暇つぶし2chat GHARD
- 暇つぶし2ch2:/takashikiso/20190917-00142987/



3:名無しさん必死だな
19/09/18 16:41:13.92 Wyk5nxqq0.net
JeSu
URLリンク(jesu.or.jp)
会長:岡村秀樹(株式会社セガホールディングス代表取締役社長)
副会長:浜村弘一(株式会社KADOKAWA シニアアドバイザー)
理事:株田実
理事:平方彰(株式会社HSBC 代表取締役)
理事:鈴木文雄(株式会社SANKO代表取締役社長)
理事:辻本春弘(株式会社カプコン代表取締役社長
理事:早川英樹(株式会社コナミデジタルエンタテインメント代表取締役社長)
理事:越智政人(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社取締役)
特別顧問:渡邊 守成(国際体操連盟 会長)
特別顧問:岩上 和道(公益財団法人 日本サッカー協会 副会長)
特別顧問:戸張 捷(公益財団法人 日本ゴルフ協会 常務理事)
特別顧問:太田 雄貴(一般社団法人 アーバンスポーツ支援協議会 副会長)
会員一覧
URLリンク(dotup.org)

4:名無しさん必死だな
19/09/18 16:46:34.67 yp4ACEma0.net
ただの詐欺団体じゃねーか

5:名無しさん必死だな
19/09/18 16:50:18.62 yI1rZXoq0.net
まだやるの?法的根拠もないのに感情論だけで押し通そうてしてるのに(´・ω・`)

6:名無しさん必死だな
19/09/18 16:54:00.26 N3Vb+RzDp.net
ようは
「景表法上は問題ないが、団体の認可を得てないお前が気に入らない」
だよな?

7:名無しさん必死だな
19/09/18 16:55:59.62 z8L4nJGx0.net
>>5
はい

8:名無しさん必死だな
19/09/18 16:56:32.82 kt9+HtMC0.net
>日本eスポーツ連合(JeSU) 東京支部事務局長 溝口氏Twitterより(現在は削除)
>「JeSUが利権団体と言われているが、誤解されている。自分は東京支部の事務局長で、本体には有名プレイヤーだった人もいる」
>「今回はただただタイミング悪かったのもあるけど、判断を下しているのはカプコンなんだから、JeSUがどうこうなのはちょっと違うと思うよ」
カプコンゲーに寄生するプロゲーマーこそ害悪なんよなぁ

9:名無しさん必死だな
19/09/18 16:58:52.42 kt9+HtMC0.net
いやカプコンが害悪でカプコンゲーに寄生するプロゲーマーはさながら害虫ってとこか
ももちもさっさとカプコンゲーなんて辞めろ

10:名無しさん必死だな
19/09/18 17:00:37.42 awWHRJ0H0.net
jesuに関わる企業を不買するのが良いな
カプコンセガコナミなんて元々買ってないが

11:名無しさん必死だな
19/09/18 17:01:07.61 7g/fMnhod.net
こいつらが勝手に作ったライセンスで法を回避できるとか言ってるのがわけわからん
てかこいつらが「プロゲーマーってのはこうです」と定義してるのが不愉快なんだよ
誰かが業界の大元になるのがダメと気づけ

12:名無しさん必死だな
19/09/18 17:01:14.22 Cl5RQzrS0.net
芸能事務所みたいにやるのが嫌なん?

13:名無しさん必死だな
19/09/18 17:02:39.88 i6oNr5AM0.net
パワプロクンポケットのプロペラ団みたいなもん

14:名無しさん必死だな
19/09/18 17:04:29.63 kJxbQ86c0.net
10万だとクイズ番組の賞金より少ないな

15:名無しさん必死だな
19/09/18 17:04:38.39 Q2c89Z6Yd.net
豚どうすんのこれ

16:名無しさん必死だな
19/09/18 17:04:51.25 iFp7z8LU0.net
ももちが言ってる事わかるけどなら自分たちで動いて先に団体作れば良かったんだよ
jesuに先越されちゃったのは失点だな

17:名無しさん必死だな
19/09/18 17:06:23.17 nY32jx2Op.net
①JeSUのプロライセンス規約の正当性
②正当性のないプロライセンス規約を含む規約への合意の有効性
③ライセンス無しでの労働報酬10万満額支給されずに一部現物支給の有効性
これについて①は消費者庁の回答から正当性は否定されていて、③はほぼ確で違法になるはず
問題は②でライセンスの無い選手をどうやって競技性興行性、所定の審査基準とやらを満たしていると判断するのかが争点となるだろうね
あとライセンス交付時の誓約書に反社との関係の否定や公序良俗に反する行為をした場合のライセンス剥奪とかの条項があったらライセンスが審査基準ですって言い抜けられる恐れがあるんじゃないかな

18:名無しさん必死だな
19/09/18 17:07:47.12 yI1rZXoq0.net
>>15
トパンガやらゴッズガーデンとか既に沢山ある。他がショボいだけ

19:名無しさん必死だな
19/09/18 17:09:04.14 bmtILeJ60.net
これ一応ももちは500万円受け取る権利は貰ったるって話らしいけど
勝ったのがももちじゃなくても同じなん?

20:名無しさん必死だな
19/09/18 17:09:41.01 Z/3BKtU50.net
副賞の額を引くならあの盾の代金も少なからず引くべきではないのかな

21:名無しさん必死だな
19/09/18 17:16:17.35 H+kMs10z0.net
副賞はカプコンからではない(液晶TV)から10万円から引く理由がわからない
去年のカプコンカップ(海外)でももちは50万円獲得していたが何故か10万円に減額された
この2つはカプコンの失態である可能性が非常に高いから更に炎上するだろうね

22:名無しさん必死だな
19/09/18 17:17:26.29 VSWKzBqY0.net
>>18
他はライセンスに金払って参加してるから景品500万貰えるし2位以下はちゃんと高額景品貰ってる
海外組は日本人じゃないから貰える
ももちは報酬なら500万貰えたけど景品だったので違反にならないように10万が上限になった

23:名無しさん必死だな
19/09/18 17:17:44.05 awWHRJ0H0.net
辻元は見せしめのつもりだったんだろうがやらかしたねぇ

24:名無しさん必死だな
19/09/18 17:19:26.40 awWHRJ0H0.net
>>21
海外組は日本人じゃないから貰えるの根拠が意味不明なんだよな
日本での出来事なんだから国籍がどこだろうが適用されるのは日本の法律なんだが
結局外人は訴えて来そうだからあげるけど日本人は泣き寝入りするだろうからあげないってだけ

25:名無しさん必死だな
19/09/18 17:21:17.32 bmtILeJ60.net
>>21
ライセンスない人は誰も参加しなかったの?
どういう大会なんだそれは

26:名無しさん必死だな
19/09/18 17:26:32.97 z6gCVHW/0.net
なんで賞金500万って表記すんの?
その賞金500万円もらえるのって外人さんだけでしょ
プロライセンス持ってない人は賞金10万円だし
プロライセンス持ってる人は賃金100万円だろ

27:名無しさん必死だな
19/09/18 17:28:02.82 avHimHmj0.net
>>24
ライセンスない人が賞金対象になった場合は
ライセンス契約もセットで結んでしまう



28:ナも、ももちはJeSUへの参加をを拒否したため無効



29:名無しさん必死だな
19/09/18 17:28:38.70 z6gCVHW/0.net
>>18
ライセンス持ってる人が優勝500万円
ライセンス持ってない人(外人)が優勝500万円
ライセンス持ってない人(ライセンス契約するなら)が優勝500万円
ライセンス持ってない人(ライセンス契約しない)が優勝10万円

30:名無しさん必死だな
19/09/18 17:30:27.03 DDQkB40fa.net
優勝した人が悪いと思うわ
俺ならライセンスその場で発行して
500万貰うもん
お前らだってそうするだろ?
そういう事なんだよ

31:名無しさん必死だな
19/09/18 17:32:38.41 z6gCVHW/0.net
>>28
ライセンスもらわない人が悪い論に持ってこうとする人いるけど
ライセンス作る必要ないのに作ったほうが先なんで
ライセンスなくせばこの問題なくなる

32:名無しさん必死だな
19/09/18 17:35:12.55 H+kMs10z0.net
優勝した人は悪くないよ
500万円が10万円に減額されるのをわかっててライセンス辞退してるからね
ただ優勝賞金から副賞の代金を天引きしたのと
日本の法律が適用されない海外大会でも事前通告なしで減額したのは確実にJeSUとカプコンの失態

33:名無しさん必死だな
19/09/18 17:35:40.29 z9bEqfCJ0.net
ライセンス持ってる小学生はスマイル(0円)は酷い

34:名無しさん必死だな
19/09/18 17:35:46.17 avHimHmj0.net
CAPCOMがライセンス作ってる団体の幹部なんだから
従えないならCAPCOMゲームやらないでくださいって話でしょ

35:名無しさん必死だな
19/09/18 17:36:09.37 lK5VY8N10.net
連合が賞金持ち逃げか?
どうするの?カプコン、2度も犯行繰り返すの?

36:名無しさん必死だな
19/09/18 17:36:13.94 zVLISMxaa.net
ゴルフみたいにプロアマ制度にすりゃいいじゃんね

37:名無しさん必死だな
19/09/18 17:36:18.94 IuA0HtgE0.net
外人にはあげる
この時点でかすだよ

38:名無しさん必死だな
19/09/18 17:36:30.94 VSWKzBqY0.net
>>25
元々報酬としてならプロアマ関係なく高額賞金出せるって話を否定したのを先日手のひらクルーしてJeSUも認めたんだよ
その直後に起きたのが今回の賞金没収事件

39:名無しさん必死だな
19/09/18 17:37:43.70 JJpHLGfTd.net
そもそもなんで労働の対価にライセンス必要なんだ?

40:名無しさん必死だな
19/09/18 17:38:18.92 bmtILeJ60.net
まぁ権利あるだけいいよな、中学生の方は権利すら与えられずに一方的な年齢差別だし

41:名無しさん必死だな
19/09/18 17:38:26.23 i6oNr5AM0.net
支払われなかった賞金はどこにいったんだろうな
当然賞金はJeSUを通して払われてるんだと思うけどまさかね

42:名無しさん必死だな
19/09/18 17:38:47.22 6u7eaQ9mr.net
ライセンス規約読めば分かるけど個人情報全部渡して顔写真つきで大々的にホームページ乗るんだぞ
所属しない自由は無いのかよ

43:名無しさん必死だな
19/09/18 17:39:19.52 1lNn7BT5r.net
この協会にある太田ってフェンシングのやつ?

44:名無しさん必死だな
19/09/18 17:39:21.15 501o37f0r.net
賞金の授与に条件つけるんなら
条件を満たさない人の参加を初めから認めない方向でいかないとおかしいわな
優勝はしたけど条件を満たしてないから授与しない、それは参加前からわかってた、
わかってたけど参加させてたし観客はそれ見て白熱してただとか
小馬鹿にするにも程がある

45:名無しさん必死だな
19/09/18 17:39:48.63 avHimHmj0.net
>>40
だからももちは所属しない自由選んだろ

46:名無しさん必死だな
19/09/18 17:40:09.71 i6oNr5AM0.net
所属することのメリットじゃなくて所属しないことのデメリットを作ろうとしてるからこういう問題になる

47:名無しさん必死だな
19/09/18 17:42:01.49 U0KcUjNR0.net
しょうもない利権を振り回してまだeスポーツが広まってない大事な時期に
イメージを墜落させた馬鹿どもw

48:名無しさん必死だな
19/09/18 17:42:11.04 yI1rZXoq0.net
プロライセンスのあるなしは国の代表を決める時に重要になるからなぁ
日本の代表は100パーセントJeSUから出るんだし所属してる証は必要だろう

49:名無しさん必死だな
19/09/18 17:46:55.55 VSWKzBqY0.net
>>37
景表法の問題でライセンス作れば高額景品が許されるってのがJeSUの主張
だからももちの景品は上限の10万まで減らされた
景品ではなく報酬としてならプロアマ関係なく問題ないってのが消費者庁の答え

50:名無しさん必死だな
19/09/18 17:47:27.68 nY32jx2Op.net
>>37
賞金は景表法だとダメだけど労働の報酬ならいいよってなってる
それで建前として競技性興行性のあるプロフェッショナルなライセンス選手なら大会の賞金ではなく労働の対価って形にできるってのがJeSUの主張だった
ただ消費者庁は競技性興行性のあるプロフェッショナルな選手ならライセンス無くてもいいよって言ったからJeSUの正当性が揺らいでる
まあどっちにしても雑魚じゃダメだし労働の対価って形にしないとダメだろうね

51:名無しさん必死だな
19/09/18 17:48:40.41 JJpHLGfTd.net
>>47
いやだから普通は日本で労働するのにライセンス要らないだろ?
なんでこれが必要だと言ったんだ?
しかも何故か有料

52:名無しさん必死だな
19/09/18 17:49:58.82 awWHRJ0H0.net
完全にJASRACだよな

53:名無しさん必死だな
19/09/18 17:51:17.71 V3ROYx5qd.net
>>7
公式の場で説明せずツイッターで言い訳(しかも削除済み)
プレイヤー無視で自分のせいじゃないメーカーが悪いと逃げ
結論ただのクズ

54:名無しさん必死だな
19/09/18 17:53:57.02 okR2UqEKM.net
浜村通信って、今ゲームやってるんだろうか
角満の方が全然マシとは

55:名無しさん必死だな
19/09/18 17:55:12.07 AgLAz4iqd.net
>>46
関係ない

56:名無しさん必死だな
19/09/18 17:56:56.37 H+kMs10z0.net
>>46
>プロライセンスのあるなしは国の代表を決める時に重要になるからなぁ
プロ認定もその国の代表とやらを決める権利もJeSUには一切ないんだが
つか既にアジア競技大会でJOCへの加盟申請してないにも関わらずJeSUが勝手に日本代表を選考してやらかしてるのをしらないのか

57:名無しさん必死だな
19/09/18 17:57:39.36 NhFb+6mWH.net
プロライセンスが曖昧な物なんだよね
他の協会系プロスポーツなんか
一応協会員で給料が出てたりする
賞金大会なんかボーナス扱いだし
賞金大会で賞金もらう為だけのプロライセンス・・・
それも高額賞金は労働対価ならおkっていうから何だろうね

58:名無しさん必死だな
19/09/18 17:57:45.97 V3ROYx5qd.net
報酬なら高額賞金OKって海外選手も適用らしいけど労働の報酬だとちゃんと労働ビザで入国してるのかね
興行ビザでもいいのかもしれんが
その辺ちゃんと確認してんの?JeSU

59:名無しさん必死だな
19/09/18 18:02:18.74 Jc0WXiDI0.net
ゲームの大会で優勝した賞金で飯くってるやつをプロと呼ぶだけであって、
プロライセンスなんて必要ないだろ

60:名無しさん必死だな
19/09/18 18:03:28.25 FCEGcSYkp.net
>>54
逆に聞くけど権利がある団体ってどういうのを想定してる?
スポーツ庁とかそういうの?

61:名無しさん必死だな
19/09/18 18:05:02.49 Z/3BKtU50.net
>>55
代表選手選考はライセンス保持者からってのもあるよ
とはいえJeSUは国内タイトルしか扱ってないので海外タイトルではライセンス保持者が誰もいないという矛盾

62:名無しさん必死だな
19/09/18 18:07:26.09 VSWKzBqY0.net
>>49
JeSUとしては賞金は報酬じゃなくて景品として認識してるからでしょ
だから持ってないももちは上限の10万まで減額された

63:名無しさん必死だな
19/09/18 18:07:59.32 bsTAygAh0.net
>>56
ゲームをするのは労働には当たらないから労働契約にはならない

64:名無しさん必死だな
19/09/18 18:08:33.61 V3ROYx5qd.net
この事に関して他のプロゲーマーがダンマリってのもな

65:名無しさん必死だな
19/09/18 18:08:35.52 nY32jx2Op.net
>>49
免許や資格が必要な職種はいくらでもあるだろ
雑魚同士の身内大会ではなくプロフェッショナルな競技選手だという保証か必要なんだよ
それに士業の◯◯会とかは普通に年会費かかるし
まあ結局消費者庁の判断としてはライセンス制じゃなくてもプロフェッショナルと認定できればなんでもいいってことで必要性はなかったけどね

66:名無しさん必死だな
19/09/18 18:11:40.46 i6oNr5AM0.net
>>60
その場合海外選手も10万円になるんじゃないの?

67:名無しさん必死だな
19/09/18 18:12:53.35 FCEGcSYkp.net
>>63
で、その認定を主催者のカプコンはしたくないってのも大事だな
もし認定が間違いだったってなった時に、景品表示法違反を問われる事になる
認定を第三者機関に委ねてたら間違いがあっても、そんなつもりで売ってませんで逃れられる

68:名無しさん必死だな
19/09/18 18:17:16.82 JJpHLGfTd.net
>>63
免許や資格が必要な職種は法的に必要だと思うんだが

69:名無しさん必死だな
19/09/18 18:17:36.40 5f3IjQkG0.net
反社やな

70:名無しさん必死だな
19/09/18 18:17:40.96 0JQbW+WI0.net
マジかよカプコン最低だな
#FuckSony

71:名無しさん必死だな
19/09/18 18:19:45.61 CPzRqrXOp.net
カプンコ的には
「JeSU入ってない?10万でいいの?やったーwwwww」
って感じだったのか(^ω^)

72:名無しさん必死だな
19/09/18 18:23:48.10 bsTAygAh0.net
>>69
前にも同じ事やってんだから違うだろ
ライセンス制にしたいのに邪魔するももちにパワハラしてるだけ
レスリング協会のハゲみたいなクズ

73:名無しさん必死だな
19/09/18 18:28:44.60 nY32jx2Op.net
>>66
業務独占資格はそうだね
でも名称独占資格は名乗ることはできないけどその業務に就くことはできるし、ネイリストとか民間資格でも業界内でほぼ必須みたいな資格もあるよ

74:名無しさん必死だな
19/09/18 18:28:54.68 6u7eaQ9mr.net
>>65
ま、実際はJeSUが先に逃げたんですけどね

75:名無しさん必死だな
19/09/18 18:30:06.77 POrtmh880.net
>>62
ほんとそれ
しょせん所属してるプロ達からしたら対岸の火事なんじゃない?
わざわざ反旗を翻して干されるより、波風立てずに長い物に巻かれてる方が楽だもんな
これで誰も何も言わないって本当に日本のeスポーツシーンは終わってる
もうeスポーツは海外に任せるべき

76:名無しさん必死だな
19/09/18 18:31:49.49 G7mf4HKS0.net
セガ、カプコン、コナミ
クズ企業が揃い踏みやん

77:名無しさん必死だな
19/09/18 18:32:00.56 ltfM7XgK0.net
>>62
ももちに賛同してみんなライセンス拒否すればいいのにな

78:名無しさん必死だな
19/09/18 18:35:24.89 KLhmmVxD0.net
JeSUに所属してるプロ連中は言論統制されてるんじゃなないの?
下手に発言して除名&除名者は今後JeSU関連大会出場禁止とかされたら痛いし

79:名無しさん必死だな
19/09/18 18:40:31.59 r7quuyCH0.net
>>71
てかコレに於いての資格ってのはそのネイリストのような民間資格や、危険物取り扱いみたいな国の資格とかとも性質違うからな
あくまで景表法を回避するために必須というもの
どだい他の”資格”とは生まれも必要性の根拠も違う

80:名無しさん必死だな
19/09/18 18:41:24.05 5TlvR/mc0.net
JeSU公認ゲームがウイイレギルティギアスト5鉄拳パズドラブレイブルー
ぷよぷよモンストデッドオアアライブRSSCoDこれ国産ゲー互助会だろ?w
これでオリンピックとか言ってんならここの代表は病院行くべきだわw

81:名無しさん必死だな
19/09/18 18:42:14.38 FCEGcSYkp.net
>>72
逃げたとかフワッとした言い方せずに
具体的に誰が何をどうしたって話をして欲しいんだが
何となくマウント取った気になりたいだけならそれでもいいんだが
会話するなら困る

82:名無しさん必死だな
19/09/18 18:42:47.20 HapH7A8/0.net
ライセンス貰ったらJeSUの言いなりにならないといけないからデメリット大きすぎる
国内大会しかないゲームならまだいいけどさ

83:名無しさん必死だな
19/09/18 18:44:31.79 7RFf9Mn10.net
>>16
擁護と誤解されたら嫌なんだが③はおそらく労働報酬としては払ってないでしょ
賞金として払っているからこそ合計10万になるように抑えている

84:名無しさん必死だな
19/09/18 18:45:17.98 GTzZTzp90.net
これ外人が勝ったらどうなってたの?

85:名無しさん必死だな
19/09/18 18:47:46.97 nY32jx2Op.net
>>81
そうだな間違ってたわ
10万の場合は賞金だ
スマホだと文字化けしてんなこれ

86:名無しさん必死だな
19/09/18 18:50:58.77 FCEGcSYkp.net
まだいるようだから遅レスだけど
>>48
ライセンスがなくてもプロフェッショナル性を証明できれば高額報酬支払ってもいい ってのから
ライセンス制な正当性がない は話が飛躍し過ぎでしょ
むしろまさにそのプロフェッショナル性の証明の一つの明確な手段がライセンス制なんで必要

87:名無しさん必死だな
19/09/18 18:52:57.03 mtD4agiA0.net
>>82
ライセンスなくても全額貰えるよ

88:名無しさん必死だな
19/09/18 18:54:28.93 HapH7A8/0.net
賞金500万売り文句にしてて出さなかったんだからこっちが問題だろうに
それも2日連続

89:名無しさん必死だな
19/09/18 18:55:00.75 bsTAygAh0.net
>>73
カプコンやJeSUが信用できないのは分かる
任天堂やサイゲにeスポーツを主導してもらいたい

90:名無しさん必死だな
19/09/18 18:55:07.75 i6oNr5AM0.net
>>84
国内のライセンス持ち選手はプロフェッショナルであるから賞金満額
国内のライセンス無し選手はプロフェッショナルでないから賞金に上限あり
海外のライセンス無し選手はプロフェッショナルであるから賞金満額
ここが歪んでるんだよ

91:名無しさん必死だな
19/09/18 18:55:38.93 5TlvR/mc0.net
>>84
もこうとかが何のテストもなくプロライセンスもらってるんやで?
賞金ももらえない年齢の人間にもライセンス渡したり必要か?

92:名無しさん必死だな
19/09/18 18:58:10.94 GTzZTzp90.net
もこうとかいうライセンスとプロフェッショナル性への最大の反証

93:名無しさん必死だな
19/09/18 18:58:17.40 obvhtM3h0.net
運営「490万円浮いたぜ!次回も優勝よろ~」
それにしてもプロゲーマー達って弱すぎない?

94:名無しさん必死だな
19/09/18 19:00:17.56 bsTAygAh0.net
>>84
外人がライセンスの取得をしなくても賞金貰えるのに?
日本人はライセンスの取得必須は通らないだろ

95:名無しさん必死だな
19/09/18 19:10:44.35 8AqZAZtSp.net
ゴリ押しで利権団体作ろうとしてるのが無理なんだよ
しかも完全オワコンゲーばかりで

96:名無しさん必死だな
19/09/18 19:11:25.82 lg8iyaTS0.net
>>92
外人は外国で売っている商品を買うのが普通なので
日本の商品が対象である景品表示法の対象外

97:名無しさん必死だな
19/09/18 19:21:43.20 RVi8qrz8x.net
>>94
浜村の詭弁キターーーーー

98:名無しさん必死だな
19/09/18 19:22:07.51 a8aU9a7nM.net
賞金10万はまだ(変な)ルールとしてわかるとしてモニタ分引かれるのは意味不明すぎない???
数万円レベルの景品は法的にまったく問題ないはずなのだが
忘年会のビンゴゲームすら出来なくなるやん

99:名無しさん必死だな
19/09/18 19:24:21.67 wYcp/Xzda.net
名球会みたいなもんか
実は何の裏付けもない利権団体というオチ

100:名無しさん必死だな
19/09/18 19:24:25.66 V3ROYx5qa.net
>>34
世界共通でそうなるなら良いけど現状ガラパゴス制度

101:名無しさん必死だな
19/09/18 19:29:50.92 nY32jx2Op.net
>>84
その辺りは文字化けしてるかもだけど>>16でライセンス無しでどうやって証明するかって話してたのもあって飛ばしてしまったすまん
ただ元来の主張は労働の対価とするためにプロフェッショナル性の証明の為にライセンス制が必要ってことだった
でも8月5日の法令適用事前確認手続照会書の3頁目5頁目にあるように他の手段で審査した上で順位に応じた賞金を払うケースも尋ねてる
それで消費者庁からはOKが出た
JeSUが否定されることを期待して照会したんじゃなければ自分で他の手段でもいいと明らかにしてライセンス制の根拠を揺るがしたようなもんだよ

102:名無しさん必死だな
19/09/18 19:31:31.77 lPL5xmFF0.net
>>97
ゴルフ大会のためにある団体だから

103:名無しさん必死だな
19/09/18 19:33:23.02 FCEGcSYkp.net
>>99
事実認識に差はないけど結論に差があるな
他の手段でもいいとなってもライセンス制度の根幹は揺るがない
も�


104:ソろん、必ず要るという最初より後退してるってのは否定しないけど どうやって審査して支払っていいかに悩む大会主催者にとって 確実に支払っていいライセンス制度は魅力的



105:名無しさん必死だな
19/09/18 19:35:07.65 4W9s29Gd0.net
安モンのゲーミングモニター(笑)なんかもらっても十中八九今使ってるモニターよりショボい奴だよな
その場で床に叩きつけてやればよかったのに

106:名無しさん必死だな
19/09/18 19:41:53.44 dUcaVCEJ0.net
景表法云々言うならJeSUにゲームソフトメーカーの社員が名を連ねていたらまずいと思うのだが
だってお前らゲーム制作して利益を受けてる立場だろがと
そのゲーム使って賞金大会開催したらアウトじゃねえのか

107:名無しさん必死だな
19/09/18 19:44:01.78 97AcfLRL0.net
JeSU公認タイトル
『ウイニングイレブン2018』
『GUILTY GEAR Xrd REV2』
『CoD WW2』
『ストリートファイターⅤ アーケードエディション』
『鉄拳7』
『パズル&ドラゴンズ』
『BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE』
『BLAZBLUE CENTRALFICTION』
『ぷよぷよシリーズ』
『モンスターストライク』
『レインボーシックス シージ』

108:名無しさん必死だな
19/09/18 19:44:47.51 a8aU9a7nM.net
>>104
ウイイレ次回作出たらどうすんだこれ🙄

109:104
19/09/18 19:45:38.58 97AcfLRL0.net
ああすまん、デッドラ6が抜けてたわ

110:名無しさん必死だな
19/09/18 19:45:47.83 FCEGcSYkp.net
>>103
だよな
俺もこれは本当に疑問
消費者庁がOK言うならOKなんだが
景品じゃない メーカーの宣伝文句じゃない って言うなら
メーカーからはもっと切り離した組織であるべきだよな

111:名無しさん必死だな
19/09/18 19:46:16.37 yBTHtdj30.net
ライセンス持ってない外国人が満額受け取れる理由
賞金から他社提供の副賞の金額を差し引く理由
合理的に説明してくれよJeSUさん

112:名無しさん必死だな
19/09/18 19:49:47.62 V3ROYx5qd.net
>>94
大麻が合法の国から来たら日本で大麻所持しててもセーフ並みの暴論じゃねそれ

113:名無しさん必死だな
19/09/18 19:51:13.71 nY32jx2Op.net
>>101
JeSUの正当性が揺らいでいるとか言ったけど>>16で書いた所定の審査基準の不明瞭性からライセンス制自体は継続されると思うよ
ライセンス制度が唯一の手段という根拠を欠いたと表現するのが的確だったかな
日本語って難しいわ
経済法で独禁法しかやらなかったから景表法のテキスト探してたけど4320円で興味本位で買うには辛いなこれ

114:名無しさん必死だな
19/09/18 19:54:10.38 3XW4vOpC0.net
じゃあ利権団体所属以外参加させるなよ
利権団体の中で勝手にやってろ

115:名無しさん必死だな
19/09/18 19:54:35.92 IqYj+y8i0.net
シャドウバースはこんな団体関係なくちゃんと高額賞金配ってるぞ

116:名無しさん必死だな
19/09/18 19:55:13.21 FBjtGRP/0.net
次の大会は副賞に車でもつければももち優勝の度にマイナスになるから潰せるぞ!

117:名無しさん必死だな
19/09/18 19:55:18.38 FCEGcSYkp.net
>>112
配るの方が「ちゃんと」なのか?

118:名無しさん必死だな
19/09/18 19:55:29.27 a8aU9a7nM.net
こいつらゲーム大会アンチで潰したいのかもな

119:名無しさん必死だな
19/09/18 19:58:20.57 uk10pfp1d.net
>>15 >>17
先に作っても、現JeSU関係者がJeSU作らずにそっちに絡みに行くだけだよ

120:名無しさん必死だな
19/09/18 20:02:35.80 BzjXy/SLM.net
プロゲーマー人口増やすために賞金なんてニッチなことやってんだろうに
金を出し渋ってる姿勢がむしろ逆効果しか生んでない

121:名無しさん必死だな
19/09/18 20:02:48.75 DDQkB40fa.net
団体は所属してる人がいる以上は区分けしないのは
あたり前だと思うぞ


122:、団体に属さないなら払わない ってのは筋が通ってるよ



123:名無しさん必死だな
19/09/18 20:04:46.37 nY32jx2Op.net
>>112
あれは基本無料ゲームだから高額賞金でも不当な顧客の誘引(景表法4条)にはならないって理屈のはずだぞ
普通のゲームで高額賞金出すのは賞金で釣って商品買わせる不当なものって理屈らしい

124:名無しさん必死だな
19/09/18 20:04:50.92 iAVv+Lyj0.net
>>118
それなら所属者だけで大会やるべきだし
ライセンス非所持者も呼ぶなら優勝賞金500万を謳うべきではない

125:名無しさん必死だな
19/09/18 20:08:02.48 tdm0N2U/d.net
>>46
あいつらJeSUのない頃から自費で渡米して勝ち上がってきた連中ですが…

126:名無しさん必死だな
19/09/18 20:08:47.12 NMGCPdsg0.net
>>119
そもそもその理屈に根拠あんのか?

127:名無しさん必死だな
19/09/18 20:10:03.22 rxg8lNZzd.net
IPホルダーが賞金払うから景品表示法に引っかかる
IPホルダーが賞金払わなきゃ良いんだよ
何でIPホルダーが賞金払うことにこだわるの?
それより公認競技を決める団体の役員にゲーム会社の社長とかいるのは変じゃない?

128:名無しさん必死だな
19/09/18 20:10:31.68 FCEGcSYkp.net
>>121
そ、日本代表とか関係なしにね
別に矛盾する話じゃないし
そういう風に出来る自信があるから
ライセンス制度断るんだよ
それはそれとして、本人自身もそのしんどさは分かってるからか
ライセンス制度自身は否定してない
ただ俺らには不要だと

129:名無しさん必死だな
19/09/18 20:12:24.51 2HFCojQU0.net
>>101
「予選の順位、過去の大会における実績又は当該ゲームにおける一定の能力や経験等」
という例示がされた上でそれで問題ないよって回答を消費者庁から貰ってるわけだが
それでどう審査していいかわからないような主催者は幼稚園からやり直した方がいいんじゃなかろか
ぶっちゃけライセンス採用のメリットって手間やリスクをJeSUに押しつけられるってくらいで
でも現状はライセンス採用しないで景表法に引っかかるより
ライセンス採用した結果減額で騒がれてイメージ落とす方が可能性としては高いんじゃね?

130:名無しさん必死だな
19/09/18 20:12:40.32 0Qy8dJf40.net
>>110
> JeSUの正当性が揺らいでいるとか言ったけど>>16で書いた所定の審査基準の不明瞭性からライセンス制自体は継続されると思うよ
> ライセンス制度が唯一の手段という根拠を欠いたと表現するのが的確だったかな
根拠全然欠いてないんだけども?
16の①はライセンス制の正当性の根拠を否定するものでもなんでもないっていうところが理解できてない点でお前も駄目駄目
ライセンス制の正当性ってのは「誰でにも無条件で労働契約していいのか?」っていう部分から発しているものだから、そもそも消費者庁の回答(労働の報酬ならOK その他)ではそこの部分の判断は一切述べてない
正確に言えば消費者庁は正式な文書ではライセンス制が事実上唯一の方法かどうかの 正も否も言っていない(聞かれていないし、多分聞かれても答えられない)

131:名無しさん必死だな
19/09/18 20:12:59.53 BzjXy/SLM.net
擁護は消費者庁消費者庁って連呼するのやめたほうがいいよね
消費者庁は法律の解釈を操る位置にいないし
消費者庁の天下り先ではないのかもしれないけど、あまりべったりだとそういう誤解を生みかねないからね
元消費者庁官僚なんか受け入れた日にゃ国賊がごとく叩かれると思っておけよ

132:名無しさん必死だな
19/09/18 20:13:19.13 lg8iyaTS0.net
>>109
別に外国人が日本の商品買うと絶対アウトってわけではないからな
10万の景品は許しているし
要するに程度問題

133:名無しさん必死だな
19/09/18 20:16:27.93 I6NI3SQja.net
これライセンス結んだらJeSU主催じゃない大会に出れないってのが最大のデメリット
村大会やって村王決めてるだけだもんな

134:名無しさん必死だな
19/09/18 20:16:34.92 dUcaVCEJ0.net
>>123
会長がセガホールディングス社長
理事にコナミ、カプコン社長、ガンホーの取締


135:役も在籍 そして公認タイトルにそいつらのタイトル並びまくり(笑) JeSUの存在そのものが景表法に引っ掛かってんじゃねえの?



136:名無しさん必死だな
19/09/18 20:16:36.72 nY32jx2Op.net
>>122
景表法4条はオレが六法開いてこれかなって思ったやつを適当に言っちまったすまん
ただ区別があるらしいのは五大ローファームの一角である西村あさひ法律事務所の弁護士が言ってるし、これが間違ってるなら素人に毛の生えた自分なんかが意見言えるレベルの話ではない
URLリンク(judiciary.asahi.com)

137:名無しさん必死だな
19/09/18 20:16:57.29 BzjXy/SLM.net
>>94
こういう屁理屈やめたほうがいいよ
どう考えても日本人参加者だけを縛って村八分にするようなライセンス制は不自然なんだから

138:名無しさん必死だな
19/09/18 20:18:16.00 0Qy8dJf40.net
>>130
それは残念ながら無い
なぜなら賞金スキームが景表法を回避できている以上、同じ理屈でJeSUの中に利害関係者が居ようと景表法は回避できている

139:名無しさん必死だな
19/09/18 20:18:55.35 FCEGcSYkp.net
>>125
景品表示法に引っかかる方がまずいよ
単純に金銭的な意味でもイメージ的な意味でもそうだけど
他にもNGの判例を与えるのがまずい
法の解釈って既存判断を覆さないように作るのが基本なんだよな
話題の9/12発表された回答にもTV番組の企画意識してんなと思う文面がある
そこで一回アウトが出ると類似はアウトにせざるを得ないんで
結果として今後アウト範囲が増える

140:名無しさん必死だな
19/09/18 20:20:08.98 NMGCPdsg0.net
500万と言って10万しか出さないほうがよっぽど景品表示法違反

141:名無しさん必死だな
19/09/18 20:21:24.42 lg8iyaTS0.net
>>132
ライセンス発行までのハードルが高いかというとそうではない
手続き上の問題でしかあるまい

142:名無しさん必死だな
19/09/18 20:21:41.86 0Qy8dJf40.net
>>132
不自然かどうかなんかで決めるこっちゃないんだよ
そもそもが、普通にやったのでは法にひっかかるので無理矢理 景表法をくぐりぬけれる道をつくっての方策でやらざるを得ないんだ
どうしたって細かい所(まさに外人の取り扱いなんかそう)で歪なところはでてしまうのは仕方がないんだよ
不自然なところがどうしてもでるってのが気に入らない!っていうのなら、もう日本でIPホルダー主催の高額賞金大会は開催無理って諦めるしか無い
それでいいの?

143:名無しさん必死だな
19/09/18 20:24:21.15 0Qy8dJf40.net
結局、JeSUと全く同じか実質同じな類似の方法で細かなところで歪なことがでてしまうのを許容してIPホルダー主催の高額賞金大会を開くか、
もう開催は諦めるか
この2択しかないのよ

144:名無しさん必死だな
19/09/18 20:26:12.44 NMGCPdsg0.net
>>137
法にひっかかるなら外人だって同じなんですけど?w

145:名無しさん必死だな
19/09/18 20:26:32.58 jWoYdggap.net
>>137
ライセンスで囲い込むための方便にしか聞こえない

146:名無しさん必死だな
19/09/18 20:27:33.45 lg8iyaTS0.net
>>139
ヤマハがなぜ10万以上の賞金のコンクールできるか知らない?

147:名無しさん必死だな
19/09/18 20:30:04.62 jWoYdggap.net
>>141
今回ので満額払ったら違法になる根拠を示して

148:名無しさん必死だな
19/09/18 20:31:32.05 9iiKUeTia.net
法律がどうこういろいろあるけど結局人は感情で動く
理屈じゃない
jesuに対する不信感嫌悪感は浜村に対する印象によるところもでかい
この人がまず最初にjesuの顔として出てきた
俺:うーわー…(絶句)
第一印象最悪
彼が上の方に鎮座している限り永久にjesuに対するうさん臭さはつきまとう
そしてストVパズドラの大会での意味不明な規約による賞金払わねえという子供じみたケチ臭さ


149: さらに事務局長?だったか誰かのツイッター自爆 こんなやべえのが内側にわんさかいるのかというさらなる嫌悪感の増大 もうね、腐敗臭しかしない いくら力で否定派をねじふせようとしても人の感情だけは絶対に曲げられない



150:名無しさん必死だな
19/09/18 20:31:51.92 lg8iyaTS0.net
>>142
一番ヤバそうなのは一般参加OKなところ

151:名無しさん必死だな
19/09/18 20:32:36.23 jWoYdggap.net
>>144
やばそうとかじゃなくて
根拠を示して

152:名無しさん必死だな
19/09/18 20:32:48.40 NMGCPdsg0.net
>>141
なんでゲームと関係ない全く違法にならない事例挙げてんのw

153:名無しさん必死だな
19/09/18 20:33:36.37 0Qy8dJf40.net
>>145
景表法違反だよ
一般参加者が高額賞金に釣られて商品買ったと見なされたら景表法違反になる

154:名無しさん必死だな
19/09/18 20:35:07.58 NMGCPdsg0.net
>>147
一般参加者が高額賞金に釣られて大会に参加して
賞金が支払われないのも
景品表示法の不当表示ですよ?

155:名無しさん必死だな
19/09/18 20:35:10.93 AVf8WBEaM.net
>>147
そんな初歩のこと知らずに叩いてんのかよ・・・もっと調べてから叩きにおいで

156:名無しさん必死だな
19/09/18 20:35:20.65 lg8iyaTS0.net
>>145
一般参加OKだと事前審査なしとみなされても仕方がない
事前審査のない大会で賞金出すのは消費者庁は認めてない

157:名無しさん必死だな
19/09/18 20:35:49.00 jWoYdggap.net
>>147
そういう理屈で問題視して
実際に省庁に確認した結果はどうでしたか?
あなたの感想は聞いていない

158:名無しさん必死だな
19/09/18 20:36:12.64 lg8iyaTS0.net
>>146
景品表示法に関連しているから

159:名無しさん必死だな
19/09/18 20:36:34.78 BzjXy/SLM.net
>>137
では不自然という言い方を訂正するよ
独占禁止法違反
君らはやたら景品表示法ばかり語っているようだがそれを回避することに執心で、独占禁止法に触れる行為をしている
またそれに気づいていない
歪なところが出てしまうので仕方がないというのならそのまま公取委にしょっ引かれなさい

160:名無しさん必死だな
19/09/18 20:37:10.65 NMGCPdsg0.net
一 商品又は役務の品質、規格その他の内容について、
一般消費者に対し、実際のもの よりも著しく優良であると示し、
又は事実に相違して当該事業者と同種若しくは類似 の商品若しくは役務を供給している
他の事業者に係るものよりも著しく優良であると 示す表示であつて、
不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択 を阻害するおそれがあると認められるもの
賞金500万と偽ってモニター押し売りするこの大会のことじゃんw

161:名無しさん必死だな
19/09/18 20:37:15.83 o1b7SS9bd.net
>>143
それでも賞金が出しやすいようにスポンサー集めたり
大会開催しやすくなるようにガイドラインとか整えてれば
今より支援は得られてたと思うの
法を知らないのは仕方ないとして法学者や弁護士を前面に持ってこない
確固たる信念も語らない
現場の慣例を引っ掻き回しただけなうえに
オリンピックが自分達を認めないことを大勢の前で愚痴る
誰だよこいつをJeSUのスピーカーに据えたのw

162:名無しさん必死だな
19/09/18 20:37:56.04 yFOAspmna.net
消費者庁「労働の報酬ならOK、プレイヤーに高いスキルがあれば労働の報酬です」
擁護「JeSUのライセンスでなければIPホルダーの主催大会は不能!」
俺「???????」

163:名無しさん必死だな
19/09/18 20:37:57.05 lg8iyaTS0.net
>>148
ライセンス所持者に賞金支払うって条件は提示してるだろ

164:名無しさん必死だな
19/09/18 20:38:51.11 jWoYdggap.net
>>157
その件に関して消費者庁の回答はどうでしたか?

165:名無しさん必死だな
19/09/18 20:38:53.93 BzjXy/SLM.net
不公正な取引方法
不公正な取引方法とは、『取引の際、不当な対価を用いたり、他の事業者を差別して扱ったりするなどして、市場競争を制限する行為』を指します
(独占禁止法第2条9項1号~5号、独占禁止法第19条)。
(略)
その他不公正な取引として独占禁止法が規制する主な行為
特定の事業者と取引をしない、させない【取引拒絶】     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
同製品の価格を場所や人で差別すること【差別価格】
不当に安い価格で販売すること【不当廉売】
買占めなど不当に高い価格で購入すること【不当高価購入】
虚偽・誇大広告、過大景品により顧客を誘引すること
他の製品と抱き合わせて販売すること
競争者と取引しないことを条件として相手方と取引すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
商品の販売価格を相手方に自由に決めさせない
相手方の取引先や販売先を拘束すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
自己の超越した地位を利用して相手方に不利益な条件をつけること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
競争相手の取引を妨害したり、不利益となる行為を誘引・強制すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
URLリンク(houmu-pro.com)

166:名無しさん必死だな
19/09/18 20:39:22.35 AVf8WBEaM.net
高額賞金大会開いて問題ないならももちが高額賞金大会開いてくれれば良いだけ、浜村嫌いだからJESUは嫌いだがJESU絡みしか高額賞金大会開いてくれねえじゃん

167:名無しさん必死だな
19/09/18 20:39:56.00 FBjtGRP/0.net
できた後に浜村がやった仕事ってなんだ?って考えたら
ほんとなんのためにあるのかってなるわな

168:名無しさん必死だな
19/09/18 20:40:44.20 lg8iyaTS0.net
>>156
まず前提を勘違いしているな
景品表示法をクリアする方法の中でカプコンはライセンスを選択した
それは選択肢のひとつに過ぎないがリスク回避の意味で現状一番現実的だったということだ

169:名無しさん必死だな
19/09/18 20:42:48.72 yFOAspmna.net
>>162
じゃあ前提を見直して別の方法でいいな
プレイヤー側に報酬剥奪と権力一極集中のデメリットがあるから別の方法探ろうか

170:名無しさん必死だな
19/09/18 20:43:05.21 NMGCPdsg0.net
非ライセンス全員に払わないならリスク回避になるけど
外人に払ってるんだから何も回避できてないじゃんw

171:名無しさん必死だな
19/09/18 20:43:20.18 0Qy8dJf40.net
>>151
お前が聞けば?
少なくとも、JeSUじゃなくってIPホルダー側がその理屈を懸念してJeSUに対して少しでも怪しいのなら止めてくれ、と要請し
その上でじゃあライセンス制にしたら完璧ですよ と提案したのが消費者庁なのはわかっている
この経緯からしたら、消費者庁も当然法的にNGになる可能性高いと思っていたからライセンス制を提案してきたってことだな
(ライセンス制じゃなくても大丈夫なら、その時にIPホルダー側の懸念に対して無問題ですよって答えているはず)

172:名無しさん必死だな
19/09/18 20:43:26.66 N3Vb+RzD0.net
金集めかな…あと税金をかっぱぐこと
特別顧問の面々みたらオリンピック利権に食い込んで好き放題しようとして頓挫

173:名無しさん必死だな
19/09/18 20:44:59.86 0Qy8dJf40.net
>>158
> >>157
> その件に関して消費者庁の回答はどうでしたか?
JeSUの全てのスキームは完全に合法で問題ありません、と改めて文書で正式に回答したぞ

174:名無しさん必死だな
19/09/18 20:45:11.45 2HFCojQU0.net
>>134
リスクは起きた時のダメージだけでなく起きる確率も込みで考えるもんだろ
そりゃ起きてしまえば景品表示法違反の方がまずいのは当たり前だ
でもあの消費者庁見解見て景表法違反が起こると思うか?
むしろ違反する方が難しいくらいだろ
それに対して賞金減額はこの短期間に2回も起こっているわけだ

175:名無しさん必死だな
19/09/18 20:45:16.30 FCEGcSYkp.net
>>163
探ってもいいのはそうだけど
それはカプコンの判断な

176:名無しさん必死だな
19/09/18 20:45:28.44 lg8iyaTS0.net
>>158
質問されてないし回答してない
景品を渡す条件についての正当性はまた別の問題
が、仕事の報酬を渡すという前提なので仕事相手を限定することに違法性はないと言える

177:名無しさん必死だな
19/09/18 20:47:10.77 lg8iyaTS0.net
>>163
ライセンスとればいいじゃん <


178:br> ライセンスとるのを妨害されてるわけでもあるまい



179:名無しさん必死だな
19/09/18 20:47:55.77 yFOAspmna.net
>>169
カプコンの取締役とJeSUの理事が一緒じゃなきゃ俺もそう思うんだけどなあ・・・

180:名無しさん必死だな
19/09/18 20:48:15.89 NMGCPdsg0.net
>>171
嫌だろ
スマブラやりたいじゃんw

181:名無しさん必死だな
19/09/18 20:49:33.02 lg8iyaTS0.net
>>168
確率も込みというならそれこそ
自社独自の判断より消費者庁と協議してるライセンスの方が違反の確率低いだろう

182:名無しさん必死だな
19/09/18 20:49:42.87 FCEGcSYkp.net
>>173
やればいいじゃんww

183:名無しさん必死だな
19/09/18 20:50:56.69 o1b7SS9bd.net
>>162
海外大会であるカプコンカップに景品表法回避の必要性はないけどな
本当に、この前回の悪手がすべてを台無しにしてる

>>170
仕事として渡してるのなら外国人への賞金授与が労働ビザに絡まるし
現物支給に伴う賞金天引きも法に触れるけどな

184:名無しさん必死だな
19/09/18 20:51:19.81 0Qy8dJf40.net
>>168
> でもあの消費者庁見解見て景表法違反が起こると思うか?
ライセンス制かそれに準ずるなにかしらの代替手順がなければモロに景表法違反起こるだろうね
そして何度も言わせてもらうが、ライセンス制でより完璧な手順を望んだのはJeSUじゃなくってIPホルダー側
この時点でJeSUがライセンス制をとったことに対してJeSU批判するのは完全にお門違い
> むしろ違反する方が難しいくらいだろ
本気で思ってるのなら、利益誘導になるかならないか?っていう部分を考慮しなおせ
> それに対して賞金減額はこの短期間に2回も起こっているわけだ
だから? 法律上しかたないことだ
起こったからなんなんだ?って話

185:名無しさん必死だな
19/09/18 20:51:23.18 yFOAspmna.net
>>171
だからその方法にプレイヤーが報酬を受け取れない可能性と権力の一極集中のデメリットがあるよな?
例え報酬を渡せるとしてもJeSUが規約に都合悪くなったんでライセンスホルダーにも賞金は上限10万ですって書けばそれがまかり通る訳で
渡せるとしても渡さないのは既に2度もやったし規約に書いてあれば文句言うなってお前が一番言ってんじゃん

186:名無しさん必死だな
19/09/18 20:51:48.94 lg8iyaTS0.net
>>173
やればいいじゃん
スマブラはどうせ賞金でない

187:名無しさん必死だな
19/09/18 20:52:04.12 t5BrRlgtd.net
10万しか出してないのに何が高額賞金なんだかw

188:名無しさん必死だな
19/09/18 20:52:51.45 rxg8lNZzd.net
>>141
ヤマハ以外に河合楽器やスタインウェイとかいろいろメーカーのピアノがあるから景品表示法関係ない

189:名無しさん必死だな
19/09/18 20:53:49.75 lg8iyaTS0.net
>>176
>海外大会であるカプコンカップに景品表法回避の必要性はないけどな
海外で景品渡したら違法じゃなくなるなら
脱法して宝くじまがいの商品売り放題になるわ

190:名無しさん必死だな
19/09/18 20:54:05.42 0Qy8dJf40.net
>>178
> 例え報酬を渡せるとしてもJeSUが規約に都合悪くなったんでライセンスホルダーにも賞金は上限10万ですって書けばそれがまかり通る訳で
頭おかしいのか、お前w
契約時と履行時に規約変えたら詐欺になるにきまってんだろ
まかりとおるわけねぇわ 

191:名無しさん必死だな
19/09/18 20:54:22.32 Ke3hX3+n0.net
ライセンス持ってる人以外は参加できない高額大会開けばいいじゃないかと思うんだが
参加したい人は嫌でもライセンス代を払うだろうしwin-winだろ
高額賞金を目玉に一般を参加させるのがそもそも間違い

192:名無しさん必死だな
19/09/18 20:56:34.58 BzjXy/SLM.net
>>171
ライセンスを取ることを妨害されているわけではないが
ライセンスを取ることで上納金を納めることが強要される またライセンスを取ることで他団体と交渉できないという理不尽な契約を結ばされる
実質的にJeSUの傀儡になって悪事を働く約束をしないとライセンスが取れないので
とりづらい状況にはさせられている

193:名無しさん必死だな
19/09/18 20:58:13.42 lg8iyaTS0.net
>>185
上納金はカプコンが出してくれるから
上納金は問題ない
他団体との交渉が何を指すのかよく分からん

194:名無しさん必死だな
19/09/18 20:58:26.62 0Qy8dJf40.net
>>184
> ライセンス持ってる人以外は参加できない高額大会開けばいいじゃないかと思うんだが
一般参加ないと盛り上がらないとかそんな感じなんだろうな
でも、今後はもうそうせざるを得なくなってくるのかも
 
> 高額賞金を目玉に一般を参加させるのがそもそも間違い
阿呆、 一般参加=非JeSUライセンス持ちは高額賞金ははじめっから貰えないってわかってんだ�


195:ゥら一般参加者にとっては目玉になってるわけねぇだろw むしろそうなってしまったら景表法違反になるんだっつーの いかにして 「高額賞金を得る可能性ある人は、賞金目当てにゲームを買った人じゃないんですよ」っていう理屈をひねり出すか?肝なんだぞ その理屈をひねり出すのがプロライセンス制なんだわ



196:名無しさん必死だな
19/09/18 20:58:55.82 rxg8lNZzd.net
>>94
景品表示法に消費者の国籍とか住居なんて関係ないよ

197:名無しさん必死だな
19/09/18 20:59:27.16 yFOAspmna.net
>>183
jesuがライセンスホルダーに報酬を契約で保証してるソースくれ
あと別に契約で保証しててもJeSUの意向で大会の報酬金額自体好き放題できるし契約自体大会ごとに結ぶからそこにJeSUが関与したらどうすんの?

198:名無しさん必死だな
19/09/18 21:00:23.06 BzjXy/SLM.net
>>184
特定の事業者と取引をしない、させない【取引拒絶】
同製品の価格を場所や人で差別すること【差別価格】
不当に安い価格で販売すること【不当廉売】
買占めなど不当に高い価格で購入すること【不当高価購入】
虚偽・誇大広告、過大景品により顧客を誘引すること     ←←←←これだね 高額賞金というエサで消費者を吊り上げ
他の製品と抱き合わせて販売すること
競争者と取引しないことを条件として相手方と取引すること
商品の販売価格を相手方に自由に決めさせない
相手方の取引先や販売先を拘束すること
自己の超越した地位を利用して相手方に不利益な条件をつけること
競争相手の取引を妨害したり、不利益となる行為を誘引・強制すること     ←←←←これだね JeSUへの忠誠を誓う契約を要求する独禁法違反の悪徳行為

199:名無しさん必死だな
19/09/18 21:00:33.38 9iiKUeTia.net
jesu擁護が大量にわいて火消ししてるのも露骨すぎて嫌悪感を助長する
掲示板やらブログコメ欄とか
ウメハラ配信とかakikiその他が決まってリツイートするやつとか論調同じで裏で必死に手回ししてんだろうなと感じさせる
カプコン杉山と綾野はストV初期の不手際の時にネット配信番組に自ら出てきて釈明しててあれはすごく印象よかったよ
「自分がいなくなったら…そういうことだと察してください」みたいな事をやつれた顔で語ってて実際その後杉山いなくなったし心配したよ
責任者が直接説明と謝罪に出向いて首切られてあれはかっこいい

200:名無しさん必死だな
19/09/18 21:01:01.09 0Qy8dJf40.net
>>185
他団体と交渉できないとか、他団体のゲーム大会にでれないとか全部デマだからな
わかってて広めているのなら悪質極まりないし下手したら業務妨害
>実質的にJeSUの傀儡になって悪事を働く約束をしないとライセンスが取れないので
完全に名誉毀損 
ネットだからってなんでも書いていいわけじゃないって認識はもっておいたほうがいい

201:名無しさん必死だな
19/09/18 21:01:21.83 lg8iyaTS0.net
>>189
どっちにしろ懸賞は条件クリアしたら払わないといけないという法律があるから
結果が出たあとひっくり返される可能性はない

202:名無しさん必死だな
19/09/18 21:02:30.39 yFOAspmna.net
>>193
あの俺が要求したソースは・・・?
その懸賞の内容自体JeSUが好き放題出来るのが問題だって言ってるんだけど・・・?

203:名無しさん必死だな
19/09/18 21:02:43.18 o1b7SS9bd.net
>>182
日本から海外の宝くじ買うのは違法だが
海外旅行中に海外の宝くじを買うのは合法だぞ?
得た所得を国外に持ち出す際に別途その国の制約があるだけで

204:名無しさん必死だな
19/09/18 21:03:13.20 awWHRJ0H0.net
小野もそろそろ独立するかもな

205:名無しさん必死だな
19/09/18 21:03:52.41 2HFCojQU0.net
>>174
比較するのそこじゃねぇよ
独自判断で景表法違反になる確率とライセンス制度採用して優勝者減額する羽目になる確率だよ

206:名無しさん必死だな
19/09/18 21:04:35.11 lg8iyaTS0.net
>>194
懸賞 法律とかでググれ
内容自体を好き放題って具体的には?

207:名無しさん必死だな
19/09/18 21:05:16.54 wFeTH61LF.net
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
同庁によれば、
「個別の案件については回答できない」としながらも、一般的な法解釈として「景表法で日本人だけが賞金を受け取れないという条文はない」
「受け取り手の国籍によって受け取りの可否が決まる規定にはなっていない」とのこと。
仮に景表法が適用されるとしても、選手の国籍によって「日本人以外ならば受け取れる」「日本人だけが受け取れない」ということはないそうです。

208:名無しさん必死だな
19/09/18 21:05:23.59 NMGCPdsg0.net
何の説明もできない奴ほどググれというwww

209:名無しさん必死だな
19/09/18 21:06:04.61 0Qy8dJf40.net
>>189
> jesuがライセンスホルダーに報酬を契約で保証してるソースくれ
いますくJeSUのHP行って大会規約とライセンス規約読んでこい
そしてJeSUにのっとって開くとされた各大会のHPに行ってその大会の規約などがどう書かれているかも読んでこい
> あと別に契約で保証しててもJeSUの意向で大会の報酬金額自体好き放題できるし契約自体大会ごとに結ぶからそこにJeSUが関与したらどうすんの?
どうもせんよ、事前に規約を公表していてそのとおりに大会を開いて終われば無問題だろ
どこになにを問題視するところがあるんだ? 阿呆が
仮に規約が今と変更されて賞金スキームが変更されたら、あとは参加選手が大会エントリー時にそれを読んでどう思うか?だけの話
規約読んでそれでいいって思ったら参加したらいいし、嫌だなって思ったら参加しなけりゃいいだけだ
起こりそうもない無理やりな「もし〇〇したら~」なんて妄想で非難しようとしている馬鹿には難しい話か?

210:名無しさん必死だな
19/09/18 21:06:45.96 i6oNr5AM0.net
>>187
それが絶対に目玉にならないなら優良誤認なんてものはこの世に存在しないわけでだな
プロしか参加できない大会ならサイトの賞金欄にでっかく500万なんて書く必要ないんだよね、プロの選手が知ってればいいわけだから

211:名無しさん必死だな
19/09/18 21:06:58.53 nY32jx2Op.net
>>126
多分共通認識としてこの記事
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
はあると思うんだけど、これはア)プロライセンス選手とイ)所定の審査基準をクリアした選手に対して賞金を出すのは景表法4条の適用対象にならないって判断してるよね?
これは「誰にでも無条件で労働契約していいのか?」という問いに対する「プロと審査基準をクリアした選手は可(審査基準の無い大会には言及せず)」って回答でしょ
従来のJeSUはライセンスが無いと高額賞金はダメって主張してたんだから根拠がなかったと表現することのどこが間違ってるのかわからん
それに16云々は所定の審査基準を要するのはイ)の方法で開催する場合だけど、結局ライセンス制度の方が楽だよねって文脈なのに意味不明な解釈してるし

212:名無しさん必死だな
19/09/18 21:07:02.36 lg8iyaTS0.net
>>197
優勝者減額は規定に書いてあるからその確率比較する意味なくない?
起きても減額すればいいだけ

213:名無しさん必死だな
19/09/18 21:07:23.29 wFeTH61LF.net
ねとらぼが消費者庁に聞いた話だと
外国人はOKというのが謎なんだけどな

214:名無しさん必死だな
19/09/18 21:08:35.79 z6gCVHW/0.net
外人がOKでももちがダメなのが
労働でも景品でもおかしなことにならんか

215:名無しさん必死だな
19/09/18 21:08:40.96 NMGCPdsg0.net
日本国内の大会なのに外国人ならOKなんてことがあるわけがないし

216:名無しさん必死だな
19/09/18 21:09:40.09 2HFCojQU0.net
しかしJeSUが自ら発表したライセンスなしでも仕事の報酬として賞金払えるよって消費者庁見解
あれ「JeSUが今後開催を検討している大会」で賞金払っても平気かって聞き方してるんだよね
しかもJeSUの見解としてはライセンスなし大会でも賞金払っても平気だと考えてるとまで言ってる
だからJeSUが今後ライセンス関係ない大会開いて
ライセンス無しにだけ賞金冷遇する馬鹿げた事やめちゃっても別におかしくはないんだよな
そうなったらライセンス必須!と頑張ってる人たちは梯子を外されちゃうわけだが
(まぁ適切な見直しはするけどライセンス制度は運用すると言ってるからあまり期待は出来ないけど)

217:名無しさん必死だな
19/09/18 21:10:38.32 0Qy8dJf40.net
>>202
ただのイチャモンだな
そのレベルでなんでも書けるのなら
「非ライセンス持ちには、頑張って入賞したらライセンス資格得られるのだから次の大会からは今回の500万!みたいな高額賞金得られるよ!」っていうアピールの為に必要とも言えるわな
てかもうこのレベルでのイチャモンしかできないなら黙ってれば? 法律論その他で議論できないやつはイチャモンしかできないんだから邪魔だ

218:名無しさん必死だな
19/09/18 21:11:14.14 lg8iyaTS0.net
>>207
正確には海外から来たらOK

219:名無しさん必死だな
19/09/18 21:11:24.73 VSKBhtAO0.net
そういやこの大会って参加者は初戦落ちでも多少の賞金は出てるの?
労働だからセーフって理屈なのに1円も出ない人が居るなら最低賃金法の問題にならん?

220:名無しさん必死だな
19/09/18 21:11:56.21 NMGCPdsg0.net
>>210
なんで海外からくるとOKなの?
アメリカ人なら日本で拳銃持っててもいいの?w

221:名無しさん必死だな
19/09/18 21:13:15.47 lg8iyaTS0.net
>>206
ももちも外人も労働の報酬でないだけでは

222:名無しさん必死だな
19/09/18 21:13:16.66 22U1i+o60.net
いやな、ライセンス発行するのは勝手だよ?
団体毎に大会開くのも勝手だよ
けどな、ライセンスないと賞金が出せない
だからライセンスを持ってもらう
てのはただの詐欺でしかない

223:名無しさん必死だな
19/09/18 21:13:33.43 2HFCojQU0.net
>>204
「減額すればいいだけ」で全て収まるならyahooトップニュースになる騒ぎになってないでしょ
そりゃ景表法違反が怖いのはわかるよ当たり前だ
でもそのあまり減額で騒がれる方のダメージを軽く考えすぎじゃないでしょうかね
この件を聞いてeスポーツに良い印象抱く奴なんておらんやろ

224:名無しさん必死だな
19/09/18 21:13:59.76 VSKBhtAO0.net
>>210
ずっと海外から来たならOK言ってるけど、実際に景表法でそのような運用が行われた実例や
争われた判例、又は国が出してる通達やらガイドラインやらあった上で言ってるの?
それとも何の根拠も無い妄想で語ってるとかなの?

225:名無しさん必死だな
19/09/18 21:14:45.10 22U1i+o60.net
ライセンスがあれば出せるっていう根拠なんてないわけで
てか、ただの任意団体がどういう理屈でこんなことほざいてたんだ?w

226:名無しさん必死だな
19/09/18 21:16:35.38 yFOAspmna.net
>>198
懸賞関連の法整備はざっと読んだわ
JeSUが大会主催或いは大会主催と密接でかつライセンスホルダーに対して非常に強い権力を持ってるんだからそもそも去年500万が優勝賞金の大会を今年は優勝賞金10万にしますって言っても選手は逆らえないってのが問題
ライセンス制じゃなければライセンスを失う可能性がそもそも無いから堂々と抗議活動出来るよね?
>>201
JeSUのホームページには載ってないな
数ある大会ホームページのどこに載ってるのか読みたいからはやくたのむわ
公表された規約に対して選手が納得できなかったとしても現在の状態じゃjesu側の権力が強過ぎて抗議のしようも無いよな?
ライセンス制ってのはそういうデメリットがあるだろ
jesuがめちゃくちゃな規約出さなきゃいいけど既に非ライセンス保持者には報酬払わないってめちゃくちゃもうやってんだから信用なんて無いじゃん

227:名無しさん必死だな
19/09/18 21:16:41.67 lg8iyaTS0.net
>>212
海外では海外版のソフト売っててそれを買うのが普通だから

228:名無しさん必死だな
19/09/18 21:17:23.02 5TlvR/mc0.net
いやマジ公益性もない一般社団法人が発行するライセンス持ってたら
クリアできる法律っていったいなんなんだよw超法規的措置か?www

229:名無しさん必死だな
19/09/18 21:17:50.18 0Qy8dJf40.net
>>203
簡潔にいうとそのリンク先にもあるけど、「一定の方法で参加者を限定�


230:オた上で大会等の成績に応じて賞金を提供する」という形式を採っていれば」っていうところをよーーーく考えな 不特定多数の一般参加者がいる大会のケースじゃないだろ?  木曽崇もはっきりいってそこの部分で思い切り間違えてるんだよ、この人もともとライセンス制いらない!から始まってる上に、上記のところで大会の実務のことをまったく考慮にいれてないから… ライセンス制がどうして必要になったか?っていう部分をずっとスルーしている(はじめにライセンス制いらないもん!って文句つけたらそこから思考がとまってしまってる) あげくJeSUのやり方は違法に違いない! 俺的解釈では絶対にNGだ!って言い続けたんだけど、まさにこのリンク先で自分が紹介している消費者庁のJesuへの回答で 「JeSUさんのやってる全てのスキームは合法です」って消費者庁がお墨付き与えちゃったから 木曽崇は梯子外されちゃってるのよw



231:名無しさん必死だな
19/09/18 21:17:56.06 NMGCPdsg0.net
>>219
昨日からスピーカーのようにそれ言ってるけど全く根拠ないですよねそれ

232:名無しさん必死だな
19/09/18 21:18:50.36 NMGCPdsg0.net
>>220
ほんとな
国の資格でもないのに何の権利あんだよ
英検みたいなもんだろw

233:名無しさん必死だな
19/09/18 21:19:18.53 dujNkGLu0.net
海外からきたらOKだったらガリガリ君の当たりくじ外国から来た人には100万円とか可能になるのか?

234:名無しさん必死だな
19/09/18 21:19:39.82 t5BrRlgtd.net
ライセンス持ってても中学生ってだけで賞金没収されてんだよなあ
何だこの団体最初から賞金出す気ねーだろ

235:名無しさん必死だな
19/09/18 21:19:43.61 lg8iyaTS0.net
>>218
>去年500万が優勝賞金の大会を今年は優勝賞金10万にしますって言っても選手は逆らえないってのが問題
ライセンス制度あろうがなかろうが逆らえねえよ

236:名無しさん必死だな
19/09/18 21:20:54.26 ue3ICUvQ0.net
そもそもライセンスいらん、って消費者庁が言ってるし

237:名無しさん必死だな
19/09/18 21:21:54.19 VSKBhtAO0.net
>>219
「普通だから」なんて主観的な言葉じゃなく、客観的な根拠で示してくれませんかねぇ。

238:名無しさん必死だな
19/09/18 21:22:19.48 22U1i+o60.net
オープン制てのとプロ限定てのがあっても良いのよ
で、プロの大会にはどっかの団体からプロ認定を受けなきゃいけないてのもわかる
で、今回の大会は参加が完全に自由で予選会もきっちりと行われたの?
抽選以外のシードとかもってのほかだよ?

239:名無しさん必死だな
19/09/18 21:22:45.77 FCEGcSYkp.net
>>224
海外で売ってるガリガリくんなら

240:名無しさん必死だな
19/09/18 21:22:47.04 2HFCojQU0.net
>>221
一応言っておくとJeSUさんのまだやってない
ライセンス無い人にも賞金払うスキームも一緒にお墨付き与えてますよ

241:名無しさん必死だな
19/09/18 21:22:56.54 lg8iyaTS0.net
>>222
実際カプコンがそういう規約で大会運営してるやん

242:名無しさん必死だな
19/09/18 21:23:22.99 ue3ICUvQ0.net
日本人だけライセンス無しならカネ減額って、逆に独禁法に引っかかりそうだけどな

243:名無しさん必死だな
19/09/18 21:23:41.06 0Qy8dJf40.net
>>222
根拠がないという根拠は? 
海外選手なら日本のIPホルダーの商品を買うことにならないので、IPホルダーの利益誘導にひっかからない、っていうのは根拠以外の何者でもないんだけど?
この根拠が、法の解釈としてOKになるかNGになるかは今の所 最終的な司法の判断事例が無いんで誰にもなんともいえない
が、JeSUはこれまでも関係省庁とこれらの点をは相談してきているはずなので、彼らはOKと思っている とは言えるだろうね

244:名無しさん必死だな
19/09/18 21:23:53.32 z6gCVHW/0.net
ID:lg8iyaTS0の言う外国人は大丈夫に何の根拠もないのに連呼するのやめーや
日本版しか出てなかったら適用されないとかいろいろ矛盾出てくるやんけ

245:名無しさん必死だな
19/09/18 21:24:21.34 yBTHtdj30.net
カプコンのソフトを海外で買うとカプコンに金入らないってマジ?

246:名無しさん必死だな
19/09/18 21:24:43.76 yFOAspmna.net
>>226
なんで?
他の大会には出れるんだからそれで抗議出来るじゃん
jesuライセンス選手が抗議したらライセンス剥奪にまで発展する訳だからどんなメチャクチャでも他の大会に出場するめには黙って受け入れるか出ないって選択肢しか無いのでは?
ライセンスで報酬を管理するって事は管理元に逆らえば関連するすべての大会で同じ目にあう危険性があるだろ
そもそも報酬を管理する団体自体無いほうがいいじゃ?

247:名無しさん必死だな
19/09/18 21:25:19.57 NMGCPdsg0.net
そんなんで回避できるなら大会を英語版でやれば全員賞金貰えてハッピーですよね?w

248:名無しさん必死だな
19/09/18 21:26:03.07 lg8iyaTS0.net
>>228
じゃあ景品が何故10万までオーケーなのか、10万の客観的な根拠持ってきてみ

249:名無しさん必死だな
19/09/18 21:26:10.90 dujNkGLu0.net
ライセンス持ってる人だけに賞金出すってことは規約に書かれているから良いんじゃない?
ただライセンス制度が無ければ賞金出せないかのように誤解させる説明がまずかった

250:名無しさん必死だな
19/09/18 21:26:18.43 bsTAygAh0.net
>>229
JeSUに招待された選手のみで行われた

251:名無しさん必死だな
19/09/18 21:26:31.82 VSKBhtAO0.net
>>234
省庁と相談した上でライセンスは必要、って主張をひっくり返したばかりですが。

252:名無しさん必死だな
19/09/18 21:26:48.22 NMGCPdsg0.net
>>239
法律にそう書いてあるから

253:名無しさん必死だな
19/09/18 21:27:00.88 0Qy8dJf40.net
>>231
> >>221
> 一応言っておくとJeSUさんのまだやってない
> ライセンス無い人にも賞金払うスキームも一緒にお墨付き与えてますよ
どこで?
少なくとも「「一定の方法で参加者を限定する」必要はあるはず
これは俺が何度か言っているライセンスか、”それに準ずる何かしらの代替手段”に値するところだな
なんしかして「高額賞金受けとれる可能性ある人は、賞金目当てでゲームを買った人ではない」と明確に証明できる何かが必要
JeSUはこれをライセンス制というものでクリアしている 他に何かいい案あるのならいいけどある?
あったとしてもJeSUがそれを採用しないといけない理由はないけどもw

254:名無しさん必死だな
19/09/18 21:28:52.61 dujNkGLu0.net
>>239
景品表示法の条文に書いてあるんじゃないかな

255:名無しさん必死だな
19/09/18 21:29:08.40 yFOAspmna.net
規約に書かれてたんだから報酬受け取れねーのはしゃーない
そもそもその規約を無くした方がいいし
そういう規約を作って選手を強制出来る事も問題だろ
今後ライセンス選手に似たような制限がかけれない保証は無いっていうか既にパズドラの方ではライセンス保持者に理由つけて賞金0にしてるんだし

256:名無しさん必死だな
19/09/18 21:29:17.58 .net
JeSUのお偉いさんが
ももちの10万含め、賞金額決めてるのはカプコンなので
こちらに難癖ぶつけられても困りますって言ってるのは無視ですか?
悪いのはカプコンでしょ

257:名無しさん必死だな
19/09/18 21:29:21.94 lg8iyaTS0.net
>>243
法律にそう定められた客観的根拠は何?
何故5万でも20万でもなく10万なの?

258:名無しさん必死だな
19/09/18 21:29:41.31 VSKBhtAO0.net
>>239
先に答え書いてもらってしまったが、そちらが出した10万の話と同様に「海外に来たからOK」が
どっかに書かれてるの?

259:名無しさん必死だな
19/09/18 21:29:54.82 i6oNr5AM0.net
>>209
そもそも「プロライセンスを持っている人は賞金目当てにゲームを買った人じゃない」っていう理屈がおかしいんだよね
むしろ「プロライセンスを持っている人は賞金目当てでゲームを買う」だろう

260:名無しさん必死だな
19/09/18 21:29:57.97 uv62w6yM0.net
レギュレーションで国内版使ってたら
外人は海外版買うからノーカンなんて言い訳通用しないだろ
安全の為とか言っておきながら穴だらけのライセンス制見直せよ

261:名無しさん必死だな
19/09/18 21:30:05.77 NMGCPdsg0.net
>>248
そんなものお前が考えることでも俺が考えることでもないじゃん
書いてあるならその通りなんだよ

262:名無しさん必死だな
19/09/18 21:30:28.49 yBTHtdj30.net
賞金貰うためにライセンス料金払ってる人は賞金目当て以外の何物でもないのが草

263:名無しさん必死だな
19/09/18 21:30:34.25 dujNkGLu0.net
>>248
突き詰めりゃそんな根拠はないよ
まあ10万円に設定しとこってことでしょ

264:名無しさん必死だな
19/09/18 21:30:54.31 0Qy8dJf40.net
>>238
> そんなんで回避できるなら大会を英語版でやれば全員賞金貰えてハッピーですよね?w
摘発する側(消費者庁や警視庁)が、「不特定多数の一般日本人参加者が、大会のゲームを全員IPホルダーが関係ない英語版を買っている」と信じてくれるだけの「何か」の証拠があればOKだろうね
証拠がつくれなければNGになるだろうw
>>242
誰がいつどこで何をひっくり返したの?w

265:名無しさん必死だな
19/09/18 21:31:14.19 VSKBhtAO0.net
>>248
ああ、答えられなくなって話逸らして逃げるしか無くなりましたか。

266:名無しさん必死だな
19/09/18 21:31:24.41 iP2b5YXLa.net
>>244
知識が1週間以上遅れてる
スレのログくらい読めよ
ももちが出てるような日本のeスポーツ大会はプロモーションを主目的としている為
高額賞金を得ても違法対象になりえない
ライセンスでクリアする必要すらない事をJeSU がやっと認めた
ライバル団体出てきちゃったから
マイルーで好き放題搾取できなくなったというのが正しいか

267:名無しさん必死だな
19/09/18 21:32:47.48 lg8iyaTS0.net
>>252
俺には根拠聞くのに
10万の根拠は知ろうともしないの?
結局主観的な線引きでしかないんだから
客観的な根拠を求めるの


268:が間違っているんだよ



269:名無しさん必死だな
19/09/18 21:33:10.45 22U1i+o60.net
賞金を出せないと判断する選手を招待してどうするw
賞金を受け取れるようにするためにという大義名分の元に
ライセンスを発行しているというタテマエを自ら否定した行為じゃないかw
全くもって存在が不必要だな

270:名無しさん必死だな
19/09/18 21:33:38.88 5TlvR/mc0.net
まぁライセンスはあってもいいよ好きにすりゃいいよ
ただオープン大会で賞金ありなしとかライセンス不所持で貰えたり貰えなかったりはヤメレ
国内外問わず参加選手全てJeSUのライセンス保持者のみでポイント争いしろよ
そういう意味のライセンスならだれもなんも言わないだろ

271:名無しさん必死だな
19/09/18 21:33:46.56 VSKBhtAO0.net
>>255
当のTGSで公表した話はなんだったの?
それとも最初からライセンスが要るなんて話してないというご主張?

272:名無しさん必死だな
19/09/18 21:34:26.19 NMGCPdsg0.net
>>258
根拠とかどうでもいいじゃん
法律なんだから書いてあることを守れよ

273:名無しさん必死だな
19/09/18 21:34:48.41 FCEGcSYkp.net
>>257
むしろお前が読め
ライセンスなしでも大丈夫とされた9/12の発表に
参加者を一定の方法で制限し、などの文言がある
ちなみに読むのはスレじゃなくて
JeSU発表の消費者庁への問い合わせの回答な

274:名無しさん必死だな
19/09/18 21:36:10.62 0Qy8dJf40.net
>>250
それはお前の解釈でしかないね
消費者庁はそう思ってないのはこれまでのJesUからの相談と正式なJeSUへの回答文書で明らか

 

275:名無しさん必死だな
19/09/18 21:36:12.15 lg8iyaTS0.net
>>257
プロモーションが主目的なら違法にならないは間違い
そもそもプロモーションに対する規制も景品表示法の目的のひとつなんだから

276:名無しさん必死だな
19/09/18 21:37:35.24 iP2b5YXLa.net
>>263
予選会で制限済なのでまったく改変不要だが
予選会や年間実績無視したら将棋や麻雀にも波及する
ヤフートップで広く知られてしまった上に
先週末にJEAが発足したから
これ以上法律の穴をつこうとするのは無理があるぞ

277:名無しさん必死だな
19/09/18 21:37:56.56 VSKBhtAO0.net
>>258
条文って適法違法を語る上で極めて客観的な根拠なんだけど。
条文に反して適法違法を国なり裁判所なりが語ると?
で、「海外からならOK」はどこに書かれてるの?
条文じゃなくてもそれを補足する通達やガイドラインでも良いけど。

278:名無しさん必死だな
19/09/18 21:38:41.21 iP2b5YXLa.net
>>265
景品表示法を一から勉強しなおしてこい
景品表示法は家庭用ゲームの大会においては全く抵触しないからな

279:名無しさん必死だな
19/09/18 21:39:43.91 lg8iyaTS0.net
>>262
根拠どうでもいいなら聞くなよ

280:名無しさん必死だな
19/09/18 21:40:10.65 NMGCPdsg0.net
>>269
お前は条文にもないことを適当に言ってるだけだから根拠聞いてるんだよ

281:名無しさん必死だな
19/09/18 21:40:36.94 0Qy8dJf40.net
>>257
お前は一週間どころか、全てにおいて根本的な知識が無いw
遅れてるとか遅れてない以前の問題
>イセンスでクリアする必要すらない事をJeSU がやっと認めた
まーーーーーーーーーーったく認めてませんw
そもそもライセンス制は「不特定多数の一般参加者がいるIPホルダー主催の大会の場合」です
そこは昔も今もなんら変わってません
「一定の方法で参加者を限定した」大会にライセンスがいらないのは当たり前ですが、それは特殊な大会です
 

282:名無しさん必死だな
19/09/18 21:41:09.59 iP2b5YXLa.net
>>264
そもそもJeSUも消費者庁も
非ライセンス所持者への高額賞金付与に問題はないという見解を示しているし
JeSU においては興行の資となる報酬として高額賞金を渡すという建前を追加したのでライセンスなくても体裁変わるだけで高額賞金は受け取れるぞ

283:名無しさん必死だな
19/09/18 21:41:56.39 VSKBhtAO0.net
「海外からならOK」が何をもって示されたか答えるだけで良いんだよ。
できないの?

284:名無しさん必死だな
19/09/18 21:41:59.39 bsTAygAh0.net
>>264
サイゲはライセンスなんて設けていないが賞金1億円でシャドバの大会を開催しているぞ
完全に合法で

285:名無しさん必死だな
19/09/18 21:42:12.92 nY32jx2Op.net
>>221
何度読んでも君とは同じ結論に至りそうにないわ
オンライン大会で予選をやってその勝者が集まってトーナメントやる事例とか考えたけどイ.で述べられた条件満たせるし
従来のJeSUの高額賞金にはプロライセンスが必要という考えをA
プロライセンス無しで高額商品をだせるという考えをB(木曽はこっち)
それで消費者庁の今回の判断はA∪Bで木曽のBのみって考えも否定されたけど従来のJeSUのAのみって主張も否定されてるようにしか読めない

286:名無しさん必死だな
19/09/18 21:43:02.53 dujNkGLu0.net
ライセンス制度自体は問題ないよゴルフでも似たようなことやってる
でも消費者庁の回答からすると景品表示法回避のためには必ずしも必要ではないってことなんだからより良い方法探れば良いんじゃないの?

287:名無しさん必死だな
19/09/18 21:44:00.83 iP2b5YXLa.net
>>271
ももちが出てるのは主に後者の大会なんだが…
前者の規制は主に闇賭博防止の為のもので、現行のプロモーション目的で予選会などの選考を経ている大会には全く関係なかったのを関係あると騒いでたのがそもそもの間違い

288:名無しさん必死だな
19/09/18 21:44:07.90 XTuevhqn0.net
自称スポーツだから笑っちゃうよね

289:名無しさん必死だな
19/09/18 21:44:56.61 uv62w6yM0.net
>>264
消費者庁がライセンス制なら回避できると『示唆』したって話か?
TGSでわざわざ「ライセンスが必要ない」と訂正発表させられたのを見るに
勝手な解釈で暴走してただけだろw

290:名無しさん必死だな
19/09/18 21:45:35.20 0Qy8dJf40.net
>>272
真上で思い切り論破しちゃっててごめんね?w

291:名無しさん必死だな
19/09/18 21:45:51.90 idcAMgimd.net
>>220
公益性はともかく公平性がない団体が運営権握ろうとしてるのが一番ヤバイ
というか俺が一番気にくわないのが「機材の正当性に関するルール」が未着手なままな点
野球サッカーバスケバレーの団体はそこの調整だけはちゃんとしてる(相撲は知らんけど)
>>224
日本のカジノ案が「日本人には遊ばせない」方針だっていうから
その辺の法案決めた後なら有りうるんじゃね?

292:名無しさん必死だな
19/09/18 21:47:03.07 VSKBhtAO0.net
ことの始まりのカプコンカップって、誰でも参加できる大会だったのかぁ、と。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch