西城秀樹を語ろう part26at GEINO
西城秀樹を語ろう part26 - 暇つぶし2ch1017:通行人さん@無名タレント
18/09/23 06:33:04.12 PM+FAkxp0.net
ジャガーと炎は踊り狂うのが大好き
でもあの頃は阿木燿子や来生えつこなんかのの文学的な名曲にくらべて
詞がくだらな過ぎてイヤだった

1018:通行人さん@無名タレント
18/09/23 06:36:03.94 2cmlBEsT0.net
阿木燿子って文学的か?

1019:通行人さん@無名タレント
18/09/23 06:46:25.17 Peh5Mpob0.net
阿木燿子はたまにわけわからん歌詞書くよね。
沖田浩之のE気持や、郷ひろみの禁漁区。

1020:通行人さん@無名タレント
18/09/23 07:27:43.61 LggLgPzy0.net
>>984
百恵ちゃんに書いた詩はみんな素敵
来生えつこも百恵ちゃんにかいてるけど、情景が浮かんでくるような歌詞だよ

1021:通行人さん@無名タレント
18/09/23 07:36:29.37 Peh5Mpob0.net
秀樹の歌詞は、文学云々よりアイドル時代はインパクトと男らしさで押すようなのが多いね。
そりゃ女の子キャーキャー言うだろって感じの。
男アイドルで文学性がある歌詞の人ってあまりいない。世代が上の布施明ぐらいでしょう。

1022:通行人さん@無名タレント
18/09/23 07:51:48.04 yhTs9fym0.net
若き獅子とかブルースカイブルーはウケ狙いでも何でもない王道じゃないの?
文学的云々ってそもそも歌謡曲に文学的の意味が分からん
布施明さんのシクラメン、秀樹歌ってるの2つ見たけど本家に引け取らず上手いね
あ本家って言うと小椋佳さんになるのか?
布施明さんに引け取らないと言う意味で

1023:通行人さん@無名タレント
18/09/23 07:56:39.84 PM+FAkxp0.net
>>985
ははは
文学と言ってもハーレクイン系かな
わ 歳がばれる

1024:通行人さん@無名タレント
18/09/23 08:01:55.12 mpkMQOL/0.net
>>989
小椋佳さんの歌詞は文学的ね

1025:通行人さん@無名タレント
18/09/23 08:02:17.55 PM+FAkxp0.net
>>990
文学的はいい表現じゃなかった
レトリカルというのかな
阿木燿子たちのは言葉の選び方や感情描写がとてもお洒落だった

1026:通行人さん@無名タレント
18/09/23 08:02:54.20 Peh5Mpob0.net
歌謡曲の楽しみ方として、ヘンな歌詞を歌わされてる歌手を見て面白がるってのがある。
郷ひろみなんて最たるもの。秀樹もジャガーやギャランドゥーはネタ度が高い。

1027:通行人さん@無名タレント
18/09/23 08:13:35.74 LggLgPzy0.net
ギャラドゥは発売当時からネタだと思ったことはないな

1028:通行人さん@無名タレント
18/09/23 08:22:28.87 yRsHjGZM0.net
ギャランドゥは秀樹自身が振り付けしたり楽しんでたからなあ
ジャガーはイヤイヤやらされてたのを本番ではエイってスイッチ入れて演じてたと思われ
でも心響にはジャガー入ってるんだよね
晩年に懐かしくなったのかな?
セリフがないジャガーだったけど

1029:通行人さん@無名タレント
18/09/23 08:32:30.24 w73geekc0.net
ジャガーはエッセンシャルヒデキにも入れてる
秀樹のライナーノーツには、
「ちょっぴり違和感のあったデビュー当時のヒット曲の数々も、今では光輝く大切な宝物です」
という言葉がw
ジャガーが「デビュー当時」かどうかはおいといて

1030:通行人さん@無名タレント
18/09/23 08:37:02.02 mpkMQOL/0.net
>>993
ギャランドゥーかっこいいよ
多分もんたさんが歌ってもかっこいいんだろうね

1031:通行人さん@無名タレント
18/09/23 08:37:51.55 Peh5Mpob0.net
>>996
やっぱりアイドル時代の歌には葛藤があるんだね、当たり前か。

1032:通行人さん@無名タレント
18/09/23 08:51:00.65 hovaSDPR0.net
豆粒にしか見えない秀樹のスタジアムライブの動画見てたら
郷ひろみと野口五郎が病気もせず今ピンピンしてるのがよくわかる気がする。
この2人の歌手活動はほぼ日本国内だったけど、
秀樹は20代からハワイでコンサート,30代で万里の長城やらブラジルやら
世界中を飛び回ってたから活躍のスケールが2人と違う
中国人相手だとストレス半端なさそうだし相当肉体を酷使していたんだろうな。

1033:名無しです
18/09/23 08:56:26.88 ifer/Wzt0.net
サンタマリアの祈りに演歌臭が無いので編曲見てみたら
あのフランス帰りの人だった。

1034:通行人さん@無名タレント
18/09/23 09:04:24.13 Peh5Mpob0.net
>>999
郷と野口だってもう62なんだから、体はガタきてると思うよ。本格的に顔がジジイになったし。

1035:通行人さん@無名タレント
18/09/23 09:10:11.86 +pflSI9Z0.net
昔宇多田ヒカルちゃんが、自分の知らないところで出されたベストアルバムを、
「魂の込もってないモノなので買わなくていい」
と言って物議を醸した事があったけど、エッセンシャルヒデキはそういう意味で、
まさに魂の込められたベスト、なのか?

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 12時間 3分 35秒

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch