18/08/02 23:26:47.87 tAbDttcn0.net
ターンエー説はこの世界がコンピューターシミュレーションかどうか議論するようなもんで無意味
神様が作品内に明確なサインでも残してないと
201:名無しさん必死だな
18/08/02 23:34:13.91 OfBzt0DY0.net
>>137
どこ情報
202:名無しさん必死だな
18/08/02 23:39:27.23 OfBzt0DY0.net
っと公式ページで人材募集していたか
203:名無しさん必死だな
18/08/02 23:56:57.63 lqhFdWwxa.net
∀リンク
ターンXガノン
204:名無しさん必死だな
18/08/03 00:11:11.39 0uEHGoHV0.net
一万年前のゲーム化なんて無理だろ
ガノンを神獣とガーディアンでフルボッコにして勇者はトドメ持ってくだけの作業回だぞ
205:名無しさん必死だな
18/08/03 00:21:50.86 d5FT+kG8d.net
時の神殿の地下に時のオカリナが封印されていて
それを使って1年前に戻るのは?
206:名無しさん必死だな
18/08/03 00:22:11.01 d5FT+kG8d.net
一万年前のミス
207:名無しさん必死だな
18/08/03 00:32:58.32 6yyRezUj0.net
>>202
その後の話ならいくらでも作れるよ
208:名無しさん必死だな
18/08/03 00:33:06.23 BU3A/QUk0.net
しかもそれがガノンドロフってか?
間接キスかよ
209:名無しさん必死だな
18/08/03 00:33:40.39 ITRcjPKJ0.net
怒れるナードが言ってたけど意味不明
210:名無しさん必死だな
18/08/03 00:36:52.39 ITRcjPKJ0.net
>>57
おうどっかの15番目みたいだな
211:名無しさん必死だな
18/08/03 00:37:06.89 WpL967Db0.net
>>185
時オカリンクはマロンとくっついた説を推す
子孫の仕事的にも違和感はない
212:名無しさん必死だな
18/08/03 00:43:15.36 W6uhEHyMa.net
>>169
これPV公開時に真っ先にゲハに書き込んだの覚えてるわ
213:名無しさん必死だな
18/08/03 00:44:26.06 U3g1g4650.net
こういうのってシリーズ間でいちいちこじつけなくてもいいと思うんだけどな
まあ公式がそういうんだからそうなんだろうけど
でも初代ゼルダ(とリンクの冒険)が時系列の最後に来るってのは好きだw
214:名無しさん必死だな
18/08/03 01:20:56.58 6kOPpVZ9a.net
>>209
【朗報】マリンの悲願、達成される
215:名無しさん必死だな
18/08/03 01:23:44.94 qZ/y2Vtc0.net
>>202
ガーディアンを作れる技術が1万年前に
あるルートだとどれになるのかな
216:名無しさん必死だな
18/08/03 01:26:14.76 0uEHGoHV0.net
>>213
間に1000年くらい挟めばどのルートでもいけると思うぞ
217:名無しさん必死だな
18/08/03 01:28:47.00 BU3A/QUk0.net
>>209
その後何があったら骸骨剣士になるんや
218:名無しさん必死だな
18/08/03 01:40:19.41 tIwv4p1B0.net
>>215
牛乳たくさん飲んだら骨が丈夫に
219:名無しさん必死だな
18/08/03 01:41:44.08 oSfxTXqG0.net
青沼は生放送であんま気にしてないって言ってたな
220:名無しさん必死だな
18/08/03 02:21:02.19 os9sESjP0.net
botwの1万年前時点で厄災ガノンは幾度も復活してる、ということだけど
実際のところ復活までに毎回1万年くらいかかるのか、それとも前回が一方的にボコられすぎて復活までに時間がかかったのか
221:名無しさん必死だな
18/08/03 02:40:32.82 D1tNdzkJd.net
>>114
これ
時を超えた影響でムジュラと風タクで分岐してるのはわかるんだけど
敗北ルートは完全なifなんだよな 無理やりでしかない
222:名無しさん必死だな
18/08/03 02:53:55.17 4wHQzNOC0.net
ブレザリンクでもう一作作って欲しいな
時オカ→ムジュラリンクになったときのなんかアクロバティックなジャンプのモーションとか冒険慣れてる感がかっこよくて好きだった
ブレザエンディングでガノンから開放されたゼルダと記憶喪失でひょうきんな性格になってしまったリンクの話の続きつくってほしい
223:名無しさん必死だな
18/08/03 02:57:43.53 6kOPpVZ9a.net
>>219
敗北自体は時岡後の後付けだけど、時岡勝利ルートと神々を正史としても並べる為には敗北ルートを作らないと成り立たない
224:名無しさん必死だな
18/08/03 05:23:48.43 BrgeFgEm0.net
>>211
リンクの冒険の更なる未来がBotwなんだよ
225:リンク+
18/08/03 06:42:30.75 rd8JfDu10.net
回生の祠から出たばかりで寝ぼけているリンク…。
崖からダイブして、地面に叩きつけられて…。
ぎゃごきっ! ぎゃぁ~! ガクッ…。
GAME OVER ♪ジャ~ン チャンポ~ン♪
その後、ゼルダの呪縛で輪廻転生して…。
高い所から落っこちると、即死することを知るリンクであった。
226:リンク+
18/08/03 06:45:41.25 rd8JfDu10.net
リンクルの場合は…。
ヒューン!! ドガッ!!
リンクル
「きゃぁ~っ!! にゃぉーん…。」
GAME OVER ♪ジャ~ン チャンポ~ン♪
リンクルのシナリオで、6期の猫娘の普段着の格好で落下死してみるのも面白いかも…。
227:名無しさん必死だな
18/08/03 07:02:43.75 tPbU8J6ia.net
戦うゲームである以上
逆境スタートじゃないとストーリー的に盛り上がらんしな
敗北ルートはある面しょうがないよね
勝利ルートで簡単に復活したら封印とは何だったのか・・・になっちゃうし
228:名無しさん必死だな
18/08/03 07:46:48.77 BrgeFgEm0.net
トワプリルートの最新の作品が無双のような気がする
魔獣ガノンルートが神トラ→初代リン冒→Botwなのに対して
トワプリ→無双はガノンドロフルートでガノンが人間体と意識を維持してるイメージ
229:名無しさん必死だな
18/08/03 08:10:58.78 MosJzp8b0.net
一番つまんないのってスカウォかな?
230:名無しさん必死だな
18/08/03 08:20:28.91 tP4XwHpxa.net
スカウォはやたらガードする雑魚がストレスだったけど
それ以外はソコソコ面白かったよ
当たり前を変えようとしたけど変われなかった作品だが
231:名無しさん必死だな
18/08/03 11:41:24.93 w9wg2/uCa.net
>>225
ぬるっとした導入で人知れず封印が解かれ暗躍…って感じも割と好き
232:名無しさん必死だな
18/08/03 11:42:46.09 U3g1g4650.net
スカウォは普通に操作できるようにしてくれたらまたやりたい
233:名無しさん必死だな
18/08/03 11:49:18.17 9VnogEB70.net
全部後付けだから深く考える意味ないだろ;
234:名無しさん必死だな
18/08/03 11:54:27.28 9aY696eT0.net
まあ時系列設定を絶対視しちゃう人は考察って名目で二次創作したいだけだろな
235:名無しさん必死だな
18/08/03 12:05:26.29 w9wg2/uCa.net
お手軽にシリーズ作品群に深みを持たせられるからなぁ
俺は時系列は絶対視まではしないが、それ自体は好きだよ
236:名無しさん必死だな
18/08/03 12:19:19.66 tP4XwHpxa.net
作品同士の繋がりはある程度ボカシた感じの設定でええんや
時岡→ムジュラくらいハッキリしてるものはともかく
関連性が薄いものまで繋げるからおかしくなる
237:名無しさん必死だな
18/08/03 12:24:08.83 LEB0oIBJd.net
時オカから風タクも繋がりがハッキリしてない?
238:名無しさん必死だな
18/08/03 12:38:18.07 oYL+0fc5p.net
大人リンクが子供時代に戻った後の、リンクが居ない世界だよな?
明確っちゃ明確じゃないの?
239:名無しさん必死だな
18/08/03 12:51:50.28 9aY696eT0.net
>>235
OPの昔話は直接的だけど
内容は
経緯が曖昧な水没のせいで世界が別物になってたり
ゾーラがリトに進化してたり
良い感じに繋がりが理解できない大きな断絶があると思う
240:名無しさん必死だな
18/08/03 13:07:16.49 5VImwm6i0.net
DSゼルダの2作にゲルド族ぽいのがいるよな
241:名無しさん必死だな
18/08/03 13:27:03.66 KcfIwlA+0.net
>>237
ゾーラ→リトとかうせやろ?と思ったら本当なんだな…
コキリ→コログですら飲み込むのに時間かかったのに…
242:名無しさん必死だな
18/08/03 14:51:58.63 sVvlU7pz0.net
デスマウンテン=竜の島と考えると、ヴァルガジアにゴロンがあらかた食い尽くされ
ゾーラに自分の鱗を埋め込んで鳥類にして自分の手下にして
ヴァルガジア本人は空の精霊ヴァルー様として崇められてるっぽいな
生き残ったゴロンはルンペンとしてあちこちの島に散って行った、と・・・
243:名無しさん必死だな
18/08/03 15:40:15.82 LEB0oIBJd.net
同じ位置にあるはずのダンジョンが毎回リフォームされているんだけど
逆にその時代の最新の施設がのちの作品のダンジョンになっていたら熱い
244:名無しさん必死だな
18/08/03 17:23:03.44 aG5jUvq50.net
どこかの考察で敗北ルートのリンクはガノンドロフに致命傷を与えたけど、魔獣ガノンに敗れた
だから敗北ルートでは以降ガノンドロフは出てこないで、魔獣ガノンのみしか出てこないってのがあったな
その考察が正しければ、botwは敗北ルートってことになりそう
245:名無しさん必死だな
18/08/03 18:28:05.43 9hwlESYCd.net
>>242
勝利ルートで普通に人型ガノンドロフ出てきてるから関係ないだろ
246:名無しさん必死だな
18/08/04 01:45:19.46 4HOlHYJv0.net
トライフォースの3つ揃った完全体を王家が管理してるのは敗北ルートだったか
他は何だかんだ行方分からなくなってるような
247:名無しさん必死だな
18/08/04 02:38:53.40 vBKmRlVh0.net
ブレスオブザワイルドマスターワークスのハイラル史で
王女誕生の横にゼルダ命名の習わしをピックアップし最後に青沼が想像する楽しみを継続できるようあえて名言しないことにしたって言うのが答えだろ
248:名無しさん必死だな
18/08/04 10:25:31.25 1r8W57Sx0.net
>>245
ゼルダ命名の習わしをピックアップしてる時点で答えを言ってるようなものでしょ
現時点ではまだ名言だけはしないでおくというだけでw
249:名無しさん必死だな
18/08/04 10:43:33.69 ilWSYBmq0.net
ゼルダの星はハラルがある地域は3人の神が作ったけど、他の場所はそれ以外の神が作ったってこと?
トライフォースの伝承もハイラルしか影響なさそうだし
250:名無しさん必死だな
18/08/04 10:58:56.08 A65eSH9n0.net
一瞬
ゼルダとイスラム食になんの関係が?!と思ってしまったじゃないか
251:名無しさん必死だな
18/08/04 20:59:48.75 zBBkGocVa.net
>>247
ゼルダの伝説は基本的にハイラル地方の話
タクト系譜だけは世界っぽいけど
252:名無しさん必死だな
18/08/05 08:01:18.03 yeQS779p0.net
>>249
たとえトライフォースが壊れてもハイラル以外に逃げれば大丈夫って事か
ガノンの野望や影響もハイラルだけみたいだし
253:名無しさん必死だな
18/08/05 11:03:48.67 /UdGwzjmd.net
ハイラルの周りに他国はあるのか?
254:名無しさん必死だな
18/08/05 11:22:14.97 jqmR8
255:Oae0.net
256:名無しさん必死だな
18/08/05 18:50:00.07 Yu914ZxQ0.net
botwで行けない所はハイラル国の外か
毎回ガノンに滅ぼされるのなら雪山から逃げる人いそう
257:名無しさん必死だな
18/08/05 21:05:05.88 BK4R5b4I0.net
ゲルドは地方的にはハイラルだけど国としては別じゃないのか?
258:名無しさん必死だな
18/08/05 21:36:27.70 vxqAW8lja.net
国という括りで言えばゾーラは別の国なんじゃない?
ハイラルとは別の王と王子居るし
ゴロンとゲルドはどちらかというと部族長かな
259:名無しさん必死だな
18/08/05 22:19:41.38 QeOwiBFwd.net
そこら辺はハイラルじゃないんだ
260:名無しさん必死だな
18/08/05 22:34:48.61 3c6sFCjS0.net
トワイライトプリンセスに他国に対する要塞無かったっけ
261:名無しさん必死だな
18/08/06 00:23:49.31 4Ltd55Xe0.net
敗北ルートはガノンとハイラル勢が勝ったり負けたり繰り返すところが味があるよな
262:名無しさん必死だな
18/08/06 00:40:55.77 QHevtniy0.net
>>255
俺のイメージは江戸時代で言う所のハイラル=徳川家
他=各大名 って考え方してる
統治では独立はしてるけど盟主はハイラルだし全体での統一国家でもある
263:名無しさん必死だな
18/08/06 01:56:04.35 tihYxxvN0.net
そもそもハイラルの広さが作品によってまちまち過ぎてね…
時代が下るごとに領地を勝ち取ったり、攻め入れられたりしてるのかも知らんけど
264:名無しさん必死だな
18/08/06 02:08:45.43 u4ERu0I90.net
基本的にハイラルはどの時代も同じ場所だと
思って良いのかな
265:名無しさん必死だな
18/08/06 02:22:51.69 gJw9IEG30.net
>>251
ブレワイだっていけないだけでマップ外にまだ土地があるからな
外国くらいあるやろ
266:名無しさん必死だな
18/08/06 04:22:57.90 RrspPyChd.net
>>261
時系列が同じなら同じ地域だろな
267:名無しさん必死だな
18/08/06 06:43:19.44 FsqcldWMe.net
風のタクトのあとに違う場所に移民した
268:名無しさん必死だな
18/08/06 07:26:28.23 OlyPdw690.net
ハイラルの外にも世界があるのなら外国はトライフォースの管理に無頓着すぎるな
トライフォースの有効範囲がハイラル周辺だけなら問題ないけど
269:名無しさん必死だな
18/08/06 09:29:43.33 IdbR1AA2a.net
放置した結果
世界が水没したのがタクトかな?
270:名無しさん必死だな
18/08/06 09:30:13.58 OSrQjO/00.net
劇場版ポケモンのわけのわからなさに比べたら
271:名無しさん必死だな
18/08/06 10:00:46.43 /ItElUs00.net
ブレワイでもアッカレの砦は海の方から攻められるのを想定して建てられた砦だったはず
外国と敵対することもあるんじゃないか
272:名無しさん必死だな
18/08/06 10:37:56.03 3OiSHrXPd.net
外国にしたら恐ろしいわな
世界の理を司る神器が一国に管理されているなんて
しっかり管理できているのかは疑問だが
273:名無しさん必死だな
18/08/06 13:43:28.80 2a4c6OjEM.net
ユーザーが勝手に作ってくれた妄想を
公式にしときました感
コレ
274:名無しさん必死だな
18/08/06 13:47:02.61 2a4c6OjEM.net
ガノンってまどマギのほむらだ。
時代を変え手法を変え、何度やり直しても
リンクとかいう同名の別人が殺しにくるルート
ばっかで鬱になってそう
275:名無しさん必死だな
18/08/06 14:02:12.63 OlyPdw690.net
>>270
でもSFC神々のトライフォースのパッケージ裏には
今度の舞台はリンクが活躍した頃よりも遥か昔、
ハイラルが、まだ一つの王国であった時代。
と書かれているからこの頃から薄い繋がりで物語を作っていくつもりだったんじゃない?
276:名無しさん必死だな
18/08/06 15:12:52.25 ZCWeaFhCa.net
>>270
なんつーか、ゼルダシリーズってある意味でガンダムやR-TYPEみたいな面があると思う
最初の頃はごくシンプルなストーリーだったのに、続編が出る度にいろいろな設定が積もって洒落にならない規模になっている的な面が
277:名無しさん必死だな
18/08/06 16:23:11.21 RrspPyChd.net
>>271
本当はリンク(仮)なんだよな
278:名無しさん必死だな
18/08/06 16:26:11.05 gmlX/41o0.net
>>1
ブレスオブザワイルドはまた別の平行世界ってことか?
ややこしいのう
279:名無しさん必死だな
18/08/06 21:09:16.29 GrGSQlrVa.net
ゲームに背景設定とかそんなになかった時代だしな
そこを解釈して繋げれば無理は出るわな
280:名無しさん必死だな
18/08/06 23:00:30.05 PyzTS5i4H.net
やっぱスゲーなゼルダは
なんで他のメーカーにはこういうの作れないのかな
281:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています