西城秀樹を語ろう part29at GEINO
西城秀樹を語ろう part29 - 暇つぶし2ch371:通行人さん@無名タレント
18/10/07 17:37:05.65 bvspF7ef0.net
>>345
0:25から3秒だけ見るんですね分かりますw
五郎のは「傷だらけのローラ」って曲に異様に思い入れある人ならともかく言ってる事はなる程だけどな
ローラは確かに音域の幅(レンジ)は広くない
でもあの曲をパッション注入して名曲に仕上げれるのは秀樹だけ
単なる歌ウマさんならテレくさい感じになっちゃうと
五郎ちゃん盗んだ云々があんま評判良くないの知って言葉選んでるよ
テイクアウトライブの生ギター秀樹に寄り添って優しいよ
紅白で聞きたいな

372:通行人さん@無名タレント
18/10/07 17:40:34.98 fD34YGMM0.net
>>367
秀樹一家に収入が全部行くんだから奥さんの了解得てるんでは?

373:通行人さん@無名タレント
18/10/07 17:41:55.05 bvspF7ef0.net
>>361
そこは氷川きよしのローラもだね
秀樹リスペクトだけど変な真似せずに自分の歌い方で

374:通行人さん@無名タレント
18/10/07 17:42:43.52 pmL8PTTn0.net
昨日大阪球場の見たけどぶら下がってる時、衣装にワイヤレスのマイク付けてるよね
ブログ主も口ぱく指摘してたけど

375:通行人さん@無名タレント
18/10/07 17:43:34.74 bvspF7ef0.net
>>364
レンジが狭くて単なる歌ウマさんが歌ってもサマにならない曲
秀樹がパッションを注入したら名曲に
最大級の誉め言葉だと思ったがな

376:通行人さん@無名タレント
18/10/07 17:46:48.57 5G1fbfPV0.net
81年ライブは全く聞いてないからわからないけど、1番だけ変えるとか、にわかに信じがたい(疑ってるんじゃないのよ)
ライブが違って音質がかわらないほど、技術があるのか、それとも変わっても気にしないのかw
ぜひ聴いてみたい。
80年のもざっと聞いただけで、よく聞いてないんだけど(レコード手に入れてからちゃんと聞きたいので)よく、特定の曲がどこでとられたものだかわかるね。すごいね。

377:通行人さん@無名タレント
18/10/07 17:48:27.49 0TM2rJ1j0.net
>>366
質問
台本見たことあるの?
いーなぁ

378:通行人さん@無名タレント
18/10/07 17:53:47.50 7gsZYhxI0.net
>>374
一応マイクを胸元近くに刺してるね。
ただ地面に降りた際にリアクション取っちゃって慌てて口パクしてるよねw

379:通行人さん@無名タレント
18/10/07 17:56:07.12 Jk6vCIHK0.net
高齢の芸能人って、よほど文才がある人以外はブログやツィッターやんない方がいいね。
ましてや70年代に夢を売ってたようなキャラなら。
今のご時世、言葉尻を捉えられて炎上するし、別に親近感も湧かない。

380:通行人さん@無名タレント
18/10/07 17:59:13.52 7gsZYhxI0.net
>>376
81年武道館はDVDが出てるから簡単に見られるよ。
何故かローラの二番のサビとか差し替えられてる。
BIGGAME80はyoutubeにレコード版とテレビ放送版があるから比較できるよ。
他だとBIGGAME81でメドレーの歌詞を間違えた部分が差し替えになってた。

381:通行人さん@無名タレント
18/10/07 18:06:02.20 7gsZYhxI0.net
>>377
昔だけど神保町で3000円で売ってたよw

382:通行人さん@無名タレント
18/10/07 18:11:11.12 5G1fbfPV0.net
>>380
すごいね、ありがとう。
覚えてられないからどこかにコピペしておく。
でも、武道館DVDなんて手にはいらないでしょ?!

でも、これ以上は今はやめておこうね。
またネタにされると嫌だし。

・・・すごく楽しい話ありがとう

383:通行人さん@無名タレント
18/10/07 18:19:26.87 0TM2rJ1j0.net
たまたままるこ見てたらおねーちゃんの妄想に秀樹出てきたわw
秀樹のお嫁さんになれたら………ヤバいわね

384:通行人さん@無名タレント
18/10/07 18:22:59.37 0TM2rJ1j0.net
>>381
へぇーそうなのね
神保町って古本屋たくさんあるんだっけ?
今度東京行ったら色々見てこようかな

385:通行人さん@無名タレント
18/10/07 18:25:39.98 7gsZYhxI0.net
>>384
台本専門のお店とかもあってそこにあったんだよね。
ヒデキオンステージの台本とか秀樹特集のテレビの台本とか色々あった。

386:通行人さん@無名タレント
18/10/07 18:33:47.13 NfY8+BIw0.net
>>304
ホントにそう!
私も見てて「エッ!」って思った
前年の「ちぎれた愛」受賞が本当に嬉しくて価値があったんだ
あんたと一緒じゃないんだよ

387:通行人さん@無名タレント
18/10/07 18:49:54.65 fD34YGMM0.net
あんたってのは五郎のことかな
ageてわざとらしい煽りは止めなみっともない

388:通行人さん@無名タレント
18/10/07 18:57:24.81 bvspF7ef0.net
まあ確かに「ちぎれた愛」で取ってるけどなあとは思ったよ
歌唱賞取ってオリコン1位なのに紅白落選の記憶がデカイよ
秀樹もコラムで1位取っても歌唱賞取っても紅白出れないのかと、かなり悲しかったみたいね
だから翌年のローラは全ての鬱憤晴らす神パフォーマンスだったんだろうなあ

389:通行人さん@無名タレント
18/10/07 18:59:41.73 +6Wpqw3b0.net
五郎sageはやっと終わるのかな?
ローラはレンジ狭いから良く引っ張れるね
どっちが偏屈なんだか?

390:名無し
18/10/07 19:02:42.39 aVWvk7990.net
秀樹ツイ見たら、以前あった週刊朝日の秀樹連載が出てて
来日した大御所D・ワーウィックと会員制バーでデュエットしたり、帰国の時
にプレゼントもらったことを書いていた。黒人女性歌手の中で、秀樹情報を交換していたのか?
後、有名なD・ロスのことも詳しく書いていた。面白かったよ。

391:通行人さん@無名タレント
18/10/07 19:07:17.21 IRNhA5Ym0.net
いつも芸能板でここがトップに上がってるのが何か怖い

392:通行人さん@無名タレント
18/10/07 19:11:55.40 Jk6vCIHK0.net
秀樹って紅白出たかった人なの?そりゃ事務所や周囲は出したがっただろうけど。

393:通行人さん@無名タレント
18/10/07 19:21:51.58 bvspF7ef0.net
昔は紅白出て一人前の歌手って認識だったからね

394:通行人さん@無名タレント
18/10/07 19:32:12.20 5G1fbfPV0.net
>>304
そうなんだよ。
でも五郎枠だからそれは多めに見ることにした。
だって、以前自らのブログに
「こんな画像見つけた」って、抱き合う動画のリンク貼ってたのに、番組直前に元動画が消されたんだよ。
あんなに泣いてるけど、事前に番組で扱うのも知ってたじゃん、って思った。
切り取り方で物の取り方ってかわるという、いい例ですね。

395:通行人さん@無名タレント
18/10/07 19:39:44.43 ls/RJFpL0.net
>>394
ここの人たち、皮肉言う訳じゃないけど性善説だよね。
芸能人が仕事でやること、お金が絡むことなんだから計算や仕込があって当然だし。
それは勿論、生前の秀樹だってそうだっただろうし。

396:通行人さん@無名タレント
18/10/07 19:45:32.54 fD34YGMM0.net
奥様が出版される本の帯に掲載される推薦文はどなたかしら
秀樹一家と一番親交が深く、家族ぐるみのお付き合いがあり
訃報後一番に駆けつけインタビューを受けてくださった小川知子さんあたりかな

397:通行人さん@無名タレント
18/10/07 19:53:57.46 dY3hZBnA0.net
小川知子は宗教臭くてないほうがまし

398:通行人さん@無名タレント
18/10/07 19:59:39.22 xPwHSvnj0.net
>>339
キモオタのジャンルになった変わりに
アニソンのフェスが興行として成り立ってるし
スラムダンクの曲作ってるってことで織田哲郎とワンズの元ヴォーカルが臨時ユニット組んで出るくらいだよ
ヒデキもそういったルートでの仕事も元気ならできたよな。

399:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:07:56.46 bUIahX730.net
>>392
40年以上も前の紅白は現在のそれとは全く重みが違うよ。今は何の権威もないけど。
落ちて悔しくて泣いたと本人がインタビューやコラムなどでも言っていた。

400:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:13:57.06 d46ThKTr0.net
かけがえのない大切な人亡くしたら
自分では大丈夫 平気って思ってても
もう心が折れてしまっていることだよね
周囲の人はまったく悪気ないどころか
むしろ気遣いしているんだけど
なんか些細なことでムカっ腹たってしょうがなかったりする
時が経って 良く考えてみると
なーんであんなにカーっとなって傷ついてたんだろう?って
時間薬だよね

401:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:14:18.94 0TM2rJ1j0.net
>>399
秀樹本人もスタッフもファンも悔しくて泣いたよね
毎年、秋はうれし涙と悔し涙の季節だったな

402:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:14:56.80 xPwHSvnj0.net
今は権威はないけど認知度アップ、現役アピールには絶大な効果がある
演歌型の歌手なら1年出てれば4,5年は食いっぱぐれないの確定だし

403:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:18:58.24 fD34YGMM0.net
一回くらいはトリ獲ってほしかったねぇ
そう書くと「紅白のトリなんて何の価値もない」って強がる人いるけどさ
ヤングマンで1980年にできたら最高だった
前年ジュリーと百恵でポップスでもトリをとれるという前例を作ってくれたんだから

404:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:20:21.68 fD34YGMM0.net
じゃない
1979年

405:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:23:31.34 xPwHSvnj0.net
>>403
その前年のやつがすごい苦情殺到したらしいけどね
演歌がトリじゃないとって少なくとも20世紀中は
紅白視聴者の最大公約数的意見だったと思う。

406:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:28:31.36 0TM2rJ1j0.net
近藤真彦でもトリなわけで
紅白もレコ大も単なるイベントになっちまったわね

407:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:32:13.10 fD34YGMM0.net
苦情が殺到したなんて初耳だな

408:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:34:25.96 Jk6vCIHK0.net
近藤真彦、紅白トリやった年にレコ大最優秀歌唱賞貰ってるしw
マッチは、大賞、最優秀歌唱賞、最優秀新人賞の三冠とってるんだよね。三冠達成者は歴代5人で、マッチ以外はサブちゃんや都はるみ他みんな演歌。

409:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:37:18.86 gdQ8Rsds0.net
そう言えば、そろそろ紅白の選出の時期だね。
噂では、とりは引退したアムロちゃん特別出演とか言われてるけど。
ゴロちゃんとヒデキの共演で一番好きな動画
お互いにハリセンで叩き合う二人
掛け合いも漫才みたいで面白い。
URLリンク(youtu.be)

410:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:50:27.87 CG1Rkkvz0.net
>>399
紅白って「アイドル」には冷たいんだよ
秀樹が落ちた前年は、郷ひろみが男の子女の子とか
でブレイクしたけど、やっぱり落ちた
たいしたヒットも大衆に支持があるのかも不明な和田アキ子や布施明が出続けた一方で、
アイドル枠の人は出場回数も少なめ 中森明菜だって7回だか

411:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:53:14.66 VXtGUujn0.net
賞レース言ったらたのきんは3人とも最優秀新人賞とってるよね
新御三家はひろみが新人賞止まりだけだったのに

412:通行人さん@無名タレント
18/10/07 20:55:11.95 bUIahX730.net
391のような書き込みは若い新しい秀樹ファンなのかな?嬉しいね。
紅白は出演拒否がカッコイイみたいな認識かな。
あの頃の紅白やレコ大の芸能界歌謡界の熱を伝える言葉も見つからないし何にも例えられない。その中にあっても他を圧倒して光り輝く秀樹だった。
伝えきれないのが歯がゆいね。

413:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:01:22.69 9+RNcdjm0.net
>>399
ちぎれた愛の時はホント悔しかったね
その鬱憤を初出場のローラで見事に晴らしてくれた
オリコン1位&歌唱賞なのに選ばれないとかホント可哀想だったよ

414:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:02:56.34 xPwHSvnj0.net
出演拒否がかっこいいは80年代後半くらいだろうな
プリプリが「営業上の理由」とか言って辞退した。
結局プリプリは十何年して結局出たわけだけど、
90年代以降は出れるなら親孝行にもなるし出た方がいいけど
アーティストイメージの兼ね合いとか
カウントダウンライブなどのほうが紅白よりそれこそ営業上の理由で重要だとかになった

415:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:04:14.86 fYG/FqVh0.net
布施明は権威があった頃のレコ大受賞歌手で、ポップスの大御所枠だから。
ダークダックスとか菅原洋一とか、何か出しとけば安心枠の人だった。
10年位前に勇退したときに若手のポップス枠に譲ってほしいと言ってたけど、
あの枠は結局どこに

416:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:07:07.63 9+RNcdjm0.net
>>411
たのきん以降はジャニが絶大な権力持ったからね
その頃からもうレコ大は権威なくなってる
紅白のトリとレコ大は取らせてあげたかったねえ
ブルースカイブルーをヤングマンホップステップの後まで取って置いて勝負したらどうだったろう?

417:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:07:14.67 2to5+u1D0.net
>>412
おぼろげな記憶しかない世代ですが、少しはあの熱さがわかるので、あなたの書き込みにじーーんときました。
30代の子に、すっごい人気だったって一時のキムタクくらいですか?と聞かれるから、そんなもんでも絶対ない!と言うけどなかなかわかってもらえないなーと。

418:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:08:37.71 Jk6vCIHK0.net
「アイドル」枠で出場したけど暴れて放送事故になったのが84年の吉川晃司だっけ。
酒飲みながらステージに上がり、ギターを燃やして歌が終わっても退場しなかった為に
次の河合奈保子がステージに上がれず、歌が途中からしか歌えなくなった。
後年、吉川曰く「俺はロッカーだから出たくなかったのにナベプロだったから出なきゃいけなくて、だから暴れた」て言ってた。

419:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:08:58.03 9+RNcdjm0.net
子供の頃年末と言ったらレコ大→紅白だったからね
どの家も漏れなく
あの時代は懐かしいね
若い子にはBBAと馬鹿にされるかもだがw

420:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:10:22.42 xPwHSvnj0.net
>>417
キムタクに例えるとジュリーヲタにせよヒデキヲタにせよ否定はされるけど
ピークタイムで言えばやっぱりキムタクは妥当だと思うよ
ドラマでの反響というのが上二人にはないし

421:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:15:06.37 ls/RJFpL0.net
>>415
なんだかんだ言って布施明は歌上手いから。
秀樹スレで言うのもなんだけど。秀樹や野口五郎はクセがある歌い方で好みが分かれるけど、
布施明は正統派なんだよね。秀樹みたいにしゃくらないし、五郎みたいに変なビブラートかけないし。

422:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:17:22.64 2to5+u1D0.net
>>420
まぁ妥当なんだろうけど、世代の広さと ああ事務所のごり押しね、と感じる層がいなかったってのが、全然違うなーと思うんですよね。
少なくともキムタクが、小学生の子供から婆ちゃんまで、って感じじゃなかったなぁと。
小学校も女子なら少しはいただろうけど、男子小学生から人気はなかったと思うから。
あのころのテレビの歌謡界の熱さは今じゃ例えがないですね。

423:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:18:34.56 gdQ8Rsds0.net
拾ってきました。
第26回 紅白歌合戦
全然覚えてないし、知ってる歌手がほとんどいない。
URLリンク(youtu.be)

424:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:21:05.51 DmzR6FgM0.net
>>408
露骨な事務所で草生えたわ。
紅白もレコ大も失墜した、
日本の音楽を潰したと言っても
過言はない。

425:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:22:09.07 NfY8+BIw0.net
>>403,405,407
苦情といえば「ちぎれた愛」の紅白落選は
すごい苦情がNHKに殺到した
当確って言われてたし
遠い昔だね

426:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:25:03.92 ls/RJFpL0.net
数年前のレコ大で、AKB48が連続して大賞とった時の審査員?関係者のコメント
「これが日本の音楽界の現状です」だっけ?捨て台詞みたいで少し話題になった。
別に昔が良かったとかは思わないけど、歌謡曲は完全に死んだんだなと思った。

427:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:26:37.52 5pZBkfqG0.net
>>419
懐かしい!
何と言われようがあの時代の年末のワクワク感を味わえたのは幸せだった

428:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:30:12.74 YIrt6Qof0.net
ちぎれた愛の秀樹落選もだけど、その年淳子の最優秀新人賞、賞を総なめしても紅白落選してアグネスチャンが紅白出てる

429:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:33:46.27 Jk6vCIHK0.net
歌謡曲の作詞家、作曲家も高齢になりどんどん亡くなってる。
歌手だって秀樹や田中好子や、70年代アイドルもそういう年齢になった。
本当に遠い昔なんだなーと思う。秀樹がニコニコテレビで歌ってた時代。

430:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:36:57.39 qCq8VnYt0.net
さすがにキムタクのが上でしょう?
秀樹はトシちゃんに抜かれるまでの8年間
8年間ぐらいだったらキムタクは自社の後輩、役者を相手にしてもあっさり抜かれた感ないけどね

431:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:37:24.02 fEBqUiGC0.net
ちぎれた愛
記憶が間違っていなければ…
北海道のショーが終わって急いで戻ったけれど、賞獲りレースの番組時間内に間に合わなかったはずで…
そのショーに行っていた私達は何とも言い様の無い申し訳無い気持ちになりました
確か、北海道の室蘭市のショーだった記憶です

432:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:38:02.40 bUIahX730.net
>>410
今と違ってあの頃はアイドルに冷たいというよりも、売れてもすぐ出さず様子を見るというのはあったと思うな。
紅白出ても翌年消えました、では紅白の権威に傷が付くからね。
>>413
ほんと悔しかったけど 、ローラの初出場はNHKも前年の非礼を詫びてるようにすら見える厚遇だね!
>>417
ほんと、歯がゆいね!でも少しでも知ってる者が頑張って伝えていきましょ!

433:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:44:34.68 xPwHSvnj0.net
>>422
男子小学生はそんなにいないと思うけど(真似るのが一部にはいたが)
ばあちゃんは多いよw当時で言う60越えがファンになってたからな。
逆に事務所のゴリ押しってのが知れ渡った後であそこまで行ったのがすごいと思う
キムタクならまあいっか・・・って状況は結構続いた
今も5ちゃんでは叩かれることしかないwにもかかわらずヒットは出す。
ジュリーにしてもヒデキにしてもみんな気にしてないだけで
事務所のゴリはすごかった。ヒデキのデビュー間もないときにゲストででた刑事くんってドラマは
まんまヒデキの新曲PV状態だった。

434:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:47:21.91 xPwHSvnj0.net
>>426
いくらなんでもここまでアイドルがある意味先鋭化するとは思わなかったからな。
疑似恋愛要素、ヲタとは貢ぐものっていうのは
べつに御三家以前から人気商売にはつきものだけど
それをここまでえげつなく商売としてやりきった秋元康は恐ろしい
上条のような芸能ゴロでもやりたいこと芸能で果たしたい夢があるからこそ
基地外みたいな行動にも出たけど、秋元康にはそういったものがまったく見当たらない。
だからこそなにやるにも躊躇なくて強いんだろうね。

435:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:49:27.58 fD34YGMM0.net
百恵の正統な後継者はキムタクだという意見は見たことある
歌と演技どちらもトップクラスで老若男女に支持されたと
でもキムタクはソロじゃないからね

436:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:50:49.00 Jk6vCIHK0.net
秋元、今や売り上げでは阿久悠や松本隆を大差でぶっち切りで作詞家ナンバーワンだからなあ。
誰も歌なんか聴いてないけど。

437:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:54:51.67 JxTY8P4q0.net
郷ひろみに全ての面で劣るおできがなんだって キムタクの足下にも及ばんわ
70ねん代でオワコン

438:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:55:00.68 YIrt6Qof0.net
10年ぐらい前かな?
何の雑誌か忘れたけど、キムタクは石原裕次郎を超えたとあったね
ドラマで高視聴率男だった頃なので役者として若者のアイコンとしての意味だと思うけど凄いなと思った
石原裕次郎、ひばり、高倉健とかは活字でそのようなこと書くことはなかったし一種のタブーだと思ってたから

439:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:58:35.34 9+RNcdjm0.net
>>425
だろうねえ
当時私は子供で姉の方が熱心なファンだったけど
秀樹紅白落選の一報で翌日まで泣いてたな
んでレコ大で歌唱賞なのに秀樹だけNHKホールに向かわず帰路につく大晦日も泣いてたわ姉

440:通行人さん@無名タレント
18/10/07 21:59:10.52 Jk6vCIHK0.net
たしかに若い時の木村拓哉は顔きれいだったし魅力あったよ。
ただ、突っ込みどころは沢山あるのに(短足、演技がワンパターン等)
事務所がデカいせいで誰も突っ込めないキャラだったのがウザかった。
SMAPメンバーでさえ気を遣ってたし、ドラマではいつも同じような役だし。

441:通行人さん@無名タレント
18/10/07 22:00:06.66 xPwHSvnj0.net
グループ活動がうまいことソロとしての新鮮さを保っていたということはあるかね
キムタク。そのかわりソロとしての可能性を捨てたとも言えるが。
まあ、寿命が長いのはたぶんグループのおかげ。
もめにもめてグループが潰れた後もヒットが出てるからソロでもそれなりにはやってたろうけど、
今でもやれてたかどうかは分からない。
新御三家も、もう少し足並み揃えられれば
SMAPみたいな効果が3人にもあった気もしないでもないけど
事務所違うし、SMAP以上に基本つながりが薄い人らだから無理か。

442:通行人さん@無名タレント
18/10/07 22:03:02.93 xPwHSvnj0.net
>>440
みんな突っ込むことは突っ込んでいたよ。
というか足の短さとかは見れば分かる話だからね。
それでも大衆はキムタクを選んだというか。
いろんな要素が大衆にちょうどいいってところはあったと思う。
批判される同じ役がどうとかも
カメレオン的な役者ってそもそも大人気にあんまりならないしね。

443:通行人さん@無名タレント
18/10/07 22:03:39.77 9+RNcdjm0.net
キムタクは大根だし歌もSMAPの中じゃマシってだけで
ルックスは良かったとは思うけど今は衰えたね

444:通行人さん@無名タレント
18/10/07 22:06:36.56 xPwHSvnj0.net
ここで「中年のヒデキも好き」っていうマニアックな意見があるけど
それが大きい予算の仕事を成り立たせるレベルで「中年のキムタクも好き」ってなるのが
キムタクだからなあ。

445:通行人さん@無名タレント
18/10/07 22:07:17.58 ls/RJFpL0.net
>>441
まあ、新御三家はグループじゃないし。
野口五郎は一番先輩だからプライド高そうだし、ひろみは昔から変わり者ぽいし、秀樹はやたら元気いいし、食い合わせ悪い三人だよ。

446:通行人さん@無名タレント
18/10/07 22:13:40.10 1GQ3r8Yv0.net
>>445
やたら元気いいwwwwww
なんかジワる

447:通行人さん@無名タレント
18/10/07 22:44:25.88 AHrj+NCc0.net
>>348
当時の切り抜きや資料を持ってる方って時が経つにつれて少なくなっていくのでありがたいです。
事務所でも記念館とか、秀樹展とか考えて欲しいですけどね。
私も札幌に行ったら カフェに行きたいです!

448:通行人さん@無名タレント
18/10/07 22:55:46.18 6xwoLc0o0.net
>>367
それ思った
あの音源は何だかな~

449:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:09:20.25 2to5+u1D0.net
>>426
服部克久先生ですよ。
今はもうミュージックフェアには出てないらしいね。ご健在でご活躍ですが。
ヒデキ本が出たら(いろんな人にインタビューとってまとめたような本 マイナーなミュージシャンでもあるからヒデキならでると思ってるんだけど)
服部先生にもミュージックフェアとかバレンタインコンサートとかコメント出して欲しいなあ。

450:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:10:44.79 fEBqUiGC0.net
>>447
まだまだ実家にはお宝がたくさん眠っています
昨日、開いた箱には秀樹のシールをペタペタ貼ったピアニカが出て来ました
秀樹は、まだ10代の時に自分でも曲を作るために眠る時間も無い中で頑張っていました
何時でも何処でも曲作りが出来るように、ピアニカと五線譜を持ち歩いていたんです
それを何かの雑誌で読んだ私と妹は、秀樹の真似をしてお小遣いで色違いのピアニカを買ったんです(-_-;)
妹はピンクで私はブルーでした
その時の…40年以上前の…ピアニカが出て来てビックリしました
私のピアニカなんてどうでもいいですが、こんな調子で秀樹関連の物が山ほどあるんです

451:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:16:40.90 L1l/3kux0.net
>>367
訃報直後くらいにはゴローは「秀樹に自分の歌を歌って欲しいとか
歌い継いで欲しいとか一度も言われた事ない」みたいな事を
書いてたから、生前の秀樹には了承とってないと思う。
ただ、出すに当たって(目に見えない)秀樹と話し合って
きっと秀樹は「いいよ」と言ってくれてるだろうという事らしい。

452:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:16:55.03 BdXWqSsJ0.net
>>342
正直者7年で342万回だね
暇なんで五郎、ひろみをさっと検索してみた
五郎は一番上に私鉄沿線4年で140万
後は目立った回数の曲はなかった
曲で検索すれば分からないけど
ひろみは上3つがバラード3部作で
僕がどんなに 8年で465万
言えないよ 8年で975万
逢いたくてしかたない 3年で285万
ひよっとして歌うまの部類に入ってるのかな?

453:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:17:59.57 7O2aHriE0.net
>>363
和田アキ子と同等にするって耳が腐ってる
和田は歌は上手くない

454:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:19:13.94 2to5+u1D0.net
>>440
そんな感じ。
家の婆さんとかも、いまはこういうのが人気あるの?よくわかんないねえ
ってかんじだった。
キムタクが流行ったのは芸能人として、であって、
ヒデキやジュリーの時代はあくまでも歌手が本業だったから
全く違うと思うんだわ。
そこからまた進んで秋元系は歌も歌ってないのにCDを売るという、変な事態。
昔色々あった歌唱賞とかはテレビ局主催のしかなかったのかな。
アメリカのグラミーみてると羨ましいなと思う。

455:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:24:24.82 7O2aHriE0.net
>>397
小川知子は秀樹がカツ丼を完食したのを偉いエライと子供を褒めるようにしてたのが嫌い

456:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:28:51.40 7O2aHriE0.net
>>445
本当に秀樹のことを見てたのかな
秀樹って3人でいる時はかなり控え目だった

457:名無し
18/10/07 23:44:34.60 aVWvk7990.net
かつ丼食ったら脳梗塞が進む。
血流急上昇。これが幸福の科学。

458:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:46:17.60 s8DImWyN0.net
新御三家の頃とスマップじゃテレビ見る環境も違うし、子供からお年寄りと言うのが絶対的な価値観だと思わない
ボウイ、エックス、尾崎みたいにある層にカリスマ的なパターンでもいいと思うし
キムタクは若いころのジュリー、田村正和、声は松田優作に似てると思った
歴代のジャニーズで一番男受け良かったのは間違いないと思う

459:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:48:02.26 WR2XyL/N0.net
>>429
その時代にリアルで見ていた若者たちの両親や祖父母も、高齢や既に亡くなっているほどの歳月だもんね

460:十字架
18/10/07 23:51:14.08 aVWvk7990.net
もうカルト歌謡歌手に道を見つけるしかない。
愛の十字架、腰グルングルン、これだ~~

461:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:52:39.84 fD34YGMM0.net
>>455
それでも奥さんと仲良くしてたみたいだし秀樹の家によく行ってたみたいだし
あなたが嫌いでも秀樹夫婦は好きだったんでしょうよ小川知子を

462:通行人さん@無名タレント
18/10/07 23:55:31.06 gdQ8Rsds0.net
>>433
その刑事くんに出たのもヒデキは全く記憶がないんだよ。
寝る時間も食事時間もなくて移動中にサンドイッチや菓子パン食べて耐えてた。
だから向田さんが寺貫の食事メニューをかいたんだよ。
もっとヒデキを大切にに育てて欲しかった。
ガリガリのヒデキを怪我しても高熱出しても舞台やコンサートに出すなんて酷すぎよ

463:通行人さん@無名タレント
18/10/08 00:13:12.87 lqzVMyK20.net
小川知子まで関わるとどす黒さが増すw

464:通行人さん@無名タレント
18/10/08 00:21:49.78 Dg+z+irk0.net
いくらなんでもテイクアウトのブルースカイブルー無許可はないだろ
無許可なのに利益は木本家っておかしな話で
奥さんと話し合いしてるでしょ
亡くなった秀樹の意志がそこにあるかは知らないけど
小川知子さん最初色々語ってたのに語らなくなったね? 
宗教でイメージ悪いから?
晩年一番付き合いあったのは小川さんとかあべ静江さんとかだよね? 
あと笠井アナとか

465:名無しです
18/10/08 00:25:40.89 SlNiMs2l0.net
出なくなったのは、利用価値が無くなったからね。
〇価なんか近づいてきても洗脳できないとなると、カラっと態度が変わるぞ。
これが宗教団体だ!!

466:通行人さん@無名タレント
18/10/08 00:41:18.50 u/c8XZmC0.net
>>450
見てみたいなー
もしかして足にヒビのお姉さんですか?

467:通行人さん@無名タレント
18/10/08 00:51:19.72 dy2bqOcV0.net
勝手な想像だけど今年の紅白内の企画モノは平成30年間を歌で振り返るとかじゃないかな。
となると、秀樹の曲はさくらももこさんと合わせての追悼の意を込めて走れ正直者が歌われたりして。
個人的にはそうでないことを祈る。

468:通行人さん@無名タレント
18/10/08 00:59:20.85 L6lRgZuq0.net
>>464
勿論、ご家族との話し合いは大前提ですよ。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

469:通行人さん@無名タレント
18/10/08 01:05:46.81 dy2bqOcV0.net
>>423
知ってる歌手がほとんどいないってマジか。
わ、若いんだね、、

470:通行人さん@無名タレント
18/10/08 01:06:48.14 IXV4Gp9o0.net
>>466
そうです…(-_-;)

471:通行人さん@無名タレント
18/10/08 01:26:42.25 lqzVMyK20.net
>>423
審査員で紹介された加藤剛さん美形でカッコいい

472:通行人さん@無名タレント
18/10/08 01:29:08.69 Ql3fY/Us0.net
>>470
札幌へ行くには飛行機で行く事になるけど。
カフェが出来たら、観光込みで行ってみたいなー♪

473:通行人さん@無名タレント
18/10/08 02:10:57.90 qRJIoL1W0.net
秀樹をキムタクと比べるなんて斬新
比べ物にならないと思う
ジュリー>>>キムタク>>>>>>秀樹くらいじゃない?
冷静に見て
ジュリーキムタクは社会現象でもあったけど
秀樹はなってないもん

474:通行人さん@無名タレント
18/10/08 02:32:39.51 BnNs/r5Q0.net
>>473
ジュリー好きなの? 社会現象って何が?? 社会現象ならピンクレディーでしょ。 キムタクは、時代背景ももってるもの、資質も違うし、比べること自体無意味

475:通行人さん@無名タレント
18/10/08 02:34:02.85 BnNs/r5Q0.net
てか他の人と比べると変なのがわいてくるから勘弁

476:通行人さん@無名タレント
18/10/08 04:08:18.17 MbGWpMJb0.net
>>463
でも小川知子さんは秀樹をもっと大スター扱いにしてほしいとマスコミに注文出してたわ

477:通行人さん@無名タレント
18/10/08 04:10:38.59 RtueTb090.net
>>464
亡くなった直後はいろんな人が語ってたな。
いつのまにか野口五郎が秀樹御用達タレントになって、ほかのタレントは一切喋らなくなった。

478:通行人さん@無名タレント
18/10/08 04:43:48.64 EE9Ygdv90.net
>>477
小川知子は秀樹とは家族ぐるみのお付き合いだったから
ブログやFacebookに写真をたくさん載せてくれていたよね
五郎とは独身時代は仲良かったかもしれないけれど
家族ぐるみではないよ
奥さんと三井ゆりは秀樹が亡くなってから
初めて会ったみたいなことを
以前、徳光さんのラジオで言っていた

479:通行人さん@無名タレント
18/10/08 04:52:04.04 G0r0HD5Q0.net
>>478
え?
長女の誕生日が一日しか違わなく、初節句を一緒にやったのにお互い奥さん不在でやったのかしらw
それに還暦対談の時、秀樹嫁が三井ゆりに電話してどうのこうのって秀樹言ってたけど?
会ったこともない人にいきなり電話しちゃう人なのか秀樹嫁は

480:通行人さん@無名タレント
18/10/08 06:13:59.27 tf7TAIox0.net
>>437 
秀樹は1984年までは連続で
その後は1990年代‐‐2001年までは8回紅白に出ています
つくば万博開会式において皇族の前で歌っています 

481:通行人さん@無名タレント
18/10/08 06:37:22.20 tf7TAIox0.net
>>478
五郎 弔辞
URLリンク(www.asahi.com)
「当然、娘たちの初節句、ひな祭りも一緒に祝ったよな」
五郎 ブログ 
URLリンク(news.nifty.com)
「西城さんが野口の長女を抱っこし、
野口が西城さんの長女に添い寝をする過去の写真の一部を紹介。」

482:通行人さん@無名タレント
18/10/08 06:58:13.44 G0r0HD5Q0.net
>>478
なんですぐバレる嘘書くの?荒らしたいから?
五郎と秀樹が仲良いと都合悪いの?

483:通行人さん@無名タレント
18/10/08 07:12:53.90 KYUpcAUP0.net
別に秀樹と五郎が仲良かろうが悪かろうが、どっちでもよくない?
そんなのプライベートな話なんだし。五郎が秀樹の死後色々表に出すようになったけど、それで秀樹や野口五郎の評価が上がらないし、別に下がるわけでもない。

484:通行人さん@無名タレント
18/10/08 08:44:29.61 GRcQTlR00.net
>>469
これ1975?私2歳だけど歌手の名前は8割わかった。
話変わってさっきからキムタクを上にしたい人がいるのを見て、ここSMAPファンが多いんだなーと思った、、年齢的にも被ってるよね。比べる土台が違うと思うけどね。
SMAPも年上のファンが多いから。
社会現象はピンクレディーのみ、はわかる。

485:名無し
18/10/08 09:02:48.10 SlNiMs2l0.net
久本と同じで、宗教宣伝のため近づいただけだよ。
馬鹿馬鹿しい。教祖が1番、これ常識。

486:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:06:15.56 KYUpcAUP0.net
ピンクレディは本当に瞬間風速だったね。
76~77年が凄くて、78年にはすでに下火。
振りマネする子供が主なファン層だったから飽きられるのが早かった。
キャンディーズとかと違って、若い男性の支持がなかった。露出は激しかったけど、あの2人を疑似恋愛の対象にしてたファンはいなかった。
アンドロイドみたいだったし。

487:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:12:47.08 MbGWpMJb0.net
>>486
キャンディーズも良曲が多いね

488:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:15:22.49 O/MDqCIz0.net
キャンディーズで一番好きな「やさしい悪魔」を聞くたび、
なんで秀樹には聖少女だったのよ、拓郎さん!
と文句を言いたくなるw

489:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:16:50.94 G0r0HD5Q0.net
>>483
匿名掲示板だからってサラリと嘘書くなって思うよ
どうでもいいとかの話じゃないよね
秀樹ファンのフリして適当な嘘書かれると文句も言いたくなるさ

490:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:19:28.51 w4FaRMJy0.net
>>484
まあ、比べる土台が違うなら上も下もないよね。
ただ、新し目の人で例えると(上とか下じゃなく)
キムタクになぞらえるのが妥当というだけの話
いろんな世代の人が「もう~みたいな人は現れない」って言うけど
まあ、これからもいろんな世代の人がそう言い続けていくというだけ

491:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:20:58.99 w4FaRMJy0.net
>>487
キャンディーズは結局解散年のフィーバーあるまで
大ヒット曲ってないんだよな。そこそこ売れてはいたけど
ピンクレディに出し抜かれて必死だった部分もある

492:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:23:17.64 FthboNJ60.net
>>488
そりゃ男だから容姿への嫉妬が入っちゃうもん
拓郎はアイドル大好きだから当時のアイドルがみんな秀樹に夢中だったから嫉妬しちゃうでしょ
いい曲は他の人にまわしちゃうよね
でもそれは意地悪ではなく誰でも無意識にやってしまうこと
秀樹の全盛期だったらそんな嫉妬に眼をつむって作曲家としての儲けを優先したかも

493:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:24:06.96 RtueTb090.net
>>488
聖少女って、嫌いではないけど特別いい曲でもないよね。サラッと流れちゃうし、まあ売れないだろうなと。
作詞は松本隆だけど、この人は男性アイドルは近藤真彦以外はたいして当たらないよね。
聖子や太田裕美が有名だし、男だとルビーの指環みたいな大人の歌になる。

494:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:24:58.93 tfrBNbcz0.net
>>488
男は男への嫉妬が凄いらしいよ
って美輪さんが言ってたw
拓郎も依頼が来たから仕方なく批判されない程度にユルいの当てがった気がする

495:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:27:45.04 KYUpcAUP0.net
>>492
聖少女の時は、既に秀樹はアイドルや憧れポジションからは降りてたよ。
明らかにトシちゃんやマッチに女の子たちの関心は移っていた。
アイドルの宿命だから仕方ない。

496:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:27:59.72 b1Z0fELe0.net
あらためてひろみの言えないよと時のきざはし聞いてみたけど
やっぱり圧倒的な差がある
ひろみdisるつもりないよ
流行歌ってそういうものよ
うまい順に売れるなんて有り得ない
ヒデキが子どもは芸能界に入れたくないって言ったのは
そういう 努力が必ずしも実を結ばない理不尽さが身にしみていたからだと思う

497:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:28:37.57 zMrc+RJB0.net
>>476
マスコミに取材されてなんぼの職業の人が、よりにもよってFRIDAY編集部に
猛抗議、そして景山民夫と講談社前でシュプレヒコール。
金妻シリーズや他ドラマで主演していた大物女優が、これ一発でマスコミ業界
からご遠慮されちゃったわけで、経緯は詳しく書かない。その位すごかった。

498:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:30:13.99 w4FaRMJy0.net
80年代の拓郎の他歌手への提供した最大ヒットは「僕笑っちゃいます」だろ?
ヒデキのも同じ路線(リリースは聖少女の方が先)
拓郎の80年代のイメージはああいう感じなんだよな。

499:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:32:17.72 w4FaRMJy0.net
拓郎インタビューで
ヒデキのデビューアルバムで「好きになったよ女の子」をパクられたてムカつくと言ってるけど
同時にヒデキはなんでも歌えるようになったし、あいつなら曲書いてもいいみたいなこと言ってるんだよね。
聖少女よりだいぶ前だけど。

500:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:35:44.88 KYUpcAUP0.net
>>496
郷ひろみの歌を聴いて感動する人は少ないだろうけど、それが個性だからね。変な歌を変な声で変な衣装で本気で歌う。
あの声が好きでたまらない人もいるわけで。筒美京平は彼の個性的な声が大好きだったらしいし。

501:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:38:13.51 w4FaRMJy0.net
>>500
そういうジャンルもあるのは否定しないがw
バラード3部作とかよろしく哀愁系とかハリウッド・スキャンダルは感動するのいるだろw
クドカンのマンハッタンラブストーリーってドラマでハリウッド・スキャンダルがテーマになった回あるけど
あれは感動して愛してないとあんな話にはならない
ヒデキの作品にそういうインスパイアされたものってあるのかなあ?

502:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:39:39.05 cPiDPg2f0.net
>>494
ヒデキと同年代とか少し上の人は、追悼時のメッセージにみんな嫉妬と妬みを感じたな。マチャアキとかも。
好きだったってオープンに言ってた男性はみんな年下のイメージ。
女性は年上の人も訃報時、素直に悲しんでいたけれど。

503:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:40:36.78 pzrc4Nu50.net
ひろみの歌にあまり感動しないけど、樹木希林さんがナレーションやったひろみのドキュメントは感動したわ

504:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:40:59.07 zMrc+RJB0.net
>>494
そんなに悪い歌かな、聖少女。結構拓郎節で好きなんだけど。
秀樹が最後にオリコンチャートでトップ10入りした曲はこれが最後じゃなかったかな。
松本隆と吉田拓郎のネームバリューでランキングした面もあると思っていた。
あと、松本隆は原田真二の楽曲で当たってる下地があってマッチに行ってるよ。
てぃーんずぶるーすがスニーカーぶるーすに変化している。
そのあと、拓郎も風見慎吾の僕笑っちゃいますを書いてるから、男の嫉妬云々も
関係なさそう。
3回結婚した奥さん、いずれも有名人で、2回目は人気アイドル、3回目は人気女優
ゲットしてるんだから、秀樹の方が嫉妬しそうな気もするがw。
拓郎はそこまで秀樹を意識してないと思うよ。

505:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:41:13.98 KYUpcAUP0.net
>>501
いや、ひろみはあの声で全てを無意味にしちゃうんだよね。だから近田春夫とかもひろみ大好きなんだよ。
感動するなら、無意味な事を真剣にやる姿勢にじゃないの?

506:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:42:19.84 b1Z0fELe0.net
>>488
聖少女
いい曲よ
紅白でも歌ったし
90年代は代表曲の一つにされてたよ
やさしい悪魔と同系の拓郎のシティポップス
拓郎はヒデキに嫉妬なんかないでしょ
当時は天皇だもん
あんなにヒデキの身近にいた美代ちゃんをやすやすとものにした男ですから

507:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:42:41.33 cPiDPg2f0.net
>>496
日本では歌の上手い人は売れないって言われてるしね。
香港行ってて良かったとおもうなー。
その前にあったアメリカ行きの話に乗ってたらどうだったのかなとは思う、、まぁ西城秀樹ではなくなるだろうから無理だったんだろうけど。

508:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:43:31.72 w4FaRMJy0.net
>>502
欧米に憧れてるけどスタイルその他届かない時代に
突如現れた欧米でも実はそんなに見れないレベルのルックスで
歌うまい人だからね。
その嫉妬が作り手の入れ込み度に悪い影響を与えたかもしれないな。
新しいヒデキを作るぜ!みたいな意気込みを感じる曲というのは
80年代を前に消えて、流行についていければいいじゃん?みたいな。

509:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:44:23.96 cPiDPg2f0.net
>>506
聖少女、NHK紅白の真っ白な衣装のを今年の紅白でみれたらいいのに。
DVDにもないんだから。

510:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:45:12.97 w4FaRMJy0.net
>>504
マッチより先に矢沢の「サブウエイ特急」でツッパリ路線の手始めだと思う
畳じゃ死ねないロケンローラーw

511:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:49:24.40 w4FaRMJy0.net
>>507
歌上手いと売れないというよりは
個性、味重視なんだよね
それらがあって活かせる曲あったら
歌上手いだけで平凡な曲よりは勝つ
でも、基本が出来てない人は応用効かないから長く続かない傾向
日本人はドヤ感嫌うし

512:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:50:25.53 pzrc4Nu50.net
自分は聖少女嫌い
あの振り付けも恥ずかしかった
クラスの男子が腰クネクネして馬鹿にしながらマネしてたよ

513:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:50:43.14 KYUpcAUP0.net
松本隆って女性には文学少女みたいな内省的な歌詞書くんだよね。
太田裕美、松田聖子、薬師丸、斉藤由貴等。
男は原田真二がいたね、忘れてた。ありゃナイーブ路線だわ。
新御三家で松本隆の歌詞世界に合致するキャラはいなかったんだよね。明らかに3人とも合わない。

514:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:54:36.60 FthboNJ60.net
>>495
読解力ないでしょ
いつも絡んでくるけど上げてる人は迷惑だし他人の意見を認めないところも迷惑
自画自賛は他でやって

515:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:57:03.14 FthboNJ60.net
>>504
全盛期の秀樹がどれだけ言い寄られたか知らないんだね
拓郎は自分からいかないと無理でしょ

516:通行人さん@無名タレント
18/10/08 09:58:08.37 FthboNJ60.net
>>506
まるで秀樹も浅田美代子を狙ってたような勘違い

517:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:05:25.24 57+proSd0.net
>>512
聖少女なんて歌ってたこと自体知らなかった。全然いいと思わない。
ついでに奥田民生が作った歌も。
正直、ヤングマン以前の歌しかあまり興味ないし。ルックスも。

518:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:06:19.70 pzrc4Nu50.net
マッチとやったふたりのビッグショーでマッチのヒット曲秀樹が歌ったけど合ってたなぁ松本隆の歌

519:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:06:37.75 FthboNJ60.net
>>507
歌の上手い下手を誰でも聞き分けることができるわけじゃないのに
語る人が多過ぎるからじゃない
本当にわかる人は上手い人のライブに行きたがるけど
秀樹は容姿やアクションが目立つからちゃんと聞いてもらえなかったのが悲劇
ここで布施明が秀樹と比較してずっと上手いと言ってる人もわかってないから言えるんだと思う
大差ないよ布施明はカバーを聞くとアラが目立つかな
マスコミが布施明を上手いとしてるからそれを鵜呑みにしてるんだろうし
声量なら松崎シゲルの方が布施よりずっとある

520:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:10:13.21 FthboNJ60.net
>>502
秀樹は男が憧れちゃう要素があるから同じ芸能人の先輩は嫉妬するよね
人気商売だから嫉妬はあるでしょ
男のチビはどんなに成功してもそのコンプは拭えないだろうしね

521:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:11:02.32 OntJSNIuO.net
私、秀樹が没にしたというバカラックの曲が聞きたい
駄作でもいいから聞きたい
音源ないんだろうか

522:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:13:13.58 w4FaRMJy0.net
聖少女採用するヒデキだから
いくらバカラックでもそうとううんこな曲なんだと思うから無意味だろう

523:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:13:15.34 RtueTb090.net
秀樹の歌は、やっぱり映像と一緒になって初めて伝わってくる類のもの。効果が覿面にあがる。
その為に衣装やアクションがある。
それって全然悪いことじゃないじゃん。

524:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:14:07.11 zMrc+RJB0.net
荒れない程度に書くが秀樹がモテた
言い寄られたってのはごもっとも。
おっしゃるとおり。
ただし、男が嫉妬した有名人か?と
聞かれるとうーんと考える。
この時代に、男が自虐ネタ、嫉妬ネタ
で使ってた有名人は和製アラン・ドロン
こと草刈正雄だった。
復活の日と汚れた英雄に主演してた頃
だし、櫛の日や神田川でラブシーンも
演じ済みでオッケーだった。ファン
もそこは怒らず受け入れてた。

525:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:15:08.00 pzrc4Nu50.net
この連投は・・・
カメ降臨?

526:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:19:52.05 cPiDPg2f0.net
>>519
音楽の正当教育を受けた人が審査するような歌唱賞とかが80年代?なくなったし(Jが潰したんかな)
そりゃみんな下手になるし下手なのばっかり聞いてたら、聴衆の耳も衰えて上手い下手もわからなくなるよ。
クラシックだったら楽器も歌も、地域単位全国単位世界単位で技量を競うコンペがあるのにね。
70年代のクラシックを土台にした歌唱指導を受けた歌手にとってはその後の日本の歌謡界の流れは屈辱的だっただろうなと思う。今もか。

527:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:23:36.17 cPiDPg2f0.net
>>523
一般的にそうみんなが思ってたけど、音源だけで聞いても凄いクオリティ高い!って
音楽ファンが驚き始めたのが現状だと思う。
私も映像付きだと仕事できないから、ライブ音源だけにして聞いてる。ライブでこれはホント凄いよ。

528:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:25:04.98 uOTxj2x30.net
アラフィフで、当時の自分はマッチやチェッカーズが好きで
特別なファンではありませんでしたが、
それでも秀樹の曲は「抱きしめてジルバ」まで覚えています。
それ以降の曲はちびまる子ちゃんの「走れ正直者」が出るまで
記憶に残っていないです。

529:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:25:05.22 w4FaRMJy0.net
>>526
でも5ちゃん見てるだけでも歌唱力に関するうるさ方って結構いるよ
だいたいがワナビー止まりだったひとだとは思うが
判断基準自体は生きている
耳が衰えてるわけではなくて
正調の歌唱力より最初から味とか欠点のある声を楽曲でカバーした結果のマジックとかが
日本人は最初から好きなんだよ。
生で歌えないとか、それどころか口パクすらしないってところまで今は行ってるのは問題だけどね。
ちなみにアメリカのポップの世界も味、個性が好きだけどやっぱりもっと基本的な歌唱力は
重視しているとは思うが。あくまで、基本をクリアしないと認めない感じ

530:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:28:59.56 pzrc4Nu50.net
>>526
でもさー
秀樹に夢中だった人らがジャニーズに乗り換えてんだから
歌が上手かろうが下手だろうがキラキラしてるのが好きなんだよ日本人はw
40数年前から秀樹ファンの人らも今は新しい地図がどうのとか東方神起がどうのとかツイートしてるし
歌が上手い秀樹が好きだったわけじゃなかったんだよ
だから輝かなくなっていったらみんな秀樹から離れていった

531:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:29:29.55 RtueTb090.net
5ちゃんだと玉置浩二がやたら評価高いよね>歌唱力
あの人は確かに上手いけど、単に上手いというより声の魅力と色気が聴く側を惹きつけるというか。
私は安全地帯時代とソロ初期しか好きじゃないけど。

532:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:32:53.57 OntJSNIuO.net
>>527
そうですね~
そして改めて映像見て凄さを実感するんですわ
ほんとDVDお願い!!

533:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:35:41.72 w4FaRMJy0.net
>>531
上手さと臭いほどの個性が両立されているのがすごい

534:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:37:17.41 jUQ1SyE/0.net
嫉妬嫉妬と考え方が気持ち悪い
さんまはアイドル人気あった例えに
西の郷ひろみ
これ何回テレビで聞いたか
ひろみは抱かれたい男ランキングにも入った記憶あるけど秀樹はないよ
トシちゃんも入ってたと記憶ある

535:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:38:49.49 pzrc4Nu50.net
自分はジャニーズ大嫌いだから音楽は秀樹以外は外国の歌聴いてるけど
秀樹が深夜のパチンコ番組出て無名のタレントにいじられてる姿みて凄い腹立った
離れていった秀樹ファンに
そして今頃秀樹秀樹言って追悼番組やれだのDVD出せだの偉そうに騒いでなんなんだ

536:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:41:13.78 w4FaRMJy0.net
80年代の活動を見て
離れていくのはしょうがないことだと思ったが
なんで離れたんだろ?って記憶障害みたいなこと言うのはおかしいねw

537:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:43:16.25 cPiDPg2f0.net
>>529
全文同意
>>531
玉置浩二は秀樹と似てると思うけどな。
ファンでなくても生で聞いたら驚くってとこ、声量 声の質感。
ロック系のグルーヴは玉置にはあんまりないけど。

538:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:43:55.36 w4FaRMJy0.net
追悼番組はともかく
DVD(ブルーレイ?)は今の時代、この時だからこそのリクエストだから
なんらおかしくない。

539:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:45:08.40 lqzVMyK20.net
秀樹はテレビやネットで歌唱力を評価されることはなかった
玉置だってちょっとキモい感じもあったし、ちょっと後になるけどTUBE前田な他が上手いと思う

540:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:45:40.81 pzrc4Nu50.net
あちゃー
カメと目を合わせたくないから去ろ

541:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:45:46.40 cPiDPg2f0.net
>>536
それ 若い後追いファンでしょ?

542:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:48:45.64 RtueTb090.net
玉置浩二って、精神的に明らかにヤバい人だし、関わった女性が軒並みおかしくなるし、負のオーラが凄いけど、
それでこその魅力ってのがある。今の妻の青田典子だってそのうちボロ雑巾になって捨てられるだろうし。

543:通行人さん@無名タレント
18/10/08 10:59:44.30 GyrCSb3N0.net
秀樹は河合奈保子やジャッキーチェンと仲がよかった

544:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:07:05.05 PDSO/Lbk0.net
>>512
ごめん、クネクネより、
「セィエィエッキショージョ♪」
って歌ってたクラスのアホども思い出した(^-^;

545:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:10:58.38 K4JyBXwd0.net
やはり作曲て大事だよ。
同じ歌詞でも、全く違う物になってしまう。
動画は通常の「炎」だけど、音源は没バージョンの「炎」
作曲が変わると雰囲気まで変わってしまう。
URLリンク(youtu.be)

546:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:11:23.87 RtueTb090.net
>>544
www
男子ってバカだから、島津ゆたかの「ホテル」を教室で大声で歌ってる奴もいたよ。

547:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:16:03.37 FthboNJ60.net
>>537
玉置と秀樹は似てるよ
声量があって声に個性があって中低音が特にいい
だけど玉置と違って作曲できないからそこがネック
秀樹の根底を考えたら可能だった気もするから作曲もやってみればよかったのにね
玉置はそれがあるから結局どんな失態を演じても金になるから重用されるし業界から軽視されない
駄曲を歌わせられればどんないい歌い手も活きないからね
玉置は作曲能力も高いからそこで明らかに商業ベースで考えたら差がつくかな

548:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:19:49.14 u/c8XZmC0.net
>>488
私は好きだな~、聖少女
特に紅白とか浴衣で歌ってたりとか映像で見るのが好き
レコードはテンポが遅すぎて「あれっ?」てなっちゃうw

549:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:22:03.33 zMrc+RJB0.net
>>595 あの人は危ないw
無事にステージこなせる日はオッケー。
同時代だと杉山清孝も酒飲み過ぎなきゃ
オッケー。この人も危ないw
結局、歌唱力は好みの問題だから、
オリジナル曲を2年に1枚位出せて、
年に20回以上持ち歌で全国ツアー
こなせる歌手なら一定の評価のある
歌手だと思ってる。

550:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:22:39.71 cPiDPg2f0.net
>>547
今は作曲に偏重しすぎだと思うんだよね
作曲するシンガーソングライターだとずっと同じ路線だからね。多少は変わるけども。だから長持ちすると言えばそうなんだろうけど。
ヒデキも作曲してたのに藤丸さんと離れたからかその後出してない。
作曲しちゃうと自分の路線が固まっちゃうからいろんな路線を歌いたかったんじゃないかなと思ったんだけどね。
歌番組が衰退して、どんなジャンルも歌えますっていう歌手の才能をみる機会がなくなっちゃった。

551:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:22:41.85 FthboNJ60.net
>>548
紅白の方が本来のテンポではない

552:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:23:06.42 KYUpcAUP0.net
玉置浩二、背もあるし何気に脚も長い。80年代後半が見た目は最盛期だと思う。スタイルいいとスーツ似合うし。
あと、演技も上手かった。白髪頭になってからいい人役ばかりやってたけど、個人的には
大河の危ない将軍役とか、本田美奈子をストーカーするタクシー運転手とか、いわゆるサイコ系が一番ハマるんだよね。

553:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:28:53.38 u/c8XZmC0.net
>>470
やっぱりw
いつか、そのカフェが出来たら是非お会いしたいです!

554:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:38:55.86 u/c8XZmC0.net
「哀しみのstill」って追悼番組でかかったことありますか?
最近良い曲だなって思うようになった

555:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:45:40.26 Nugi+5HR0.net
>>552
そういえば脚長かったかも。
だいぶ目をいじったけどそこから少しドラマ出てたね。

556:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:48:11.15 dy2bqOcV0.net
近藤真彦が矢沢永吉に曲を依頼したら、
「アナタの事好きです。最高の曲書きたい。でも最高の曲かけたら自分が歌いたいよね」と言って断った。
これ当然だと思う。自分も歌ってる人に最高の曲書いてもらうのは無理。

557:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:51:35.30 dy2bqOcV0.net
マッキーは「世界にひとつだけの~」を自分もライブで歌いたいけど人に書いた曲だから、と歌うの遠慮していたといってた。いい人だね。あ、人がイイか。

558:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:54:45.50 lqzVMyK20.net
来生たかおは提供曲ガンガン歌っているイメージ

559:通行人さん@無名タレント
18/10/08 11:59:24.92 XXCGaMFu0.net
提供した曲をヒットしたからと歌うのは反則だよな

560:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:03:06.63 23JCv9WI0.net
今日1:00からのNHKこごナマに十朱幸代が出る。恋の遍歴の話も見出しには出ている。一応

561:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:05:15.62 zMrc+RJB0.net
訂正9日火曜日にごごナマ

562:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:06:23.89 KYUpcAUP0.net
小椋佳や中島みゆきも提供した曲歌うよね。本家よりいいパターンもある。

563:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:19:39.39 dy2bqOcV0.net
>>518
何歌ったんだろう?
つべで見れるかな?

564:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:21:25.52 G0r0HD5Q0.net
谷村新司もさだまさしも百恵に書いた曲歌ってるからね
いい日旅立ちなんて出来上がった時はさほど良い曲だと思わなかったのに
百恵が「すごく良い」って褒めてくれたからレコード化したって言ってた
結果大ヒットしたから自身も歌ってる

565:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:26:20.61 GyrCSb3N0.net
1986年の頃河合奈保子の曲を聞いてると、
70年代のヒデキを思い出す。

566:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:44:48.84 Dg+z+irk0.net
>>486
それ考えると役10年は第一線にいた秀樹も凄いよ
秀樹も女性だけじゃなく子供とかあと男性の隠れファンがいた
キャンディーズも男性ファンや子供のファン女性ファンもいた
ピンクレディーはほぼ子供のファンだけだったもんね
御三家でも秀樹は2人に比べてファン層が広かった

567:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:51:00.70 Dg+z+irk0.net
>>501
よろしく哀愁は名曲だと思う
拓郎さんはなあ
ALFEEとのラジオで秀樹と仲良かった高見沢に「秀樹ってどういう人?」「んで秀樹何て言ってるの?」ってやたら興味持って
高見沢に「拓郎さん直接秀樹に聞けば?」って言われて
「べ、別に特に秀樹に興味ないもん」みたいなw
多分秀樹にすっごい興味持ってるのにツンデレなんだよ拓郎さん
タカミーはよく秀樹ん家でカレー作って貰って食ってるとか言ってたわ

568:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:56:05.60 Dg+z+irk0.net
>>531
玉置は原曲キーかなり下げないと歌えないからなあ
というか玉置も秀樹も唯一無二の歌声歌唱法じゃない?

569:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:56:22.84 KYUpcAUP0.net
>>566
太く短くか、細く長くの違いかな。
秀樹はヤングマン以外爆発的ヒットはなかったけど10年近くは「現役歌手」だった。
その後はみんな否応なしに懐メロ枠になってしまうけど。
80年代入るとかつての熱い芸風を茶化されるようになったよね。バラエティでゲストで呼ばれ、ローラのVTR流されて芸人たちに笑われたり。

570:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:57:30.75 Dg+z+irk0.net
>>535
そんな出戻り組の1人でスマンね
深夜番組でそんな扱い受けてる時代知らなくて

571:通行人さん@無名タレント
18/10/08 12:57:52.48 HkOkIIyL0.net
>>566
アイドル第一線で5年以上頑張った人はすごいよ

572:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:00:28.89 oPeRotWL0.net
>>566
ピンクレディーは秀樹のファンよりは若いけど同時の動画みると親衛隊?は
青春ぐらいの声だよ
子供ながらUFOぐらいまでは色気を感じる歌詞もあってキャンディーズより色気あったけどね
透明人間、モンスターあたりは完全に子供向け

573:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:05:55.05 Dg+z+irk0.net
>>571
だよね
今のジャニ庇護下のオジサンアイドル達はもう別枠で置いといて
表れては消える昔の歌謡界の中じゃ奇跡的に息が長かったと思う
惜しかったのがヤングマン翌年の80年の迷走だね
モスクワボイコットで全て計算狂って運もなかったが
普通にモスクワ五輪あったらたのきんと完全に入れ替わる事もなかったかもな
だって歌唱力も表現力もスキルが違い過ぎるもん

574:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:11:39.91 dy2bqOcV0.net
>>565
すっかり釣られてわざわざ調べてつべに聞きにいったわ。
ハーフムーンセレナーデかな?
たしかにヒデキが歌っても合いそうな。
こういう可愛くで上手い子がいたまだまだ良い時代。

575:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:12:02.32 dqYoyE+x0.net
>>517
確かに
80年代に入ると髪型やファッションもダサくなるし
まあ当時の流行だけど

576:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:15:04.80 R9G9BhCs0.net
ピンクレディはキャンディーズと違って引き際を完全に間違ったんだよね。
ピークを過ぎてからアメリカ行って、あの芸風でアメリカ行く事自体おかしいし、
日本にいないからますます人気は落ちちゃうし。
解散だって、81年だから世間は「まだいたの?」て感じだった。解散後は2人とも例に漏れずヌードになってるし。

577:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:16:24.32 jUQ1SyE/0.net
秀樹だけでなくひろみも息長いし
トシ、マッチは自爆したようなもの
レースに夢中のマッチでもスマップ、V6と言われていた90年代初めミッドナイトシャッフルだっけ?ヒットしたし
80年代の女性トップアイドルは息長いよ秀樹の売上げ超えてるし

578:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:23:06.02 dy2bqOcV0.net
何でローラの後に演歌チックな涙と友情出したのかが長年の最大の疑問だった。
推測だけど、あれ
紅白への保険だったのかな?
当時、明治か大正生まれであろうNHKの最上層部の「いくら売れてても西城はダメだ、あんなの歌じゃない」とか言いそうなジジイ幹部に、「ではこの曲歌わすのでどうでしょう」というためのさ。
だれか真相知ってる人いる?

579:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:30:32.26 sZojNb1o0.net
山本リンダは紅白に二年連続出てるから関係ないんじゃない?

580:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:31:40.20 +/EuWOuX0.net
SMAP以降の息が長いのは、御三家に熱中してアイドル文化を作ったファンたちが、
たのきん等に流れ、やがて分散して、
SMAPあたりだともう仮想彼氏じゃなく息子を愛すみたいな気持ちで応援しだしたからというのは、
元ヒデキ、チェッカーズを経て現・新しい地図のおっかけやってる知人のおばさんから聞いたw
そりゃ彼氏なら取り替えが利くが、息子なら30~40歳過ぎても、見るからにヤバい女と結婚しても、
見捨てるママンはそういないよな、と妙に納得した。

581:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:34:37.44 U3vApmP70.net
>>574
徳光がいい曲だと泣いてたやつだよね
奈保子本人が作った曲なのが驚き
たしかに物哀しい良曲
サビをサンタマリアばりに熱唱する秀樹を聞きたかった

582:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:43:34.09 KYUpcAUP0.net
>>580
女性アイドルは疑似恋愛のキャバクラ商法、男性アイドルは擬似息子のホスト商法か。
もはや「歌手」じゃないし実際歌関係ないもんね。単なるグッズ扱い。
秀樹の時代でも、ベテラン勢からアイドルは軽く見られてただろうけど、
行き着く所まで行ったよね。元SMAPなんか20年近く一応歌手だった筈なのに、解散後誰も歌わないし、ファンも聴きたがっていない。

583:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:49:21.30 HkOkIIyL0.net
今は歌えない人たちのCDが売れてる時代だもんね
阿久悠さんが生きてれば呆れてるわ

584:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:50:59.99 XXCGaMFu0.net
70年代で終了した秀樹のヲタが偉そうにマウンティングしてるスレはここですか?

585:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:54:01.49 XXCGaMFu0.net
なんか読んでると
西城秀樹は死ぬまで現役のレジェンドみたいな勘違いしてるようだが
実際は物まね番組で本人登場しちゃう
恥ずかしい立ち位置の昔のアイドルおじさんだったからな

586:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:54:44.27 sZojNb1o0.net
>>580
男性アイドルをダメにしたのは新御三家ヲタと言うオチは笑えない
AKBは付き合いで全国握手会行ったけど客層広いよ
若いヲタは外見はキモヲタぽくない
ただモー娘。から流れた世代はキモヲタぽい人がいた

587:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:56:46.31 R9G9BhCs0.net
阿久悠さんは、歌詞に奇妙ななダンディズムみたいのがあって、70年代はジュリーの歌詞に一番現れてるんだけど、
80年代入ると古臭くなっちゃって。自覚があったから「時代おくれ」を書いたんだと思う。
紅白落選するぐらいのトシちゃんにも「男とは~」みたいな歌詞書いてたけど、いかんせん声がトシちゃんだからねw

588:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:57:54.37 +KE0FCgR0.net
秀樹に男の芸能人が嫉妬する?
ないと思うよ
ごく普通の妬みとかはあるとは思うけど
そんな突出したものでもなかった
その証拠に「秀樹でなきゃ」っていってくれたクリエーター皆無だもん
秀樹に惚れ込んで仕事振ってくれた人なんていない
あれだけ出てた「寺内~」でも凡庸なとか言われて
おいしいとこは樹木希林とポスター1枚の男に持ってかれるし
結局なんの代表作も残せなかった

589:通行人さん@無名タレント
18/10/08 13:58:05.33 QppA/bCN0.net
>>578
箸休め的な話は聞いた事がある。
あのまま絶叫系を続けたら、声が
潰れてしまうから、と。
私としては、恋の暴走タイプを
あと2、3曲出して欲しかったけどね。

590:通行人さん@無名タレント
18/10/08 14:12:03.08 sZojNb1o0.net
男が秀樹に嫉妬?
前も嫉妬連呼の人いたよね
男が憧れるスターは他にもいたよ
松田優作、ブルースリー、傷だらけの天使、仁義なき戦いとか
さんま、浜ちゃんは仁義なきのファンだよね
小学生以上なら、男が秀樹好きと言えば舐められる可能性もあるよ

591:通行人さん@無名タレント
18/10/08 14:14:36.24 R9G9BhCs0.net
新御三家で一番最後まである種愚直に「歌手」にこだわったのは秀樹だと思うけど、結果的に一番最初に歌えなくなってしまったのが何とも。
郷ひろみは実業家になるとか紆余曲折あったけど結局歌手に戻ったし、野口五郎は歌が売れなくなったら雛壇タレントに移行した。

592:通行人さん@無名タレント
18/10/08 14:15:06.79 w7nrH2+W0.net
なんか、返信スレ番が微妙に違って見えるのは自分のアプリがおかしいのか?

593:通行人さん@無名タレント
18/10/08 14:23:29.39 D4np2xYZ0.net
芸スポの紅白当確スレ見てきた
あの中で歌の上手い歌手30位に秀樹はいなかった
病気で10年以上も一般大衆に向けて露出がなかったからかしら
ファンの想いとそれ以外とでは温度差あるのはどうしようもないことね

594:通行人さん@無名タレント
18/10/08 14:26:15.67 dy2bqOcV0.net
>>589
レスありがと。
喉を守るための箸休めにしてもあんなに演歌チックにしなくてもねえ。

595:通行人さん@無名タレント
18/10/08 14:36:44.35 dy2bqOcV0.net
>>587
阿久さん亡くなった時、ジュリーの「正直、阿久さんの詩はあまり好きじゃなかった」というコメントを読んだ記憶あるよ。
安井さんが亡くなった時は彼女の曲だけ集めてコンサートやったくらい気に入ってたんだよね。(詳しくは知らないが)
秀樹にかいた詩は若き獅子たちはやはり良いけど、他は、、。

596:通行人さん@無名タレント
18/10/08 14:51:23.63 zMrc+RJB0.net
1980年以降になると阿久とコンビ組んでた都倉俊一も書かなくなったね。
いわゆるNM系のバンドで出てきたミッキー吉野、タケカワユキヒデ(ゴダイゴ)
桑田佳祐(サザン)、谷村新司(アリス)、原田真二らが職業作曲家として楽曲提供もするようになった時代。
筒美京平は松田聖子、中森明菜は手掛けなかったけど、マッチを手掛けつつ、
稲垣潤一を書いたりしていた。
松本隆が連れてきた人脈にインスピレーションをもらって、京平の方がNM系への
アプローチみたいなのをやるようになって、それが90年代の井上陽水や藤井フミヤ
につながる。
阿久悠は80年代にはまだ演歌を作詞してたけど、どういうわけだか拓郎以外のNM系の作曲家と組むってのをあまり好まなかったのかな。この辺で、松本隆と入れ替わったように思う。
秀樹の1980年は惜しかったという話だが、その年の最後に出したのがオフコースの
カバーだった「眠れぬ夜」で、これのおかげで80年代の秀樹が持ち直したと思ってた。
この路線は悪くなかったので、ここで小田和正にオリジナルを1曲頼むのも悪くなかったかなあ。あと、他の人の曲を提供するときの桑田佳祐の路線も結構好き。

597:通行人さん@無名タレント
18/10/08 14:53:42.64 HkOkIIyL0.net
>>595
作詞家の安井かずみさんと作曲家の加瀬邦彦さんが亡くなった時だけ
それぞれの曲だけのコンサートやってたからお二人は特別みたいだね

598:通行人さん@無名タレント
18/10/08 15:02:01.48 GyrCSb3N0.net
ヒデキの弟・妹募集オーディションで準優勝だった
小林千絵と森下恵理は現役。

599:通行人さん@無名タレント
18/10/08 15:49:16.74 K4JyBXwd0.net
>>598
その二人全然知らない人だからググったけど、たいした活躍してないじゃん。
一人はパチンコ番組だし、、もしかしてご本人?
ここはヒデキスレなので妹募集に落ちた人の話はいらないから。

600:通行人さん@無名タレント
18/10/08 15:50:18.08 BnNs/r5Q0.net
>>486ピンク・レディーは、78年のUFOがピークだよ。みんな歌えた。79年に飽きられ始め、80年移行は全然になっちゃった

601:通行人さん@無名タレント
18/10/08 15:54:25.64 BnNs/r5Q0.net
>>596 眠れぬ夜大好き
当時も話題になってたよ。歌詞は冷たいのに、秀樹の声って本当に良いよ

602:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:04:53.99 /bn14jcX0.net
去年だとジュリーに負けてる

194 名無しさん@恐縮です 2018/10/08(月) 14:03:02.81 ID:gHK7lRWy0
【週刊文春】 紅白に出て欲しい歌手ランキング ベスト30 (2017年)
1位/安室 奈美恵(1121票)
2位/C&K(254票)
3位/桑田 佳祐(244票)
4位/中島 みゆき(189票)
5位/SMAP(166票)
6位/北島 三郎(151票)
7位/宇多田 ヒカル(144票)
8位/嵐(129票)
9位/サザンオールスターズ(104票)
10位/中森 明菜(97票)
11位/三浦 大知(95票)
〃位/小林 幸子(95票)
13位/田原 俊彦(91票)
14位/星野 源(89票)
15位/欅坂46(87票)
16位/Mr.Children(83票)
17位/和田 アキ子(77票)
〃位/玉置 浩二(77票)
19位/松田 聖子(71票)
20位/八代 亜紀(69票)
21位/B'z(68票)
22位/BABYMETAL(66票)
23位/のん(65票)
24位/aiko(59票)
25位/亀と山P(56票)
26位/ゆず(53票)
27位/ゴールデンボンバー(52票)
28位/沢田 研二(51票)
29位/松任谷 由美(51票)
30位/AKB48(50票)

603:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:04:57.04 BnNs/r5Q0.net
>>588
あなた、こないだ3流ライターを秀樹の同世代の作家がいうには、とかうんちく語ってた人でしょ。何書いても全然説得力ないからw
百恵を育てた酒井プロデューサーだって秀樹のことは認めてたよ。それ読んだ?

604:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:06:37.46 /bn14jcX0.net
トシちゃんにも負けてる
特需だね今

605:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:11:19.15 XXCGaMFu0.net
特需も特需
2年前なんて、秀樹って言ったら糞歌手かって言われて笑われたし
はぁーーんとか物まねされてバカにされた

606:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:17:13.87 BnZJmR0i0.net
>>591
誤解を恐れずに言うと…
ヒデキはある意味破滅型。
それにしても、全盛期も含めばりばりの期間と闘病の期間がほぼ同じって……
何か天の意思があるのだろうか。

607:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:19:34.05 FthboNJ60.net
>>577
マッチをいつも出してウザいからマッチスレに行きなよ
マッチなんてメリの男娼なんだから実力無しで関係ない

608:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:21:29.59 xAwVD4tl0.net
ヤングマン、正直者を歌う歌手が破滅型とか?笑

609:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:22:11.37 FthboNJ60.net
>>579
創価枠

610:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:24:33.09 FthboNJ60.net
>>590
言ってることがズレてる
女が騒がなければ嫉妬しないから任侠系を出す時点で理解してないよ

611:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:28:12.77 BnNs/r5Q0.net
>>569
現役歌手って歌手としてはずっと現役じゃないの?まあ、特に2回目の梗塞後のヨレ具合で
歌っているのを認めない人もいるだろうけど
少なくとも八十何枚もシングル出してライブやミュージカルで歌ってるし、
アジアでも熱狂的に迎えられてんだから。
出す曲が30曲ベストテン入りしたのは秀樹がオリコン初。
その後、ジュリーやひろみが続いた。そんな長くヒット曲を出し続ける
状況があの頃はめずらしかった。そのうえ爆発的ヒットがあるのだからすごい
毎回ヒット曲が出せなくなれば懐メロカテゴリに
入れるなんてすべての歌手に失礼でわ

612:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:32:18.94 69kI+DNH0.net
安全地帯ファンですがニワカ秀樹ファンでもあります

613:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:35:12.00 BnNs/r5Q0.net
>>605
2年前というか還暦ごろかな、わりと闘病してる秀樹がメディア
にとりあげられてた気がする。あんまテレビを見ない私も知ってるくらいなので
とてもじゃないけどバカにできる歌手じゃない
まあ、こんな糞コメに真面目にレスすることもないかw

614:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:44:42.73 vYCZu05G0.net
>>504
聖少女、けっこう好きです。その前の南十字星もめちゃ好き!ここのみなさんと違って80年代のほうが記憶にあるので。あと正確には、85年のバリーとの腕の中へもオリコンベストテンに入ってます

615:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:50:13.21 b1Z0fELe0.net
>>597
ずずと加瀬さんとジュリーは大の仲良し3人で旅行したりして
ずずはジュリーに片思いしてるって公言してた
でもジュリーはピーナッツと結婚
その頃激しい恋 恋の暴走 至上の愛
なんかヒデキとずずも気になるわ

616:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:51:10.60 GyrCSb3N0.net
ヒデキと共演した有名人は売れる。

617:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:53:08.32 HkOkIIyL0.net
同窓会コンサート一度も参加しなかったのが悔やまれる
テレビで見たけどアットホームで暖かいコンサートなんだよね
樹木希林さんも美代ちゃんと見に行ったそうですね

618:通行人さん@無名タレント
18/10/08 16:56:04.19 Lv50pUmd0.net
同窓会コンサートの一ノ宮さんがヒデキに会いに行く企画で、
舞台上で司会の今陽子さんが「この変なジジイだあれ?」と紹介して、
あーイイ空間だなーとほっこりしたw

619:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:00:55.09 pLB89g5d0.net
>>598
私もググって歌唱映像も見たけど、何とまあ華がない。河合奈保子を押したのが秀樹だけだったってほんと?
さすが秀樹だよ。人が何を見たら喜ぶかちゃんとわかってる。業界ズレしてない普通の感性がある。
準優勝なのにデビューって事務所は秀樹と勝負したのか?

620:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:01:31.86 dqYoyE+x0.net
>>580
それで楽曲や言動や衣装の幼稚化が進んだのか
確かに今のアイドルって、息子や娘、歳の離れた兄弟みたいな感覚で応援する中高年ファンが多い
新御三家も中3トリオも若かったけど、楽曲も今のアイドルほど幼稚ではなく、反対に大人っぽすぎたぐらい
幼さはあまり感じない言動をしている

621:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:01:52.08 pp4ryZsP0.net
>>610
嫉妬と言うレス辞めてくれない?
荒れるから
まず仁義なきは愛と誠と同じ時期
そう言う時代だと言うこと
松方さん梅宮さんのモテ話しはテレビで結構聞いたよ
もちろん主役の文太さんや旭さんもモテただろう
まずブームに乗ってる芸能人がモテないわけない
お笑いでもね
中高生にモテても何かあれば問題になるし、アイドルは恋愛では虐待されてるようなもの
逆に秀樹が役者とかに嫉妬したと思うよ

622:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:04:37.10 KYUpcAUP0.net
河合奈保子って、ある時期から作曲するようになったし、なぜかアルバムがLA録音とか洋楽志向だった時期がある。
でも、売り上げはどんどん落ちていった。ファンは結局水泳大会の水着とか、そういうのしか求めてなかった。

623:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:08:47.69 pLB89g5d0.net
>>615
自分もズズさんと秀樹のエピソード知りたい。
ヒデキが歌詞をとても気に入っていて「実際会ってもとても可愛らしい人」と秀樹が言ってる記事見たことあるだけ。
自分よりも20も年上の女性をもても可愛らしいとか言うまだ10代のヒデキ!

624:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:09:45.39 ybrhXOZN0.net
えー、私は聖少女キライじゃないよ。むしろ好きな方かも
テレビをあまり観ないから耳での感覚で

625:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:16:14.21 vYCZu05G0.net
河合奈保子の性格の良さは有名で音楽的素養も高い。石川秀美も性格良さげで華もあり。まわりの反対意見にめげず、この2人を推したヒデキって素直な感性で 人を見抜く力があったのではと思う

626:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:20:02.81 GyrCSb3N0.net
>>486
河合奈保子の人気も似た感じだね。
秀樹には男性ファンがいたからね。

627:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:20:47.44 FthboNJ60.net
>>621
やっぱり言ってることが変
芸能人は生だと誰でもモテる
愛と誠はアイドル秀樹人気の映画で任侠はその筋に憧れる人や男が好むのに
同列に語る時点で話にならない
嫉妬は止めてと言いながら秀樹が嫉妬したと言い出す支離滅裂さ

628:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:23:43.08 G0r0HD5Q0.net
河合奈保子は外国に住んでるとはいえ
お別れに駆けつけないって何なのって気にはなったわ
後輩の石川秀美は葬儀に来たのに
お世話になった人の最後のお別れの場に足を運ぶことを
秀樹は身体が不自由になっても変わらずしてたけど
今は供花でいいじゃんって風潮になってきてるね
義理堅いというか、真面目な人だったね秀樹は

629:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:32:33.05 Cc7TBoyf0.net
当時の雑誌で妹オーディションの受賞の時の写真は何回か目にしたけど
確かにオーディション当日の奈保子はGパンにトレーナーでパッと見はいかにも垢抜けない芋姉ちゃん風だった
ところがドッコイ半年後のデビューには見違えるように可愛く華やかな空気に変わっていた
そして歌上手くオッパイも爆乳という副産物もあり80年代を代表する顔に
秀樹の審美眼は凄すぎる

630:通行人さん@無名タレント
18/10/08 17:50:13.14 Q0YtisVH0.net
秀美は旦那があんなに働いてるのに
海外暮らししてるような妻なんだから性格はどうかと思う
歌も下手だし、夫の薬丸を指名した秀樹は見る目あると思うけど
奈保子が葬儀に来ない件は青木さんの時も言われていたけど
木の板には名前会ったよ

631:通行人さん@無名タレント
18/10/08 18:05:01.66 G0r0HD5Q0.net
木の板=芳名板ね
性格と歌は関係ない
秀樹のおかげでデビュー出来て結婚できたと感謝できる人と出来ない人
最後のお別れに足を運ぶことが出来る人とできない人
それだけ

632:通行人さん@無名タレント
18/10/08 18:11:51.39 zODR0+aw0.net
>>623
どこかで記事を読みました。
キャンティにきているずずの取り巻きの1人に若くてすらっとした”ミュージシャン”が1人いた。その人を筆者は西城秀樹だと言っていた。どこだったかなぁ?
ツイにアップしてあった記事かな?
うろ覚えですみません。

633:通行人さん@無名タレント
18/10/08 18:13:25.58 GyrCSb3N0.net
奈保子は豪州在住で音楽活動で多忙だから来れなかったと思った。
西田ひかるや岩崎宏美も葬儀にきた。

634:通行人さん@無名タレント
18/10/08 18:23:00.52 +OXvK/Ff0.net
案外奈保子も闘病中だったらどうする?
人が葬儀に来れない理由はそれぞれだろう
歳を取るほど若い時ほど来れない要因は嵩む
百恵も奈保子も露出がない分
マスコミが集中するのを懸念したのも多分にあると思うぞ

635:通行人さん@無名タレント
18/10/08 18:29:17.65 FthboNJ60.net
>>633
豪州で売れてるわけじゃないんだから勝手に多忙なのは都合がつくと思うけどな
葬儀に今度は無いからみんな他のことよりも優先する人が多い
外国だから数日をロスするのは理解できるけど他のアイドルよりも縁はあったはずだからね

636:通行人さん@無名タレント
18/10/08 18:35:18.62 QppA/bCN0.net
>>635
まるっと同意。
何かしらの事情があり、来れなかった?
娘も芸能活動しているよね?
娘の様子見のこじつけでも良かったのに、
世間的には、冷たい印象を与えたのが、
残念。

637:通行人さん@無名タレント
18/10/08 18:35:41.08 +KE0FCgR0.net
全盛期は短かった
でも大事なのは一時期の熱狂の後だよ
秀樹のプライドのない仕事っぷりが情けなかった
深夜のパチンコ番組に出るなんて落ちるとこまで落ちてた
病気になる前にとっくに終わってた
まぁモノマネのご本人登場するくらいだからお察しだよね
で、久々に名前聞いた時は
「国民栄誉賞」あげるからってスタッフがお金騙し盗られたってニュースだった
どんだけダサいのよw
そんなもんに騙されるような
スタッフしかもういないんだって悲しかったな

638:通行人さん@無名タレント
18/10/08 18:40:19.86 pLB89g5d0.net
>>632
ありがとう!
不思議です。こうやって一言教えていただくだけでも胸が高鳴る。
あの時代に戻れます。

639:名無し
18/10/08 18:46:33.50 SlNiMs2l0.net
河合はジャッキーにひどいことされて離れたのでは?
あくまで週刊誌情報だけど。
それで葬式に来なかった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch