Xboxを失墜させたフィルスペンサーがなぜかMS最高幹部に昇進wwwwwat GHARD
Xboxを失墜させたフィルスペンサーがなぜかMS最高幹部に昇進wwwww - 暇つぶし2ch200:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 13:54:00.15 EKDQf8aY0.net
>>192
はあ?ただの言いがかりじゃねーかw
俺は11時過ぎから8時半までしっかり寝たわw

201:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 13:56:08.38 T0L8f7E70.net
なんだろなマントラに対抗しうる力を手に入れたのか

202:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 13:56:29.31 sLvZeN6f0.net
久多良木のしりぬぐいをした平井と立場的には似たようなもんなのかフィル

203:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 13:57:44.09 Pj2d3Pbw0.net
>>197
>ごめん、元々のガイジのID:UJOXy34R0で必死掛けてたけど、
だから「お前が横やり入れてくる前のヤツのIDで必死掛けてた」って謝ってんだろ
それすらも読み取れないのがアスペっつってんだよ、ウォーズマン

204:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 13:58:35.34 yae8aNJxd.net
PS3への投資は2000億
初期の計画では総額5000億だったけどCellへの追加投資3000億はキャンセルされた
一人歩きしてる5000億って数字はここからきてる
おそらくキャンセルされたのはCellのシュリンクとかGPUとのワンチップ化とかそのあたりかね

205:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:00:54.86 vyxLfNb7a.net
>>199
尻拭いさえしてないぞ、実際1年しかしてない平井が逃げた
翌年に債務超過になってる時点で、経理上のテクニックで
黒字にしたにすぎんよ。

206:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:01:32.84 kcl18OTP0.net
箱Xの国内発売日が11月7日でscorpioエディションも同時発売という情報が来たな。
 あれか、日本マイクロソフト社員は頑張りましたというアリバイ作りにはなるな。

207:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:04:15.76 sLvZeN6f0.net
>>197
そいつ重度のアスペだから相手しないほうがいいぞ
何故かお前煽ってる時に全く関係ない別人のレス貼るとかイミフなことしてるし

208:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:05:59.30 jIi21zo0a.net
ピータームーアは現リバプールフットボールチームのCEOだしな
フィルスペンサーは誠実だからもっと出世して欲しいな

209:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:06:27.80 3NmA7cN1d.net
>>203
ソースはあやしいけどね
でもあの性能で税込み54000円は安すぎるわ
日本でもかなり売れそう

210:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:07:08.73 v+X6bHjJ0.net
>>156
ソニー任天堂MSの3社で競ってるから家庭用の文化が残ってるんだよ
MSがXboxを見捨ててPCに力入れ始めたら一気に流れは変わる
ゲーム開発者がキーボードマウスを想定してゲームを作るようになり
長期的にはコントローラーで遊ぶ文化が廃れていく

211:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:09:19.71 Fh8QSATW0.net
PCで箱コン使ってたらこの配置に慣れ過ぎてしまった
据え置きはXBOX買うしかない

212:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:10:00.61 +VImAIdSa.net
ナデラになってからのMicrosoftって絶好調だからな

213:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:11:41.84 SH9pgVMv0.net
結果的に良かったのね

214:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:15:07.55 EKDQf8aY0.net
>>207
そうでもない
むしろPCの側からCSに近寄って
Steam自身が純正コントローラを出したり
箱コンだけでなくPS4のDS4に正式対応してる
MSやNVIDIAのSHIELDもだが、
彼らは「リビング」を狙ってるので
コントローラもセットで売るようにしてる

215:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:15:09.81 kxIp0cucp.net
まぁ幾つもの会社を渡り歩いてきたマトリックと違ってフィルスペンサーはワシントン大を1988年に卒業してからずっとMicrosoft一筋で生え抜きなのが大きいんじゃね?

216:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:15:35.97 HLwCZL470.net
なんだよこのスレ
フィルはドンマトが木っ端微塵に粉砕して撤退秒読みになった箱事業を完璧に立て直した神じゃん

217:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:19:43.50 yRtvfpCV0.net
>>3
URLリンク(youtu.be)
ティビティビスポォ…コルデュリ

218:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:28:23.53 9zc0HES50.net
>>213
たぶんドンと勘違いしてるんじゃないだろうか

219:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:31:32.04 z+HdY4tm0.net
立て直したというところでは評価高いんだけど、MSファーストのタイトルの扱いとか
あっちの箱信者からはよく思われてなかったり
PCとの融合とか、合理主義が過ぎて面白くないとか言われたり
お前がやってるのはゲーム事業じゃないだろとか言われたり
FF15の田端と同じような感じに思われてたりするんだよな

220:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:36:48.36 b0RPq55K0.net
失礼な田畑はバグ多しで発売したけど
フィル以降の箱は欠陥もそれほどないぞ

221:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:36:53.71 UBWVjVqm0.net
マインクラフトのモヤンを買収することになったのはフィルとノッチが私的に信頼関係があったから
GoWのIPをエピックから買い取ってシリーズを継続させたのはフィル
シリーズを厳選し過ぎでタイトルの幅が狭くて面白みに欠けるってのはあるが
フィルほどゲームヲタク全開でゲームに前向きなトップって珍しいぐらいだろ

222:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:41:04.44 b0RPq55K0.net
まあ今箱は力を溜めている状態ではあるなスプラ1後のWiiU末期に近い

223:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:44:05.35 EKDQf8aY0.net
フィルが有能かは疑問だな(ゲーム関係者が出世したのは良かったとは思う
MSのゲームに惚れ込んで箱を買ってた奴らには
今のMSのゲーム事業はスタジオを閉鎖しまくりで
遊べる独占タイトルが減って怒ってるだろ(ソニーとは比べ物にならない
箱1Xのプロモでもマスターチーフが出てこないのは意味が分からない
PCとの連携はパイを増やすというなら意味は薄い
Steamや他のPCゲームプラットフォームとの対抗でしかない
そもそも不便なMSストアで誰もゲームなんか買ってないのだ
せいぜい他で売ってないPC版のギアーズ4やフォルツァを買うだけの存在
MSがPCに力を入れれば勝つと思ってる奴がいるのが不思議なくらい

224:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:52:06.65 jO548IvRM.net
国内ゲームの独占が少ないのは確かだけど、海外の場合、そうでもない

225:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:52:43.25 lAE8BZcA0.net
海外も少ない
360の頃はどんだけ多かったか

226:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 14:56:16.72 55ufQJ+Z0.net
もはや独占では採算が合わないのかね

227:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:02:47.40 jO548IvRM.net
PS4だって独占少ないじゃん
国内メーカー除けば

228:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:07:08.60 yczZLwguM.net
まぁ数だけあっても質が低かったら意味ないし、存続する価値がないと判断されたスタジオが多かったんだな
フィル体制で仕切り直した時期を考えると来年あたりで温存してるタイトルを放出しそう

229:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:14:47.10 lAE8BZcA0.net
残ってるのも質低い
メタスコア90点以上のソフトが任天堂やソニーより明らかに少ない

230:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:19:00.65 xxT7rjvXM.net
>>223
同じx86用に作ってんのに独占する意味がない

231:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:25:22.45 yGF68sS3p.net
>>225
AOEとか漏らさずにあそこまで温存できたのは凄いよな

232:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:27:29.89 UJOXy34R0.net
HALOとキルゾーン、Forzaとドライブクラブ
果たしてソニーのIPはどれだけ残ってるかね

233:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:32:48.31 b0EgfceIr.net
>>224
いや、むしろ海外で比べたら圧倒的にソニーのが独占ソフトもスタジオも多いぞ

234:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:36:41.68 EKDQf8aY0.net
看板タイトルのHALOやギアーズがスタジオ変わって評価落としてるのが痛い
ソニーのアンチャ、任天堂のマリオやゼルダがクソ化したのと同じ
ソニーはHALOやギアーズは倒せなかったものの、
ホライゾンとか新規タイトルも出せてるからな
ゲリラゲームズはチャンスを物にした
一方、MSはフェイブルのスタジオを含めていくつも閉鎖してしまったし
ハゲのスケイルバウンドも中止にした

235:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:37:46.56 pFc15TDx0.net
スケイルバウンドはどう見てもゴミだったから仕方ないな

236:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:38:07.79 KyYvD8IfM.net
NPDによると2017年は北米で一人負け状態みたいね
数少ない バラエティ少ない 質も高くない 今の結果も仕方ない

237:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:39:32.40 KyYvD8IfM.net
少数精鋭でなく
360の頃がピークだった少数のソフトしかないが正解

238:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:39:55.22 UJOXy34R0.net
HALO5は発売当初のコンテンツ不足が解消されて完璧な調整のアリーナが残った
ギアーズ4は3のバランスがまともになったゲー以上でも以下でもないから次作では革新が求められる

239:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 15:43:30.93 R9mDl98Ep.net
>>232
体験せんとわからんので体験版欲しかったわ

240:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 16:31:20.53 vwITn4pax.net
>>206
正式発表きて予約も始まってる
税込で53,978円
Scorpio Editionはどこも即完売

241:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 16:42:37.27 tEIjenD80.net
>>230
具体的に何があるの?

242:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 17:07:12.49 hyLUdes/0.net
>>2
説明してやるよ
今まだ独禁法の都合でできないけど、MSは今PCもWINDOWSも売れない時代だから、WINDOWS紐付けして売りたいんだよ
俺は将来的にWINDOWSのシェアが減る→独禁法の前提が崩れる
紐付けじゃなく、単にWINDOWSDLに対応する。泥インスコにも対応
こうやって箱、箱XにWINDOWS載せれるようにしていく筋書きがあると思うんだ。そうでもしないといまのPCとWINDOWS不況脱却できないし
それやれば勝つる
もっともソニーは泥とアプリ追加して対抗するだろうけどな。俺はぜひそうすべきとも
将来そうなるとも思う。
AMDでVCEエンジン使うアプリあれば、エンコ、動画再生支援とかもできて、一通りの使い方はできるからな
俺は箱でもPS4でも、レコーダー、動画再生支援、泥、WINDOWSアプリを完全対応してくれたらと思うよ

243:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 17:09:31.48 vwITn4pax.net
>>239
バカなのか?
One WindowsとかMSのエコシステム
Windows as a Serviceを理解してからモノ語れ

244:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 17:21:56.98 v+X6bHjJ0.net
>>211
家庭用でプレーできないRTSがSteamのランキング上位の常連になってるよ
MSでさえ、XboxをハブってAoE4出そうとしている
家庭用のゲームはPCで遊べるがPCのゲームは家庭用で遊べないという非対称性が生まれてる

245:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 17:39:33.38 vwITn4pax.net
MOBAだろ

246:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 17:46:49.29 tEIjenD80.net
結局のところ、海外版だとPS4にも箱にも海外サードの独占ソフトはないってことでいいの?

247:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 17:48:53.01 v+X6bHjJ0.net
>>242
MOBAは人気ゲームが固定化されてるけどRTSはまだまだ新作が売れるよ
去年の売上ランキング上位にはStellarisが入ってるし
今年はWARHAMMERが入るよ

248:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 17:53:16.16 UJOXy34R0.net
インディーならPC/Xbox(主にID@Xbox枠)やPC/PS4(主にソニーの青田買い)は結構ある

249:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 17:55:34.30 C3+7gUbM0.net
>>231
スタジオが変わってもHALO5は前作の反省を生かしていて出来はいいんだけどね
アリーナなんてシリーズ随一の出来
HALO5への批判はスパルタンロックの出番が増えて、
マスターチーフのプレイ時間が減ったことと
画面分割プレイがなくなったことが主で、
開発スタジオの問題とはまた別の話ですけど

250:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 17:59:41.68 UJOXy34R0.net
シナリオ→とりあえずコルタナを何とかしろもっとチーフを操作させろ
画面分割→すまんかった6では復活させると公言済み
コンテンツ不足→現在ではむしろ現行FPS最大ボリューム
4と違ってキャンペーンのレベルデザイン自体は久々にHALOが帰ってきた感じで良かった

251:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 18:06:32.15 ADUGUxm50.net
DL版の比率は年々上がってるからネット収入が増え続けるのは当然なのに
ちょっとネット収入が微増したくらいて
xbox市場は拡大してる!と喜んでたな
いやそれ規模縮小してね~かって折れは心配になったのだが

252:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 18:47:21.03 VqDXjJoA0.net
PSが優れてるのは出荷販売数だけで利益はMSの格下なんでしょ
ソニーは金を使いまくって売るスタイル

253:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 18:53:51.82 OkU8a3pN0.net
ソニーは利益率より売上高
市場規模よりシェア比率を優先する企業だからねぇ
とにかく競合他社よりすごい!!ってハリボテ掲げて
見栄とハッタリと欺術でここまでのし上がってきた会社だから

254:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 22:22:15.17 lAE8BZcA0.net
マイクロソフトは売れてないのにどうやって利益上げるの?w

255:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 23:06:23.08 i0PobiHk0.net
>>251
Microsoftの主力商品ってWindows10、surface、XBOX ONE?

256:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/20 23:10:06.87 xxT7rjvXM.net
恐らく今後ずっとクラウドサービスが主力製品
世界中に建てたデータセンターはMSを裏切らない

257:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 03:37:44.51 XHCXDZfa0.net
データセンターがMSのあらゆる事業とシナジー起こしてるからな

258:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 07:00:14.39 HnNTaq9fd.net
今のMSではクラウドも要素の一つになっちゃったよ、クラウドが当たり前になったからだけど
クラウドファーストから「インテリジェントエッジ」へ、MSの戦略シフト
URLリンク(ascii.jp)
キーテクノロジーはマルチデバイス・AI・サーバーレス
一方でクラウド向けにリアルタイムAI処理を可能にする専用ハードを開発・投入してるしマジ半端ない
今のゲーム分野に直接関係するのはAIとマルチデバイスかな

259:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 07:15:07.57 7uzbo7Pop.net
>>252
クラウドが主軸
まえ働いてないとわからないだろうが

260:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 07:37:27.82 x3aBzEJ6a.net
>>251
継続LIVE有料会員数が5000万超で、PSNプラスの2倍以上抱えてるし、ホンタイガーじゃないからね。

261:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 08:39:34.87 aK04WYfR0.net
MSって会社はつくづく無能が巣食ってて出世する会社組織だってのが良く判る話
MSKK見たって功績もやる気も丸山が切られて、無能戦犯の泉水が何故か取締役になってたし
マトリックだって他社で無能ぶりを発揮してたのに、箱○立ち上げの功労者の代表3人がいなくなったから
その後釜になって一時期は出世してたよな
人事方針からして優秀な奴が寄り付かないようなシステムになってるから、
上手く行く訳が無いんですわ

262:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 08:50:10.17 7uzbo7Pop.net
テクミンがいかに馬鹿の集まりだったとわかるスレ

263:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 09:03:01.95 +bwXNnFW0.net
ぼくたちソクミン
ソニーだけについてゆく

264:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 09:03:25.93 r8eDBxPF0.net
ファーストのタイトルをPCでも近い時期に出す戦略はあんまりよくないと思うがね

265:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 09:07:56.39 r8eDBxPF0.net
MSはPSとの対決にかまけてる間に
PCゲーをSteamに取られたのがけちのつき初めだった
OSとプラットフォーム両方押さえたら
あとはやりたい放題だったのにな

266:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 09:39:56.57 gO4vIBdG0.net
ゲーム一本売るのとゲームに使えるサーバレンタルするので
どちらがメリットあるか考えられない情弱無能な安直な妄想は独占してくれて結構ですよ

267:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 10:55:15.83 cHQkCgVv0.net
フィルは調整型のリーダーだな。

268:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 12:21:18.50 HnNTaq9fd.net
>>262
MSが縦割り組織だったし、会社としても製品>サービスだったからしゃーない
シナジー効果を全く生かせてなかった
今はサービス>製品だから全く違う

269:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 14:05:22.38 5SLdjIkd0.net
>>251
無職かよ

270:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 14:55:40.31 UcIw6bUea.net
シアトルのMSの敷地って練馬区くらいあるってマジなんかな

271:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 19:26:29.66 Ro3JtWnB0.net
スタジオ閉鎖やセカンド切った事でどうなるかは今後を見ないとなんとも言えないな
ドン時代の企画でダメっぽいのを駆逐した段階だし

272:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 21:34:24.15 7uzbo7Pop.net
短い期間で結果求められるのがMS
ソニーファーストの大半はMSではやっていけない
ポリフォニーなんてマッハの速度で閉鎖され
T10に吸収もされない

273:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/21 22:02:02.89 zEi2Amg50.net
スケールバウンドもFableも犠牲になった割りには
sea of thieves → 2015年発表2018年発売予定
crackdown3 → 2014年発表2018年発売予定
とMSのファーストタイトルものんびりしてるが…

274:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 07:58:19.74 LjoR8sWza.net
>>255
どっちもIBMのが強いっていうのがなぁ
ワトソン君のプロトタイプには結構笑わせて貰ったが

275:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 10:29:05.64 sXka12oS0.net
Halo6にちゃんと日本語吹き替え載せたら評価するわ
日本版だけスタッフの意向で声優変更してすったもんだがあったのに、区切りの一作で字幕のみとか笑えない

276:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 10:49:05.03 wb18x0f4C.net
>>271
IBMにエッジは無いだろ
もうIBMに幻想持ってるのは老人だけじゃないかな

277:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 11:18:23.43 7JYxLUc70.net
>>267
Redmond Town

278:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 11:23:33.67 FXVOX6Rkp.net
>>271
IBMのbluemixのシェアは…

279:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 11:23:41.67 7JYxLUc70.net
>>209
サラ・サデラに気に入られたんだろなフィル
ソフトバンクのインド人次期社長は、孫が社長の椅子にしがみついて首チョンパしてしまったが

280:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 11:27:50.62 aWvNhLF6a.net
>>269
初代SCEのセカンド会社が10以上あったのに、
今SIEJAだと山内会社だけで、任天堂に対するISが
クラップハンズの計2社しかないんだが。
MS比ではない酷さだぞw

281:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 11:45:46.62 F6nSn4ORa.net
俺はピータームーアとスティーブバルマーのエピソードのくだりが好きなんだよなあ
URLリンク(jp.gamesindustry.biz)
実際,ムーア氏はもしMicrosoft社長のスティーブ・バルマー氏が苦情対応に投資して財政的な打撃を受け入れなければゲームオーバーになるだろうと警告していた。
そうなればXbox OneもScorpioもなかっただろう。
 「神に感謝します。私が彼スティーブ・バルマーに『我々が抱えているのは11億5000万ドルの問題だ』と語ったときにが尻込みしなかったことを。
彼はただ一言いいました「やれ」と。お分かりでしょうが,もし我々がそこで決断しなかったらXboxが現在存在していたとは思いません」と氏はぶっきらぼうに語った。
「我々の製品は失敗していました。それはプレイヤーを失望させていました。ですので,我々はそれに対してなにかしなければならなかったのです。
それからたくさんのXboxが修理ないし交換され,深夜までたくさんの出荷が続いていました。しかしそれによって問題は解決し,ブランドも回復したのです。
さもなければ我々は終わらせておくべきだったでしょう」

282:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 13:06:02.66 1eihVPudd.net
>>278
EC規制で使わざるを得なかった無鉛ハンダ問題だから気の毒だけど
入社間もないのに社長に「11億5000万ドルの損失が」って直接言いに行くムーアと
即決で「やれ」って言うバルマー、どっちもスゲぇとしか

283:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 13:09:57.67 gSSHYg/00.net
ナデラにバトンタッチした後は負のイメージ一身に背負って表から退いたけどバルマーもバルマーでなかなかの大物だったとは思う
ナデラ体制の基盤はバルマー時代に種蒔きされた投資の成果が大きいしな

284:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 13:34:06.84 1eihVPudd.net
バルマーは投資もそうだけど、シノフスキーを首にしたり大規模な組織改変したりと
強権持ってるバルマーじゃないと実行が難しい事をキッチリやって辞めてるのがな
ナデラがやりやすい様に地ならしして、気を使わなくて良いように役員からも退任とかちょっと凄すぎる

285:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 14:08:52.91 gSSHYg/00.net
退き際がイケメン過ぎて謎ダンス踊ってたおっさんとイメージ結び付かない

286:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/22 16:18:13.58 cv1ZZ4UWM.net
伊達にゲイツと一緒にオースチンパワーズとDr.イーブルのコスプレはしとらん

287:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch