15/09/13 17:13:31.94 0Mpj2W2wO.net
>>3
ソニーがむしられるだけの池沼ポジで草
54:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 17:36:01.00 P0Z2blXg0.net
むしろソニーはPS4の配信機能でも同じような仕組みを導入すべき。
ボランティアで配信してる子達がかわいそう。
55:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 17:48:45.77 hTW3RFFf0.net
弱小配信者のニコニコ離れが進むな
56:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 17:55:11.63 YcEUHCFJ0.net
>>54
金が絡むと一気につまらなくなる
任天堂ソフトがそうなってるように
57:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 18:03:41.45 utdLMqD50.net
>>39
実際は逆のようだけど?
実況する方は別にそんなところでリスクなんかおいたくないだろうし
極めてまっとうな構造だから、ごく一部の馬鹿以外文句なんかいわんだろうし
58:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 18:12:10.48 +ZgK3Uwa0.net
任天堂が全部もらうはずの収益を動画アップした人に還元するってシステムってだけなんだけど
おまけに公式お墨付きをもらえて、削除される心配なし
なにか問題でもあるのかね
59:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 18:18:33.45 AZS9bapC0.net
>>58
これが流行ると著作権者から許諾を得てない違法動画で儲けている動画サイトやアフィブログが潰されるから困るとか?
60:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 18:19:57.36 604wObMf0.net
不人気コンテンツメーカーが身銭を切って「ウチのを使ってください」とステマを行う一方で
逆に人気コンテンツメーカーは「ウチのコンテンツを使用するならその収益の半分は頂きます」と契約させる
なんだかんだ言って格差社会ですわw
61:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 18:30:52.45 E5+Y9abw0.net
これは当然の権利だと思うわ
ガイドラインがあるなら別だけど
ゲーム動画自体がメーカーに許可とってないなら基本的に違法だから
それで収益あるならメーカーにあっても当然だろ
62:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 18:48:01.82 ePsPcmQm0.net
YOUTUBEの規約でゲーム動画は投稿者へ広告報酬が支払われず、権利者が申告すれば権利者へ報酬がいく
任天堂は報酬を分配する体制ができてるけど、SCEは動画の削除もせず利益をかすめ取ってる
63:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:04:19.04 ITKXJcmy0.net
>>57
別のやつだけど文句はあったよ
URLリンク(cpplover.blogspot.jp)
ソースは見つからないけど他のゲームしか実況しないとかあった
64:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:12:24.98 +o+kwWV50.net
>>58
それをPRしないならステマじゃんww
65:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:12:46.03 Ts/GAEl40.net
>>63
江添はラジカルな自由主義者なので、彼の解説は割り引いて読むべし
66:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:14:31.41 eBuQo/qQ0.net
>>63
それで別のゲーム会社が著作権侵害で動画消したり、訴えたりしたら終わりなんだがな。
よく分かってないんだろう。
67:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:17:53.31 zY66ahkx0.net
どんどん出てくるなー
チカニシ言い逃れできずw
68:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:20:48.65 pdbxm7sG0.net
例えばクソゲーをこういう手段で流行らせるのはやめてほしいな
そういう意味でステマは禁止すべき
69:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:46:31.68 4TzE/owN0.net
そもそもの発端はYouTubeにアップされた実況動画に付いてる広告の収入を任天堂が差し押さえた件に始まった
それに対して実況者達から大ブーイングを受けた
そこで任天堂は広告収入を分配する仕組みを提案した
URLリンク(r.ncp.nintendo.net)
70:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:50:26.18 rkzBEhaT0.net
他社を貶めるようなもんじゃないならべつにいいわ
ソニーが嫌われてるのはよそをけなして自分ところ持ち上げるからだろ
任天堂は他社がどうこうとか関係ない、自分とこのはこういう面白さだよとアピールする
71:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:50:54.50 4TzE/owN0.net
このアフィリエイトプログラムは任天堂公式が発表してゲハでも結構話題になったはず
そのプログラムの内容が「登録できるチャンネルに任天堂以外の動画を入れるな」というものだったからアフィブログがこぞって叩いてたのも記憶に新しい
72:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:54:29.50 4TzE/owN0.net
それも考えてみれば当たり前のことで
もしチャンネルに任天堂とソニーのゲーム動画が混ざってたら
ソニーが受け取るはずの広告収入まで任天堂に入ってきてしまう
だから任天堂動画だけのチャンネルにしろと言ってるだけの話
73:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:56:54.27 zHqHveV10.net
>>54
PS4のシェア機能のコンセプトは昔みんなで家に集まってゲームをワイワイ楽しんだのをネットを介してやろうってとこだからね
結果的にそのゲームの楽しさが伝わって業界が盛り上がれば良いねって感じでしょ
74:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:59:04.24 kmphSHk10.net
>>72
そんなの動画ごとに設定できるだろアホ
75:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 19:59:48.55 ITKXJcmy0.net
>>66
訴えないゲームをやるんじゃないの
マイクラとかテラリアとかMOBAとか
76:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 20:10:21.77 /3Hw5D9f0.net
金払ってるのはつべじゃん
任天堂ゲーの動画なら投稿者と山分け
他のメーカーは全部没収とかやってるの?もしかして
77:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 20:16:56.37 m/v8UEs00.net
>>76
投稿者が総取り
上前跳ねようとしたのは守銭奴の任天堂だけ
ケツの穴が小せえ奴らだよホント
78:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 20:22:10.82 E5+Y9abw0.net
>>77
企業としては当然の対応だろ
自分が作ったものでもないゲームで遊ぶだけの動画で収益がある
そのゲームはメーカーが作ったもので当然権利はメーカー
これでケチつけるには無理がある
まあ違法とか関係ないっていう思考なら仕方ないけどな
79:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 20:23:10.63 p1IX+z6X0.net
上前っつうか厳密に言えば著作権違反で通報次第削除で対応する必要あるから明文化しただけじゃね?
NHKとかも同様の仕組みやって欲しいわ
80:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 20:28:41.62 0954pCxj0.net
山分けとか暴利だなw
これが標準にならなきゃ別にいいが、他所が追随するようだと困る。
81:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 20:37:06.56 p1IX+z6X0.net
元々無法地帯だったニコニコの権利関係をドワンゴ自身が「うちがゴタゴタを引き受けます。権利請求はユーザーではなく当社に」と立場をはっきりさせたから権利者(&投稿者)に金が渡る仕組みにしたわけだろ?
この仕組み通りに事を運んで任天堂が叩かれるのはよくわからん
不満の矛先はまずドワンゴだと思うが
82:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 20:39:15.87 m/v8UEs00.net
>>81
表明してないところは金は一切動いてない
ガメついところだけが動いたって感じ
任天堂が金の亡者だから叩かれてる
83:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 20:50:10.61 p1IX+z6X0.net
>>82
動いてるところは容赦なく権利者削除してるじゃん
ガメついもクソも同人問題と同じで厳密に言えばオールアウトな物に生き残る方法を与えたもんだと思うが
84:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 20:52:34.18 ePsPcmQm0.net
SCEは投稿者へ分配しないくせに本体の機能にYOUTUBEへの投稿機能は付けてるんだよね
85:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 20:58:24.72 wqoj7Xy20.net
規約上は広告費は全額が権利者=メーカーのもんだろ
規約通り運営してない側面があるのかどうかは知らないが
86:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 21:06:15.99 G9qVrsEx0.net
>>84
金欲しさに動画上げさせようとしてるのが任天堂ユーザー
友達とシェアしたり、ネットで色んな人とシェアして楽しむ為に動画あげるのがSCEユーザー
87:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 21:09:21.59 WPkSRq+00.net
ステマ堂卑劣過ぎる
88:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 21:12:34.83 VPB54h+y0.net
金欲しさに権利収入を投稿者に分配しないSCE
投稿者と利益を分け合う任天堂ってか
89:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 21:17:01.03 m/v8UEs00.net
そもそも権利収入は貰わず全部投稿者が利益得てるのがPSじゃないかな
90:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 21:26:03.35 Wh7ouJoW0.net
>>88,89
本当にどっちなんだろうな
youtubeの規約では削除か権利者がもらうかのどちらかで
しかし権利者が貰うなら任天堂の様に騒がれるはず
91:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 21:34:17.69 wqoj7Xy20.net
>>90
騒がれるはずってなんだよw
どういう理屈で根拠になるんだそれ
92:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 21:40:43.41 4XROgYGc0.net
・任天堂が実況主に任天堂ゲームを実況するように依頼して金を払う
・実況主が自主的に任天堂ゲームを実況してそれによって得られた収入の一部をライセンス料として任天堂に払う
上の方はステマだろうけど下はステマじゃないと思うんだがどうなんだろ?
そして例えばマリオメーカーを実況してる主の大半は下じゃないかと思うんだが、
「任天堂の依頼を受けて実況している」と公言している主ってどのくらいいるんだ?
93:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 21:46:49.19 wqoj7Xy20.net
下の表現が正確じゃないな
・実況主が自主的に任天堂ゲームを実況してそれによって「任天堂に入る」収入の一部を「支援としてユーザー」に払う
94:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 21:49:04.02 AxzXlKKo0.net
せこい商売してんな
95:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 21:49:51.22 wqoj7Xy20.net
あと多分最も多いのは
・実況主が自主的に任天堂ゲームを実況する
ってだけだろ
俺だって動画ぐらい上げた事あるが
それ=広告費が発生ってわけじゃないからな
96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 22:17:39.60 q6cf4I0JW
任天堂信者か社員か知らんけど必死すぎるよ最近
97:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 22:16:44.95 r5BQJwKA0.net
なんつーかステマ以上にせこい
98:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/13 23:36:54.90 utdLMqD50.net
>>77
他社は問答無用で権利者削除かヘタレて見て見ぬふり
まともな投稿者側からは「何がクロで何がシロかはっきりして欲しい」と要求
その結果任天堂が率先してシロクロをはっきりつけた
ごく一部の変な奴を除き、極めてまっとうなラインだったからそれにしたがって楽しんでる。
↑こっちが正解な
99:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/14 02:00:42.57 +q/e8D4s0.net
任天堂大正義
100:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/14 02:08:38.41 UCVRPp160.net
そもそも許可がなければゲームのプレイ動画は違法だからなあ
101:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/14 02:12:32.59 WSenoJyX0.net
>>92
少なくとも超人気実況主は前者なんだろう
ステマトゥーンで任天堂の依頼があったのは確かなんだし
102:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/14 02:33:56.57 3QhTLvR40.net
ステマ企業最悪
103:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/14 02:35:08.93 8m14ogfO0.net
動画を収益受け取りの対象にできる条件(YOUTUBEの規約から抜粋)
・コンテンツの作成者であるか、コンテンツを商用利用する権利を所有している。
任天堂は投稿者へ権利の一部を開放しるけど、SCEはそんなことしてない。
104:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/14 02:39:23.34 8m14ogfO0.net
大抵のメーカーはチェックが面倒で黙認という状態、削除もしないし収益受け取り手続きもしない
だがPS4のYOUTUBE投稿機能使えば、SCEからはいつどんな動画が投稿されたかは一目瞭然
SCEのゲームの権利者はYOUTUBEからの報酬を丸取りってわけだ
105:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/14 06:37:17.54 y1/Y4Hc/O.net
>>74
その動画ごとに設定できるようになっている(配信者側がチャンネル全部登録か動画個別登録か選べる)のを
チャンネル単位でしか登録できないかのようにミスリードして叩いた奴がいるって話なんだが
106:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/14 07:20:05.41 8W76z6j40.net
>>53
実際アホみたいに金注ぎ込んでんのは任天堂だけどな
107:名無しさん必死だな@\(^o^)/
15/09/14 07:26:22.94 7SV52VVK0.net
投稿者によるゲームプレイ配信に関しては任天堂にしろソニーにしろ権利者側だと思うが
108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 09:33:19.13 QEsNxTqT4
URLリンク(www.youtube.com)