用して作ってからね
主人公一行の4人とかもアパレルメーカーとの契約でデザインやメンバー変更が出来なかったり
他にもいろいろ大人の事情でやりくりした割には良くできてたと思う
まあユーザーには関係ないことだから褒められた事でもないんだけどね
ゼロから企画出してれば違ってただろうけどさ

253:
19/10/17 19:34:55 az/JqPp3d.net
メタルギア4の時も思ったけど気持ち悪いオッサンが主人公とか終わってる

254:名無しさん必死だな
19/10/17 19:39:44.17 bzNdw3fyp.net
>>248
ルイージの悪口はやめて!

255:名無しさん必死だな
19/10/17 19:41:28 /MUHPnfQ0.net
>>247
それでも男だけかよーって言いながらウッキウキでやってるユーザーもいたし勿体無く思ったわ。
自分は13の一本道+ぐだぐだホープにイラっとしてからFF触ってないけど惜しいと思った。

256:名無しさん必死だな
19/10/17 19:42:48 /MUHPnfQ0.net
まぁMGS4はMGO2が神ゲーだから・・

257:名無しさん必死だな
19/10/17 19:47:16.50 C4U5Y+iA0.net
ウィッチャーの戦闘は印がええな。あれくらいの速さで魔法でたら、魔法剣士と呼べるわ
数秒で次が撃てるし

258:
19/10/17 19:52:59 zeUqz2cU0.net
>>248
基本的にゲームは主人公の年齢=売りたい層ってのが基本
日本の大作RPGは中学~大学生ぐらいが主要層だから主人公もそのぐらい
海外の場合は大人のプレイ率が高くてR指定で大作も多くオッサンが主人公が多い

FPSとか戦争物でオッサンが多いのはリアリティ考えると20代前半~40代ぐらい前線で戦う年齢層だから
ちなみに海外でFPSは退役軍人の50代以上の人たちもCodやBFをワイワイ楽しんでたりする

259:名無しさん必死だな
19/10/17 19:54:37 Wi+LEqt9d.net
ストーリー3からで分かるの?

260:名無しさん必死だな
19/10/17 19:57:46.57 DJKRFoss0.net
>>252
魔法が強すぎないのも魔法剣士っぽくていいな
バリアーつよいけど

261:名無しさん必死だな
19/10/17 19:59:04.93 DJKRFoss0.net
>>254
記憶取り戻したのが3からだから3からでわかる
そもそも原作の続きのオリジナルストーリーがゲーム版ウィッチャー
登場キャラクターとの話は百科事典みたいなのに随時更新されて追加されてく

262:名無しさん必死だな
19/10/17 19:59:44.45 /MUHPnfQ0.net
シリの沢城みゆき見た後にアニメの沢城みゆき見るとすげー違和感あるな

263:名無しさん必死だな
19/10/17 20:00:14.23 zeUqz2cU0.net
>>254
スパチュンの公式サイトで補完してるからどうぞ
URLリンク(www.spike-chunsoft.co.jp)
興味あるなら3遊んだ後に1と2をプレイしたら良いけどシステム的には辛いよw
あと1と2はPCであるし2は360版でもあるよ
2は360のディスクがあればXboxOneでも遊べる

264:名無しさん必死だな
19/10/17 20:05:11.14 kvKYJ3si0.net
探偵ごっこがめんどくさかったなウィッチャー

265:名無しさん必死だな
19/10/17 20:07:15.09 /FxTRDv8a.net
なんか魔物の匂いを追いかけて出てきたら殺す
の繰り返しだしな

266:名無しさん必死だな
19/10/17 21:14:31.89 O60umfey0.net
>>259
感覚で追ってくだけで毎回ワンパターンなんだよね

267:名無しさん必死だな
19/10/17 21:26:44.00 eL6KZoPZ0.net
ゲハで絶賛されてるウィッチャー3
最強環境のPC版ですらクリア率27%

URLリンク(i.imgur.com)

信者「普通PCでやるよね」
信者「Modてんこ盛りにできるからね」
信者「PC版はModで神ゲーになるよね」
俺氏「でもクリア率27%だよね。反論ある?」
信者「ぐぬぬ・・・」

268:名無しさん必死だな
19/10/17 21:35:20.66 7Qb5nD9V0.net
ホライゾンゼロドーンのフォーカスは、ウィッチャーの感覚の丸パクリだけど、ホライゾンゼロドーンの方が洗練されてるよな

269:名無しさん必死だな
19/10/17 21:38:32.21 bzNdw3fyp.net
>>262
まるで、オープンワールドrpgの傑作といったような言い方をするからそうなる。ウィッチャーの良さは、ストーリーとサブクエの内容の濃さ。逆に言えば、その内容が合わなければ、ただの作業になる。ドラマや映画にそれぞれ好みがあるように、このゲームは人を選ぶよ。

270:名無しさん必死だな
19/10/17 21:39:37.93 bzNdw3fyp.net
>>263
その感覚って、アサシンクリードの鷹の目と同じ感じじゃなかったっけ?

271:名無しさん必死だな
19/10/17 21:46:49.95 /MUHPnfQ0.net
たしかに好き嫌いはあるだろう
このゲームがすごい事に変わりはないけど

272:名無しさん必死だな
19/10/17 21:47:01.11 3jqe/ZVS0.net
PC版ってMod使うと実績解除されなくなるんだよな

273:
19/10/17 21:53:16 7Qb5nD9V0.net
スイッチャーって、トリスとかとのセックスシーンってどうなってるの?

274:名無しさん必死だな
19/10/17 22:09:04.85 qTTketbc0.net
ゴキブヒがスイッチで出たからクソゲーって言ってたけど
PC版はすげぇ楽しめたよ

275:名無しさん必死だな
19/10/17 22:11:57.61 bzNdw3fyp.net
>>269
別にどれでやろうと同じゲームなんだから楽しめるでしょ。快適さは、全然違うだろうけど。

276:名無しさん必死だな
19/10/17 22:15:47.57 eL6KZoPZ0.net
>>269
クリアした27%の信者「すげー楽しめたよ」
途中脱落した73%の一般人「糞つまらんくて途中でぶん投げたよ」

後者のが圧倒的に多くて草生える

277:名無しさん必死だな
19/10/17 22:19:32 /MUHPnfQ0.net
ウィッチャーに親犯されたんか

278:名無しさん必死だな
19/10/17 22:21:17.56 U+sruBMU0.net
ウィッチャー遊んでたらふとスカイリムやりたくなってスカイリムにはまった
ウィッチャーは封印しよ

279:名無しさん必死だな
19/10/17 22:21:52.23 bzNdw3fyp.net
>>271
みんな、ヴェレンのところで、このゲーム、雰囲気合わんなってなるらしいね。

280:名無しさん必死だな
19/10/17 22:23:21.42 bzNdw3fyp.net
>>272
依頼の報酬として、連れてかれたんでしょ

281:
19/10/17 22:26:28 rZn06PBGp.net
んーほんの序盤、最初の村でクエストやってみたくらいまでの感想は

技術は素晴らしい
ゴキブリがどう言おうがグラ素晴らしい
今のところはロードない

ただ素晴らしい技術が面白さに直結してるかと言えば今のところ疑問
レビューアーが高評価なのは分かる
いわば芸術点が高い気がする
でも芸術はエンタメではない気がする
そこら辺がクリア率に響いてるのかもな

とは言え序盤だから今後印象が変わるのを期待

282:名無しさん必死だな
19/10/17 22:27:44.92 ddkMHpSnd.net
操作になれてない最初の鳥がかなり強いしイージーでも挫折する人いるだろ
カードゲームも最初は勝ちづらいし金もないしで
序盤が大変
魔術やこのゲーム内のルールに慣れてくるといろいろ楽しい

283:名無しさん必死だな
19/10/17 22:28:48.77 rZn06PBGp.net
>>277
そうなのか
期待するわ

284:名無しさん必死だな
19/10/17 22:32:06.42 I68SxZAm0.net
グウェントをやらないか
PC.PS4.xboxone.そして今月29日ios版が配信されるぞ
基本無料だ
URLリンク(youtu.be)

285:名無しさん必死だな
19/10/17 22:32:23.74 bzNdw3fyp.net
>>277
難易度自由に下げれなかったっけ?

286:名無しさん必死だな
19/10/17 22:36:43.18 bzNdw3fyp.net
>>276
クリア率が低い理由は、序盤から、しばらくストーリーが陰鬱すぎるからだと思う。ノヴィグラドまでは、勧めた方がいいよ。ネタバレになるからこれぐらいしか言えないけど。

287:名無しさん必死だな
19/10/17 22:39:38.40 UZBzAxac0.net
時間忘れてプレイしちまうなこれ
確かに高評価だけあるわ

288:名無しさん必死だな
19/10/17 22:43:58.52 rZn06PBGp.net
>>281
分かった進める
サンキュー
陰鬱なのは序盤からでエンタメ感がないのよ今のとこ
ドラクエやってたからそこはかなりの違い

289:名無しさん必死だな
19/10/17 22:47:56.41 DJKRFoss0.net
今からやるやつはめんどくさがらずにグウェントやれよ
あれおもしろいぞ

290:名無しさん必死だな
19/10/17 22:51


291::12.15 ID:29qX146A0.net



292:名無しさん必死だな
19/10/17 22:54:25.35 EQjUblKn0.net
まだ序盤だがファストトラベルが1秒くらいでびびる
序盤はこんな速かったっけ

293:名無しさん必死だな
19/10/17 22:56:42.04 7VeT4JhI0.net
デスマーチで始めたおかげで戦闘に緊張感があるのはよかったけどアクションはやっぱり微妙だな
回避して攻撃の繰り返しでどうしても単調になる

294:名無しさん必死だな
19/10/17 23:01:41.44 dne0SlWl0.net
始めて2時間。面白い、戦闘カクつき無し、不安定になるのは暗転~会話開始の1秒位かな。グラはPS3レベルでは無い、3.6位かな。

295:名無しさん必死だな
19/10/17 23:08:09.65 22cxU0H7p.net
>>277
最初の印象では金切り鳥戦が1番楽しかったな
何度も負けて行動覚えて回避しまくって粘り勝ちした時の脳汁ドバドバ感は最近あんまり感じた事無いレベルだった
それからしばらくは特に興奮も無くダラダラ進めてたけどなんの気なしに難易度最大敵レベル変動にしたらその辺の野良犬の群れになぶり殺されてから
「サーチアンドデストロイするんじゃなく避けられる戦闘は避けて必要な戦闘だけするロールプレイのゲーム」って思ってからは勝つ度に同じ感覚味わえたけど

296:名無しさん必死だな
19/10/17 23:12:45.52 22cxU0H7p.net
って事で難易度最大敵レベル変動をオススメしたい
初見は秒で負けた相手に勝った時の脳汁はヤバいよホント

297:名無しさん必死だな
19/10/17 23:15:12.40 rZn06PBGp.net
>>285
なるほど
サスペンスはそれはそれでエンタメでもあるな
期待するわ

298:名無しさん必死だな
19/10/17 23:30:22.09 /MUHPnfQ0.net
さっき2周目をデスマーチでやってみた
相手の方が格上なのにあんなに苦戦した鳥をノーダメで倒せたからこれが成長の差かなと。
始めた時はデスマーチのひとつ下の難易度で血まみれ男爵の回はかなり苦戦した。
10回くらい死んで心折れかけたけどそこを抜けたらがっつり心掴まれたわ。

299:名無しさん必死だな
19/10/18 00:24:25 VHVI3i9Ud.net
URLリンク(i.imgur.com)

300:
19/10/18 00:26:48 UsQs2rnA0.net
>>293
よう分からんがロード時間が致命的になるんだとしたらPS4も充分長いからやっぱ糞ゲーだったんじゃん

301:名無しさん必死だな
19/10/18 00:34:05.89 UsQs2rnA0.net
序盤やった限りだとロードが早いというよりまずロードする場面が少ない
あとロードした場面も別に長くない
ただ最初の村にいるくらいの段階だから今後は知らん

302:名無しさん必死だな
19/10/18 00:38:33.44 UsQs2rnA0.net
このスレはしばらく残しておこうな
実際みんなプレイしてみてどうなのか
また嘘がバレちゃうのかwwwwwwwwwwwww

303:名無しさん必死だな
19/10/18 00:39:24.91 V0gfiAjSa.net
現状ほぼロード無しだな
ファストトラベル使っても
まぁノヴィグラド行くまではまだ分からんが

304:名無しさん必死だな
19/10/18 00:39:26.39 UsQs2rnA0.net
あーでも
ゴキブリは平気でなりすますから無駄か

305:名無しさん必死だな
19/10/18 00:41:27.25 4CCLHmIj0.net
ロードは死んだ時が一番長いよ
難しい場所はこまめにセーブ勧める

306:名無しさん必死だな
19/10/18 01:26:29.03 GsePgww4p.net
ノヴィグラドから最初のエリアに戻ったときはそこそこのロード時間あったけどそれでもブレワイとかよりも短かいんじゃないかと思う

307:名無しさん必死だな
19/10/18 02:14:55.18 h53oD0FN0.net
これほど過大評価ゲーはねえよ

308:名無しさん必死だな
19/10/18 02:18:57.59 p/l6DO3v0.net
カーナビでクエスト目的地確認してオッサンが操作性難なアクションで魔物退治したり、
クソ広いオープンワールドの各所に点


309:在する?マークを虱潰しにしたり、 トレーディングカードゲームの頂点を目指すだけだから、 雰囲気と文字数に馴染めなかったらクソゲーだよ。



310:名無しさん必死だな
19/10/18 02:32:38.96 GsePgww4p.net
オープンワールドが合わない人ならそもそも無理だよ

311:名無しさん必死だな
19/10/18 02:59:49.25 hh1lxKKm0.net
未だにThe Witcher 3より面白いゲームは出てないね、他のオープンワールドとは次元が違う
TES6が超えてくれたら良いけどな、ゼルダでもWitcher 3には勝てない

312:名無しさん必死だな
19/10/18 03:00:00.34 F8BReRZu0.net
戦闘つまらんって聞いてたけど割と面白いじゃん
ソウル系とかのガチアクションと比べると劣るけど、ヒットアンドアウェイの戦闘が楽しい

313:名無しさん必死だな
19/10/18 03:27:15 CEXDKWoG0.net
ウィッチャー3を超えるゲームは当分出ないな

314:名無しさん必死だな
19/10/18 03:32:39.90 WLI1O/nP0.net
街も人も皆無で、ナラティブ皆無なゼルダと違ってのめり込んだらおもれーからな
ゼルダは昔の洋OWゲーと全く同じ
マーカーないって誇ってる信者の周回遅れっぷりとかほんと見てて恥ずかしいw
面白いの最初だけ
祠やコログで埋め尽くしてるのがわかってしょぼいスカスカの死んだ世界だって気付かされるw

315:名無しさん必死だな
19/10/18 03:52:08.89 FA5kHT5Za.net
ある意味、雰囲気ゲーの極地
RDR2も目指しはしていた

316:名無しさん必死だな
19/10/18 04:04:46.45 N9H3pmdtd.net
URLリンク(i.imgur.com)

317:
19/10/18 04:11:18 hh1lxKKm0.net
URLリンク(i.imgur.com)

318:
19/10/18 04:11:37 CiuhVaJB0.net
>>307
ウィッチャーはナラティブだけでしょ

319:名無しさん必死だな
19/10/18 04:47:37.76 WLI1O/nP0.net
ノヴィグラドと比較して外観(だけはw)立派なゾーラの里のハリボテっぷりとかほんと草よなあ
無駄に長いだけの通路に置物NPCが数体ぽつんと突っ立てるだけw
後はブスザワの醍醐味笑である大半報酬ショボショボの祠笑と収集作業のコログ笑があるだけ
まさにハリボテで空虚な世界
ゼノクロと全く同じでOWというより、異なった環境適当にくっつけたシームレスフィールド
地質学とか全く考慮されてないから高いとこから見下ろしたときも壮大さ皆無でミニチュア感半端ないっていう
山も山ってよりじゃなくてただの山っぽいミニチュア
世界がほんとしょぼい

320:名無しさん必死だな
19/10/18 04:50:47.96 7Ob1Ub3GM.net
地質学を説く前に、お前は独り善がりな文章レイアウトをどうにかしろ。

321:名無しさん必死だな
19/10/18 05:06:05.29 hh1lxKKm0.net
>>312
ブレスオブザワイルドは良くも悪くも任天堂らしいゲームだからね
マリオとかの延長線上でアスレチックでしかないから迫力とか壮大さとかは皆無

322:名無しさん必死だな
19/10/18 05:11:19.52 XQ2Nnbo/a.net
>>314
ゼルダ、ゲーム開始直後のタイトルが表示される部分は世界の広さをプレイヤーに知らしめるのに効果抜群だったんだが
原神構図から何から丸パクりふるぐらいにはw

323:名無しさん必死だな
19/10/18 05:14:56.11 hh1lxKKm0.net
>>315
広いのかも知れんけどスケール感が皆無だったな
テクスチャのノッペリ感とかもあると思うけどフィールドに魅力を感じたことは無かったな
まあアスレチックとしては面白いんだけど

324:名無しさん必死だな
19/10/18 05:20:12.14 OqdBDM2za.net
>>314
でもお前ゼルダやったことないじゃんw
ブレワイにアスレチック要素なんかねーよ低脳

325:名無しさん必死だな
19/10/18 05:31:27.70 uSyHQt3c0.net
>>109
ps3レベルあれば充分でしょ
あれが手のひらサイズ

326:名無しさん必死だな
19/10/18 05:38:45 0Q3OrX0H0.net
PS4プレイ済みでスイッチやってる人
ロードとグラの比較を伺いたい

PS4はクリア直前でやめてしまった(DLCは末プレイ)から評判良さそうならスイッチ版買うわ

327:名無しさん必死だな
19/10/18 05:43:19.57 hh1lxKKm0.net
>>317
何言ってるんだ??
基本的に世界の構成が全て勇者のためだけに用意されたアスレチックじゃん
ブレスオブザワイルドはDLC含めてクリア済みな

328:名無しさん必死だな
19/10/18 05:46:12.09 CEXDKWoG0.net
広いだけで何もないゼルダと比べると密度が段違いだよなぁ

329:名無しさん必死だな
19/10/18 05:47:43.96 KQQpk82Pr.net
ウィッチャー3てアクションになったテキストアドベンチャーだろ
ゼルダとは根本的に違うもの

330:名無しさん必死だな
19/10/18 06:16:15 NvoZe5/Z0.net
携帯モードでやってるけど面白くて時間経つのが早い
その前にドラクエ3やってたけど、こっちはスイスイ進むのに
ウィッチャーは会話が面白いから、井戸の魔物倒した序盤だけで0時になってた

331:
19/10/18 06:18:27 cMOie9ZRM.net
>>103
40万で売れてない扱いは無いわ
スイッチだと一生たどり着けない領域

332:名無しさん必死だな
19/10/18 06:18:57 NvoZe5/Z0.net
>>319
携帯モードでやってるけど画像も読み込みも気にならない
気にする人は気にするんだろうけど
ちなみに俺はPS4版、Steam版、Switch版持ってるw

333:
19/10/18 06:23:51 cMOie9ZRM.net
持ち運べる需要なんて無い

334:名無しさん必死だな
19/10/18 06:27:50.49 NvoZe5/Z0.net
いや現に俺が布団で寝っ転がりながらやってるしw

335:
19/10/18 06:34:28 KQQpk82Pr.net
別に外に持ち運ばなくても家の中でも自由というのは気軽で良いよな

336:名無しさん必死だな
19/10/18 06:46:18.65 4CCLHmIj0.net
まぁクエストやらずに歩き回るだけでも遺跡やモンスターの巣や駐屯地や街や困った人や盗賊やお宝やら色々あるってのが素晴らしい。
景色がただの景色じゃなくてそこに行けるってすごい

337:名無しさん必死だな
19/10/18 06:52:30.36 CEXDKWoG0.net
な?だからずっと世界一の神ゲーだと言い続けてただろ?
Bloodborneやメタルギア5やフォールアウト4やアーカムナイトと同じ年に出て最多GOTY獲った理由わかるだろ?

338:名無しさん必死だな
19/10/18 07:07:05 DBm/eCDy0.net
ウィッチャー3は凄い面白かった。近年ではテイルズベルセリア、ゼルダブレスワイルド、ドラクエ11、ウィッチャー3、FE風花雪月が個人的に神ゲーだと思う。

339:
19/10/18 07:10:00 r45twtDG0.net
4年もの間狂ったようにネガキャンを繰り返した挙げ句
Switchに出た瞬間この手のひら返しである
そらアフィカスも重宝するわなw

340:
19/10/18 07:17:56 Bzm1F9r1H.net
豚はリアル基地外だからな

341:名無しさん必死だな
19/10/18 07:20:19.12 tBKZLNCq0.net
豚もゴキも楽しめばいいんだよ!
ただ同じの3回も買うやつはガイジ

342:名無しさん必死だな
19/10/18 07:24:14 Gni3hfIea.net
PS4よりがっつりロード時間短くなってるな
わざわざ測るまでもなく
検証とかで一分読み込んでたゲームサイトはなんだったんだ

343:名無しさん必死だな
19/10/18 07:32:19.84 08Uh9SnD0.net
読み込み部分だけ高クロックモードでも使っているのかな

344:名無しさん必死だな
19/10/18 07:40:34.17 tBKZLNCq0.net
>>335
ノヴィグラドとか行くと遅くなるぞ。
あとマップの行ったことないところ多かったりすると早くなる

345:
19/10/18 07:52:44 D2xswQ4Ka.net
>>335
あれ動画みたらセーブデータ読み込んで操作できるようになるまでの時間だったよ

346:
19/10/18 07:54:47 vRSBk2rqp.net
Switch版
URLリンク(i.imgur.com)
XboxOne版
URLリンク(i.imgur.com)

347:名無しさん必死だな
19/10/18 08:09:50.91 kYPa/tGd0.net
そういやゴミ箱信者はおとなしいな
義によって擁護しようにもあまりにもゴミすぎるので沈黙を貫いてるのか

348:名無しさん必死だな
19/10/18 08:41:49.94 ivgLtZiEa.net
多分、switch版は遠景がぼやけているしオブジェクトも少なく、テクスチャーも荒いが、プレイ出来ない程に酷いという事もないな。
頑張ったな、CDPR。
良いゲームだから、機種を問わず売れてほしいよ。

因みにサイバーパンクは凄い微妙な予感がするw

349:名無しさん必死だな
19/10/18 08:45:10.39 r5z9doxYd.net
Switch版のボケボケってどんな感じ?
ドラクエ11Sみたいなボケ具合?

350:名無しさん必死だな
19/10/18 08:47:21.03 JlWty5cnr.net
会話シーンはPS4と大差ないけど
フィールドはかなりぼやけてるね

351:名無しさん必死だな
19/10/18 08:48:55 jy+62Z7vM.net
>>324
スイッチ引き合いに出さないとマウント取れないんだね(笑)

352:名無しさん必死だな
19/10/18 08:50:30 Vk4mNUpu0.net
>>343
ありがとう
なんか評判いいから気になって来たがどうせならPS4かPCでプレイしたいなあどっちも持ってないけど…

353:名無しさん必死だな
19/10/18 08:51:35 CEXDKWoG0.net
>>340
Xで1080p60fpsで遊んでてすまんな

354:名無しさん必死だな
19/10/18 09:05:30.00 4CCLHmIj0.net
まぁ表情や仕草や目線が上手く表現できてるのはムービーだからそのムービーが綺麗なのは頑張ったと思う。FEはWii以降やってないけどたまにやりたくなるな。なんかキャラの見た目が惹かれなかった。

355:名無しさん必死だな
19/10/18 09:11:18.75 vRSBk2rqp.net
Switch版のムービーのfpsが15くらい草
カクカクしすぎや

356:名無しさん必死だな
19/10/18 09:39:55.58 /BSj3Vsda.net
CDPRがやったんじゃないのにww

357:名無しさん必死だな
19/10/18 09:41:25.88 jtXYGz0Ja.net
基本DL版主義だけど、これに関しては容量でかすぎだからパケ版にするか悩む
悩み続けて発売日過ぎてしまった

358:名無しさん必死だな
19/10/18 09:42:34.16 NzOrj4QH0.net
>>320
ゼルダにジャンプで足場を超えるようなアスレチック要素はないぞエアプ
祠も物理エンジン駆使した謎解きメインだしアクションっぽいのはボス戦くらい
ホントにゼルダやってそれ言ってんなら頭悪すぎるから君はゲーム語らない方がいい

359:
19/10/18 09:44:23 vRSBk2rqp.net
ゼルダはスカスカすぎて退屈だったな
それでも頑張って50時間くらいプレイしたけど

360:名無しさん必死だな
19/10/18 09:50:47.37 3fg7DQFM0.net
ゼルダってアスレチックや謎解きは祠内部に集約されてるからow部分にアスレチックなんかないんだけど
ほぼ高いとこ登って目的地にパラセーリングするだけだがそれにアスレチック感感じるほどゲームできない人なのかな
まあps4しか遊べないド底辺のゴキだろうがw

361:名無しさん必死だな
19/10/18 09:53:27.02 tBKZLNCq0.net
>>353
というかゼルダは火山だの雪山だのだるいわ…
正直火山とか雪山は登っても景色がいいとは言えないし平原と普通の緑豊かな山だけで良かった。
双子山とか最高

362:名無しさん必死だな
19/10/18 09:56:10.40 OqdBDM2za.net
リーバルトルネード覚えれば登る必要すらないからな
頭スッゲー悪いんだろうな>>320

363:
19/10/18 10:07:17 KQQpk82Pr.net
ゼルダがスカスカて全然やってないやん

364:名無しさん必死だな
19/10/18 10:09:01 lsbf/iv50.net
亡霊の塔を探索するクエストとか、続きが気になって止められないってのはゲームだと初めてかも知れない体験だったな
DLCの無情なる心もそのまま映画化できるんじゃないかと思った

365:名無しさん必死だな
19/10/18 10:09:21 T29zF692p.net
>>356
ストーリーの話なんじゃない?

366:
19/10/18 10:11:49 KQQpk82Pr.net
>>354
火山はちゃんと熱そうだし雪山は寒そう
空気感の演出が上手い

367:名無しさん必死だな
19/10/18 10:42:48.87 T29zF692p.net
そもそも、ウィッチャーとゼルダの共通点って両方とも、オープンワールドであることぐらいでしょ。なんで、みんなゼルダと比較したがるんだ?
両方ともgotyとったからか?

368:名無しさん必死だな
19/10/18 10:43:44.89 uSyHQt3c0.net
>>328
テレビとかネット動画見ながら出来るからな

369:名無しさん必死だな
19/10/18 10:51:02.99 XQ2Nnbo/a.net
>>360
TES
ウィッチャー3
ゼルダBotW
どれもファンタジーOWだけど方向性はバラバラだよな

370:名無しさん必死だな
19/10/18 10:56:46.00 td2dwOZKp.net
4kテレビだとボゲボゲであかん
目が悪くなりそう

371:
19/10/18 11:27:26 jnC7dwso0.net
>>1
間違いなくやってないし買ってすらいない

372:
19/10/18 11:39:43 Wokpbiaba.net
スイッチ出た途端PCでやった君消えるからな

373:名無しさん必死だな
19/10/18 11:40:24.61 Wokpbiaba.net
あーあとウィッチャー3 は男爵までとかていうのも消えたな

374:名無しさん必死だな
19/10/18 11:40:37.35 UQ9x+doMp.net
いちいちbotw下げしないとウィッチャー3の面白さ語れないのかよゲハかよ気持ち悪いなって思ったらゲハだったわ

375:名無しさん必死だな
19/10/18 11:44:02.55 tBKZLNCq0.net
>>364
1だがやったぞ

376:名無しさん必死だな
19/10/18 12:00:03.25 EI44Gi/od.net
>>360
スイッチしかない世界だと比べるものはゼルダしかないし
スイッチ版が決まる前はBOTWの方がずっと上、ウイッチャー開発者も認めてると(この世界では)
言われ続けてきたから
そんなゲハ板民だと重量制限に引っ掛かりそうだから
馬の鞍買うのと拾える素材は少量を残してどんどん売ろう

377:名無しさん必死だな
19/10/18 12:02:38.13 XQ2Nnbo/a.net
>>369
Switchしかなくてもスカイリムあっただろ
ユーザー数は全然少なくても企業レビュワーは間違いなく比較してる訳で

378:名無しさん必死だな
19/10/18 12:02:52.83 EI44Gi/od.net
あとちゃんと説明や攻略サイト読んでないと気付きにくいのは
薬などの錬金術合成は1回だけ作れば
瞑想で素材なしで回復するので
どんどん使って良いってこと

379:名無しさん必死だな
19/10/18 12:03:09.27 8raa5or/0.net
>>360
ゼルダと比較するならホライゾンだろう

380:名無しさん必死だな
19/10/18 12:05:26.31 jnC7dwso0.net
>>368
動画見ただけでは
やったことにはならないんだわ

381:
19/10/18 12:05:43 iMJ/HAyfd.net
>>370
任天堂以外認めないゲハ民は
スカイリムはスルーして
ウイッチャーには興味をもったってことか
それだけウイッチャー3の大作感が凄いんだろう

382:
19/10/18 12:20:33 gmKCOyzIa.net
酔う?

383:名無しさん必死だな
19/10/18 12:25:47.05 Y6jwcx68a.net
>>369
開発者の総意のように書いてるけど
開発に関わった1人が言ってただけな

384:名無しさん必死だな
19/10/18 12:36:56.91 KBYqcc9oa.net
全く酔わないな
携帯機じゃウィッチャーの感覚がやばいことになると思ってたが
むしろ見易いまである

385:名無しさん必死だな
19/10/18 13:06:24.72 F8BReRZu0.net
ウィッチャーの感覚で酔いかけたけど魚眼レンズオフにできるんだな…

386:
19/10/18 13:07:07 tBKZLNCq0.net
>>373
今トゥサンだぞ!!
勘違いもいいとこだわw

387:名無しさん必死だな
19/10/18 13:19:05.02 Ek3QGzYJ0.net
>>8
ゴキがくっそ持ち上げてたけどずっと前から言われてるしウィッチャー3の開発者も言ってるがブレワイの方が完全に上のゲームだからな
ブレワイよりクオリティ低い上に洋ゲーなんて今更買われないよ

388:名無しさん必死だな
19/10/18 13:21:04.97 tBKZLNCq0.net
>>380
時間ができたらやってみてくれ。面白い。

389:名無しさん必死だな
19/10/18 13:23:47 Ek3QGzYJ0.net
>>381
PS4でとっくにやってる
ボリュームがすごいだけで好みはあるがストーリーも突出して面白いわけではなかったし、マップと戦闘は完全にゴミ
ブレワイと比べたらゲームとしてのクオリティが圧倒的に低い

390:名無しさん必死だな
19/10/18 13:27:40.00 tBKZLNCq0.net
>>382
ブレワイってそこまで面白かったっけ…
好みの差だと思うけど
雪山と火山とか砂漠は楽しめなかった。
ていうか始まりの大地とかハイラル平原、リトの村周辺とかウオトリー周辺の緑が大好きなだけだけど。
火山とか特にストレスでしかなかった

391:名無しさん必死だな
19/10/18 13:34:22.16 JlWty5cnr.net
ウィッチャー:ストーリーを楽しむ
BotW:ワールドを楽しむ
スカイリム:ロールプレイを楽しむ
それぞれ目的が違うので一概には比べられない

392:名無しさん必死だな
19/10/18 13:39:13.87 hh1lxKKm0.net
>>351
アスレチックって運動競技って意味だぞ??
要するにリンクの為だけに用意された世界ってことだな
TESやWitcher 3のように、広大な世界に対してはちっぽけな主人公
ってスケール感がないんだよ

393:名無しさん必死だな
19/10/18 13:43:27.16 epz90RVQ0.net
風が唸っている

394:名無しさん必死だな
19/10/18 13:48:51.45 /zQxH6vfd.net
>>385
w
ゲハ板信者の知性を暴くなw

395:名無しさん必死だな
19/10/18 13:50:44.26 stlE3EJ60.net
通常のRPGでいろいろあるようにオープンワールドでもいろいろあるからな
ウィッチャー3に近いオープンワールドはRDRシリーズ

396:名無しさん必死だな
19/10/18 13:57:40.64 Ek3QGzYJ0.net
>>383
まあ好みはもちろんあるだろうな
景色や状況の違いに意味を持たせてる点も凄いが、最初はうざいだけだった山に上がって寒くなるってのもどうやって越えようか迂回しようかって考える要素になる
そういう自分で考えてどうやって行こう、みたいに考えるのが好きじゃない人間には合わないだろ
スカイリムが合わない奴と一緒
ただゲームとしては客観的にも主観でもブレワイの方が圧倒的に上

397:名無しさん必死だな
19/10/18 13:59:53.65 XQ2Nnbo/a.net
>>362,384
だよな。それぞれ違う赴きのゲーム

398:名無しさん必死だな
19/10/18 14:02:50.83 tBKZLNCq0.net
>>389
プレイ時間450時間だし合わないことは無かったぞ!
面白いは面白いし。

399:名無しさん必死だな
19/10/18 14:04:11.81 spX4xf+x0.net
>>389
ゲームとしてはってのは
戦闘部分だけを抜き出して比較した場合という事か?
それならダクソも上だしデビルメイクライも上だな

400:名無しさん必死だな
19/10/18 14:09:58.09 XQ2Nnbo/a.net
>>392
戦闘、崖登りルート構築、祠パズル、コログ探し
色々あるだろ

401:名無しさん必死だな
19/10/18 14:10:36.43 VC0oTK6V0.net
謎解き嫌いだからBotW言うほど面白くなかったわ

402:
19/10/18 14:15:15 spX4xf+x0.net
>>393
ゲームとしては、というが
世界の規模の大きさ、人口の密度、景色の美麗さ
ストーリーの重厚さ、登場人物の魅力
全てを含めてゲームだという事

日本人はよく、戦闘のシステムやアイテム集め、ダンジョン攻略という部分だけを持ってしてゲームだと言うが
それは間違った価値観だ

403:
19/10/18 14:17:02 bud+ftuia.net
BOTWは言うほど謎解きなくね?
解法無視して無理矢理とけるギミックばっかりだし
謎解きに関してはシリーズ内でも明らかにヌルかった

404:名無しさん必死だな
19/10/18 14:18:48.87 XQ2Nnbo/a.net
>>395
なんでもかんでもボリュームが多かったりグラフィックが写実的ならゲームとして完成するとでも思ってるのか?
その結果がどうなるかはRDR2が見せてくれた

405:名無しさん必死だな
19/10/18 14:20:23.59 RXozj+p20.net
なんで任天堂信者はすぐbotw持ち出して他ゲー下げやりたがるんだろうな
もういい加減飽きろや

406:名無しさん必死だな
19/10/18 14:22:28.49 XQ2Nnbo/a.net
>>398
何かあるたびスカスカフィールドとかエアプ発言してくるのはどこの誰なんだろうねえ?

407:名無しさん必死だな
19/10/18 14:26:31.08 0UsWrfby0.net
>>354
気持ちは分かる
過酷さ表現したかったんだろう
吹雪くと見えねー�


408:gカゲいようものならストレス半端なかったから それを含めて楽しかった 山登って景色コロコロ変わって快適だとどこの観光地だよになるし



409:名無しさん必死だな
19/10/18 14:26:44.20 P1nS6N64a.net
一応同じジャンルなんだからそりゃ比べるだろ

410:名無しさん必死だな
19/10/18 14:27:14.58 NHiB/bZYp.net
>>384
なるほど
ゴキちゃんがよく言うタイトルなのにそこら辺ははじめて知ったよ
ゴキちゃんの普段のいい方だと何もかんもがグラを楽しむゲームとしか聞こえないから楽しそうじゃないのがよくない

411:名無しさん必死だな
19/10/18 14:28:33.98 XQ2Nnbo/a.net
>>402
その手合いのは実際にはゲームやってないからな

412:名無しさん必死だな
19/10/18 14:29:13.93 RXozj+p20.net
>>401
ウィッチャー3ってRPGじゃね?
スカイリムもだが
成長要素薄いアクションアドベンチャーなんだからアンチャとでも比べていればいい

413:名無しさん必死だな
19/10/18 14:30:39.39 bud+ftuia.net
ただオープンワールドって性質がより濃いのはウィッチャーだろうね
ゼルダは目的に向かうゲームのベクトル強いから
取っつきやすくはあるけど
展開が分岐するタイプではないね

414:名無しさん必死だな
19/10/18 14:31:44.21 1YmJHLola.net
>>389
客観的にとか書きつつ主観にしかなってないの草
俺の主観じゃウィッチャーのが上だわ

415:
19/10/18 14:57:24 NHiB/bZYp.net
>>403
その手合いは実際グラグラ言って興味引くと思ってのがなアホなんだよな
グラゲーとしか聞こえなくて実質ネガキャンだわ
ウィッチャー は他のRPGよりストーリーが素晴らしいんだ!と言われれば興味も持てる

416:
19/10/18 15:06:38 bpEoMdoj0.net
言われてみるとBotWはシリーズの中でもほとんどストーリーはないようなもんだね
自分が歩いた結果そのものがストーリーみたいなもんだし楽しみ方が違う気はする

417:
19/10/18 15:43:05 XQ2Nnbo/a.net
ゼルダとTESとウィッチャーでは自由度の物差しが違うからなあ
ゼルダはプレイスタイルの自由度、TESはロールプレイの自由度、ウイッチャーは選択肢の自由度って具合に

418:名無しさん必死だな
19/10/18 15:46:13 Ek3QGzYJ0.net
>>406
客観的にってのは普通に評価のことな
メタスコアGOTY、ウィッチャー3開発者が全ゲームの頂点と評価したことを含めてな

419:名無しさん必死だな
19/10/18 15:51:27.06 Ek3QGzYJ0.net
>>395
人口の密度なんてゲームとしての面白さに繋がらないぞ?なんでそんなものを要素に上げてるんだ?
空から見えるという絶対的アドバンテージがあり、なおかつ火山や雪山といった景色がある。景色の良さでは圧倒的にゼルダの方が上。ウィッチャーは景色で言えばホライゾン以下だぞ?
ストーリーの濃さだけで言えばウィッチャーのが上だが、アクション、フィールド、ダンジョン、戦闘、謎解きすべてがブレワイの方が上
客観的な評価でな

420:名無しさん必死だな
19/10/18 15:53:01.43 hh1lxKKm0.net
>>411
繋がるわ 笑
それがオープンワールドってジャンルだよ

421:名無しさん必死だな
19/10/18 15:55:40.65 Ek3QGzYJ0.net
>>412
繋がらねえよ 笑
それがオープンワールドってジャンルじゃねえよ
ウィッチャー3の開発者がブレワイは全てのゲームの頂点て言っちゃってるし、あらゆる評価がブレワイが上って言っちゃってるんだからいい加減諦めな
てかゴキブリやべえな。人口密度が面白さに繋がるとか本当にキチガイじゃん。髪の毛がそよぐだけで面白いから何も変わってねえ

422:名無しさん必死だな
19/10/18 15:56:34.76 NIE9KGI3d.net
やってないなら無理にウイッチャーを貶めんでも
ウイッチャー3は南イタリアみたいな
綺麗な景色もある

423:名無しさん必死だな
19/10/18 15:58:15.71 NIE9KGI3d.net
ウイッチャー面白いねってスレなのに動画で少し見た程度の人が
BOTW方が上だ、ウイッチャーはダメだって
熱心なのはゲハ板らしくはある

424:名無しさん必死だな
19/10/18 15:58:22.60 Ek3QGzYJ0.net
>>414
俺のこと言ってるならプレイ済みだぞ?

425:
19/10/18 16:02:00 hh1lxKKm0.net
>>413
頭固いな 笑
オープンワールドにおいての大きな面白さの要素として没入感がある
The Witcher 3は本当に存在する世界かと思わせるほどリアルに世界が作り込まれてる、栄えた街にたくさんの人々が生活してるのは当たり前だしそれが欠けるとボッケボケにが削がれてしまう
行き交うNPCの人口密度をここまで上げるのは今世代からやっと実現できている素晴らしい要素
例えば主人公がその世界に存在していなかったとしても人々が生きていくだろうって思えることがスケール感、没入感にとても繋がるんだよ
ブレスオブザワイルドは主人公の為だけの世界だからそれが大きく欠けてる

426:名無しさん必死だな
19/10/18 16:03:56 4CCLHmIj0.net
ウィッチャー3の開発に携わった人に任天堂が金払ってゼルダ褒める記事書いてもらったことに対して外国人向けの宣伝を威張って言う奴はなんなんだ。毎回その話題いらないだろ

427:
19/10/18 16:03:58 hh1lxKKm0.net
>>413
悪い 笑
変な誤表記してるわ 笑

>>413
オープンワールドにおいての大きな面白さの要素として没入感がある
The Witcher 3は本当に存在する世界かと思わせるほどリアルに世界が作り込まれてる、栄えた街にたくさんの人々が生活してるのは当たり前だしそれが欠けると没入感が大きく削がれてしまう
行き交うNPCの人口密度をここまで上げるのは今世代からやっと実現できている素晴らしい要素
例えば主人公がその世界に存在していなかったとしても人々が生きていくだろうって思えることがスケール感、没入感にとても繋がるんだよ
ブレスオブザワイルドは主人公の為だけの世界だからそれが大きく欠けてる

428:名無しさん必死だな
19/10/18 16:04:22 Mxz68OSA0.net
画質やオープンワールド云々で比較されてるけど、
個人的には据え置きでしか出来ないと思っていたあのウィッチャーが、携帯ゲームで寝転びながらでも出来るというのに感動と興味を持った。

429:名無しさん必死だな
19/10/18 16:10:05.63 Ek3QGzYJ0.net
>>417
頭固いのはお前な 笑
謎の固定観念で評価してる時点で気付けよ 笑
その没入感でウィッチャー3の開発者がブレワイは全てのゲームの頂点て言ってるんだがな。記事内で没入感はゲームの全体的な評価とも説明してたな
メタスコアもソニーファンサイトの爆撃受けたのに上だし、主要GOTYも逃してない。大手のオールタイムベストでもブレワイが上
客観的な評価でブレワイが上。まずこの事実を受け止めような
人口密度を上げてもNPCの生活感が上がる訳ではねえよ
昼夜で飯食ったり寝たり、行商してたりそういった行動が生活だろ
ブレワイの方がそういった観点で上だわ

430:名無しさん必死だな
19/10/18 16:11:08.61 Ek3QGzYJ0.net
>>418
キチガイはプレステ独占だなぁ

431:
19/10/18 16:13:42 stlE3EJ60.net
>>421
Skyrim→2011年11月
ウィッチャー3→2015年5月
ゼルダの伝説ブレワイ→2017年3月

メーカーなどが違っても後になって発売されたものが洗練されるのは普通
また上の3ゲームはオープンワールドだけど全部開発の方針が違うゲーム

432:
19/10/18 16:14:08 b5MPlgO0d.net
ゼルダ→ドラゴンズドグマ→スカイリムとやってきたんだけど、ウイッチャーも楽しめるかなあ?
PS4ももってるけど折角だからSwitch版検討中

433:名無しさん必死だな
19/10/18 16:14:55.88 XQ2Nnbo/a.net
>>415
どっちも違うベクトルの面白さ
で終わる話なんだけどなあ

434:名無しさん必死だな
19/10/18 16:16:57.33 GNmWANsp0.net
>>398
そりゃ、switchソフト唯一の拠り所だからだろ>botw

435:名無しさん必死だな
19/10/18 16:17:00.80 stlE3EJ60.net
>>425
なんでか比較になるよねw
まあウィッチャー3競合比較される対象はRDRとかバットマンアーカムナイトとかだと思う
バットマンはアクションに比重置いてるけどね

436:名無しさん必死だな
19/10/18 16:18:27.50 hh1lxKKm0.net
>>421
それ違うぞ? 笑
まとめ記者「これまでのあらゆるゲームより優れてる!!witcherのデザイナーも褒めてる!!」
Witcherデザイナー「よくできてるね」

437:名無しさん必死だな
19/10/18 16:18:57.40 XQ2Nnbo/a.net
そもそもウィッチャー3はシナリオ段階で行けるエリアに制限掛かるから
行動自由度を潰してでもシナリオに特化させたゲームっていうな

438:名無しさん必死だな
19/10/18 16:19:18.12 RXozj+p20.net
なんでbotwなんだろう
ウィッチャー3に似たゲーム性ならアサクリオデッセイでしょ
インスパイアされて作ってるし、ぶーちゃんもやれるのにやってないんだな

439:名無しさん必死だな
19/10/18 16:19:43.93 Mxz68OSA0.net
>>424
当たり前だけど。画質を求めるならPS4、手軽にプレイするならSwitchじゃない?
俺もPS4版はDLしてあるんだけど、何処でも寝転がってでも出来るSwitchに興味を惹かれてる。
あとはPS4自体に序盤の大きい街に着いた時点で他のゲームに移ってしまったから、今回もそうなりそうかで思案中。

440:名無しさん必死だな
19/10/18 16:19:55.14 4CCLHmIj0.net
ゼルダの伝説って伝説という文字がついてるからイメージが先行してるのかも。
ゼルダの一人旅に改名してほしい

441:名無しさん必死だな
19/10/18 16:20:43.31 Mxz68OSA0.net
>>432
だったらリンクの一人旅やないかい?

442:名無しさん必死だな
19/10/18 16:21:00.69 4CCLHmIj0.net
>>433
おれも思ったw

443:名無しさん必死だな
19/10/18 16:21:38.13 stlE3EJ60.net
>>432
※注:ゼルダの伝説の主人公はリンク、ゼルダはヒロイン!

444:名無しさん必死だな
19/10/18 16:23:14.45 4CCLHmIj0.net
でもこう考えるとタイトルセンスすげーよな
リンクの冒険じゃなくてゼルダの伝説って

445:名無しさん必死だな
19/10/18 16:24:16.72 Ek3QGzYJ0.net
>>428
そうだぞ?笑
For Monnier, what is most striking about the game is the level of immersion the player has in its world.
"My expectations, and I mean for me as a Zelda fan, have changed for sure - they've raised the bar when it comes to world crafting and this sense of total immersion I get when I play it,"
完全にデミアンが言ってるぞ?笑
なんで妄想と捏造で話しだしたの?完全に論破されたことを認めた?

446:名無しさん必死だな
19/10/18 16:24:55.50 stlE3EJ60.net
>>436
ゼルダの伝説の続編としてディスクシステムでリンクの冒険は出てるけどな
海外ではゼルダ2として発売された

447:名無しさん必死だな
19/10/18 16:25:02.19 JlWty5cnr.net
あくまでも後世にはゼルダ姫の物語として伝わってて
リンクはゼルダ姫に付き添った騎士って感じ

448:名無しさん必死だな
19/10/18 16:25:06.74 Ra9+PsYHd.net
リンクの冒険は別シリーズだからw
横スクでまた出してほしいってスレ違い

449:名無しさん必死だな
19/10/18 16:27:19.50 stlE3EJ60.net
>>440
当時は続編とした出されたんだけどねw

450:名無しさん必死だな
19/10/18 16:27:41.88 Ek3QGzYJ0.net
>>430
俺は全部やったぞ
アサオデ面白かったわ
アサオデはストーリーもウィッチャー3に引けを取らないし、ストーリーやフィールドや戦闘が完全にアサオデの方が上だったから
ほぼウィッチャー3の上位互換だな
まあそれでもフィールドでの遊びや移動の面白さが突き抜けてるブレワイには敵わなかったが

451:
19/10/18 16:28:53 hh1lxKKm0.net
>>437
???
あらゆるゲームで一番ともWitcherより上だとも全く言ってないが??
マーカー無しの探索については「アイディアはみんなにあったけど実現が困難だったろう」ってその点に対して褒めてる表現だね

452:
19/10/18 16:29:26 tBKZLNCq0.net
悪いけどそこまでブレワイ面白くない

453:名無しさん必死だな
19/10/18 16:31:16.27 Ek3QGzYJ0.net
>>443
raised the bar
水準を一つ上げてしまったって意味だぞ?
わかる?

454:名無しさん必死だな
19/10/18 16:32:01.56 hh1lxKKm0.net
>>445
うん、だからマーカー無しの探索について褒めてるね

455:名無しさん必死だな
19/10/18 16:32:24.88 Ek3QGzYJ0.net
>>444
そりゃ好みはあるだろ
どんな凄いゲームだろうが映画だろうが合わない人間には合わないわけで
客観的評価でブレワイの方が上ってだけよ

456:名無しさん必死だな
19/10/18 16:33:22.75 Ek3QGzYJ0.net
>>446

どこ捏造した?

457:名無しさん必死だな
19/10/18 16:33:43.99 hh1lxKKm0.net
>>445
実際にその辺りは丁寧に良くできてるよね
その代わりにクエストや探索結果や濃いストーリーなんかは損なわれてるから完璧なゲームなんて未だに出てないんだよ

458:名無しさん必死だな
19/10/18 16:34:50.28 GNmWANsp0.net
ゼルダは探索の楽しさだな
あの崖を越えたい、だからスタミナ上げるみたいな
ゲームのなかのロールプレイとゲームプレイの動機が一致してる
スカイリムだと、頭に脳内設定作って、そのキャラになるように演じる
ルナドンとか最近だと、キングダムカムに近い遊び方
ウィッチャーはサブクエスト含めて、ストーリーを見たいから、いろんな場所を探索するという動機
これは龍が如くに、近い遊び方

459:名無しさん必死だな
19/10/18 16:35:37.43 Ek3QGzYJ0.net
>>449
ゲームの没入感と世界観の構築において水準を一つ上げてしまったって言ってるな
最も印象的なのは没入するレベルと言った上でな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch