西城秀樹を語ろう part24at GEINO
西城秀樹を語ろう part24 - 暇つぶし2ch16:通行人さん@無名タレント
18/09/03 17:34:37.36 Cw4lg0Wb0.net
ごめんなさい
貼れてなかったですね
URLリンク(youtu.be)

17:通行人さん@無名タレント
18/09/03 18:08:22.52 7kyT74zv0.net
フジ 、買って損したと思うくらいの内容である。藤丸好きは読めばいい

ジャガーの衣装、新曲発表会でもユネスコできてない?あれは違うもの?

18:通行人さん@無名タレント
18/09/03 18:51:02.65 CzNhmTQy0.net
7分52秒~一瞬、間寛平になる。
URLリンク(www.youtube.com)

19:通行人さん@無名タレント
18/09/03 18:59:20.08 TT3Fvlse0.net
>>1乙です
>>15
この衣装は確かに秀樹以外無理w

20:通行人さん@無名タレント
18/09/03 18:59:53.35 CzNhmTQy0.net
西城秀樹 This well be The 45th Anniversary です。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

21:通行人さん@無名タレント
18/09/03 19:28:28.75 gyIWA12l0.net
今日、五時に夢中でマツコさんが秀樹さんのこと話してました。ちょっとだけですけど

22:通行人さん@無名タレント
18/09/03 19:48:31.30 j4Wh+V3t0.net
どんな事を話してたんですか?

23:通行人さん@無名タレント
18/09/03 20:27:46.44 gyIWA12l0.net
マツコさんにとって、秀樹さんが亡くなったことは衝撃的だったようです。人間ドックいかなきゃねみたいな話で終わりました。マツコさんとほぼ同じ年齢の私ですが、私も衝撃的でした。まだ、引きずっています。

24:通行人さん@無名タレント
18/09/03 20:38:47.07 T8reJYmD0.net
727 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 21:44:53.47 ID:E/f8QVZl0
秀樹は糖尿病を隠して結婚したのかな
17年間の結婚生活のうち、15年間が介護なんて
お嫁さんがかわいそう
ーーーーーーーーーーーーー
803 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:2018/05/28(月) 11:52:26.24 ID:3jN/GW590
>>799
酒はワイン2本、タバコ4箱との書き込みをいくつか目にした
どっちも度を超えてるよね
糖尿病だったとの情報も出てきたけど、日常的に水分摂らずにサウナは自分でコラムに書いてるし、
体質だけじゃなく習慣全てが早い年齢での脳梗塞を促したんだろうね
昔はタバコ吸うのが当たり前、男性芸能人の大半は吸ってたんじゃないかな
晩婚じゃなければもっと早くに健康を意識したかもしれないからそれは残念だけどね

25:通行人さん@無名タレント
18/09/03 20:51:20.65 44F4pa3x0.net
えりちゃん好きだから藤丸はキライ

26:通行人さん@無名タレント
18/09/03 20:53:13.26 QoLUp86E0.net
>>16
藤丸嫌いは買わなくていいって言う内容だったのかしら
私はヒデキと藤丸が一緒に歌っていたのが好きだから買ってみる
つか…北海道で売ってるのかなw

27:通行人さん@無名タレント
18/09/03 21:21:32.41 9+o4ZzZO0.net
夕刊フジ、藤丸の連載は今週金曜日まで続くみたいなので、
私も明日コンビニで買って読んでみます。

28:通行人さん@無名タレント
18/09/03 21:25:02.78 yWwkLbcU0.net
>21
ちびまる子今年最高の視聴率、という記事
秀樹が亡くなったこともかなりのショックだけど
末期だったさくらさんが
そういう中で秀樹に追悼メッセージ書いていたのかと思うと、という話

29:通行人さん@無名タレント
18/09/03 21:40:54.75 K8NGETWv0.net
>>12
ジャガーの赤衣装はコンサートでも着ていたようです。
その時のスクショがあるのですがコピーガード?
か何かついていて貼る事が出来ませんでした。
出来れば東京音楽祭の秀樹をフルで観たいですね。
失神する覚悟でw
こんなにイケメンでカッコいいのに晩年になるまで自覚がなかったって秀樹らしい天然さで好きです。

30:通行人さん@無名タレント
18/09/03 21:48:30.06 +MlfNtKr0.net
遅ればせながら乙です

31:通行人さん@無名タレント
18/09/03 21:57:59.86 CzNhmTQy0.net
ああ、あなたは、母の乳房を吸ったわたしの兄のようだ。
外で会ったら、口づけしましょう。
母の家に、あなたをお連れして、香り高いぶどう酒を、ざくろの飲み物を差し上げます。
あの人が左の腕をわたしの頭の下に伸べ右の腕でわたしを抱いて下さればいいのに。
愛がそれを望むまでは愛を呼びさまさないで下さい。
荒れ野から上って来てあの人の腕に寄りかかって。
ああ、わたしを刻みつけて下さい。あなたの


32:心に、印章として。あなたの腕に、印章として。 愛は死のように強く、熱情は陰府のようで、火花を散らして燃える炎。 大水も愛を消すことはできない、洪水もそれを押し流すことはできない。 愛を支配しようと、財宝などを差し出す人があれば、その人は必ずさげすまれる。 わたしの妹は幼くて、乳房はまだない。この妹が求愛されたら、どうすればよいのか。 この子が城壁ならば、その上に銀の柵をめぐらし、この子が扉ならば、杉の板で覆う。 わたしは城壁、わたしの乳房は二つの塔。あの人の目には、もう、満足を与えるものと 見えています。



33:通行人さん@無名タレント
18/09/03 22:21:17.33 j4Wh+V3t0.net
>>27
そうでしたか、ありがとうです。

34:通行人さん@無名タレント
18/09/03 22:26:02.88 i5iv7puN0.net
夜ヒットの抱きしめてジルバとひろみのケアレスウィスパー
歌の部分しかないけどトーク部分ないですかね
コイントスして順番決めた?どんな顔してやってたのか二人を見たい

35:通行人さん@無名タレント
18/09/03 22:42:25.95 1oLky81v0.net
フジですが
藤丸自伝に書かれていたこととほぼ同じ
です
が瞳の面影のことは初めてです
やっぱりあの曲は二人とも思い入れがあったんだ
神曲認定
きようが西城秀樹 上となっていて明日は中なのか下なのかわかりませんが楽しみです
読んで損てことはない
ヒデキファンなら感動します

36:通行人さん@無名タレント
18/09/03 22:45:24.73 el8WLSPG0.net
一番売れたのもファンが好むのもカバーっていうのが
ちょっと残念な感じ

37:通行人さん@無名タレント
18/09/03 22:52:58.32 i5iv7puN0.net
外タレみたいと思ってた人多いから向こうの曲の方がハマるのかもね

38:通行人さん@無名タレント
18/09/03 22:55:02.84 1oLky81v0.net
>>34
どちらも自分のものにしてるからいいんじゃない?
洋楽のメロディが合ってるのかも

39:通行人さん@無名タレント
18/09/03 22:56:19.59 QoLUp86E0.net
>>33
瞳の面影大好き
その話だけでも見たいからコンビニ漁ってくるわ
ありがとね

40:通行人さん@無名タレント
18/09/03 23:22:00.52 K8NGETWv0.net
>>32
トーク部分はないけど、ひろみが歌ってる時に秀樹が優しく見守り口パクで歌って ひろみを見つめてる
秀樹が歌ってる時に ひろみも映るけど表情が固まってて恐らく心の中で秀樹に負けたと思ってる感じの顔してるね
同じセットの中で同じ曲を(歌詞は違うけど)歌わせるって今では考えられないし何故本人達は拒否しなかったのか不思議

41:通行人さん@無名タレント
18/09/03 23:22:13.36 TT3Fvlse0.net
>>34
それはない
秀樹ファンが一番好んでるのはブルースカイブルー
あと青春に賭けよう
このスレの意見が全ての秀樹ファンの意見ではない
確かに秀樹の洋楽カバーはいいけどね

42:通行人さん@無名タレント
18/09/03 23:23:23.35 8mdE8Zv30.net
>>1
乙ですありがとう。
上で貼られてるコンサートの映像見たけど、ヒデキが脳梗塞やって少し歌い方変わってもそれでも全く音程外れないの凄い思う。
確かその部分にも障害出たと言われてたけど。
自分なんて健康でも音痴だし。

43:通行人さん@無名タレント
18/09/03 23:26:32.66 hukhVMw40.net
ひろみVS秀樹のケアレス・ウィスパー対決は秀樹の勝ち
しかし秀樹はその後歌を真剣に鍛錬せず、郷はボイトレ含めて鍛錬して
結果
URLリンク(www.youtube.com)
秀樹には勝ち目のないレベルになった↑(アメリカの番組にて)
でも喉壊してからは劣化がなぁ


44:~ 流石に今は?まーくだけど



45:通行人さん@無名タレント
18/09/03 23:26:38.94 T8reJYmD0.net
「犬猫を食う」朝鮮人はさっさと死んでもらいたい
URLリンク(newsmatomedia.com)

46:通行人さん@無名タレント
18/09/03 23:39:21.87 4h10BZXK0.net
>>15
この映像はフルで残ってないのかなぁ
でもこの衣装の映像で私が見た一番長い映像かも、感謝

47:通行人さん@無名タレント
18/09/03 23:39:23.45 i5iv7puN0.net
>>38
それは憶測でしかないからねえ
どういう会話してたのか気になるよ
それにこんな対決、遺恨残したりしないのかね?
本人たちは気にしなくてもレコード会社とか事務所とか面白くないよね
郷ひろみの宴で秀樹のパートが少ないなと思ってしまう自分は子供なのか

48:通行人さん@無名タレント
18/09/03 23:41:05.16 TT3Fvlse0.net
秀樹だって日々鍛練してただろー
晩年フラフラになっても何とか自力で声出して歌おうとしてた人だよ
ひろみが努力家なのは見れば分かるけどさ
比べて秀樹sageって荒らしなの?
せっかく昨日から平和だったのに

49:通行人さん@無名タレント
18/09/03 23:49:40.56 50KLogZ20.net
ひろみの曲は良いの与えられたからあの声質もカバーできたんだよ

50:通行人さん@無名タレント
18/09/03 23:56:12.25 5m1KdQiH0.net
>>46
スタッフが一丸となって郷ひろみを作り上げる努力をした
秀樹もそうだよ
ジュリーも百恵もあの時代のトップに立った歌手の曲は佳曲が多い
ひろみだけが良かったわけではない

51:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:07:14.85 5jRBph1o0.net
>>47
秀樹とひろみの曲を比較しての話だと思うけどね
あきらかにひろみの方が良かったよ
それぞれに曲と声と頭の中で変換して想像して見ればわかる
秀樹はあの声質と歌唱力で補ってたから互角だと勘違いしてるんじゃない
秀樹の曲は少しクォリティが劣って可哀そうだった

52:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:07:16.52 DdCV1pGT0.net
野口五郎は当初一番歌唱力があったのに
一番早く歌謡番組に出なくなった
3人の中で

53:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:11:42.34 WBf3tsn/0.net
>>41
秀樹の勝ちとはどういうこと?
まさか番組で統計でも取ったの?

54:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:12:51.16 bjw2WdW+0.net
う~~ん
ジュリーと百恵は良い曲もらってるたが
ひろみは子供向けで万人受けする曲はもらってないと思うけど

55:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:16:18.68 RiCgYrpLE
 おいで、おいで、出ておいで。あなたはわたしの心をときめかす。あなたの瞳も、
首飾りのひとつの玉も、それだけで、わたしの心をときめかす。 あなたの愛は美しく、
ぶどう酒よりもあなたの愛は快い。あなたの香油は、どんな香り草よりもかぐわしい。
あなたの唇は蜜を滴らせ、舌には蜂蜜と乳がひそむ。あなたの体は豊潤な香りで
みごとな実を結ぶざくろの森の花房、すばらしい香り草。
あなたの足は美しい。ふっくらとした腿は、たくみの手に磨かれた彫り物。
秘められたところは丸い杯、かぐわしい酒に満ちている。腹は百合に囲まれている山。
乳房は二匹の子鹿、双子のかもしか。
喜びに満ちた愛よ、あなたはなんと美しく楽しい。
あなたの立ち姿はなつめやし、乳房はその実の房。
なつめやしの木に登り、甘い実の房をつかんでみたい。
ぶどうの房のようなあなたの乳房、りんごの香りのような、あなたの息。
うまいぶどう酒のようなあなたの口。
それはわたしの恋しい人へ滑らかに流れ、眠っているあの人の唇に滴ります。
わたしは恋しい人のもの、あの人はわたしを求めている。
恋しい人よ、来てください。わたしの花房のもとで夜を過ごしましょう。
あなたにわたしの愛をささげます。

56:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:16:19.92 czL5V7RP0.net
>>50
オリコンの売上げじゃないの?

57:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:16:52.61 KumzmVgG0.net
ヒット曲は大衆迎合するかどうかだよね
いわゆる流行歌手
各々が好きな音楽とは別物だね

58:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:17:49.34 O8TtwftK0.net
瞳の面影もいいけど、藤丸さんとのハートブレーカーもいいよね

59:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:18:04.76 qYcu4V+S0.net
他歌手の話はほどほどに
せっかくこの2日間平和だったのにまた荒れさせたいの?
昔の歌手はみんな上手いし努力してるよ、ハイおしまい
秀樹の話しようよ

60:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:19:28.67 cRm4w9K20.net
>>41
ケアレス・ウィスパーの勝負は勝ち負けじゃない
カサブランカの時にヒデキ側は譲ったのに
ケアレス・ウィスパーではヒロミ側は譲らなかった
多分、勝てると思ったんだろう・・・
いや、勝たなきゃいけなかったね

61:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:20:04.64 JQ5953WE0.net
お嫁サンバは今でも結婚式の余興で大人気の曲だし
よろしく哀愁やマイレディは充分万人受けしてたと思うよ

62:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:22:31.37 KumzmVgG0.net
オリコンも眉唾もんだよ
売上枚数がいつの間にか出荷枚数にしちゃったとこがある
本のように売れ残りはレコード会社に返品可にしてね

63:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:23:47.35 JQ5953WE0.net
1978年のレコード大賞
一番最初の審査員投票は沢田研二山口百恵の次に秀樹だったんだってね
ブルースカイブルーで
次がピンクレディのUFO
この年の最優秀歌唱賞は沢田研二だったけど秀樹惜しかったなー

64:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:27:06.37 czL5V7RP0.net
>>49
歌は上手いけどね、引き出しが少ないから
飽きられたのかな?とは思う。
ひろみが秀樹のヤングマン唄っても
あまり違和感がないけど、
明るくハッチャケている五郎が歌う姿
が想像できない。
個人的な意見で、五郎ファンの方
ごめんなさいね。
でも五郎も好きだよ。

65:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:27:36.84 KumzmVgG0.net
もっと声量がある上手い歌手が唄ったらいいのにと感じていた曲に恵まれていた歌手
(個人的感想です)
太田裕美
小泉今日子
郷ひろみ

66:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:28:19.10 5jRBph1o0.net
>>49
歌唱力を判断できないんじゃない
芸能界の闇が五郎と言わせてたんだか知らないけど
最初から秀樹の方が歌唱力はあったよ

67:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:29:46.44 BIO10TyX0.net
聖少女 カラオケで歌ってみたら難しい
簡単そうに歌っているからとチャレンジしたら撃沈

68:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:30:56.20 JQ5953WE0.net
五郎の充分歌唱力ありました
新御三家コンサート行った私が証言しますー

69:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:31:31.93 KumzmVgG0.net
当時小学生だったけど西城秀樹は曲で損してるなと思ってた
ダサい。
だからカヴァー曲に逃げたんだと思う

70:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:32:21.59 5jRBph1o0.net
>>64
秀樹の歌は難しい曲が多い
ブルースカイブルーもかなり難しい
秀樹が難なく歌うからわかりずらいけど

71:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:32:54.62 +0UilkWG0.net
芸能界がウンコ臭いと思っていたら、やはり・・・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


72:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:37:48.74 KumzmVgG0.net
西城秀樹の曲はレコードの演奏が貧弱なんだよな
歌謡番組やライブではあまりわからないけどレコードでは劣っていた
CBSソニーやビクターやポリドールは録音スタジオが良かったんだろうね

73:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:39:01.63 rkwuEPWo0.net
歌が上手い順に売れるわけではない
特に日本は歌唱力より曲の善し悪しが左右する
アメリカはもっと歌上手を評価するよね

74:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:40:35.07 d0vG14cr0.net
>>62
筒美率高い

75:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:44:30.47 KumzmVgG0.net
>>71
似たようなタイプは
筒見京平なら他に中山美穂、近藤真彦
都倉俊一なら初期の山口百恵かな

76:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:44:41.01 d0vG14cr0.net
日本は最初から歌唱力重視というより味重視だよな
ドヤってるやつを基本嫌う
歌が物語のツールとして発達した歴史があるから
歌詞が曲より重要視される
アメリカはじめ欧米は歌唱力をまず重視してふるいかけて
その上で味のあるやつが時代のトップに立つのかな
だから、ミック・ジャガー、ボブ・ディランみたいな
相当エポックメイキングな人以外は
平均的な歌唱力は相当高い
AKBのようなアクシデント的なのはまずありえない

77:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:50:01.24 czL5V7RP0.net
>>69
つまりRVCのスタジオが悪かったって
事かな?

78:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:51:23.20 WBf3tsn/0.net
当時から歌だけでも売れる歌手はいるよ
秀樹、ジュリー、ひろみはその道に進まなかった
そう言う意味では歌だけでは売れないと判断されたんだよ
でもそれで良かったと思ってる
色々と魅せてくれて

79:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:52:07.64 d0vG14cr0.net
基本的には72年から芸能界の人なんで
やっぱり80年代からの時代の変化についていくのは難しいよね
スタッフに委ねようにも独立させられたし
やる気満々で独り立ちしたわけでもないんだからな

80:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:52:31.26 DB3QqTZG0.net
>>57
カサブランカはラジオ番組の企画
投票でヒロミに決まった
そのとき日本語の歌詞も募集して、二人もそれぞれ歌って
レコーディングは二人とも歌詞がかわったけど

81:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:53:49.85 BIO10TyX0.net
>>67
ボタンを外せ は歌唱力じゃなく暗記力かも

82:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:57:38.59 WBf3tsn/0.net
>>76
独立させられたと言うニュアンスが理解できない?
秀樹は事務所に取ったらドル箱じゃないのかな?

83:通行人さん@無名タレント
18/09/04 00:59:28.92 DdCV1pGT0.net
あなたはシャロンの薔薇、野の百合。 あなたは茨の中に咲きいでた百合の花。
あなたは森の中に立つりんごの木。わたしはその木陰を慕って座り甘い実を口に含みました。
あなたは宴の家に伴いわたしの上に愛の旗を掲げてくれました。
ぶどうのお菓子でわたしを養い、りんごで力づけてください。わたしは恋に病んでいますから。
あの人が左の腕をわたしの頭の下に伸べ、右の腕でわたしを抱いて下さればよいのに。
愛がそれを望むまでは愛を呼びさまさないと。恋しい人の声が聞こえます。
恋人よ、美しい人のよ、さあ、立って出ておいで。
ごらん、冬は去り、雨の季節は終った。花は地に咲きいで、鳥が歌うときが来た。
いちじくの実は熟し、ぶどうの花は香る。恋人よ、美しい人よ。さあ、立って出ておいで。
姿を見せ、声を聞かせておくれ。お前の声は快く、お前の姿は愛らしい。
恋しいあの人はわたしのもの。わたしはあの人のもの。
百合の恋人よ、あなたは美しい。あなたは美しく、陰のこめかみはざくろの花。
乳房は二匹の小鹿。百合に囲まれ草をはむ双子のかもしか。
夕べの風が騒ぎ、影が闇にまぎれる前に、あなたの乳香の丘にわたしは登ろう。
恋人よ、あなたはなにもかも美しく、傷はひとつもない。

84:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:11:34.34 czL5V7RP0.net
↑旧約聖書の雅歌のコピペかな?

85:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:11:35.99 d0vG14cr0.net
>>79
芸映青木会長の真意はよくわからないが
ヤングマンヒットからから数年で独立したのは
やっぱり


86:解せないよね ライブその他金食い虫でもあったのかな 前に広末のデビュー当時の記事みたいけど 広末は芸映からデビューしたんだが 芸映は売出し資金は本人(とその家族)が出すことで 有名な事務所だと書いてあった 秀樹の頃からそうだったとすると・・・



87:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:12:21.66 4JCiK+2k0.net
ひろみがボイトレ頑張ったのは認めるよ
でもね 天性で授かった秀樹の甘いハスキー声には勝てない
ささやくような歌い方は秀樹
いくらボイトレしても声に恵まれなかったひろみ
いい加減 負けを認めて欲しい

88:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:13:53.69 KfRfYXO00.net
動画いろいろみてたら
ウッチャンナンチャンの番組で
秀樹がウッチャンに自分のヒット曲の
振り付け指南してるのがあって
大笑いしました
秀樹、元気で嬉しくなるわー
動画up してくれた人に感謝だ

89:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:17:39.08 czL5V7RP0.net
>>77
そんなもん、組織票でどうにでなるよw
ひろみはバーニングだし。

90:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:23:07.48 NL+zuhVI0.net
>>83
誰に言ってるの?
ちょっと痛いよ
歌はスポーツと違うよ
秀樹はアクション、セリフを絶叫してやっと時代を代表するアイドルになれたんだよ

91:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:30:55.07 WBf3tsn/0.net
>>82
スタジアムで利益出ない話しだったら秀樹だって分かりそうなものだけど
秀樹の妹みたいな自社オーディションする事務所力もあったし
スタ誕でもまぁまぁの人取ってるし
ナベプロの衰退はスタ誕から閉め出されてたのも大きい

92:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:39:41.46 UQVqDnnV0.net
>>83
レベル低いよあんた
西城の歌唱力なんて10人並
もっと上手いのも腐るほどいるし
そもそも布施みたいなの目指してた時点で底が知れてる
郷の場合は上手い下手ではなくあの唯一無二の声がすべて
好き嫌いは置いといて歌手にとって声が他に類を見ないのはそれだけで天性の才能
ボブ・ディラン、プリンス、桑田佳祐、忌野清志郎、ユーミンしかり
西城は普通の凡庸な声だからその時点で彼らには逆立ちしても勝てない

93:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:39:41.60 4JCiK+2k0.net
>>83
貴女さ読解力ないっていわれるでしょう
話の流れも読めないなんて半年ROMてれば?

94:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:41:07.84 4JCiK+2k0.net
あら、やだアンカーミス
82でなく>>86だわ

95:通行人さん@無名タレント
18/09/04 01:55:06.14 d0vG14cr0.net
いや秀樹以前にあの声に近い人はいなかったよ
やっぱり黒目のロックをアッコともに
一番最初に日本語に輸入して売れた人ではあるから
ただ、うまくやりすぎてすぐに日本化しすぎ、馴染みすぎた
ある桑田佳祐への論評には「西城秀樹のような日本独自の歌い方を
ロック方面に引き寄せた」とか書いてあったりする。
秀樹前にあんなのいないのに
そして、秀樹の後に氷室が出てきたのがまたプレミア感を下げてしまった

96:通行人さん@無名タレント
18/09/04 02:04:09.09 zPgBFBRj0.net
みんな秀樹のいいところパクっと貰って
あとは捨てたのよ
ファンだってすぐ流れていっちゃったしね

97:通行人さん@無名タレント
18/09/04 02:04:17.63 k6lYcM090.net
流れをぶった斬ってごめんなさい
札幌の一部の地域でしか聴くことは出来ませんが
これまで5週に渡って秀樹特集をしてくれた分をつべに上げてくれました
クリスさんにも負けず劣らずの丁寧


98:な言葉遣い ウィスパーカードの秀樹の声やB面の曲紹介 ご自身も若い頃の秀樹のコンサートや同窓会コンサートにも行ったり 秀樹へのリスペクトと愛を感じます とても良い番組です 是非、聴いてみてください 1回目のを貼ります https://youtu.be/VUQYm-pXGjk



99:通行人さん@無名タレント
18/09/04 02:18:23.90 zUmeTgm/0.net
>>83
最低なレス
何でこんな上から目線なのかよく分からない?

100:通行人さん@無名タレント
18/09/04 02:29:43.53 yGKJQxCe0.net
なんで他の歌手と比べるのか。
アクションとルックスとあの特徴的な歌い方あっての秀樹だよ、それでいいじゃん。何の問題があるのか分からない。

101:通行人さん@無名タレント
18/09/04 02:36:25.84 bwa2SHlL0.net
囁くような歌い方w
臭いオカマの吐息じゃねーかw

102:通行人さん@無名タレント
18/09/04 02:42:03.48 tkMIdlDL0.net
申し訳ないが西城秀樹のファンってだけでレベルは低いんだから音楽的なことを教えても無駄だよ
だって西城秀樹しか知らないんだから
桑田氏の才能も理解できないだからお話にならないよ

103:通行人さん@無名タレント
18/09/04 02:50:24.13 2SBH3URS0.net
布施明を目指すには歌唱力が足りず
個性派を目指すにも個性がない
ちゅ~と半端な平凡な歌手
それが西城秀樹
背が高かった(他が小さかった)だけで雰囲気で何となく一時期売れただけ

104:通行人さん@無名タレント
18/09/04 02:54:41.87 mwbLM0rF0.net
モメサがチョロチョロと出て来てるね

105:通行人さん@無名タレント
18/09/04 05:29:37.10 gQ4EG75V0.net
>>83
同意~

106:通行人さん@無名タレント
18/09/04 07:15:14.35 VWzvEegY0.net
このスレッドも一時期に比べて随分とレベルの低い書き込みが散見されるようになってきたなあ 
以前は純粋に秀樹のことだけを皆さん熱く語っていたのに

107:通行人さん@無名タレント
18/09/04 07:37:03.62 hYdM5rJb0.net
>>51
百恵の曲は残ってるのに淳子の曲は残ってないね
今思うと百恵はいい曲もらってたのね

108:通行人さん@無名タレント
18/09/04 07:53:13.12 JQ5953WE0.net
宇崎阿木夫妻や谷村新司は自分で選んだ人たちだから凄い

109:通行人さん@無名タレント
18/09/04 07:59:11.94 d0vG14cr0.net
>>101
だけを暑く語るのが
レベル高いとは思わないね
とくに流行歌手であった秀樹に関しては
72年と79年でここまでやること違う人も珍しいよ

110:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:02:23.31 8WzWfwnj0.net
>>102
それはやっばりソニーのディレクター戦略のうまさ。
百恵、ひろみ、キャンディーズを手がけながら、阿木耀子・筒美京平コンビで、ジュディ・オングの「魅せられて」をリリース。
手法としては、その10年前、朝丘雪路の
「雨が止んだら」と同じ、大人のポップス路線だった。青少年マーケットとおとなのマーケットを同じ作曲家で手がけて、
ジュディのアルバムもチャートの2位辺りの売り上げ。
こういう売り方ができたのは、当時のソニーか東芝EMI位だった。

111:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:11:13.58 d0vG14cr0.net
桜田淳子は中島みゆき曲を結構持ってるから
それだけで恵まれているだろ

112:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:21:52.67 gQ4EG75V0.net
ずんこの曲も記憶に残ってるよ。歌ってたし
涙という字を書いて~♪って曲好きですわ

113:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:26:48.66 vbWdo9Uz0.net
ジュリーの「あなたへの愛」を秀樹に歌ってほしかった

114:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:28:39.65 d0vG14cr0.net
百恵曲はワンフレーズがいじりやすく作ってあるから
CMなどで便利に使用されて結果残ってるけど
フルで聞くとあまりに重たくてやぼったいんだよな
相当に一本調子だし
西城じゃなくて西条センセイの振り付けも加わると
見ていられない

115:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:39:39.55 JQ5953WE0.net
>>109
1970年代にレコードが一番売れた百恵の歌がやぼったかったら
当時の日本国民がやぼったい曲が好みだったという事だね

116:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:41:28.07 O8TtwftK0.net
秀樹が歌唱力、個性が足りないって何言ってるのかしらね

117:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:42:20.17 FU52dj+R0.net
たしかに三浦祐大朗が歌う横須賀ストーリーは野暮ったかった。

118:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:43:03.24 rkwuEPWo0.net
セブンスターショーを録画できた方いますか?うちはCSはダメだった
瞳の面影のところだけつべにあげてほしい

119:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:44:24.39 d0vG14cr0.net
>>110
百恵曲の世界観となってる
初期ヤンキー、ソロアイドル至上主義が
今は壊れてしまってるからなあ
百恵息子が歌ってるところを見ると
決して普遍的な曲でないことはよくわかる

120:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:44:51.41 d0vG14cr0.net
>>112
偶然かぶったなw
まあそういうことだ

121:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:48:56.95 rkwuEPWo0.net
>>105
当時 ヒデキはソニーでもスタ誕でもないのにすごいね
なんて親と話してたのを思い出す

122:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:50:38.42 hYdM5rJb0.net
>>112
でもアルバムで5万枚売ったそうよ
今の時代で5万てすごいわ

123:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:55:06.01 d0vG14cr0.net
百恵引退夜ヒットのときに
ヒデキとジュディ・オングだけが
やけに思い入れありそうな目で見ていた気がする
他は明らかに友達なのは泣いてたり
なんでオレここにいるんだろ?ってのがチラホラ
ヒデキはあああやめちゃったあああなんで?って顔
ジュディ・オングはとにかく真っ直ぐな目で見つめていた

124:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:55:09.77 MVgZ5iJ+0.net
>>113
もうすでにアップされてるよ
ニコもつべも。

125:通行人さん@無名タレント
18/09/04 08:57:29.73 MVgZ5iJ+0.net
つかなんで今更秀樹sageが湧いてきてるのかね?
絶賛しかないのもあれだけどさ。

126:通行人さん@無名タレント
18/09/04 09:08:41.14 rkwuEPWo0.net
>>119
そうですか
調べ足りなくてごめん

127:通行人さん@無名タレント
18/09/04 09:23:19.90 /LpVYmMR0.net
>>41
>>83
Youtubeにコメしてるおバカ?
ファンが秀樹を笑いものにする典型的なレス

128:通行人さん@無名タレント
18/09/04 09:28:35.19 mwbLM0rF0.net
>>101
アンチがファンのふりして揉めさせようとして書いてるんだよ、わざと反論レスが来るようなレスを振って来るんだよ。
自分が書いたレスに別なID使って反論したりしてるし、
他の人達を巻き込もうと必死なレスを繰り返してるよ。
他sageしてるレスには反応しない方が吉!

129:通行人さん@無名タレント
18/09/04 09:33:01.05 PSThK8vB0.net
>>118
チラリと映る沢田研二がなんとも寂しそうな優しい眼差しでみ

130:通行人さん@無名タレント
18/09/04 09:34:42.24 PSThK8vB0.net
なんとも優しい眼差しで見つめていて当時の沢田研二ファンの間で話題になった
あんな優しい目をするジュリーは初めて見たと

131:通行人さん@無名タレント
18/09/04 09:35:06.75 mwbLM0rF0.net
>>113
CSがダメだったって、スカパーに加入してないって意味なのかな?
秀樹の今回の放送はスカパーが多いよね

132:通行人さん@無名タレント
18/09/04 09:40:59.07 qG6xNJGA0.net
>>123
他sageにはちゃんと反応すべき
秀樹ファンはみんなそう言うだと見られないために
ただ他ファンだと返されるけどね
確実に一部にキチガイはいるよ

133:通行人さん@無名タレント
18/09/04 09:45:53.23 rkwuEPWo0.net
>>126
スカパーからだと録画できるんですね
うちはひかりTVとかいうのでできないことだらけ

134:通行人さん@無名タレント
18/09/04 09:46:28.12 mwbLM0rF0.net
>>127
他sageの場合にはそうだね
でも、
アンカー付けずに長文やめて「他sageは良くないよ!」だけの方が良いね

135:通行人さん@無名タレント
18/09/04 09:52:45.79 /LpVYmMR0.net
>>127
私もそう思う
荒らしが秀樹をsageても反応しないのはスルーしてることになるけど
秀樹ファンが他の歌手をsageてるのに誰も注意しないのは
一括りにみんなそうなんだと言われる
>>129
思い込みの激しい人が正義だと思ってやってるんだから
アンカー付けなきゃ気づかないでしょ

136:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:02:37.55 mwbLM0rF0.net
他sageしてるレスなんてほとんどがファンのふりしてる釣りでしょ
他sageしなくても秀樹を讃えたり尊敬することは出来るんだから。

137:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:03:43.47 /LpVYmMR0.net
秀樹は天真爛漫キャラなのに暗い曲が多かった
全盛期のアルバムでさえ神が~とか血がどうのこうのとか詩も曲も重い
オリジナルでテンポのいい歌がもう少しあったらと思う

138:名無し
18/09/04 10:08:38.91 pFl2h3DE0.net
そこがいいんだよ。伝説のカルト・ヒーローとして残る。

139:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:29:27.42 ExWeGSYO0.net
>>83
その気持ちはわかるけど、こういう発言は
アラシの格好の餌になるから
ひろみは、歌唱力は私は特にあるとは思わないけど、
唯一無二の声ではある。ある意味ユーミン的
だから、作曲家の腕の見せ所というか

140:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:35:52.87 KumzmVgG0.net
>>110
70年代初めは野暮くないよ
1973年オイルショックのあとから田中角栄ロッキード事件までが
日本が迷走して不景気だったから山口百恵の見た目の暗さ、気だるさが下層市民にマッチしたのよ

141:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:36:55.04 PSThK8vB0.net
ふたりのビッグショー百恵とやってほしかった
秀樹と百恵はNHKに好かれてたから出来ない事はなかっただろうに

142:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:41:37.11 KumzmVgG0.net
ピンクレディーも
暗い不安定な世相をぶっ飛ばせの勢いで売れたと思う。
テレビみる娯楽は安上がりだからね
多くの家庭で残業代減って収入落ちた頃だわ

143:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:43:15.10 KumzmVgG0.net
>>136
ビッグショーははじめは1人だけだよ。引退するまで1人だったんじゃ。
視聴率が落ちて二人ずつした。

144:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:51:50.24 vbWdo9Uz0.net
>>138
百恵とジュリーでやってなかったっけ?
あと、百恵と秀樹で「ラストシーン」を掛け合いで歌ってたのは何の番組だったのかな?

145:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:51:57.18 rkwuEPWo0.net
>>134
声に特徴があるのは確かに得ではあるけど
例えば陽水は特殊な声だけど拓郎はそれほどでもない
達郎も凄い出る声だけど特殊ではなく
まりやさんの声のほうが特殊
鈴木雅之や稲垣純一は特徴ある声だけど杉山清貴は普通な感じ
玉置浩二は氷川きよしと似ててよくある声だと思う
声に特徴なければ歌い方工夫するでしょ
ヒデキはいろいろ工夫してたと思うよ
だから氷室が後継とか言われた

146:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:54:28.42 KumzmVgG0.net
>>139
1993年からふたりのビッグショー
バブル弾けたあとにふたりにして復活させた番組だね

147:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:55:28.06 hYdM5rJb0.net
>>126
TBSチャンネルは最強だわ
五木ひろしのセブンスターはいらないと思ったら「情熱の嵐」歌うんだね

148:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:56:19.73 /LpVYmMR0.net
百恵とジュリーで「ビッグショー」やってるね

149:通行人さん@無名タレント
18/09/04 10:59:51.47 KumzmVgG0.net
>>143
してるのか。
ナベプロ、ホリプロの合体ショー。

150:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:01:50.25 WBf3tsn/0.net
ひろみは>>83が言うような糞でないのは確か
バー、ジャニでも売れないものは売れない
良くこんなことが書けると思う

いくらボイトレしても声に恵まれなかったひろみ
いい加減 負けを認めて欲しい

151:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:03:43.86 /LpVYmMR0.net
>>144
1979年3月20日と動画のタイトルになってるよ

152:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:05:34.55 KumzmVgG0.net
今のナベプロもホリプロもお笑いタレントで食いつないでるけど創立者の息子や娘に会社継がせて他人に経営権を渡さないね。
タレント二世を批判するけど経営も二世なんだよ
ジャニーズは社長にこどもいないから姉姪とジャニーさんの争いがこれから楽しそうだね

153:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:05:50.42 hYdM5rJb0.net
>>143
1979年3月20日のビッグショー最終回だから2人だったのかな
百恵単独でもやってるね

154:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:08:47.26 KumzmVgG0.net
山下達郎は喜多川一族以外の数少ないジャニーズ株主だよ。
これから喜多川家の跡目お家騒動に巻き込まれて悪い噂が流れないようにしたいね

155:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:11:28.39 KumzmVgG0.net
ジャニーさん重い病と書かれていたけど癌?
オリンピックまでもつね?

156:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:12:41.97 QXbRs5T90.net
アイドルと言うカテゴリーも20年ぐらいで終わったね
当たり前だよね童貞、処女イメージなんて無理
ジャニー喜多川、秋元と極限られた人しか手をつけないね

157:名無し
18/09/04 11:14:35.76 pFl2h3DE0.net
声?郷ひろみはカエルで、荒井由実は素人カラオケだぞ。バカバカしい。

158:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:16:31.53 KumzmVgG0.net
2世経営者でまともなのは
ナベプロ、次にホリプロだよ
ナベプロはまだまたま存続すると思うよ
ヒデキの息子、デビューするならナベプロがいいかな?
あり得ないと思うけど。
バーニングは息子ができ悪い素行も悪いバカだから
避けた方がいいな
周防が死んだら分裂する予感しかない
ちなみに芸映2世社長は論外のバカです。

159:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:17:54.36 KumzmVgG0.net
最悪はサンミュージック2世社長ね
森田健作がいなかったらヤバかったよ

160:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:21:17.04 mwbLM0rF0.net
>>142
えっ、五木ひろしが情熱の嵐を歌うんですか
聞いてみたいわ、何日に放送なのかしら?
予約しようw

161:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:21:55.88 IMjOJ2KM0.net
ヒロミゴーもユーミンも悪声だし歌唱力も素人レベルだと思うけど
どっちも一度聴いたら忘れられない声よね
何歌っても聞き分けられるって言うか
そういう意味では秀樹は声質より歌い方が独特で個性的なのかな?

162:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:25:05.69 KumzmVgG0.net
ひろみやユーミンはクラシック歌手には絶対いない声だよね
大衆音楽専用ですね

163:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:26:10.41 WBf3tsn/0.net
>>152
そう言うバカバカしさが大衆音楽は面白い。貴方向いてないよ
帰って来たヨッパライなんてひろみ所じゃない完全にヘリウムガスの声
そんなんでもミリオン行くんだから

164:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:30:31.60 /LpVYmMR0.net
おらは死んじまっただーの歌は衝撃だったw

165:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:39:04.28 mwbLM0rF0.net
>>142
スカパーページで五木ひろしで検索かけたけどセブンスターは出て来なかったわ
TBS2かな?日にちを教えてもらえませんか?m(_ _)m

166:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:44:44.28 MVgZ5iJ+0.net
>>153
詳しいんですねー。
ここ嵐が多くて何だかなとも思うけど、貴方のような情報通がたまにいるから
たまにくると面白いね。
つい2日くらい前、中山ヒデとブルゾン司会のドレミファドンイントロクイズ特番で、秀樹コーナーがあって、秀樹全盛期のかっこいい映像が流れて右上にナベプロ提供とあった。
司会の中山も、秀樹さんの名曲を継いでいきましょう みたいにコメントして全員うなずく っていうシーンがあったよ。
これなんか関係ある?

167:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:51:39.09 rkwuEPWo0.net
>>158
そういえば青江三奈八代


168:亜紀森進一のような人たち最近見ないね おもしろかったのに タカはお父さんの悪声とお母さんの美声が合わさって味のあるいい声してるわ ついヒデキジュニアの声にも期待してしまう



169:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:54:53.27 KumzmVgG0.net
>>161
ナベプロは創立者の渡辺晋が死んだときに、大混乱を経験したんですよ。
90年代です。給料だけもらって働かないタレント、クレイジーキャッツやドリフターズなどを子会社へ大リストラしました。同時期にハナ肇が死に古い勢力一掃です。
いまのようにSNSがあったら騒がれていましたよ
バブルに隠れて目立たなかっただけです。
そのあとはお笑いに中心を移しコツコツです。
ホリプロは株主上場したり次期社長争いで息子と和田あき子の元マネージャーでタレント二分しましたが
いまは安定しました。

170:通行人さん@無名タレント
18/09/04 11:57:48.83 mwbLM0rF0.net
青江三奈って本当に変わった声だったよね
もうだいぶ前に亡くなられたよね

171:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:00:57.87 KumzmVgG0.net
>>161
関係ないと思います。
ナベプロは女優で杏や木村よしので最近成功しているけど男性がお笑い中心なんですよ
跡継ぎが娘二人だから男性は苦手なのかも。
過去の栄光を取り戻すために
なつかし部門から新御三家は絡ませたいかもしれない。

172:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:04:43.38 th7VNryD0.net
秀樹はやっぱり天才
それが解る画像
17歳でプレスリーの歌を英語で難なく歌ってる
URLリンク(youtu.be)

173:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:09:03.70 WBf3tsn/0.net
ナベプロはスタ誕から閉め出されたのが痛い。
新三人娘は天地、小柳といたのに
吉川が出るまで石川ひとみぐらい
若者ウケはジュリーとアンルイス70年代デビューの二人におんぶ
話し変わるけどチェッカーズって個人事務所だよね?
あのアイドル黄金期によくやれたね

174:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:13:06.83 th7VNryD0.net
もうひとつお宝秀樹ジャガー
ジャンプスーツ 赤羽ジャガー 白羽黒いスパンコール衣装
3つのジャガーが楽しめます 白羽ジャガーはセリフあり
URLリンク(youtu.be)

175:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:15:20.70 KumzmVgG0.net
ちなみに
東と木村よしのは半分ジャニーズとナベプロの政略結婚と言われてるよ。
2つの事務系の利害関係が一致したので結婚の許可が出た。
メリーの娘ジュリーが東が好きだったから
事務所の駒で東を残したかったのかもしれないね。

176:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:21:34.38 KumzmVgG0.net
>>167
ナベプロは古くは米軍キャンプ、そのあとクラブやキャバレーで全国スカウト方式で発掘だったから
ズブ素人のテレビオーディションははじめから興味なかったと思うけど。
ヒデキに広島で初めに目をつけたのは多分ナベプロだろうね

177:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:23:30.42 rkwuEPWo0.net
>>166
うん
やっぱりヒデキの凄さって
10代のうちに大人顔負けのテクニックでドキッとする内容の歌を
少年声で歌ったことにあったと思う
その少年声はローラにはあったと思うんだけどヤングマンだともうない
いつまでだったんだろう

178:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:30:30.90 d0vG14cr0.net
>>167
売れた時にはもうチェッカーズの面々は二十歳超えてるし
ひげのおっさんすらいたし
サックスまで揃ってるバンドは珍しかったし
アイドルとは明らかに別枠扱いでしょ
売れてからしばらくしたら
なんらかの妨害はあったのかもしれないけど
メンバーも相当やんちゃしてたみたいだからね

179:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:35:39.03 zPgBFBRj0.net
秀樹は長生きしすぎた
70年代に逝ってたら


180:それこそ伝説だろう 80年代以降の音楽に目新しいものも大きなヒットもないし残念



181:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:38:22.86 gxyGQPciO.net
>>155
10月って見たけど
私も五木さんのは興味あるからまた契約するつもり
布施さんのも見たいんだけどな~

182:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:41:58.97 mwbLM0rF0.net
>>174
ありがとう、検索しても無かったから、、、
10月ならまだ検索には出ませんよね
こぶしを回さないで歌う五木さんの情熱の嵐ってどんなかなー? こぶしまわってるかも?

183:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:42:47.63 d0vG14cr0.net
>>173
まあ、80年代を発掘した結果そういう結論になるかなあ・・・
正直者(91年発売)のM2はヒデキメドレーだけど80年代から採用されてるのは
ギャランドゥだけだしねえ
91年以降はアルバムも出せない
アルバム出せないってのは実験もお試しもできないってことだから
実は大変つらいことなんだよね

184:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:47:42.45 0z7+wpAQ0.net
秀樹は病気がなければもっとというけど
病気があったからこそ言い訳になったので、元気だったらニシキノアキラの後釜にされてたかも

185:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:48:23.97 KumzmVgG0.net
一曲のヒット曲で一生食ってる歌手がたくさんいるよね
御三家はたくさんあるから幸せだよ
今は紅白に出ている歌手でもみんなが知っているヒット曲ないから
コンサートで他人の曲を歌い続けてるよね
昭和にデビューしたら歌謡賞を取ってギャラも上がっていただろうにさ

186:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:53:32.66 d0vG14cr0.net
錦野旦よりはさすがに歌唱力と
あとこれ歌ったらどうなるとか
誰かと組んだら化学反応起こる?くらいの興味は持たれていたので
FNS歌謡祭などでいろんな企画やいろんな歌手とのコラボできたんじゃないかって思う
尾藤イサオとかですらローカル局だけど
ひとりヒットパレードみたいな番組もってたくらいだし
さすがにそういう需要はあっただろう
ヒデキ敬愛のロッド・スチュワートも近年はソングブック路線+全盛期の曲で
第一線にとどまりつづけていたしね

187:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:54:40.03 /LpVYmMR0.net
秀樹にまでアイドル時代を否定されたとしたら悲しいけど
本人は違う方向へ行きたくてうまくいかなかったなら仕方がない

188:通行人さん@無名タレント
18/09/04 12:58:59.32 zPgBFBRj0.net
ライブ形式を作ったという意味ではパイオニアだけど
70年代も早熟な若者が洋楽カバー歌ってただけだけどな
ビジュアル的には最高時代だし、この辺で終わっておけばよかった
自作を作る方向に行っておけば、まだ違う道が開けたかもしれんが止めちゃったしな
結局最後まで他人の曲をごぞごぞ探してきて歌ってるだけだった
歌は上手いがそれだけだ、評価のしようがない

189:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:15:43.12 KumzmVgG0.net
芸映は伴淳の芝居が元だから
ドラマやコンサートの演出力はあったんだよね
音楽はレコード会社スタッフ任せでヒデキはRCAじゃな
伴淳は息子も高校で麻薬逮捕の悪童だからさ
社長てんやわんやだったのかな。ヒデキ独立の前だっけ
芸映はしっかりした先輩がいなかったんだね

190:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:17:31.67 d0vG14cr0.net
芸映は広末も守れてないし
なにか筋のとおらない事務所という印象

191:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:20:45.00 irVgyg0s0.net
しょせん、現トップは西村知美というショボい事務所

192:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:21:40.61 1Z/LbBn80.net
普通は秀樹クラスの芸能人の独立を阻止しょうとしても進めることはないよ

193:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:33:36.81 LPT23NnJ0.net
>>182
70年代末に阿久悠路線をいったん打ち切りにした西城秀樹と岩崎宏美
二人とも80年代になると、他歌手のカバー(眠れぬ夜、すみれ色の涙)か洋楽カバーをシングルリリースのパターン。
事務所として、次の戦略練ってなかったのかな。
岩崎宏美はビクター所属だったからまだ
何とかなったものの、西城秀樹のシングルについては、松本隆以外のヒットメーカー(来生姉弟、康珍化と林哲司等々)と組むとかの選択肢が全くなかったんだろうか。

194:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:35:17.37 KumzmVgG0.net
芸映は伴淳の力が大きかったし伴淳ラインで仕事をとっていたと思うけど、
とにかく年老いてできた息子がバカで事件起こしてヤバかったから伴淳が動けなくなったんだよね
その息子は某有名大付属高に通ったけど、学校史に残るトンでも息子だったのよ。もち退学だよ。
みのもんたの息子なんてかわいいもん。
みのもんた息子は校内購買店で制服窃盗だけど
伴淳の息子は薬を持ち込んで大暴れ。生きてたら50代後半かな。

195:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:39:21.21 2SAnx4j10.net
>>41の「ボイトレ」バカも、釣られて>>83の「負けを認めろ」もワンパターン
当たり前だが2人とも歌手デビューしてからのほうが上手くなっているのに、
いつまでこの釣りボイトレ、ボイトレって騒ぐのだ?
デビュー後にボイトレやダンスの練習をしたから偉い?
そんなの、仕事しながら多くの歌手がやってるよ
ひろみは「秀樹と同じボイトレの先生について デ ビ ュ ー した」
ボイトレしてデビューしたひろみは秀樹・五郎の歌唱に及ばなかったが、
あとからヘタとはいえないレベルになってよかった
三人共別々の個性があったから、それぞれを愛するファンがいる

196:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:43:50.26 166hVrwD0.net
>>185
それは素人考え
ナベプロですら旬を過ぎて頭打ちの
ジュリーに見切りつけて吉川晃司にシフトした
消費拡大が望めない古 い型の製品は
生産中止して新しい製品を売ることに力を注ぐのがビジネス
無駄にベテランになるとギャラだけ高騰するから事務所は出てってほしいのが本音
ちなみに和田アキオはホリプロに自分の取り分(ギャラ)は少なくていいから一生面倒見ろと直談判して今もなお仕事が切れずにいるw

197:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:48:33.22 Pal0Y2j10.net
>>179
あんた言ってることがめちゃくちゃ古すぎるw
ヒデキと同世代の60歳過ぎ?w
微糖イサオとかさすがに古すぎてついていけないわ
しかも敬愛するロッドスチュワートてw
いちいち草いw

198:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:51:58.62 Pal0Y2j10.net
>>189
ワロタw
一生面倒見ろw
和田の気の小ささが行動に出させたのかなw

199:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:52:28.81 zPgBFBRj0.net
>>185
芸映社長は秀樹の発言権が大きくなってきたのが気に入らなかった話はあるけどな
秀樹は事務所貢献で一生懸命スカウトしたりして
結果それが当たったのが気に入らなかったとか
秀樹本人は自分も望んでいた独立だったと言ってるが
芸映社長のインタビューでは独立を持ちかけると
芸映にずっと居たいと言ったそうだから、実際はそうではないんだろ
まあ、揉めたなんて印象残ったらそれこそダメージだしな
円満アピールしといたほうが得だわな

200:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:54:35.38 t657Y7R00.net
でも「魔界転生」と「ときめきに死す」の主演映画を残せただけ、ジュリーは幸せ。
秀樹はレコード会社も早めに移籍しておけばよかったかも。
藤丸が離れてSHOGUN結成、そのアルバムを出したのがソニーというのがなんとも。

201:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:56:32.36 MVgZ5iJ+0.net
>>181
自作を作っていく方向を何で葬っちゃったのかな、、
それが不思議でならん。
シンガーパフォーマーからミュージシャンへのイメチェンをしてれば、もっと90年代以降穏やかだったんじゃないかと思うんだけど。
レコード会社とか音楽的ディレクターのいいのがいなかったってことかな。

202:通行人さん@無名タレント
18/09/04 13:59:09.07 166hVrwD0.net
>>186
>事務所として、次の戦略練ってなかったのかな。
ド素人一般人が戦略とかしゃらくさいってw
アイドルなんて30過ぎれば新規の若いファン獲得は望めないからそんな扱いなんだよ
今はいいよね
40ヅラの腹出たアイドルがいるもんね
ジャニーズw

203:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:00:13.26 Pal0Y2j10.net
ケチョンケチョンでワロタw

204:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:07:27.28 IWi6bGRu0.net
ひょっとしてカメ登場?

205:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:09:26.14 /LpVYmMR0.net
はい、そうだと思います

206:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:10:01.28 d0vG14cr0.net
その愛はとか聞いてる限りでは
アレンジャーにいいのがいれば
自作でやっていけそうな感じだけどな
あれもゴーストだったらどうしようもないけど

207:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:10:16.40 JQ5953WE0.net
>>197
連投の多さを見れば一目瞭然

208:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:10:17.39 WBf3tsn/0.net
ナベプロは有能なマネージャーの流出も大きいよ
20年間のアイドルブームで吉川ぐらい

209:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:11:03.55 v1noBPV10.net
>>193
でもブロウアップが残った
作品としての質はたいしたことないかもだけど
あの時代の空気や若者文化を伝える歴史的価値もあるし
ビジュアルもパーフォマンスも絶頂のヒデキの姿歌声が残った
この先ユーチューブはどうなるかわからないけど映画なら長く残る

210:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:13:43.31 d0vG14cr0.net
全国縦断フェスティバルとか
ビル街に飛ぶ宣伝用バルーンとか
送迎バスで秀樹の歌合唱しながら会場にむかう客たちとか
ブロウアップはライブ以外のシーンが
昭和感丸出しだな

211:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:23:48.77 hd4idjq90.net
>161
八代亜紀、しょっちゅうBSの歌番組出ているが
1年前くらいに日本歌謡大賞を語る番組で79年のことで
自分は舟歌、秀樹はヤングマンで争った
チョーいい男でしたよね、と秀樹の事を言っていた

212:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:26:55.26 CoZsBygB0.net
>>203
だからいいんじゃない
時代劇だよねw
若い子が見たら

213:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:35:26.10 /LpVYmMR0.net
筒美京平とか井上大輔とか
秀樹ではいまいちヒットしなかった

214:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:35:27.44 MVgZ5iJ+0.net
>>204
八代亜紀はジャズのアルバム出して、CMに
使ってもらったりしてるし、まだ現役感あるなー

215:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:41:07.35 WBf3tsn/0.net
八代亜紀はつべで残酷な天使のテーゼ
歌ってるのあった
結構評価高かった
単純に合わないと思ったけど、昭和の歌手ageは凄いね

216:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:49:50.11 rUluLkDW0.net
>>203
だから実際に昭和の時代なんだから、
昭和丸出しで当たり前だけど、
何が不満なんだ?

217:名無し
18/09/04 14:54:13.28 pFl2h3DE0.net
荒井由実は、秀樹の青年の声を期待したんだろう?
ま、荒井以外も大衆女はそれが良かったんだよ。凡庸ではない。
歌のうまさと個性だよ。

218:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:54:22.31 QuiLgFD70.net
若いファンが多いというのもあるんだろうけどあんな遠い富士まで送迎バス出してくれるって親切だな
今なら海外公演にFCツアーで行くとあんな感じでヲタ同士が和気あいあいで楽しい
さすがに歌わ歌わないけどw

219:通行人さん@無名タレント
18/09/04 14:56:16.64 IazivEmh0.net
あの時代に大人だったら絶対参加したのに

220:通行人さん@無名タレント
18/09/04 15:06:23.35 7J7VJSdZ0.net
>>186
プロデューサーだった森本太郎が辞めたのが大きいんじゃないかな。
以降は大コケしたけどポップンロール路線とか本格的に考えてたし。
康珍化とはアルバムで何曲か組んでるよ。

221:通行人さん@無名タレント
18/09/04 15:06:53.47 KumzmVgG0.net
>>189
確か和田アキ子はホリプロの株主だよ
給料のほかに配当だろう
和田は実兄が在日団体だからホリプロには厄介な存在になってるけど
表では言えないと思うよ
今の社長はこどもの時から和田は売れてたし、何か弱み握られるわ

222:通行人さん@無名タレント
18/09/04 15:10:32.67 7J7VJSdZ0.net
>>210
丁度その辺りから高音が出なくなっちゃったんだよね。
あと3年早かったらユーミンのイメージ通りの高音は出ていたはず。

223:通行人さん@無名タレント
18/09/04 15:16:04.54 KumzmVgG0.net
和田アキ子、今年50周年で秋に武道館でコンサートのラジオ宣伝きいたら
ゲストに竹内涼真を呼ぶんだと。ホリプロのこの商法が古いよね
そこまでして大きな箱でしたがる和田アキ子の図々しさを感じたわ
和田アキ子だけのファンなら田舎公民館で十分なんだよ

224:名無し
18/09/04 15:17:13.42 pFl2h3DE0.net
でも荒井のあの曲クズだからな。
偉そうにされても?だけど。

225:通行人さん@無名タレント
18/09/04 15:18:21.10 DdCV1pGT0.net
みなさん
坂本九を覚えてますか?
飛行機事故で43で死亡しました。
坂本九の歌は今でも歌われてますか?

226:名無し
18/09/04 15:21:29.21 pFl2h3DE0.net
作曲者が優秀だと残る。

227:通行人さん@無名タレント
18/09/04 15:25:42.88 KumzmVgG0.net
>>218
坂本九はマナセプロで、マナセプロはナベプロと親戚関係だからね。
実質ナベプロだよ
当時、日本航空潰しに利用したい団体の政治的思惑もあったし
真相を語れない遺族は気の毒だったと思うよ

228:名無し
18/09/04 15:38:29.81 pFl2h3DE0.net
天才角松提供の曲、日本では売れなかったけど香港で人気あったんだよな。
最近、海外有名DJが、秀樹・角松コンビの曲をかけてるツベがある。

229:通行人さん@無名タレント
18/09/04 15:44:00.55 d0vG14cr0.net
シティ・ポップ再評価の流れで
すこし海外から角松期が注目されてるけど
なにせシティ・ポップは範囲があいまいに広いし
女性シンガソングライターがなんでこんなにいるの?って感じで
秀樹でも埋没するのは否めないんだよな
しかし、やっぱり1人のアーティストにイメージ預けるのは危険だね
ジュリーの一線から外れるきっかけも全曲井上陽水作のアルバムじゃ
なかったっけか

230:名無し
18/09/04 15:57:00.72 pFl2h3DE0.net
有名DJがセレクトしたのは、角松の曲の力だからね。
角松からの曲提供は、時々続ければ良かったと思う。アルバム1曲とか。
世界に通用する作曲家は、少ないからな。

231:通行人さん@無名タレント
18/09/04 15:59:54.23 XtUD4xEp0.net
でも角松なんかだれも知らない

232:通行人さん@無名タレント
18/09/04 16:01:33.07 /LpVYmMR0.net
いくら何でも曲だけじゃないでしょうよ
声が悪かったら聴けないわ

233:名無し
18/09/04 16:03:24.86 pFl2h3DE0.net
日本じゃね。だからアルバム1曲提供でいいんだよ。
この曲が世界で化けたかも?てこと。

234:通行人さん@無名タレント
18/09/04 16:03:30.59 rkwuEPWo0.net
フジ買いました
ヒデキバックバンド時代のエピソード
毎週末ライブで日本全国へ
追っかけをまくために背格好の似ている自分が影武者になったとか
ショーグン終わった後も長く付き合ったがいつもヒデキのおごりだった
ファンへの気遣いもすごかった
誰にでも優しくて素晴らしい男だった
今度のライブでは思い出の曲Heartbreakerをやる もう一度の夢はかなわなかったけれどあの頃のヒデキを思い浮かべながら
でお終い

235:通行人さん@無名タレント
18/09/04 16:07:00.18 /LpVYmMR0.net
>>227
サンキュ
羽賀研二を思い出す一言w>いつもヒデキのおごりだった

236:通行人さん@無名タレント
18/09/04 16:26:02.55 MVgZ5iJ+0.net
>>226
今聞くと、角松サウンドと秀樹の声の相性が良くって格好いいから、にわかの自分はビックリしたわ。
でも多分 日本の旧来のファンがついてこれなかったのかなーと、twilight madeだっけ、アルバム聞いてて思った。
一般人はもう 秀樹=歌謡曲 のイメージになっちゃってるし。
思ったほどセールス伸びなくても地味にその路線を時々やってたら良かったのになと思うけど。本人はやっぱり一度ついたファンを大事にしたかったのかもね。

237:通行人さん@無名タレント
18/09/04 16:48:08.98 6TZ4xVGr0.net
>>226
角松敏生は中山美穂のcatch me 書いてる
から、そんなに評価の低い人じゃない。
一人に頼んだら2~3作続けて頼まないといけなかった。
この時代だと、田原俊彦も久保田利伸に2~3作続けて頼むとか、結構辛抱づよくやってた。
仕事選びの迷走期だったのか、芝居の仕事も「傷だらけの勲章」「恋に恋して恋きぶん」だった頃。
マネージャー、仕事選び考えた方がよかったw。
ジュリーが鈴木清順の「夢二」
郷ひろみが篠田正浩の「鎗の権三」やってる頃に、「恋に恋して恋きぶん」ちよっと。

238:通行人さん@無名タレント
18/09/04 17:06:04.01 Ofx9wGwZ0.net
シティポップ、って今では完全に死んだジャンルだよねー。海外は知らないが日本では。
80年代半ばまでは、その手のソロシンガーはいっぱいいた。

239:通行人さん@無名タレント
18/09/04 17:13:44.64 l6QP+IXi0.net
海外のことも知らんのがよく語ろうとするわ

240:通行人さん@無名タレント
18/09/04 17:14:23.78 xsPFVuXn0.net
>>211
昔はみんなで歌を歌ったり、私設ファンクラブのような集まりがあったりして楽しそう
交通が便利でいつでもリアルタイムで情報を得て、連絡がとれるSNSやネット全盛時代より、非日常を楽しめそう
ネットのなかったリアルタイム世代の50代60代は当時の思い出を語り継いでいって欲しい

241:通行人さん@無名タレント
18/09/04 17:17:41.63 xsPFVuXn0.net
それに秀樹や同時代の今や伝説になってる歌手たちが、
デパートや遊園地のような場所で新曲発表イベントをしていたのが信じられない
写真撮影可能だったのも
当時のイベントやコンサートを体感してみたかった

242:通行人さん@無名タレント
18/09/04 17:40:44.86 dvxACdqG0.net
おとぎ話夢見ても人魚姫にはなれない角松なんかより、
水谷公生さんの方がいい

243:通行人さん@無名タレント
18/09/04 17:41:33.81 KumzmVgG0.net
ヒデキ世代のアイドル20人はみたよ
デパート屋上、夏休みの遊園地プールは定番だな
みたくなくても必ず新曲発表会の歌が聴こえてきたわ

244:通行人さん@無名タレント
18/09/04 17:51:08.63 MVgZ5iJ+0.net
>>231
シティポップって言う言い方が死語なだけで、音聞いて古臭く感じないけどな。
角松もまだ普通に現役だし、ちゃんとライブで秀樹の話をしてたらしいよ。

245:通行人さん@無名タレント
18/09/04 18:14:21.02 vXYA0X9j0.net
はーい。川崎麻世のポスター巻き巻き小学生です
あの頃は当たり前に新曲披露でスーパーやデパートの屋上で歌ってたよ
売れてないアイドルも来たけど名前覚えてな


246:いw 川崎麻世の時はファンが凄くて今思えばアルバイト雇って仕事させるより私のような小学生を無料で働かせ お礼にポスターやグッズを与えたほうが安上がりだったのだろうな・・・ 当時から麻世は電車で移動させられたりして あまり事務所に大切にされてなかった印象 もらったポスターやグッズはファンの子にあげたけどヒデキが欲しいって言えなかった小学生の私 ・・・ 今なら図々しくいえるw



247:通行人さん@無名タレント
18/09/04 18:24:30.31 yGKJQxCe0.net
角松ってバブル時代のイメージだなあ。
自分のアルバムジャケットで、タキシード着てワイングラス持ってたり、なぜか女の髪の毛を鷲掴みしてたり、ナルシスト全開だった。

248:通行人さん@無名タレント
18/09/04 18:28:24.29 Z71zR4U40.net
杉真理とかと同じよね。
時代が変わったらタダの人。

249:通行人さん@無名タレント
18/09/04 18:42:25.61 JQ5953WE0.net
秀樹の出待ちしてて百恵ちゃんに会えたのが1番の思い出
親衛隊長が女の人だった

250:通行人さん@無名タレント
18/09/04 18:53:58.01 xsPFVuXn0.net
>>236
今そのようなイベントをやったとしても有料で複数買いするファン対象か、まだ売れる前のアイドルなどしかいませんからね
根強いファンがついているアイドルが、
そのようなイベントをしていたということに隔世の感があります
>>238
無料でお手伝いも今の時代には考えられないことですね
安上がりなのと宣伝にもなるでしょうし、ある意味では一般のファンがアイドルを間近で見れる機会が多かったのですね
今はセキュリティ面も肖像権なども厳しすぎて、当時は可能だったことが不可能なので
秀樹やその頃のイベントの話を聞いていると楽しいです
ネットオークションでも当時のイベント写真が高値で取引されていますね

251:通行人さん@無名タレント
18/09/04 19:22:58.33 5jRBph1o0.net
>>189
素人と文句言いながら自分は素人以下の意見w

252:通行人さん@無名タレント
18/09/04 19:25:18.70 5jRBph1o0.net
>>200
お前も亀?

253:通行人さん@無名タレント
18/09/04 19:26:53.02 vXYA0X9j0.net
>>242
無料でお手伝いもだけど今なら労働基準法で引っ掛かる案件ですよね
レコード屋の店長と何故か仲良くて手伝う事になりました
間近で観た麻世はカッコいいけどヒデキファンの私には良さが解らなかった
お揃いのハッピきた親衛隊のお姉さま達が怖かった
だって麻世のすぐ後ろでポスター巻いてたから睨まれるし・・・
私はヒデキファンで麻世には興味ありませんって言いたかったわ

254:通行人さん@無名タレント
18/09/04 19:32:49.46 vXYA0X9j0.net
連投ですいません
びしょ濡れになり炎を歌うヒデキ
まさに水もしたたるいい男です
URLリンク(youtu.be)

255:通行人さん@無名タレント
18/09/04 19:34:35.58 d0vG14cr0.net
>>245
言ったら火に油を注いだろうね
どっちかといえばジャンルは被ってるからな

256:通行人さん@無名タレント
18/09/04 19:35:51.10 cWVbOrb50.net
>>207
フジロック出てるしね
病気がなかったらあの枠で秀樹出れたのにね
最強バックバンド従えて

257:通行人さん@無名タレント
18/09/04 19:38:34.73 DdCV1pGT0.net
新曲の発表をテレビで発表しなかった
ということは、
一般家庭にテレビが普及してなかった
からでしょうか。

258:通行人さん@無名タレント
18/09/04 19:44:32.31 JQ5953WE0.net
>>249
は?あなた五郎が1番最初にTV出なくなったの知ってるんでしょ?
なぜその時代を知らないふりしてるの?

259:通行人さん@無名タレント
18/09/04 19:54:23.54 anR3+etU0.net
クソワロタ

260:通行人さん@無名タレント
18/09/04 20:03:00.50 yGKJQxCe0.net
でも、野口五郎ってテレビには出続けてたよね

いつのまにか歌手からタレントになっていた。そういう芸能人多いよね。肩書が歌手や俳優でもバラエティしか露出がない。

261:通行人さん@無名タレント
18/09/04 20:29:36.73 ov3mRM9X


262:0.net



263:通行人さん@無名タレント
18/09/04 20:33:16.34 Hy4Unq1h0.net
私なんて、今回の件があって初めて見たよ、五郎本人が歌うのを。
コロッケの物真似でしか歌を知らなかった。

264:通行人さん@無名タレント
18/09/04 20:59:24.94 2SAnx4j10.net
URLリンク(www.shin-bungeiza.com) より
東京/池袋 新文芸坐 9/23(日)〜27(木) 追悼・西城秀樹 ヒデキ、フォーエバー!
------------
【9/23(日)・24(月)】
●おれの行く道(1975/86分) 11:35/15:15/18:55
●ブロウアップ ヒデキ(1975/87分) 9:50/13:30/17:10/★20:50
★9/24(月)20:50の『ブロウアップ ヒデキ』のみ、発声・手拍子・ペンライトOKの「応援上映」となります。(入れ替えなし。クラッカー・鳴り物はNG)
------------
【25(火)】
●としごろ(1973/89分) 11:50/15:25/19:00
●しあわせの一番星(1974/86分) 10:10/13:45/17:20/20:55
------------
【26(水)】
●ひとつぶの涙(1973/89分) 11:40/15:20/19:00
●愛と誠(1974/89分) 9:55/13:35/17:15/20:55
------------
【27(木)】
●現代仁侠伝(1997/113分) 9:45/14:05/18:25
●傷だらけの勲章(1986/116分) 11:55/16:15/20:35
------------
詳細 URLリンク(www.shin-bungeiza.com)

265:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:04:43.50 U/LNTPU50.net
>>254
すっげえニワカw
さも知ったかの芸能界を延々と語る失笑者と
五郎が歌うとこすら見たことない
ニワカが入り乱れてこのスレ回してるんだ
そりゃみんな呆れる訳だ w
REAL世代の人達は唖然として沈黙するしかないわ

266:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:11:21.78 vs6XkJEt0.net
>>253
まだ紅白が価値のあった時代だから、その前年に落選したときに
結構大きなニュースになった。
筒美京平が五郎の起死回生の一曲として、結構力入れて作曲した。
多岐川裕美主演の金ドラの主題歌として採用されたので、ベストテンの
はがきリクエストが結構きたんだと思う。

267:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:12:49.41 yGKJQxCe0.net
えー、芸能界を語るのはともかく、野口五郎の歌なんて今の40歳以下の人は聴いたことないのがデフォでしょ。
歌謡曲マニアでもない限りわざわざ聴かないよ。

268:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:19:23.83 d0vG14cr0.net
リアルで当たり前に野口の歌聞いてた世代は
明日死んでもおかしくない年齢だからね
そんなんが公式ファンサイトでもないところで
スレがんがん回すわけないじゃん
唖然としたままで座りションベンでもしながら逝けば?

269:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:22:27.80 U/LNTPU50.net
>>258
40歳以下っていうのが
西城秀樹を語るにすでにニワカでしょ
秀樹のことだって大方ヤングマンの人って
今まで認識だったでしょう
マニアじゃなくてもBSとかで歌謡歌手など
いっぱい今までも普通に出てたわ

270:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:25:34.15 U/LNTPU50.net
>>259
バカかw
秀樹も十分じいさんだったんだぞ
そのじいさんのファンに
今回のことでなったのが
お前みたいな勘違い厨房ニワカだよ
お前秀樹だけ別だと思ってんの?

271:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:27:13.01 d0vG14cr0.net
>>261
少なくともジルバの頃から知ってるし
正直者のときに当時聞ける音源は
すべて聞いたけどね

272:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:28:58.04 d0vG14cr0.net
まあ
野口は荒廃にリスペクトされるとかほぼ皆無だからな
秀樹の場合は相当細いが未来へつながる道は
確実にある

273:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:28:58.07 DdCV1pGT0.net
波平はジーサンに見えるけど48です。
フネは40代前半です。

274:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:29:02.86 yGKJQxCe0.net
秀樹は一応80年代半ばまでは人気歌手枠だったじゃん。ギャランドゥ以外にもカバーでヒットしてるし。
野口五郎よりは若い人に歌手として認識されてるよ。

275:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:30:01.66 d0vG14cr0.net
あえて言えば野口は氷川きよし的な存在の元祖といえるかもしれないけど
昔、野口ヲタで今氷川ヲタやってる婆とかは
一緒にしないでよ!とか切れそうな気はする

276:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:35:15.68 qp4Vwy6p0.net
前にバク転の話出てたけど
貫太郎のラスト一話前の回で意味不明な美代ちゃんとのシーンで
トランポリンで一回転してたw

277:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:36:41.44 U/LNTPU50.net
>>262
じゃあなんでそんなお前が>>259みたいな
リアルをシヌ世代だと馬鹿にするんだ?
お前だって若くないジジイかばばあだろ
小学生でまさかジルバからファンとか嘘つくな
リアルを世代で馬鹿にする書き込みするな
秀樹やその世代のシンガーのことを馬鹿に
してるのと一緒だぞ

278:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:39:49.93 d0vG14cr0.net
>>268
ファンとは言ってないよ
まあ、だいたいチェッカーズからファン歴はじめてるかな
映画見に行ったし
当時は秀樹は子供心になにか芸能周りから
浮いてるなと思っていたな
つーか、後追い世代と馬鹿にしたのはそちらじゃん

279:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:40:07.20 Zmcamw0j0.net
ふたりのビッグショーは十数回見てると思うけど、
五郎パートでちゃんと聴くのは19時くらいかな
ネタだと分かっていても激しい恋の出だしを取られるのは毎回イラッと来るw

280:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:41:19.32 yGKJQxCe0.net
なんか言葉が激しい人たちがいるね。
自分も書きこんどいてアレだけど、野口五郎の話題になるとスレがジメジメしてくるのは何故だろう?

281:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:42:45.87 /LpVYmMR0.net
40歳以下がガンガン回してるスレとは知らなかったわw
>>259
このえげつないレスは撤回したら?

282:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:43:40.48 U/LNTPU50.net
>>266
はあ?
あえて氷川きよしって何それ?
まったく的外れ
氷川なんかまったく興味ないわ
大体、新御三家から氷川なんかに
いった人なんか
いないわ

283:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:44:48.97 d0vG14cr0.net
19時の街www
シルエット・ロマンスの焼き回しやんw

284:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:45:30.47 d0vG14cr0.net
>>273
リアルで新御三家からきよともになった人知ってるよ

285:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:48:53.09 yGKJQxCe0.net
70年代に新御三家の誰かのファンだった女性たちは、80年代以降は誰に移ったのかな?
トシちゃんやマッチに行ったのか、それともアイドル自体に興味を失ったのか。

286:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:50:05.50 DdCV1pGT0.net
ゴロちゃ主催・ヒロちゃサポートで
毎年、西城秀樹歌謡コンクール、を開催します。
そうすることで、歌が歌い継がれていく、
それが彼らの現在のよろこびになるからです。
与謝野晶子
-劫初より造りいとなむ殿堂に-
     -われも黄金の釘一つうつ-
与謝野晶子が歌っている「殿堂」というのは、
死後、日本文学史に自分の名前が残るだろう、などという意味ではなく、
万葉集にはじまり王朝の和歌の伝統、蕪村の俳諧明治の短歌革新の歴史を
一貫して流れている生命に自分も与っている


287:喜びを歌ったものと思います。 その喜びは、過去形や未来形ではなく、常に現在形で語られるものと思います。



288:通行人さん@無名タレント
18/09/04 21:58:37.09 5tI8ZSWM0.net
五郎はデビュー当時に知り合った研ナオコも大事にしてる
秀樹のようなお互いに十代のまだ青い時に知り合った友人は格別なんだろうね

289:通行人さん@無名タレント
18/09/04 22:05:08.53 Hy4Unq1h0.net
秀樹さんは90年代に羽賀研二と親友だったらしいですが、
確かに日焼けした肌や強引な茶髪、胸元開けてゴールドのチェーン、
当時は見た目も遊び人ぽく似てましたね。

290:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:05:21.17 k6lYcM090.net
>>93
ありがとう!
凄いねこれ
やっと5週分を聞き終わりましたよ
多分ラジオでは初めて流す曲もあったし(ここ最近で)
5週目でまだ1976年、次は1977年だって!
MCの人もイイ感じ
次回のUPを楽しみに待つわ

291:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:10:09.17 LaOnqbqn0.net
カミツキガメに構ってる人も荒らしだよー
昨日一昨日は平和だったのにね

292:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:11:32.83 d0vG14cr0.net
平和が生み出すものなんて鳩時計程度だろw

293:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:20:48.13 IazivEmh0.net
例の人は何か用事でもあったんだろうね
ワッチョイ嫌がるわけだわ
ここしばらくの穏やかさで自演連投でまともな話させまいと必死な人がいるのが露呈したね
荒らしにいいようにされて丸め込まれてる秀樹ファンもお人好し過ぎるわ

294:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:30:02.60 LaOnqbqn0.net
>>283
2晩短い平和な幸せなスレだったね
ところで上に五木さんが情熱の嵐歌うってあったのマジ?
五木さん葬儀も来てくれて「70年代は演歌もポップスも一緒に番組作りあげて楽しい時代だった、歌謡界黄金時代だったよ」って言ってた
歌番組だけじゃなくドリフのコントとか、ジャンルの垣根なく本当に黄金時代だったんだね
昔のツベ見たら本当にリアタイで見たかったなあと思う
五木さんの情熱の嵐ちょっと楽しみ

295:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:31:14.06 d0vG14cr0.net
あくまで自分らが少数派だと理解しないあたりがw

296:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:41:47.88 x60zclb/0.net
>>279
親友じゃなくてかなりいやがってたよ。
舞台で一緒なのでしばらく飲んだりしてたみたいだけど、
何しろ羽賀は勝手に家にはいって服持ってく泥棒なので関わりを避けるようになった

297:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:46:58.02 JQ5953WE0.net
>>286
合鍵でも渡してたのかね

298:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:48:09.91 ov3mRM9X0.net
女中さんと、秀樹よりも親しくなったらしい
どういう方法でかは知りたくないがw

299:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:50:54.11 rUluLkDW0.net
>>279
番組で、羽賀研二は出入り禁止だと
言ってたのに、どうしてゲストに呼んだ
のか番組制作者の神経がわからん。

300:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:52:35.78 JQ5953WE0.net
それはソースある話?

301:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:53:17.15 FWl289m70.net
>>286
羽賀が泥棒したという話は秀樹本人がしていたの?

302:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:54:01.84 2SAnx4j10.net
秀樹が数回家に呼んであげたら
お手伝いの叔母さんに「秀樹さんが僕にくれると言った」と嘘をついて
金目の品を持ち出したそうだ

303:通行人さん@無名タレント
18/09/04 23:55:09.15 ijVYYx7z0.net
ちょうど今若い人の間でも’80年代の音
AORとか新鮮に聴こえるらしくて
秀樹の歌も抵抗なく聴ける環境なんで
普及に努めたい
まずは自分が秀樹の音源聴き直していきたい

304:通行人さん@無名タレント
18/09/05 00:03:56.59 B+h6opbG0.net
>>2


305:92 クズ過ぎるな羽賀は



306:通行人さん@無名タレント
18/09/05 00:07:29.67 pdyv8UDe0.net
>>293
阿保は黙ってろ
西城は歌謡曲だ

307:通行人さん@無名タレント
18/09/05 00:18:26.94 F/Xic0js0.net
>>281
カミツキガメを流行らせようとしてるけど
そんなダッサい名前は誰も見向きもしないね

308:通行人さん@無名タレント
18/09/05 00:25:50.86 707h6r/K0.net
アーテイストになりたかった秀樹の
最後のあがきがシティ・ポップAOR路線だったのかな
シティ・ポップ再評価といっても
角松本人だけじゃなくて星の数ほどの歌姫
そして山下竹内夫妻がいるからな
大変だよ

309:通行人さん@無名タレント
18/09/05 00:31:44.01 09oja0UE0.net
>>173
本当に全部聴いた?リアタイでも好きな曲あったよ。南十字星とか。コツコツヒット曲あったし。

310:通行人さん@無名タレント
18/09/05 00:45:30.51 HivHZuNK0.net
もっと早く死んだ方が良かったのにと思う歴史上の人物
後醍醐天皇(鎌倉倒幕直後に死んでれば英雄)
徳川綱吉(いろいろあったが、天和の治のうちに死んでれば名君)
松平定信(天明の大飢饉直後に死んでれば、紛れもない名君)
水野忠邦(一大名のまま死んでれば、跡部良弼や鳥居耀蔵みたいのが
----跳梁跋扈することもなかった)
西郷隆盛と桂小五郎(明治に入ってからは…)

311:通行人さん@無名タレント
18/09/05 00:47:46.11 PxN6kS/G0.net
ブロウアップって映画だったんだ
コアなファンしか知らないよね
世間には知られてないね
内容もファンしか観ないようなものだもんね
でも、ファンにとっては嬉しい映像だよね

312:名無し
18/09/05 01:15:33.46 VTPLLT8t0.net
歌謡?AOR?
秀樹は何でも歌えた歌手なんだよ~。必殺のサンタマリアを聴け~~~~
♪サンタマリア~~~♪

313:通行人さん@無名タレント
18/09/05 01:23:59.62 mCll6SfR0.net
40歳にしてウインクを歌える秀樹

314:通行人さん@無名タレント
18/09/05 01:41:05.73 7i0qHdoB0.net
>>223
DJは秀樹に追悼ツイしてたよ

315:通行人さん@無名タレント
18/09/05 02:43:16.55 gq+3GoKY0.net
>>296
カミツキガメはそれだけの連投で影響力大だからね
割りと大人しい時もスレの流れは良くない

316:通行人さん@無名タレント
18/09/05 06:51:12.04 /w7AcLUd0.net
>>292
そうなんですか
羽賀研二...
彼の幼少期の育てられ方がなんとなくわかる
優しい人って疑いもなく全てを受け入れてしまったりするからね
五郎さんの弔辞にもあった印象的な言葉だけど
「全てを受け入れるた潔さ、逞しさ」
秀樹はまさにそんな感じだったんだろうなあ...

317:通行人さん@無名タレント
18/09/05 07:32:54.25 6ttoGKNb0.net
90年代以降の交遊関係の悪さが
健康面の悪化を招いた?
振り返ると顔色が悪い時期とか
結構ある。

318:通行人さん@無名タレント
18/09/05 07:34:53.74 bAD84m2x0.net
>>305
それを優しいとはとれないわ
結局犯罪の手助けをしてるようなものだから
言いよって来る人を見極める事ができない、する気もなかったのかもしれないけど
そういう人が身内にいたら腹立たしくならない?

319:通行人さん@無名タレント
18/09/05 07:39:19.34 1nt6ZYl50.net
>>306 >>308
事件に至るまでの経緯とその後の裁判
の記録をみると、相当なものがある。
某俳優の義理の息子さんの件

320:通行人さん@無名タレント
18/09/05 07:44:40.81 /w7AcLUd0.net
>>307
なるほど...
まあ 確かにそうかもしれないですね
秀樹はそこまで人が良すぎたということでしょうか 性善説派の人だったのでし�


321:蛯、ね



322:通行人さん@無名タレント
18/09/05 07:45:52.57 /w7AcLUd0.net
>>307 
なるほど...
確かにそうかもしれないですね
秀樹は性善説派の人だったんでしょうね

323:通行人さん@無名タレント
18/09/05 07:48:21.56 /w7AcLUd0.net
話は変わりますかが
皆さん9月後半の3連休の秀樹ばかりの文芸坐はどの映画を見る予定ですか?

324:通行人さん@無名タレント
18/09/05 07:57:47.65 yNJX/+5K0.net
>>307
身内なら困るね

325:通行人さん@無名タレント
18/09/05 08:56:33.31 eDSfYlib0.net
つーか、羽賀研二出入り禁止で絶交したじゃん
交遊関係って把握もしてないのにw知ったかでバカじゃね??

326:通行人さん@無名タレント
18/09/05 09:05:00.28 06dHr7Lq0.net
知ったかもなにも
広島の実家にまで連れて行ってるんだから
六本木で豪遊する話もしてるし

327:通行人さん@無名タレント
18/09/05 09:07:05.44 7i0qHdoB0.net
羽賀は舞台で共演したから良くしてあげてただけ
それにつけこんで好き勝手するようになったから絶縁した
仲が良いと思われたくないとテレビでも言ってる
再演の舞台では羽賀は降板になっている
なんにでもつけ込んで秀樹を悪く言いたいのかしれんけど
いい加減にしろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch