ゼルダを初めてやって面白さにビビってんだけど過去作もこんななん?at GHARD
ゼルダを初めてやって面白さにビビってんだけど過去作もこんななん? - 暇つぶし2ch1:名無しさん必死だな
18/02/12 13:38:19.35 7+dJAwZf0.net
そうならやらんといけないからダルいんだが

2:名無しさん必死だな
18/02/12 13:40:46.22 rnSWxes0d.net
過去作もだいたいこんなもん

3:名無しさん必死だな
18/02/12 13:40:48.75 tDzbZZq9D.net
30年分追いかけるんか?
だるいどころじゃない。

4:名無しさん必死だな
18/02/12 13:43:26.56 7+dJAwZf0.net
30年分はさすがに無理だわ
DSでできるもんなんかない?

5:名無しさん必死だな
18/02/12 13:44:07.63 m6P9h2Md0.net
>>1
神トラ、時岡、ムジュラは当時基準で間違いなく神ゲー

6:名無しさん必死だな
18/02/12 13:44:22.21 0njuM3m9d.net
ゴキはやらない方が良い。
今までのチョニーの洗脳が覚めてしまうから。

7:名無しさん必死だな
18/02/12 13:45:26.10 7+dJAwZf0.net
ちなみにパズル系の難易度はおれには本作ぐらいでちょうどいいわ
過去作はムズイんやろ?

8:名無しさん必死だな
18/02/12 13:45:26.95 tT9XCLEX0.net
個人的にはやらないが良いだと思う
所詮別ゲーム

9:名無しさん必死だな
18/02/12 13:46:05.90 rnSWxes0d.net
3DSなら時岡とムジュラがいいんじゃね
時系列はある意味繋がってるから時岡からやった方がいいぞ

10:名無しさん必死だな
18/02/12 13:47:23.70 7+dJAwZf0.net
時のオカリナつーのは聞いたことあるな
ブレザ終わったらやろうかね

11:名無しさん必死だな
18/02/12 13:47:34.72 lmCAk9dA0.net
リアルタイムじゃないと感動しない
今後は追えばいい

12:名無しさん必死だな
18/02/12 13:48:04.42 t3k4cTyN0.net
今までのゼルダ全部一気にやろうと思うと
数が多すぎるので、さすがに似たような感触を感じて
飽きが来そうな気はする
3D、2Dで1作ずつをとりあえずやってみるのはどうだろう
また、ムジュラは独特なシステムがあるので、他のをやってからでも楽しめそう

13:名無しさん必死だな
18/02/12 13:48:25.83 WPFO889x0.net
時岡やってるからブレワイでの
「これ時の神殿ですやん!」っていうのはあるな

14:名無しさん必死だな
18/02/12 13:48:55.22 UvKsc9RO0.net
まだどのゼルダをやったのかわからんな

15:名無しさん必死だな
18/02/12 13:48:56.90 ptcsL4FC0.net
BOTWはゼルダシリーズで見ても図抜けているから今から追う必要はない
それなら新作ややったことないタイプのゲームやった方が有意義

16:名無しさん必死だな
18/02/12 13:49:17.00 7+dJAwZf0.net
>>12
2Dのオススメなんや?

17:名無しさん必死だな
18/02/12 13:49:41.68 ptcsL4FC0.net
>>16
神トラ1

18:名無しさん必死だな
18/02/12 13:49:58.74 MxIRJI+B0.net
初代が意外とオープンワールド風味なんだがな
神トラも良いけど
3Dのも面白いけど、当時からフィールドが何か寂しく感じてた

19:名無しさん必死だな
18/02/12 13:50:03.49 E86e3iGD0.net
面白くないことはないけどやっぱ昔のゲームやなってなるよきっと
なんでここ弓じゃないといかんの爆弾でもいいやんみたいなイライラはたぶんものすごい数起きてくる

20:名無しさん必死だな
18/02/12 13:50:07.97 fwsQRBzn0.net
と、トワプリ…
オススメだよミドナ可愛いよ

21:名無しさん必死だな
18/02/12 13:50:24.72 FbMGM+Km0.net
3Dゼルダなら古典的名作で時オカ
時オカは何もかも古くてプレイするのはしんどいが、ダンジョンは抜群にいい
ムジュラが至高
ムジュラだけプレイすればいい
2Dゼルダは極端なはずれはないな

22:名無しさん必死だな
18/02/12 13:50:43.53 kdahpb7t0.net
根っこの方がともかく基本的に違うしだるいならやらないでいいだろ

23:名無しさん必死だな
18/02/12 13:51:52.39 RZ4BwHGC0.net
時のオカリナもBotWと並んで歴史を変えたといわれるソフトだけど
あくまで当時基準だからな
今からプレイしても普通程度にしか感じないかも

24:名無しさん必死だな
18/02/12 13:52:05.87 7+dJAwZf0.net
ムジュラ進める人多いな
知人も至高つってたわ

25:名無しさん必死だな
18/02/12 13:52:10.53 WPFO889x0.net
>>18
初代は一画面単位ごとの戦闘に緊張感あるわな
敵の位置がランダムだから気をぬくと割りと死ぬ

26:名無しさん必死だな
18/02/12 13:53:42.75 lGlIlPVH0.net
ゼルダは全部過大評価だから
信者だけが絶賛してるだけ
いつもそう

27:名無しさん必死だな
18/02/12 13:55:38.63 7+dJAwZf0.net
信者の声がデカいってままある現象だけど
今作は明らかに神ゲーだろ
あんまりゲームやらない素人のおれでもわかる出来だは

28:名無しさん必死だな
18/02/12 13:57:13.36 syPz8CsOa.net
伊集院の嫁はタクトが異常なまでに好きなんだよな
あれ何故か女人気あるよ

29:名無しさん必死だな
18/02/12 13:57:26.42 md2Zuwkkp.net
3D黎明期の時岡やムジュラは今やるとグラの差できついかもな
ゲーム自体は今でも楽しいと思うけどさ
2D最高峰の神トラの方が楽しめそう

30:名無しさん必死だな
18/02/12 13:58:00.42 6TqEPU2sM.net
>>26
評価の高いソフトはエアプの人間(?)が必死こいて信者しか絶賛してないって喚いてるよな
いつもそう

31:名無しさん必死だな
18/02/12 13:58:40.22 t3k4cTyN0.net
>>16
ふしぎの帽子

32:名無しさん必死だな
18/02/12 13:58:42.28 7+dJAwZf0.net
神トラ1と時岡な
神トラ1はDSでけんの?

33:名無しさん必死だな
18/02/12 13:58:55.24 lGlIlPVH0.net
時岡の時も神トラの時も今回みたいな総絶賛だったんだわ
雑誌なんかではな
で実際にやって見るとせいぜい70点程度の出来
いつもそう
だからいつもあんまり売れないだろ
絶賛されてる割に
つまんないと思ってる人がおおいんだ

34:名無しさん必死だな
18/02/12 13:59:00.30 MQNCZB4p0.net
過去のダンジョン方式は解けないと詰んじゃうんだよね
祠方式だとダメなら次へと行けるのが楽で良い感じ

35:名無しさん必死だな
18/02/12 14:00:50.03 7+dJAwZf0.net
>>34
それやだなあ
放置してる祠いくつもあるし

36:名無しさん必死だな
18/02/12 14:01:17.63 1xq+/Pp0a.net
ブレワイ好きにすすめるのがオカリナやムジュラって何か違うよな
神トラ2がいいと思う、謎解きや攻略の方向性を考えると

37:名無しさん必死だな
18/02/12 14:03:09.59 JnreNOuI0.net
過去のゼルダはこのゲームと真逆な作りだからやめといた方が
一番近いのがファミコンの初代

38:名無しさん必死だな
18/02/12 14:03:54.21 E86e3iGD0.net
>>34
言い方おかしいかもだけどちょっとケチくさいとこあるんだよねw
こうやって解くの!っていうのがガッチガチに決まってて窮屈になる
ブレスオブザワイルドは懐の広さというかそういう部分で過去作から大きくつきぬけてると思う

39:名無しさん必死だな
18/02/12 14:04:16.43 bTuMOdA40.net
タクトの大海原飛び回るあの感じは似てる気がしないでもない
アイテム無いと入れなかったり特に何もなかったりするけど
俺タクト信者だから相手にしないでね

40:名無しさん必死だな
18/02/12 14:07:05.04 p5/S4abQ0.net
BotWのどこが面白く感じたかによるけど、たぶん過去作やっても全然別物に感じるとは思う
今までこんなゲームがなかったから騒がれてるっていう面も強いわけで

41:名無しさん必死だな
18/02/12 14:07:31.90 80pTpWG90.net
神トラ(2Dゼルダの最高傑作)
時オカ(従来型3Dゼルダの最高傑作)
スカウォ(リンクとゼルダとガノンとマスターソードの始まりの物語)
BotW(オープンワールド型3Dゼルダ)
この4つはやって損しないはず

42:名無しさん必死だな
18/02/12 14:10:26.75 1xq+/Pp0a.net
従来型ゼルダやるとまず必須おつかいイベントが煩わしく感じると思うよ

43:名無しさん必死だな
18/02/12 14:11:40.69 8rpnhcaba.net
とりあえず神トラと時オカはやっとくべき
今の基準だと特別なゲームではないが間違いなくシリーズ中トップクラスの完成度

44:名無しさん必死だな
18/02/12 14:13:10.36 qV+7BbSo0.net
面白さにビビる??
初オープンワールドか

45:名無しさん必死だな
18/02/12 14:13:58.55 Ob2rjfK30.net
過去作は昔のゲーム特有の面倒さと不自由さがある

46:名無しさん必死だな
18/02/12 14:14:26.35 lGlIlPVH0.net
ゼルダってパズル要素好きじゃないと楽しめないと思うよ
俺は大嫌いだからイライラするだけなんだわ

47:名無しさん必死だな
18/02/12 14:18:07.29 p5/S4abQ0.net
>>35みたいな感じなら向いてないと思われる、過去作はオススメできない

48:名無しさん必死だな
18/02/12 14:18:52.68 pwxWZ5C30.net
ブレワイのマップの自由さや探索が気に入ったなら初代
初代はブレワイがなぜこういう造りになったかを紐解く資料的な価値もある
ただし難易度高め
世界の広さやグラフィックの美しさや空気感を気に入ったなら風のタクト
街の人の面白い会話なんかが気に入ったならムジュラの仮面
攻略やパズルダンジョン気に入ったんなら時のオカリナ
あと何となくブレワイと関係なく可愛いテイストの神々のトライフォースw

49:名無しさん必死だな
18/02/12 14:19:49.58 JnreNOuI0.net
>>46
だから祠にしてBotWはクリアしなくてもいい感じにしたんでしょ
祠は謎解きだけじゃなくて戦うだけのとことかもあるからな

50:名無しさん必死だな
18/02/12 14:20:41.83 D4X4qRXS0.net
Botw的な自由な遊び方ができるのは初代
けどさすがに今やるにはキツイ
初代をより遊びやすくしたのが神トラ1だからその辺が無難
神トラ1が面白かったら時オカやれ
時オカが面白かったらムジュラやれ
ムジュラが面白かったら全部やれ
>>46
ゼルダはパズルってイメージが強くなったのは時オカのせい
これは青沼が認めてる
それ以前のゼルダなら要素があるってだけで
そこまでパズルに縛られてない

51:名無しさん必死だな
18/02/12 14:24:14.03 pwxWZ5C30.net
ゼルダファンは怒るかもしれないがトワプリは辛かったからおすすめしない
冒頭からいきなりウザいムービー
FFみたいな一本道と誘導過多とムービー演出とキモいキャラデザで投げた
けど悔しいから再挑戦したら後半になってやっと面白くなった
なんだあれは
よくぞブレワイで真逆をやってくれたよ

52:名無しさん必死だな
18/02/12 14:27:08.35 1xq+/Pp0a.net
トワプリとスカソはブレワイとは完全に真逆な造りになってるからな
遊んでて退屈、そして窮屈

53:名無しさん必死だな
18/02/12 14:27:17.31 pwxWZ5C30.net
>>50
的確にまとめたなー

54:名無しさん必死だな
18/02/12 14:30:33.84 fCiZAmG0d.net
トワプリはエリアを細かく区切ってるせいで序盤から移動で萎える

55:名無しさん必死だな
18/02/12 14:34:41.07 TAY142zY0.net
神トラとか今からやって楽しいと感じないと思うよ
ゲームも大して面白くないうえに操作感が心地よくない
時オカ以降を全部やればいい
ブレスオブザワイルドとは全く別のゲームだけど

56:名無しさん必死だな
18/02/12 14:37:31.94 TAY142zY0.net
あと初代とブレワイなんか全く関係ないと思う
任天堂自身による説明があったから理屈では似てると言えるだけの話で
似てるところなんか全くない

57:名無しさん必死だな
18/02/12 14:38:37.88 JnreNOuI0.net
>>56
何言ってんの
ミヤホンがBotWは原点回帰って言ってるのに

58:名無しさん必死だな
18/02/12 14:39:46.68 TAY142zY0.net
>>57
だからそういう説明を聞いてるからそう言ってるだけだろw
関係なんかないよ

59:名無しさん必死だな
18/02/12 14:40:45.67 Z9qbzXCgr.net
神トラや時オカが今やっても面白くないとか言ってる奴
過去にやってなければ今でも充分過ぎるほどのできだぞ
中学のうちの子が初めてやったが感動してたぞ
こんな昔にこんな面白いのがあったなんてと
あと、いきなりムジュラを推すのはどうかな

60:名無しさん必死だな
18/02/12 14:41:26.16 WPFO889x0.net
>>56
レベルの順番を無視しても(ある程度?)はおkなのは同じ

61:名無しさん必死だな
18/02/12 14:42:01.85 XCjSjtX90.net
時オカ、ムジュラ、風タク
トワプリ、スカウォ、ブレス
据置3Dゼルダはマジで外れがない
でも、トワプリ以外、全部方向性違うから注意な(トワプリはほぼ時オカ)
ブレスの方向性が好きなら風タクHDがいいと思う
そもそもブレス自体が風タク2の構想だから
自分はムジュラ、スカウォ、ブレスが好き

62:名無しさん必死だな
18/02/12 14:42:17.04 rE6zuqDna.net
夢を見る島と夢幻の砂時計お勧め
まーでもまずやるなら3DSで時のオカリナとムジュラお勧め

63:名無しさん必死だな
18/02/12 14:42:24.33 pwxWZ5C30.net
ブレワイは初代の現代版作り直しに見えるし感じ取れる
個人的には初代とドラクエ1を足した感じと思ってるがこれは異論を認める

64:名無しさん必死だな
18/02/12 14:43:02.17 fCiZAmG0d.net
東映の長靴を履いた猫や動物宝島を彷彿させるような絵作りをゼルダでやろうと考えた人間のセンスが凄い
風のタクトはアニメ好きな人ならグラフィックだけでも買い
ガノンに行くまでのボス連戦のギミックもいいから
もし購入した人いるなら最後までやってみてほしい

65:名無しさん必死だな
18/02/12 14:43:59.46 XCjSjtX90.net
ムジュラは時オカクリア前提だから難易度高い

66:名無しさん必死だな
18/02/12 14:43:59.97 JnreNOuI0.net
>>58
関係あるよBotWって最初に初代ゼルダみたいな2Dで作って3Dに落とし込んだりしてるし
攻略も順番特に関係無く自分の好きな順番で攻略出来るし
見た目が3Dで別物に見えるけどゲームの作り自体は初代と同じ

67:名無しさん必死だな
18/02/12 14:44:29.61 TAY142zY0.net
>>60
だからといって作品としてブレワイと初代が似てるとか言うのは行きすぎてる
やってて初代っぽいななんて感じる要素全く無いし
違いすぎる

68:名無しさん必死だな
18/02/12 14:45:38.03 TAY142zY0.net
>>66
任天堂がそう言ってるって事と似てるってことは別

69:名無しさん必死だな
18/02/12 14:48:32.02 pwxWZ5C30.net
フィールドを好きに探索して何かを発見するゲームという完璧な共通点が初代とブレワイにある
似てるどころか同じだ

70:名無しさん必死だな
18/02/12 14:48:32.27 JnreNOuI0.net
>>68
もう意味がわかりませんwお好きにどうぞ

71:名無しさん必死だな
18/02/12 14:48:34.94 1xq+/Pp0a.net
初代はレベルを無視しても進めるというのは間違い
中には筏や梯子、�


72:Jと行った攻略必須アイテムがあるし、ラスボス行くのもトライフォース必須 初代よりも圧倒的に自由度が高いのがブレワイ



73:名無しさん必死だな
18/02/12 14:49:39.98 TAY142zY0.net
開発者が初代ゼルダからインスピレーションを得たというような事を言ってるからといって
そこから2つが似てると言い出すのは短絡的すぎるんだよ

74:名無しさん必死だな
18/02/12 14:51:25.35 TAY142zY0.net
スカイリムと似てるならまだ分かるよ
初代ゼルダと似てるってのはおかしいw

75:名無しさん必死だな
18/02/12 14:55:02.41 IUfubah5a.net
ゼルダでビビるとか凄くハードル低いから
一生やり切れない名作溢れてる

76:名無しさん必死だな
18/02/12 14:55:20.34 WPFO889x0.net
主観の話でひっぱりすぎw
「この子お母さんの面影がありますね」に
「はあ?顔のパーツ比率もぜんぜん違いますけど?どこが似てます?」
と同じくらいどうでもいい

77:名無しさん必死だな
18/02/12 14:56:11.08 he/KfABz0.net
すごく必死なのはわかる

78:名無しさん必死だな
18/02/12 14:56:26.17 IUfubah5a.net
自由度高いわけねーよ
チュートリアルで飽きるわ

79:名無しさん必死だな
18/02/12 14:57:24.77 TAY142zY0.net
似てるか似てないかで言えば全然似てないってだけだよ
俺はそう思う

80:名無しさん必死だな
18/02/12 15:01:40.15 aW9HG/sQa.net
>>41
スカウォは面白いけどストレスの塊だろ…

81:名無しさん必死だな
18/02/12 15:02:21.86 CuDcW50GM.net
時オカはやっておいた方が色々楽しめる
ガノンドロフとかどの時間軸上にある作品なのかとか、わりとゲーム自身と関係のないところで

82:名無しさん必死だな
18/02/12 15:02:44.69 p5/S4abQ0.net
まず序盤から地上のほぼどこにでも行ける、「今はここ通れません」が極端に少ないのは初代とBotWだけで
しかもゲーム性の根幹に関わってくる大きな要素だからな
それだけで似てると感じる人がたくさんいるのは理解できようものだが

83:名無しさん必死だな
18/02/12 15:04:53.17 TAY142zY0.net
初代ゼルダをプレイして行けないところはないから自由で凄いみたいなことを殊更感じないと思う

84:名無しさん必死だな
18/02/12 15:07:11.03 qP1kEOA0r.net
>>80
ゼルダの時間軸で喜ぶのはすげー馬鹿

85:名無しさん必死だな
18/02/12 15:08:27.51 wQuRlQ9ad.net
時オカ:3Dゼルダの原点。3D謎解きアクション一作目としてはあまりにも完成されすぎてる、今やると多少キツい部分もあるかもしれないが、ゲーム史に
ムジュラ:時オカ前提の高難易度。異色すぎるシステムと世界観。サブイベが豊富でむしろそっちがメイン
風タク:オープンワールド+トゥーンって意味では、ブレワイの原点と言える。序盤は歴代で一番面白いと思う。難易度は時オカより下
トワプリ:現代化した時オカ。唯一のフォトリアルゼルダ。難易度は風タクより下
スカウォ:「(狭いけど)高密度」というテーマを掲げた結果、フィールド・ダンジョン・ストーリー・戦闘すべてが胸焼けするレベルのボリューム。特に戦闘は文句なしでシリーズ一面白い。難易度は時オカ並みに

86:名無しさん必死だな
18/02/12 15:11:55.19 CuDcW50GM.net
>>83
その馬鹿が楽しいんじゃねえか

87:名無しさん必死だな
18/02/12 15:12:05.17 kR/t0wGt0.net
>>46
無双でもやってろ低脳

88:名無しさん必死だな
18/02/12 15:12:30.33 TAY142zY0.net
時オカ以降全部やればいいんだよ
むしろブレワイなんかやらなくてもいい
初代とか神トラみたいな操作性の良くないゲームよりはDSのゼルダのほうが良いと思う

89:名無しさん必死だな
18/02/12 15:15:21.29 LXeTjN7N0.net
神々のトライフォースオススメ
でも、夢見る島を先にやってほしいかも
GBのゲームだから神トラやった後だと操作が面倒に感じる

90:名無しさん必死だな
18/02/12 15:15:59.93 p5/S4abQ0.net
自由だから凄いというより世界の広さや開放感を感じるんだよ、ちまちま行けるエリアが増えるのと違ってね

91:名無しさん必死だな
18/02/12 15:18:07.17 5+BbHod1M.net
BOWは超楽しいけど、祠の謎解きは面倒くさいと感じる俺には過去作向いてないかな?

92:名無しさん必死だな
18/02/12 15:20:25.83 TAY142zY0.net
見下ろし型画面と十字ボタンアクションの相性が悪すぎる
ゼルダが過大評価されてるシリーズというのは神トラにのみ当てはまる

93:名無しさん必死だな
18/02/12 15:20:40.95 m+Y24YRrd.net
>>87
DSのタッチペンもひどいよ

94:名無しさん必死だな
18/02/12 15:24:28.84 TAY142zY0.net
>>90
ブレスオブザワイルドはゲームになる手前を延々と欺瞞的に引き伸ばしてるだけ
任天堂だから面白いのは当たり前だけど任天堂がすごいのはこっちは分かってるから俺としては不満だった
他のゼルダシリーズはもっと正面から堂々とプレイヤーにぶつかってくる
真剣さが違うんだ

95:名無しさん必死だな
18/02/12 15:28:01.83 JnreNOuI0.net
>>93
ほとんどのユーザーはそのぶつかって来るのがめんどくさいとしか感じなかったんだから
だからBotWになって復活したんだよ

96:名無しさん必死だな
18/02/12 15:29:58.02 p5/S4abQ0.net
>>90
たぶん向いてない
でも俺も2週目は祠や神獣イベントが面倒に思う時がある、フィールドが楽しすぎるからなんだけど

97:名無しさん必死だな
18/02/12 15:33:34.96 fM67jooZ0.net
時オカ3DS版途中でやめてたの
引っ張り出してきたけど
カメラに順応できなくて投げたな
スティック操作に慣れると戻れん

98:名無しさん必死だな
18/02/12 15:48:56.91 VV5YXS3O0.net
時オカ→ムジュラで十分だと思うが

99:名無しさん必死だな
18/02/12 15:56:58.01 wQuRlQ9ad.net
>>90
謎解きって意味では、ブレワイから祠をなくして、変わりに神獣が7体くらいいて、一体一体のボリュームが三、四倍になってるのが過去作
過去作やってると、ブレワイの謎解きはヌルゲーレベルだから、逆に、祠が面倒くさいなら向いてないと思う

100:名無しさん必死だな
18/02/12 15:59:33.02 2RX5/SLu0.net
神トラは操作感がSFC初期にも関わらずぶっ飛んでた

101:名無しさん必死だな
18/02/12 16:06:34.86 dVmhRN1W0.net
ゼルダブレワイは神ゲー間違いなく一歩先をいってる

102:名無しさん必死だな
18/02/12 16:19:22.78 JrCEaa1O0.net
中古の安いwiiu買ってきたらゼルダほぼ全作遊べるぞ

103:名無しさん必死だな
18/02/12 16:20:24.14 80pTpWG90.net
>>79
ストレス溜まるのは移動とトロッコくらい
ストーリーと音楽と戦闘はいい

104:名無しさん必死だな
18/02/12 16:55:03.71 oSu0HxbBM.net
3DSの神トラ2は謎解きシンプルでサックリ遊べてゼルダ初心者におススメ
ただし携帯機向けだからスケールやボリュームには期待しないように

105:名無しさん必死だな
18/02/12 16:56:06.94 viV3MAmy0.net
流石に従来のゼルダとはかなり違う
従来のゼルダ系は携帯ゼルダ作ってたチームが並行して作るだろう

106:名無しさん必死だな
18/02/12 17:06:26.29 42sy4xJL0.net
>>102
全編通して一番ストレス溜まるのは糞ジャイロ

107:名無しさん必死だな
18/02/12 17:06:59.34 QK0VL0MVa.net
従来のゲームデザインが古臭いから見直したのに戻す意味がわからん
2Dチームもこの方向性で突き進むだろう

108:名無しさん必死だな
18/02/12 17:14:08.40 CdBnjxSH0.net
毎作デザインもコンセプトも違って挑戦し続けてるのに全部面白いってやべーよゼルダ

109:名無しさん必死だな
18/02/12 17:16:54.15 p5/S4abQ0.net
最初からやり直してフィローネ樹海入口に旅人変装イーガ団と焚き火と簡易テント発見
まったく記憶にないのだが(ついでに変装元NPCも誰だかわからない)1度倒すと焚き火・テントごと消えるパターンなのか
ここ以外にもそういうのあったのかな

110:名無しさん必死だな
18/02/12 17:17:47.60 p5/S4abQ0.net
誤爆

111:名無しさん必死だな
18/02/12 17:19:38.21 Szu+8NgGa.net
サターンのシャイニングウィズダムでもやってろ
過去ゼルダは謎解き合わないと詰むだけ、今作は別もんだな

112:名無しさん必死だな
18/02/12 17:21:35.28 OTGjwEf90.net
>>110
つまらなくはなかったけど無駄に連打させるのやめてください
あと過去キャラの容姿違うすぎやろ

113:名無しさん必死だな
18/02/12 17:42:58.60 Lx1OBkSZM.net
時オカ、トワプリも面白かった
タクトとスカイソードは途中で辞めた

114:名無しさん必死だな
18/02/12 17:46:13.17 FyzgBUNw0.net
謎解きなんていまはネットでwikiみれば
簡単に進めるだろ

115:名無しさん必死だな
18/02/12 18:17:46.79 TAY142zY0.net
ゼルダをwikiを見ながらやってるみたいなもんなのがブレワイなんだろうな

116:名無しさん必死だな
18/02/12 18:42:53.73 oUQ4qvo0p.net
>>46
ああ頭悪いのか
それなら無双ゲーでもやっとけばいい

117:名無しさん必死だな
18/02/12 18:46:15.92 hIscap230.net
ぶっちゃけ3DSがいいよ
ゼルダを死ぬほど多くできる

118:名無しさん必死だな
18/02/12 18:50:45.91 OzEHinmI0.net
ゼルダ無双はプレイしなくていいぞ

119:名無しさん必死だな
18/02/12 18:51:37.28 hIscap230.net
>>117
なんで?つまらんの?

120:名無しさん必死だな
18/02/12 18:58:05.87 OzEHinmI0.net
つまらないか面白いかは人それぞれなので言わないけど出来が悪い
ゼルダのネタの持っていき方や再現とかがおかしい
ボリュームは数が多いだけで内容が薄い
WiiU版、3DS版、Nintendo Switch版でバランスが違うなど

121:名無しさん必死だな
18/02/12 18:59:54.12 bEFTvo/ZM.net
スカウォの操作にイライラする

122:名無しさん必死だな
18/02/12 19:10:41.57 XCjSjtX90.net
スカウォの操作がダメって人は単純に慣れてないだけか、モープラのセンサー周りの仕様を誤解してる
ストレスどころか、ブレワイ含めてもバトルはゼルダで一番面白い
全部シームレスだし
水中と空中のモープラ操作強要はクソだが

123:名無しさん必死だな
18/02/12 19:16:17.10 ZIYwX49y0.net
家で4剣+やろうぜ
あれ本編も意外と楽しいんだ

124:名無しさん必死だな
18/02/12 19:17:49.57 wAxX2oT10.net
タクトは結構5chでは不評だけど、
初心者には面白いと思うよ
謎解き無い(簡単)し、雰囲気が好き
タクトHDかトワプリHD
もくは3dsの時オカをお薦めする

125:名無しさん必死だな
18/02/12 19:19:00.19 OzEHinmI0.net
スカウォの操作はどれも問題ない
4剣も4剣+も出来が良い

126:名無しさん必死だな
18/02/12 19:22:27.36 RjKWu+F30.net
ブレワイは
時オカの流れとは違って
初代のリメイクみたいな感じだね

127:名無しさん必死だな
18/02/12 19:22:53.93 ARKm5QXPa.net
ゼルダシリーズの不評ってのは神ゲーゼルダとしてどうなのかって話だからな
どの作品だろうと他社で神ゲーと呼ばれるゲームかそれ以上に面白いゲームしかないわ

128:名無しさん必死だな
18/02/12 19:23:16.06 OzEHinmI0.net
タクトの謎解きが簡単に感じるのは慣れている人だけ

129:名無しさん必死だな
18/02/12 19:24:46.47 p5/S4abQ0.net
>>121
例えば剣を上から下へ振り下ろしたい時にいったん手を上段に構えるとそれに反応して斬り上げてしまうのは
「慣れてないから?」「誤解してるから?」
そういう風に操作したいのに出来ないのがストレスだから「合わない」じゃない?

130:名無しさん必死だな
18/02/12 19:27:36.53 ZIYwX49y0.net
汚言造語にまみれた対立煽りがなくて平和だなここは
あぼーんが全く機能してなくて笑ってしまう

131:名無しさん必死だな
18/02/12 19:28:36.91 OzEHinmI0.net
それは慣れてないからだな

132:名無しさん必死だな
18/02/12 19:33:32.30 LWn8JKEh0.net
夢島と4剣と3DSの2D以外はWiiuで遊べるな

133:名無しさん必死だな
18/02/12 19:36:51.91 hIscap230.net
大地の汽笛はひとによってはクソゲーって思うだろうな
笛の演奏が必須だから
あれ出来ない人は全く出来ないからな

134:名無しさん必死だな
18/02/12 19:37:02.51 ZOv0gr3E0.net
トワプリ、スカウォはやってないけどモーコンなしじゃ出来んのだろうか
出来たらスイッチで遊びたい

135:名無しさん必死だな
18/02/12 19:38:06.05 E6Qu+KFg0.net
>>126
いや、スカソは同じWii末期のカービィやドンキーと比べても明らかにクソゲーだった

136:名無しさん必死だな
18/02/12 19:39:50.49 G8AyUFNG0.net
誰もリンクの冒険に触れてなくて笑える
あれだけ完全に異端だからな

137:名無しさん必死だな
18/02/12 19:39:59.12 OzEHinmI0.net
>>131
木の実2つ、BSゼルダ2つ、4剣+

138:名無しさん必死だな
18/02/12 19:41:46.21 OzEHinmI0.net
リンクの冒険を3Dにした感じなのがスカウォ

139:名無しさん必死だな
18/02/12 19:45:18.40 LWn8JKEh0.net
>>136
あーそういや木の実もだったか
サテラビューのはさすがに無理だけど

140:名無しさん必死だな
18/02/12 19:51:23.71 G8AyUFNG0.net
スカウォって経験値レベル制でもなけりゃ残機制でもないじゃん
似てるのってチャンバラ色が強いってだけだよね
それならトワプリも剣技色々あるよね

141:名無しさん必死だな
18/02/12 19:52:14.75 TAY142zY0.net
似ていないものを似てると言い張るw

142:名無しさん必死だな
18/02/12 19:54:44.72 wQuRlQ9ad.net
>>128
慣れてないんじゃね?
そりゃ剣をそれなりのスピードで下から上に動かせばそれは斬り上げでしょ
少なくとも普通に上段に構えただけで、斬り上げ誤爆することはない
>>133
トワプリはGC版も出てるからモーコンなしでも遊べる
スカウォは謎解きからモンスター一体一体のデザインまで、モーコン前提だからモーコンなしじゃ無理
switchはジョイコンがあるからたぶん遊べる

143:名無しさん必死だな
18/02/12 20:00:14.00 /GjQ7exi0.net
過去作とは全然違うよな
もう長いダンジョンは要らないわって思った

144:名無しさん必死だな
18/02/12 20:04:12.55 ZIYwX49y0.net
大地は夢幻より楽しめたな
夢幻もそこそこ良かったが移動やら何かと怠かった気がする
DSだからと期待値低かったお陰かも知れんが

145:名無しさん必死だな
18/02/12 20:06:50.27 OzEHinmI0.net
大地と夢幻で操作が微妙に違う
大地の汽車パーツのバグが悲しい

146:名無しさん必死だな
18/02/12 20:07:49.72 G8AyUFNG0.net
まあ大体のゼルダはダンジョンにあるアイテム取ると行けるとこ増える
ボス倒すとハート1個増えるの繰り返しで構成されてるから
そのゼルダの当たり前を見直すってのがBotwのコンセプトなわけだし

147:名無しさん必死だな
18/02/12 20:27:46.05 LM3RQjcZM.net
トライフォースはまじで猿みたいにやったな

148:名無しさん必死だな
18/02/12 20:52:26.43 hIscap230.net
>>146
何度も最初から最後までやったの?
俺はそれ、時オカ、ムジュラ、夢島では数えきれんほどやったなあ

149:名無しさん必死だな
18/02/12 21:00:48.76 +JgOqE5K0.net
今頃ゼルダが面白いとかガイジかよ
神トラで2DアクションADVの頂点を極め
時オカで3Dゲームとして他より10年先のレベルを作ったんだぞ

150:名無しさん必死だな
18/02/12 21:05:44.82 rIVhimaZ0.net
面白さで誤魔化されたか

151:名無しさん必死だな
18/02/12 21:07:40.35 AVMiBgoDa.net
>>115
何でID変えて2回レスしたん?

152:名無しさん必死だな
18/02/12 21:14:22.37 kg7+jLkx0.net
トワプリ以降アホ沼呼ばわりしてた俺が土下座して謝罪したのが今作

153:名無しさん必死だな
18/02/12 21:17:11.29 /GjQ7exi0.net
新作出る度にスレで青沼が叩かれる様式美が消滅してしまったからな

154:名無しさん必死だな
18/02/12 21:21:47.99 PGScobo2d.net
>>1
3DSの仮面のはつまらなかったぞ。
リンクの冒険はディスクシステムで一番面白かったぞ。

155:名無しさん必死だな
18/02/12 21:22:26.70 t+cRx9tE0.net
リアルタイムでトワプリやった時もブレワイレベルに面白かった

156:名無しさん必死だな
18/02/12 21:23:29.20 dMf9OUVUa.net
祠みたいな仕掛けをもっとやりたいなら過去作やってもいい
でなければ合わない可能性のが高いかもな
それでも時オカくらいは知っとくべきかもだけど

157:名無しさん必死だな
18/02/12 21:27:24.74 /GjQ7exi0.net
リアルタイムでやったのは携帯機の除くと神トラ時オカトワプリだけどどれもブレワイほどではない
時オカはめちゃくちゃ面白かったけど思い出補正込みでも完全にブレワイが抜いた
他2つは面白いゲームであって特別なゲームではない

158:名無しさん必死だな
18/02/12 21:27:46.01 qKOlSoEX0.net
最新作とゼルダは違うゲーム

159:名無しさん必死だな
18/02/12 21:53:42.89 2NpOAgFPa.net
Botwからなら神トラ夢島だけでいいだろう
どちらも名作だし特に神トラの雰囲気はBotwに近い
時オカ以降の3Dゼルダは窮屈に感じると思う

160:名無しさん必死だな
18/02/12 22:17:17.78 1x55LlVJM.net
ゲハのしつこい声は無視してタクトと神トラやればいい。初代も面白い
マリオなんかよりよっぽど任天堂の看板商品

161:名無しさん必死だな
18/02/12 23:02:50.04 OzEHinmI0.net
無双以外なら何でも良い

162:名無しさん必死だな
18/02/12 23:18:10.36 L/MF+jcXK.net
他の3DゼルダならBotWとは全くの別物
スタイルとしては初代が一番近いよ
同じコンセプトで作った神トラ2もお薦め

163:名無しさん必死だな
18/02/12 23:24:54.86 ubjvrxZA0.net
ゼルダ本編?はガノンとゼルダとリンクが出てきて最終的にガノンが倒される的な流れであればいいんでね?創り手がシステムとかそれこそマップとか時系列に縛られ始めたらそれはゼルダシリーズの終わりの始まりのような気もするけど

164:名無しさん必死だな
18/02/12 23:27:33.03 7BDtbVce0.net
スカソ最近やり直したけど面白いよ、特にダンジョンは過去最高レベルだろ
合わないって人はリモコンへの拒絶反応とフィールド自体をダンジョン化してるからダンジョン苦手な人かな
ゼルダにオープフィールド求めてる人には向かない、そのかわりダンジョン戦闘ストーリーは過去最高
まあサイレンだけはやっぱしクソだったけど

165:名無しさん必死だな
18/02/12 23:27:35.77 WH7YTSexK.net
神トラやって時岡やって
やり足りないならムジュラやれ

166:名無しさん必死だな
18/02/12 23:33:29.73 x1GNjvKo0.net
風タクとBotwは本筋短いけと寄り道豊富な点で似てんじゃね
トワプリはフィールド広大に見えてウルフリンクで抜けたらハイ終了なエリアあったり
一本道に寄せ過ぎ

167:名無しさん必死だな
18/02/13 00:00:09.66 lePLIDV00.net
ゲームアンドウォッチのゼルダを唐突に推薦しておこう

168:名無しさん必死だな
18/02/13 00:11:04.12 SKnC0i7J0.net
今やってもなあ
まあパズルダンジョンはそこそこやりがいあるよ
フィールドは比較にならん

169:名無しさん必死だな
18/02/13 00:11:46.79 V5uJya9ka.net
懐古厨には悪いがブレワイと比べたら他のゼルダは全てゴミ。当時基準では神ゲーだが現代基準では40点以下がほぼ全て。トワプリは70点とかあると思うがそれでもブレワイと比べたらお話にならない

170:名無しさん必死だな
18/02/13 00:13:07.13 SKnC0i7J0.net
携帯機ゼルダは佳作多いので好きなのをやるがいいだろう
俺は大地の汽笛が一番好き
神々のトライフォースは3とか作ってるのかねえ

171:名無しさん必死だな
18/02/13 00:15:56.44 BGf/KY+g0.net
トワプリ、時岡、ムジュラを取り敢えずやる
2Dは神トラ1.2
スカウォも評判あんまり良くないけど普通に面白いからオススメ
古の大石窟はボス含めて楽しいぞ

172:名無しさん必死だな
18/02/13 00:30:28.88 QStrJCoV0.net
>>168
そりゃないわ、方向性が全然違うんだから単純比較は難しいだろ
箱庭マリオとギャラクシー比べるようなもん

173:名無しさん必死だな
18/02/13 00:36:56.24 xKnsW9PU0.net
剣などの基本操作や祠には共通点があるが、それ以外は前作以前とは別ジャンル
フィールドの仕掛け重視・NPCの濃さという点でスカウォと
アイテムが最初から揃って祠(ダンジョン)攻略順に融通が利くという点が神トラ2と
シームレスなフィールドの移動という点で初代・タクトと
グラフィックデザインは神トラ1・タクトに近い
と言っても辛うじて共通点が見出せる的な近さでしかなく、やはり以前とは別種のゲームに感じるのがBOTW

174:名無しさん必死だな
18/02/13 00:37:39.92 rMFE7/u80.net
botwやっていろんなオブジェクトに干渉出来るのが面白いと思ったり、NPCと遊ぶ・寄り道が楽しいと思ったならタクト
Wii U持ってんならHD,持ってないならGC版をWiiかGCでやるしかないので、その意味でどれも持ってないならハードルは高い

175:名無しさん必死だな
18/02/13 01:07:51.87 CAXH6hwEM.net
今回はだいぶジャンルを広げた傑作だわな
2011年のスカウォ以来の新作だったかな
3Dのゼルダの数は多くはない

176:名無しさん必死だな
18/02/13 01:14:47.17 i+1Udj0BK.net
>>1
いや、全然
過去作(初代を除く)はオープンワールドじゃなくて一本道だし、物理エンジンなんか使ってないし、謎解き詰まったら終わりだし
まあ軒並みクソゲーだよ。実際国内では3Dゼルダはどんどん売上落ちてた。BOTWでやっと建て直しに成功した感じ

177:名無しさん必死だな
18/02/13 01:26:05.58 JhmXcJro0.net
実際つまんないと思う人が多いから売れないんだよね
時オカとか100万売れたといってもワゴンで980円になってたからな
これだけ名作だ名作だと何十年にも渡って賞賛されてて、しかも任天堂ブランドで宣伝もしまくってるのにそれでもマリオやDQみたいに売れない
この時点で多くの日本人から拒否されてるんだわ

178:名無しさん必死だな
18/02/13 01:37:43.35 Ul8UXjMe0.net
謎解きはほんと一度ドツボにはまると抜け出せないからな
あれのせいでゼルダシリーズ投げる人はかなりの数いるだろうし
BOTWで結構頻繁に謎解きで詰まる人は過去作きついだろうね

179:名無しさん必死だな
18/02/13 01:47:18.02 CAXH6hwEM.net
>>176
アクションでトップのマリオとRPGのトップのドラクエなんか挙げてもな
それでもゼルダはアドベンチャーではトップ争いをキープはしてきたわけで

180:名無しさん必死だな
18/02/13 01:47:36.18 JhmXcJro0.net
あのゲーム業界の関係者のゼルダに対する熱狂はなんなんだろうな
あれ今に始まったことじゃ無くて昔からずっとそうだよ
SFCの神トラの時ももう大絶賛だったよ
俺も結構なゲーマーだったけどほんと凄え違和感感じたわ
何でそんな熱狂してんのかなって
実際俺の周りでゼルダ絶賛してる奴


181:一人もいなかったから 本当に誰もいなかった みんなDQやFFやスト2とかには熱狂してたけどゼルダはいなかった 実際それは売り上げでも証明されてるし ここまで業界人と一般人とで温度差あるゲームないんじゃないかな



182:名無しさん必死だな
18/02/13 01:48:23.01 12vKinKv0.net
スカウォは、ブレスオブワイルドのゼルダとも同じ人
始まりの大地の神殿もスカウォをすると感慨深い
攻略順はある程度自由がきくけど、作りは違うので詰まると進めないのはストレスになるかもしれない

183:名無しさん必死だな
18/02/13 01:52:14.35 soAflmCP0.net
>>179
開発者や批評家、それにゲーマーを唸らせる名作ってことだよ
例えば映画でもカンヌパルムドール作品に対して一般の映画ファンが
「カンヌ受賞作なんかおもろないわアベンジャーズのほうがいいに決まってる」というのと同じようなこと

184:名無しさん必死だな
18/02/13 01:54:21.79 +Sz6tL6X0.net
>>1
ハード何持ってるかによる

185:名無しさん必死だな
18/02/13 01:54:41.25 umpZxWKf0.net
そりゃお前の友達がそういうゲームが好きだっただけやがなw

186:名無しさん必死だな
18/02/13 01:55:10.30 JhmXcJro0.net
>>181
それって任天堂っぽくないよね
いつもマニア向け嫌ってる任天堂が
マニアにだけ受けるゼルダ作って自己満足してるって

187:名無しさん必死だな
18/02/13 01:57:07.82 umpZxWKf0.net
任天堂がマニア向け嫌ってるとか
どこの世界の話なんだか

188:名無しさん必死だな
18/02/13 01:58:31.92 fkua9Im80.net
>>90
ゼルダ過去作は謎解きメインの謎解きゲーだぞ

189:名無しさん必死だな
18/02/13 01:58:55.21 +Sz6tL6X0.net
>>179
仕事なんてみんなそうだけど、社会人って
「仕事としてやらなきゃならない事」 と 
「いつかやってみたい仕事」 があると思う
一般的には前者の仕事がビジネス的に求められるし売れるんだろうけど
おそらくゲーム業界の人間にとって、
ゼルダの内容ってのは後者に近い仕事に映るんだろうな、とは思う。

190:名無しさん必死だな
18/02/13 02:03:57.86 soAflmCP0.net
開発者や業界関係者たちはマニアじゃねえよ

191:名無しさん必死だな
18/02/13 02:04:07.52 CAXH6hwEM.net
>>179
そんなんお前の友達が大作しかやらないミーハーだっただけじゃん
あと神トラが注目されたのはロンチだったからであって、それ以降は時岡まで地味な扱いだったよ
夢島は神トラなんかよりもずっと名作なのにね
まあ俺もだいぶゼルダはRPG全盛期が重なって避けてたのが多かったけど
普通にもっと売れてもよかった良作は多いよ

192:名無しさん必死だな
18/02/13 02:05:52.65 JhmXcJro0.net
>>189
神トラはロンチじゃない
SFC発売一年後に発売された

193:名無しさん必死だな
18/02/13 02:22:07.80 ZXjkAWiq0.net
全く違うゲームだからな
面白いには面白いけどブレワイみたいなの期待してやったらガッカリする
トワプリとかダンジョン長過ぎでだれるし

194:名無しさん必死だな
18/02/13 02:30:26.67 lz4gK48v0.net
初代、神トラ、時オカ、初めてやったゼルダがこの3つのどれかの場合、強烈な原体験から原理主義的になる傾向があるように思う
同じようにBotWが初ゼルダでハマった人もそれ以外を認めなくなる可能性がけっこうありそうな気がしてくる

195:名無しさん必死だな
18/02/13 02:47:06.88 SKnC0i7J0.net
>>192
しかしよ、それが「ブランド」ってもんなんじゃないかね
言うこと無く守ってるよなのれんを…

196:名無しさん必死だな
18/02/13 04:11:16.59 WDIQyAIW0.net
謎解きの詰まった時のイライラが半端無いから嫌いだわ
かと言って誰でも分かるような簡単な謎解きなら最初から無い方が良いだろうし

197:名無しさん必死だな
18/02/13 05:32:37.82 3mRJEMS50.net
時のオカリナはスイッチゼルダやったあとにやると視点がイマイチでイライラするから
ほんとは先にやっといた方がいい
当時としてはよかったけど

198:名無しさん必死だな
18/02/13 07:00:27.49 8Tmf6Hq9


199:r.net



200:名無しさん必死だな
18/02/13 07:55:53.16 CAXH6hwEM.net
ゼルダはワゴン常連だけど子供にとってには手ごろな値段の割に面白いシリーズだったわ

201:名無しさん必死だな
18/02/13 08:05:15.28 qF94vWvgM.net
時オカでゼルダ苦手って再認識した。
それでスイッチのゼルダも躊躇してるんだわ。
すごく評判いいからやってみたいのにな。ゲーム性が別もんなら考える。

202:名無しさん必死だな
18/02/13 08:19:13.85 ce7j72nC0.net
>>198
別物だよ

203:名無しさん必死だな
18/02/13 08:24:31.24 CAXH6hwEM.net
俺も時岡はすぐ飽きちゃうから敷居の高さはわかるけど
再認識ってことはそれまででも苦手って感じたんだよね?
それがどれかによるわな
まだ始めたばかりだけど敷居の低さは夢島と双璧、シリーズでもトップクラスだと思う
夢島までもが苦手と感じたのならもうゼルダの本編は避けた方がよさげ

204:名無しさん必死だな
18/02/13 09:07:50.79 SZC6YdFJa.net
>>198
普段ゲームやらない人や、ゼルダ初心者も楽しんでるくらいだから、試してみたら?
最初は、ネットで言われてるほど、面白い訳ではないなぁと思ってたんだが、気づいたら数時間以上ぶっ続けで遊んでしまう魅力はあったし、ネットの高評価も納得したよ
ゼルダ合わなくて、今後のSwitchのソフトにも興味持てないのなら、本体ごと売ればいいと思うし
PS4みたいにでかくないから、設置も撤去も楽だし、それなりの高値で買い取ってもらえる
携帯モードなら、設置しなくても遊べるし

205:名無しさん必死だな
18/02/13 09:47:07.15 4AI5xcZC0.net
今までのゼルダが合わなかったを連呼する奴ほどやってみろって出来
合う合わないはやっぱりあるかもしれないがゲームとしての遊ばせ方が全然違う
所詮娯楽だから無理に遊ぶ必要もないけどそういう奴は批評に加わるなよ

206:名無しさん必死だな
18/02/13 10:21:33.24 powL+SQZ0.net
時岡は思い出補正ないと単に古いだけのゲームでしかないし、めちゃくちゃ進化してるからブレワイはやって欲しいわ。
ゼルダどうしようって悩んでるときはまじで、懐古厨の言うことは無視してくれ。時岡が今でも通じる神ゲーとか嘘だから。
懐古厨も自分の感覚が思い出補正ない人間と隔絶してると自覚してくれ。
ゼルダシリーズやってなかった人間で時岡がブレワイと並ぶような神ゲーだと思う人間は現代にはいない。

207:名無しさん必死だな
18/02/13 10:25:25.43 ce7j72nC0.net
>>203
これはその通り
ついでにブレスオブザワイルドでハマった人に安易に過去作を勧めるのも少々危険
かなりゲーム性が違うので
このスレなんていきなり初代勧めてるやつまでいてカオスw

208:名無しさん必死だな
18/02/13 10:29:07.63 Hofz6NJp0.net
>>36
神トラ2はBOTWにも引き継がれた「ゼルダの当たり前を見直す」方向性の走りだからね

209:名無しさん必死だな
18/02/13 10:31:34.52 f1MCFibf0.net
ブレワイと過去作はジャンル自体が違うから勧めづらいよなぁ

210:名無しさん必死だな
18/02/13 10:35:04.79 ce7j72nC0.net
神トラ2は個人的には神ゲーなのだが
何がよかったってロウラルのBGMの闇の世界アレンジがよかったのであって
あれは神トラで聴いていないとあそこまで感動しなかったので初めての人には勧めにくい
まあゲーム内容も面白かったんだけどね

211:名無しさん必死だな
18/02/13 10:49:06.07 Z+OT6reIa.net
それにしても次のゼルダの新作はどうなるのかマジでわかんないな。もう過去のゼルダ方式には戻れないだろ

212:名無しさん必死だな
18/02/13 10:51:04.60 Jw6VHXrS0.net
時岡は3DSでやるなら十分遊べると思う
64(VC)版だと当時のゲームを遊んでいて抵抗が無いとフレームレートがつらいかな

213:名無しさん必死だな
18/02/13 10:52:46.72 Jw6VHXrS0.net
初代は当時のゲームの突き放された感とローラー作戦に楽しさを見いだせないとな

214:名無しさん必死だな
18/02/13 11:00:45.40 c5pSD6buM.net
子供の頃は神トラプレイする時に闇の世界に行くとカカリコ村の住人とか外から消えてしまうから進みたくなくてダンジョンを探検めぐりしてたなぁ。
その時にカカリコ村の住人が外にいる状態で闇の世界を冒険できる穴が見つかって、そのおかげでゼルダ姫は無事だったが神父さんがいなくなってた。

215:名無しさん必死だな
18/02/13 11:05:03.52 RvYTbHuUa.net
初代→神トラ→神トラ2→ブレワイ
この流れが鉄板やろ

216:名無しさん必死だな
18/02/13 11:17:46.20 V5uJya9ka.net
>>209
懐古厨的には楽しいだろうが、そうじゃない人間にとっては苦行だぞ時岡は。
神トラ2かトワプリ辺りがギリ勧められるレベル。それでもブレワイには数段劣る。
ブレワイ以外は2017年でgoty取れるレベルのクオリティかと聞かれてイエスと言える奴は懐古厨ですらいないだろ。そういうことだよ。

217:名無しさん必死だな
18/02/13 11:31:47.91 wu+xXurMM.net
>>198
時岡3D速攻で投げた俺でもBotWはクリアできたぞ、謎解きで詰まる所はほぼないしプレイ感が他ゼルダとは別物
クリア経験ある神トラ夢島とははっきり別物と言えるわ

218:名無しさん必死だな
18/02/13 11:43:22.36 gJlh+1xYr.net
個人的には時オカ原理主義者だけど今から遊ぶならおすすめはしない
風タク以降なら今でも普通に遊べるんじゃないかな。というか未だにこれ等を越える和ゲーは殆んど出てないと思う

219:名無しさん必死だな
18/02/13 12:08:12.22 ubDoowCIM.net
2Dは夢島と木の実
あと風タクやった後に夢幻

220:名無しさん必死だな
18/02/13 12:16:18.30 mZbRj9Q90.net
勧めるなら「夢を見る島」と「トワイライトプリンセス」と「風のタクト」かな?
この3つは思い出したようにプレイするぐらい今でも大好きだ

221:名無しさん必死だな
18/02/13 12:23:27.93 Jw6VHXrS0.net
相手の情報が全くない状態でどれか1本なら神トラかなぁ

222:名無しさん必死だな
18/02/13 12:32:25.79 Gxpd3xQF0.net
今からゼルダやるってなるとブレワイが一番人に薦めやすいからなw
3DSでやるなら神トラか時オカでいいと思うけど
3Dのやりたいってならトワプリが無難な気もする
狼リンクはブレワイにもでるし

223:名無しさん必死だな
18/02/13 12:58:17.66 SKnC0i7J0.net
さすがの時のオカリナといえど
もう20年前のゲームインターフェースだからな
アナログスティックを2つ同時に全員使えるでしょ?という時代に作られた最新作とは
操作性は比較できんね
だからさっさとBotWエンジンで時オカ出せっちゅう話ですよ

224:名無しさん必死だな
18/02/13 13:01:30.79 wTKAsAaOp.net
いつまでゼルダしかないんだよ

225:名無しさん必死だな
18/02/13 13:14:40.43 Jw6VHXrS0.net


226:名無しさん必死だな
18/02/13 16:41:01.89 +GoEEvtq0.net
俺も同じような疑問を抱いて
色々と過去作の公式動画を見たけど
正直、違和感が半端ないわ
緑色のとんがり帽子は止めて大正解だったと思うが
風のタクトだけはちょっと良さげなんだよな

227:名無しさん必死だな
18/02/13 16:50:10.04 soAflmCP0.net
懐古や原理主義者は嫌ってるみたいだけど風のタクトとてもいいよ
戦闘がリズムゲームみたいで楽しいしグラフィックや音楽も美しい
中盤まで押しつけストーリーがウザいけどそれ我慢できれば後半自由

228:名無しさん必死だな
18/02/13 17:17:12.86 m0d6IHVYM.net
>>208
まあこのシステムで、難易度をちょいと上げるのが妥当な方向では
作によって今までもだいぶ内容を変えてきたシリーズだからね

229:名無しさん必死だな
18/02/13 17:20:29.27 m0d6IHVYM.net
>>221
いつからゼルダがそんなビッグタイトルになったんだよ

230:名無しさん必死だな
18/02/13 18:34:01.92 Ul8UXjMe0.net
もう1作くらいは期待もされてるだろうし同じエンジンで出すだろうけどそこから先は未知数

231:名無しさん必死だな
18/02/13 18:42:31.00 m0d6IHVYM.net
今までのゼルダから一新たせいでカットした要素や道具はわんさかあるから
次もちゃんと作ればこれ以上のものも作れる可能性はある
次をてんこ盛りの過去要素満載にするよりも
要素を2作に分けて、もう2作大作を作るのがベストだろうな

232:名無しさん必死だな
18/02/13 18:58:55.76 4gAyhmM1a.net
まだまだ付け足せる要素はあるけど、このシステムでの初見の感動が薄れるから次回作のハードルは高い。

233:名無しさん必死だな
18/02/13 19:02:17.35 FyhskuKnM.net
風のタクトのオマケ時岡で投げて以来のゼルダBotW
タクトは未プレイで売った
BotWはほんとに面白い
ちな俺は画面に映った敵は可能な限り根絶やしにしたい脳筋で謎解き系嫌い

234:名無しさん必死だな
18/02/13 20:46:21.26 oe+gxEAhK.net
>>223
風タクでしようとしたこともBotWに繋がるからね

235:名無しさん必死だな
18/02/14 01:31:56.20 39lxgQue0.net
風タクはある程度進めると大海原を自由に移動探索できるよね
ムジュラは醍醐味である街のクエストがほぼ自由で放置プレイだし、本筋も最初に目的地4か所が提示されるだけで(順番は決まってるけど)、
ダラダラとお話の進行を追うものではないあたりや、ダンジョンのダイナミックな仕掛けなどもBotWとの類似点ではなかろうか
BotWが好きで次点がこの二つなんだけど、どちらもアレコレ指示されたりする窮屈さが他3D作品よりは薄い印象がある
までも結局基本は一本道だし謎に詰まったらオワリなのでこれがダメっていう人には過去作は全てオススメできないんだよね…

236:名無しさん必死だな
18/02/14 04:53:03.82 rVGjPT5L0.net
夢を見る島は昔ゲームボーイでこんな外伝的作品がありましたで終わらすのは勿体なさすぎる程の名作
勇者リンクが魔王を倒して夢の世界を脱出するんじゃなくて魔王リンクが夢の世界を消滅させるなんてゲームボーイなのに奥が深すぎ
公式で万引出来たり今の時代的にアウトかもしれないけどリメイクして欲しいなぁ

237:名無しさん必死だな
18/02/14 05:09:54.52 4AWILY9k0.net
>>233
ずっとドロボウ呼ばわりされるってマジ?
DSで出てるよね
やって無いから買おうかな

238:名無しさん必死だな
18/02/14 05:30:22.37 tap/S5Z20.net
ブレザワは調子に乗せてどんどん探索させる設計の癖に
いざ探索を優先すると、途端に世界が狭まってしまう意地悪なゲーム
ただアクションの多用さ、アプローチの豊富さと楽しさは他のOWより突出していたと感じたから
エンジン流用であろう次回作に期待したい、でもOWじゃないんだろうなぁ

239:名無しさん必死だな
18/02/14 05:31:55.48 A0Owjc4l0.net
>>235
次回作以降もオープンワールドってのは明言されてるぞ
ただその前にDS系の2Dゼルダが出る可能性は高いが

240:名無しさん必死だな
18/02/14 05:39:34.88 tap/S5Z20.net
>>236
ほんまかいなぁ!
差し支えなければソース元教えてくれないか
誘導でなく出所さえ知れたらいい

241:名無しさん必死だな
18/02/14 07:02:29.06 E5s2aoMS0St.V.net
>>237
横からだけどいつだったかのファミ通インタビューかな
発売後しばらくして8ページ?くらい載った長いやつ
紙媒体だからあれだけど探せばネットでそれっぽい話は出てくるよ

242:名無しさん必死だな
18/02/14 07:31:42.12 R5kNd7kl0St.V.net
神トラやった後に聖剣2、3が出たけど、
グラがきれいなだけで全然アクションはダメなんだよね

243:名無しさん必死だな
18/02/14 08:35:42.79 2W5tRxW/MSt.V.net
時オカとふしぎの木の実を早々に投げた俺でも、夢を見る島は3,4回はクリアしたんだな
売れなかった理由もわかるけど、出来の割に売れてなさ過ぎたと思う
プレイした者は聖剣伝説やSAGAシリーズと同等以上の高確率でハマるのに10分の1の話題にもならないのは不幸

244:名無しさん必死だな
18/02/14 08:39:06.17 rVGjPT5L0St.V.net
>>234
そうだね 最初に名前を入力するんだけど(リンクじゃなくてもOK)万引するとずっとドロボウって呼ばれる
DSというか3DSのVCで出てるよ
未プレイならぜひ一度やってほしいな

245:名無しさん必死だな
18/02/14 08:56:20.44 tap/S5Z20St.V.net
あれほどいったのに・・・
しかたがない しんでもらう!
>>238
有り難う探してみる

246:名無しさん必死だな
18/02/14 10:58:23.11 q07TKKdkMSt.V.net
>>240
夢島って2ch初期には時岡と並んで神格化されてた記憶あるな
思ったより売れてないのは後から知ったがジョジョバキカイジ並の公民権あると認識してたわ

247:名無しさん必死だな
18/02/14 12:59:02.87 4AWILY9k0St.V.net
>>241
サンキュー
マジだったのか
面白すぎるから買うわ

248:名無しさん必死だな
18/02/14 14:50:24.19 vUdIsYjYMSt.V.net
>>243
時オカはまだ64のあれね、未プレイだけど雑誌でも話題になってたねってなるけど
夢島は2ch初期でも未プレイ者にはえっ今更ゲームボーイ…ってなるからね
夢島もあれ箱が小さいからワゴンを逃れてたようなもんで
新品1980円以下の安売りコーナーに置かれてたから買ったよw

249:名無しさん必死だな
18/02/14 18:19:11.41 vUdIsYjYMSt.V.net
3DSのVCはフレームレートが改善されてるから当時のゲームボーイみたいに動いてもモザイクかからないし
解像度も上がって文字もギザギザしてないからアドバンスに近い
夢島DX 600円ちょっとなのでおすすめ

250:名無しさん必死だな
18/02/14 18:30:02.70 prYaLfdMMSt.V.net
二重の夢の中にいる埴輪のような無機質な不気味さはムジュラ以降失われた要素だと思う

251:名無しさん必死だな
18/02/14 18:41:08.63 RlMNt70a0St.V.net
>>179
あと一般人代表でお笑いの東野なんかも大ケガするくらいゼルダに興奮してたよな
どうしてみんなそこまでゼルダに夢中になるんだろうな

252:名無しさん必死だな
18/02/14 18:42:33.82 Ub6Wulp00St.V.net
過去作はbotwほどじゃない
トワプリは面白い
スカソはまぁまぁ

253:名無しさん必死だな
18/02/14 18:55:33.70 bsq8c8+20St.V.net
トワプリはダンジョンのでかさとかギミックが好き
ただ序盤の雫集めのあせいで3周しかしてない
あれさえなければ

254:名無しさん必死だな
18/02/14 19:07:54.80 iVBvZC2OpSt.V.net
神トラ1やりたかったらスーパーファミコンミニ買えばできるでよ
3DSのDL版ってあったっけ?あとはアドバンス版のだけと、アドバンスソフトできるDSやらハード購入することになるからなぁ

255:名無しさん必死だな
18/02/14 19:45:30.84 rVGjPT5L0St.V.net
>>244
ちなみにワケあって万引は一回しか出来ないから盗るなら1番高い弓がオススメ

256:名無しさん必死だな
18/02/14 20:24:33.06 StOHssQ70St.V.net
>>250
雫集めも謎解きなんだけど
>>251
スーパーファミコンミニではなくミニスーパーファミコン

257:名無しさん必死だな
18/02/14 21:05:25.33 ovpqQdk30St.V.net
>>4
大地の汽笛 やろう。
ゼルダ姫がかわいいし、一緒に冒険できるし、ラスボス戦が激アツやぞ

258:名無しさん必死だな
18/02/14 22:53:30.73 qurFgcfD0.net
謎解き難しくて面倒って人いる?
switchのゼルダは好きだけど謎解き馬鹿で時間かかって嫌になる
最初の謎解きは楽しかったけど奥?行くにつれて意味わからなくて

259:名無しさん必死だな
18/02/14 22:57:15.12 9Q8FrZh80.net
ゼルダはいつもそう
パズル要素なんて鬱陶しいだけなのに
実質ゼルダってアクションパズルゲームだよ
こう名乗ったら売れないから言わないだけで
パズル嫌いな人にこれはアクションRPGであるかのように思わせてるから犠牲者が毎回出る

260:名無しさん必死だな
18/02/14 23:15:02.40 1Eqop5xtK.net
>>256
それ言ったらバイオもアクションパズルだな
謎解きクリアしないと進めないゲームは全部そう

261:名無しさん必死だな
18/02/15 00:20:25.57 urAhNlNB0.net
ジャンル名で言えば聖剣伝説みたいなアクション要素の無いアクションRPGが有名だったりするし
ゼルダに国内で言うRPG要素みたいなレベル上げや装備の購入や属性要素は少ない
もっともゼルダがアクションRPGとされたのは数回でアクションアドベンチャー表記が多かったと思うけど

262:名無しさん必死だな
18/02/15 00:34:20.54 f6hJHdh40.net
和風ゼルダこと大神も面白い
ただ謎解きは相棒がほぼ答えを言うし戦闘は連打ゲーでヌルいんだけど、それ以外は本当に面白い

263:名無しさん必死だな
18/02/15 01:11:37.83 +gYqCMvga.net
大神は寒い。ワンピースみたいなノリの寒さだ。

264:名無しさん必死だな
18/02/15 04:47:49.77 Ln8H2sy10.net
そうか?ワンピースの様というのはあんまり聞かないな
度々入るウシワカ絡みの寸劇のことを言ってるのなら分からんでもないが

265:名無しさん必死だな
18/02/15 10:19:41.19 ygTJzxcRa.net
2dなら夢島、3dなら時岡→ムジュラをやっておけば間違いない
特に時のオカリナはゼルダ史において最も重要なポジションだから知識あると後の作品でニヤッとできる場面が多い
つか時のオカリナのリンクの行いによって時系列変わるからな

266:名無しさん必死だな
18/02/15 10:22:15.40 /JPzlPK10.net
大神とかいうパクリ凡作を勧めるのはやめろよアホ

267:名無しさん必死だな
18/02/15 10:29:49.41 vO+GEBmHd.net
初代からリアルタイムでゼルダを遊んでいる50歳のオッサンだが、代表作なら過去作なら時オカと神トラは必須、最近のゼルダならブレワイだけでOKだ。
個人的にはWiiのスカウォはお勧めだが、Switchで確実にリメイクが出そうだから、待ちでOK。

268:名無しさん必死だな
18/02/15 12:05:27.75 hoCt1btz0.net
時岡ムジュラは絶対にやらないほうが良い。懐古がなければ今はただの凡ゲー未満。
ブレワイを100点とするなら時岡ムジュラは甘く見積もっても40点いかない。
それくらい時代差がある。これらを勧めてるのは正常な判断ができない懐古厨だから絶対に鵜呑みにしないほうがいい。
やるにしても、20年前のゲームであり、現代であれば標準未満のクオリティってことを理解してやったほうがいい。

269:名無しさん必死だな
18/02/15 12:07:39.47 2Au81ftA0.net
映画だと20年前のでも名作のままだけどゲームはねえ
技術の進化が過去の名作を陳腐化させる

270:名無しさん必死だな
18/02/15 12:28:43.23 ygTJzxcRa.net
>>265
何で絶対なん?
ゼルダ好き名乗るならなら知識として抑えてなきゃいけないタイトルだろ

271:名無しさん必死だな
18/02/15 12:36:00.84 ldR5Pt770.net
>>1
船乗ったり、笛吹いたりくっそだるい

272:名無しさん必死だな
18/02/15 12:38:49.03 6QyJu8qU0.net
時のオカリナ・トワイライトはBOTWとシステムが全く違う
風のタクト・ムジュラ・スカイウォードは微妙に共通点があるがやっぱりかなり別のゲーム
2Dでは初代はフィールド、トライフォース1はグラフィックデザイン、トライフォース2アイテムのシステムに共通点がある

273:名無しさん必死だな
18/02/15 12:44:27.85 Ln8H2sy10.net
BOTWから入ったなら、自動ジャンプシステムの時点で窮屈かもしれんな
ただどれもゲームとして高い完成度であることは間違いないので
物足りないということはあっても地雷だと思わせることはないはず

274:名無しさん必死だな
18/02/15 12:59:21.52 hoCt1btz0.net
>>267
「ゼルダ好き名乗るならなら知識として抑えてなきゃいけないタイトル」←これ完全に思考停止した老害懐古厨だぞ。
君の言うゼルダ好きってのは歴代シリーズやってきたゼルダ好きだろ。
このスレ主はBOTWが面白すぎた、他も同レベルならやらなきゃいけないと言っている。
その答えとして時岡ムジュラを出すのはおかしい。
クオリティでは遠く及ばないものなんだから、自分の中の勝手なゼルダ好きの定義に当てはめて、「これは抑えといたほうがいい」ってのはおかしい。
これだけ言ってわからないなら脳に何か問題あるぞ。
過去作好きを否定するつもりはないが、現代のゲームと比較して並べるレベルだって言うのは、完全に正気じゃない。

275:名無しさん必死だな
18/02/15 13:13:51.64 Ln8H2sy10.net
異常者は総じて口がなってないな

276:名無しさん必死だな
18/02/15 13:19:09.60 YiV2mh3+d.net
時岡ムジュラは絶対にやらない方がいいって完全に思考停止やん

277:名無しさん必死だな
18/02/15 13:31:31.83 kwTPGO68M.net
元ネタ漁り以上の収穫は少ないとは思うなぁ

278:名無しさん必死だな
18/02/15 13:41:43.36 8X1nIemZ0.net
時岡気にる人はトワプリやればいい
完全な焼直しだから。一部で評価が低いのはその部分なんだけど、新規で始めるには関係ことだから真に受けない方がいい

279:名無しさん必死だな
18/02/15 13:50:39.41 1C1Rbdc30.net
時岡はあんまオススメしない方がよくね
右スティックが使えないブレワイみたいなもんと想定すればいいけど
注目のみでカメラ動かすスタイルだから
慣れるまでかなりつらいぞ

280:名無しさん必死だな
18/02/15 14:00:02.48 MyjAYJ260.net
時オカはちょうど最近3DS版をプレイし直してるんだけど
カメラがリンクの正面や横を映してる状態で2秒ほど操作しないと
勝手にカメラがリンクの背後に動くのがクッソうざいな……
キングダムハーツ1のHD版をやった時に近いイライラ感がある

281:名無しさん必死だな
18/02/15 14:03:26.10 yx6DD8yw0.net
過去作のがダンジョン面白いぞ
あとホラー要素もあって楽しい

282:名無しさん必死だな
18/02/15 15:28:59.86 ygTJzxcRa.net
>>271
botw自体シリーズ最高傑作どころかゲーム史上最高傑作レベルだからスレ的には過去作はやらんでいいが正解になるが
お前はトワプリ持ち上げる為に過去作叩きに必死にならんでいいよ

283:名無しさん必死だな
18/02/15 15:35:13.48 HizBrEKEd.net
馬鹿みたいな素材集めが好きなら楽しめるよ

284:名無しさん必死だな
18/02/15 15:52:07.98 ytUtP79L0.net
3Dゼルダの原点に興味がある→時オカ
3Dゼルダの原点に興味があるけど絵柄が古くない?→トワプリ
ネコ目リンクかわいい→風タク
2Dゼルダに興味がある→神トラ
ボウガン撃ちたい→ボウガントレーニング

285:名無しさん必死だな
18/02/15 16:15:15.29 hoCt1btz0.net
>>273
絶対にやらない方がいいっていう主張にちゃんと理由があるんだがどこが思考停止なんだ?
逆に絶対に抑えとくべきってのに理由が全くない。だから思考停止なんだよ。
全く論理てきじゃないんだが、単に同じ言葉使って言い返したかっただけ?

286:名無しさん必死だな
18/02/15 16:21:48.98 yx6DD8yw0.net
botwは確かに神ゲーだが
過去作の完全上位互換ではないからな
例えば過去作は水中潜れるし釣り出来るしストーリー性は上(どれもものによるが)
あと一番の違いはやはりダンジョンだと思う
ボス含め、敵の種類も過去作のが豊富
それぞれ良いところが違う、かつ目立つ欠点もないから時オカとbotw同じくらい好き

287:名無しさん必死だな
18/02/15 16:28:00.13 hoCt1btz0.net
>>279
>お前はトワプリ持ち上げる為に過去作叩きに必死にならんでいいよ
どこから出てきたんだ?
ブレワイ除いたら1,2番目のクオリティってだけで、トワプリにしたって圧倒的にクオリティの劣るゲームだろ。
当然時岡やムジュラと比べたら圧倒的にトワプリが上だろうがな。
スカウォはゴミUX直したらトワプリは超えるな。

288:名無しさん必死だな
18/02/15 16:42:44.77 VUFHfpg6d.net
>>282
その主張が的外れって事だろ
人の考え方なんて人それぞれなのに軽々しく絶対なんて言葉を使う
他人を思考停止の老害と言いながら同じレベルの発言は説得力ないわ

289:名無しさん必死だな
18/02/15 17:18:57.99 hoCt1btz0.net
>>285
>その主張が的外れって事だろ
「絶対にやらない方がいい」この主張が的外れってどういうことだ?
ゼルダの過去シリーズに対して言ってるんだから的外れも糞もないんだが。
理由のことが言いたかったのか?仮にそうだとして理由のどこが的はずれなのか論理的に説明してみてくれ。
スレ主が同じ面白さならやるって話で時岡ムジュラを勧めてる人間がいたから、
絶対やるな。理由は圧倒的にクオリティの劣るものだから。もしやるのであれば圧倒的に劣るものと認識してやれ。
と言ってるんだがどこが的外れなんだ?ここまでの説明に的を外れたものが存在しないが。
また、的外れと主張するのはいいんだが、それと思考停止って言葉が繋がる理由はなんだ?
的外れと思考停止は全く異なる概念なんだが、どうして的外れだと思考停止って主張になるんだ?
言ってみたかっただけってことでいいのか?
>人の考え方なんて人それぞれなのに軽々しく絶対なんて言葉を使う
>他人を思考停止の老害と言いながら同じレベルの発言は説得力ないわ
まず「人の考え方なんて人それぞれなのに」この理由と、「軽々しく絶対なんて言葉を使う」この主張が全く関連性がない。
そして「他人を思考停止の老害と言いながら同じレベルの発言」これについて、客観的な理由を伴った主張と、
主観の理由すらない「〜べき」という主張が同じレベルという判断はどこから来たんだ?
説明はできるかい?そう思いたいからか?
俺の言う客観的な理由ってのはゼルダそれぞれのクオリティの話だよ。
何に対して感動したかではなく、グラフィック・ボリューム・社会的な評価・社会的な価値みたいな話な。
まあまさかこれに対して反論なんてないと思うが

290:名無しさん必死だな
18/02/15 17:24:36.71 VUFHfpg6d.net
長文きめぇw

291:名無しさん必死だな
18/02/15 17:30:44.51 hoCt1btz0.net
>>287
まあ、論破されたらそういうこと言い出すだろうなとは思ってたよ。
ゴキと同レベル。

292:名無しさん必死だな
18/02/15 17:49:41.47 CLmm5nM10.net
「絶対やるほうがいい」
「絶対やらないほうがいい」
こどもの喧嘩w

293:名無しさん必死だな
18/02/15 17:55:33.60 hoCt1btz0.net
>>289
主張に理由が存在するか否かなんだよな問題は。
やるべきと言ってる奴に1つも理由がないんだよ。
なぜやるべきなのか、このスレ主の聞きたいことに合致してるか。そこが頭から抜けてるんだよ。懐古厨は。

294:名無しさん必死だな
18/02/15 17:56:56.51 ygTJzxcRa.net
しょうもない長文で言い訳しながら過去作をこき下ろす奴が任天堂ファン面か
白々しいなw

295:名無しさん必死だな
18/02/15 18:01:34.22 CLmm5nM10.net
>>290
どう読んでも理由は個人の強い思いにすぎないけどw
いいんだよ、ぼくはこう思うっていうのは
懐古には懐古の、君には君の強い思いがあるのはわかってる
おれにもある
けど他人に対して絶対こうしろまたはするなとは言わないな

296:名無しさん必死だな
18/02/15 18:04:21.16 hoCt1btz0.net
>>291
どこが過去作こき下ろしてるんだ?まさかとは思うが本気で時岡がブレワイと並ぶクオリティとか思ってるのか?
そんな客観的に見てありえない妄想をしないとこき下ろしてることになるのか?

297:名無しさん必死だな
18/02/15 18:10:08.37 ygTJzxcRa.net
極端な奴
20年も昔の作品が現代の作品にクオリティ面で敵う訳がない
そんな当たり前のことで今の作品に劣るだの絶対やるなだのくだらんマウント取ってるから突っ込まれてんだよ
ゴキブリと同レベルなのはお前の方な

298:名無しさん必死だな
18/02/15 18:10:24.11 W1OpeO/70.net
次回作はリンクとリンクルを選べるようにしたら楽しいかもしれんな

299:名無しさん必死だな
18/02/15 18:15:47.33 hoCt1btz0.net
>>294
うんだから、ブレワイ並なのかと聞くスレ主に20年も前のものやるべきと勧めてるからおかしいんだろ。
マウント取ってるってどっから来たんだ?
客観的に見てただただ時岡ムジュラがブレワイに圧倒的に劣るから勧めるのはおかしいって言ってるんだよ。
なぜマウント取るとか全く別の話にこじつけるんだ?妄想にも程がある。スレ主が何を聞きたいのか全く理解できないのかお前ら。
ゴキと同レベルって話は、事実を淡々と指摘すると唐突にただ煽るだけになるから言ってるんだぞ?

300:名無しさん必死だな
18/02/15 18:30:12.81 ygTJzxcRa.net
そりゃゲーム史上最高傑作のbotwに比べれば 64ゼルダだけでなくゼルダ全作圧倒的に劣るが?
お前のやり口はbotwをゼルダネガキャンの為の道具に使ってるようにしか見えん
それと人に読んでもらいたいならもっと短く要点を述べな

301:名無しさん必死だな
18/02/15 18:39:02.11 FrZeJoRY0.net
ブレスオブザワイルドはゼルダの当たり前を見直したんでしょ?
じゃあ過去やっても面白いってなるかはわかんないね
雰囲気感じるとかならやっても良いのでは

302:名無しさん必死だな
18/02/15 18:39:50.08 Hb8QTZzsa.net
ブスザワあんまり面白くなかったけどな
時岡の方がよほど面白かったし、ファンがよくいうどこでもいける~とかパラセールが~とか「だから何?行ったところで大抵祠しかねえじゃん」と思わざるを得なかった

303:名無しさん必死だな
18/02/15 18:43:12.86 ZxkFfgMd0.net
昔のゼルダはダンジョン内で死ぬとダンジョン全部やり直しになってウザい
結構1つ1つのダンジョンがでかいんだよね
botwの祠のようにはいかないから別にやんなくていいと思うけどな

304:名無しさん必死だな
18/02/15 18:59:20.71 hoCt1btz0.net
>>297
ずっと君話すっ飛んでるんだけど、やり口ってどゆこと?
スレ主のブレワイ並かという質問に時岡ムジュラが至高とかやったほうがいいとかあほみたいな回答があったからねえよって話なんだが。
なんか被害妄想に近いものを感じるんだが。あくまで時岡ムジュラはブレワイに遠く及ばないのでスレ主の聞きたいことと全く沿わないぞって話だぞ。
頭大丈夫か?

305:名無しさん必死だな
18/02/15 19:08:18.60 ygTJzxcRa.net
発売当時の基準では文句なしに神ゲーだったからな
今の基準でゲーム史上最高傑作と比較するお前が異常なだけ

306:名無しさん必死だな
18/02/15 19:11:27.24 1H5jvep0a.net
>>302
発売当時基準とかいう限定条件を果たしてスレ主はしただろうか。

307:名無しさん必死だな
18/02/15 19:16:10.10 ygTJzxcRa.net
常に世代のトップレベルのクオリティを維持するシリーズだし間違ってないね
当時の基準では最高のゲームだったし

308:名無しさん必死だな
18/02/15 19:17:41.57 kbAqDzZu0.net
スレ主は単に過去作も面白さはこんなもん?としか聞いてない
で、ゲームとしての面白さは人によって違うんじゃね?
昔のゲームでグラやシステムで劣るから面白くないかと言えば、そうとは限らんのでは?
例えば、アイスステーションZって3DSソフトは売れたが、クオリティ高いか?
60万ダウンロード記録したにゃんこはそんなにクオリティ高いの?
クオリティが劣る=面白さが劣るって言うなら、説明してくれ

309:名無しさん必死だな
18/02/15 19:33:49.80 9mUqP9Sc0.net
出来が良い物であれば面白い、でも
面白いからと言って出来が良いとは限らない

310:名無しさん必死だな
18/02/15 19:36:20.45 1H5jvep0a.net
>>305
確かに面白さは人それぞれだろう。グラや戦闘や没入感やボリュームやそれらの満足度等面白さの基準はそれぞれだ。
だがその面白さの基準項目はそれぞれゲームのクオリティを測る項目に他ならない。むしろ面白さの項目にあってクオリティの項目にないものは存在しない。クオリティが劣れば当然面白さも劣る。
またなぜ急に別ゲームの売上の話をし出したんだ?全く論理的な繋がりが見えないが。

311:名無しさん必死だな
18/02/15 1


312:9:44:44.50 ID:5lFQwINL0.net



313:名無しさん必死だな
18/02/15 19:54:03.17 1H5jvep0a.net
>>308
1行目と2行目の矛盾に気付いてるか?
当時の基準では満点だが、と今の基準ではその評価に及ばないと理解しているのに、過去作の評価が落ちるとか訳わからんと言ってる。
頭大丈夫か?前後で別人が書いたのか?
今の基準で測ったら評価落ちるの当たり前だろ

314:名無しさん必死だな
18/02/15 19:57:51.85 5lFQwINL0.net
何で当時の名作を今の基準で評価する必要があるのか?頭おかしいのかな

315:名無しさん必死だな
18/02/15 20:09:41.24 1H5jvep0a.net
>>310
なぜ当時と今で基準を分けるの?
論理的に説明出来る?
当時基準で分けてくれとスレ主は言ったのか?
そもそもブレワイが初めてみたいな人間が同じレベルのものか聞いてるのに今の基準と分けたものを言うことに合理性はあるのか?
質問の主旨に対していかにズレた回答か理解出来ないのか?
このスレは当時の名作発表スレなのか?
自分がどれだけおかしいか本当に理解出来ないのか?

316:305
18/02/15 20:13:34.06 KyTKEf7c0.net
>>307
面白さの基準が人それぞれと言いながら、過去作はクオリティ劣るからスレ主はつまらない、面白くないと感じると決めつけるってどうよ?
やけに論理的とか言うが、クオリティ劣る=面白いはずがないって所詮お前の基準じゃないかw
他のゲーム例に出したが、時オカとかゼルダ過去作でも同じだよ
スレ主が実際に過去作遊んでみて、どう感じるかは本人にしかわからんのに、俺様基準で面白くないからスレ主も同じと決めつけるのはやめとけ

317:名無しさん必死だな
18/02/15 20:17:54.78 5lFQwINL0.net
ならそれでいいや
ただダンジョン探索に重きを置く従来ゼルダとフィールド探索に重きを置くBoTWで全く方向性違うのに単純比較できんの?
潜れない釣りできないダンジョンは一つ一つが短いと短所もあって今までの完全上位互換でもないのに

318:名無しさん必死だな
18/02/15 20:21:38.18 1H5jvep0a.net
>>312
なんで君ら頻繁に人の言ってる事をすり替えるんだ?クオリティが劣るから面白いはずがないなんて一言も言ってないんだが。勝手に君の基準で人の意見を捻じ曲げるなよ。
クオリティが劣れば面白さが劣るって言ってるんだ。何を基準に面白いと感じるのは人それぞれだが、その全ての基準がブレワイが優ってるって話をしてる。しかも圧倒的に。

319:名無しさん必死だな
18/02/15 20:33:05.75 lkPE7Dxl0.net
おまえの日本語ガバガバすぎてわかりづらい上に
過去作の批判部分だけ妙に伝わってくるから
もうちょっと言葉選べ

320:名無しさん必死だな
18/02/15 20:39:36.16 1H5jvep0a.net
>>313
今の基準で劣ると認めておいて今度はそれか。基準を分ける説明もなしと。ほんとゴキと変わらんな。まあ懐古厨自体ゴキと同レベルだが。ブレワイは時岡超えてないとかいうキチガイがいるレベルだしな。
まずダンジョン云々について、祠が短いのは同意だが神獣ハイラルdlc等ダンジョンで明確に長いと言えるものがそれぞれどれだけある?
潜らない釣り出来ないは確かにそこに関しては過去作のプラスだ。完全上位互換ではないな。だがその要素だけで他全てのクオリティ差がひっくり返ると客観的に言えるかい?

321:名無しさん必死だな
18/02/15 20:46:04.48 5lFQwINL0.net
BOTWが補えてない部分がある時点で過去作をやる必要がないとは言えないよなあ?

322:名無しさん必死だな
18/02/15 20:54:36.10 LT5ZZY0S0.net
そもそも完全な客観的な指標のみで「面白さ」という主観的な概念が普遍的な物として定義が可能だと思ってる事自体がおかしい
プレイ時間も長い方がいい派と短い方がいい派がいるし
自由度も高い方がいい派も一本道がいい派もいる
グラフィックもドット絵がいい派もフォトリアルなどの3Dがいい派もいる
客観的かつ絶対的なクオリティが優ってるなら時岡の方が面白い派なんて出るはず無いのに、自分とは違う意見だから「キチガイ」呼ばわり

323:名無しさん必死だな
18/02/15 20:55:18.09 1H5jvep0a.net
>>317
さて、ブレワイに無い部分があるから過去作もやる必要が無いと言えないという発言はこのスレに合致するか、論理的に考えてみて欲しい。

324:名無しさん必死だな
18/02/15 21:05:49.72 1H5jvep0a.net
>>318
客観的かつ絶対的にクオリティが優ってるものを思い出補正で正常に判断できないキチガイを懐古厨と言う訳だが。

325:312
18/02/15 21:08:36.23 KyTKEf7c0.net
>>314
言葉が足りなかったな
「クオリティが劣るから、過去作がブレワイより面白さで劣る(面白いはずがない)」だろ?
で、何を基準に面白いと感じるかは人それぞれなんだろ?
何らかの項目・基準で他人がお前と全く同じ評価を下すと思うなよ
全ての基準でブレワイが圧倒的に上というのはお前の評価・価値観であって、他の人の評価が一致するとは限らんよ
そもそもブレワイを面白いとは思わなかったってコメがあったろ?
お前の価値観を押し付けるのはいい加減やめれ

326:名無しさん必死だな
18/02/15 21:19:18.46 yx6DD8yw0.net
やってみなきゃ面白いかもつまらないかもわからない

327:名無しさん必死だな
18/02/15 21:33:09.33 LT5ZZY0S0.net
客観的かつ絶対的にクオリティが優ってる()
じゃあプレイ時間は長い方がクオリティが高いの?短い方がクオリティが高いの?
一本道の方がクオリティが高いの?オープンワールドの方がクオリティが高いの?
ドット絵とフォトリアルとトゥーンレンダリングのどれが一番クオリティが高いの?
まずクオリティの定義が明確でないのに「面白さはクオリティに依存する、ブレザワは全てのクオリティが高い」なんて言われてもあなたの[主観]ですよねと
客観的かつ絶対的などと謳うならまずクオリティの高低の定義を明確にしていただけませんか?
もちろんその定義が客観的かつ絶対的な指標に基づいたものである根拠も添えてね

328:名無しさん必死だな
18/02/15 21:40:20.10 1H5jvep0a.net
>>321
うーんまた捻じ曲げてるなぁ。みんなが俺と同じように評価するとは一言も言っていない。
また、全ての基準で圧倒的に上ってのは客観的な評価であって俺の評価価値観ではない。
面白さはそれぞれのクオリティによって決まるということに違いはない。その要素のどこに比重が置かれるかは人それぞれだけどな。

329:名無しさん必死だな
18/02/15 22:04:30.08 1H5jvep0a.net
>>323
まずプレイ時間はクオリティじゃないよね。ゲーム内容と直接的には関係ないし完全にプレイヤー依存だしね。
コンテンツ量であれば多いほどクオリティは高いよね。ただ強制イベントでuxを損なうようならその部分で下がるよね。
オープンワールドと一本道について、ゲームクリアまでの手順がどちらも明確で辿り着く難易度が変わらないのであれば当然選択肢の多いオープンワールドの方がクオリティは上になる。
クリアが明確なら一本道として進むこともできるからね。単純にプラスアルファだからね。
グラフィックについてはフォトリアルかどうかではなく解像度だろ。ここ程数値化しやすいものはむしろないだろう。

330:名無しさん必死だな
18/02/15 22:12:03.46 KO1DL0Tqa.net
>>325
>オープンワールドと一本道について、ゲームクリアまでの手順がどちらも明確で辿り着く難易度が変わらないのであれば当然選択肢の多いオープンワールドの方がクオリティは上になる。
さすがにこれには草

331:名無しさん必死だな
18/02/15 23:16:33.23 f6hJHdh40.net
夢幻の砂時計はDSの機能をフルに使って
いかにも冒険してる感じがして良かったわ
まさか一回スリープモードにしないと解けない仕掛けのギミックには脱帽した
ただ海王の神殿に何度も何度も行くのだけは許せない
しかも一回外出ると仕掛けが全部元に戻ってるから面白いんだけど一回それでダレて2カ月間放置してたわ

332:名無しさん必死だな
18/02/16 02:35:20.23 NUgBUjfqM.net
>>256
はっきり「アドベンチャー」と名乗ってるのがほとんどなんだからそれはジャンルくらい確認しないことも問題だよね
昔ならともかく今ってパッケージ以外に情報も得られるでしょ

333:名無しさん必死だな
18/02/16 05:10:29.71 MHLAdJA90.net
BOTWの実況廻りに廻ったEDでの感想が日海問わず
もっと難しいと思っていたが過半数を占めていた
3Dマリオと同様に過去の詰み経験等から敬遠した層は厚いと思う

334:名無しさん必死だな
18/02/16 06:24:16.55 Q2x3gz9j0.net
時オカ、ムジュラの流れは面白かったな

335:名無しさん必死だな
18/02/16 09:18:07.89 895b3kfHF.net
今回のゼルダがおもしろかったならむしろメタギやアンチャーテッドをおすすめ。元ネタそこだから

336:名無しさん必死だな
18/02/16 09:23:51.34 MHLAdJA90.net
アンチャMGSは微妙じゃないか?アサクリやスカイリム寄りな気が

337:名無しさん必死だな
18/02/16 09:56:00.83 eZacethNd.net
直接近いのはアサクリじゃねアサクリが近いとも言うか
スカイリムに近いとも言えるけど、ゼルダは逆にオープンワールドはつまらないという前提から作られてる気もする

338:名無しさん必死だな
18/02/16 17:43:46.03 K5Cc3Zag0.net
(´∀`∩)↑age↑

339:名無しさん必死だな
18/02/16 18:34:37.54 PwJGYvyyd.net
ムジュラは本気で神ゲーやと想うわ

340:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch