暇つぶし2chat GHARD
- 暇つぶし2ch650:名無しさん必死だな
19/09/22 01:18:12.42 b7v7hMGx0.net
>>628
まあ条件付き贈与契約とは言えるな
労務契約とは限らん

651:名無しさん必死だな
19/09/22 01:21:11.32 b7v7hMGx0.net
てかあれか、亀田に勝ったら1000万ってのがあったな

652:名無しさん必死だな
19/09/22 01:21:14.32 NIzUweeId.net
>>630
その場合はそもそも景品表示法に引っかからない
今回の件でわりと違法になりそうなのが
カプコンカップで賞金を得た外国人プレイヤーがちゃんと興行ビザを取ってるかどうかだな
SNKは国内大会で外国人参加資格に興行ビザ所持を必須にしたけど
カプコンカップはそれらしき規約が見当たらない
JeSU側にも無い
これ下手したらカプコンは違法就労の斡旋でアウトかも知れん

653:名無しさん必死だな
19/09/22 01:23:54.69 b7v7hMGx0.net
>>633
景品表示法に引っかかるかどうかは
「労務契約がなかったら興行にならない」かどうかに微塵も関係ない

654:名無しさん必死だな
19/09/22 01:24:46.03 fPX1MZVQ0.net
皆ややこしくごちゃごちゃ言ってるけど、問題は至極簡単
全てはゲーム大会のエントリー選手を無条件で全員、個人事業主の労働者と認められるかられないか?に集約する問題
認められるならライセンスなど一切不要
認められないならライセンスか類似の選別作業が間に必要
それだけのこと

655:名無しさん必死だな
19/09/22 01:26:18.89 OurH1KTO0.net
>>635
国家資格でもないライセンスにそんな効力ないだろ

656:名無しさん必死だな
19/09/22 01:27:31.86 AlYrPoD40.net
JeSUのHPで見れる公認大会の各規約見ると面白いな

カプコンのストVは散々語られてると通りだが
セガのぷよぷよの場合は一般参加の上位入賞でライセンス発行の道もあるが
基本的にはライセンス所持のプロの大会 というスタンス
コエテクのDoAは参加規約、賞金細則が長々としてるがライセンスは不要としてる
バンナムの鉄拳は賞金大会じゃなくてライセンスを得る為だけの大会を開いてるようだな

657:名無しさん必死だな
19/09/22 01:31:41.32 qDICYPF/0.net
>>635
それ消費者庁の回答でも、コエテクとSNKの大会でも結論でてるだろ。
選別作業は必要、ライセンスは要らない。

658:名無しさん必死だな
19/09/22 01:32:18.67 NIzUweeId.net
>>634
労務契約が無かったら仕事の対価としてのギャラ(賞金)は得られないよ
逆に言うと労務契約無しに賞金を与えるとそれは「贈与」になるので景品表示法に引っかかる

659:名無しさん必死だな
19/09/22 01:32:36.09 AlYrPoD40.net
>>636
特別な法的な効力はない。が必要でもない。
要は金払う価値があるだけの技量があって
ゲームを魅せる事を仕事として認識してて
仕事を受ける上での常識がある って事が示せればいい
ライセンス所持者はこれらを満たしてますよ って証明するのが
JeSUのお仕事
過去の大会の記録に基づいてライセンス発行したり
所持者に対して教育したりね

660:名無しさん必死だな
19/09/22 01:35:20.62 b7v7hMGx0.net
>>639
>逆に言うと労務契約無しに賞金を与えるとそれは「贈与」になるので景品表示法に引っかかる
それはない
消費者庁は賞金が仕事の対価とみなせるかどうかをみるだけ
労務契約の有無や内容は景品表示法とは関係ない

661:名無しさん必死だな
19/09/22 01:36:54.34 NIzUweeId.net
>>641
社会常識として契約の無い仕事はない

662:名無しさん必死だな
19/09/22 01:40:41.74 qDICYPF/0.net
ちなみにDOAの大会は「当日の予選通過者」に、SNKの大会は「任意の招待選手」に
高額賞金を適用しているね。
これ通るならライセンスの存在意義って何?ってなるわな。

663:名無しさん必死だな
19/09/22 01:42:36.82 fPX1MZVQ0.net
>>638
理解が浅い
予選参加者全員が無条件で興行に協力する仕事を請け負った


664:労働者として認められるのなら、選別作業など一切必要ない 全員完全歩合制の労働者とみなすことができて、上位数名に高額報酬を渡すことができるのだから 途中に選別なんだやる必要など一切ない



665:名無しさん必死だな
19/09/22 01:42:38.63 b7v7hMGx0.net
>>642
だから何度も言っているだろ
契約がなかったとしてそれを問題にするのは消費者庁ではないと
消費者庁は労務契約の有無は見ない

666:名無しさん必死だな
19/09/22 01:44:08.07 fPX1MZVQ0.net
>>642
契約の無い仕事は無いというのはその通りだが契約は参加選手の大会のエントリーそのもので成り立たせることができる

667:名無しさん必死だな
19/09/22 01:46:02.38 qDICYPF/0.net
>>644
それこそ真上に挙げてるDOAの例は何?これ違法で摘発されるの?
ここまで散々挙げられてきた、本戦からが労働って話なだけでは?

668:名無しさん必死だな
19/09/22 01:46:09.77 fPX1MZVQ0.net
>>643
その通り
ま、ライセンスはe-sportsプロの人たちの啓蒙に必要という意義があるっちゃああるがね
しかし賞金渡す条件にはなり得ない
予選の通過者に無条件に報酬を渡せるのなら、ね

669:名無しさん必死だな
19/09/22 01:47:35.72 fPX1MZVQ0.net
>>647
DOAの大会は予選でも高額賞金でるみたいだぞ
それはどう考える?

670:名無しさん必死だな
19/09/22 01:49:02.24 AlYrPoD40.net
>>643
ライセンスの意義は>>640だよ

671:名無しさん必死だな
19/09/22 01:51:05.87 NIzUweeId.net
>>645
全然違う
消費者庁が説明したのは「ゲームのプロモーション興行として行う大会なら景品表示法の範疇に無い」ってだけ
上位者のプレーに対する賞金は「仕事の報酬」とみなすためだ
そして仕事には必ず労務契約がある
消費者庁が関与しないのはその「契約の内容」
そっちは厚生労働省の管轄だから
>>646
まぁその契約は大会主催との契約であって、JeSUのプロライセンスは本来不要って単純な話だな

672:名無しさん必死だな
19/09/22 01:53:07.16 AlYrPoD40.net
>>648
無条件に渡せるんじゃなくて
DoAの場合は規約の中の参加規約や賞金細則に基づいて
仕事の報酬を払う対象としてる

673:名無しさん必死だな
19/09/22 01:53:23.26 b7v7hMGx0.net
>>651
>ゲームのプロモーション興行として行う大会なら景品表示法の範疇に無い
その認識がまず間違い
それなら抽選で参加者に50万渡す大会もできてしまうだろ

674:名無しさん必死だな
19/09/22 01:53:53.54 KxMOi7hN0.net
なんか相撲協会みたいに気持ち悪いな

675:名無しさん必死だな
19/09/22 01:56:20.59 fPX1MZVQ0.net
>>651
ん? 契約の内容も消費者庁は言ってたはずだぞ?
ゲーム大会は興行とみなすことができ、「その興行をゲームの対戦というもので盛り上げるお仕事」というのが内容でしょう

676:名無しさん必死だな
19/09/22 01:56:22.77 NIzUweeId.net
>>653
>その認識がまず間違い
>それなら抽選で参加者に50万渡す大会もできてしまうだろ
『上位者のプレーに対する賞金は「仕事の報酬」とみなすためだ』って書いてあるだろ…興行性がなければ駄目だよ

677:名無しさん必死だな
19/09/22 01:59:09.88 NIzUweeId.net
>>655
労務契約ってのは仕事の時間や期間や報酬金額の同意書だよ
そっちは厚生労働省の管轄

678:名無しさん必死だな
19/09/22 01:59:33.14 b7v7hMGx0.net
>>656
だからその上位プレーヤー云々の賞金とは別に抽選で~ってことができてしまうだろ
抽選で興行性が損なわれるわけでもない
興行性がなければダメって考えがまずおかしいのよ

679:名無しさん必死だな
19/09/22 02:02:17.46 fPX1MZVQ0.net
>>652
うん、だからそれで「予選やって予選の上位に高額報酬をいきなりわたせる」っていうのはどういう扱いなの?
これができるのなら仕事の報酬を払う対象云々をいちいち選別する必要ないでしょ
予選に参加した人でも全員無条件に労働者扱いできているから、予選上位者にいきなり高額報酬わたせてるのでしょ?
全員を労働者扱いにできないと、高額報酬に釣られてきた人間とみなされて景表法にひっかかるだろうから

680:名無しさん必死だな
19/09/22 02:03:10.13 b7v7hMGx0.net
>>659
DOAは無料版ある

681:名無しさん必死だな
19/09/22 02:04:38.84 qDICYPF/0.net
>>649
「予選会としての別の大会」と「大会そのものの予選」の2つがあって言い方が中々ややこしいな。
自分が言っているのは後者、そっちが言っているのは前者で、前者の1つであるTGSのでは、
わざわざこう但し書きしてるんだよ。
>※本戦への参加は同日開催の予選を勝ち抜いた8名のみとなります。

682:名無しさん必死だな
19/09/22 02:06:51.67 AlYrPoD40.net
>>659
同じ事を何度も書くのは嫌いなんだけど
DoAの場合は規約の中の参加規約や賞金細則に基づいて
仕事の報酬を払う対象としてる
としか言いようがない
予選に参加する時点で


683:無条件ではなくて 仕事とするに足るだけの条件を規約で課してる 予選の上位者なら一定の技術も満たすし 無条件ではなく選別してる



684:名無しさん必死だな
19/09/22 02:07:04.35 fPX1MZVQ0.net
>>658
いや興行性が無ければ駄目ってのは正しい
まずはそれが景表法回避の一番の大前提
その上でその興行の中でできる仕事があれば、その報酬を渡すのはOKという理
参加者(労働者という扱いにしたい)が抽選を見て一喜一憂するだけ、はさすがに興行の中の仕事としては認められないだろう
ゲーム大会でのプレイヤー同士のゲーム対戦は、仕事として十分みなせられる、というのが消費者庁の見解

685:名無しさん必死だな
19/09/22 02:07:22.73 NIzUweeId.net
>>658
興行性がなければ駄目って言ってんのが消費者庁なんだから俺に言われても知らんがな

686:名無しさん必死だな
19/09/22 02:08:17.23 fPX1MZVQ0.net
>>660
大会は無料版でのみっていう縛りは大会の規約を見る限りみあたらない
それどころか使うキャラはなんでもOKっていう内容はあった
ということは基本無料だからOKっていうのは成り立ってないはず

687:名無しさん必死だな
19/09/22 02:11:19.67 b7v7hMGx0.net
>>663
>興行性が無ければ駄目ってのは正しい
それも間違い
仕事の報酬であればいい
興行はそのひとつの選択肢でしかない

688:名無しさん必死だな
19/09/22 02:12:56.09 fPX1MZVQ0.net
>>662
いや、だらかさ
予選の上位者だから選別ってのはわかるよ?
でも選別されたその場で高額報酬もらえたら、それはライセンスなどの手順が一切いらないことになるでしょ?
こんなもん予選だなんだ言う必要もなくなるだろう、予選と本選を便宜上別の大会扱いする必要もない
予選なんかわけなくても大会やって入賞した選手は選別されたことになるので高額報酬渡してOKになるのだから

689:名無しさん必死だな
19/09/22 02:13:33.70 b7v7hMGx0.net
>>665
無料版のキャラで練習して無料版のキャラで参加すればいい
賞金を得るために商品購入が必須じゃなくなる

690:名無しさん必死だな
19/09/22 02:13:43.04 qDICYPF/0.net
そもそもここに載ってるのが製品(有料)版なのに、無料版の大会って話は通らんでしょ。
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

691:名無しさん必死だな
19/09/22 02:14:55.80 fPX1MZVQ0.net
>>666
その仕事の報酬とする前にゲーム大会っていうのが興行として認められなかったら、今はなしている「ゲーム大会での高額賞金問題」は成り立たないの
消費者庁が言ってるのはそういうこと
ゲーム大会以外も想定した一般論としての概論の話をしてるわけじゃないのよ?

692:名無しさん必死だな
19/09/22 02:15:09.56 qDICYPF/0.net
>>668
なら無料版の4キャラ以外で出場したら、この大会の賞金は減額されると?

693:名無しさん必死だな
19/09/22 02:17:18.63 AlYrPoD40.net
>>667
うん
ライセンスは必ずしも必要ではないと思ってるし
大会を便宜上分ける行為に意味はないと思ってるよ
ただ、選別された事になる じゃなくて
実際に選別する のが大事
DoA大会運営には入賞者だけでもしっかり調べて
規約違反がないか確認したいといけない

694:名無しさん必死だな
19/09/22 02:20:59.91 b7v7hMGx0.net
>>670
>ゲーム大会っていうのが興行として認められなかったら
ゲーム大会が興行かどうかを消費者庁が認めるかどうかは本質ではない
消費者庁は渡す金が仕事の対価かどうかしか見ていない

695:名無しさん必死だな
19/09/22 02:23:29.63 fPX1MZVQ0.net
>>672
規約違反が一つでもあったらそんなもん入賞者とか関係なく失格でしょw
賞金問題も全く関係なく
>実際に選別する のが大事
うん、だから「選別したその場でライセンスを与えたことにして報酬どうそ」ってしていいのか?っていう話
DOA大会はどうも”していい”としているみたいだが、そうなると事実上 ”事前に”賞与受け取る資格を取ってないといけない(ライセンスなどがそう)、みたいな規約はおかしいでしょ?

696:名無しさん必死だな
19/09/22 02:23:49.12 b7v7hMGx0.net
>>671

されないよ?
商品購入が必須でなくなることで景品表示法の対象でなくなる

697:名無しさん必死だな
19/09/22 02:25:48.23 qDICYPF/0.net
>>675
4キャラ以外の使用は金払う必要ありますが。
あと>>669に関しては何か言うこと無い?

698:名無しさん必死だな
19/09/22 02:25:49.98 fPX1MZVQ0.net
ID:b7v7hMGx0は無視していいと思うよ

699:名無しさん必死だな
19/09/22 02:27:45.19 b7v7hMGx0.net
>>676
>4キャラ以外の使用は金払う必要ありますが
だから何?

700:名無しさん必死だな
19/09/22 02:31:19.29 qDICYPF/0.net
>>677
まあそうね。
で、そっちの話は「選別する」が選別行為そのものを見てるか、「=ライセンスを与える」と
見てるかで話が噛み合ってないんだと思うよ。

701:名無しさん必死だな
19/09/22 02:34:07.84 AlYrPoD40.net
>>674
DoAの大会の規約読んだ?
普通のゲーム大会よりよっぽど項目多い
スポンサーの競合のものを宣伝するな とか
差別的発言するな とか辺りは
ゲーム大会参加者としてルールじゃなくて
仕事する社会人としてのルール
後半は何がおかしいのか分からない、、、
ライセンス制度でも入賞者にその場で与えてその場で賞金も出来るし
事前にとか事後とかの問題じゃなくね?

702:名無しさん必死だな
19/09/22 02:39:19.01 fPX1MZVQ0.net
>>679
ん?
一緒でしょ
「何かで選別される手順」で得た資格というものを「大会参加時に」持ってないといけないか否か
なんだけど
言い換えると「エントリー時に資格もってない人に、その大会で試合やって入賞したからといってその場で報酬という高額賞与を与えていいの?」というもの

703:名無しさん必死だな
19/09/22 02:39:59.26 qDICYPF/0.net
結局のところ、DOAの11月23日の本大会が違法となるか否かで決着する話よね。
「一般公募の予選を勝ち抜いた者に対し、同日行われる本戦で高額報酬を出す」
と、ここで語られてる要素の多くを一気に含む大会だし。

704:名無しさん必死だな
19/09/22 02:41:38.92 AlYrPoD40.net
>>681
あ、もしかしてストVの大会で
ももちは事前にライセンス取ってなかったから10万になったと思ってる?
そうじゃなくて、入賞者にライセンス付与して賞金渡す規約なんだけど
ももちが拒否してるから10万になったんだよ

705:名無しさん必死だな
19/09/22 02:44:55.12 AlYrPoD40.net
>>682
JeSU公認大会であるDoA6WCに違法性が認められたら
JeSUの存在価値がなくなるという決着か
ま、大丈夫だとは思うよ

706:名無しさん必死だな
19/09/22 02:45:31.57 qDICYPF/0.net
>>681
選別を、本人側で「資格を持つ」と見るか、主催者側で「選ぶ」と見るかの違いかねぇ。
こっちの点では、SNKの大会で「主催者が選んだ」だけで、他に何もない、持ってない選手が
高額報酬の対象となってるね。

707:名無しさん必死だな
19/09/22 02:48:40.82 fPX1MZVQ0.net
>>683
うん、”そういう話がある”のは知ってるよ
本当にそれを持ち掛けたかどうかは疑ってるんだけど
何故ならJeSUの規約からしたらおかしい話だから
規約にはそんな事書かれていないし、その場でライセンス渡していいかどうかなんか完全に別問題
JeSUから消費者庁へのノーアクションレターでもそんなオペレーションが合法になるかどうかの問い合わせはしていなかった
ももちとJesUが今後協議するっていう話もあったし
おそらくこの話がねじ曲がったんじゃないの? ももちにその場でライセンス与える話って

708:名無しさん必死だな
19/09/22 02:49:06.92 qDICYPF/0.net
>>684
・・・何故にそこで真逆の解釈になる。
ライセンス要素一切ない相手(当日の予選通過者)に高額報酬が認められる話でしょうに。

709:名無しさん必死だな
19/09/22 02:51:41.55 fPX1MZVQ0.net
ももちにその場でライセンス渡して満額報酬出したらそれこそライセンス制なんなの?ってなるしな

710:名無しさん必死だな
19/09/22 02:51:44.96 AlYrPoD40.net
>>685
どっちにしろ主催側が選んでるでしょ
その選ぶ基準が資格になったりするだけで

ライセンス制度と自前の規約で判断するかは
英語が出来る人を雇いたい時に
雇用条件に 「TOEIC何点以上」とするか
採用試験で英語力を試すか 程度の違い

711:名無しさん必死だな
19/09/22 02:52:48.07 fPX1MZVQ0.net
とりあえず今日はここまで
寝るわ
みんないろいろありがと

712:名無しさん必死だな
19/09/22 02:54:39.15 qDICYPF/0.net
>>689
そう。で後者は「その場でライセンスを渡す」なんて話じゃないということなんだけど。
>>690
確かにもう潮時かな。

713:名無しさん必死だな
19/09/22 02:56:31.70 AlYrPoD40.net
>>686
ライセンスに関しては大会規約の9項やね
ただ俺も勘違いがあってあくまで推薦か
ライセンス与えるかどうかはJeSUの判断だもんな

714:名無しさん必死だな
19/09/22 02:59:03.66 AlYrPoD40.net
>>687
え、それは条件次第で認められるのはもうとっくに明らかでしょ

715:名無しさん必死だな
19/09/22 03:07:32.18 qDICYPF/0.net
>>693
ああ、今になって勘違いに気付いた。 当日の予選通過者に高額報酬(=ライセンス付与?)
がおかしいとしてた、ID:fPX1MZVQ0 が書いたものと思ってのレスだったんだ。すまんね。
さて、自分もこれで寝るわ。

716:名無しさん必死だな
19/09/22 03:33:53.11 qDICYPF/0.net
寝ようと横になってた間にこれに思い至ってしまったから、これだけ書いとくわ。
そもそも11月23日待たんでも、この前のTGSでのDOA6大会が、
「ライセンス関係なしに、一般公募の予選通過者(本戦出場者)に、当日高額報酬を出した」
大会だったんでは?

717:名無しさん必死だな
19/09/22 04:37:15.10 XuqUwvIT0.net
ライセンス無しでも高額報酬が貰えるのは確かなのだから
ライセンスの有無を理由に報酬の出る出ないが決まるのは規約自体がおかしい

718:名無しさん必死だな
19/09/22 06:57:19.84 GqKO+EbH0.net
>>696
おかしかないよ
規約は主催側が好きに決めていい、法律に反していない限りな
ライセンスの有無を理由に報酬の出る出ないを決めてはいけない、という法律は無いからな

719:名無しさん必死だな
19/09/22 07:23:55.46 5kET8UJk0.net
CAPCOM側がプレイヤーコミュニティになにも話さず知らせず、規約を勝手に変えてるというのも問題の一つだと思うね
事の発端は去年のカプコンカップの賞金からだし

720:名無しさん必死だな
19/09/22 07:35:51.54 GqKO+EbH0.net
>>698
大会前に発表していた規約を大会後に守らずに変えたと?
変えてたら詐欺になるぞ

721:名無しさん必死だな
19/09/22 08:29:12.99 FE4StEC/0.net
そもそもeスポーツを仕切る立場でも何でもないのに囲い込みしようとしてるのがクソなんだわ
ライセンス発行はその道具に使われてるだけ
法律上何かの契約が必要だというのなら日雇いとか旅行保険みたいなノリで1日単位での契約をすればいいだけでライセンスを押し付ける必然性はどこにもない

722:名無しさん必死だな
19/09/22 08:36:42.89 UmFuIK8Rd.net
もうJeSUやカプコンがどうこうよりも賞金を受け取るだけの薄っぺらいライセンスに何の疑問も持たないプロばかりなのは残念だわ
とりあえずライセンス貰っちゃったし、ももちの件に思う所はあるけど自分に実害がないから別にいいやって感じなんでしょ
もしこの後何らかの害が自分に及ぶ事があればその時になってギャーギャー騒ぎ立てるんだろうね

723:名無しさん必死だな
19/09/22 08:39:29.92 AlYrPoD40.net
その時は脱会すればいいしな

724:名無しさん必死だな
19/09/22 08:41:23.42 GqKO+EbH0.net
>>700
囲い込んで何が悪いんだ? 仕切る立場でもないのにってアホか
これから仕切る立場になっていきたいんであって それは悪いこっちゃないだろが
ビジネスなめとんのか
まだJeSUは他のプロスポーツの団体なんかと比べりゃめちゃんこ緩いわ ぜんぜん囲い込んでねぇもの

どうせお前には一ミリも関係しないことなのに白々しく批判してんじゃねぇよ、ゴミが

725:名無しさん必死だな
19/09/22 08:43:42.45 GqKO+EbH0.net
>>701
みんな個人事業主で金を稼ぐっていうことの大変さとその現実を知ってるからだよ
JeSUだってビジネスでやってんだよ 金稼ぐためにやってんだよ
それがわかってるから、あえてなんにも言わないんだろ
ライセンス制がビジネス的都合でやってるってわかってるが、それは仕方ないよなって

726:名無しさん必死だな
19/09/22 08:51:36.03 FE4StEC/0.net
>>703
メーカー主導でビジネスとして成立させたいと思ったときに今のようなやり方になるのは分かる
その観点ではお前の言ってることは間違いではない
だがその向こうにe-sportsが発展する未来が見えなければクソだ

727:名無しさん必死だな
19/09/22 09:37:27.43 02m5+ALQ0.net
>>704
>みんな個人事業主で金を稼ぐっていうことの大変さとその現実を知ってるからだよ
北米はMvC:Iで韓国はSC(2)とかで糞メーカーやプロライセンスの怪しげな団体にはNOを叩きつけて潰してるがな
韓国でLoLが異常に流行ったのも今回のカプコンみたいにブリザードが盛大にやらかしてユーザーやコミュニティーから反感かったからだよ
利権狙いのメーカーや糞団体に犬の様に媚びへつらってるプロゲーマーが多いのは日本ぐらいだろう

728:名無しさん必死だな
19/09/22 10:08:28.20 sydZN7TR0.net
菅官房長官に叱ってほしいね

729:名無しさん必死だな
19/09/22 10:13:48.53 ET3O98Dm0.net
>>703
何このGeSU職員はwwwww

730:名無しさん必死だな
19/09/22 10:13:51.29 MiNqGBBRx.net
在日集団だし祖国に送金してる悪寒

731:名無しさん必死だな
19/09/22 10:25:11.95 fMyFliNK0.net
JeSUの規約が法律に基づいてない時点で議論にならない

732:名無しさん必死だな
19/09/22 10:25:21.63 OEHZya3A0.net
結局JeSUと言うのは法律を都合よく独自解釈し
日本のeスポーツを牛耳ろうと企てる利権詐欺集団って事だな
この日本で興行を行うのであればこの日本の法律を遵守して欲しいね

733:名無しさん必死だな
19/09/22 10:44:51.52 AlYrPoD40.net
>>710
基づいてるだろww

734:名無しさん必死だな
19/09/22 10:45:50.91 6IrwAtKzp.net
>>712
何の法律に基づいてるの?

735:名無しさん必死だな
19/09/22 10:46:49.27 AlYrPoD40.net

何の法律にも違反してないよ
って事なんだが、、、

736:名無しさん必死だな
19/09/22 10:47:43.24 6IrwAtKzp.net
>>714
何の法律に基づいた規約になってるの?

737:名無しさん必死だな
19/09/22 11:39:35.74 haM3ZOxdp.net
批判したらダメなんだっけJeSUの契約って

738:名無しさん必死だな
19/09/22 12:02:28.60 evcKMl2C0.net
このスレでも批判すると粘着されるから気をつけて

739:名無しさん必死だな
19/09/22 12:23:53.47 UmFuIK8Rd.net
>>708
お前には一ミリも関係のない事なのにってセリフからして本当に関係者なんじゃない?
批判する側よりやたら発言に熱がこもってるしこれで関係者じゃなかったらお前こそ関係の無い事じゃんって話だよな

740:名無しさん必死だな
19/09/22 12:31:54.53 vCR8quBUF.net
利権屋の乱立って観点からみれば関係なくはないぞ他業界でもこういうのは潰しとくべき事
よくネットでお前には関係ないとか言ってる奴いるけど全部間接的に関係あるからな

741:名無しさん必死だな
19/09/22 12:43:34.71 KGfP+t/2M.net
規約に問題あるのは大会な
(一応)「第三者機関」であるjesuが一般人とプロを選別し、そこで選別されたプロは仕事で参加してることになるから労働報酬として高額賞金を支払うので景表法には反しない
という理屈で賞金に関する規約を制定してたが労働報酬という支払い方法では必ずしも「プロ」である必要はないと認められたので筋が通らないし
ライセンスの有無で報酬を取り上げるようなやり方はむしろ労働法に反してるんじゃないかと
最初から「自社」でライセンス作ってそれを参加や受け取りの資格としてればよかったのに変なクッション団体作って迂回しようとしたのが裏目に出とる

742:名無しさん必死だな
19/09/22 12:52:47.45 b7v7hMGx0.net
>>720
同意書みたいなもんでしょライセンスが

743:名無しさん必死だな
19/09/22 13:02:45.93 N23tiALq0.net
問題はこのライセンスが外国人にはいらないということだろう
おま国の賞金ゲームバージョンだよ
海外ではこんなライセンスは通用しない、国内限定の利権団体御用達ライセンス

744:名無しさん必死だな
19/09/22 13:45:35.16 LXjbOCxJ0.net
>>721
ライセンス持ってないから賞金渡しませんは
大会の規定でライセンスの規定じゃないから
ライセンスが同意書ってのはありえないし
ライセンスの有無に関わらず賞金もらえる大会があることの説明になってない

745:名無しさん必死だな
19/09/22 14:26:31.97 Wqys1+7b0.net
選手のすべてがJeSUからの仲介無しにはプロになれないという環境を作り出してeスポーツそのものを牛耳ることがJeSUの目的かな

746:名無しさん必死だな
19/09/22 14:56:26.46 AlYrPoD40.net
ライセンスなくても賞金出す今度のDoAの大会もあるんだし
JeSUがライセンスなしでもそれはそはぇいいと思ってるんじゃないか

747:名無しさん必死だな
19/09/22 15:05:23.61 b7v7hMGx0.net
>>723
いやだから大会の規定をそういう風に運営が選択したんでしょ
仮に法律上ライセンスが必要だったとしてもjesuのである必要はないわけで
運営が何を選ぶかの問題であることは変わらんよ

748:名無しさん必死だな
19/09/22 15:22:42.94 63NwLPjar.net
ライセンスが要ると主催者が判断した理由は
どう考えてもJeSUの説明を真に受けたか、JeSUが直接働きかけたかだろう
JeSUの説明を疑ってたり、そもそも知らなかったのなら導入するわけがない
結局諸悪の根源はJeSU
主催者は「おいJeSUよ話が違うじゃないか!」と怒鳴り込むべき

749:名無しさん必死だな
19/09/22 15:54:32.79 N23tiALq0.net
俺は共犯だと思う
ゲーム会社も乗った
規制することで利益の独占を謀っている
ももちは偉いよ

750:名無しさん必死だな
19/09/22 16:02:08.92 63NwLPjar.net
>>728
>>727で言った「働きかけた」は「共犯を持ちかけた」であり、
その仮定での「話が違うじゃないか!」は
「バレずに上手くいくって言ってたじゃないか!」って意味ね
俺もカプコン他セガやコナミは全部承知の上でJeSUの話に乗ってたと思ってる
そうじゃなきゃあんまりにも…アホすぎるじゃないですか…(´;ω;`)

751:名無しさん必死だな
19/09/22 16:19:25.35 suEP+TSfd.net
まぁ一つの団体が独占して支配すれば選手に払う金が3分の1くらいまで減らせるから悪いことではない
プロ野球みたいに分散して無駄に高くなることだけはやめて欲しい

752:名無しさん必死だな
19/09/22 17:06:03.08 GqKO+EbH0.net
ほらほらw うようよでてやがる
まるで自分が真摯な正義の人になったかのように「e-sportsの発展のためにJeSUを非難しているのだ」みたいなゴミどもが(いわゆるインターネッツ正義マンw)
白々しいにも程があるんだよ、ボケども
その批判根拠が金の亡者だの利権がーっだのなんだから片腹痛いわ
なんもビジネスについてかんがえてねぇじゃねぇか
新しいビジネスチャンスのところにいちはやく実際に動いて入ってきた人らが儲けて何が悪い? ビジネスされたらなんでe-sportsが発展しないと?
まだ起こってもないことで白々しい批判するなんて滑稽極まりないよな 
単にてめーら、他人がビジネスで成功するのが妬ましくて邪魔してるだけだろ 新しくビジネスする人の足を引っ張り失敗する姿を見たいだけだろ
バレバレなんだっつの

753:名無しさん必死だな
19/09/22 17:12:40.85 wz2Q0YSj0.net
バラエティ番組とか見てみなよ、他人(芸能人)が失敗する姿を売るローマの休日商売が人気だぞ
何の理解もない浅層すらシャーデンフロイデ傾向なら、素直にシャーデンフロイデを売れよ

754:名無しさん必死だな
19/09/22 19:00:49.55 LXjbOCxJ0.net
>>726
カプコンのJeSUでの立ち位置を見て同じこと言えるの?

755:名無しさん必死だな
19/09/22 19:07:41.84 /Ydj2po00.net
長文必死やなライセンスはいらんよww

756:名無しさん必死だな
19/09/22 19:27:26.08 +p5FPFzm0.net
>>731
自分の目先の利益しか考えてない奴が
発展途上の市場を潰すことやったから
周りから叩かれてるだけだぞ、と

757:名無しさん必死だな
19/09/22 20:12:48.21 AlYrPoD40.net
何が利益でどうして潰れるのやら

758:名無しさん必死だな
19/09/22 21:47:41.73 SaIzlEZJ0.net
小学生の息子の落書きをゲームに無理やり入れさせる�


759:p知らずの浜村が実質トップってのがな 部下もメーカーがネットでプレスリリース出しただけで文句言うぐらいだから、どんだけファミ通が横暴を働いてきたか想像できるってもん



760:名無しさん必死だな
19/09/23 00:30:58.52 QeZD55pP0.net
そもそもコレ庇う人って関係者以外だと同じレベルの商売を普段からやってる人くらいだよね

761:名無しさん必死だな
19/09/23 00:44:20.36 lN1CeWCY0.net
>>735
例えば?
具体的にいくつか事例だして?

762:名無しさん必死だな
19/09/23 04:06:48.21 BZsIfp7Z0.net
ライセンス持ちも総じてだんまり決め込んでんなw

763:名無しさん必死だな
19/09/23 06:25:04.77 cO9GJnwE0.net
そらまぁ、名だたるゲームデベロッパとゲーム業界関連会社
上級国民の代表たる議員と官僚様が作った組織やけん
楯突く方がアホやろ
総務省と携帯三大キャリアとのプロレス見とったらよう分かる
企業さんと官僚・議員は口利きと天下りの相互関係で繋がっとる

764:名無しさん必死だな
19/09/23 06:31:51.94 HApVEiKHp.net
楯突く理由もないしなw

765:名無しさん必死だな
19/09/23 07:53:41.12 EZkPecqk0.net
より良いものが実現できると思うのなら楯突けばいい
ビジネス的にも成功するという条件もあるけどな

766:名無しさん必死だな
19/09/23 09:33:33.54 QeZD55pP0.net
権力の話オンリーって事は
やってることの内容はろくでもないって認めたって事じゃねーか
やっぱり普段から似たような商売やってる奴しか庇ってねー

767:名無しさん必死だな
19/09/23 11:26:24.68 B1puDj5Ua.net
中抜きやら登録料やら立会い料やらで
他者から対価を得てる時点で利益は得てるんだよね
その上役員構成からなにからメーカーと組んでる時点で
どだい健全な団体とは言えない

768:名無しさん必死だな
19/09/23 11:31:44.71 Q3HnXQrE0.net
>>745
予選はゲーセンでやるから3万んで呼びたくねーわ

769:名無しさん必死だな
19/09/23 16:36:40.31 yPgZ3coA0.net
結局のところ優勝しても賞金500万→10万に減額とか
中学生だと賞金貰えないとかいう
事実だけが残ったわけで、
それは求められるeSports市場ではないから
現状のJeSUの在り方は間違ってるという事
求められてるのは誰でも参加可能のゲーム大会で
上位入賞したら賞金が貰える仕組み
そこにライセンスだの労務契約だのといった話は不要
eSports市場に足りないものは明らかなんだからJeSUはまずそこを担当すべき

770:名無しさん必死だな
19/09/23 17:52:31.24 HApVEiKHp.net
>>747
なぜライセンスを嫌う人がいるのか
の方を対象すべきだな
別にみんなが嫌わなければ
普通にみんなが賞金貰える
中学生はそれでもちとキツいが

771:名無しさん必死だな
19/09/23 18:00:23.30 2TZqeEOBa.net
ライセンス取得は有料だし
取得するとJeSU加盟以外の大会に出られなくなる(出たら罰則)だからな
スト5含めまだまだ沢山あるから賞金的にも損になる可能性はある
まだメリットに対してデメリットが大き過ぎる状態よ

772:名無しさん必死だな
19/09/23 18:07:23.29 HApVEiKHp.net
2年で5000円の経費で損になるような稼ぎの人は
どちらにせよプロを名乗るべきじゃないと思うぞ

773:名無しさん必死だな
19/09/23 18:18:32.42 2TZqeEOBa.net
それはJeSU関連の賞金有り大会がゲーム大会全体のせめて1割に到達してから言ってくれよ
賞金貰える1位のみまたは1位と2位と人数は限られてるんだから
何百人在席しても給料貰えるのは数人なんだよ

774:名無しさん必死だな
19/09/23 18:19:10.02 ifGaQfHi0.net
むしろ5000円払ったら得するような稼ぎのほうがプロを名乗るに烏滸がましいよな

775:名無しさん必死だな
19/09/23 18:22:28.55 yd3w69UN0.net
>>750
wwww
確かにw

776:名無しさん必死だな
19/09/23 18:35:08.95 4W3lkGrc0.net
賞金出る大会はゲーム種問わずで年4回
賞金貰えるのは優勝者
evoを始めとした外部大会に参加したら即除名
これには流石に厳しいな
外国のみたいに特定のゲームタイトルで年12回は開いて8位までは貰えるシステムにしないと

777:名無しさん必死だな
19/09/23 18:40:25.58 pZ9rNGU+p.net
>>750
直接的な金額じゃなくて
他の団体が主催してる大会に出られなくなるといった部分の損だろ
JeSUのライセンス取得すると縛りがきつすぎるんだよ

778:名無しさん必死だな
19/09/23 20:29:54.93 6sWao2Hb0.net
>>755
どんな縛りがあるんだ?

779:名無しさん必死だな
19/09/23 20:35:26.06 yd3w69UN0.net
>>755
> 他の団体が主催してる大会に出られなくなるといった部分の損だろJed
JeSUのライセンスにはこんな縛りは無いけど、どっか他にこんな縛りつくってる団体あるの?
まぁあったとしても別にいいと思うけどね 選手の囲い込みとかあっても
普通のスポーツのプロ団体って選手の囲い込みなんか基本だし

780:名無しさん必死だな
19/09/23 20:46:13.05 QYS30XIM0.net
>>757
>>749には聞かないのかい?

781:名無しさん必死だな
19/09/23 20:50:01.14 WiR+nYi/0.net
他のスポーツと圧倒的に違うのはゲームは権利者の許可が必要という事だな
IPホルダーと団体が癒着してたら苦もなく独占ができる仕組み

782:名無しさん必死だな
19/09/23 20:54:22.04 V4ZNdYGPd.net
プロ野球なんて一軍登録で1日一万円貰えるぞ
こっちは逆に払うのか

783:名無しさん必死だな
19/09/23 21:07:00.48 vpL4UvJbx.net
囲い込みしたいだけだからな
いい選手を囲い込んで人気が出れば大金出すスポンサーが現れて浜村も大儲けという算段

784:名無しさん必死だな
19/09/23 21:16:28.57 vpL4UvJbx.net
>>754
このシステムだと副業程度にしかならないわな
とてもプロと呼べるものじゃない

785:名無しさん必死だな
19/09/23 21:29:21.55 V4ZNdYGPd.net
結局もともとプロ活動してたゲーマーにとっては不評なだけで
これでライセンス取得できた人にとっては損はないよな

786:名無しさん必死だな
19/09/23 21:31:58.31 Py2aiGls0.net
>>761
つっても今大会の上位にいるのって以前から名の知れたプレーヤーでほぼ身内の大会みたいな状況だし
JeSUはJeSUで腐ってるしで正直このままじゃ大して未来は無いなっていう感じ

787:名無しさん必死だな
19/09/23 21:32:51.13 vpL4UvJbx.net
フリーターにはいいんじゃね
仕事が一つ増えたみたいな感じ

788:名無しさん必死だな
19/09/23 21:37:12.26 yVX20KNSa.net
現状、日本で1番規模が大きいeスポーツ開催団体は任天堂よな
ポケモンとか10万円+世界大会チケット+飛行機&ホテル(ジュニアクラスとシニアクラスは保護者用にペア)のチケットが貰えるから
ある意味1番大盤振る舞いだし

789:名無しさん必死だな
19/09/23 23:20:25.92 IfxbM6K00.net
>>763
別に不評でもなくね?

>>766
さらに保護者以外の家族も要相談でOKだ
兄弟くらいは通るんだろう
真面目に200万くらい出してる気がする

790:名無しさん必死だな
19/09/24 00:27:05.29 g2NlCctL0.net
>>757
持って無いことが条件

791:名無しさん必死だな
19/09/24 02:34:12.81 QTFdAbIq0.net
>>768
URLリンク(jesu.or.jp)

Q ライセンス保持者は、JeSU公認大会に出場する資格を有することになりますが、逆に、JeSU非公認の大会に出場することに問題はあるのでしょうか?
A JeSU公認大会だけにしか出場ができ�


792:ネい。という制限は設けておりません。



793:名無しさん必死だな
19/09/24 02:38:19.76 g2NlCctL0.net
>>769
AJeSU非公認大会だけに制限がある。非公認=関係ない

794:名無しさん必死だな
19/09/24 02:38:53.29 g2NlCctL0.net
AJeSUも知らない見たことも聞いたことも無い

795:名無しさん必死だな
19/09/24 02:56:17.93 QTFdAbIq0.net
>>770-771
公式ページのそこの質問の答えの続き
>JeSU公認大会だけにしか出場ができない。という制限は設けておりません。
>従来通り、多くの出場機会に恵まれることが望ましいと考えている一方、IPホルダーが許諾していない大会(著作権を無視している大会を含む)には様々な法的リスク、
>反社会勢力などに巻き込まれてしまうリスクがあることから、そういった環境から選手を保護するという観点で、大会への出場を検討される際には公認・非公認であるか予め確認して頂くことをおすすめします。
「大会への出場を検討される際には公認・非公認であるか予め確認して頂くことをおすすめします。」ということからも
JesUも知らない見たことも聞いたこともないような大会でも、別に禁止してないってわかるよね
危ない可能性あるからちゃんと確認しなよ?って注意喚起をしているだけで

796:名無しさん必死だな
19/09/24 03:13:59.65 g2NlCctL0.net
ライセンス無しの大会はあるわけで公認・非公認かわ問題にならずライセンス無いのが条件だから

797:名無しさん必死だな
19/09/24 07:10:24.84 YyKaPJ1+a.net
海外選手が賞金を労働の報酬としてうけとるには就労ビザが必要なんじゃないの?

798:名無しさん必死だな
19/09/24 09:44:24.48 h0kecqUk0.net
ライセンス持ちというか団体所属してる以上
アマの大会に出る時はあくまでも招待された時で
賞金とか商品の対象にならないようにエキシビジョンマッチとかにして配慮しないとな
プロがアマの大会で賞金稼ぎとかしないよな?www

799:名無しさん必死だな
19/09/24 18:18:19.35 5+LvheCIa.net
>>748
そもそも好き嫌い以前に要不要で「不要」という結論が出てる件

800:名無しさん必死だな
19/09/24 18:20:05.21 5+LvheCIa.net
>>772
大会側に記載される可能性があるって想像もできない子なのかな
年齢や大会参戦歴で制限する大会もある

801:名無しさん必死だな
19/09/24 18:21:06.39 5+LvheCIa.net
>>764
そこでJEA の出番ですよ

802:名無しさん必死だな
19/09/24 20:03:26.65 vlE4qkiLp.net
>>772
アマの大会にライセンス持ちが参加するだって?
そういうのを荒らしと呼びます

803:名無しさん必死だな
19/09/24 20:15:02.23 cko5peht0.net
JeSU総合スレ★3
スレリンク(ghard板)

804:名無しさん必死だな
19/09/24 20:28:23.50 eIEq9U9fp.net
>>778
何が違うの?

805:名無しさん必死だな
19/09/24 22:05:13.24 5+LvheCIa.net
>>781
プロ制度の賞金がどうの法律がどうのと言ってたJeSUとは違って
競技人口の拡大を主目的としている
アマメインだがプロ大会も支援していくとのこと
バックにいるのはゲームメーカーではなく既存のスポーツ団体だから
健全なスポーツとしてのゲームの地位向上やイメージ向上が期待されている
JeSUみたいに根拠不明確のライセンス制もない

806:名無しさん必死だな
19/09/24 22:44:27.97 9F4kdh5I0.net
>>782
ふーん
なんか胡散臭いな

807:名無しさん必死だな
19/09/24 23:06:02.57 5+LvheCIa.net
>>783
ま、発足してまだ2週間で実績ゼロだしな
今のところは
実績マイナスのJeSuよりはマシってだけ

808:名無しさん必死だな
19/09/24 23:10:50.56 KppOgkV70.net
関係者らに実績マイナスの自覚無いから地の底まで落ちてくよ

809:名無しさん必死だな
19/09/25 03:27:48.70 xtc37Q0c0.net
>>782
競技人口の拡大といっても
例えばスト5の大会を開きたいとカプコンに申請しても
JeSU関連以外許可しないとかになったら
大会自体開けなくなるのかね

810:名無しさん必死だな
19/09/25 04:10:25.65 bWIdL72V0.net
GeSUの極みやんw

811:名無しさん必死だな
19/09/25 07:29:57.84 ZN2wCGcz0.net
競技人口の拡大つって「組織つくる」ならJeSUと同じだろw
大体にしてどこかで金儲けする部分つくらんとその組織の維持はできんのだし

812:名無しさん必死だな
19/09/25 12:08:44.17 envVNHUt0.net
そもそも競技人口拡大が不要で無駄でしょ?
今までオモチャ商品扱いで十分市場回ってたし

813:名無しさん必死だな
19/09/25 12:11:45.12 u0w1eLeip.net
賞金関係なしでのプレイヤー人口拡大は
メーカーが勝手にやる事だよなぁw
要はソフト売上UPを目指すんだし

814:名無しさん必死だな
19/09/26 00:01:18.76 lwf7nO78M.net
村八分工作が悪いよ村八分工作が

815:名無しさん必死だな
19/09/26 10:55:39.25 GcyhVzDzK.net
ももちの奥さんも同じストVのプロなのよ
でも初心者は言い過ぎにしても初級者クラス
この制度でプロと認められた人だけが公式のプロ扱いになるなら
嫁さんは一生プロ認定は無理
元々、元祖夫婦プロゲーマーの肩書きでプロやってる人で
その肩書きがなくなるのが嫌でJeSUには従わないってだけと考えたら
弱い嫁さんが悪いだけで
悪いけど、ももちを応援はできない

816:名無しさん必死だな
19/09/26 11:15:40.33 s/ko37cW0.net
>>792
みかじめ料払えば誰でもプロ(笑)になれちゃうJeSUの何がどうだって?

817:名無しさん必死だな
19/09/26 11:56:34.11 NjT1Vr0C0.net
いや、ある程度の成績収めてるか認定大会優勝とかじゃないと駄目とは言ってるだろう
実際に申請したけど駄目だったって言う人見たことないから基準わからんけど

818:名無しさん必死だな
19/09/26 11:58:56.29 9pD7eHCxa.net
ももちの妻みたいやつは無理だし誰でもではないだろ
発行対象のJeSU公認大会で賞金貰える順位に入るか
ゲームの使用許可を出してるメーカーがJeSU設立前からやってた大会で
実績を残していて宣伝効果があるとメーカーが推薦した人に限ってみかじめ料を払えばなれる
カプコンは自分のところでやってたプロツアーってランキングの上位100人を推薦してみかじめ料も負担してる

819:名無しさん必死だな
19/09/26 12:04:26.90 9pD7eHCxa.net
つか自称プロと言えば前まで誰でもプロになれたのに
成績で線引きされるのは気にくわないってのがJeSU反対派プロ(笑)だぞ
ももちの妻みたいにどこかのスポンサーが端金でも掴ませれば
一応ゲームで金稼いだのでプロって名乗るほうがアホらしいし
プロに条件が無いほうがプロやeスポーツの地位向上にならない
自称プロの有象無象で数だけ多いのが競技人口の拡大か?
プロをしっかり線引きして地位をあげて
プロを名乗ることに憧れるアマチュアが増えるほうを目指せよ

820:名無しさん必死だな
19/09/26 12:20:17.33 s/ko37cW0.net
プロに賞金10万副賞マイナスなんてやる団体に誰が憧れるんだ?

821:名無しさん必死だな
19/09/26 12:21:05.49 9qMGh8gKa.net
>>797
そいつはプロじゃないから

822:名無しさん必死だな
19/09/26 12:23:06.14 NjT1Vr0C0.net
スポンサーがついてるのも十分プロの資格あると思うが
何もない奴にそもそもスポンサーなんて付かないってこと理解してる?
eスポーツの地位向上や普及というならそれこそ大会入賞者やメーカー推薦だけでなくJeSUのプロテストなんかもやればいい
大会参加して勝った人に「賞金欲しいならライセンス受けてね」っていうのはどう見ても地位向上ではない

823:名無しさん必死だな
19/09/26 12:23:09.60 0finxrMYp.net
>>794
ライセンス発行されるにはこの大会で何位以上とか大会毎に決められてる
この大会自身もライセンス発行可能な大会だったけど拒否する分には仕方ない
勝手に申請は無理 だと思う

824:名無しさん必死だな
19/09/26 12:25:45.26 VhYV9Nca0.net
カプコンの勘違いか意図的か知らないけど実質強制加入強いているのはどうなのかねえ

825:名無しさん必死だな
19/09/26 12:37:23.44 9qMGh8gKa.net
JEA推してる奴もいるようだが大会成績の悪いプロなんて
それこそスポーツの世界だと認められないし
スポーツタレントとしてのスポンサー獲得ならプロ選手とは別に
プロタレントの称号でも貰っとけよ
知識だけあって技術は伴わない奴とか引退後の解説者ポジだぞ

826:名無しさん必死だな
19/09/26 12:56:43.91 VhYV9Nca0.net
売れない芸人でも契約次第で給料は貰えるわけで
プロライセンスという名前が良くないよなあと

827:名無しさん必死だな
19/09/26 14:18:00.67 vbYs24T90.net
>>798
素人に負けるプロ()たち情けなくない?

828:名無しさん必死だな
19/09/26 14:26:27.15 QDdykh/cd.net
ももちに負けたJeSUのプロゲーマー()は今すぐに引退しろよw

829:名無しさん必死だな
19/09/26 16:42:51.67 7b3Q7TBMa.net
ももちは「俺はJeSUのプロゲーマーじゃない」って宣言してるだけで
JeSUもカプコンもももちさんJeSUプロ並みですね、ライセンスいかが?って通達済みなので恥ずかしくはないだろ
無所属とか別団体で強い奴なんて他のスポーツでもあるわ
それこそチョコブランカのいう異種格闘戦みたいなもん

830:名無しさん必死だな
19/09/26 17:26:16.18 vbYs24T90.net
強いですね、ところでみかじめ料払わないから490万円貰っていきますねwwww
滅びろよこの団体

831:名無しさん必死だな
19/09/26 17:28:48.46 nKRI3I5D0.net
>>14
ゲーム業界の死神浜村はPSの味方だぞ
結局モンハンワールドもきっちり予見して潰したね

832:名無しさん必死だな
19/09/26 19:52:52.37 zTy0OCpxa.net
>>802
JEA はライセンスの有無で強い選手の賞金減らすなんて最低レベルの暴挙働いてないからな

833:名無しさん必死だな
19/09/26 20:39:52.78 4kOsIfWw0.net
労務報酬扱いなのに勝手に報酬を削ってしまうと労基法に抵触するんだよね
脱法集団どうするんだよこれ
労働基準法第三条
使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、
賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。

834:名無しさん必死だな
19/09/26 20:41:29.12 0finxrMYp.net
勝手にじゃなくて
最初から合意の上なんで

835:名無しさん必死だな
19/09/26 20:51:50.84 4kOsIfWw0.net
合意の上で人種差別するJeSUnko集団やべぇな
逮捕されないようにロビー活動と献金頑張れよ

836:名無しさん必死だな
19/09/26 21:04:16.09 zTy0OCpxa.net
法的な理由による減額
という誤った問題を提示したからこその合意だよね
法的根拠ないなら合意するわけないんだよね

837:名無しさん必死だな
19/09/26 21:17:55.07 0finxrMYp.net
>>813
分けないって言うが
ももちは合意してんだからな
叩きが雑な人しか残ってねーな

838:名無しさん必死だな
19/09/26 21:21:48.92 NjT1Vr0C0.net
大会運営に法的な根拠によって賞金出せません(嘘)と言われたらそりゃ信じるだろ選手は
合意すりゃなんでもOKとか違法AV撮影かよ

839:名無しさん必死だな
19/09/26 21:26:21.32 0finxrMYp.net
合意すればなんでもOKとは言ってないよね
あとこの場合法律じゃなくて規約な

840:名無しさん必死だな
19/09/26 21:28:19.51 mmzW5Zur0.net
わるいのはカプコンだよ。
そこを間違えるなよ。

841:名無しさん必死だな
19/09/26 21:30:14.09 0finxrMYp.net
>>817
カプコンは悪くないだろ

842:名無しさん必死だな
19/09/26 21:38:36.11 NjT1Vr0C0.net
海外大会でもJeSU忖度で賞金出さなかったカプコンが?

843:名無しさん必死だな
19/09/26 22:09:17.77 DewHm3WDp.net
これライセンス契約すると他団体主催の大会に出れなくなって、しかも会費取られるんでしょう?
悪質すぎる

844:名無しさん必死だな
19/09/26 22:15:52.28 qcj4VbjT0.net
出れるし、取られねーよ
もうなんでも批判した気になれたらいいんだな

845:名無しさん必死だな
19/09/26 22:19:23.06 9pD7eHCxa.net
>>820
JeSUを嫌ってる奴が主催する大会だとライセンス持ちを排除する参加規約を設けてるところもあるが
JeSU側が許さないのはメーカーの許可ない著作権違反だったり何かしら


846:のモラルに反した団体の大会への参加だけだぞ JeSUライセンス持ちを排除してる大会もちゃんとカプコンに許可貰って大会やってるのがウケる



847:名無しさん必死だな
19/09/26 23:19:35.99 VhYV9Nca0.net
ライセンス絡まなければカプコンとももちの話し合いで済んだってのはあるな
そういう意味では邪魔なものではあるが
大会自体複雑怪奇な枠組みぽいのでなかなかどうのこうのと言えないとこはあるね

848:名無しさん必死だな
19/09/27 00:34:07.37 6xb3ROTX0.net
物事は余計な人数が絡むと金だけが消えていくってな

849:名無しさん必死だな
19/09/27 01:13:00.39 z2ix1RpGa.net
>>814
合意したのは「そうじゃないと違法になるから」という話があるからなわけだが
今回それが崩れたんだよね
本来違法ではないものを違法だと言って利益を得ている行為で
手口だけ見たら詐欺と同レベルだからな

850:名無しさん必死だな
19/09/27 02:21:55.63 9c4aFKB3d.net
合意だろうがなんだろうが訴えりゃ勝てるだろうが、まあ訴訟はする気ないだろうな
判例があったほうが話しやすいのは間違いないんだが

851:名無しさん必死だな
19/09/27 06:00:17.09 TQDIGQsrp.net
裁判に勝つには規約自体を違法として無効にしないといけないが
無効なら無効で1円も払われないだけだと思うんだが

852:名無しさん必死だな
19/09/27 06:41:14.18 dDvFyA520.net
てか今でも事前に高額賞金得る可能性あるエントリー選手全員 なんらかの選別を行ってないといけない、っていうのは特に崩れちゃいないと思うんだが?

853:名無しさん必死だな
19/09/27 08:36:38.35 Wh8fr76H0.net
>>828
JeSUライセンス持ちとJeSU関係者は出場禁止で選別すれば問題ないな

854:名無しさん必死だな
19/09/27 15:15:29.12 21klmOoJa.net
>>828
地方予選
予選会
年間記録
招待
これ全部選別過程だからな
選別が必要というのは
そもそも
八百長的な不正やら闇賭博防止やらの為のものであってライセンスを発行する必要などなかった

855:名無しさん必死だな
19/09/27 16:27:50.95 DTh+BV6V0.net
>>830
ただ参加資格をライセンス保有者に限ってしまえば選抜の作業を簡略化することはできる
ライセンスを前面に押し出すことが出来れば「やっているのは競技であって遊技ではない」と言いやすくなるから風営法上の問題もクリアしやすくなるだろう
ダンススポーツが風営法上の問題をクリアするのに随分苦労したからな
最後は風営法改正という法律そのものを改正することでダンス教室を風営法の規制から完全に除外した
今のeスポーツは何らかの形で選手から金をとってしまうと「ゲームセンターとして風営法上の規制対象ではないか」という疑義がつきまとうからな

856:名無しさん必死だな
19/09/27 18:10:24.86 dDvFyA520.net
個人的に一番ひっかかってるのは、ドーーー考えてもこれメーカーが販促でやってんだろ!?って思われてしまわないような線引きをどこで引くのか?ってところなんだよね
観客、視聴者がいれば「興行」なんでOKみたいな緩さだと「これ販促目的でしょ?」みたいなものがでてくるのは自明
(というか現状でもカプコンカップみたいなでかい大会ですら販促目的だ!って言われたら100%否定はできないだろう)
あんまりここら辺をなぁなぁで緩くやってると消費者庁も動く可能性あるだろう? 根本的に景表法では販促目的で高額賞金を餌にしては絶対にNGなわけだから

857:名無しさん必死だな
19/09/27 18:24:53.55 21klmOoJa.net
>>831
その建前なら
ライセンス所有者のみで大会やりゃいい話なんだよね
TGSの2件の事例は、ライセンス非保持者に参加させた上で興行し、十分な労働(優勝してゲームのプロモーション


858:に貢献)をしたにも関わらず法的根拠がない認識が一般化された規格を理由として安価で労働させた



859:名無しさん必死だな
19/09/27 18:26:21.26 21klmOoJa.net
>>832
逆だよ
興行に貢献した事が認められるのであれば、労働報酬として払う事にライセンスは不要支

860:名無しさん必死だな
19/09/27 18:28:28.37 dDvFyA520.net
>>834
ごめん イミフ
何が逆?
俺が言っているのは、興行という体で完全に販促としか思えないようなもんがでてきたらどうすんの?ってことなんだが

861:名無しさん必死だな
19/09/27 18:37:04.63 TQDIGQsrp.net
>>833
お前の認識では最初から賞金10万の大会だったとしても
安価に労働させた!にならないか?

862:名無しさん必死だな
19/09/27 18:41:24.08 21klmOoJa.net
>>835
現実がまさにそれなんだが理解できてる?
>>836
被雇用者は
金額の根拠が法規制とあったからしたがっただけで
法規制なんてそもそもなかったのを認めた上で改訂しなかったんなら不法な労働契約だよねそれ

863:名無しさん必死だな
19/09/27 18:43:52.56 dDvFyA520.net
>>837
> >>835
> 現実がまさにそれなんだが理解できてる?
え?それ認めちゃうの??
駄目じゃんw

864:名無しさん必死だな
19/09/27 20:33:23.13 21klmOoJa.net
>>838
いやダメでもなんでもないが。
現行の大会は基本的に予選や招待挟んでるから景表法には引っかからないし

865:名無しさん必死だな
19/09/27 20:46:12.03 TQDIGQsrp.net
消費者庁の見解は
予選すれば何でもあり
って見解じゃないからな

866:名無しさん必死だな
19/09/27 20:49:15.81 21klmOoJa.net
>>840
そんでもって現行大会はなんも問題ないという見解だからな
広義的に取られると闇賭博の温床になるってだけで

867:名無しさん必死だな
19/09/27 20:55:20.41 dnjBduOja.net
なんも問題ないなんて言われてないのにどこからそういう話になるのか
どうせこういう感じになるので体裁、建前、言い訳なんでもいいが
整えるのも大変だから確たるものとしてメーカー共同でJeSUとライセンスを作ってんだよなぁ

868:名無しさん必死だな
19/09/27 20:59:57.85 b9B1XjHia.net
どうやったら確たるものとして作ったライセンスが形骸化するんですかね?

869:名無しさん必死だな
19/09/27 21:31:32.83 21klmOoJa.net
そもそもJeSU自身が規約の根拠となってた法的問題が無かったことを認めてるんですわ

870:名無しさん必死だな
19/09/27 21:43:54.27 dDvFyA520.net
>>839
だ か ら 、「その理屈」があまりに販促じみたことになったら通らなくなるのでは?って言ってるんだがなぁ… 
今まったく線引きないじゃん、そこらの
視聴者や観客が一定数以上の規模でないといけない!とかあったらまだしもだが、新しくやる大会なら視聴規模とか読めるわけないしな

871:名無しさん必死だな
19/09/27 22:37:15.12 FphdLijl0.net
ライセンスや規約が意味なかったって
ゲハのスレタイしか読んでないくらいの理解度で言ってるのか?
賞金の提供先をプロライセンス選手に限定する大会においては、JeSUは大会での賞金提供が
景品表示法における景品類の制限の趣旨の潜脱認められるような事実の有無について、
規約を通じて管理・確認している
と言う最近のJeSUの発表どおり、それを守ってる限りは
法的にも問題がないことが前例として確認できている現行の規約を根拠に
JeSUがライセンス運用するのは変わらない

872:名無しさん必死だな
19/09/27 22:38:33.38 FphdLijl0.net
他の団体もJeSUも現行のJeSUライセンス以外の形式を取ることも勿論可能だけど
景品表示法における景品類の制限の趣旨の潜脱認められるような事実の有無を確認する必要性は当然あるわ
JeSUみたいにあらかじめ型を作って型にはめて運用するほうが
事前に安全が確認された前例ある確たる型になるのは違いない
最近のJeSUが出したノーアクションレターの回答で明確化されて
安全な形式を作る目安ははっきりしてるので似たような型を作るか
目安を頼りにぶっつけ本番でやるのもそれは自由

873:名無しさん必死だな
19/09/27 22:44:02.34 FphdLijl0.net
>>839
年間成績で招待状を出すってのは選別としてアリだけど
予選本戦ってタイプは予選が参加自由だとダメだ
運営が参加者を選んだことになってない

874:名無しさん必死だな
19/09/27 23:42:32.60 Dc9JkuyV0.net
興行おじさんは相手にするな=ID:dDvFyA520 [5/5]

875:名無しさん必死だな
19/09/28 02:24:29.75 NgCV/RUg0.net
>>848
> 年間成績で招待状を出すってのは選別としてアリだけど
> 予選本戦ってタイプは予選が参加自由だとダメだ
> 運営が参加者を選んだことになってない
俺もそう思ってたんだけど、DOA6の大会では
/www.gamecity.ne.jp/doa6/wc_rules.html
予選(日本でも開催)でもいきなり高額賞金出てるんだよなー
これはどういう理屈なんだろね?
単に危ない橋わたってるだけか、それとも反JeSUの主張通りに興行として、無条件で自由参加の人にも仕事の報酬を与えてよいっていうことなのか…

876:名無しさん必死だな
19/09/28 04:30:49.88 Z1bzfszu0.net
>>850
9月にTGS会場でやった上位8人が賞金貰えて
更に上に進む権利も貰える予選大会では賞金10万円超えの上位8人で
持ってなかった人にはJeSUライセンスが発行されたよ
5月に関西でやった予選は勝者が本戦に行ける訳じゃないポイント獲得の大会で
賞金も少なめで10万円超えは上位2名までだけどJeSUライセンス取得権も貰えたよ
この上位2名の人はTGSのほうの上位8人にも入ってるよ

877:名無しさん必死だな
19/09/28 04:42:17.53 6H9SNSoG0.net
ライセンス付与断っても賞金は貰えるはずだという話よね
まあ二次予選みたいな別の大会に出るのにライセンス必要と言われたらプレイヤーに実質選択権ないようなもんだが
カプコンのもこうなりそうな気はする

878:名無しさん必死だな
19/09/28 05:00:15.92 BJQn7lfIp.net
JeSU総合スレ★3
スレリンク(ghard板)

879:名無しさん必死だな
19/09/28 10:21:18.26 HknI++SR0.net
賞金が減額されるのは労基違反か?って聞かれても合意してるからセーフとしか答えない
ブラック企業みたいな集団だね

880:名無しさん必死だな
19/09/28 10:36:14.61 BLNJ/QK90.net
>>850
DOA6は基本無料版があるからそれで問題を回避しているのかもしれん
ただ基本無料版は使用キャラクターが4人に限られてて大会用の全キャラ使用可能バージョンとは仕様が違うから本当にその理屈で回避しているのかどうかは分からんが
あと本戦と予選が違う場所で行われる場合は「旅費の補助」という形でなら賞金とは別に金を渡しても景品表示法の対象にはならんかと

881:名無しさん必死だな
19/09/28 12:48:05.72 AL2+G4jvp.net
>>854
減額されたと言うライセンスなしなら元々10万だしね
条件次第で報酬が変わるのは当然あること

882:名無しさん必死だな
19/09/28 13:35:50.23 bUv9AU9ya.net
>>845
通らなくなるのでは?
は「お前の思い込み」でしかないんでいい加減現実見ろよ
消費者庁は「現実に現行大会に問題が無い」という見解出してんだろ

883:名無しさん必死だな
19/09/28 13:39:37.41 bUv9AU9ya.net
>>848
これは二枚舌でしかない
招待基準自体が他大会での成績であることが大半
予選会で上位だった人間が本大会に招待される権利を得ているので
条件は問題なくクリアされている

884:名無しさん必死だな
19/09/28 13:56:18.98 Txd+oU6p0.net
興行おじさんは相手にするな=ID:dDvFyA520 [5/5]  
興行おじさんの特徴
やたら過渡期の大会の収益にこだわる
池沼の特徴wwを多用する
他スレでも荒らしスレでも人に食って掛かる
相手にしないこと
ウメハラ「JeSUやカプコンが悪いとは思えない。」
878 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 07:41:02.39 ID:0Qq5FTTQ0 [1/5]
>>876
これが真理だと思う
自分の会社が主導権を握れなかったからスネてる。
で、スネてる理由をコミュニティ云々と言ってて嘲笑されてる。
880 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 08:09:46.74 ID:0Qq5FTTQ0 [2/5]
プロツアーの旅費を補助??w
そんなもんあるかよw
馬鹿すぎるだろw
スポンサーかよwww
882 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 08:33:43.34 ID:0Qq5FTTQ0 [3/5]
そんな国を挙げて取り組む成熟したコンテンツか?w
オリンピックの強化選手とかと勘違いするなよw
ただのライセンスだぞw
883 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 08:34:17.61 ID:0Qq5FTTQ0 [4/5]
ライセンスで旅費w
ねーよw
池沼の自覚ありたまらずレスしてしまう
884 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2019/09/28(土) 08:45:43.82 ID:NOPimUI/0
JeSU擁護してる人、文が子供みたいで特徴的だからいつもの人の内の一人だって自己紹介してるようなもんだよ
891 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 10:32:46.88 ID:0Qq5FTTQ0 [5/5]
>>884
反論出来なくて敗北宣言かよ

885:名無しさん必死だな
19/09/28 14:02:04.59 AL2+G4jvp.net
>>859
反論できなくて敗北宣言かよwww

886:名無しさん必死だな
19/09/28 14:08:35.12 Txd+oU6p0.net
>>856
モニター代の見解は

887:名無しさん必死だな
19/09/28 14:13:20.73 AL2+G4jvp.net
>>861
話の流れが自由すぎww

俺としては値段下げる必要はなかったけど
担当者が焦ってミスした と思ってるよ

888:名無しさん必死だな
19/09/28 14:41:16.76 o2V7taaf0.net
オープン大会なのにjesuプロ以外が優勝する想定がなくて担当がその場で焦って即断するとか大会運営が甘すぎないか

889:名無しさん必死だな
19/09/28 14:41:49.23 pSszr3Q8p.net
>>856
ライセンス無い人に500万の賃金で釣ってるんですけど?
払うときに減額したってことだよね?

890:名無しさん必死だな
19/09/28 14:44:25.60 WQDvmOzB0.net
>>863
規約には明記してるんだからその通りにやればいいのにな
へんな知識があった分副賞渡してはダメな場合があると考えちゃったんだろうな

891:名無しさん必死だな
19/09/28 14:46:30.44 KZiBdUB60.net
オープンな大会であらかじめ「プロは賞金もらえるけどアマはもらえない」という規則を定めておくのはありだけどね
ゴルフではプロもアマも出られるオープンな大会ではアマは賞金もらえないことを了承させられる
将棋ではオープンな大会の予選ではプロが対局料をもらえるところをアマは商品券を渡される(本選まで進めば賞金等はアマでももらえるそうだが)

892:名無しさん必死だな
19/09/28 15:39:19.26 Txd+oU6p0.net
足して10万以上になるが

893:名無しさん必死だな
19/09/28 15:42:51.73 Txd+oU6p0.net
買いたくねーだろ

894:名無しさん必死だな
19/09/28 17:48:22.94 MQCJxKwua.net
>>865
つか何度も言われてるが
ブランドの維持と販促の為の大会なのに
法的根拠を理由に必須としていた参加者不利の規約について
必須ではなかったと見解変えた時点で
急遽見直すなりなんなりすべきだったんだよ
それをしなかった結果「企業イメージと大会イメージが悪化した」のが世間の反応
490万をケチった結果墓穴を掘った

895:名無しさん必死だな
19/09/28 17:51:32.25 WQDvmOzB0.net
>>869
490万ケチったって時点で話にならない感じだな
主催者側は払いたいに決まってるだろ
そのために色々アクション取って来てるのに

896:名無しさん必死だな
19/09/28 17:53:34.43 wJT4MfnVd.net
深く考えず他のスポーツの上っ面だけパクった結果が今のJeSU

897:名無しさん必死だな
19/09/28 18:12:45.47 Zgz+rIML0.net
>>857
> 消費者庁は「現実に現行大会に問題が無い」という見解出してんだろ
正確には「今までJeSUがやってきたことと、これからやろうとしていること」に問題が無い、なわけだが?
そしてJeSUがやってきた現行大会はライセンス制度のものだし、これからやろうとしていることに関しては
「賞金の提供先をプロライセンス選手に限定しないが、一定の方法により参加者が限定されている大会」であって結局無条件に仕事を授けれてはいない
今一度いうが消費者庁が問題ないという見解を出したのは、この上記二つだけ
なんの条件も事前選別も無しに誰にでも仕事の報酬というものが成り立つ、なんていう見解は現在のところ消費者庁はしていない

お前こ現実を”正しく”見ろ

898:名無しさん必死だな
19/09/28 18:15:25.28 Zgz+rIML0.net
>>869
何度も言ってるが、一切JeSUは特に見解は変えてない
プロライセンスがいらない場合の大会も実質ライセンス制度を必須とした理由と同等の「事前に選別をしておく」というスキームが入っている
単にJeSUは、同じ見解同じやりくちでより窓口を広げてくれただけなんだわ

899:名無しさん必死だな
19/09/28 19:56:18.62 9WY6lVhj0.net
消費者庁はJeSUから提示された前提を基に景品表示法の適用対象とならないと回答しただけで線引きは依然として曖昧なままなんだよな
ライセンス持ちに限定したケースでもライセンス持ちに限定しないケースでも、照会に際してJeSUが提示した大会参加者に関する前提ってほぼ同じだから

900:名無しさん必死だな
19/09/28 21:25:32.24 MQCJxKwua.net
>>872
去年、消費者庁に問い合わせして「問題ない」とされたのはJeSU以前の大会の話だが
その回答を基に基にJeSUへの公開質問がなされたわけで
ソースのすり替えも大概にしとけよ

901:名無しさん必死だな
19/09/28 21:33:59.40 pMX70wLkp.net
【朗報】JeSUさんは嘘つきじゃなかった!日本のeスポーツ始まったぞおおおお
192 名無しさん必死だな sage 2019/09/28(土) 18:08:22.07 ID:Zgz+rIML0
>>183
それJeSUの人の書いたものじゃないからなw
特にプロライセンスが景表法を回避のためにつくられたものだが~とか絶妙に嘘を織り交ぜてるから質がわるい
そしてプロライセンスがいらない云々も、
相変わらず「 B,賞金の提供先をプロライセンス選手に限定しないが、一定の方法により参加者が限定されている大会」としかしていない
どっちみち事前の線引きが必要だし、参加者が限定されていない場合はプロライセンスで
“仕事の報酬”として大会賞金の提供を行う方法を提示し、仕事という形を確かなものとして保証する、というのも変わっていないぞ
ここでも述べられてる通りプロライセンスは景表法を回避する理屈でなくって、”仕事という形を確かなものとして保証する”のが目的なのはわかるよな
197 名無しさん必死だな sage 2019/09/28(土) 21:20:02.17 ID:Zgz+rIML0
>>195
> 仕事という確かなものとして保証できる法的な根拠がライセンスには無いし
法的根拠はあるにきまってる
むしろ何で法的根拠がないと思うんだ?
ここでいう法的根拠ってのは裁判になったときにある主張の裏付けとなる強力な証拠になる、ってことだが

スレリンク(ghard板)

902:名無しさん必死だな
19/09/28 22:49:55.29 DnEPTLe10.net
>>875
JeSUへの公開質問ってなに? いつどこでやったんだ?

903:名無しさん必死だな
19/09/28 22:50:58.77 DnEPTLe10.net
消費者庁もJeSUも特別見解は変えてないし解釈も昔から同じなのはその通りだと思うが…

904:名無しさん必死だな
19/09/28 22:55:59.41 MQCJxKwua.net
>>877
去年の立ち上げ時期に問題発覚した時に
ツイッター上で法律専門家から質問飛ばしてる
まともな公式見解が公的に出たのは今年のTGS週

905:名無しさん必死だな
19/09/28 23:04:36.57 DnEPTLe10.net
>>879
そのTGSでの公式見解って例のノーアクションレターとやらじゃないの?

906:名無しさん必死だな
19/09/28 23:49:10.72 T9ZbOWk40.net
なんだよやっぱりJeSUから消費者庁へのノーアクションレターの事だったのか?ID:MQCJxKwuaの言ってるの
何周遅れだよw 馬鹿すぎる

907:名無しさん必死だな
19/09/29 00:07:31.00 PvEBMiDc0.net
立ち上げ時期に問題発覚とか法律の専門家とか言ってるのは木曽と木曽がやったノーアクションレターの話か?
あれはJeSUの設立前だし半端な質問投げて消費者庁から引き出した回答とそれを使った木曽の煽りに
主催者が慎�


908:dになって突然の賞金減額をし始めた大会が出るくらい酷い事態だった あの騒ぎを受けてうまれたのがJeSUのライセンスだぞ ノーアクションレターって「こういう事業をやろうと思うけど法的に問題ない?」みたいな質問する為の制度なのに 賞金大会みたいな事業をする気もなく足を引っ張る目的で質問投げたのがまずどうかしてるし



909:名無しさん必死だな
19/09/29 00:18:42.16 A89MZyvr0.net
木曽ってJesUのライセンス制での景表法回避すら俺的解釈では違法だ、あんなの認められたらおかしなことになる!って言ってたのに、それを消費者庁にはしご外されたんだがな…
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>8. あらゆるゲームにおいて実質賭博サービスが始まる?
>逆にJeSUの主張する通りプロ認定制度を介した企業からの高額賞金拠出が適法のものである場合、近い将来、あらゆるゲーム分野において実質賭博サービスが始まることとなるだろう。
こんなこと言ってやがったからなw
なんで今もえらっそうにいっちょかみしてるのかわからんわ
 

910:名無しさん必死だな
19/09/29 00:29:35.07 d+gdMyUu0.net
減額問題は厚労省管轄だな
厚労省の見解が出ない限りJeSUnkoはずっとグレーゾーンだよ

911:名無しさん必死だな
19/09/29 00:32:07.55 A89MZyvr0.net
木曽氏がリンク先のでかましてる説明もおかしいのよ
こうやれば賭博し放題!みたいな事いってJeSUのスキームにケチつけてるわけだが、ゲーム大会での仕事の報酬としての高額賞金ってのは
肝は”消費者庁からみて妥当だと思える興行”であること、なのでなんでもかんでも出来るわけじゃないっていうところをスルーしている
明らか賭博や販促目的でしかない、って消費者庁が”思う”ようなことをしたらそこの解釈でやられるにきまってるのだからね
今のゲーム大会の景表法回避の理屈だって消費者庁的には”e-sportsってのは認めましょう”って言ってるにすぎないんだよ
パチンコと同じ
やろうと思えばすぐにちょっとした法改正で違法にできる余地は残しつつ、いろんな政治的な理由などからめて警視庁などの都合で今のところは無理やりな方式で認めて”あげている”だけ
目をつけられたらあっという間に潰されるようなものなんだ
 

912:名無しさん必死だな
19/09/29 00:44:17.21 EG0Jvkpsd.net
ゲームはパチンコほど下準備してねーだろうからグレーな高額賞金大会やったらすぐ潰しに警察飛んでくるだろ

913:名無しさん必死だな
19/09/29 01:00:12.53 0F6oLXWf0.net
>>886
だからこそ必要なのが入念な政治家や関係省庁への根回しという下準備
それやったのJeSUだけだからな
ライセンス制もIPホルダー側から念には念を入れてと言われて消費者庁からの提案で決めたものだし
嘘だなんだもよくよく調べると嘘ついてないしアンチの意図的な捻じ曲げがあるだけ
嘘というか儲けとか選手の囲い込みをしたいというビジネスとしての面を見せたくなくてそこを言葉濁したっていうのが本当のところだろ

914:名無しさん必死だな
19/09/29 01:04:10.96 aAq5xe+j0.net
消費者庁からの提案?

915:名無しさん必死だな
19/09/29 07:07:26.99 hYKQhk300.net
>>884
全部のことをいちいち聞いてられないからな
法律や解釈の文面を見て自分で判断するのが基本
聞くのは怪しい時だけ

916:名無しさん必死だな
19/09/29 07:26:27.57 +0gxBT7Q0.net
まあもうJeSUあてにしてるとこあんまりないと思うけどね
自分で聞いた方が早いし確実だし

917:名無しさん必死だな
19/09/29 07:39:34.01 hYKQhk300.net
>>890
日本のメーカー主導の大会はほとんどあてにしてないか?
ライセンス者限定大会も多いし
ライセンスなしで進めるDoAでさえ世界大会もJeSU 公認だし

918:名無しさん必死だな
19/09/29 08:05:05.08 +0gxBT7Q0.net
ライセンス者限定大会なんかやってるんだ?

919:名無しさん必死だな
19/09/29 11:04:46.59 owYReb9A0.net
そもそもeスポーツファンでJeSUなんかが眼中にある人間は日本にすらほぼいない
もっと言うと和ゲーのeスポーツタイトルが眼中にない

920:名無しさん必死だな
19/09/29 12:33:58.18 7rCDFAYD0NIKU.net
洋ゲーe-sportsタイトルも大して眼中になくね
実況者のおこぼれでたまたま眼中に入った程度で
或いは、e-sportsファンそのものが日本にほぼいない、と見るべきか

921:名無しさん必死だな
19/09/29 18:04:01.58 /PpzyqmpaNIKU.net
JeSUが消費者庁の見解を誇大解釈してあれもこれも違法ってやった結果がライセンス制限だからな
まぁ今はもう完全かつスポーツ業界とガッチリ組んだJEAができたし
ヤフートップまで炎上してeスポーツのイメージ悪化させたJeSUは
ヒールとして去ることでようやく役割を終えるだろう

922:名無しさん必死だな
19/09/29 20:35:39.88 b/iC5NLoMNIKU.net
眼中にあるのは課金ゲーだけ
はーつっかえ

923:名無しさん必死だな
19/09/30 07:55:50.73 3IV0diHfM.net
悪徳商法とやってること変わりない

924:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch