ゴキ「ゼルダよりスカイリムの方が面白い!」→遊んでみたらゼルダの足元にも及ばない糞ゲーだった件…at GHARD
ゴキ「ゼルダよりスカイリムの方が面白い!」→遊んでみたらゼルダの足元にも及ばない糞ゲーだった件… - 暇つぶし2ch2:名無しさん必死だな
18/02/03 17:30:34.95 zvkzAvYVa.net
そりゃゼルダBotWの方がオープンワールド(オープンエアー)としては後発だもん

3:名無しさん必死だな
18/02/03 17:31:35.97 GMoD4/MK0.net
ゼルダに勝てるゲームの方が珍しい

4:名無しさん必死だな
18/02/03 17:32:09.76 F4kDWFjf0.net
マジでスレタイみたいな事喚いてたゴキちゃんは本当に両方遊んでるの?

5:名無しさん必死だな
18/02/03 17:33:54.45 cMqbgkTY0.net
>>1
お前がスイッチのスカイリムの売り上げ減らしたいなりすましゴキじゃん

6:名無しさん必死だな
18/02/03 17:34:21.08 F4kDWFjf0.net
スカイリムを持ち上げてゼルダのフィールドをスカスカだと叩いてたゴキちゃんが両方エアプだって事がよく分かったわ

7:名無しさん必死だな
18/02/03 17:34:31.68 frnTynLAM.net
ゼルダとTESじゃ全く別のゲームだろタコ助

8:名無しさん必死だな
18/02/03 17:34:44.08 9J72fVIG0.net
ウィッチャー3の方が糞

9:名無しさん必死だな
18/02/03 17:35:07.24 N4CyuGod0.net
ワンダやトリコやってみ?
桁違いにクソだぞ

10:名無しさん必死だな
18/02/03 17:36:25.26 wDjra1Ax0.net
トリコは知らんがワンダは技術的にはよく出来たゲームだろう

11:名無しさん必死だな
18/02/03 17:37:11.26 fdYAu0a40.net
オープンワールドの冒険感はゼルダのほうが上
でもゼルダはロールプレイが出来ない。プレイヤーはあくまでリンクだから
スカイリムはいろんな自分になれるのがゼルダと違うところ

12:名無しさん必死だな
18/02/03 17:37:46.99 x430vCfUM.net
>>9
ワンダやトリコがクソなのとスカイリムがクソなのは関係ないよね

13:名無しさん必死だな
18/02/03 17:39:09.77 F4kDWFjf0.net
人殺したり盗んだりして牢屋にぶち込まれても、ベッドで寝るだけで釈放されて終わり
メインストーリーに変化が出るわけでもない
ロールプレイ(笑)

14:名無しさん必死だな
18/02/03 17:39:25.89 BPYwJEv00.net
スカイリムの世界がもう少し明るかったら違ったかもな
俺は世界観が暗すぎて途中で疲れた

15:名無しさん必死だな
18/02/03 17:39:38.77 Wc/QvOlK0.net
糞ゲーとまでは言わないけど面白いゲームというより凄まじいゲームって感じ
俺もあまり好きではないけど、凄いゲームだよ
ゼルダはそれより凄くてなおかつこの世で最も面白いレベル

16:名無しさん必死だな
18/02/03 17:39:39.98 fnNAVKQ80.net
基本的に洋ゲーが合わないんでしょ
イース8やっとけ

17:名無しさん必死だな
18/02/03 17:43:45.14 eGgqxFQn0.net
戦闘はマジでつまらなすぎる

18:名無しさん必死だな
18/02/03 17:45:19.11 4g/yn5gta.net
ゼルダやってスカイリムやったけど
スカイリムも凄い面白かったよ
スカイリムが元が古いソフトと言うことを差し引けば
ゼルダと甲乙付け難いぐらい面白い
ただこの2作品はジャンルが違うから比べるだけ無駄だと思う
同一ジャンルとして語る人はエアプと思う事にした

19:名無しさん必死だな
18/02/03 17:45:47.43 MlEMdDwN0.net
>>12
トリコはジャンルを通り越してうんこゲーだからな

20:名無しさん必死だな
18/02/03 17:46:33.58 NVJQrOPa0.net
マジレスするとスカイリムにはあんま期待し過ぎないないほうがいいよ
あー自由度が高いってよく言われてるけどそういう事か。。。(そっ閉じ)って感じになるよ
ウィッチャーもそうだけど戦闘はマジでつまらない

21:名無しさん必死だな
18/02/03 17:46:38.68 F4kDWFjf0.net
スカイリム、うんこでした
こんな糞ゲーに7500円払うくらいならベヨネッタ2買えば良かったわw
URLリンク(i.imgur.com)

22:名無しさん必死だな
18/02/03 17:47:57.31 PcsisQAP0.net
エロmodでも入れんと地味だしプレイのモチベが続かんゲーム
素のままでやって面白い奴いるの?

23:名無しさん必死だな
18/02/03 17:48:40.26 QQYzExPgd.net
バニラでFO3クリアは楽しかった
スカイリムはバニラはキツい

24:名無しさん必死だな
18/02/03 17:51:30.54 lAk/Oj55a.net
ゼルダを先にやってしまっているとほとんどのオープンワールド系キツイと思う

25:名無しさん必死だな
18/02/03 17:51:46.59 QKG/kPEP0.net
相当な種類の戦闘系オーバーホールがリリースされてるのに今さらバニラでやって戦闘がつまらんとかいわれてもなぁ

26:名無しさん必死だな
18/02/03 17:52:46.00 F4kDWFjf0.net
MODとかいう改造データ頼りの面白さだもんなw
マジコンでキャッキャしてる小学生と同レベルw

27:名無しさん必死だな
18/02/03 17:53:06.72 fdYAu0a40.net
>>14
洋ゲーは暗い雰囲気のゲームがちょっと多すぎるよな
明るい雰囲気になるとマリラビみたいに一気にキッズ向けに触れることが多い

28:名無しさん必死だな
18/02/03 17:53:42.24 34VvHC2L0.net
TESがAならゼルダはEXみたいなもんだから

29:名無しさん必死だな
18/02/03 17:53:57.54 HTRdJuFlr.net
ジャンルが違うものをどうやって比べるんだ

30:名無しさん必死だな
18/02/03 17:56:55.53 88WynYf2a.net
こうゆうスレ立ててわざわざサードを遠ざける豚

31:名無しさん必死だな
18/02/03 17:57:44.70 4Ud9LgMz0.net
こうゆうw

32:名無しさん必死だな
18/02/03 17:58:19.44 G6/uG/ITa.net
面白さの方向性が違うんだよなぁ
スカイリムが楽しいのはロールプレイだよ
これはゼルダに無い要素だからね
あと戦闘クソだけど片手剣に盾でシールドバッシュ系スキル取っていくと
それなりに楽しい戦闘になるよ

33:名無しさん必死だな
18/02/03 17:58:50.59 QKG/kPEP0.net
ゲームにCKが添付されてるゲームのMOD制作を海賊版の頒布と区別できない原理主義的な脳みそは、
格ゲーとか弾幕STGのスコアアタックとかそういうルール厳守の競技には向いてるんだろうけどな
そもそもTESはCS機にも移植されたPCゲームだからソニーvs任天堂の文脈で煽っても仕方が無い

34:名無しさん必死だな
18/02/03 17:59:13.73 al/trmac0.net
ゼルダにシナリオはないからな

35:名無しさん必死だな
18/02/03 18:01:05.56 cMqbgkTY0.net
なりすましがわざとらしいんだよ、クソゴキが

36:名無しさん必死だな
18/02/03 18:01:21.61 F4kDWFjf0.net
村人大量に殺して兵士に見つかっても
ちょっと金払うだけで解放されるし
メインストーリーが変化するわけでもない
ロールプレイ(笑)

37:名無しさん必死だな
18/02/03 18:03:40.02 sclEIgp10.net
ゼルダは間違いなく神ゲーだけど、スカイリムと比べるのは頭弱いとしか思えない。
KPDじゃなかったのか?

38:名無しさん必死だな
18/02/03 18:04:10.82 F4kDWFjf0.net
>>33
改造データ制作を楽しんでる側の人だったの?w
すごいねw

39:名無しさん必死だな
18/02/03 18:04:40.59 sclEIgp10.net
>>35
あぁ、やっぱり>>1こいつゴキだよなぁw

40:名無しさん必死だな
18/02/03 18:06:01.85 0BLzDFUyd.net
キチガイ豚ってほんと他ゲー貶すよな

41:名無しさん必死だな
18/02/03 18:07:10.05 F4kDWFjf0.net
>>37
何ヶ月もスカイリム持ち出してゼルダのネガキャンしてたの俺は忘れてないよ?w

42:名無しさん必死だな
18/02/03 18:07:36.25 IlzQNR7g0.net
スカイリムはmodないとねー
バニラがつまらんとは言わないが健康志向のすげー薄味の料理みたいな感じ。
PSや箱のmod入りがどんなのかは知らんがPC最強はゆるがんと思う。

43:名無しさん必死だな
18/02/03 18:08:58.68 F4kDWFjf0.net
>>40
お前らがスカイリムの方が面白いと何ヶ月も主張してたからわざわざ7500円も払って買ったんだがw
両方買った上で批判してるんで文句言われる筋合いはありませんw

44:名無しさん必死だな
18/02/03 18:09:10.25 AKbhRTkO0.net
>>14
むしろ明るすぎてやだったんだけど
TES4のBADENDだらけのサブクエが好きだったのに

45:名無しさん必死だな
18/02/03 18:09:14.02 JWSTpSTZ0.net
現在あるゲームではゼルダが最強

46:名無しさん必死だな
18/02/03 18:10:00.15 4Ud9LgMz0.net
まあさすがにTES5はPC版一択だわ

47:名無しさん必死だな
18/02/03 18:10:32.54 GWjKwPCx0.net
スカイリム、オブリがなかったら
オープンワールドのゼルダは生まれてなかったんやで糞ぶた

48:名無しさん必死だな
18/02/03 18:10:35.37 w4t/y9Bwp.net
>>42
modがなくてもゲーム自体の快適さや表示品質はPCが一番だろうね
だけどスカイリムが本当に好きな人はそれでもスイッチ版を評価してると思うよ

49:名無しさん必死だな
18/02/03 18:10:45.91 BP3dd+96M.net
こういうキチガイ任豚のお陰でサードが任天堂ハードを見限ってくれるんだから感謝しないとなw

50:名無しさん必死だな
18/02/03 18:10:56.31 BPYwJEv00.net
>>44
それは結局好みの問題だからな
俺は暗すぎてだめだって話だ

51:名無しさん必死だな
18/02/03 18:12:43.34 F4kDWFjf0.net
>>47
すまん、アクションもフィールドデザインもダンジョンのギミックも全てがうんこ�


52:キぎて ゼルダスタッフがスカイリムから学んだ事なんか殆どないと思うわw



53:名無しさん必死だな
18/02/03 18:12:43.54 R+qoefrq0.net
そりゃそうだろ何と比べてるんだよ

54:名無しさん必死だな
18/02/03 18:19:36.95 /lcYP9cI0.net
任天堂自ら紹介動画作ってんのに
任天堂ファンが自らスカイリムのネガキャンしてどうすんのっと

55:名無しさん必死だな
18/02/03 18:20:27.01 4Ud9LgMz0.net
任天堂ファンじゃないんでしょ

56:名無しさん必死だな
18/02/03 18:21:46.56 F4kDWFjf0.net
ソニー吉田がゼルダ神ゲーとツイートしてるのに
半年以上ずっと粘着ネガキャンしてるゴキちゃんよりマシだと思うよw

57:名無しさん必死だな
18/02/03 18:22:28.35 YQNkHjwQp.net
Skyrimもゼルダも面白いよ
ウィッチャー3は信者が五月蝿いだけのゴミだったけど

58:名無しさん必死だな
18/02/03 18:23:39.10 F4kDWFjf0.net
両方エアプのゴキちゃんは是非ゼルダだけでも遊んでみてね

59:名無しさん必死だな
18/02/03 18:24:22.60 A5bAlQyD0.net
ゼノブレ2 の方が多分ずっと面白いような気がしてるよ
スカイリムは自由度が売りなのかな
翻訳の問題かもしれないけどテキストが意味不明すぎるのは痛いね

60:名無しさん必死だな
18/02/03 18:27:44.73 rwKH0hMS0.net
アクションゲーとしてみたらスカイリムはクソゲーだよな

61:名無しさん必死だな
18/02/03 18:30:41.23 vRfd6bEG0.net
ゼルダみたいなアクション性を求めたらガッカリゲーになるよ
自分がそうだもん。
だからフィールド探索をメインとして遊んだ方が気持ち的にいいだろうね

62:名無しさん必死だな
18/02/03 18:31:15.64 HOzQN7oI0.net
switchに移植した時点でゼルダと同格のクソゲーに格下げだぞ
そういうレギュレーションなんや

63:名無しさん必死だな
18/02/03 18:31:27.90 LnN03jVvd.net
豚だけどスカイリムやったら神ゲーだった
104:名無しさん必死だな[sage]:2018/02/03(土) 17:30:40.12 ID:F4kDWFjf0
>>1
関連スレ立てたから遊びに来てねw
ゴキ「ゼルダよりスカイリムの方が面白い!」→遊んでみたらゼルダの足元にも及ばない糞ゲーだった件…
スレリンク(ghard板)

64:名無しさん必死だな
18/02/03 18:31:42.98 n9gN1WuG0.net
つーかスカイリム2011年の作品だぞ
ゼルダがスカウォ出してた頃と同時期
それでも今も傑作としてそこまで色あせないんだから大したもんだ
2017年の同時期にスカイリムが出てたとしてもゼノブレ2程度ならワンパンくらいには差があるわ
ブレスオブザワイルドとは部が悪いけどスカイリムから5年半経ってるから当然と言えば当然

65:名無しさん必死だな
18/02/03 18:32:56.20 SkNfi65ra.net
何年前のゲームと比べてんだよ
まあ当時からクソゲーだったけど

66:名無しさん必死だな
18/02/03 18:33:36.41 F4kDWFjf0.net
>>60
フィールド探索もゼルダと比べたら見劣りするね
ゼルダは常に何かを発見して、そこに向かう途中でまた発見してって感じで
ただ何も考えずに歩いてる時間がほんとに少なかった

67:名無しさん必死だな
18/02/03 18:35:55.92 lDH3l/vZ0.net
>>47
影響受けてるとは思うけど別にスカイリムがなくてもゼルダは生まれてるだろうな

68:名無しさん必死だな
18/02/03 18:37:15.84 F4kDWFjf0.net
>>63
スカウォの方が遥かに面白いけどなw
ゼルダBotWよりスカイリムの方が面白いと喚いてたゴキ(もしくはベセスダ信者)が大量発生してたから買って、遊んで、文句言ってるわけで
昔のゲームだから部が悪いとか言い訳されても知らんw

69:名無しさん必死だな
18/02/03 18:40:50.88 z1kAjop9p.net
>>63
ゼノブレ2過小評価しすぎやで

70:名無しさん必死だな
18/02/03 18:41:09.50 zjHsUN+w0.net
>>1
ゼルダ誉めちぎるとかゴキブリの風上にも置けんな

71:名無しさん必死だな
18/02/03 18:41:21.16 Qz/6vE7G0.net
単に合わなかっただけじゃん
自分もマリオだけはFCの初代から何がおもしろいのかわからんし
ドラキュラや魔界村や魂斗羅の方が遥かにおもしろい

72:名無しさん必死だな
18/02/03 18:42:10.69 zdc1c98g0.net
楽しもうとしない奴を楽しませるゼルダって凄いんだなw
全くやりたいと思わんけど

73:名無しさん必死だな
18/02/03 18:42:14.94 F4kDWFjf0.net
>>69
意味不明なゴキブリ連呼はIDいちいち変えてるのか?w
スカイリム批判されてイラついてるベセスダ信者ちゃんですか?

74:名無しさん必死だな
18/02/03 18:44:05.19 F4kDWFjf0.net
>>71
楽しもうと思って
あらかじめダウンロードして、発売日の深夜0時から2日間遊んで来たけど
糞ゲーすぎて楽しめなかったわw

75:名無しさん必死だな
18/02/03 18:53:06.63 zdc1c98g0.net
もう任天堂のゲームしか楽しめない身体になってるんだろ?諦めろよ

76:名無しさん必死だな
18/02/03 18:55:25.58 zyPWMc0ia.net
>>1
酢飯は死ね

77:名無しさん必死だな
18/02/03 18:59:09.76 9FPM6ZxPM.net
スカウォは面白いけど凄くはない

78:名無しさん必死だな
18/02/03 19:05:41.19 p1tMmcX9a.net
戦闘はマイクラレベルだね

79:名無しさん必死だな
18/02/03 19:08:02.79 sXt/Hlh80.net
>>1
ゼルダは別格だから...
スカイリムも面白いよゼルダが凄いだけだ
どっちも楽しめ、携帯モードでスカイリムめちゃくちゃ快適だからな凄いぞこれ

80:名無しさん必死だな
18/02/03 19:11:48.02 QKG/kPEP0.net
携帯モードがどんだけ快適だろうと今さら再構築するのが苦痛すぎるから絶対やらん

81:名無しさん必死だな
18/02/03 19:12:11.57 Z5PFYDvv0.net
スカイリムはMOD入れて自分で改造しまくるの前提だからな
PC以外はだいたいつまんないと思う、システム面もシステム系弄るMODとか入れないとかなりクソだったりするし

82:名無しさん必死だな
18/02/03 19:15:49.43 QKG/kPEP0.net
そういえばバニラだとSkyUIさえ無いんだな。あるのが前提になっててバニラのUIとか言われるまで忘れててたわ

83:名無しさん必死だな
18/02/03 19:17:13.46 broQAqco0.net
マイクラのアクションが悪い扱いとか・・・

84:名無しさん必死だな
18/02/03 19:19:24.50 HyC72L0u0.net
(スイッチの)スカイリム

85:名無しさん必死だな
18/02/03 19:20:41.35 6M2ZcI4k0.net
スカイリムなどオープンワールドの先駆けソフトがあったからこそ今のゼルダがある
それを考えてない奴多すぎ

86:名無しさん必死だな
18/02/03 19:21:04.32 F4kDWFjf0.net
最低限必要な快適さまで誰かが勝手に作った改造データにぶん投げとかw

87:名無しさん必死だな
18/02/03 19:22:56.33 QKG/kPEP0.net
ついでにいうとMODを嘲笑の対象にしかしてないやつは
TES4のMODのアイデアが一部TES5で公式に採用されブラッシュアップに貢献したことを忘れすぎ

88:名無しさん必死だな
18/02/03 19:24:11.80 F4kDWFjf0.net
>>84
実際遊んで見たらゼルダと全く似ても似つかないゲームだったんだけど
なんで偉そうに先輩面してんの?w

89:名無しさん必死だな
18/02/03 19:27:57.80 O2j1fsxfd.net
スカイリムは世界一の凄いゲームだよ
[Skyrim VR] 世界一売れたRPGのVR化が凄すぎたwwwww [ゆっくり]
URLリンク(youtu.be)

90:名無しさん必死だな
18/02/03 19:35:01.30 F4kDWFjf0.net
いろんなハードに移植しまくってやっと達成した1位(笑)だろw
ポケモン赤緑はGB単独で3000万本以上

91:名無しさん必死だな
18/02/03 19:42:21.84 9abEGDd5M.net
>>84
それいうとこの手のゲームのすべての先駆けは時オカだよな

92:名無しさん必死だな
18/02/03 19:43:02.34 w1hmzTLC0.net
そもそもスカイリムって何年前のゲームだよw
それを今更クソゲーよばわりされても
マリオブラザーズとかポケモンをクソゲーというのと同じ

93:名無しさん必死だな
18/02/03 19:43:26.84 D8HFc1WDd.net
スカイリムは結婚して子供も作れる
ゼルダはセックスすら出来ない

94:名無しさん必死だな
18/02/03 19:44:05.84 F4kDWFjf0.net
>>91
ゼルダBotWよりスカイリムの方が面白いとほざくゴキが大量にいたから買って遊んで文句言ってる訳で
古いゲームだからと今更言い訳されても知らんw

95:名無しさん必死だな
18/02/03 19:45:00.19 QKG/kPEP0.net
Skyrimっていうとき(PC版)っていう暗黙の但し書きがついてることはいうまでもないぞ

96:名無しさん必死だな
18/02/03 19:48:29.49 tUYHB851d.net
>>93
それスカイリムにVRって付いてなかったか?

97:名無しさん必死だな
18/02/03 19:49:40.70 I53B5gL30.net
スカイリムの凄さは圧倒的な物量だよね
クエストがどんどん増えていくし
何千時間やっても終わらない
二重時間で何がわかるんだと問いたいわ

98:名無しさん必死だな
18/02/03 19:53:36.06 lC2hneAAM.net
そこらへんは個人の好みだからねえ。
ゼルダよりスカイリム楽しめるとか、スカイリムよりゼルダ楽しめるとか、両方楽しめるとか色々な奴がいるだろ。
一緒くたにオープンワールドではゼルダが凄すぎるなんて意見を声高に叫んでたら反発招くだけだと思うがなぁ。
もう少し他人を配慮した言い回しとか出来ないのか。

99:名無しさん必死だな
18/02/03 19:55:16.63 5pUrzTkJ0.net
オブリビオンの頃から日本人に受けないと思ってた
スカイリムでも変わらずだわ

100:名無しさん必死だな
18/02/03 19:55:18.32 F4kDWFjf0.net
>>97
ゼルダよりスカイリムが楽しいスカイリムが至高と声高に叫ぶ奴が多すぎたからこんなスレ立てられちゃったなw
これを機に反省してくれりゃいいけどねw

101:名無しさん必死だな
18/02/03 20:01:53.99 6lbzDfcL0.net
>>99
反省するのはお前だよ

102:名無しさん必死だな
18/02/03 20:02:11.63 ii9h6ukyM.net
割とマジでオブリの方が面白い
スカイリムは風景が単調でオープンワールドの意味がない

103:名無しさん必死だな
18/02/03 20:04:22.37 sZ9uPJkj0.net
世界観と設定に関してはスカイリムのほうが圧倒的に凄い。
人種や文明、言語、地理、文化や歴史まで事細かに設定された世界と
同様に様々な設定で一人一人独自の生活を営んでいる多数の人物のいる世界。
そんな作り込まれた世界と登場人物たちと関わることで様々な物語が展開していく。
しかし、演出や戦闘アクションなどは弱いから、ロールプレイをするなど「自分から積極的に楽しもうとする姿勢」がないと辛い。

104:名無しさん必死だな
18/02/03 20:04:32.36 QKG/kPEP0.net
TESの集大成はオブリのほうだな
デイドラの存在感がすさまじすぎる

105:名無しさん必死だな
18/02/03 20:08:55.10 F4kDWFjf0.net
自キャラの操作性をマトモにして
フィールドのレベルデザインをゼルダ並みに徹底して
戦闘もマトモにする
積極的に楽しませたいなら最低限これだけはやらないとなw

106:名無しさん必死だな
18/02/03 20:12:00.25 Bq/sE5Aga.net
ゴキブリが言う「面白い」のレベルがどの程度かよくわかったわ

107:名無しさん必死だな
18/02/03 20:25:55.48 9rATZVXD0.net
フィールドが普通に登れそうな場所でも登れないしジャンプに何の意味があるのか未だにわからないわ
Legendary版買ったけどDLCも遊んでないし適当にmod入れては放置を繰り返してる人が大半だと思う

108:名無しさん必死だな
18/02/03 20:28:19.55 QKG/kPEP0.net
TESでジャンプの意味が分からないのはニワカですって公言してるに等しいから叩きたいだけならやめとけ

109:名無しさん必死だな
18/02/03 20:33:39.77 broQAqco0.net
1はゼルダ無双みたいな出来の悪いゲーム絶賛しちゃってるんだろうな

110:名無しさん必死だな
18/02/03 20:36:27.54 +zsfvoGy0.net
>>1
先駆者の偉大さを軽んじてはいかんよ
ゼルダより優れててゼルダより面白いゲームがこの世にあるわけなかろう

111:名無しさん必死だな
18/02/03 20:36:30.86 F4kDWFjf0.net
スカイリムみたいな出来の悪いゲーム絶賛しちゃうお前はFF15みたいな糞ゲーも絶賛しちゃうのかな?w

112:名無しさん必死だな
18/02/03 20:38:35.47 n6ohg6mt0.net
>>96
いや20時間で面白さを伝えられないゲームは根本的にダメだと思うよw
100時間やらなければ面白がわからないとかもう製品として欠陥品だよ

113:名無しさん必死だな
18/02/03 20:39:31.85 Ynqmh7t/0.net
modで自分の好きなようにできるってのが大きいからね
数値いじるだけのチートじゃなくてperk大幅に変えたり敵強化したりとか

114:名無しさん必死だな
18/02/03 20:39:41.17 F4kDWFjf0.net
>>109
実際遊んでみてスカイリムがBotWを先駆してる要素なんて微塵も見受けられなかったなw
リンクの良質な操作感も巧みなフィールドデザインもリアリティとプレイアビリティを両立した絵作りも
任天堂のスタッフが長年の開発経験で積み上げて来たもの

115:名無しさん必死だな
18/02/03 20:44:54.65 Ynqmh7t/0.net
modやるならPCね
PS4じゃ中途半端過ぎるmod入れると部分的に英語になったりするし

116:名無しさん必死だな
18/02/03 20:45:24.50 +zsfvoGy0.net
大傑作しか認めない、他は欠点をあげつらって「あれより駄目だ、あれより劣る、これじゃ駄目だ」とか
そんなんじゃいけません
大量の野心作、実験作、ちょっと変な作品、困った作品、稚拙なもの、
たくさんの裾野が広がっている中でようやくひとつの傑作が生まれる
傑作が傑作を生み、実験作が革命的作品を生む
大傑作は数多の先人の試みと営みからのみ生まれるのじゃ

117:名無しさん必死だな
18/02/03 20:47:21.94 F4kDWFjf0.net
ゼルダBotWは任天堂という老舗ゲームメーカーの30年に渡る試みと営みによって生まれたねw

118:名無しさん必死だな
18/02/03 20:47:40.33 +zsfvoGy0.net
>>113
例えば「巧みなフィールドデザイン」は
巧みでもないフィールドデザインがあったからこそ生まれる
先駆の要素は目に見えてる部分だけじゃない
実際の話、ゼルダを貶すためだけに阿呆がスカイリムを連呼したことだけが原因だ
それがなければもうちょっと冷静に触れることが出来たことだろうと思う

119:名無しさん必死だな
18/02/03 20:50:46.73 F4kDWFjf0.net
巧みなフィールドデザインはベセスダとかいううんこメーカーがゲーム作り始める前からの任天堂の大得意分野ですw

120:名無しさん必死だな
18/02/03 20:52:22.49 XBOIbWb60.net
ちなみにフォールアウトもクソだぞ
どちらも雰囲気と微妙な自由度と物語を楽しむおじいちゃん向けゲー

121:名無しさん必死だな
18/02/03 20:53:56.44 +zsfvoGy0.net
>>118
君は多分わざとそうふるまってるんだね
じゃあ、がんばってくれたまえ

122:名無しさん必死だな
18/02/03 20:53:58.85 kTZD6/zja.net
スカイリムやってしまったらゼルダがフィールド走り回ってるだけのスカスカオープンワールドをなんで今まで持ち上げてたんだろう…って普通の奴なら恥ずかしくなるよ

123:名無しさん必死だな
18/02/03 20:54:05.24 TQnTJJO40.net
スカイリムは未プレイで、任天堂の解説動画でしか見てないけど、そもそもゼルダとスカイリムって比べるものじゃなくね?
ジャンルが違うんじゃないのか?

124:名無しさん必死だな
18/02/03 20:55:50.23 F4kDWFjf0.net
>>120
お前のアホ理論が受け入れられなくて辛いのは分かるけど拗ねるなよw

125:名無しさん必死だな
18/02/03 20:56:30.89 QKG/kPEP0.net
まずゼルダが理想のゲームでありゼルダとの相違点があればそれは非難すべき点だという前提から出発してるだろ

126:名無しさん必死だな
18/02/03 20:57:52.19 +zsfvoGy0.net
>>123
気をつけないと文体から触覚が見えそうだよ

127:名無しさん必死だな
18/02/03 20:58:46.78 XXojOxht0.net
スカイリムはセックスmodとかが楽しいだけだろ

128:名無しさん必死だな
18/02/03 20:59:01.92 F4kDWFjf0.net
>>124
BotWが発売されてから何ヶ月も
「スカイリムみたいにロールプレイ出来ないから糞ゲー」だの
「スカイリムみたいに殺人出来ないから糞ゲー」だのほざいてたベセスダ信者くんはお前のそのレス読んで心が痛むんだろうなぁw

129:名無しさん必死だな
18/02/03 20:59:58.73 0hhaLD+R0.net
だから俺がゼルダの感想で、スカイリムで不満だったところが全て解消したと言っただろうに…

130:名無しさん必死だな
18/02/03 21:08:25.41 F4kDWFjf0.net
>>125
おクスリキメてんのか?
虫がカラダを這う幻覚見るっていうしなw

131:名無しさん必死だな
18/02/03 21:16:24.27 4Ud9LgMz0.net
あらら・・・
馬脚を現しちゃった

132:名無しさん必死だな
18/02/03 21:18:27.13 0sQQnlK+0.net
MOD盛り盛りすんのはヴァニラなリムを遊びまくった層だからなあ
けどMODありきのゲームだと思う

133:名無しさん必死だな
18/02/03 21:20:17.41 F4kDWFjf0.net
ゴキちゃん全然スカイリムを擁護しにこないのなんで?w
いつもゼルダのスレ立つと大量に現れて「スカイリムの方ガー!」って盛大に発狂してたじゃん
あの時と同じような発狂また見せてくれよw

134:名無しさん必死だな
18/02/03 21:21:07.70 3EhSadnHM.net
>>113
時オカから積み上げて来て、ハード性能的に箱庭からオープンワールドが可能になっただけで、ゼルダやゼルダなんだよね

135:名無しさん必死だな
18/02/03 21:22:07.06 F4kDWFjf0.net
>>133
スカイリムがBotWの先駆者だのほざいてる奴はどっちもエアプなんだろうなw

136:名無しさん必死だな
18/02/03 21:25:05.15 4Ud9LgMz0.net
>>132
君のお仲間のゴキちゃんは
君の事を見捨てちゃってるんじゃないかな

137:名無しさん必死だな
18/02/03 21:27:44.07 F4kDWFjf0.net
スカイリム馬鹿にされてイライラのあまりゴキブリ連呼しちゃうのってどんな層なの?
PC厨の洋ゲー信者?w
俺みたいな任天堂ユーザーならスカイリムにそんな信仰心無いだろうしw

138:名無しさん必死だな
18/02/03 21:29:56.80 y/U7zgIW0.net
>>1
ダンジョンはゼルダの祠(笑)より上だし、フィールドのボリュームも上だし、
シナリオも良質でボリューム満点だし、育成要素ほゼルダの100倍はある。

139:名無しさん必死だな
18/02/03 21:33:25.19 F4kDWFjf0.net
>>137
ただ壁画の絵に合わせてスイッチ押すみたいなチンケな謎解き要素しかないダンジョンが試練の祠より上とか笑わせんなw
フィールドもスッカスカだぞ、スカイリムエアプのお前は知らんだろうけどw
敵は全然いないしオブジェクトも全然ない
たまにゴミみたいなつまらん洞窟があったり山賊がいたりするだけw

140:名無しさん必死だな
18/02/03 21:34:20.37 Nij1P69S0.net
>>90
時オカは箱庭ゲーな

141:名無しさん必死だな
18/02/03 21:40:26.43 y/U7zgIW0.net
>>138
ゼルダの祠とコログなんて全部コピペみたいなもんじゃん。
祠の謎解きも似たようなのばっかり。
MOB敵も似たようなのばっかり。
育成要素も皆無に等しい。
シナリオ要素も極めて貧弱。
こんなんでよくスカイリムに勝ったとか言えちゃうよw

142:名無しさん必死だな
18/02/03 21:41:38.35 Nij1P69S0.net
ゼルダはショボいパズル要素が好きになれない
なんか覚めちゃう

143:名無しさん必死だな
18/02/03 21:43:28.38 Ynqmh7t/0.net
>>138
フィールドにダンジョンやアーティファクト追加や敵追加はmodでやればいい

144:名無しさん必死だな
18/02/03 21:43:38.85 c+cL510p0.net
洋ゲーはUI使いずらいし
マップが広いだけや
持ち上げてるの意識高い系ゲーマーだけだろ

145:名無しさん必死だな
18/02/03 21:44:45.82 QKG/kPEP0.net
TESファンはSkyrimが出るまでずっとOblivionやってて、TES6が音沙汰無い今もずっとSkyrimやってるからなぁ
単に最初のインパクトの強さだけじゃなくて、そこまでの懐の深さを備えてるかどうかが長期的な争点にはなるか

146:名無しさん必死だな
18/02/03 21:45:14.50 F4kDWFjf0.net
コピペってのはスカイリムのスカスカ洞窟単調ダンジョンのことを言うんだよw
試練の祠は探すだけでクエストになってるのが数十個あって、それぞれバリエーションに富んでて楽しかったし
祠そのものの謎解きも多種多様で楽しかったねw
敵との戦闘もスカイリムのマイクラレベルの殴り合いじゃなく
アクションも快適だし、岩やタル爆弾吹っ飛ばしたり
草燃やして上昇気流で舞い上がってから空中で弓構えて連発したり
色々できて楽しかったなw

147:名無しさん必死だな
18/02/03 21:47:42.54 fDYiLIzhM.net
ゼルダの祠やダンジョンはこの手のゲームでは断トツだよ
今回はロングダンジョンは4しかないが、それでも他のオープンワールドゲームにこのレベルの仕掛けがあるゲームなんてないよ
スカイリムにももちろんないよ

148:名無しさん必死だな
18/02/03 21:47:47.52 F4kDWFjf0.net
>>142
はいはい、結局改造データ頼りの自由度(笑)面白さ(笑)だもんねw

149:名無しさん必死だな
18/02/03 21:49:04.15 B5BZIy+u0.net
スカイリムのダンジョンはあんま褒められたもんじゃない
とてもじゃねえがゼルダを馬鹿にできる出来じゃねえよ
ほとんど絵あわせパズルと意味ないトラップのコピペじゃねえの
ドワーフのロボットみたいのが出てくるダンジョンもマジでクソつまらねえ

150:名無しさん必死だな
18/02/03 21:50:15.92 n6ohg6mt0.net
多分やったことないんだろうな
ゼルダのダンジョンの作り込みってスカイリムともう次元が違うのになw

151:名無しさん必死だな
18/02/03 21:51:23.33 QKG/kPEP0.net
どっちも3Dなんだから次元は同じだろ

152:名無しさん必死だな
18/02/03 21:53:15.78 B5BZIy+u0.net
スカイリムもつまらんクエストあるわ なんでこんなことしなきゃならねえんだ?系のクエストが結構ある

153:名無しさん必死だな
18/02/03 21:54:20.26 y/U7zgIW0.net
>>145
シナリオ要素皆無の謎解き要素なんて面白味に欠けるわ。
結局ギミック系謎解きに特化しただけのゲームだし、なんでそれが他の全てのゲームより優位に立ってる事になってるのか分からない。

154:名無しさん必死だな
18/02/03 21:55:05.23 B5BZIy+u0.net
ドワーフのダンジョンは完全に劣化ゼルダなのは間違いない

155:名無しさん必死だな
18/02/03 21:55:59.42 F4kDWFjf0.net
スカイリムのゴミ洞窟単調ダンジョンの何処にシナリオ要素があるの?w

156:名無しさん必死だな
18/02/03 21:56:01.54 QKG/kPEP0.net
頼まれたらそんなことでもやっちゃう性格(1周目・なんとなく善人プレイ)
なんでこんなことしなきゃならねえんだ!(2周目・盗賊ギルドの一員だ)
というごっご遊びのために存在するクエストが多々ある

157:名無しさん必死だな
18/02/03 21:56:03.00 y/U7zgIW0.net
>>153
ゼルダの謎解き要素以外は全部スカイリムより遥かに劣るけどな。

158:名無しさん必死だな
18/02/03 21:57:15.52 ytsqPA6o0.net
Skyrimが何年前のゲームだと思ってんだ糞豚

159:名無しさん必死だな
18/02/03 21:57:40.61 y/U7zgIW0.net
>>154
いつ俺がダンジョンとシナリオを関連付けた?
スカイリムはそれ自体がシナリオを紐解いていくゲームだし、ゼルダなんか足元にも及ばない

160:名無しさん必死だな
18/02/03 21:58:00.98 QKG/kPEP0.net
>>154
まあドゥーマーの遺跡であるアフルタンドがあの立地にあること自体にストーリー性を感じる人向けだな

161:名無しさん必死だな
18/02/03 21:58:49.91 F4kDWFjf0.net
ダンジョンもアクションも戦闘もフィールドのレベルデザインもゼルダの圧勝だよw
あとちょっとした坂道でもいちいち突っかかって登れないゴミ、それがスカイリムw

162:名無しさん必死だな
18/02/03 21:58:51.28 B5BZIy+u0.net
スカイリムでゼルダと同じようなダンジョン作ろうとしたら必ずスタックして
進行できなくなるからなw

163:名無しさん必死だな
18/02/03 21:59:54.45 Ynqmh7t/0.net
>>147
だからmod無いならそこまでだよゲームを自分の好みにできるの体験した事ないなら分からないかもしれないけど
雪の地方なのに寒さが影響しないのはどうなの?ってなれば体温概念のmod入れればいいし
高いところからショートカットしたいなら飛行できるmod入れればいい

164:名無しさん必死だな
18/02/03 22:00:28.78 V6SC67Cn0.net
なんで争うの?
どっちも楽しいやん

165:名無しさん必死だな
18/02/03 22:01:45.12 vSed3eil0.net
と言うかCS版のスカイリムなんて勧めてる奴本当に居たか?
VRなら見たけど

166:名無しさん必死だな
18/02/03 22:02:16.44 F4kDWFjf0.net
>>157
昔のゲームだからと言い訳するなら最初からゼルダより面白いだのほざかなきゃ良かったやんw
あとこのスレで頑張ってスカイリムが上だと主張してるゴキちゃんの足引っ張るような事言ってやるなw
>>158
お前が「スカイリムのダンジョンはゼルダより上」とかほざいた事から始まった会話じゃんw
「薄味のシナリオ何個か用意してる代わりにダンジョンが単調なゴミでごめんなさい」って最初から素直に言っとけば良かったのにw

167:名無しさん必死だな
18/02/03 22:02:23.19 y/U7zgIW0.net
>>160
ワンパターンで糞狭い祠が上とか腹痛いw
バトルアクションが上なのは認めるがな、あんまり興味無いけど。
あんな派手なアクションやらされたら、プレイヤーが特別存在になり過ぎてゴミ。物理的にもあり得ん動きしてるし。
フィールドのデザインとかどこでもやってる事だ、ガイジ

168:名無しさん必死だな
18/02/03 22:02:49.01 ie2BYsAW0.net
どっちも買ったけど楽しいぞ
ただゼルダやってると崖に捕まりたくなるね

169:名無しさん必死だな
18/02/03 22:02:59.58 B5BZIy+u0.net
100レスガイジがスカイリム利用してゼルダ散々ネガキャンしたから
こうなってんだぜ わかるか?

170:名無しさん必死だな
18/02/03 22:03:12.86 y/U7zgIW0.net
>>165
ゼルダより上だろw
祠どんだけ狭いと思ってんだよw

171:名無しさん必死だな
18/02/03 22:03:50.71 QKG/kPEP0.net
>>162
はっきり言うけど頭ごなしに否定すること自体が目的になってるやつに異文化を理解してもらおうとしても無駄なんじゃないか
俺はSkyrimの面白さを戦闘以外に見出したタイプでFrostfallやRealisticNeedsなどを中心にすえた構築にしたぜ

172:名無しさん必死だな
18/02/03 22:04:54.39 vSed3eil0.net
よく洋ゲー持ち上げて和ゲー叩いてる奴いるけどあれは半分正しい
それくらい和ゲーとかゲームに飽きてるような奴にしか洋ゲーは勧めたらアカン
長年やってる人は絶対わかってるはず

173:名無しさん必死だな
18/02/03 22:04:58.56 fDYiLIzhM.net
バグ満載のスカイリム
バグが殆どないゼルダ
後発の強みと任天堂の職人芸かな
スカイリムがゼルダレベルまでクオリティあげたら、多いバグが更に増大されそうw

174:名無しさん必死だな
18/02/03 22:05:35.59 CcpqA0tm0.net
スカイリムは街巡ってクエスト受注数増やしまくってるうちは楽しい
クエストの流れをある程度理解してメインクエスト終わらせようとし始めると飽きる
最初は楽しいんだけどなぁ…ってゲーム

175:名無しさん必死だな
18/02/03 22:05:40.96 Qz/6vE7G0.net
ゼルダの祠って要はSASUKEか風雲たけし城だもんな
ゲームの為にスタッフが用意しました感がある

176:名無しさん必死だな
18/02/03 22:06:58.73 n6ohg6mt0.net
>>174
元々そういうゲーム
今回はだいぶ薄れてるが、ダンジョンにいる時間がメインみたいなゲームなんだよ、ゼルダって

177:名無しさん必死だな
18/02/03 22:07:20.48 F4kDWFjf0.net
>>166
>フィールドのデザインとかどこでもやってる事だ、ガイジ
そらやってて当たり前じゃんw
ゼルダの足元にも及んで無いけどなw
BotWはその辺の丘や山や木に至るまで、プレイヤーの視線誘導や歩行誘導まで全部計算して配置してるからなw
実際ゼルダは次から次へと気になるものが見つかるけど
スカイリムは殺風景なフィールドを配置したマーカーに向かってただ移動してるだけw

178:名無しさん必死だな
18/02/03 22:08:57.05 QKG/kPEP0.net
>>176
殺風景ならiniをいじったほうがいいぞ。スペック足りないとCTDするかもしれんが

179:名無しさん必死だな
18/02/03 22:09:40.32 B5BZIy+u0.net
ベセスダがTESのスイッチ版出したのはゼルダに少なからず影響受けたからだろ

180:名無しさん必死だな
18/02/03 22:09:54.45 y/U7zgIW0.net
>>176
そらゼルダはシナリオ0だからな、視線誘導だけで済むんだけど、
他のゲームはシナリオとの整合性を取ったり、その辺も計算しなくちゃいけないのよw

181:名無しさん必死だな
18/02/03 22:10:55.64 F4kDWFjf0.net
>>174
「壁画と同じ動物の絵を揃えてから鍵を差し込め」
こんな猿でも分かるようなうんこ謎解きがダンジョンにあるスカイリムの方がよっぽどスタッフが用意しました感満載だよw

182:名無しさん必死だな
18/02/03 22:11:08.22 B5BZIy+u0.net
>>173が完全に真理ついてるじゃん まさにそれ

183:名無しさん必死だな
18/02/03 22:11:51.47 n6ohg6mt0.net
>>179
シナリオ0というならゲームなんてみんなそうなるが
小説のような作り込んだ話はゲームには向かないし、やればただの一本道のムービーゲーになっちゃう

184:名無しさん必死だな
18/02/03 22:13:57.15 F4kDWFjf0.net
>>179
スカイリムのフィールドに生えてる木�


185:竄サの辺の岩はシナリオと整合性を取った配置になってんのかw



186:名無しさん必死だな
18/02/03 22:14:42.36 B5BZIy+u0.net
ゼルダのフィールドは「攻略」するもんなんだよ マリオみたいなステージなんだよ スカイリムと根本が違う 

187:名無しさん必死だな
18/02/03 22:15:13.45 y/U7zgIW0.net
>>183
そりゃ、リアルなゲームだから不自然な配置には出来ないよ。

188:名無しさん必死だな
18/02/03 22:15:53.27 T/mu/7jA0.net
>>180
それ、序盤の序盤じゃないか
せめてメインクエくらいは進めなよ

189:名無しさん必死だな
18/02/03 22:17:58.54 B5BZIy+u0.net
ゲームセンターDXの濱口のプレイみれば馬鹿でもわかるはずだけどな
崖上りはあるけど簡単にはフィールド進めるようになってねえよ
てかゲームスポットとか動画レビューとかでも散々説明してるはずだけどな

190:名無しさん必死だな
18/02/03 22:18:51.21 QKG/kPEP0.net
そもそも爪と壁画のパズルは、この遺跡の設計元が古代ノルドだと想像させるための小道具であって、ギミックを楽しむミニゲームとして配置しているわけでは無いだろ

191:名無しさん必死だな
18/02/03 22:18:54.13 F4kDWFjf0.net
>>185
シナリオ関係ないなw

192:名無しさん必死だな
18/02/03 22:22:22.73 QKG/kPEP0222222.net
>>183
なってるよ
Skyrimは5作目だから他をやってないと分からない要素が多いけどね。モロウィンドの噴火による地形への影響だとか

193:名無しさん必死だな
18/02/03 22:22:56.85 y/U7zgIW0.net
>>189
シナリオがお話だけだと思ってるのか。
シナリオの前に世界設定が無いと成立しないだろ。
社会問題を扱う現実を舞台にした話で、いきなり主人公が空飛んだらおかしいだろ

194:名無しさん必死だな
18/02/03 22:23:13.04 B5BZIy+u0.net
スカイリムは砂漠もジャングルも火山もないしグランドキャニオンもないわ今見ると見劣りする

195:名無しさん必死だな
18/02/03 22:25:12.04 F4kDWFjf0.net
>>188
そこに至るまでに散々古代ノルドのなんちゃらって武器大量に手に入れてんだから
そんなゴミギミック入れなくてもとっくに想像できてるよw

196:名無しさん必死だな
18/02/03 22:27:49.53 F4kDWFjf0.net
>>190
その辺に生えてる木や岩の場所は確実になってないねw
>>191
スカイリムの舞台は現実世界じゃないからなw

197:名無しさん必死だな
18/02/03 22:28:22.05 QKG/kPEP0.net
>>193
なぜ古代ノルドの装備をもったドラウグルが生息しているからといって
その遺跡そのものが古代ノルドの設計によるものだと断言できるのだ?

198:名無しさん必死だな
18/02/03 22:29:03.20 bA5aoWcz0.net
ゴキブリの対立煽りのままにスカイリム叩いてるアホウは何なんだろな?
こんなんだからゴキが調子こくんだ

199:名無しさん必死だな
18/02/03 22:30:02.18 y/U7zgIW0.net
>>194
スカイリムにはスカイリムのルールがある。
木や岩の配置も普通によく計算されてるよ。
何故か信者はゼルダの方が上っていう大前提で話してるけどw

200:名無しさん必死だな
18/02/03 22:30:39.95 B5BZIy+u0.net
スカイリムはゴキのもんじゃねえだろw 死ねや

201:名無しさん必死だな
18/02/03 22:31:01.07 F4kDWFjf0.net
>>195
お前も最初「想像する為の」って言ってたじゃん
いきなり「断言」に変えるなよw
古代ノルドのなんちゃらって武器装備したゾンビが大量にいるんだからそれが想像の材料になるよねw

202:名無しさん必死だな
18/02/03 22:31:24.18 QKG/kPEP0.net
>>197
Skyrim開発チームは木や岩を配置するのにかなり予算と手間をかけたからね。植物学者なんかも参加してるし

203:名無しさん必死だな
18/02/03 22:33:07.22 QKG/kPEP0.net
>>199
もちろんそれも想像の材料になるが、それだけで十分な材料であるとするのはTESの世界観から見てかなり不十分だということを指摘したに過ぎない
作中書物をちゃんと読んだのか?

204:名無しさん必死だな
18/02/03 22:33:25.36 ywHrJMc40.net
Falloutもそうだけどベセスダはモーションどうにかならんのか
地面を踏みしめて歩いてる感じしない

205:名無しさん必死だな
18/02/03 22:33:44.55 F4kDWFjf0.net
>>197
計算されてないよ
ただそれっぽく配置してるだけ
計算されてるってのはゼルダ並みに何回もテストプレイ繰り返して能動的に探索させる為のオブジェクト配置を研究してから言おうねw
スカイリムはただのスカスカフィールドでしかないからw

206:名無しさん必死だな
18/02/03 22:34:49.47 B5BZIy+u0.net
植生やら動物の作り込みはBOTW超えるのそうそうなくね?
馬一つとってもキチガイじみてる作りこみだからな

207:名無しさん必死だな
18/02/03 22:35:18.00 y/U7zgIW0.net
>>200
ほう、そうだったんか。
まあ、最近のゲームはリアル性の追求で専門家を良く導入するからな。
アサクリオリジンのエジプト学者とかな。
やっぱりゼルダ信者はエアプの狂信者だわ。

208:名無しさん必死だな
18/02/03 22:35:52.58 T/mu/7jA0.net
TESのシナリオと世界観を理解するのは(会話と本を読まないと)難しい

209:名無しさん必死だな
18/02/03 22:36:41.26 fF+DGHHN0.net
スカイリムのフィールドデザイナーの記事動画 
昔YouTubeに置いてあったな 今もあるかは判らんけど 

210:名無しさん必死だな
18/02/03 22:36:49.50 F4kDWFjf0.net
>>200
要するにただリアルっぽく作っただけでレベルデザインも糞もないって事やねw
>>202
誇張抜きでマイクラレベルだよな~w

211:名無しさん必死だな
18/02/03 22:38:04.71 y/U7zgIW0.net
>>203
計算されてないっていう根拠がそのコメに見当たらないんだが。
なんでそう思ったんだ? それっぽいとかスカスカとか何の説明にもなってない

212:名無しさん必死だな
18/02/03 22:38:49.96 B5BZIy+u0.net
>>202
諦めて主観にしろ

213:名無しさん必死だな
18/02/03 22:39:57.71 rHY4/pFhM.net
スカイリムが面白くないのは事実だけどまぁ別ゲーって事で許してやろうぜ

214:名無しさん必死だな
18/02/03 22:40:12.78 UpI3bhKe0.net
そもそも、エアプゴキは捏造妄想の塊。キチガイはPS独占だし。信用する方が間違い。

215:名無しさん必死だな
18/02/03 22:40:34.23 QKG/kPEP0.net
そもそもTESファンなんて任天堂もソニーも知ったこっちゃない感じでタムリエルに引きこもってんだから間違ってもゲハの外でお前らの喧嘩には巻き込むなよ

216:名無しさん必死だな
18/02/03 22:40:34.82 F4kDWFjf0.net
>>209
信者がドヤ顔で披露してくれた植物学者導入したってエピソードで充分じゃんw
リアルっぼく作る事しか考えてないって事なんだからw
だから探索してるときにゼルダの様に次から次へと気になるものが見つからないし、ただの移動するだけの場所になってるんだよねw

217:名無しさん必死だな
18/02/03 22:40:58.01 T/mu/7jA0.net
>>204
RDRの馬の作り込みと疾走感と操作感は凄いよ
馬に関してはあれを超えるゲームを俺は知らない

218:名無しさん必死だな
18/02/03 22:41:47.76 y/U7zgIW0.net
>>208
またグラゲー騒ぐのかw
ゼルダ絶賛してる奴らの根拠がこんなレベルだからなぁ。
グラフィックが進化して、ムービーが進化しただけだと思ってる。
ゲーム的なシステムが、数字とか文章を介さずに表現出来るようになった進化が分からんのか

219:名無しさん必死だな
18/02/03 22:42:39.72 B5BZIy+u0.net
ゼルダはちゃんとオープンワールドでありながらアクションゲームとしてのマップとしてレベルデザインされてるってことだな スカイリムはRPGだからされてないということ 

220:名無しさん必死だな
18/02/03 22:42:51.32 y/U7zgIW0.net
>>214
探索してる時に次から次へと気になる物見つかりますよw

221:名無しさん必死だな
18/02/03 22:43:20.96 F4kDWFjf0.net
>>216
グラじゃなく地形の話だろアホw
学者導入してまでリアルっぽく作る事しか考えてないから単調なフィールドになってるんだろうなw

222:名無しさん必死だな
18/02/03 22:43:33.00 fF+DGHHN0.net
スカイリムやら当時のオープン系参考にしてゼルダ作られているからな
次に参考にされるのはゼルダになるだけだよw

223:名無しさん必死だな
18/02/03 22:44:36.56 vVPHER0K0.net
tesは個人的には大好きだけど、レベルデザインの駄目っぷりはゼルダの爪の垢を煎じて飲むべき。
スカイリムからは試行錯誤してるけど。

224:名無しさん必死だな
18/02/03 22:45:00.42 K/3AxdFnM.net
PS3で発売されたゲームにゼルダと同等の品質を求めるは酷だ
ゼルダが無ければ高評価だったのでは

225:名無しさん必死だな
18/02/03 22:47:16.09 QKG/kPEP0.net
モロウィンドの噴火が地政学的にみてどの程度の面積と期間に影響を及ぼすのかを専門家の意見を交えつつ作り込むことの何がそんなに問題なのかが理解出来ない

226:名無しさん必死だな
18/02/03 22:47:51.19 y/U7zgIW0.net
>>219
スカイリムは全然単調なフィールドじゃねぇよw
リアルさを用意してるっていう見方も出来ないのか。本当に底の浅いゲームしかやって来なかったんだな。任天堂ってそんなんばっかだしな
>>220
お前らいつもそれ言うな。
本当はそうであって欲しいだけだろw

227:名無しさん必死だな
18/02/03 22:49:18.43 HdMZuA8S0.net
ブレワイ面白いか?
クリアする前に投げたぞ
あんな広大な世界で一人ポツンとか寂しすぎて無理だったわ
ストーリーもなんか短いし
ゼノブレ2の方が断然面白かったな

228:名無しさん必死だな
18/02/03 22:51:30.66 B5BZIy+u0.net
100レスガイジが生まれなければ こんなスレが建つこともなかったんだよな
TESファンには悪いが これはブーメランなんだよ

229:名無しさん必死だな
18/02/03 22:52:43.76 F4kDWFjf0.net
>>224
これでグラが魅力的なら単調で探索したくならないフィールドだとしてもリアルな地形を歩く観光ゲーとして楽しめたけどなぁw
当時目線で見てもショボいよなこのグラw
ようつべでSEの動画見てもショボいしw

230:名無しさん必死だな
18/02/03 22:53:00.86 QKG/kPEP0.net
>>226
まずその100レスガイジとやらを知らないんだが何をしでかしたんだ?
最近なんか急にわけのわからんやつがわいてきてまじで迷惑なんだが

231:名無しさん必死だな
18/02/03 22:53:31.60 fF+DGHHN0.net
>>224
ゲームのデザインなんて所詮パクリパクラレだからなw
似せたり 派生したりとあるもんだよ
まあその中で面白いの出来れば遊びて側にも損するよう事は無いだろうからな

232:名無しさん必死だな
18/02/03 22:54:39.15 Qz/6vE7G0.net
そんなスカイリムを任天堂自身が力入れた紹介動画まで作っちゃってる件
残念だったな
任天堂はスカイリムを認めちゃってるよ

233:名無しさん必死だな
18/02/03 22:56:08.97 F4kDWFjf0.net
>>230
自分でパブリッシュしてんだから当たり前だよね…
両方遊んだ俺はゼルダよりスカイリムが面白いって意見は認めないけどなw

234:名無しさん必死だな
18/02/03 22:58:08.20 EUvrCwDy0.net
>>227
うーん…君にはせめてソリチュードかマルカルス辺りまで行ってみてみることを勧める
いつまでも洞窟の周りにいないで冒険してみよう

235:名無しさん必死だな
18/02/03 22:58:32.97 3kTQPq+s0.net
>>70
スーマリ1は面白いけど、面白さを説明しろって言われると困るゲーム
物心ついたときには触って遊んでたものだからあれがゲームの基本って感じで、
他はそこと比較してしまうからかな。ゲームバランス的な意味で完成度高い、くらいしか言えない
迷路面は擁護難しいけど、あれ今だとどう評価されるんだろうね

236:名無しさん必死だな
18/02/03 22:58:53.56 y/U7zgIW0.net
>>227
スカイリムのグラは魅力的ですね。
あとリアルさを用意してるってのは探索の話じゃなくて、世界観の深さの話ね。
この世界観の進化が分からない低レベル奴らがゼルダを絶賛してるわけよ

237:名無しさん必死だな
18/02/03 23:00:57.83 Yo0hlsV/0.net
>>1
何か動画みたまんまの感想
フィールドに関しては密度濃いけどな
ちなみにゼルダもスカイリムも遊んでました

238:名無しさん必死だな
18/02/03 23:02:18.65 B5BZIy+u0.net
植物学者呼んでリアルさを用意した結果完成したのが草に火も着かない 草も刈れない 草に虫も隠れてない 風になびかない 風に乗って舞わない植物ってことか
    

239:名無しさん必死だな
18/02/03 23:02:33.66 F4kDWFjf0.net
>>234
探索でも世界観でも無く地形の話をしてたんだけどなw
村人殺しまくって衛兵に見つかっても金払うだけで解放されるスカイリムの世界観パネーわw

240:名無しさん必死だな
18/02/03 23:04:16.95 EUvrCwDy0.net
この様子だとそこら


241:辺に転がってる死体の意味とかに気づかなそうだな



242:名無しさん必死だな
18/02/03 23:05:52.63 F4kDWFjf0.net
>>235
既に画像貼ってる奴にエアプ認定とか一番恥ずかしい奴やんw
スカイリムのフィールドはスカスカだよw
ゼルダと比べたらねw

243:名無しさん必死だな
18/02/03 23:06:51.15 QKG/kPEP0.net
この様子だとシンデリオンが死んでても何も気づかなそうだよな

244:名無しさん必死だな
18/02/03 23:07:05.59 Yo0hlsV/0.net
>>236
ただ難癖つけたいだけだろお前・・

245:名無しさん必死だな
18/02/03 23:08:59.84 Yo0hlsV/0.net
自分ゼルダもスカイリムも楽しめる人で良かったわ

246:名無しさん必死だな
18/02/03 23:09:30.77 fF+DGHHN0.net
>>236
蝶はいるけど 捕まえれば錬金素材

247:名無しさん必死だな
18/02/03 23:09:51.13 B5BZIy+u0.net
マップの密度だけいえばフォールアウト4がスカイリムを超えると思うが
しかしフォールアウト4のマップはオープンワールド中で最悪のクソマップだと思ってる

248:名無しさん必死だな
18/02/03 23:11:41.69 F4kDWFjf0.net
マジで7500円損したわ
しかもDL版だから売れねーしw
ベセスダ信者くんやゴキちゃんがあれだけ推すんだから
「ゼルダ程は無理でもそれなりに楽しめるのかなー」と思ってたけど想像以上の糞ゲーでビックリしたわw
ベヨネッタ2出るまで暇だなぁ

249:名無しさん必死だな
18/02/03 23:12:31.68 EUvrCwDy0.net
サブクエストも一から十まできちんと人物が説明してくれずに終わることもあるからね
プレイヤーが自分で想像なり考察が出来ないと
それが魅力でもあり楽しいんだけどね
そのために書物がたくさんある

250:名無しさん必死だな
18/02/03 23:12:36.87 tKgglaAAM.net
こいつゼルダにダンジョンないこと知ってて言ってるな
ゴキのなりすましだ

251:名無しさん必死だな
18/02/03 23:12:45.30 y/U7zgIW0.net
>>236
リアルさのバックボーンがある。
それは世界観の説得性に繋がってる。
>>237
だからなんだよw
ゼルダみたいにギミックで遊んでろっての?

252:名無しさん必死だな
18/02/03 23:12:55.74 B5BZIy+u0.net
ルナモスは日本にもいるがトラウマだわ あれ見つけたときはコントローラー落とした

253:名無しさん必死だな
18/02/03 23:13:18.83 b2OzVZNr0.net
フザケンナよスカイリム買って楽しんどるのに水差すな煽りカス

254:名無しさん必死だな
18/02/03 23:16:07.22 fF+DGHHN0.net
マップの密度はオブリの方かな あれは異界もあるし
スカイリムは地底世界もあるけど 攻略が面倒なだけだからな

255:名無しさん必死だな
18/02/03 23:16:11.78 F4kDWFjf0.net
>>247
スカイリムのゴミ洞窟ダンジョンより遥かに楽しめる試練の祠が120個あるんだけどw
ガーディアンと戦うだけのもあるけどスカイリムより遥かにバリエーション豊か
神獣ダンジョンもある

256:名無しさん必死だな
18/02/03 23:19:14.49 QKG/kPEP0.net
>>251
個人的にはオブリのが好きなんだけど人手不足でダンジョンを同じ人が全部作ってるからダンジョンがどうしても単調なんだよな

257:名無しさん必死だな
18/02/03 23:19:18.85 epTjNWej0.net
さっき始めたけどゼルダみたいな分かりやすさとか引き込まれやすさは無いな
ただキャラメイク好きだから種族多いのは個人的に魅力
ゼルダより人を選ぶってのは間違いないけど夜道で急に衛兵に追われたりとかスリルあって楽しいわ

258:名無しさん必死だな
18/02/03 23:20:05.37 y/U7zgIW0.net
>>252
祠がバリエーション豊かとか草しか生えないw

259:名無しさん必死だな
18/02/03 23:21:43.82 3kTQPq+s0.net
>>248
君の書き込み読んでみたけど、読めば読むほどスカイリムって遊ぶためのおもちゃじゃないんだろうなって思う
とりあえず触って楽しいじゃなくて、作り込まれた仮想現実観光ソフトみたいな
その世界が魅力的に感じる人にはたまらないけど、興味持てなかったら始まる前に終了な感じ

260:名無しさん必死だな
18/02/03 23:25:20.86 1SKL7LTC0.net
祠って系統が一緒なものばかりじゃん
謎解きも簡単過ぎて話にならん
バトルがスカイリムつまらんとか言ってる人いるけどゼルダもかなりクソだぞw
フィールドもスカイリムと変わらんくらいスカスカ

261:名無しさん必死だな
18/02/03 23:26:00.96 y/U7zgIW0.net
>>256
オープンワールドってそういうもんじゃないのか?
アサクリオリジンとか、TESのそういう作り込みに影響受けて目指したゲームだと思うんだが。

262:名無しさん必死だな
18/02/03 23:28:43.78 F4kDWFjf0.net
>>257
祠クエストも祠そのものの謎解きも多種多様で楽しかったなぁw
戦闘もマイクラレベルの殴り合いのスカイリムと違って
岩やタル爆弾吹っ飛ばしたり、草燃やして上昇気流で舞い上がってから弓連射したり
発想次第で色々できて良かったねw
フィールドもスカイリムと比べ物にならないくらい密度滅茶苦茶濃い
1分に1度のペースで気になるものが見つかるからなw

263:名無しさん必死だな
18/02/03 23:29:28.52 B5BZIy+u0.net
スカイリムのダンジョンなんて数ぐらいしか褒められる点がないんだが
こんなところにあったとかそれぐらいしかない
てかデカイダンジョンほどつまらねえんだよ あれ

264:名無しさん必死だな
18/02/03 23:31:07.43 ELYHEg3/0.net
ゼルダの祠はダンジョンというより三択クイズみたいな感じだよ
強敵が沢山居て奥には宝がある、みたいなダンジョンではない

265:名無しさん必死だな
18/02/03 23:32:24.02 y/U7zgIW0.net
>>259
だから、リアル系のロールプレイの幅を用意しなくちゃいけないスカイリムが、そんな派手な動きを沢山用意するわけねーだろ。
どんな一般人だよ
1分に1度って少ないぞ。
オブリなんか30秒に一個はダンジョンあったしね

266:名無しさん必死だな
18/02/03 23:32:46.12 3kTQPq+s0.net
>>258
いや、知らんw
ただ「オープンワールドってそういうもん」だっていうなら、
自分がオブリ遊んで楽しく感じなかったのは「おもちゃ」じゃなかったからなんだなって思った
Botwも絶賛されてたから買った(未プレイ)が、オープンワールドとしての評価だとしたら期待できねえな

267:名無しさん必死だな
18/02/03 23:32:57.09 fF+DGHHN0.net
ゼルダの祠はただのパズルだよ 自キャラ強化にためだけに面倒なだけ

268:名無しさん必死だな
18/02/03 23:33:42.00 Yo0hlsV/0.net
メタスコア96のゲームだ
合う合わないはあるけどクソゲーではない

269:名無しさん必死だな
18/02/03 23:35:07.78 B5BZIy+u0.net
ダンジョンに関しては勝つの諦めろよw どう考えたってゼルダ馬鹿にできんわ
RPGのダンジョンとしても中の下だわ

270:名無しさん必死だな
18/02/03 23:35:59.53 p6WRw7eMM.net
ゼルダは祠だけ!とか言ってる奴がいるけどその他にも巨大な迷路が3つもあるんだよなあ
あれオープンワールドゲームの中ではめっちゃ面白いダンジョンだよ

271:名無しさん必死だな
18/02/03 23:36:20.74 1SKL7LTC0.net
>>264
しかも宝箱には大抵クズしか入ってない

272:名無しさん必死だな
18/02/03 23:36:23.74 F4kDWFjf0.net
>>262
リアル系のロールプレイ(笑)の為にマイクラレベルの糞アクション戦闘強制されるとかクソすぎやなw
スカイリムは10分に1回しか見つからないけどな
前作から劣化しまくったゴミだって事かw

273:名無しさん必死だな
18/02/03 23:36:59.08 y/U7zgIW0.net
>>263
知らんなら俺の意見に絡むんだ?

274:名無しさん必死だな
18/02/03 23:37:24.67 LfpmHwxb0.net
結論を言うとTESのロールプレイ要素、物量と
ゼルダのアクションと緻密なマップとパズルダンジョンを合わせてれば最高のゲームになる

275:名無しさん必死だな
18/02/03 23:37:49.08 d0xVFCe9a.net
modを入れて楽しむゲームだからなあ
PS4版もクソだと思うよ

276:名無しさん必死だな
18/02/03 23:38:22.19 NXNSn3VD0.net
パズルとかつまらんじゃん

277:名無しさん必死だな
18/02/03 23:39:26.98 1SKL7LTC0.net
ゼルダは宝箱じゃなくゴミ箱だろ

278:名無しさん必死だな
18/02/03 23:40:13.99 y/U7zgIW0.net
>>263
修正
知らんなら「何故」俺の意見に絡むんだ。どう意見を言おうが俺の勝手だ。外野は黙ってろ雑魚
>>269
そりゃ、あの世界観でパラセールだか崖登りだかアホにしか見えないからな。

279:名無しさん必死だな
18/02/03 23:40:22.99 F4kDWFjf0.net
>>273
パズル嫌いならスカイリムのダンジョン絶対楽しめないねw
買わない方がいいよ
謎解きは糞クオリティ低いし、戦闘はマイクラレベルのゴミだしw

280:名無しさん必死だな
18/02/03 23:40:45.09 P1TFrTgD0.net
いや混ぜちゃダメな物ってあるだろ
ゼルダでNPCがリンクの知らんとこで死んだりシナリオ途中でつく陣営選ぶ様な分岐あっても困るぞ
そういうのは河津サガにでもやらせとけ

281:名無しさん必死だな
18/02/03 23:42:09.62 LfpmHwxb0.net
いやいや別にゼルダでやらなくていいんだよ
両方のいいところを詰め合わせた新しい何かでいい

282:名無しさん必死だな
18/02/03 23:42:36.66 QKG/kPEP0.net
サングインが見ている

283:名無しさん必死だな
18/02/03 23:43:00.73 F4kDWFjf0.net
>>275
リンクの崖登りでアホにしか見えないなら
70度の斜面の上でも直立して地面と水平にスイスイ動くスカイリムってゲーム絶対楽しめないよ、お前w

284:名無しさん必死だな
18/02/03 23:43:44.19 fF+DGHHN0.net
>>276
PS3 箱○ PCでスカイリム PS4でスカイリムSE
PC版のスカイリムSEは無料で貰ったよ

285:名無しさん必死だな
18/02/03 23:44:47.26 jxtpc/a/M.net
スカイリムの戦闘よりははるかにマシだけどゼルダも単調でつまらないわ
シーカーストーンの能力を使った戦闘は楽しいけどガノン系以外で使うことはまずないし

286:名無しさん必死だな
18/02/03 23:45:13.33 B5BZIy+u0.net
大量の書物やら世界観ガーってのも結構なことだが
任天堂は絶対にやらないし鼻でわらってるわ RPG自体内心馬鹿にしてるだろ
スタッフ中ではRPG好きはいるらしいが ミヤポンはRPGなんてやらんだろうしな

287:名無しさん必死だな
18/02/03 23:46:21.20 y/U7zgIW0.net
>>280
スタミナゲージあればどこでもへばり付いて登れるとかいう、スカスカ要素でゴキブリ気分味わえる糞要素より全然マシ

288:名無しさん必死だな
18/02/03 23:46:40.07 F4kDWFjf0.net
大量の書物とやらもクソミニマムフォントぎっしり詰め込んでるクソ仕様のせいで全く読む気にならんわ
これはローカライズしてる奴らが糞なだけだと思うけどw

289:名無しさん必死だな
18/02/03 23:46:45.15 EUvrCwDy0.net
とりあえず字幕あるやつを置いておくわ
Skyrimを楽しんでくれる人が増えると期待して
URLリンク(youtu.be)

290:名無しさん必死だな
18/02/03 23:48:12.91 P1TFrTgD0.net
>>283
量はともかくマリギャラの絵本的なヤツとか
イカのミステリーファイルはサブの読み物で世界観想像してねって形式取ってるかと

291:名無しさん必死だな
18/02/03 23:49:36.52 B5BZIy+u0.net
>>284
手を使わず崖やら斜面を上ろうとする池沼がいいと

292:名無しさん必死だな
18/02/03 23:49:40.98 EUvrCwDy0.net
本を読む読まないも『自由』だよ
これはそういうゲーム

293:名無しさん必死だな
18/02/03 23:51:56.38 y/U7zgIW0.net
>>288
崖とか斜面なんか登らないけど。どういうレアケースだよ

294:名無しさん必死だな
18/02/03 23:53:18.37 F4kDWFjf0.net
>>289
「自由」って言葉を読みたいプレイヤーに糞すぎるフォントのせいで断念させてる糞仕様の言い訳にするなよw

295:名無しさん必死だな
18/02/03 23:53:30.16 39p7L7Qv0.net
ベセスダゲーみたいなのこそ本来の意味でのロールプレイングなんだろうけど
自分も正直しんどい

296:名無しさん必死だな
18/02/03 23:53:39.65 NcqTMTLa0.net
1はスカイリム遊んでないだろ。
ゼルダの方が面白いかは個人の価値観もあるから好きに言えばいいが、
マイクラレベルのアクションとかスカスカのフィールドとか明らかに事実に反してる。

297:名無しさん必死だな
18/02/03 23:54:41.97 y/U7zgIW0.net
>>291
それはお前が本を読むのが下手なだけだ

298:名無しさん必死だな
18/02/03 23:55:16.87 i5IwLypR0.net
この山盛りのクエスト数超えるゲームって未だに無いだろ
本読んでクエスト発生、無人の小屋入って宝箱あさったらクエスト発生、なんてこと無いそこら辺のダンジョンでもクエスト発生

299:名無しさん必死だな
18/02/03 23:55:44.08 IwSPdBpe0.net
悪事働き放題のストーリー付き厨二ファンタジーブツ森って感じだしな
だらだら半年、一年単位で遊ぶゲームなんで雰囲気以上のもんは求めちゃいかんよ

300:名無しさん必死だな
18/02/03 23:56:28.74 F4kDWFjf0.net
>>293
遊んでます
残念だったねw
URLリンク(i.imgur.com)
>>294
糞ミニマムな字を隙間なくちっさい画面に映してるクソ仕様もプレイヤーのせいかw
ベセスダ信者こえーよw

301:名無しさん必死だな
18/02/03 23:57:24.42 3ecaE77n0.net
>>297
一瞬しかプレイしてなくてワロス

302:名無しさん必死だな
18/02/03 23:57:31.73 B5BZIy+u0.net
>>295
それが既存のオープンワールドのダメな点なんだよ やらされてる感が凄まじいわ

303:名無しさん必死だな
18/02/03 23:59:23.63 F4kDWFjf0.net
>>298
確実に15時間から20時間はプレイしてるよw
暇だったからなw

304:名無しさん必死だな
18/02/03 23:59:30.54 PAG+ZmUJa.net
そんなこと言ってんのは任豚だけ
あんなアニメ絵のクソグラでは没入感がなさすぎ

305:名無しさん必死だな
18/02/03 23:59:38.80 pUbpJEb+0.net
スカイリムはバニラで2回目をやってるけど、俺は面白いけどなぁ

306:名無しさん必死だな
18/02/03 23:59:43.32 y/U7zgIW0.net
>>297
ゼルダ200時間www
オブリもスカイリムも一周600時間は行くけどね。
どんだけスカスカなのww

307:名無しさん必死だな
18/02/04 00:01:07.40 b/E4yUc70.net
>>275
どう意見を言おうが勝手って主張するなら、それにどんな反応したって勝手だろw
まあそんなイライラしなさんな。スルーしたっていいんだし
こっちとしてはとりあえずずっと疑問だった部分が少し理解できてお前さんには感謝したいくらいだ

308:名無しさん必死だな
18/02/04 00:02:31.13 hW1HK57W0.net
こんなフィールド単調戦闘マイクラレベルのスカスカゲーで600時間とかどんだけ暇人なんだよw

309:名無しさん必死だな
18/02/04 00:03:57.49 h0WFulng0.net
7年の間ずっとやってるやつがいっぱいいるんだから600時間は大げさではないぞ

310:名無しさん必死だな
18/02/04 00:04:31.64 2Ght0s8tM.net
modを入れまくって起動するか試すゲーム

311:名無しさん必死だな
18/02/04 00:04:37.98 6cDDlET/0.net
64回も書き込みしている暇人もいるけどなw

312:名無しさん必死だな
18/02/04 00:05:31.71 3fgopR9M0.net
>>300
20時間もずっと木こりしてたのかな
それは凄い

313:名無しさん必死だな
18/02/04 00:06:52.45 S4l1Z06S0.net
>>305
世界中が神ゲーって認めてるんだよ。

314:名無しさん必死だな
18/02/04 00:06:54.13 gni3yJOd0.net
オープンワールドは世界観を楽しむもの
そこから脱却したゼルダの高評価も納得だな
世界観一つにしたって何キロ先から巨大な生き物が火山を噴火させてるのが見える 砂漠を見下ろすとハウルの動く城みたいのが雷を降らせながら歩いてる
書物読むよりこっちのが面白いと思うがな

315:名無しさん必死だな
18/02/04 00:07:34.74 hW1HK57W0.net
マジでこの糞ゲーDL版で買っちまったのダメージでけーわ…

316:名無しさん必死だな
18/02/04 00:13:15.63 xmMjlDqR0.net
>>297
位置情報入ってる写メ晒してて草
自分で貼ってるからお前の住所はもちろん晒していいんだよね? 笑
頭大丈夫かよ

317:名無しさん必死だな
18/02/04 00:13:45.30 gni3yJOd0.net
ゼルダに少なからず影響受けてスイッチ版スカイリムだしたのは間違いないんだから ここらで無駄に争わず手を打ったらどうだ?
両方楽しんでる奴が勝ちだわ

318:名無しさん必死だな
18/02/04 00:14:06.23 hW1HK57W0.net
ゼノクロとかいう糞ゲーの方がまだ面白かったレベルだわ
あっちはフィールド壮大で歩くの楽しかったな

319:名無しさん必死だな
18/02/04 00:14:30.44 S4l1Z06S0.net
>>311
見える物と見えない物があるやん。
遠くから見えるってのも良いけど、ミクロな部分までちゃんと説得ある作り込みしてた時の感動が分からんか。

320:名無しさん必死だな
18/02/04 00:17:39.03 zdaYWB7n0.net
ゼルダより面白くない面白くないと言ってるとマジでサードいなくなるぞ。こういうネタスレいらんわ

321:名無しさん必死だな
18/02/04 00:17:40.28 S4l1Z06S0.net
流れ止まったし、IDも変わったからここらでお開き!
さよーならー

322:名無しさん必死だな
18/02/04 00:18:55.92 j4M1h4Od0.net
313 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/02/04(日) 00:13:15.63 ID:xmMjlDqR0
>>297
位置情報入ってる写メ晒してて草
自分で貼ってるからお前の住所はもちろん晒していいんだよね? 笑
頭大丈夫かよ
318 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/02/04(日) 00:17:40.28 ID:S4l1Z06S0 [3/3]
流れ止まったし、IDも変わったからここらでお開き!
さよーなら


323:名無しさん必死だな
18/02/04 00:25:54.71 JakQOBeCa.net
まだ画像削除してなくてワロタ
とりあえず住所晒してGoogle地図貼ってよ
どうせガイジのガキが調子こいて鬼レスしてたんだろw

324:名無しさん必死だな
18/02/04 00:29:14.15 2HtjmBTP0.net
やっぱりスカイリムはVRじゃないとな

325:名無しさん必死だな
18/02/04 00:32:24.09 Rl3LbIRea.net
>>1
まぁゴキちゃんはオープン(ワールド)エア(プレイ)で楽しいといっているから仕方ない

326:名無しさん必死だな
18/02/04 00:42:06.30 r6cgQhzl0.net
発売時期が数年違うから
そりゃあゼルダの方が凄いよ

327:名無しさん必死だな
18/02/04 00:42:45.34 JXsPUWwr0.net
スカイリム遊んだ
これがブレワイ以前のオープンワールド最高峰なのか
ブレワイが凄まじくよく出来てるのか分かった気がする

328:名無しさん必死だな
18/02/04 00:45:45.33 7Htq28pD0.net
だいたい勝手にオープンワールドの定義作って比較したり釣られたりすること自体がありえない
ウィッチゃー3信者ですらそこまで馬鹿じゃないと思うな

329:名無しさん必死だな
18/02/04 00:48:51.45 zbOpzvApd.net
急に捕まったけど理由教えてほしいわ
心当たりが全くないから何で犯罪者扱いになってるのか分からん

330:名無しさん必死だな
18/02/04 00:52:51.87 BeNZUseG0.net
任天堂しんじゃの基地ガイ住所ww

331:名無しさん必死だな
18/02/04 00:54:28.81 hW1HK57W0.net
設定でカメラの位置情報サービスを「許可しない」にしてるし
Photo Secureってアプリ使ってもその画像に位置情報は載ってないと出るんだが

332:名無しさん必死だな
18/02/04 00:54:33.44 tOuSSo0BM.net
ゼルダを褒めてるのはオープンワールドをした事がない豚だけと暴れてたな
スカイリムもそんなゴキブリに利用された被害者なのである

333:名無しさん必死だな
18/02/04 00:59:37.80 RserdXwrp.net
スカイリムがどこでも楽しめるとか言ってたのに売れなそうだから叩くことにしたのか
ほんとお前らゲームじゃなく任天堂が好きなだけなんだなあ

334:名無しさん必死だな
18/02/04 01:04:54.59 /tPw46ZN0.net
任豚は責任持ってこの基地外を屠殺しとけよ

335:名無しさん必死だな
18/02/04 01:07:41.66 gSRiwjjvd.net
操作性悪くてやる気無くすよね

336:名無しさん必死だな
18/02/04 01:16:54.21 AiiZfJSH0.net
ゼルダは、世界とゼルダ姫を救う目覚めた勇者リンクさん
しか出来ないじゃん
Skyrimは、世界を滅ぼすドラゴンを打ち倒し世界を救うドヴァーキン
の他に
盗賊、暗殺者、大魔法使い、戦士集団の長、帝国軍の幹部、反乱軍の幹部
などなど、出来るロールプレイの桁が違う
更にMODを入れたらあらゆる事を叶えてくれるしな、世界最強の神ゲーだよ

337:名無しさん必死だな
18/02/04 01:23:08.63 IdIATB7L0.net
マイクラのほうが何倍もおもろい

338:名無しさん必死だな
18/02/04 01:40:24.71 yBSVw7ONM.net
ロールプレイングとパズルゲームを比較してる時点でおかしい

339:名無しさん必死だな
18/02/04 02:04:44.43 qT322CPI0.net
比べるようなゲームでもなくね
ゼルダはアクションゲーでスカイリムはRPGじゃん

340:名無しさん必死だな
18/02/04 02:11:07.69 k/KBwDDEa.net
思ったより戦闘がマインクラフトだった

341:名無しさん必死だな
18/02/04 02:12:26.31 cYBaDq9x0.net
Steamの実績でもメイン最終のドラゴンスレイヤーが28,8%の人しか達成していないんだよね
発売時の絶賛はわかるけど時間がたって尚比較されるような出来のソフトではないと思うよ
ただMOD導入の練習用ソフトとしては現在でもピカイチだと思うのでそれ目的ならおススメするよ

342:名無しさん必死だな
18/02/04 02:25:58.88 rho9jg8N0.net
ベセスダゲーはPCでやれよ…
あの会社はバランス調整やキャラ造形、モーション、挙げ句の果てにはバグのパッチすらユーザーMOD任せの糞会社なんだから。
まあユーザーの好き放題出来るっていう意味ではそれでいいんだけどさ。

343:名無しさん必死だな
18/02/04 02:40:07.42 CDESZ4T5p.net
PC言っときゃ勝てる

344:名無しさん必死だな
18/02/04 03:09:15.75 2mhruarK0.net
100レスキチガイの住所か割れてしまったのか

345:名無しさん必死だな
18/02/04 03:13:30.41 Xro1zH2B0.net
skyrimはステータスでキャラの強さが全然変わるからな
ガッチガチのRPG

346:名無しさん必死だな
18/02/04 03:13:33.46 Q2haVYgXd.net
明日買いに行こうと思ってたんだけどどうなんだよ

347:名無しさん必死だな
18/02/04 03:16:57.16 Xro1zH2B0.net
近接の当たり判定も見た目と違うから
見て避けるとかあまり出来ないようになってる
ステータスで戦えと言われてる感じ

348:名無しさん必死だな
18/02/04 03:18:02.34 Z85piwJO0.net
PS4って糞ゲーしかでてないから基準がおかしくなってるんだろうな
ゴキが勧めてたゲームで面白かったの1つもないわ

349:名無しさん必死だな
18/02/04 03:19:52.13 Xro1zH2B0.net
>>343
ベセスダRPGは他のどのオープンワールドゲーとも違っていて
世界の作り込みが凄まじい(ダンジョンやクエストのボリューム、情報量的な意味で)
のでどれか一つはやっとくべきかな

350:名無しさん必死だな
18/02/04 03:21:55.32 Swb0vjq/0.net
スカイリムとゼルダはオープンワールドでファンタジーだけど
根本が違うよ、ゼルダは3Dアクションのオープンワールド化、だからレベル上げとか経験値とか無い
スカイリムはRPGをオープンワールド化したもの
だからアクションの爽快さを満喫するならゼルダ
ロールプレイの楽しさを満喫するならスカイリム

351:名無しさん必死だな
18/02/04 03:37:41.89 MHfn+WdMp.net
ベセスダはフワフワした挙動が好かん
いい加減、地に足をつけんか!

352:名無しさん必死だな
18/02/04 03:39:45.67 uecwMP2x0.net
ん?
100レスくん住所割れたん?

353:名無しさん必死だな
18/02/04 03:44:40.32 xYl8BjpQ0.net
感性の違いでしかない。スカイリムは神ゲでゼルダはクソと感じる人もいる。

354:名無しさん必死だな
18/02/04 03:58:17.43 Tb43E0mC0.net
感性といってもゼルダが合わなくてスカイリムの方が良かったなんて言うのはゲーム嫌いの洋ゲ至上主義しかないよ
スカイリムこそ雰囲気ゲーていう称号がふさわしいもの
どのジャンルから見ても中途半端でロールプレイにもならないからね

355:名無しさん必死だな
18/02/04 03:59:07.22 qWTQMNp20.net
ゼルダはともかくドサクサに紛れてゼノブレ2とかいうゴミ持ち上げてるカスが草

356:名無しさん必死だな
18/02/04 04:05:19.74 Ohp7qnx00.net
>>351
アクションそれほど得意じゃない自分はスカイリムのほうが面白かった
ゼルダはアクション好き以外にはお勧めできない
あの難しさで難易度選択すらないんだのも

357:名無しさん必死だな
18/02/04 04:05:51.75 +Kokg2ld0.net
スカイリムって何年前だよ
つうかまだ遊んでなかったのか…

358:名無しさん必死だな
18/02/04 04:09:08.07 Tb43E0mC0.net
RPGというけどパークのバランスめちゃくちゃだし相乗効果もほとんどない
難度設定用意して戦闘バランス放棄
NPCのAIもひどいしクエストもバグだらけ
ダンジョンなんて狭い一本道でギミックがワンパターンすぎるし敵も変わり映えしない
PS箱マルチのせいで色々間に合わなかったんだなってことはエディタでesp見るだけでも分かるけど
同時発売やめてPC先行EAとして作ればベセスダはもっと面白いゲーム作れると思うわ
FO4もCS忖度したせいでCKの旬も逃したしほんとろくなことはない
名誉の為にいっとくけどゼノブレ2とかいうカスよりは遥かに面白いからオススメ

359:名無しさん必死だな
18/02/04 04:13:14.09 j4ahyE530.net
ゼルダもスカイリムも面白いな
ゼルダはさわり心地がいい
スカイリムは各地廻って話聞いたり本読んでるうちに
ゲームの世界に引き込まれていった

360:名無しさん必死だな
18/02/04 04:13:36.66 Ohp7qnx00.net
ゼルダは発売日に買って途中で止まったままだが
スカイリムは1000時間以上は遊んだ
でもゼルダを否定はしない
自分にはあまり合わなかったんだろう

361:名無しさん必死だな
18/02/04 04:17:46.22 Tb43E0mC0.net
結局スカイリムもメインクエストが一番面白い
というか一番作り込まれるべき部分であるから面白いのは当たり前なんだが
各町のイベントなんかは作りかけみたいなのが多くてMODで手を加えないとどうにも没入感が薄い

362:名無しさん必死だな
18/02/04 04:33:47.11 FZAjGrfl0.net
>>338
>Steamの実績でもメイン最終のドラゴンスレイヤーが28,8%の人しか達成していないんだよね
だってメインストーリー進めなくてもおもしろいんだもの

363:名無しさん必死だな
18/02/04 04:40:20.56 Ohp7qnx00.net
PS3で地獄を味わいながらプレイして
快適さとMODを求めて初めてゲーミングPCを買ったな
PCの値段はi7-2600、GTX570、8GBとかの構成で15万円未満だった

364:名無しさん必死だな
18/02/04 04:50:50.56 dFW+vsPzp.net
合言葉はMOD

365:名無しさん必死だな
18/02/04 04:55:10.25 KzComXAr0.net
でも売り上げは天地の差とw

366:名無しさん必死だな
18/02/04 05:14:43.28 R6qfl6AMp.net
ゼルダ信者なのか知らんけど持ち上げすぎだろさすがに

367:名無しさん必死だな
18/02/04 05:24:07.81 xeaGUtzv0.net
2011年に発売されたゲームと
2017年に発売されたゲームの中身を比べてんのか
おでぇれぇたなぁ

368:名無しさん必死だな
18/02/04 05:42:26.23 eR6T7bkV0.net
スカイリムよりfallout4が好き

369:名無しさん必死だな
18/02/04 05:56:02.36 tEvfpaAP0.net
>ゴミみたいなダンジョン
ブスザワのゴミ祠の悪口やめろよ

370:名無しさん必死だな
18/02/04 06:14:48.56 leyIBWjo0.net
2018年になって初めてスカイリムやって糞ゲーだって言われても

371:名無しさん必死だな
18/02/04 07:04:18.80 gni3yJOd0.net
スカイリムは当時から過大評価だと思ってたわ
やればやるほどストレスたまる仕様だからな 

372:名無しさん必死だな
18/02/04 07:59:24.20 mtkROaOXp.net
ゼノコンプがやるレベルのゲームって事はそんなに面白くないのか

373:名無しさん必死だな
18/02/04 08:00:51.90 n+E4/fDT0.net
オープニングの処刑シーンで何も感じないなら
ちょっと感性がおかしくなってるかすり減ってるね

374:名無しさん必死だな
18/02/04 08:04:22.27 ytl/bELb0.net
ゼルダやったらスカイリムはやれんわ

375:名無しさん必死だな
18/02/04 08:04:31.10 +rf1uz9Z0.net
>>1
貶し合ってる連中はどっちもゴミだ
死んどけ

376:名無しさん必死だな
18/02/04 08:06:02.77 n+E4/fDT0.net
スカイリムの為にスイッチ欲しくなったけど
ゼルダは全く興味がわかない
64のゼルダでも嫌だったのに

377:名無しさん必死だな
18/02/04 08:06:14.72 ytl/bELb0.net
スカイリムの悪い点あげたらきり無いぞ
悪い点だらけだったからMODが流行ったのもある

378:名無しさん必死だな
18/02/04 08:09:10.50 rho9jg8N0.net
逆を言えば、MODを導入できるのなら神ゲーですよ(´・ω・`)
スカイリムの評価が別れるのは、結局それに尽きる。

379:名無しさん必死だな
18/02/04 08:10:50.73 MeakPLqQd.net
>>369
ゼノブレ2楽しめる奴なら大抵の駄作は楽しめるだろうし
ワンコインのワゴンゲー買った方が良いかもね

380:名無しさん必死だな
18/02/04 08:16:13.66 u/ajap0bp.net
せっかくサードが出してくれてんのに
叩いてゼルダ上げとかアホちゃう

381:名無しさん必死だな
18/02/04 08:20:19.56 cMAJm3lCa.net
とりあえずスカイリムよりオブリビオンの方が面白いのは間違いない

382:名無しさん必死だな
18/02/04 08:22:44.16 n+E4/fDT0.net
>>375
スカイリムは通常プレイ派とMOD派に分かれると思うよ
通常プレイ派はMODの話されるとスカイリムその物の話が出来なくてイラっとするもん

383:名無しさん必死だな
18/02/04 08:24:26.88 2Aq/C+Gh0.net
「俺は◯◯だぜ」って自分のキャラ設定決めて遊べないとつまらんと思う

384:名無しさん必死だな
18/02/04 08:28:46.91 YGp6OW0G0.net
Skyrimっ


385:て、世界設定とかに興味湧く人じゃないと楽しめないと思う



386:名無しさん必死だな
18/02/04 08:29:11.51 r6cgQhzl0.net
『バニラ版のスカイリムはクソゲー』みたいな発言には違和感を感じる

387:名無しさん必死だな
18/02/04 08:29:23.88 R6qfl6AMp.net
インディもpsのほうが売れてるだろ

388:名無しさん必死だな
18/02/04 08:30:13.17 Ohp7qnx00.net
PS3で通常プレイ→PCでMODもりもりプレイ→最終的にMODはバグ修復系だけにしてプレイ

389:名無しさん必死だな
18/02/04 08:32:59.11 KuzqZS2x0.net
FF15やってみ?
くっそつまんねぇからさ

390:名無しさん必死だな
18/02/04 08:52:32.84 tEvfpaAP0.net
ゼノブレ2にmodあったら入れまくった自信あるわ
素のままではクソすぎるからな

391:名無しさん必死だな
18/02/04 08:55:13.13 hW1HK57W0.net
>>366
スカイリムのゴミダンジョンより遥かに凝っててバリエーション豊富で楽しいぞ
エアプのゴキちゃんも遊んで見てね

392:名無しさん必死だな
18/02/04 08:55:23.78 jjCL8ES2d.net
>>386
くだらねぇ仮定だな
お前の脳みそスカスカか?

393:名無しさん必死だな
18/02/04 08:55:58.82 hW1HK57W0.net
>>363
ベセスダ信者が何ヶ月もスカイリム持ち上げてゼルダに粘着してたな忘れてないぞw

394:名無しさん必死だな
18/02/04 08:57:26.94 hW1HK57W0.net
>>377
7500円払って糞ゲー摑まされても叩くなとか宗教怖すぎんだろ
死ね

395:名無しさん必死だな
18/02/04 08:58:19.69 n+E4/fDT0.net
skyrimはイベント数が死ぬほど多くて
思いがけない出来事にたくさん遭遇して
スカイリムの住人は知らないだろう広大な大地を発見したり
鍛冶屋になったり自分の家を作り
家庭を築いたり
正義の味方になってみれば逆に悪人になったり
本を大量に集めて読書家になったり
大盗賊を目指したり、暗殺者になったり
吸血鬼や狼男になったり
神々や悪魔の使いになったり
もうとにかく遊び尽くせない内容がある

396:名無しさん必死だな
18/02/04 08:59:43.73 PdzkH0zR0.net
スイッチで出る事でベセスダゲームの日本での知名度が上がるのはいい事だけど、
面白いと感じるかどうかは別の話だからな
ゼルダ好きだからといってスカイリムがハマるとは限らんな

397:名無しさん必死だな
18/02/04 09:01:58.14 n+E4/fDT0.net
スカイリムの世界は複雑な人間関係があり
集団同士の対立があり
長い歴史と過去の遺産、失われた文明
何もかもが魅力的だ
欠点は内容が多すぎてやれる時間が限られる
そこでどこでも持ち歩けるスイッチ版ってわけ
最高じゃないか

398:名無しさん必死だな
18/02/04 09:02:12.28 r6cgQhzl0.net
>>389
いやー、あれはスカイリムエアプゴキブリが武器として利用していただけだと思うよ

399:名無しさん必死だな
18/02/04 09:04:52.32 ytl/bELb0.net
>>391
別に死ぬほどは多くないだろ

400:名無しさん必死だな
18/02/04 09:06:10.55 3/+DUUrA0.net
今後ゴキがブスザワキラーとして持ち上げてたゲームがスイッチにも来るからね
次の刺客はイース8
おったのしみに~★

401:名無しさん必死だな
18/02/04 09:06:30.61 gSRiwjjvd.net
>>383
^^
【朗報】インディーゲー『Celeste』開発者「一番売れてるのはスイッチ版、我々の期待通りだ」 ・
スレリンク(ghard板)

402:名無しさん必死だな
18/02/04 09:09:05.80 n+E4/fDT0.net
本は全部読む事が可能で
スキルアップする役割しか無い本でさえ
ちゃんと物語が書かれ読む事が出来る
こんなこだわりようは任天堂ような大きな会社でも不可能だ
莫大な資金力と人材と作者の才能だ

403:名無しさん必死だな
18/02/04 09:12:19.27 loPkrNNvM.net
>>364
FF15よりDQ5の方が遥かに面白いが

404:名無しさん必死だな
18/02/04 09:24:16.12 hW1HK57W0.net
取り敢えずもっとメインクエ進めてみるわ

405:名無しさん必死だな
18/02/04 09:30:43.91 n+E4/fDT0.net
そもそもスカイリムを買ったのはFallout:new vegasを作った会社だったから
急に広大な大地に投げ出されて
敵は強いし、始めた時はクソだと思った
しかしやられそうになってNCRの基地に逃げこんだら
ちゃんと兵士達が撃退してくれるんだ
「え?」ってなった
日本のゲームだとピンチになってもNPCは助けてくれないからね
それで作り込みに気がついてハマってしまった
荒廃した世界とシャレた感じも好きだしね

406:名無しさん必死だな
18/02/04 09:31:21.92 8e1iP9FD0.net
バニラってどういう意味?

407:名無しさん必死だな
18/02/04 09:32:42.93 WMeg6+GDa.net
>>400
根本がつまらないのに、進めたところで時間の無駄じゃね?w

408:名無しさん必死だな
18/02/04 09:33:56.07 hW1HK57W0.net
>>403
クリアまで進めればもっと具体的に叩けるし
エアプで叩くゴキと同レベルにはなりたく無いからなw
途中から急に面白くなる可能性もあるし

409:名無しさん必死だな
18/02/04 09:38:30.62 4KofJVKZ0.net
>>1
なんかエアプ豚って叩きで多いのかと思ったら
逆で草
任豚どんだけスカイリムに擦り寄りたいんだよwwww

410:名無しさん必死だな
18/02/04 09:39:31.36 oVwhK5Km0.net
スカイリムだけじゃなく洋ゲーで結構あてはまんだけどカメラにリバースないのはなんなん?
PC版だからコントローラー設定いじってリバースにしたけどコンシューマーでリバースなしだったら楽しむ以前に投げてたわ

411:名無しさん必死だな
18/02/04 09:39:34.09 yIRaExsK0.net
スカイリムはロールプレイ的に楽しめないと面白くないよ。
まさに俺がそうだったので、楽しめなかった。
雰囲気は最高に好きだったんだが。

412:名無しさん必死だな
18/02/04 09:40:09.42 O00rbydV0.net
ゴキがたてゴキがマッチポンプで煽るためだけの自作自演スレwwww

413:名無しさん必死だな
18/02/04 09:40:41.26 qWTQMNp20.net
>>404
俺がゼノブレに持った感情と全く同じでワロタ
DL版買ってイライラだったわ
仕方ないからクリアしたけど得た結論はクソゲーだった
スカイリムは様子見

414:名無しさん必死だな
18/02/04 09:40:43.33 f52u8+U00.net
積極的に楽しもうという心を持ってして臨めばFF15だって余裕で楽しめるんだよなあ

415:名無しさん必死だな
18/02/04 09:52:01.81 cRNfmVGC0.net
スイッチ信者だがスカイリムをクソゲーは言い過ぎ

416:名無しさん必死だな
18/02/04 09:54:15.40 HQpok0fj0.net
スカイリムってドラクエ以下の売上だろ??
じゃあ面白いはずないだろ笑

417:名無しさん必死だな
18/02/04 09:57:23.19 PgUkptYW0.net
スカイリムはMOD入れないとだめだから

418:名無しさん必死だな
18/02/04 10:01:07.61 5RU2zk0c0.net
スカイリムの面白さを凝縮して初心者向けにまとめたのがゼルダだからね
スカイリムのほうが自由度あるって表現も正しいけど
木に登ったり変な挙動で柱ごと空飛べるゼルダのほうが自由度あるって表現もどっちも正しい

419:名無しさん必死だな
18/02/04 10:02:39.69 4KofJVKZ0.net
ゼルダはアクションの自由度があっても
冒険できるダンジョンとか少ない時点でダメなんだよなぁ

420:名無しさん必死だな
18/02/04 10:03:54.10 HQpok0fj0.net
と、ゴキブリさんが申してます。

421:名無しさん必死だな
18/02/04 10:04:13.35 WMeg6+GDa.net
>>404
たぶんお前の場合ダウンロード版買って引き返せないから無理に自分を納得させようと変な感想しか出てこなさそう

422:名無しさん必死だな
18/02/04 10:05:09.38 PRIDS50d0.net
スカイリムとゼルダ、ウィッチャー3とゼルダの比較(罵倒?)スレはあっても、スカイリムとウィッチャー3のスレは見た記憶がないな

423:名無しさん必死だな
18/02/04 10:06:34.27 f52u8+U00.net
つかBotWは根本的にゲームとしての仕上がりが違うんだよ
あれは任天堂でないと無理
老舗アクションゲームメーカーとしての長年のノウハウが蓄積されてるからこそ出来た傑作
他と比べるようなものではない

424:名無しさん必死だな
18/02/04 10:06:58.94 n+E4/fDT0.net
意外と知らない SKYRIM
URLリンク(youtu.be)
この動画で同じ魔法二つ装備で威力が上がるの
今初めて知ったw

425:名無しさん必死だな
18/02/04 10:12:14.38 ytl/bELb0.net
>>419
蓄積されてたのは謎解きのノウハウぐらいじゃね?
アクションなんかはトワプリのほうが豊富だったし

426:名無しさん必死だな
18/02/04 10:25:31.72 NBNRdAt00.net
流石にいまさらヴァニラのスカイリムはないわ
それでもオープンの中では自由度高いほうだけど

427:名無しさん必死だな
18/02/04 10:28:18.56 tEvfpaAP0.net
ゼノ2もmod入れないとまともに遊べないけどな

428:名無しさん必死だな
18/02/04 10:31:37.21 B6TJyPVg0.net
>>423


429:名無しさん必死だな
18/02/04 10:32:41.36 tEvfpaAP0.net
>>424
言い方が悪かったね
ゼノ2はmodないからまともに遊べないと言い直すわ

430:名無しさん必死だな
18/02/04 10:51:25.36 NBNRdAt00.net
>>415
スカイリムのコピペダンジョンがそんなに楽しかったのか?
古ノルドとファルメル、ドゥーマーの3パターンくらいしかなかっただろ

431:名無しさん必死だな
18/02/04 10:53:59.95 r6cgQhzl0.net
>>423
アフェリエイトクリックして仮想通貨を貰おう

432:名無しさん必死だな
18/02/04 11:06:35.31 Tb43E0mC0.net
スカイリムの欠点はどの内容も浅すぎることだ
800時間ほどプレイしたはずだがほとんど記憶に残っていない

433:名無しさん必死だな
18/02/04 11:13:23.10 S4l1Z06S0.net
>>355
>>426
ギミックがワンパターンはゼルダだろw
拡張性が無いから最初から謎も道具も全部使い回し。

434:名無しさん必死だな
18/02/04 11:14:13.20 hW1HK57W0.net
スカイリムのゴミ単調洞窟ダンジョンより遥かにバリエーション豊富だなw

435:名無しさん必死だな
18/02/04 11:14:29.70 CCB5Kh/pa.net
>>428
老人脳はどのゲームも記憶にないだろ

436:名無しさん必死だな
18/02/04 11:22:13.64 S4l1Z06S0.net
>>418
任天堂支持層って、カースト主義者が多いからな。
常に他者と競って優位に立つ事しか考えて無い。
>>430
スカイリムは謎解きじゃなくてバトルなんですが

437:名無しさん必死だな
18/02/04 11:23:14.29 hW1HK57W0.net
謎解きはゴミで戦闘もマイクラレベルのゴミとか救いようがねぇなw

438:名無しさん必死だな
18/02/04 11:24:24.04 hW1HK57W0.net
>>418
それだけ洋ゲー信者やゴキブリが異常だって事だよな
10ヶ月以上スカイリムやウィッチャー3持ち出してゼルダに粘着ネガキャンしてるしw

439:名無しさん必死だな
18/02/04 11:27:21.16 S4l1Z06S0.net
>>433
謎解きも戦闘もMOBも最初から進化しないマジマンネリゲーのゼルダよりずっと遊べるw
世界中のプレイヤーが神ゲーって言われてるからね。
>>434
何で何年も前のゲーム持ち出さなくちゃいけないんだよ。
ゼルダがスカイリム超えた全てのゲーム超えたとか騒いでんだろうが

440:名無しさん必死だな
18/02/04 11:28:53.28 crYe19tf0.net
Skyrim始めてまだ数時間だけどこれゼルダのプロトタイプじゃんって思いながらやってるわ
青沼も確かSkyrimを参考にしたみたいなこと言ってたし
Skyrimにゼルダのアクション・謎解き要素を入れて壁登れるようにしてわかりづらいとこ(スキルとか)をわかりやすくしたのが今回のゼルダだと思う

441:名無しさん必死だな
18/02/04 11:29:42.43 Ohp7qnx00.net
>>433
魔法使いプレイ極めてから言え

442:名無しさん必死だな
18/02/04 11:30:53.82 NBNRdAt00.net
ゼルダ叩く奴がスカイリムを具体的に誉めてないのが笑える

443:名無しさん必死だな
18/02/04 11:32:14.19 S4l1Z06S0.net
ロリコン・ケモナー・カースト主義者は任天堂独占

444:名無しさん必死だな
18/02/04 11:32:45.00 hW1HK57W0.net
つい最近もスカイリム持ち出したゼルダのネガキャンスレ立ててたな^^
豚だけどスカイリムやったら神ゲーだった
スレリンク(ghard板)
ゼルダBotWはNPCを殺せないから自由度が低い←反論できない
URLリンク(itest.5ch.net)

445:名無しさん必死だな
18/02/04 11:42:59.08 n+E4/fDT0.net
スカイリム地下の大空洞や黒の書の世界へ行ったら考えが変わるわ

446:名無しさん必死だな
18/02/04 11:43:29.75 19Y+Lw+da.net
スカイリムはだいぶん前にプレイしたけど、序盤で詰んだよ。
暗いんだよな。あの世界観は賛否あるだろうし。自分は興味惹かれなかったな。
ゼルダはクリアするのが惜しいくらいだった。

447:名無しさん必死だな
18/02/04 11:53:56.03 S4l1Z06S0.net
こんなスレみたいのがいっぱいあったな

ゼルダやった後にPS派一押しの神ゲーウィッチャー3プレイした結果wwwww
1: 名無しさん必死だな 2017/10/31(火) 16:01:54.41 ID:FCvEdxSn0
なにこれ、ひたすら地味でつまらないんだけど
ゼルダ出る前に、ウィッチャー3は史上最強のオープンワールド!神ゲー!ってスレ立ちまくってたけど
これがPS4で楽しめるゲーム体験の天井って事でいいんだよな???
PSってつまらないゲームしかないんだね.....あっ、察し

448:名無しさん必死だな
18/02/04 11:54:16.05 4ZsshVTlH.net
エイエンニソノカラダトオサラバシター

449:名無しさん必死だな
18/02/04 11:55:28.47 PpGrnJyh0.net
まあ面白いがやはりゼルダの方が丁寧に作られてる感じがある
和ゲーと洋ゲーの違いはここなんだよな

450:名無しさん必死だな
18/02/04 11:55:55.45 hW1HK57W0.net
>>443
そいつも俺と同じように洋ゲー信者やゴキブリの数ヶ月に渡る
スカイリムウィッチャー3持ち上げゼルダネガキャンに騙されて糞ゲー買わされたんだなw

451:名無しさん必死だな
18/02/04 11:57:21.69 S4l1Z06S0.net
外人「ゼルダBotWがこれまでのオープンワールドゲームを終わらせた」
1: 名無しさん必死だな 2017/04/23(日) 22:36:06.54 ID:/68dVxbLa
「他ゲーの悪口を言う気はない。
だがゼルダが凄すぎて過去のオープンワールドゲームをやるのが辛く感じる。」
URLリンク(www.gamerpros.co)

452:名無しさん必死だな
18/02/04 11:57:32.23 6cDDlET/0.net
ゼルダ持ち上げで他のオープン系叩いている人多かったけどなw

453:名無しさん必死だな
18/02/04 11:58:22.62 hW1HK57W0.net
>>447
実際にそう言ってる外人がいるってソース付きでスレ立ててるだけだなw

454:名無しさん必死だな
18/02/04 12:00:10.83 hW1HK57W0.net
俺もゼルダ遊んだ後にスカイリムを買って
糞すぎるマイクラレベルの操作性、糞な戦闘、糞なダンジョンに辟易したから
その外人と同じ感想だなw

455:名無しさん必死だな
18/02/04 12:02:35.23 S4l1Z06S0.net
オープンワールドゲーの最高峰はゼルダでいいよな?異論ないよな???
1: 名無しさん必死だな 2017/03/04(土) 11:16:48.66 ID:0IihUlCp0
まじですげえんだがこのゲーム
今後20年これを超えるオープンワールドゲーは出ないと思う

456:名無しさん必死だな
18/02/04 12:04:27.24 hW1HK57W0.net
スカイリムが今まで最高峰とされてたなら
スカイリムより遥かにクオリティ高いゼルダが最高峰で間違いないなw
マイクラレベルのゴミ操作性、単調なゴミダンジョン
スッカスカのゴミフィールド

457:名無しさん必死だな
18/02/04 12:06:20.00 S4l1Z06S0.net
ゼルダBotW、スカイリムに劣ってる所が1つもないwwwww
1: 名無しさん必死だな 2017/03/14(火) 01:41:09.56 ID:ub70+KO20
神ゲーやな
modなしでも1000時間遊べるやろこれ

>>449
このスレもソース付で立ってるけど、それはノーカン?
なるほど、ゼルダが完全無欠なわけだ。

458:名無しさん必死だな
18/02/04 12:11:03.41 hW1HK57W0.net
このスレってどのスレだよw
日本語勉強してから出直せ

459:名無しさん必死だな
18/02/04 12:11:06.68 VpC88KGz0.net
TESよりFOシリーズ出してくれよ

460:名無しさん必死だな
18/02/04 12:11:21.36 S4l1Z06S0.net
>>452
スカイリムを超えたのは、アサクリオリジンだな。

461:名無しさん必死だな
18/02/04 12:12:29.70 S4l1Z06S0.net
>>454
おっと、すまん。>>440のスレにソース付きでゼルダの欠点上げてる。

462:名無しさん必死だな
18/02/04 12:13:51.48 AiiZfJSH0.net
ゼルダはなぁ
良くできてるなぁ!と感心し続けるゲームだったけど、最高に面白かったかと言われるとそうでもない
戦闘はつまらないし、景色はどこも代わり映えしないし、発見が祠とコログばかりで勇者のためだけの舞台装置感が萎えたし
やっぱり世界を構築って意味でもTESが最高のオープンワールドだと思う

463:名無しさん必死だな
18/02/04 12:14:20.67 S4l1Z06S0.net
1000時間遊べるってのが単なる誇張なのが笑えるなw
ここでゼルダ大絶賛してる基地外のデータが200時間というwwww

捏造は任天堂独占

464:名無しさん必死だな
18/02/04 12:16:08.36 hW1HK57W0.net
>>457
上はゴミがswitch版スカイリムのパケ画像を挙げつつゼルダのネガキャンしてるだけだし
下はスカイリムのゴミみたいなプレイ動画貼ってるだけじゃんw
>>447は外人がこう言ってるって事実をソース付きでスレ立ててるだけだけどw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch