17/09/05 01:36:53.41 A1AzDpS80.net
任天堂ってケチだね
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:38:19.10 TunF7U5e0.net
これは案内忘れるのが悪い
もう手遅れだし取り下げとかしねえほうが好感されるだろ
4:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:39:48.56 QmS5kft/0.net
醤油
URLリンク(i.imgur.com)
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:40:26.46 U4a+mtR6M.net
後のマリオパーティーである
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:40:26.60 ludgDlRmd.net
この西川善司のソースはどこだ?
その前に「らしく」「らしいです」ってなんだよ
確定してないのかよ
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:42:28.21 Rq/2Vk/Ja.net
ここで任天堂が「次回から気を付けてね」だけで済ませてしまうと余計に好感度が上がりそうなフラグ
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:43:52.70 ludgDlRmd.net
FBかよ
しかしなんだ
タイムライン観るのに一万円ちょい払うコンテンツなのに取材OKなんだなと思ってたわ
9:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:44:25.02 QmS5kft/0.net
いやちゃんとアナウンスしてないんだから気をつけてねってメディアが任天堂に言いたいだろ
講演の冒頭で自己紹介の前に取材可否をアナウンスするのはこういう講演で当たり前のマナー
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:45:35.57 QmS5kft/0.net
>>8
タイムシフトなw
CEDECが有料にしてるんだから取材規制はCEDECの仕事ではあるよなぁ
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:53:58.27 2ew9LPHw0.net
SNS投稿禁止とは言われてたみたいだけど実際どうなんだ?
URLリンク(twitter.com)
12:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:56:42.89 Rq/2Vk/Ja.net
取材規制はCEDECの仕事←そう、そこなんだよ。NGなのに事務所側が対応してないしていないのか気になる
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:58:07.41 AIUfzDK50.net
>>10
確かに任天堂にとっては発表した以上その内容が外部に知れ渡るのは承知の上だから取材不可というのはおかしい気もするな
CEDECなら有料コンテンツが無意味にならないように取材不可にするのは頷ける
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 01:58:41.91 lUkNsiKN0.net
社外秘ならこういう講演にも使わないだろうし
CEDEOが有料だから外部に漏らすの禁止にしてただけってオチかね
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:00:25.45 ludgDlRmd.net
>>10
素で間違えたわ(´・ω・`)
まぁ立ち見も出る満員御礼と会場変更とゴタゴタしてたから通達が伝わらなかったのも仕方ない感じが
一番の問題は取材が入ったからタイムシフト視聴権が売れなかった場合だけど
俺としては逆にゼルダ講演を見たさに結構売れたと思うけどなw
16:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:02:43.46 Rq/2Vk/Ja.net
>>11
セッションの最初に入れなかったって途中参加可能?
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:05:40.60 2ew9LPHw0.net
>>16
俺に聞かれてもわからんがツイの人は入れてるみたいだし可能なんじゃね?
18:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:09:59.49 NoGrelcl0.net
会場で取材らしき人たちが
フラッシュ焚いて写真撮りまくってたのに
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:14:28.89 Rq/2Vk/Ja.net
途中参加可能で取材NGが知られていないなら納得はする。つうか規制ガバガバ
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:15:53.54 jjiLGaZt0.net
もう全部読んじゃったよ…
どうすんだよこれ
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:16:18.69 3Q53UZSp0.net
つーか取材NGってCEDEC側の都合だろ
任天堂がNG言うならそもそも講演やらねーって
22:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:17:36.06 ybSqpJDwp.net
CEDECそんなごたついてたのか
有料会員向けに公開してるプレゼン内容をあそこまで詳細に記事にしてて、今年のCEDECはえらい気前良いなと思ってたw
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:19:18.12 ybSqpJDwp.net
>>2
CEDECの講演資料を有料公開してるのは任天堂じゃなくてCEDEC
任天堂としては発表する以上広く読まれること前提
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:25:37.59 AIUfzDK50.net
参加者が会場に入りきらなくて急遽別室でも視聴できるようにしたほどの混乱状態だったらしいから対応に漏れが出てしまったということかな
今までこれほどに人気殺到したことはなかっただろうしな
25:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:26:58.57 QcOnIUtH0.net
参加した開発者向けの公演を勝手に世間にばら撒かれちゃねw
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:28:01.42 QmS5kft/0.net
でも取材NGなら入らなかったって記者多いだろうから人気だったってだけだと微妙w
27:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:28:15.25 F9EaOuHPK.net
時代錯誤な鎖国堂
28:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:36:00.33 Atol9zK20.net
>>27
CEDECの方針だから
29:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:46:06.91 ludgDlRmd.net
鎖国なら講演すらしねぇよw
30:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:47:29.99 dT7e6Mci0.net
URLリンク(twitter.com)
ゼルダの伝説の講演、「受講者によるSNS投稿はダメ」。
メディアについては確認し忘れたので多分可能だと思うんですが
一応確認してからにしますので少々お待ちください
URLリンク(twitter.com)
ゼルダのCEDEC講演、メディアによる文字化は
事務局OK確認取れたので後ほどこちらにて。
写真はメディアもだめとのことなので載せません。
URLリンク(twitter.com)
ゼルダ講演はいくつか他にもある「メディアも写真はだめなセッション」(事務局)
だったので文字のみでお伝えしました。
31:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:48:59.51 dT7e6Mci0.net
WSJもっちーは事務局に確認したっぽいね
これがあったから各メディアの記事の写真掲載はOKなのか?
っていう声がツイッター上やゲハの関連スレでもチラホラあった
あとファミ通も講演の写真はなく文字だけで伝えてた
URLリンク(www.famitsu.com)
32:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 02:57:28.70 dT7e6Mci0.net
>>30
あーでもこれも拡大解釈っぽいなー
メディアによる文字化ってあくまで記事のことで
メディア記者によるSNS連投は想定していないかも
33:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:05:12.19 eZWoSG3a0.net
ワロタ、これはひどいなw
確かに外部駄々漏れなのはおかしいと思ったが
これ下手すれば和ゲーを更に追い詰めることになりそうだな
34:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:11:31.69 ZQxln3uV0.net
金を払って講演を受けた人が損をするからな。しかし馬鹿みたいにニンテンドウガーというalt民は頭使ってなくてきもい、、、
35:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:12:10.27 ludgDlRmd.net
写真NGって事は4亀とIGNはアウトやなぁ
36:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:12:58.44 jjiLGaZt0.net
写真がないファミ通の記事はわかりやすさ大幅ダウンだな
37:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:14:16.54 jjiLGaZt0.net
今のうちにダウンロードしておくか
38:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:17:37.45 2jvQm2i/M.net
これ>>14なんじゃね
39:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:17:49.98 QG0eSmb70.net
馬鹿、というかキチガイ
↓
任天堂「うちのCEDECのセッションは取材禁止だ!記事にしたメディアは取り下げろ」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ghard板)
40:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:19:17.33 ludgDlRmd.net
本当キチガイはPS独占だなぁ😩
41:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:19:32.75 kHB5zdped.net
>>7
気をつけてねっておまゆうだろ
42:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:23:30.70 Rq/2Vk/Ja.net
>>39
どうでもいいけどさ、ここのスレ主がなんでそっちに書き込んでいるんだよ
43:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:30:39.80 Jga13SNF0.net
そもそもCEDEC�
44:ョサイトを見れば任天堂のセッションは全てこんな感じで 写真撮影 : 不可/SNS公開 : 不可/資料公開 : 不可に設定されてる http://cedec.cesa.or.jp/2017/session/GD/s59007c6395fd6/ この設定で事前確認せず公開するメディアの方がおかしいだろ てっきり個別に許諾取ったのかと思ってたわ
45:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:33:17.27 eZWoSG3a0.net
不思議なのは講演中フラッシュ焚いてガンガン撮影されてたろうにも関わらず
CEDECや任天堂サイドからストップが掛からなかった事だな、なにかおかしい
46:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:33:30.81 jjiLGaZt0.net
GAME Watchのほう写真が削除されてる
4gamerの方もいずれ削除されるだろう
写真ないとすごいわかりにくくなるから、その前に保存しといたほうがいいと思う
47:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:33:55.44 kIzcVv+50.net
CEDEC講演はタイムシフト含めて金取ってるわけよ
運営費や今後の主催費として
なのにメディアが一番注目された講演を記事にしたから損失でかいって事だろね
誰でも見れる内容だから守秘云々じゃなく、運営側の事情で取り下げだろうね
48:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:34:46.54 kIzcVv+50.net
>>44
金払った参加者が撮影する分には問題ないってイベントなんでしょ
49:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:35:55.76 DbI4qrs7a.net
これはCEDECの不手際だな
50:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:39:14.24 eZWoSG3a0.net
>>47
その辺りどうもわからんな、一応会場内の扱いは>>43らいしが
まあ実際に止められてなかった事を鑑みるに限定でOKだったんかね
51:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:53:16.85 R0ke5rmH0.net
うわあやってしまいましたな
52:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 03:53:35.00 WVCDpIvK0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
情報開示へのオープンな姿勢,効率重視のモダンな制作体勢などなど,
複数の意味において,任天堂はこれから変わろうとしているのかもしれないとも感じさせられたセッションだった。
この記事を見ていただけに取材NG判明は正直笑ってしまった
53:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:00:38.12 883cg3ZjK.net
>>50は業者
毎日同じスレを同じ順に
2、3周書き込む仕事をしている
ワッチョイのあるスレには一切書き込まないチキンっぷりも披露している
最近は頻度少なくなっているが不定期にIDを変え、幻影陣も行っている
ID:R0ke5rmH0
URLリンク(hissi.org)
ここ数日の彼
9/4
ID:2XrjxTxn0
URLリンク(hissi.org)
9/3
ID:5RTUsRvv0
URLリンク(hissi.org)
9/2
ID:AP2AuBNp0
URLリンク(hissi.org)
54:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:07:22.15 9ZCPUw110.net
写真公開についてリアルタイムで混乱していたのは知っているが肝心のソースが見つからん
55:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:10:49.63 dT7e6Mci0.net
【CEDEC2017】「ゼルダ」のマップは京都から始まった!?
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」におけるフィールドレベルデザイン
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
> 【訂正】
> 任天堂からスライドの公開について取り下げ要請があり、スライド写真について取り下げさせて頂きます。(9月4日対応)
56:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:16:35.90 F9EaOuHPK.net
うわあ、任天堂の検閲&弾圧来たこれ(汗)。戦前の日本軍かよ
57:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:19:11.81 DbI4qrs7a.net
この件で任天堂を叩こうってのが意味わからんな
CEDECの運営側の落ち度じゃん
58:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:27:51.26 9ZCPUw110.net
なんでえ写真公開取り下げだけで済むんなら今突然湧いた話でもないな
59:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:29:52.94 dT7e6Mci0.net
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
> 写真撮影 : 不可SNS公開 : 不可資料公開 : 不可
ゼルダ関連の全セッション同じ条件だね
これが要請後に追記されたのでもなければ
>>1の西川の言う「判明したらしく」って書き方はどうなんだろうね
60:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:30:05.32 Jga13SNF0.net
>>56
CEDECは公式サイトで写真撮影不可等の視聴条件は書いてるから
メディア側の落ち度だと思うけど
61:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:35:01.37 eZWoSG3a0.net
記事でなく写真取り下げの要請ならCEDECサイドを尊重した処置に思えるが
それならなぜCEDECでなく任天堂が動いたのかと疑問が残るな
62:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:36:38.58 DbI4qrs7a.net
>>59
一番悪いのは勝手に記事にしたメディアだけど制止すべきは運営じゃね?って事さ
63:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 04:45:55.29 agHC0mIY0.net
書き起こしだけはセーフって
一番最初から言われてたな
64:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 05:00:13.94 GNESicZO0.net
例の記事を画像付きのもの読んで思ったのが、
画像までつけて説明しちまったから、
良くも悪くも3Dゲーのレベルデザインが飛躍するだろうな
画像は理解のための補足同時に任天堂はここまで考えて作ろうとしたと言う説得力が増すもの
65:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 05:03:14.42 kIzcVv+50.net
毎年開催して金取ってる運営と金払って視聴した人が損しただけだな
まあサイト毎に纏め方や言い回し違うから実際に金払って講演聞くのがベストなんだろうけど
てか運営が規約にちゃんと書いてんのに記事にしたメディアが悪いんだけど
66:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 05:30:02.21 sRP/HgoM0.net
全部キャッシュ取られちゃってるみたいだしもうCEDECどうしようもないでしょこれw
まー来年から厳しくなるだろうなー、今年ほどの目玉があるのかは知らんけどw
67:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 05:40:02.41 wcUv0EYk0.net
>>58
公式にこんな分かりやすく公開不可って書いてあるのに「週が明けて判明したらしく」はねぇだろw
まぁこっちとしては面白い話聴けて楽しめたけどさ
68:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 05:46:14.57 /5qp7Pc20.net
ゲームファンとしてはいいもの見せてもらったなと
画像で笑ったのはコログプランナーの主張だわw
69:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 05:53:48.60 yBowT7g3a.net
>>1
望月がcedecについて、事務局確認してツイートしていた時点で、餅屋連中が舐めてるだけだと思うんだが。
70:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 05:56:19.46 YeQ/+WB/0.net
ファミ通だけ写真載せてなかったからな
現地にいた人が写真掲載NGって書き込んでたのになんでIGNが写真載せてんのって思ってたわ
IGN見ていろんなサイトがどんどん写真載せてたからおかしいと思った
ファミ通はちゃんとルール守ってたな
71:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 05:58:21.86 q2zjextr0.net
これは任天堂激おこやな
来年からはもう出ないだろ
72:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:01:01.48 OzqJSfo90.net
講演内容聞かれても真似できないだろ人海戦術過ぎて
73:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:02:48.25 YeQ/+WB/0.net
きちんとCEDEC公式サイトにNG表記
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
> 写真撮影 : 不可SNS公開 : 不可資料公開 : 不可
↓
会場でもNGのアナウンス報告あり
ファミ通やWSJはルールを守る
IGNJやGamewatchや4Gamerはルールを破る
↓
ゴキブリ>>1「【バカ】CEDEC2017の任天堂の講演は全て取材NGだったのにアナウンスし忘れ 」
74:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:03:27.15 bMyI+x13M.net
最初に写真載せたのってIGNだっけ?
75:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:14:43.24 jR63KGy30.net
ファミ通だけがセーフだったという珍しい展開か
76:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:15:35.45 pVpnhUPGd.net
記事そのものの削除じゃないから写真NGで内容の記事自体はOKなんかね
ゼンジーは記事書いてる本人なんだから、らしいとかSNSに投稿する前に
確認取れよと思うけど、入稿したら後の対応は編集部まかせが常識なのかね
77:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:22:49.70 uUINhWsdd.net
コンプライアンスの差がハッキリ出たな
78:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:23:12.74 F9EaOuHPK.net
任天堂「債務超過目前orz、どないしょ・・・・・(°∀°)ピカーン」
↓
紙面の隅っこに、こっそり撮影不可と記載
↓
実際の会場では一切何も言わない
↓
気づかないメディアが大勢撮影&記事に写真貼る
↓
任天堂&CEDECが契約違反として違反メディアを大量訴訟&賠償金ふんだくる
↓
債務超過を一時的に神回避
どうせいつものこれだろ?
79:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:27:10.49 MHzV+Mrg0.net
>>77
債務超過目前とかありえない叩きコメントして何か満足感得られるのか?
80:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:29:36.67 NCV6YROz0.net
ファミ通がまさかまともなメディア側の対応するとはな
公開した情報は取り消せないしどうすんのかね
81:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:29:41.84 F9EaOuHPK.net
>>78
スイッチの品薄商法やり過ぎて、大変なことになってる情報だが?知らないの?
82:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:31:59.41 MHzV+Mrg0.net
>>80
で?債務超過目前なのか?ありえない叩きは相手にダメージも与えず自分の馬鹿さを晒すだけなのに
83:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:34:27.59 F9EaOuHPK.net
欧米のカンファではこんなルール通用しない。ガラパゴスルールをメディアに押しつけるな花札屋風情が
84:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:39:11.13 1qTs8zg+p.net
これははちまさんの方から本隊を呼んでくる必要がありますね。
85:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:39:59.57 CGjmkq4M0.net
>>79
閲覧数に応じた賠償金を払えばええだけだろ
86:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:40:40.63 UlJlFgwKF.net
>>27
湧いた湧いた
いつものキチガイ
87:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:41:50.62 Mnuy8gHI0.net
>>82
カンファじゃなくて講演ね
主催はCEDECであって任天堂は招かれた来賓扱いだよ
講演依頼とかしたことないの?
88:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:42:21.36 CGjmkq4M0.net
商売で記事書いてる奴が見てませんでしたなんて言い訳して済むわけがないよな
89:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:42:34.75 7TkvS0hH0.net
ID:F9EaOuHPK
色々とお疲れ様ですw
90:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:42:43.89 yBowT7g3a.net
キチガイはPS独占�
91:Aまた証明したか。
92:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:44:25.59 2qoaScUVd.net
>>77
つ>>40
93:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:48:50.41 nv2OUPnC0.net
丸パクあって下げるしかないとか?
94:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:54:53.74 F9EaOuHPK.net
>>86
じゃあ、なんでその来賓客が>>54みたいにメディアに写真削除しろと弾圧するんだ?
ズブズブな証拠じゃねーか
95:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:57:53.47 Mnuy8gHI0.net
>>92
有料講演で最初からSNS禁止は言ってたでしょ
96:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:58:05.19 ck1jjlC/p.net
何言ってんだこいつ
97:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:58:12.06 OHE8rmBr0.net
Twitterでも最初からそういわれてるのに
なんで、コイツ知らないの?
98:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:59:17.31 2qoaScUVd.net
>>92
お前の言ってる事は一つもわからない
ロジックが破綻している
99:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:59:21.89 eZWoSG3a0.net
ここまで雑だとただのレス古事記と変わらんな、構いなさんな
100:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 06:59:22.58 F9EaOuHPK.net
今回の件は不可解だなあ
写真記事不可を、何故か大半のメディアが知らない
禁止事項は紙面にちょろっと書いてるだけ
唯一知ってたのは、スイッチ以降やたら任天堂に媚びまくりのファミ通だけ
臭すぎる
101:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:01:58.62 F9EaOuHPK.net
>>93
そんな話してない
任天堂が来賓客なら、違反行為をやめさせるのは主催者CEDECだろ
任天堂が圧力かけてる時点で尻尾出てる
102:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:04:12.64 6Hfhpxbr0.net
任天堂が圧力かけてるってまた捏造か
103:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:04:12.79 CGjmkq4M0.net
書いてあるんだから言い訳にならないよね
常識で考えて1万も払う講演が転載自由なわけないじゃんw
104:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:04:29.44 sRP/HgoM0.net
尻尾出てる(自分が)
105:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:05:48.22 UGUOZUqpp.net
触角出てる
106:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:06:08.64 3k56/iT/0.net
発作出てるよ
早く病院で薬もらってこい
107:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:07:15.53 LHWEVcq1r.net
>>54
「任天堂からの圧力により取り下げた」
こんなことが許されていいのか?!
かつての任天堂一強時代の恐怖政治の再来ではないのか?
意に沿わない者には苛烈な対応を行う帝国の復活なのではないだろうか?
ワタシは虚を突かれた思いがした。
108:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:09:11.58 6Hfhpxbr0.net
ゴキちゃん前提が無茶苦茶なんだよ
有料講演なんだから
そもそも画像以外はOKって時点でかなり甘い
109:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:10:43.52 00Xf5h6Q0.net
一番最初に写真付きで完全公開したのがign
ファミ通とかは文字だけだったし、ネットでも>>30が広まってたから
「これignアウトなんじゃね?」って言われてたのに取り下げず
ていうか未だに公開してる
URLリンク(jp.ign.com)
URLリンク(jp.ign.com)
ホント外人どもは著作権という概念がないな
110:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:11:22.94 CGjmkq4M0.net
映画館行って映画の写真撮って公開するぐらいのアホ
常識まるでないよな
111:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:17:05.23 eZWoSG3a0.net
普通記事に写真なんか掲載する際は映像使用の可否を責任者に問うもんだと思うが
今回無断使用したところは事前に記載されていた規約も記事に起こす際の確認も怠ったというわけか
かなり舐められてんな
112:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:17:42.92 RuZnJdx7x.net
またPSキチガイが発狂してるだけだったというオチ
113:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:25:47.49 7TkvS0hH0.net
ID:F9EaOuHPK
不可解なのはお前の思考だよw
紙面に小さくでも書かれてたら見落とす方が悪い
114:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:26:24.98 F/iuDnKVd.net
ゼンジがどういうスタンスの人間かこれではっきりしたね
115:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:26:32.64 MI556606a.net
また無能ファーストソニーカルト教のゴキブリ朝鮮人が暴れてるのか
116:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:29:17.90 Q9EFicpJd.net
今のうちに読んどいた(笑)
117:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:34:21.39 UKa6jQgOM.net
つーかCEDECのルールも知らずにメディアは参加してたんだ?
アホしかおらんの?
118:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:38:03.33 bp8epzB80.net
拡散禁止ってのは任天堂側のルールなのか?CEDEC側のルールなのか?
119:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:39:45.44 pvWVp7+5p.net
>>116
本来は後者
120:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:39:53.78 7WZbI3OVd.net
各メディア確信犯だろ
IGNは最初から守る気なかったのが丸わかり
121:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:40:19.61 sRP/HgoM0.net
何度も言われてるけどメーカーが情報広めたくないならそもそも参加しないから…
122:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:41:44.00 eZWoSG3a0.net
任天堂だけ独自に規制敷いてたかと思って>>58から他社の講演一覧ざっと確認したが
まあ少なからず不可にしてるところもあるな、メディアサイドがひでえなこれ
123:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:43:01.17 T624y9p60.net
今のうちに誰か魚拓とっとけば
124:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:43:21.57 Cuq+XQvv0.net
CEDECのルール破って掲載した前科あるのって何処だっけ?
今回は4gamerも含めてるし日本のメディアまじゴミ過ぎる
125:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:43:45.14 vAOSXKbvd.net
メディアがこういうことすると
来年からメディア締め出しになるよ
126:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:44:48.51 vAOSXKbvd.net
日本のignは産経だからね
127:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:46:37.93 IjR507Eep.net
ぶっちゃけ任天堂にとっては講演会で発表してる時点で社外秘も何も無いから
商売敵がいっぱいいるところで発表できる内容ではあったとは
問題は主催者CEDECにとって
主催するにあたり、参加料をしっかりもらってたのに払ってない人まで詳細な内容を拡散されちゃった
128:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:47:14.20 sRP/HgoM0.net
>>121
チェックしたら公開初日にarchiveに全部取ってくれてた人がいるよw
gamewatchの写真原寸サイズのほうはいくつか残ってなかったけど
129:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:47:58.80 Cby6Iziga.net
すぐパクるからソニー不可ってことか
大丈夫、ソニーに理解できるレベルじゃねえ
130:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:49:53.08 sRP/HgoM0.net
あ全部ってのはwatch、4game、ignね
他はわからん
131:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:52:09.22 2n9KCANDM.net
有料公演の内容を全公開してもいいと思ってるメディアが存在してるという事実がヤバイ
132:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:59:25.92 pVpnhUPGd.net
>>72
それだけだと一般参加者向けの注意と解釈されてもしょうがないよ
CEDECはメディア登録させてるわけだから
取材不可な講演は知らせる必要があると思うぞ
133:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 07:59:51.59 PDe9ECyL0.net
CEDECは>>58とは別にメディアだけ可/不可がセッションごとにある
だから不可のセッションではメディア用の席ががら空き(メディアには事前に伝わってたはず)
なんで、事務局の不手際なんじゃないかね
134:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:02:37.32 IjR507Eep.net
>>131
急な会場変更もしてたしな
135:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:04:20.83 7WZbI3OVd.net
これも今作のゼルダの反響の大きさのひとつの事例ではあるな
136:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:04:35.33 7QR3eXWSd.net
ゼルダ講演が大人気過ぎてメインホールに会場変更の上に別室に中継までしていたからなw
137:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:04:57.93 czmO+qKY0.net
一昨年に絶賛されたゼノクロの講演も文字だけだったしな
今年は画面も映ってたから気前よくなったと思ったらやっぱりこれか
でも、教科書レベルと言われる程に良くできた講演が来場者と記者の文字と期間限定のWeb公開だけに留まるのって業界にとってはむしろ損失だと思う
138:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:07:03.88 CGjmkq4M0.net
業界人なら金払ってみろよwww
139:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:07:10.95 jrnbU/Kqr.net
キチガイはPS独占
140:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:07:24.63 7QR3eXWSd.net
まぁCEDECはそういう有料イベントだから仕方ないよ
141:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:07:37.62 Esy23R1d0.net
>>135
タイムシフト見れば記事より正確なニュアンスで見れるでしょ
142:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:08:30.90 M83UOYoD0.net
CEDEC「画像とか掲載不可やぞ」
任天堂「こっちは別にいいんだけど…… 」
CEDEC「講演会は有料やからな、ポンポン拡散されたら有料にする意味ないやん」
講演会当日
CEDEC「うひゃあ、任天堂ブースめっちゃ人気やん、忙しいわー(ここでアナウンスし忘れる?)」
メディア「画像載っけて記事書いたよー^^」
読者・有識者「任天堂すげぇぇぇぇ、タメになるわー」
CEDEC 「ああああああああああ!! 取り下げ! 取り下げ!」
メディア「は?」
誰が悪いんでしょうね
143:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:11:59.68 T624y9p60.net
>>126URLくれ
144:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:12:39.20 FXtIfq6X0.net
動画視聴権を販売してた訳だし
CEDECの運営には損害あるから来年出禁になるかもな
145:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:14:10.28 pvWVp7+5p.net
>>140
取り下げ指示したんは任天堂やぞ
146:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:15:02.88 7WZbI3OVd.net
任天堂が独自に講演会開けばいい気がしてきた
来年はマリオデで講演開けば大盛況だろ
147:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:18:58.69 r3NSfHDxd.net
>>105
ルールがあるのに守らない方が悪いのでは?
そもそも、ルールを守らない奴ほどゴチャゴチャ文句を言う
148:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:20:06.29 uCNyOp2/0.net
そりゃ有料なんだから当たり前だろw
149:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:24:37.54 NoGrelcl0.net
任天堂来たの初めてやし
あのクオリティのゼルダだったからな
来年これを超える盛況講演できるとしたら
マリオデ&ミヤホンくらいじゃない
150:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:25:22.76 EqhE36iZM.net
各メディアは独自に許可もらってるのかと思ったらw
151:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:29:19.55 IjR507Eep.net
>>143
そりゃCEDECに申し訳ないっしょ
152:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:31:21.61 cz5W0Z0Y0.net
>>67
絶対木は生やします!
153:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:34:08.06 GEcx7Myo0.net
こういう傲慢なことを繰り返してるからサードにも相手にされなくなったんだろうな
154:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:35:12.21 EDWBgvbW0.net
傲慢なら同業者に開発手法を公開するわけ無いだろバーカ
155:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:38:02.95 lUkNsiKN0.net
まあ、任天堂の手法が一般に知れ渡ったことで技術遅れというネガキャンの効果が落ちるのは落ちるのは確定したな
156:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:40:10.75 wN5wE9oEa.net
三万円の有料講演をタダで見せちゃうのはCEDECのメンツが立たないってだけでしょう
この抜け道を認めてしまうと来年以降、CEDECへの参加料をふんだくれなくなるしね
157:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:42:01.33 F9EaOuHPK.net
任天堂×CEDECのコラボによる、新手の当たり屋だなこれ。どんだけ追い込まれてんだ任天堂w
158:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:44:41.89 lUkNsiKN0.net
>>155
義理で出荷数決めたりする任天堂が会場に配慮しないわけないと思うが
159:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:45:17.03 fGbxbZy5d.net
>>155
キチってるw
160:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:46:31.57 cz5W0Z0Y0.net
> どんだけ追い込まれてんだ
自己紹介かよ
161:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:46:45.81 /GtlYYsz0.net
レベルデザインに関しては然もありなんって感じだったけど
バグチェックに関しては驚きだった
162:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:48:38.89 N6vykMxjM.net
業界人でもなんでもないけどお金払うから動画を見たい
期間限定で一万円かあって散々迷って記事あるならまあいいかって
ひるんじゃった自分が本気でバカすぎた
こういうのって視聴権を再販売とかないのかな
163:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:51:24.03 UXL025VN0.net
>>23
望月が事務局OKが出たとか言ってなかったけ?
164:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:52:25.88 N1OsEC4wa.net
有料の公演なのに、なんで記事になって読めるのかなぁ~って漠然とは思っていた
165:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:53:20.88 5VuhnK6Ba.net
>>139
そのタイムシフトが一週間しか見られないのが問題だろ
166:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 08:59:37.46 7QR3eXWSd.net
限定にしないと次から会場に来る開発者が減るやんw
167:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:00:18.27 PsgOvk710.net
これ記事上がり始めた時に画像上げちゃいけないはずなんだけどなんでだろうって言ってる人ちらほらいたからメディアだけ特別な扱い�
168:ネのかと思ってた
169:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:00:53.30 yaM1gaLDa.net
1万円でタイムシフト買ったのは正解だった
170:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:02:52.69 yRx7EEmj0.net
画像NGだけど文章はOK取れた、みたいなこと言ってたよな
171:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:14:05.30 8VVoBmrcd.net
ファミ通が規約を読んでいてそれを守っていたという
大変珍しい事案が我々を困惑させているw
172:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:17:02.08 grrYwLIm0.net
>>27
キチガイはPs独占
173:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:20:14.99 oS6RUT1e0.net
>>6
流石に不確かなことは言わないだろw
174:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:22:33.76 v3Kcu6QH0.net
ファミ通はまともなメディアだと思ってました
175:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:24:20.65 numZ3Y7c0.net
>>161
その望月が、OK出たのは文字化だけで写真掲載は不可って言ってる
>>30
176:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:27:13.14 jjiLGaZt0.net
保存したからもう消していいよ
177:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:28:52.77 yd/0sAIOa.net
任天堂も太っ腹だなぁとか思ってたらコレだよw
178:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:36:43.99 xXFQK/z6d.net
金取ってんのはCEDECなんだから任天堂が太っ腹かどうかは関係ないだろ
あえて言うなら同じ開発者に発表してる時点で太っ腹だわ
179:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:38:41.61 .net
CEDECで発表する事を選んだのは任天堂なんだわ
180:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:44:03.30 nt6tRmHSM.net
あまりよくわからんけど、任天堂も発表にあたり講演料もらってるよな?
しかも有料の講演で、写真付き記事とか凄いな、内容も有料講演でも当たり前のレベルだったし
と、思ってたらcedec アホなのか、メディアがあほなのか
181:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:45:05.03 MI556606a.net
泥棒メディアが糞だな
もはや犯罪
182:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:46:50.43 8VVoBmrcd.net
まぁ早ければ数日でCEDiLにスライド資料も公開されるかも知れないから(されないかも知れないけどw)
気になる人はそっちで見よう(登録無料)!
183:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:48:09.68 jwFlAPL4M.net
任天堂らしいな
184:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:51:19.31 4iBgnHnRr.net
これで何故か任天堂叩きをするからキチガイはPS独占って言われるんだよね
率先してキチガイ晒すから否定する要素がないorz
185:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 09:55:16.51 EikeL4v70.net
確認もしないゴミライターゴミ編集
普段から他人の褌で飯食ってるだけあってマジモンのゴミだな
186:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:01:03.08 MpkvXJLj0.net
善司「週明けて判明」
Takashi Mochizuki @mochi_wsj
ゼルダ講演はいくつか他にもある「メディアも写真はだめなセッション」
(事務局)だったので文字のみでお伝えしました。
21:48 - 2017年8月30日
バカは誰か一目瞭然じゃねぇか
187:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:03:05.95 MpkvXJLj0.net
ただの自己弁護と責任転嫁だった
CEDEC 2017では任天堂の存在感が大きいのだが,その中から,
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のオープンワールドが
いかにして制作されたかに関するセッションについて,
西川善司氏によるレポートをお届けしたい。
2017/09/02
188:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:05:52.46 nt6tRmHSM.net
>>183
というか有料講演で写真付き、しかも配布じゃなく直撮りで公開していいわけないよな
有意義な講演でした!とかじゃなく内容公開で
払った人に申し訳ないな
189:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:07:36.58 jjiLGaZt0.net
別にcedecだからといって全部が写真禁止というわけじゃないだろ
これまでだって写真付きの記事はあったわけだし
190:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:12:36.22 /GtlYYsz0.net
記事保存しというて言うのもなんだが、はよ写真削除しろよ4亀
191:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:13:05.62 nt6tRmHSM.net
>>186
あそこまで講演内容そのままの記事とか普通なん?
正直記者の意味ないぐらい講演内容そのままで非常に楽しめたけど
192:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:13:31.30 czmO+qKYM.net
セッション直後あたりにツイッターで概要を文字だけでまとめてた人が写真NGメディアNGって言ってたよな
4亀とかファミ通が記事にしてたのはそこだけ許可降りたと思ってたけど無断だったんだな
メディアNG知ってて配慮してる人がいるのにアナウンスし忘れは言い訳が過ぎるわ
193:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:14:08.91 jjiLGaZt0.net
普通なのとか言われても
俺は講演を実際見たことないから知らんとしか
194:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:15:07.93 Jga13SNF0.net
>>179
ゼルダ関連はCEDiLでの資料公開無しだよ
あるなら「資料公開 : 後日CEDiLにて公開予定です」って表記になる
195:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:16:13.74 D+ikBcmz0.net
任天堂「コログプランナーからクレームがあったのでスライド掲載やめて」
196:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:16:55.59 pZ85A1l40.net
事前に公開不可言ってるのに(会期中の全ての任天堂セッションでそうした案内はありませんでした)とか言い出す
任天堂が直接は言わない、必ず主催のCEDECを経由する。でないと意味無いから
ゼンジーは>>1みたいな事言って2重に恥晒してるって気付いてない所がイタい
197:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:18:53.11 N1OsEC4wa.net
今回ルール違反で公開したメディアは次回出禁だな
198:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:21:50.86 eZWoSG3a0.net
>>1
規約違反してんのに今のうちに無断使用した自分とこの記事読めとかすげーなこれ
199:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:22:56.42 1Rq8ReV+p.net
写真禁止とか言われてたのにIGNが資料のせた写真貼ってておいおいどうなってんだよて思ってたが…
200:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:24:21.25 fxzs+LOwd.net
CEDECから訴えられるのか厳重注意で済むのか
201:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:25:29.76 8VVoBmrcd.net
>>191
おーそれは残念
202:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:25:42.98 jjiLGaZt0.net
赤信号、みんなで渡れば怖くない
203:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:28:08.22 8VVoBmrcd.net
まぁ来年からは写真はCEDECが撮影して
メデイアはそれ使えって形にするのがええかもね
204:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:31:33.37 5nzuaPVla.net
いくつか読んじゃったわ。タイムシフト1万円なのに記事で結構詳しく分かるなぁって思ってたらコレか。
205:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:34:50.78 TMjcVGiM0.net
早めに読んどいてよかったわ
206:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:40:01.11 DojFM35r0.net
望月氏は問い合わせてたような
207:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:42:51.66 s5uDcvMIa.net
今回が初参加だろうIGNJは別として(それはそれで大問題だけど)
毎年参加してた4gamerやインプレスはどういう考えしてたんだろうな
208:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 10:59:50.24 R0ke5rmH0.net
泥棒メディアが
任天堂の時だけこういう事を平気でしよる
209:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:01:53.40 R0ke5rmH0.net
>>171
正気か?
210:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:05:52.15 6HT1vNUk0.net
SNSでの拡散が禁止なんじゃね
211:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:09:41.43 179lFDmc0.net
>>185
メディアにプレスパス出してるわけで
撮影禁止が当然という理屈は通らんよ
212:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:15:13.20 v3Kcu6QH0.net
ファミ通ですら出来る事が出来ないメディアがあるらしい
213:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:23:53.79 nt6tRmHSM.net
>>208
プレスパスだと何撮って、なんでも公開してもいいほうが通らんと思うが
214:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:33:36.24 179lFDmc0.net
>>210
そりゃそうだ
運営には講演の撮影可否をメディアに周知させる
義務があるって言ってるの
215:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:38:18.99 ouAtWrDHp.net
>>211
どの講演を見るのかは取材する側が決めるんだろ?
それぞれのセッションがどんな内容でどんな制限があるかは当然事前に分かってて来てる事前提だろ
セッションのその場で言い出す訳じゃなくてしっかりそこまで事前に公開してるんだから
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
216:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:41:41.17 PfQv2hfka.net
お前ら同様記事読んで戦慄を覚えた俺だが、あれ有料で公開してたものだからこそ、あれほどに
濃すぎる内容だったわけか
217:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:43:08.01 PfQv2hfka.net
>>208
それはおかしい考え方だな、ちゃんと案内も出てんだし
とはいえ、記事は読んだ身としては複雑ではあるが
218:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:46:42.64 179lFDmc0.net
>>212
それ一般参加者向けだろ。普通に考えて
撮影可否の情報がそこにしかないなら運営は仕事しろと思うわ
219:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:50:25.27 qoGA3ml/d.net
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
取材規定
①すべてのセッション、イベントの撮影は、静止画像のみといたします。
②撮影範囲は、講演中の講師本人、講演内容タイトルスライドおよび講師が許可したスライドといたします。
③CEDEC運営委員会が取材・報道を許可した場合であっても、講演中の講師本人から取材中のメディア各位に対して、
直接、撮影および講演内容のメモ、報道に関して禁止の要請があった場合は、それに従っていただくものとします。
④受講者、講演者、主催者の権利保護の観点から、基調講演、特別招待セッションほか、すべてのセッション、
イベントについて全講演コメントの再録記事掲載は不可といたします。
⑤基調講演、特別招待セッションほか、すべてのセッション、イベントについて動画・音声のインターネット配信・放映による報道は、
原則として動画放映時間数に関わらず不可といたします。
やっぱり講演中に掲載していい範囲を言わなかった任天堂の落ち度かね
220:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:53:02.70 7omM0lft0.net
>>9
任天堂ではなく会場運営の会社がやることだよ
221:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:55:05.15 rVKGUQ7D0.net
またIGNジャパンかよ
あいつらもう締め出せ
222:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:56:11.50 LC5Kfyyc0.net
あの数億ドルの価値がありそうな講演を写真入りの記事で見たときちょっとドキドキしたけどこんな事情があったのか
さらにドキドキするな
223:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:58:07.40 6RoFp6Dhp.net
事前に禁止という事で話ついてるのにその場で言わないから悪いとかアホか
224:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 11:59:23.39 fxzs+LOwd.net
そもそも有料講演の内容をそのまま記事にするのはちょっと
225:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:00:52.04 LHWEVcq1r.net
>>220
ちょっと上のレスも見れんのか
226:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:05:55.50 fYH0wa1Q0.net
CEDEC側の不手際だろ
会場に入るのに20万だか要るんだろ?タイムシフトも有料で1万とかなんとか
それを無料公開されて困るのはCEDECなんだし
ユーザーとしてはただで知れてラッキーなだけだよなw
227:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:07:09.07 lHWLRAKdd.net
この条件基本は禁止、ただし会社から明示して許可があれば可
としか読めんのだが
228:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:08:21.80 F22bm0FB0.net
ニートにはわからんだろうがこれで吊るし上げ食らってるのはCEDEC主催な
責任をとらされるのはセミナー管理を任された(恐らく派遣)会社
任天堂は「まあもうしゃあない」で苦笑いくらいだろうがイベントの信用は落ちた
229:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:08:37.33 RcoylcUr0.net
>>1
[CEDEC 2017]「ゼルダの伝説BotW」の完璧なゲーム世界は,任天堂の開発スタイルが変わったからこそ生まれた
ライター:西川善司
なにこいつ?自分で記事書いておきながら規約破った他のメディアの責任は追求してるわけ?
指摘する前にまず自分とこの記事を消せよ…
URLリンク(www.4gamer.net)
230:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:10:01.66 jjiLGaZt0.net
一時間しかないのに注意事項をいちいち羅列するのもしんどくないかね
231:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:10:04.08 fYH0wa1Q0.net
記事書いた奴は今後干されるだけだろ
知らなかったんですでは終わらんしそれは自業自得
232:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:10:25.98 eFuwMOeTd.net
しかしまあ知れ渡ったことでゲーマーの目が肥えたから、他のメーカーは大変だろうなw
233:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:12:06.98 pbelYRrRp.net
任天堂としては運営側からメディアは>>216ですよとの話が無かったから取材メディアも含めて>>212の制限で話が通ってると思ってて、運営側は任天堂が言うだろうと思ってたんじゃないの
234:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:16:51.21 PfQv2hfka.net
>>216
4で終わりでは?
235:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:23:28.58 s5uDcvMIa.net
タイムシフト含めて受講者なら知ってるんだけど開始前に毎回写真撮影とSNS投稿は禁止やでとは言ってるんだよな
メディアは別枠だったみたいだがスライド載せなかったファミ通が正解だったんだろう
>>231
これは多分ギガジン対策の文言
あそこは書き起こしやってCEDECから半ば出禁扱いだし
236:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:23:51.87 7omM0lft0.net
規約を読まずに破ったメディアが最も悪い
重要な規約を事前に口頭で注意しない運営が二番目に悪い
ま、そんだけここ数年の有料講演に興奮しすぎて
規約が頭からすっぽ抜けるような講演がなかったとも言えるが
来年からの有料講演は最初に運営が注意するんだろうな
237:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:25:24.87 dy5v26/qp.net
確かに書き起こし記事はそもそも禁止って意味だよな、それ
望月の問い合わせで文字はOKってのも、そのまま書き起こしていいですよと言うことではなく、講演を聞いた上での何かしらの記事を書くのはいいですよってだけだな
だから画像載せずに大まかな内容とか自分自身の感想とかを書いてる分にはOKと
238:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:27:06.88 F22bm0FB0.net
イベントにとって講演者は主催側ではなくお客様側
どんなに任天堂ガーしようが任天堂には落ち度はない
講演内容以外のことに気を回さなくてもいいように万全をきすのが運営会社の仕事
239:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:28:30.36 lHWLRAKdd.net
写真載せたメディアは3の規定から直接言われない限りメディア枠で入った記者なら何載せてもOK
写真撮影とSNS投稿禁止っていう注意は一般向けの注意だからメディアは関係無いって拡大解釈したのか
240:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:38:54.50 +VilU+pPa.net
もしかしたら丸々取材NGのセッションもあったかもしれないが
ここまで拡散した以上止む無く許可している部分も出ているんじゃね?
241:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:42:07.17 I0vb2i/dd.net
やらかしてるメディア一覧まだ?
出禁のギガジンの跡に続いた糞メディアとして記憶しとくわ
242:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:42:48.36 ywWq8jKjp.net
任天堂はやっぱり意識からして違うという事を再認識させてイメージアップしてしまったから、
近いうちに「任天堂がわざと記事に載るまで黙ってたステマだ!」って事になるんだろうな
243:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:43:19.75 DTi66SZmd.net
ゼルダと一緒にFFの記事も見たんだけど
あれも写真つきだったな
あっちは写真OKだったのだろうか…
244:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:47:01.56 UKa6jQgOM.net
いずれにせよマスコミにはリテラシーは全く存在しないってのが改めて分かった
245:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 12:55:13.54 EUq4nxUHd.net
ゼンジはクソだってはっきりわかんだね
246:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 13:00:21.90 s38ZYzVf0.net
人をリアルに一堂に会す事も重要だからな
公演で発表したんだから他社に漏れても良いだろうけど
開発者が家にいたまま記事を読むだけで済ますのは
開発者をリアリ世界で集めるという意味ではNGだからな
247:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 13:03:55.00 I0vb2i/dd.net
ニコニコ動画のタイムシフトでみれるけど1万円以上払わなきゃいけないもの(撮影ng)を
わざわざ記事にして上げた時点でcedecとしては実害被ってるわな
248:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 13:19:58.09 FKHgQ1810.net
この件で来年以降は任天堂は不参加とかならんとかいいな…
ゼルダ講演はゲーム作りしてる人に広く知ってもらいたい価値あるものだったに…
249:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 13:21:25.94 llTq0USp0.net
記事未だに消えてないんだけど
250:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 13:21:51.87 Jga13SNF0.net
>>236
>>216を読む限りメディアが撮影可能な範囲は規定②から
・講演中の講師本人
・講演内容タイトルスライド
・講師が許可したスライド
つまり講師がセッション中に何らかの許可を出さない限り
スライドに関して言えばタイトル以外は撮影不可と考えるべきなんだけど
①だけ見て全て撮影可能と勘違いしたとか?
251:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 13:25:51.44 2/tHdt8b0.net
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
>任天堂からスライドの公開について取り下げ要請があり、スライド写真について取り下げさせて頂きます。
自分たちのミスではないって書き方だけどどうなんだろうね
というか要請があったんだとしたらCEDECからじゃないのか
252:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 13:27:21.27 N1OsEC4wa.net
>>216
結局、許可無しに掲載したって事になるんだな
ただの規約違反に他ならない
253:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 13:47:52.84 SgVWZanu0.net
自分の落ち度も認めずしかも相手に過失があったかのようにのたまい訂正もしない本当クズメディアしかいねえな
他者の功績で飯食ってる屑というのを理解出来てないのか
254:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 13:56:01.60 qoGA3ml/d.net
各メディア対応
ファミ通 ○ 最初から写真なし
URLリンク(www.famitsu.com)
GAME Watch △ 訂正して写真削除
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
4gamer × 写真載せたまま
URLリンク(www.4gamer.net)
IGNjp × 写真載せたまま
URLリンク(jp.ign.com)
Gamer × 写真載せたまま
URLリンク(www.gamer.ne.jp)
255:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 13:57:23.34 bfafskUkd.net
>>251
ファミ通が一番キチッとやってるのか サボってただけなのか
256:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 14:02:24.02 QKnlZ3iP0.net
西川「任天堂は糞
257:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 14:11:30.05 mh+2caL+K.net
そもそもCEDECってゲーム開発者が金払ってノウハウを得るものであって
TGSの有料フォーラムだって全く同じなんだが
なんでメディアが混ざってるうえに勝手にノウハウ拡散してるのか意味不
258:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 14:12:54.18 jjiLGaZt0.net
なんでゼルダのときだけそういうことを言うのか
これまでだって散々レポートしてきてただろ
259:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 14:15:47.20 mh+2caL+K.net
>>252
昨今はインターネットリアルタイム配信の普及によりメディアの校正飛ばしも多い
ファミ通がやらかしたというよりは周りが我先状態だったのでは
260:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 14:15:58.17 rwece0RE0.net
これCEDEC運営が取材規制かけるつもりだったのがアナウンス忘れてたってことで任天堂がどうこうする事じゃなくない?
261:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 14:27:09.96 LPdVCLDEa.net
取材前にまともに規約読んでるなら掲載してよいかCEDEC事務局に問い合わせるだろ
そもそもファミ通なんか有料のマーケティングデータを個人ブログやアフィブログでリークされて怒ってた側だろ
こんなことしてるから不信感持たれてゲームマスコミを経由させないで自社発表をやるようになるんだろ
262:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 14:28:19.18 eKFu9P04M.net
特別な許可がないなら他の受講者と同じ
なのに俺らはメディアだから特権階級好きにしていいんだとか
舐めた考えしてたところが馬鹿をしたってだけの話ではある
賠償問題にまで行くと面白そうだがさすがにそこまではいかんよなぁ
263:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 14:42:59.05 pj6FT109H.net
削除してないサイトの方が多そうだし、たいして問題になってないだろw
264:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 15:05:16.90 RJ2L/6SG0.net
騒がれてないからOKとかゴミ過ぎない?
265:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 15:16:27.93 m8MNsT9h0.net
>>257
講演内容物の著作権保有してるのは講演者なので講演全体ならともかく
スライド画像とか資料部分のみの取下げだと講演者が動かないといけない
266:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 15:28:26.19 fxzs+LOwd.net
来年以降出入り禁止かな
金払って入っている客に対して示しがつかないし
267:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 15:55:20.53 QmS5kft/0.net
今確認したけどかなりの記事で画像が削除されてる
268:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 15:55:41.66 A6mNisj9p.net
>>183を見ればわかるけど、ちゃんと認識してるところは開催初日の時点で写真掲載不可って分かってるからなぁ
週明けて判明しました、じゃないっつーのw
正直にダメだったけど見落としてて掲載しちゃいましたでゴメンナサイしろよ
269:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 16:15:27.72 xow52ysD0.net
もう講演しなくていいでしょ
PSにゲーム出す企業に教えて何の得があるんだよ
ゲーム業界を盛り上げる必要なんて一切ない
任天堂ハードだけ盛り上げればいいのだ
270:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 16:33:02.73 h228IfHpd.net
まあでもそのおかげで俺たちは内容知れたよな
流石任天堂と思える興味深い内容だったよ
271:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 16:39:19.60 1dJ/UffGd.net
去年まで任天堂来てないし
来年も来なくなるだけ
272:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 17:19:44.16 RgS+wDtSa.net
cedec入場が2万強、講演動画閲覧権利10万以上とツイッターで見た。
273:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 17:26:15.30 vACTtFJd0.net
>>268
こんなことあれば一応対応としては当面の不参加は見せないとな企業としては。
運営がずさんということなんだから改善させるためにもな
274:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 17:28:42.42 vACTtFJd0.net
>>226
しっかり事前に確認しているところはやって無いし守ってるところは守ってるんですかねぇ
そうならこいつがクソなだけ
まず任天堂に連絡して謝罪と運営に連絡してキレるだろうしな
275:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 17:36:17.36 GO9SNjy/d.net
そして任天堂以外は記事にならない漏れないとこ考えたらわざとやな
276:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 17:43:44.88 AeRxEhYZ0.net
>>216の後にまだ運営のせいとか言ってるのか
一般ガイドラインは周知済み
スライド保護、掲載禁止明言は講演者の責任
今回は後者が甘かったんだろ
CEDECなんて運営メディア双方回数こなしてんだし
まあ、IGNが任天堂の意向を無視して
他がそれ見て勘違いした可能性はあるが
277:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 17:46:29.20 wwyYGgD90.net
IGNはルールも守れないクソメディアか(´・ω・`)
278:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 17:49:30.03 sHuYOSzaa.net
・メディアも撮影は講演者とタイトル以外は基本禁止(>>216.3項)
(講演者の許可があればおk)
・講演内容の全文書き起こしは全面禁止(>>216.4項)
ゼンジー「禁止のアナウンス無かったから全文書き起こしてスライドの写真も乗せたろ」
ゼンジー「メディア取材NGだったことが週明けて判明したらしい」
これが日本のゲームメディア()
279:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 17:53:42.52 sHuYOSzaa.net
・メディアも撮影は講演者とタイトル以外は基本禁止(>>216.2項)
(講演者の許可があればおk)
ミス
2項な
280:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 17:55:58.09 sHuYOSzaa.net
>(会期中の全ての任天堂セッションでそうした案内はありませんでした)
自身で案内は無かったと言ってんだから>>216の3項は当てはまらないし
一体コイツは何を根拠に全文書き起こしてうpしたんだ?
281:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:05:33.37 Jga13SNF0.net
>>273
>>216を見る限りスライドに関しては掲載禁止明言じゃなく
講演者の責任は掲載「許可」を明言するかどうかじゃね
何も言わないなら講師とタイトル以外そもそも撮影不可だし
282:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:19:58.41 ACcInAjAa.net
これスライド使ってデカデカと撮影禁止、SNS禁止って講演者が明言してるからね
任天堂の講演は全部そうで、麿の講演もグラフィックの講演もツールの講演も全部最初にそのスライドと口頭で説明があった
途中から入ったんでもなければそれは西川も見たはずなんだがなあ
283:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:22:34.03 qePasERcd.net
任天堂以外は全く漏れないとこ見れば意図的な妨害ってわかるよね
284:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:25:18.54 AeRxEhYZ0.net
>>278
隠し撮り的な画像だけならともかく
複数メディアが堂々と全スライド
撮影しててそりゃないだろ
その場で制止すんのは講演者の責任
OKNGの境目なんて運営はわからん
285:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:28:40.35 sHuYOSzaa.net
>>279
>(会期中の全ての任天堂セッションでそうした案内はありませんでした)
ゼンジーは会期中の全ての任天堂セッションを途中入室したんだろうね(
というか許可なかったら禁止だって規約に書いてあるのに何なんだろうねコイツ
286:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:33:33.04 sHuYOSzaa.net
>>281
>複数メディアが堂々と全スライド撮影しててそりゃないだろ
逆な?
ファミ通とWSJがきちんとした対応を取ってる以上
アナウンスを聞かなかった・知らなかったじゃ済まされない
完全に掲載したメディア側の手落ち
287:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:33:56.23 A6mNisj9p.net
>>280
任天堂よりもcedecに怒られそうな案件だと思うんだが
今回やらかしたところ、マジで次回は出禁になるんじゃない?
288:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:38:31.43 ACcInAjAa.net
>>282
正直メディアは別枠だと思い込んだんだろうな
俺たちは受講者じゃなくてメディア様枠だからみたいな
逆にファミ通は撮影禁止を律儀に守ったからああいう記事になったんじゃなかろうか
289:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:38:59.88 8bsgh1FFd.net
4gamer、IGNjp、Gamerはいつになったら対応するんだよ
290:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:42:48.31 jjiLGaZt0.net
逆にGAME Watchが先走ってニンテンドーからの要請もないのに自主的に消して、ほかメディアが正式に問い合わせたらOKだった可能性はないのか?
これだけ立っても3社揃って消さないのは逆におかしい
291:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:43:34.64 lUkNsiKN0.net
今回のは秘伝のレシピってわけではなく
今まで開発者が必要ないとみてた基本を突き詰めただけのものだから
任天堂として大きな痛手ではないが任天堂からの信用はガッツリ落としたろうなあ
292:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:45:10.99 8bsgh1FFd.net
要請があったって書いてあるのにバカは黙っててくれ
293:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:45:21.54 Mnuy8gHI0.net
メディアからしたら仮に知っていてもここまで注目を集めてる特ダネを隠すのは嫌だっていう心理は
理解できるよ
まあ理解できた上で普通やるか?って話だけど
なんせ有料講演の内容だから任天堂とCEDECが賠償請求したら普通に金とられかねないし
294:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:45:22.83 HgX73vyR0.net
もう遅いなw
295:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:45:25.56 sHuYOSzaa.net
>>285
URLリンク(cedec.cesa.or.jp) (>>216)
TOP > 報道関係者様へ > メディア登録規定/取材規定
メディアを自認するならしっかり目を通しとけって話だわな
296:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:46:49.42 jjiLGaZt0.net
だって要請あったとかで修正されたのは夜中だぜ?おかしいだろ
そんな時間にニンテンドーが要請するか?
297:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:47:50.38 CGjmkq4M0.net
>>290 それ以上の金がどこかから入るならやるでしょうね
299:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:55:08.26 jjiLGaZt0.net
逆に夜中から要請するほど熱心な検閲してる会社が
他のメディアに要請して
なおかつ3社ともガン無視とかありえるんか
300:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:56:20.08 lUkNsiKN0.net
まあ、面白くするための秘伝の技術と思って
お金だして公開させた可能性はあるかもだな
答えは基本を突き詰めただけの技という
301:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:58:54.02 VBNuhDMWp.net
イチローを取材したら死ぬほどストレッチしてたみたいな話だよね
302:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:59:15.28 sHuYOSzaa.net
修正した時間=要請があった時間?
ゲームメディアの校正が雑だからってSNS気分で投稿してると・・・思っtt
あれ?正しいのかコレ?
303:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 18:59:54.41 1G396arJ0.net
後藤ちゃんにしろゼンジーにしろゲームに拘わる(但しPSは除く)と
誤答ちゃんと蝉爺とでも言うべきアレな事になると散々既出だろ
304:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:05:03.62 FTx/Mtptr.net
>>277
記事にするのは問題ないだろ
305:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:05:37.51 ACcInAjAa.net
麿の講演はまだそうでもないんだけど
サウンドの講演は環境音の鳴らし方とかピアノフレーズの差し込み方とかかなり実装に迫った内容だったし
グラフィックの講演もブレワイで選択したレンダリング手法にかなり踏み込んだ内容だったので
このあたりを本格的にスライド込みで公開される前に手を打ったんかな
グラフィックの話なんていかにも西川が書きそうなもんなのに出てこないし
306:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:19:36.84 AeRxEhYZ0.net
>>283
なにが逆なん?
運営は知らんだろんなこと
撮られたくないなら都度そう言えよとしか
そのために3項に特記までしてるんだし
メディア側は完全にやらかした感じだな
特にゼンジーは死活問題だろうに
わざわざ任天堂がオープンになったとか言って
記事書いてるし、何か勘違いしたのかね
307:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:23:53.11 dybpf5a2p.net
>>302
CEDECのルール一つ満足に把握してなかったライター()と編集部の自爆だろ
308:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:25:20.38 lUkNsiKN0.net
>わざわざ任天堂がオープンになったとか言って
「任天堂は持ってる技術を全て開け広げるべき」とか思ってそうだな
309:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:25:24.90 CGjmkq4M0.net
常識で考えてわかるじゃんな
有料の講演を勝手に配信していいわけがないってよ
310:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:33:49.49 sHuYOSzaa.net
>>302
3項の特記は「CEDEC運営が許可した場合」の特別事項だろ
ゼンジーが「何のアナウンスも無かった」と言ってんだから
ゼンジーが嘘を言ってない限りそもそも3項を考慮する必要ないんだよ
311:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:39:57.74 AeRxEhYZ0.net
>>306
運営より講演者のその場の意向を
優先するって条項だよ
講演者側が誰誰に許可出てるなんて
把握してるわけないだろ
312:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:52:01.72 Mnuy8gHI0.net
こういう場合、特例の許可は「貰う」ものなんで、何もアナウンスがないなら
通常通りスライドも禁止だろ
313:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:54:23.34 lHWLRAKdd.net
お前は何を言っているんだ
314:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:54:32.30 SW7UFYzpa.net
>>307
だから>>216には
講演者が許可を明言してない場合
↓
講演者とタイトル以外は撮影禁止
ということが2項に書いてあるんだよ
運営と講演者の意向が無ければ基本に従え
315:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 19:57:57.84 dT7e6Mci0.net
当の西川のツイッターが非公開なのがつまらんな
その後なんか言及してんのかね
316:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:08:17.64 AeRxEhYZ0.net
>>308
本筋とずれるから別にいいんだが、
特例を扱った条項じゃなくて
特例らしきものを貰ってようがなかろうが
講演者の意向が最優先だからそれに従え
つう条項
つまり任天堂が撮影ダメと講演時に言ったなら
運営の事前アナウンスはなんの意味もなし
撮影ダメか正 と明言した条項
317:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:12:55.87 SW7UFYzpa.net
>>312
なんで本筋とずれる部分は合ってて
本筋の解釈が間違ってんだよオマエw
318:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:13:03.05 fxzs+LOwd.net
任天堂のせいにするのは無理です
319:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:13:36.59 R0ke5rmH0.net
いまだに載せてるメディア
訴えたれ
320:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:14:10.81 rwece0RE0.net
>>312
?
アホ?
321:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:20:25.16 AeRxEhYZ0.net
>>310
撮影の許可を出すのは講演者と規定されてる
いつ?当然講演中しかない
これ、暗に運営には撮影を止める権利も義務もない
と言ってるんだよ
後、この書き方だと止められない限り
メディア側は撮影するだろうな
事前の撮影禁止なんて守ってたら
他に出し抜かれるからな
322:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:21:08.07 oGRZ/qDir.net
任天堂としては元から開発者向けに発表してるんだから流出して困ることはないでしょ
問題は視聴料がとれなくなった運営
323:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:22:58.68 i70nKNfC0.net
珍しくファミ通が優等生でワロタ
324:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:24:23.73 fxzs+LOwd.net
無茶苦茶な解釈ですね
325:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:29:00.29 b+DQsyJJ0.net
一部の記事、写真は近いうちに消えちゃうかも
326:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:36:17.31 u3xkqLlip.net
このキチガイ擁護してるのゼンジー本人かインプレス編集だろw
327:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:37:31.98 V1lsGHinM.net
>>317
盗人猛々しいとは当にこれだな。
基本的に許可されず、講演者も許可はしてないのに、講演者が不許可を出さなかったから、許可されたのと同じだとか、どこのヤカラよ。
328:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:41:44.22 9ZdXAvuV0.net
まだ対応してないのかよ
329:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:52:55.82 AeRxEhYZ0.net
>>323
メディアなんてまさにそんなヤカラだろ
だから任天堂が「甘かった」と言ってる
まあ、同じ事態になっても
わざわざ止めるメーカーもいないんだろうが
普通後日資料くらい配るみたいだし
330:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:52:56.78 v3oOzSO70.net
有料の開発者向けセッションだろ
Watchの記事はほとんど講演起こしじゃねーか
331:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:56:03.40 LxJlGtY60.net
記事で満足して動画みるの止めた人多いだろうな
主催社大損じゃん
332:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:59:39.81 K4MlaxS6a.net
これがマスゴミ
333:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 20:59:54.30 9ZdXAvuV0.net
前に問題になったやつ
CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
>問題視されているのは、GIGAZINEの記事がほぼ、講演内容の「全文起こし」であるという点。
>CEDECでは取材規定として「全文起こし」と「タイトルページ以外のスライドの掲載(こちらは講演者の許諾を得れば可)」を禁止しており、GIGAZINEの記事はそのどちらにも違反しているということになる。
これだと許諾を取らないと掲載してはよくないことになってるな
講演時に言われなかったら載せた、では済まなさそう
334:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 21:04:49.76 ib+0TFQhr.net
>>326
「全講演コメント」の再録記事掲載は不可。
これの意味が分からないのか?
335:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 21:27:42.68 lUkNsiKN0.net
任天堂は「まあ、仕方ない」で済んだとしても他メーカーが良しとしない場合もあるからな
運営としては抗議を出すしかない
336:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 21:49:13.35 hZEIHuOap.net
>>325
まさに盗っ人の考え方だな
337:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 21:58:43.25 Cuq+XQvv0.net
>>321
もうgamewatchの方が対応済み
珍しく4gamerが糞対応で放置中だわ
角川資本に汚染されちゃって落ちぶれ過ぎだわ
338:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 22:41:39.00 MPEZb5Oa0.net
ファミ通が文字だけなのは、昔やらかして画像はNGにされてるのかと思ってた。
ファミ通、ごめん
339:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 22:46:42.56 9ZdXAvuV0.net
4gamerが写真消したな 依頼って言い方が引っかかるけど
URLリンク(www.4gamer.net)
※2017年9月5日追記:任天堂からの依頼に基づき,スライド画像を削除しました。
340:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 23:10:29.84 vkqG84bj0.net
この場合任天堂からの指摘じゃないなか
ルール違反だよ、って言われたわけだから
341:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 23:16:52.60 kJoKu+h00.net
>>335
>>262
確かに任天堂からの要請なんだろうが、
そもそも俺達の落ち度です、とは言わないあたりがマスゴミらしいな
賠償責任の発生する案件だから、裁判見越して安易に認められないのかもな?
342:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/05 23:21:09.31 9ZdXAvuV0.net
4gamerのライターは西川善司だしな
あくまで任天堂の連絡ミスだと主張してるんだろう
343:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 00:10:36.01 5/JQNJcHr.net
>>80
いつ任天堂が債務超過になったんだよボケ
妄想はお前の日記帳だけにしとけ
ガキ
344:かお前?
345:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 00:22:19.94 KHgrMzvb0.net
ID:F9EaOuHPK
キチガイはPS独占かよ
346:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 00:24:55.17 MNPi4dCs0.net
ファミ通から画像消えたぞwwww
ファミ通の記事からスライド画像消えたぞおおおおおおwwwwww
347:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 00:29:47.82 5/pEs3dM0.net
まあそりゃそうだとしか言えないな
任天堂はこれでいいとしても、尚もCEDEC側から訴訟起こされても負ける確率8割くらいあるけど
348:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 00:32:11.44 KmgrfOuu0.net
GIGAZINEのこと考えると出禁もありえるな
349:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 00:33:48.30 08QW8RBK0.net
ファミ通の記事にはもともと画像無かったが
350:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 00:37:47.27 qMje5Uuz0.net
>>341
つかファミ通最初画像載せてなかったけど後から載せたのか?
記事出た直後この板に貼るためにファミ通サイト見たら
写真なくてわかりにい記事だったんで、他サイトの記事貼ったんだけど
それと、ツイッターで「SNS拡散不可」みたいな文面みてたから
直後からおかしいなって思ってたが
351:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 00:47:27.19 fFdVct9z0.net
ちゃんとルール守ってるところと守ってないところがある、というのが今回のキモだな
仔細はわからんが、守ってるところが1つでもあるなら守ってないところはやっぱダメだろ
352:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 00:55:15.77 96H52gZX0.net
CEDECでは取材NGの講演って以前からあるのかな
もし以前からあるとしたら、それなりに経歴のあるライターが確認を怠るなんて不手際としか言いようがない
353:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 01:16:39.81 fQM29eqF0.net
こういうことされたら、任天堂側だって講演に出たくても出られなくなるな
354:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 01:33:08.51 TQM0bnMi0.net
まじでcedecの任天堂の講演は凄い
ゲハで見かける「技術が無い」「ファルコム以下」「コンハ以下」とか苦笑が出るぜ
任天堂ハードに閉じ込めない方がいいのでは?と思う程才能を感じるわ
355:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 01:36:28.70 Lhj3zW/V0.net
>>347
毎年全ての講演が記事になるわけじゃないしなあ
今回の件で言えばファミ通は最初から写真なかったし望月のツイートから見て
文字のみのレポートという形ならオーケーだったんだろうと思う
impressも4亀も記事そのものは消してないし
356:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 01:41:06.93 QmTG1z1F0.net
今回の件が二の足を踏ませない事を願うしかない
357:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 01:46:43.33 CM8/AAeja.net
>>70
「任天堂の講演」が金になるからCEDECが有料化管理しますって言ってたのに
何故か無料公開しただけだから
たぶん任天堂すら当事者じゃない
358:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 07:06:16.55 HcC2miPQ0.net
これで画像を削除してないサイトはIGNとGamerだけか
他のサイトを見るに削除要請はいってるはずなのに削除しないとは任天堂に喧嘩を売る気なのかね?
359:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 07:40:35.97 MNPi4dCs0.net
CEDECあざっすw
360:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 07:51:52.73 l38rTZXi0.net
>>282
普通にタイムシフトで見たのでは…
361:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 07:55:15.08 ui1YxepkM.net
単にゼンジが確認不足でルール違反したのを責任転嫁してるだけじゃん…
362:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 07:55:20.07 MNK2rwxL0.net
URLリンク(www.z-z-z.jp)
これよむと任天堂広報の落ち度に見える
講演者すら勘違いしてたとか…
363:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 07:57:14.01 C+vF4/X0a.net
>>357
任天堂じゃなくて会場の設営運営してたCEDECの落ち度では?
364:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 07:57:44.68 LxgTfwe10.net
プロの記者なら自分で図を書けよ
365:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 07:59:52.75 yBL4kATtd.net
ファミ通がスライドを載せてない時点で「こっちは聞いてない」は通用せんでしょ
366:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:01:14.44 p7Iac4jor.net
>>357
今まで叩いてた奴らの謝罪はまだかなー
367:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:01:57.89 EjSIicmi0.net
>>357
当事者(容疑者)の言い分じゃねーかw
368:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:07:47.01 679vlklka.net
なんでタイムシフト見られる人間ならすぐにわかる嘘ついちゃうの……
369:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:12:32.16 +WOT8SV6M.net
>>357
盗人猛々しいな
370:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:20:17.98 L9oQmTNbK.net
ゲーム関係の記事って攻略記事なんかでもネタバレ禁止とかの関係で記事にする範囲をメーカーに確認するのが常だから
ゲームマスコミ長くやってるファミ通はそういう確認が仕事のルーチンにガッチリ組み込まれてるんじゃないのかね
とは言えVista以降のPCで箱のゲームが動くとか無責任に言っちゃう奴もいたけどさ……
371:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:21:33.71 WpS8BLLM0.net
>>357
その記事読む限りメディアかCEDEC側の落ち度だと思うけど
CEDEC公式のメディア向け取材規定での撮影範囲は
「講演中の講師本人、講演内容タイトルスライドおよび講師が許可したスライド」
任天堂からすれば「当日のメディア取材OK」はこれらの枠内での撮影と受け取る訳で
講師が許可しなければスライド画像はタイトル以外公開されるハズは無いし
登壇中の写真を欲しがったのも勘違いじゃなく規定上講師本人の撮影はOKだからだろう
372:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:27:01.17 EjSIicmi0.net
WSJがまっとうな対応してんだから
ゲームメディア()の自己弁護とか何の意味もないだろ
というかゲームメディアですら平気で捏造するのな
規約も守れないというメディアとしての意識の低さより
そっちがショック
373:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:38:38.21 ui1YxepkM.net
餅屋が酷い酷い言ってたらそれ未満だらけとはなぁ…
374:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:40:10.63 WpS8BLLM0.net
>>357内の「『当日のメディア取材OK』は、実質的に『メディアの撮影はOK』という意味になる」
ってのも言い訳にしては流石に無理があると言うか
メディア取材に許可が出ても当然取材規定内での撮影になるんだし
規定を読めば誰でもスライド撮影は講師側から許可が出なければ不可と判断出来る
たった5項目しか無い約束事位守れないのかと…
375:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:47:04.45 .net
>実際、セッションが行われた当日も「メディア以外の撮影は禁止させていただきます」という館内放送は流れていましたから、
メディアならOKと受け取られてもしょうが無いだろう
任天堂至上主義の人は任天堂が撮影は全面NGって言ってるから、それは最優先でメディアも含めて全ての事だって思ってるんだろうけど
イベント運営が「一般来場者の撮影NG」「当日のメディア取材OK」「メディア以外の撮影は禁止」と言ってれば撮影禁止ってのは一般参加者への事でメディアはOKって事と判断してもぜんぜんおかしくないな
376:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:51:29.77 EjSIicmi0.net
>>370
規定にメディア取材の許可範囲が明記されてんだよ
お前もゼンジも取材規定を読んでないだけ
URLリンク(cedec.cesa.or.jp)
取材規定
②撮影範囲は、講演中の講師本人、講演内容タイトルスライド
および講師が許可したスライドといたします。
377:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 08:55:32.34 mwbHgeDCa.net
>>370
任天堂は何も言ってないんだよなあ
今回は任天堂は当事者の一人だけど外野置いてけぼり状態
そもそも他にも流出した有料化放送は有るのに任天堂しか話題に上がってないのは、講演で任天堂の人気が高すぎたからってだけだし
378:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 09:02:12.94 QmTG1z1F0.net
正直ゲームメディアなんて界隈の中でも底辺の位置だろうしそんなもんだろ
379:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 09:22:57.70 47a+tKmdr.net
>>369
無理無いだろ。そう解釈するのが自然だろ
380:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 09:24:43.05 OKI1
381:9ql8d.net
382:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 09:26:27.25 OKI19ql8d.net
今までずっと守ってきた規定を今回急に破ったのかね
383:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 09:50:46.81 47a+tKmdr.net
>>376
まずお前は>>357を読め
384:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 09:55:41.43 qKipFBFo0.net
何言い訳しようがファミ通は守ってる時点で無駄なんだよなぁ
今まで守ってたなら意図的にやったということだろう
385:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 10:06:20.53 YLInQM/Td.net
ファミ痛は、餅は餅屋と言うだけはあるな
望月も他も扱うメディアだからまとも
他は、言われてないと解釈したからセーフ!とか頭おかしい
まとめて出禁でいいだろ
386:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 10:20:20.40 IG3MMzxc0.net
西川が自分のブログでだらだらと言い訳してて草生える
URLリンク(www.z-z-z.jp)
1万以上払って動画みた人が
冒頭で撮影禁止って任天堂が明確に言ってるって
ツイートしてるぞ
387:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 10:32:33.64 QAjO+kcvd.net
不自由人/エヤマ@UnFreeMan_
RTについて:任天堂のセッションは全部開始前に講師の口から撮影禁止SNS禁止って明言されてたので、
CEDECの規約上メディア動向ではなくそっちが優先だと思うんだけど、そこに触れてないのは西川さん途中から入ったか何かで聞いてなかったんかな
ゼンジーさあ・・・
388:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 10:44:10.57 WpS8BLLM0.net
>>381
ええー…
389:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 10:48:50.07 fFdVct9z0.net
>>381
おいおい
別にゼンジー追い詰めるつもりもないが、ちょっとなあ
390:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 10:52:18.46 IG3MMzxc0.net
任天堂社員にいい記事だった言われたのは別に免罪符にも何にもならん
取材ルールを守れないどころか事実をねじ曲げて自分のブログで言い訳
してるようじゃな
任天堂にそもそも出入りなんてしないだろうけど出禁まであってもおかしくないわ
ゼンジー
391:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 11:17:23.83 EjSIicmi0.net
まぁやられるなら任天堂じゃなくCESA関連イベント出禁だろ
392:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 11:26:12.61 w19+BnvD0.net
>>357
要約
「まぁ俺は悪くないけどね、勘違いさせたやつが悪い」
393:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 11:27:34.38 w19+BnvD0.net
だれかこれでスレ立てて
西川善司「まぁ俺は悪くないけどね、勘違いさせたやつが悪い」
394:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 11:42:34.60 RmDWxTokr.net
結局ファミ通みたいな文字だけの記事はセーフってことなん?
395:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 11:55:29.98 PnGDVkic0.net
アホみたいにブクマされてた
非常に内容の濃い記事だったのにな
396:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 12:31:00.70 YaN3vG+Ud.net
そりゃ有料の講演を無料で公開すればね
397:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 12:36:51.68 E8MGOLKv0.net
あの教科書レベルの講演を1万で配信しようとしたのに、無料公開されたら痛いわな
期間限定配信なのがもったいないくらいのノウハウが詰まってたわけで
398:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 12:51:01.28 byuyl34VM.net
>>381
それは普通の来場者向けのアナウンスでプレスは別
399:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 12:52:32.40 vmwGqinup.net
>>388
内容にもよる
ただの講演内容の書き起こし記事は明確にダメ
400:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 12:54:01.07 zO4+0E/+p.net
>>392
いや、そこでメディアは全部撮影OKとも言ってないなら規約に書いてある範囲のみOKの筈でしょ?
401:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 12:57:17.48 08DrQe0Ld.net
CEDEC側は落ち度無しだし
困ってもないっての
どこで撮影OK出すかは講演者次第
任天堂が冒頭で撮影NGとしているんだから
落ち度はメディアに100%
後、撮影NGは任天堂の意思
宣伝効果もあるから
CEDECに必ずしも損があるとは限らない
実際取材はOKなわけだ
なので削除依頼は全て任天堂から出る
ゼンジーの言い訳はいつものこと
息を吸うように嘘を言うからこいつ
402:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 13:13:59.90 cz2kve1Gd.net
西川個人のミスで
403:落ち着くだろうな 可哀想に西川w
404:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 13:27:58.01 YaN3vG+Ud.net
金取ってるのはCEDECだからね
だからCEDECの問題になる
405:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 15:35:57.01 YLInQM/Td.net
CEDDCのゼルダのタイムシフト見てみたけど、冒頭で
SNSへの投稿・写真撮影はご遠慮ください
とはあったけど、記事にするなとは言ってない、書いてなかった
だからメディアはセーフ!
っていう理論なんかな
来年から注意書き増えそうだね
406:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 15:43:01.80 lqbumBgha.net
正に盗人猛々しい
407:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 15:50:00.51 QAjO+kcvd.net
タイムシフトで1万円取るくらい価値のある講演なのに
なぜメディアはただで全て公開してもいいと思ったのか
408:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 16:00:55.71 TK1x2Osj0.net
なんにせよ登壇者としてもスライドまで撮られて公開されるとは思わなかったって事だろう
ゼンジーの記事を読んでも写真撮影オッケーとは読めるがスライド公開オッケーと明言されてない
409:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 16:06:29.53 Kz0BGYhtp.net
>>398
下手すりゃ規定が厳しくなって
取材に使える機材の全てを持ち込み不可にする
なんてことになったりしてな
410:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 16:37:38.06 PRGRzOdna.net
>>380
当日一般来場者の写真はNG、メディア取材はOK
任天堂の方々から記者に登壇中の写真を記念に下さい
後々に記事読んだ任天堂の中の人から褒められた
って書いてあるから勘違いしてもしょうがないと思うけどな
違ったなら後は早急に対応すべきだけどね
411:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 16:41:44.51 XOiQ+6+K0.net
予め保存しといてよかった
412:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 16:42:53.27 w19+BnvD0.net
> 恐らく、任天堂広報としては、「CEDECのセッション記事が盛り上がっているな」
> 「あれ? 記事にスライドとかの写真が入ってるじゃん。当初考えていた事態と違うじゃん!」と、
> ネット上の盛り上がりに気が付いて「削除してください」と「火消し」(?)にまわったんだと思います。
勝手にこんな作文しちゃうような奴だぞ
信用しろって方が無理
413:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 16:50:02.48 PRGRzOdna.net
一社だけならまだしも色んなメディアが公開してるんだから通知漏れだろうし
少なくともゲハで妄想してる奴よりはゲームを扱ってるメディアの方が信用できる
ゲハではファミ通のスプラのプレイ年齢調査とかも信用してるし
信用しないのは信者が販売本数が違って少ない時に手のひら返すけど
414:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 16:53:48.24 lAB8bd3ur.net
>>398
そりゃそうだろ。「SNS」への投稿は遠慮下さいなら記事にしていいのと同義だろ。
叩いてる連中は日本語不自由な国の人かな?
415:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 17:00:04.24 PRGRzOdna.net
特定な偏りがある記者なら捻じ曲げもあるだろうけど
今回は公開するメディアが多いのは誤解させる何かがあったと普通に思うかな
416:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 17:04:54.91 IG3MMzxc0.net
一応最古株のファミ通と大手メディアのWSJは念には念を押して
ちゃんと対応してるんだから誤解したメディアが未成熟なんじゃない
わかりにくさは確かにあったのかも知れないが
417:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 17:15:46.44 ON4DVISNd.net
>複数メディアが
記者クラブという、発言を故意にねじ曲げる集団が実在してる国でそれ言ってもな(苦笑)
418:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 17:24:49.76 vCUD+qxN0.net
公開しなかったメディアがあったということは
ルールは存在していたわけで
公開したメディアの勇み足だったんじゃないの
419:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 17:30:35.24 ZuLhuwoYd.net
どちらにしろ、悪いことしたんだから言い訳しないでごめんなさいしろって感じ。
420:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 17:34:42.69 i4usk2+10.net
案内あったのに案内ありませんでしたは謎
421:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 17:42:49.57 zPq4n8O20.net
突撃して謝罪させようとプチ炎上させて当時の会場のレポートまで記者があげて
喜んでるのって韓国人か?
やってること同じだよね?
422:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 17:48:48.13 zPq4n8O20.net
こんなので関係ない信者が突撃して謝罪させる意味が全くわからない
当事者同士でやればいいのに誰にあやまるんだよ・・・
423:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 17:50:21.41 42YkxhBo0.net
参加者から撮影禁止を明言していたとの声>>381
ウォールストリートジャーナルが運営に確認した結果禁止>>30
規定ではメディアであってもタイトル以外は撮影禁止>>216
どこに勘違いする要素があんのコレ?
そもそもゼンジ自体の発言がコロコロしてるし
会期中の全ての任天堂セッションでそうした案内はありませんでした
↓
「メディア以外の撮影は禁止させていただきます」という館内放送は流れていました
424:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 17:56:05.55 w19+BnvD0.net
URLリンク(twitter.com)
こんなの見つけた
425:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 18:01:33.17 KH+tktHLa.net
ぜんじの撮影許可関係ぜんぶ又聞きじゃん
~らしい、~ようです、とか
コンセンサスがあったとか書いてるかど、普通コンセンサスは相手方(この場合任天堂、講演者)と取るもんだろ
ゲームメディア関係者の内輪のなあなあ空気をコンセンサスとか言ってるだけ
出来事自体はぜんじが書いてる通り、お互い気をつけましょうで済む問題なのに
426:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 18:02:15.45 IG3MMzxc0.net
>>417
こんなのもあるから
それは一般論として聞いてるのかと
ゼルダの事としか思えない流れではあるが
Takashi Mochizuki?認証済みアカウント @mochi_wsj
ゼルダ講演はいくつか他にもある「メディアも写真はだめなセッション」(事務局)
だったので文字のみでお伝えしました。
13:48 - 2017年8月31日
URLリンク(twitter.com)
427:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 18:05:19.26 OhpGahqxd.net
過去の暗黙のメディアルール()で講演者が講演中に直接NGしなければセーフって意識でもあったんじゃないのコレ
428:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 19:27:29.04 KH+tktHLa.net
>>420
規定と実際の運用が乖離してたんだろうな
慣習というのはあるもんだから、どっちが悪いするようなもんじゃないと思う
それこそ些細なすれ違いだから大騒ぎすることじゃないのに
429:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 19:43:30.89 42YkxhBo0.net
完全にゼンジの勘違い(または拡大解釈)だが
行き違いだったとしても運営や講演者側から
依頼があったら粛々と記事を取り下げればいいのに
アナウンスが無かっただの他の人もやってるだの
他人に責任を擦り付けてるから騒ぎになってるだけだしな
430:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 19:56:19.91 lAB8bd3ur.net
>>422
騒ぎにもなってないぞ
一部の日本語不自由な国の人がガヤガヤ言ってるだけ
431:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 20:14:28.19 E589d81+p.net
>>423
>>216の規定を読んでも理解出来ないなら黙ってろよ
432:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 20:16:26.49 LB0IIDU4a.net
このスレの結論
ゼンジの必至の自己正当化も無駄に終った
433:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 20:18:20.64 QmTG1z1F0.net
スレ立てるなら一応メディア関連だし嫌儲とマルチでいいかね
434:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 20:26:37.37 w19+BnvD0.net
>>425
ツイッターで拡散されてるし、Altにも転載されてる
「西川氏の勇み足では?」っていうのも一部見かけるけど
「そういう経緯があったんだー」と西川の記事を鵜呑みにしている人も多い模様
西川本人としちゃひとまず自己正当化の目的は達して一安心ってとこかもね
435:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 20:50:25.25 tWizOsXq0.net
講演者が16人に特定されてる状態で初対面時の雑談内容を公にするってクソすぎだろ
数千人いる任天堂社員の誰か、程度ならともかく
名指しかつ本人の同意もとらず所属してる会社の方針に反対してたみたいな書き方したら相手の迷惑になるとか考えないのかね
436:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 20:59:28.17 VUCdgAlpM.net
ゲーム業界の人発展を祈ろう(`・д´・;)
437:名無しさん必死だな@\(^o^)/
17/09/06 21:03:26.32 A1VqZ1Hi0.net
日本のゲームメディアにモラルなんて求めるなよ
任天堂もメディアに対しては諦めてるし期待もしてないだろう